JPH0237508B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0237508B2
JPH0237508B2 JP57223417A JP22341782A JPH0237508B2 JP H0237508 B2 JPH0237508 B2 JP H0237508B2 JP 57223417 A JP57223417 A JP 57223417A JP 22341782 A JP22341782 A JP 22341782A JP H0237508 B2 JPH0237508 B2 JP H0237508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
damper
pressure
pilot
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57223417A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59113378A (ja
Inventor
Masakatsu Yamaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP22341782A priority Critical patent/JPS59113378A/ja
Publication of JPS59113378A publication Critical patent/JPS59113378A/ja
Publication of JPH0237508B2 publication Critical patent/JPH0237508B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Safety Valves (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、カウンターフローのときに当該ス
プールを移動させる作用力を小さくし、ハンチン
グを防止したカウンターバランス弁に関する。
(従来のカウンターバランス弁) 第1図に示した従来のカウンターバランス弁
は、カウンターフロー時にそのパイロツト圧がパ
イロツト室1に導入され、そのパイロツト室1内
に設けたパイロツトピストン2に作用する構成に
している。
上記のようにパイロツトピストン2にパイロツ
ト圧が作用すると、このパイロツトピストン2と
一体に設けたスプール3が移動して制御オリフイ
ス4を開く。制御オリフイス4が開くと第1ポー
ト5からの戻り油が、上記制御オリフイス4及び
第2ポート6を経由して図示していないタンクに
戻る。
そしてこのときのカウンター圧は、第1、2ダ
ンパオリフイス7,8を経油して上記スプール3
の両側に形成の圧力室9,10に導入される。し
たがつて上記のようにスプール3が移動すると、
第2ダンパオリフイス8が機能してダンパ効果を
発揮する。
一方フリーフロー時には、第2ポート6から流
入した圧油が、連通孔11及び連通室12を経由
してチエツク弁13を押し開き、上記第1ポート
5から流出する。
上記のようにした従来のカウンターバランス弁
では、パイロツト圧の受圧面積を小さくするため
に、パイロツトピストン2を必要とする。このパ
イロツトピストン2を設けると、どうしてもスプ
ール3全長が長くなり、当該バルブ自体も大型化
する欠点があつた。
しかもこのパイロツトピストン2は、他の部品
特にスプール3との同心性を確保しなければなら
ないために、高精度の加工を必要とする。そのた
めに製造過程における作業性が悪くなり、コスト
もかさむ欠点があつた。
さらに上記パイロツト室1と圧力室9とも区画
するためにシール14を設けなければならない。
しかしこのシール14を設けると、そのフリクシ
ヨンが大きくなり、スプール3の作動性が悪くな
る欠点もあつた。
(本発明の目的) この発明は、上記従来のパイロツトピストンを
不要とし、パイロツトピストンにともなう上記従
来の欠点を解消したカウンターバランス弁の提供
を目的にする。
(本発明の実施例) 第2図に示したこの発明の実施例は、弁本体1
5の長手方向にボア16を形成するとともに、こ
のボアの両端をカバー17,18でふさいでい
る。そしてこの弁体15には第1ポート19と第
2ポート20とを形成するとともに、上記第1ポ
ート19をシリンダ21のボトム側室22に直接
接続し、第2ポート20を方向切換弁23に接続
している。
なお上記シリンダ21のロド側室24は上記方
向切換弁23に接続している。
上記のようにしたボア16には、スプール25
を摺動自在に内装しているが、このスプール25
の両端をダンパ室26,27に臨ませている。そ
してこのダンパ室内における当該スプールの受圧
面積を多少相違させている。すなわち一方のダン
パ室26の受圧面積D1に対して、他方のダンパ
室27の受圧面積D2を少し小さくしている。さ
らにこの他方のダンパ室27内にはスプリング2
8を介装し、通常は当該スプール25に形成し環
状の突部からなるストツパー29が弁本体15の
シート部30に接し、当該スプール25が図示の
状態を維持する関係にしている。
そして上記のようにしたダンパ室26,27の
流出入口にはダンパオリフイス31,32を設け
るとともに、両ダンパ室を流通路33を介して互
いに連通している。そしてこの流通路33は、パ
イロツト通路34を介して、前記ロツド側室24
に圧油を供給する通路に接続している。
また上記スプール25の内部には、前記ダンパ
室26,27と区画された通孔35を形成してい
る。さらにこのスプール25には、第1連通ポー
ト36と第2連通ポート37とを形成している
が、これら各連通ポート36,37は上記通孔3
5に連通する関係にしている。そして上記通孔3
5内にはチエツク弁38を設け、上記第2連通ポ
ート37から第1連通ポート36への流通のみを
許容する構成にしている。
上記のようにしたスプール25は、前記図示の
状態にあるとき、その外周に形成した制御絞り3
9が閉じられるとともに、スプリング28に抗し
て移動したとき、その移動量に応じて上記制御絞
り39が開口するようにしている。
しかして方向切換弁23を図示の中立位置から
左側位置に切換えると、ポンプ40からの吐出油
は、第2ポート20→第2連通ポート37→通孔
35を経由してチエツク弁38を押し開き、第1
連通ポート36及び第1ポート19を通つてシリ
ンダ21のボトム側室22に流入する。
一方ロツド側室24内の戻り油は、方向切換弁
23を経由してそのままタンク41に戻る。
したがつて方向切換弁23を左側位置に切換え
たときは、当該シリンダ21が伸長して負荷Wを
上昇させるフリーフローの状態になる。
また方向切換弁23を図面右側位置に切換える
と、ポンプ40からの吐出油はそのままロツド側
室24に流入するとともに、パイロツト通路34
を経由して流通路33にも流入する。
上記流通路33に流入したパイロツト圧は、ダ
ンパオリフイス31,32を経由してダンパ室2
6,27内にも流入し、両ダンパ室26,27内
を同圧に維持する。
両ダンパ室内が同圧になると、このダンパ室内
におけるスプール25の受圧面積が、前記したよ
うにD1>D2の関係にあるので、当該スプール2
5がスプリング28に抗して移動する。
スプール25が上記のように移動すれば、その
移動量に応じて、換言すればパイロツト圧に比例
して制御絞り39が開口する。制御絞り39がこ
のように開口するので、ボトム側室22の戻り油
は、第1ポート19→制御絞り39→ストツパー
29とシート部30との開口部→第2ポート20
→方向切換弁23を経由してタンク41に戻る。
したがつて方向切換弁23を図示の右側位置に
切換えたときは、当該シリンダ21が収縮して負
荷Wを下降させるが、制御絞り39が機能するカ
ウンターフローの状態になる。
上記のようにしたカウンターバランス弁の最大
の特徴は、ダンパ室26,27内におけるスプー
ル25の受圧面積を相違させ、D1>D2の関係に
したことである。
つまり受圧面積を上記のようにD1>D2の関係
にしたので、当該スプール25をスプリング28
に抗して移動させる推力が、上記受圧面積の差に
よつて得られることになる。
したがつて上記受圧面積差を十分に小さくして
おけば、当該スプール25の推力を小さくでき
る。スプール25の推力を小さくできるので、前
記ダンパオリフイス31,32の開口面積をさほ
で小さくしなくても、十分なダンパ効果が発揮さ
れる。
なおこの実施例においては、第1図に示した従
来のものに比べて、上記ダンパオリフイス31,
32を簡単に交換できる利点もある。
すなわち上記従来の構成では、両ダンパオリフ
イス7,8をスプール3に直接設けているので、
このダンパオリフイス7,8を交換するために
は、スプールそれ自体を取り出さなければならな
い。
これに対して上記実施例では、カバー17,1
8にダンパオリフイス31,32を設けているの
で、上記カバーを取り外せば、当該ダンパオリフ
イスを簡単に交換できる。
(本発明の構成) この発明の構成は、パイロツト圧に応じてスプ
ールを移動させ、そのスプールの移動量に比例し
て制御絞りの開口面積を定め、当該制御絞りによ
つてカウンターフロー時の制御をするカウンター
バランス弁において、上記スプールの両端にダン
パ室を形成し、当該ダンパ室をオリフイスを介し
て互いに連通させる一方、前記スプールの受圧面
積を相違させ、その受圧面積差によつて当該スプ
ールの推力を得るようにしてなる点に特徴を有す
る。
上記のようにスプールの両端を臨ませた両ダン
パ室を互いに連通させたので、これら両室が常に
同圧になる。しかもこのダンパ室内におけるスプ
ールの受圧面積を相違させているので、当該スプ
ールの推力はその受圧面積差によつて得られる。
したがつてスプールの推力を十分に小さくでき、
それだけダンパ効果も大きくなる。
(本発明の効果) この発明は上記のようにスプールの推力を十分
に小さくできるので、ダンパオリフイスの開口面
積を大きくしても、ハンチングの発生を防止でき
る。ダンパオリフイスの開口面積を大きくとれる
ので、当該オリフイスのごみ詰まり等の問題を解
消できる。
またこの発明では、パイロツト圧の受圧面積を
小さくするために、前記従来のようなパイロツト
ピストンを必要としないので、その分当該カウン
ターバランス弁の全長を短くできる。しかもこの
パイロツトピストンとスプールの同心性を考慮し
なくてもよいので、それだけ製造が簡単になる。
しかも上記パイロツトピストンが不要なため
に、その周囲にシールを設ける必要もなく、その
シールのフリクシヨンの影響を受けない。
【図面の簡単な説明】
図面第1図は従来の断面図、第2図はこの発明
の実施例を示す断面図である。 25……スプール、26,27……ダンパ室、
39……制御絞り。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 パイロツト圧に応じてスプールを移動させ、
    そのスプールの移動量に比例して制御絞りの開口
    面積を定め、当該制御絞りによつてカウンターフ
    ロー時の制御をするカウンターバランス弁におい
    て、上記スプールの両端にダンパ室を形成し、当
    該ダンパ室をオリフイスを介して互いに連通させ
    る一方、前記スプールの受圧面積を相違させ、そ
    の受圧面積差によつて当該スプールの推力を得る
    ようにしてなるカウンターバランス弁。
JP22341782A 1982-12-20 1982-12-20 カウンタ−バランス弁 Granted JPS59113378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22341782A JPS59113378A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 カウンタ−バランス弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22341782A JPS59113378A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 カウンタ−バランス弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59113378A JPS59113378A (ja) 1984-06-30
JPH0237508B2 true JPH0237508B2 (ja) 1990-08-24

Family

ID=16797811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22341782A Granted JPS59113378A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 カウンタ−バランス弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59113378A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0266305A (ja) * 1988-08-31 1990-03-06 Komatsu Ltd 作業機シリンダの圧油供給装置
US5309936A (en) * 1993-04-30 1994-05-10 Dana Corporation Poppet configuration for counterbalance valve

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50159690A (ja) * 1974-06-12 1975-12-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50159690A (ja) * 1974-06-12 1975-12-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59113378A (ja) 1984-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5097746A (en) Metering valve
US4787294A (en) Sectional flow control and load check assembly
JPH0583405U (ja) 圧力補償弁を備えた操作弁
JP3337121B2 (ja) パイロット弁
JPH0237508B2 (ja)
JPH0550601B2 (ja)
JP2000009103A (ja) 優先型分流弁
US4830050A (en) Fluid control valve
JPH083799Y2 (ja) スプール弁
JPH0327886Y2 (ja)
JPH0640964Y2 (ja) オペレートチェック装置
JPH0262405A (ja) 油圧制御装置
JPH0113885Y2 (ja)
JPH0129281Y2 (ja)
JPS59113379A (ja) カウンタ−バランス弁
JP3535239B2 (ja) 流量制御弁
JPH07317702A (ja) カウンターバランス弁
JP2942570B2 (ja) カウンターバランス弁
JPH0237009Y2 (ja)
JPH0141921Y2 (ja)
JP2561717Y2 (ja) 両方向型リリーフバルブ
JPS6128528Y2 (ja)
JPS60121370A (ja) 圧力制御弁
JPH0519628Y2 (ja)
JP2556653B2 (ja) スプール弁