JPH0237209Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0237209Y2
JPH0237209Y2 JP7010484U JP7010484U JPH0237209Y2 JP H0237209 Y2 JPH0237209 Y2 JP H0237209Y2 JP 7010484 U JP7010484 U JP 7010484U JP 7010484 U JP7010484 U JP 7010484U JP H0237209 Y2 JPH0237209 Y2 JP H0237209Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable rod
contact
grounding
movable
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7010484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60183518U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7010484U priority Critical patent/JPS60183518U/ja
Publication of JPS60183518U publication Critical patent/JPS60183518U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0237209Y2 publication Critical patent/JPH0237209Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Breakers (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はSF6ガス等の絶縁媒体を封入した縮小
形開閉装置の接地開閉装置に関する。
従来の技術 縮小型開閉装置においては、主回路が金属容器
中に密閉されており、この主回路の接地は、本体
に取付けられた接地開閉装置により行なわれる。
この接地開閉装置は無電圧の線路や母線部分な
どのいわゆる主回路の接地を本来の目的としてい
るが、それ以外にも、次の性能が要求される場合
がある。すなわち、1)隣接の運転回路からの電
磁、静電誘導電流を開閉できること、2)万一の
場合に備え、活線回路の投入能力をもつているこ
と、3)ケーブル送電用の接地開閉装置の場合、
ケーブル残留電荷を、抵抗投入方式により放電で
きることである。そして、誘導電流の開閉におい
て、架空電線引込口に接置される接地開閉装置に
は、送電系統の併架によつてもたらされる電磁誘
導及び静電誘導電流を開閉する責務が生じる。
また、ケーブル残留電荷の放電において、送電
線ケーブルに残留電荷がある状態で直接接地をす
ると、電荷の急激な移動により、ケーブル心線中
に往復振動性サージが発生し、その心線サージが
ケーブルのシースにサージとして誘起され、防蝕
層の絶縁破壊を惹起するおそれがある。このよう
な絶縁破壊を防止すべき対策として抵抗投入方式
がある。この抵抗投入方式は、ケーブル残留電荷
を抵抗体を介し接地放電させるものである。
従来の抵抗投入方式の接地開閉器を第6図を参
照して説明すると、操作機構1により回転レバー
2が回転すれば、リンク2aを介し、まず、丈高
の絶縁操作棒3a上端の抵抗接地用可動接触子3
が母線4に取付けられている抵抗接地用固定接触
子5と接触し、ケーブル残留電荷の大部分を抵抗
体6を通し大地へ放電させる。その後丈低の絶縁
操作棒7a上端の直接接地用可動接触子7が母線
4に取付けられた直接接地用固定接触子7と接触
し、母線4の接地を行うものである。なお、母線
4並びに抵抗接地用可動接触子3及び直接接地用
可動接触子棒8並びに抵抗体6とはタンク9内に
密閉収納され、かつ、タンク9内にはSF6ガスな
どの絶縁媒体が封入されている。また、10は操
作部密閉ケースである。
考案が解決しようとする問題点 上記従来の技術によれば、接地開閉器は抵抗接
地用可動接触子3及び直接接地用可動接触子7が
一定の距離を有し、かつ高さを異にして構成さ
れ、これらを同時に移動させる構成が採られてい
るので、接地開閉装置が大型化し、部品点数が多
く構造的に複雑で信頼性に劣る等の欠点がある。
特に縮小形開閉装置は小型、コンパクト化を目的
とした装置であるから、タンク9内に収納すべき
諸機器もなるべく小型で高性能であることが望ま
しい。
また、従来の接地開閉器ではケーブル残留電荷
を放電させる機能しかなく、前述の如き誘導電流
を開閉できる機能を備えてはいない。
問題を解決するための手段及び作用 上記従来技術の問題点を解決すべく、本考案
は、抵抗接地用コンタクトと抵抗体及びパツフア
シリンダを備えてケーブルの残留電荷を抵抗投入
接地方式により放電できるケーブル送電用接地開
閉器と、隣接の運転回路(活線)からの電磁誘導
電流または静電誘導電流を開閉することのできる
接地開閉器との両方の機能を持つたコンパクトな
接地開閉装置を提供せんとするもので、絶縁媒体
を封入した密閉容器内で母線の抵抗接地と直接接
地を段階的に行う接地開閉装置において、第1の
可動棒接触子と第2の可動棒接触子とを離間して
同軸的に配置し、第1の可動棒接触子に導体を介
して抵抗体と接地線を接続し、第2の可動棒接触
子に導体を介して前記抵抗体と接続し、一対の可
動棒接触子を貫通して軸方向移動可能な可動棒を
摺動接触させ、かつ、可動棒はパツフアシリンダ
に係合していると共に、該可動棒に装着したピス
トンで圧縮された絶縁媒体が可動棒の両端から噴
出するノズル及び連通管部を形成し、、更に、該
可動棒はその外周に形成した絶縁筒によつて第2
の可動棒接触子と接離自在に設けて構成した。
かかる構成により、可動棒が母線へ移動して固
定コンタクトと接触したとき、まず初めに第1の
可動棒接触子と導通することにより抵抗接地をな
し、更に可動棒が移動することにより、第2の可
動棒接触子と接触し、直接接地がなされるもので
ある。かくして、一本の可動棒により抵抗接地と
直接接地が段階的になされるようにするととも
に、接地解除時にパツフアシリンダ内の圧縮され
た絶縁媒体をノズルから噴出させることによつ
て、前記した電磁誘導電流または静電誘導電流を
しや断できる。
実施例 以下に本考案を図示の一実施例により具体的に
説明する。第1図から第4図はそれぞれ縦断側面
図で、第1図は抵抗接地状態を、第2図は直接接
地状態を、第3図は接地解除状態を、また第4図
及び第5図は接地解除初期をそれぞれ示す。図
中、第6図と同一又は共通する部分には同一符号
を用い、その重複する説明は省略する。
操作部密閉ケース10と対面するるタンク9の
内底部に台座11が固着され、この台座11には
第1の可動棒接触子12がコンタクトケース13
に収嵌されて固定している。コンタクトケース1
3には絶縁物からなるパツフアシリンダ14の一
端が固着され、パツフアシリンダ14の他端には
第2の可動棒接触子15を収嵌したコンタクトケ
ース16が固着されている。そして、前記一対の
コンタクトケース13,16にはそれぞれ導体1
8,19が接続され、これらの導体間には抵抗体
6が接続されている。導体18は接地線20と接
続され、接地線20は絶縁密封体21を貫通しタ
ンク9外に伸び、大地に導通されている。
一方、第1,第2の可動棒接触子12,15を
貫通する可動棒22が母線4の固定接触子29に
対し進退可能に設けられ、この可動棒22はその
略中央部にピストン部23を有するとともに、該
ピストン部23の直下に開口した吸気孔24と連
通する連通管部25が軸心部に穿設されてなり、
また連通管部25は可動棒22の頭端部に穿設し
たノズル部26、後記絶縁筒28の下部に穿設し
たノズル部27とそれぞれ連通している。更に可
動棒22には、ピストン部23とリンク2a間に
おいて絶縁筒28が被覆されている。絶縁筒28
は可動棒22などが抵抗接地時に母線4の充電電
圧になつても、第1の可動棒接触子12やコンタ
クトケース13などの接地電位部分との間に耐圧
をもつように構成されるものである。30は耐弧
メタルで絶縁筒28下部と可動棒22との間に介
装されている。31,32は耐弧メタルで固定接
触子29の下面及び可動棒22の頭端部にそれぞ
れ張設されている。
なお、図示はしないが、パツフアシリンダ14
の上端には、ピストン部23上部のパツフアシリ
ンダ14内に絶縁媒体が自由に出入りのできる吸
排気孔が穿設されている。
そこで上記実施例の作用を説明する。接地解除
時は、第3図に示すように、回転レバー2を時計
方向へ回転させることにより、リンク2aが可動
棒22を下方へ移動させ、、可動棒22の頭端部
がコンタクトケース16内に引込まれる。そこで
接地操作時は、第3図の状態において回転レバー
2が反時計方向へ回転し、、リンク2aが可動棒
22を上方へ押し上げ移動させる。そこで第1図
に示すように可動棒22の頭端部が固定接触子2
9と接触する。一方、可動棒22は第2の可動棒
接触子15とのみ接触し、第1の可動棒接触子1
2とは絶縁筒28を介在して絶縁接触されてい
る。
そのため、母線4に残留する電荷は固定接触子
29→可動棒22→第2の可動棒接触子15→コ
ンタクトケース16→導体19→抵抗体6→導体
18→接地線20(第1図中実線矢示参照)へと
流れ、抵抗接地がなされる。そして更に回転レバ
ー2がその上死点に達すると、可動棒22の頭端
部は、第2図に示す如く、固定接触子29内に完
全に入り込み、絶縁接触していた可動棒22と第
1の可動棒接触子12とが電気的に導通する。そ
こで、母線4は固定接触子29→可動棒22→第
1の可動棒接触子12→コンタクトケース13→
導体18→接地線20(第2図中実線矢示参照)
の経路で、直接接地がなされる。
なお、可動棒22が固定接触子29に向つて軸
方向へ移動しているとき、ピストン部23がパツ
フアシリンダ14内を上昇するので、ケース9内
に存する絶縁媒体がノズル26から連通管部25
及び吸気孔24を経てパツフアシリンダ14内に
吸引される。
つぎに、第2図に示す状態から接地解除をする
に、第1図の状態を経て第4図に示すように絶縁
筒28と第1の可動棒接触子12とが接触する
と、耐弧メタル17,30間に誘導電流のアーク
33が発生する一方、第5図に示すように、可動
棒22の頭端部が固定接触子29から離れた瞬間
においても耐弧メタル31,32間に誘導電流の
アーク34が発生する。しかし、可動棒22が押
し下げられることにより、ピストン部23下部の
パツフアシリンダ14内の絶縁媒体は圧縮され、
吸気孔24から連通管部25内に流入し、ノズル
26,27から噴出する(第4図、第5図中点線
矢示参照)。したがつて、誘導電流のアーク33
はノズル27から噴出する絶縁媒体により吹き消
され、また誘導電流34はノズル26から噴出す
る絶縁媒体によつてそれぞれ短時間で吹き消され
る。なお、ノズル26,27はいずれか一方のみ
を設けてもよく、そのいずれもアーク時間を短縮
させ、誘導電流を遮断できる。
考案の効果 以上説明した本考案によれば、1本の可動棒2
2をその軸方向へ移動させることにより、抵抗接
地と直接接地が段階的になされるようにしたの
で、構造が単純にしてコンパクトに縮小され、か
つ、動作の信頼性が向上する。更に、可動棒22
にパツフアシリンダ14を係合する一方、可動棒
22にピストン部23、吸気孔24と連通管部2
5及びノズル26,27を設けたので、接地解除
時に耐弧メタル17,30及び31,32間に生
じる誘導電流のアーク33,34を吹き消すの
で、誘導電流の遮断能力が向上する。また、導体
18を接地線と直結して最短距離で接続したの
で、導体18,19が短かくて足り、組立も容易
である、、などの効果を奏する。したがつて、抵
抗投入付であつて、かつ、パツフアシリンダによ
り誘導電流のしや断が可能となる為、抵抗投入接
地機能と、誘導電流開閉機能を併有する接地開閉
装置となり、受電用接地開閉装置として最適であ
り、接地開閉装置の標準化が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図は本考案の一実施例を示す縦
断側面図で、第1図は抵抗接地状態を、第2図は
直接接地状態を、また第3図は接地解除状態をそ
れぞれ示し、第4図及び第5図は接地解除初期の
状態を示す要部縦断側面図、第6図は従来例の縦
断側面図である。 4……母線、6……抵抗体、9……タンク、1
2……第1の可動棒接触子、14……パツフアシ
リンダ、15……第2の可動棒接触子、18,1
9……導体、20……接地線、22……可動棒、
23……ピストン部、24……吸気口、25……
連通管部、26,27……ノズル、28……絶縁
筒、29……固定接触子。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 絶縁媒体を封入した密閉容器内で母線の抵抗
    接地と直接接地を段階的に行う接地開閉装置に
    おいて、第1の可動棒接触子と第2の可動棒接
    触子とを離間して同軸的に配置し、第1の可動
    棒接触子に導体を介して抵抗体の一端と接地線
    を接続し、第2の可動棒接触子に導体を介して
    前記抵抗体の他端と接続し、一対の可動棒接触
    子を貫通して軸方向移動可能な可動棒を摺動接
    触させ、かつ、可動棒はパツフアシリンダに挿
    通していると共に、該可動棒に装着したピスト
    ンで圧縮された絶縁媒体が可動棒の両端部から
    噴出するノズル及び連通管部を形成し、更に、
    該可動棒はその外周に形成した絶縁筒によつて
    第2の可動棒接触子と接離自在に設けられてい
    ることを特徴とする縮小形接地開閉装置。 (2) 可動棒接触子の内径よりも絶縁筒の外径が小
    であり、該絶縁筒と可動棒接触子が接触しない
    ように構成されていることを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の縮小形接地開閉
    装置。 (3) ノズルが可動棒の頭端部に形成されているこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    又は第2項記載の縮小形接地開閉装置。 (4) ノズルが可動棒の絶縁筒下部に形成されてい
    ることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    1項又は第2項記載の縮小形接地開閉装置。 (5) ノズルが可動棒の頭端部並びに絶縁筒下部に
    それぞれ形成されていることを特徴とする実用
    新案登録請求の範囲第1項又は第2項記載の縮
    小形接地開閉装置。
JP7010484U 1984-05-14 1984-05-14 縮小形接地開閉装置 Granted JPS60183518U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7010484U JPS60183518U (ja) 1984-05-14 1984-05-14 縮小形接地開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7010484U JPS60183518U (ja) 1984-05-14 1984-05-14 縮小形接地開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60183518U JPS60183518U (ja) 1985-12-05
JPH0237209Y2 true JPH0237209Y2 (ja) 1990-10-09

Family

ID=30606404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7010484U Granted JPS60183518U (ja) 1984-05-14 1984-05-14 縮小形接地開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60183518U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022504421A (ja) * 2018-10-30 2022-01-13 エルエス、エレクトリック、カンパニー、リミテッド ガス絶縁開閉装置の高速接地スイッチ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022504421A (ja) * 2018-10-30 2022-01-13 エルエス、エレクトリック、カンパニー、リミテッド ガス絶縁開閉装置の高速接地スイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60183518U (ja) 1985-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4499350A (en) Circuit breaker with overvoltage suppression
US5750949A (en) Metal-encapsulated, gas-insulated high-voltage circuit-breaker
CA1211487A (en) High-voltage y-shaped dead tank circuit interrupter
JPH0237209Y2 (ja)
JPH0448083Y2 (ja)
KR950011296B1 (ko) 고절연 내력을 갖는 퍼훠형 전기회로 차단기
JPH0713368Y2 (ja) ガス密閉開閉装置用断路器
JPH0134487Y2 (ja)
JP2609652B2 (ja) パッファ形ガス遮断器
JPH08115642A (ja) 接地タンク形ガス遮断器
JPH06119852A (ja) ガス絶縁接地開閉装置
JPH0511620Y2 (ja)
JPH0332026Y2 (ja)
US5198630A (en) Resistance insertion type circuit-breaker
JPS5913815B2 (ja) 真空開閉装置
JP2868794B2 (ja) パッファ形ガス遮断器
JPH0473834A (ja) 投入抵抗付きパッファ形ガス遮断器
JPS5913723Y2 (ja) ガス絶縁開閉装置用ガスしや断器
JP2612291B2 (ja) ガス絶縁開閉装置の接地開閉器
JP2866428B2 (ja) パッファ形ガス遮断器
JP2708158B2 (ja) パッファ形ガス遮断器
JPH0738290B2 (ja) パッファ形ガス遮断器
JP2874917B2 (ja) パッファ形ガス遮断器
JPH03196433A (ja) 抵抗付接地開閉器
JPH05344616A (ja) ガス絶縁開閉装置