JPH0237089Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0237089Y2
JPH0237089Y2 JP1982184631U JP18463182U JPH0237089Y2 JP H0237089 Y2 JPH0237089 Y2 JP H0237089Y2 JP 1982184631 U JP1982184631 U JP 1982184631U JP 18463182 U JP18463182 U JP 18463182U JP H0237089 Y2 JPH0237089 Y2 JP H0237089Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
safe
memory
amount
recognition mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982184631U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5988777U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18463182U priority Critical patent/JPS5988777U/ja
Publication of JPS5988777U publication Critical patent/JPS5988777U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0237089Y2 publication Critical patent/JPH0237089Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、投入された貨幣を1枚ずつ分離、
搬送してその真偽を判別し、真の貨幣であると判
別されたもののみを収納金庫に収納する貨幣自動
入金機に関する。
[従来の技術] この種の貨幣自動入金機としては、例えば、実
開昭50−70989号公報に記載されたものが知られ
ている。かかる貨幣自動入金機においては、入金
された貨幣量を積算して記憶し、必要時、例えば
業務後の集計清算時に、操作者がこれを外部に印
字させて記録に残すようになつている。
[考案が解決しようとする課題] ところで、銀行等の金融機関においては、資金
効率を良くするために、入金された貨幣を早めに
回収、整理して出金等の業務に回金することが行
われており、この場合、業務中に収納金庫が取り
出されることになる。また、取引の多い銀行等で
は、収納金庫が短時間で満杯となり、この場合も
回収、整理のために収納金庫が取り出される。
このように、業務中に収納金庫が取り出される
場合、収納金庫が1つしかないときは、この間、
入金処理がストツプし、顧客サービスの面から不
都合が生じる。
そこで収納金庫を複数台用意し、上記回収時に
は空の収納金庫を代わりに装填する方法がとられ
ている。この方法によれば、上記の顧客サービス
の面では改善されるものの、収納金庫に収納され
た貨幣量が分からなくなつてしまうという欠点が
あつた。すなわち、貨幣入金機においては、入金
貨幣額、または入金貨幣額とその金種毎の貨幣額
等のデータが逐次積算されて行くが、収納金庫が
交換された場合、このような積算データと、実際
に装填されている収納金庫内の貨幣量とが一致せ
ず、順次取り出される収納金庫内の貨幣量が分か
らなくなるという欠点があつた。
このような欠点を解決するものとして、実開昭
55−103770号公報記載の装置が提案されている。
これは、金庫とこの金庫に収納された硬貨の額を
記憶する記憶装置とを一体に構成したものであ
る。しかしながら、この装置では、各金庫に記憶
装置を設けなければならず、金庫の構成が複雑に
なるとともに、部品点数が増し、高価となる欠点
があつた。
この種の欠点を克服するには、金庫と記憶装置
とを別体とし、記憶装置は共通に使用して金庫の
みを交換するような構成とし、金庫を交換するた
びに記憶装置内の金額をクリアして、交換後の金
庫に収納された金額を積算していく構成とするこ
とが考えられる。
しかしながら、金庫を交換する場合を考える
と、 金庫を別の金庫と交換する場合と、 ジヤム処理等のために金庫を一旦取り外し、
同一の金庫を再び装填する場合とがある。
そして、上記の場合は記憶装置をクリアしな
ければならないが、の場合に記憶装置をクリア
してしまうと、この金庫に収納された金額が分か
らなくなつてしまうという問題があつた。
この考案は上記の事情に鑑みてなされたもの
で、貨幣自動入金機の収納金庫着脱時に、その着
脱が金庫の交換によるものか、ジヤム処理等のた
めのものかを判定し、収納金庫内の貨幣量を正し
く積算し、金庫取り出し時に、その金額を自動的
に印字するようにした貨幣自動入金機を提供する
ことを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するためにこの考案は、投入さ
れた貨幣を1枚ずつ分離、搬送してその真偽を判
別し、真の貨幣であると判別されたもののみを収
納金庫に収納する貨幣自動入金機において、前記
貨幣自動入金機本体に1台ずつ交替で装填され使
用される複数台の収納金庫と、前記複数台の収納
金庫を区別するために、前記各収納金庫に設けら
れた認識標と、前記入金機本体側に設けられ装填
された収納金庫の認識標を検出する検出器と、前
記収納金庫とは別体に設けられ装填された収納金
庫内の貨幣量を前記認識標と対応させて記憶する
メモリと、前記収納金庫に入金された貨幣量を前
記メモリに逐次積算する積算手段と、前記検出器
からの出力信号に基づいて前記収納金庫の交換を
検知する検知手段と、交換時に前記メモリに記憶
された貨幣量とこの貨幣を収納している収納金庫
の認識標とを印刷部に出力する出力手段と、この
出力後前記メモリをクリアするメモリクリア手段
とを具備することを特徴とする。
[作用] 上記構成によれば、収納金庫を取り外し、また
装着するたびに、認識標を検出する検出器からの
信号に基づいて、収納金庫が交換されたのか、あ
るいは同一の収納金庫が着脱されたのかが判定さ
れる。そして、収納金庫が交換された場合は、メ
モリの記憶内容(積算金額)が、認識標とともに
印刷部に供給されて印字され、印字後メモリがク
リアされる。一方、同一の収納金庫が着脱された
場合は、メモリがクリアされず、そのまま収納金
額の積算が続行される。このように、認識標によ
つて、収納金庫が交換されたのか、一時的に取り
外されたかの判別ができるから、常に正しい収納
金額が知ることができる。
さらに、収納金庫が交換された場合は、新たに
装着された収納金庫が認識され、その収納金庫に
入金された貨幣量がメモリに積算されていく。そ
して、この収納金庫交換時に、積算された貨幣量
が認識標とともに印字される。これがすなわち、
取り出された収納金庫の認識標と貨幣量に外なら
ない。したがつて、交換によつて取り出された収
納金庫内の貨幣量の正確に把握することができ
る。
この場合、メモリは収納金庫とは別体に設けら
れているから、収納金庫とメモリが一体にされた
ものと違つて、メモリを共通に使用することがで
きる。よつて、収納金庫の構造を簡単にすること
ができ、部品点数の減少を図ることができる。
[実施例] 以下、図面を参照して、本考案の実施例を説明
する。第1図は、本考案の一実施例の機構部の構
成を示す概略図である。図において1は本考案に
よる貨幣自動入金機であり、この貨幣自動入金機
1の上部には、装填部2が設けられている。そし
て、操作者が入金した貨幣をここにセツトしてス
タートボタンを押し下げると、前記貨幣は分離送
出部3において1枚ずつ分離され、判別部4に送
られる。判別部4は送られてきた貨幣の真偽、種
類等を判別し、振り分け部5に貨幣を送る。振り
分け部5は後述する制御部からの指令に基づいて
偽の貨幣をリジエクト部6に送る一方、真の貨幣
を一時貯留部7に搬送する。こうして偽の貨幣は
リジエクト部6から外部へ排出される一方、真の
貨幣は一時貯留部7から収納金庫8に収納され
る。なお、一時貯留部7からは必要に応じて貨幣
を外部に返却できるようになつている。つぎに、
9,10は代替用の収納金庫であり、いずれも空
のものである。これらの構成要素2〜10はいず
れも従来の貨幣入金機で使用されていたものと同
一なので詳細は省略する。
さて、本実施例の機構部が従来のものと異なる
点は、本実施例においては収納金庫4,9,10
の背面上部に認識標8a,9a,10aが設けら
れている点、および収納金庫8〜10の1つが貨
幣自動入金機1に装填されたときに、認識標8a
〜10aがくる位置に対向して、貨幣自動入金機
1の本体側に認識標検出器11が設けられている
点である。この認識標8a〜10aは、取り付け
位置または組み合わせの異なる作動片からなるも
ので、この作動片が認識標検出器11に配設され
たセンサによつて検出され、これらのセンサから
各認識標8a〜10aに対応する検出信号が出力
されるようになつている。
次に、第2図は本実施例の制御部の構成を示す
ブロツク図であり、図において12はCPU(中央
処理装置)である。CPU12には、装填部2、
分離送出器3等の各部に配設されたセンサ13〜
18の出力信号がレシーバ19、入力側I/Oポ
ート20、データバス21を介して供給される。
また、CPU12の出力は、出力側I/Oポート
22、ドライバ23を介して搬送モータ24、取
り込み駆動用クラツチ25、取り込み停止用ブレ
ーキ26、振り分けソレノイド27、収納モータ
28、プリンタ29に供給され、これらの構成要
素を制御する。また、ROM30は制御プログラ
ムを格納するリードオンメモリ、RAM31は、
各種処理データ等を記憶するランダムアクセスメ
モリである。また、クロツク32は、CPU12
にクロツク信号を供給するものである。そして、
これらは従来の貨幣自動入金機における制御部と
同様のものなのでその説明を省略する。
さて、本実施例の制御部が従来のものと異なる
点は、本実施例においては、レシーバ19に認識
標検出器11の出力信号が供給されている点と、
装填中の収納金庫8(または9、または10)内
の貨幣量を記憶する金庫収納金額メモリ31a、
および認識標8a(または9a、または10a)
を記憶する認識標メモリ31bがRAM31内に
設けられている点と、ROM30内に格納されて
いる制御プログラムの一部が異なつている点であ
る。
このような構成において、操作者が収納金庫8
を貨幣自動入金機1の本体に装填して、電源をオ
ンすると、第3図に示すように、CPU12は装
置各部の初期設定処理を行うとともに、金庫収納
金額メモリ31aをクリアし、認識標メモリ31
bに認識標8aを書き込む。次に操作者が入金ス
タート操作を行うと、CPU12は入金処理を行
う。すなわち、入金された貨幣別に金額を積算す
るとともに、金庫収納金額メモリ31aに入金し
た金額を逐次加算していく。一方、操作者が精算
スタートを行うと、CPU12は精算処理を行う。
すなわち、当日入金された合計金額をプリンタ2
9に印字する。なお、これらの処理はROM30
に格納されている制御プログラムに基づいて行わ
れる。
次に、操作者が収納金庫8を取り出し、新たに
空の収納金庫9を装填したとすると、CPU12
は認識標検出部11から供給される信号に基づい
て、収納金庫8が収納金庫9に交換されたことを
検知する。そして、メモリ31aと31bの記憶
内容、すなわち、収納金庫8の認識標8aと、収
納金庫8に収納された金額とをプリンタ29に印
字する。そして、印字終了後、金庫収納金額メモ
リ31aをクリアし、同時に認識標メモリ31b
に認識標9aを書き込む。こうして、収納金庫が
交換される毎に金庫収納金額メモリ31aがクリ
アされ、このメモリ31aに、装填中の収納金庫
に収納されている金額が逐次積算されていく。そ
して、積算された金額が、収納金庫交換時にプリ
ンタ29へ印字されるようになつている。
このように、上記CPU12は、入金された貨
幣量を金庫収納金額メモリ31aに逐次積算する
積算手段、認識標検出器11からの出力信号に基
づいて収納金庫8の交換を検知する検知手段、交
換時に金庫収納金額メモリ31aに記憶された貨
幣量とこの貨幣を収納している収納金庫の認識標
とをプリンタ29に出力する出力手段、および上
記出力後、金庫収納金額メモリ31aをクリアす
るメモリクリア手段として機能する。
なお、ジヤム排除等のために収納金庫が一時的
に取り出されて再び装填された場合(すなわち収
納金庫が単に取り出されただけで交換されなかつ
た場合)は、上述した処理は行わない。すなわ
ち、収納金庫8(または9、または10)を取り
外し、また装着するたびに、認識標8a(または
9a、または10aを検出する認識標検出器11
からの信号に基づいて、収納金庫が交換されたの
か、あるいは同一の収納金庫が着脱されたのかが
判定される。そして、同一の収納金庫が着脱され
た場合は、メモリがクリアされず、そのまま収納
金額の積算が続行される。このように、認識標に
よつて、収納金庫が交換されたのか、一時的に取
り外されたかの判別ができるから、常に正しい収
納金額を知ることができる。
[考案の効果] 以上説明したように、この考案は、投入された
貨幣を1枚ずつ分離、搬送してその真偽を判別
し、真の貨幣であると判別されたもののみを収納
金庫に収納する貨幣自動入金機において、前記貨
幣自動入金機本体に1台ずつ交替で装填され使用
される複数台の収納金庫と、前記複数台の収納金
庫を区別するために、前記各収納金庫に設けられ
た認識標と、前記入金機本体側に設けられ装填さ
れた収納金庫の認識標を検出する検出器と、前記
収納金庫とは別体に設けられ装填された収納金庫
内の貨幣量を前記認識標と対応させて記憶するメ
モリと、前記収納金庫に入金された貨幣量を前記
メモリに逐次積算する積算手段と、前記検出器か
らの出力信号に基づいて前記収納金庫の交換を検
知する検知手段と、交換時に前記メモリに記憶さ
れた貨幣量とこの貨幣を収納している収納金庫の
認識標とを印刷部に出力する出力手段と、この出
力後前記メモリをクリアするメモリクリア手段と
を具備するので、次の効果を得ることができる。
操作者は、収納金庫の交換作業によつて取り
出された収納金庫の番号と、その中に収納され
た貨幣量を知ることができる。
メモリを収納金庫と別体に設けたので、収納
金庫の構造を簡単化できるとともに、部品点数
を減らすことができる。
収納金庫着脱時に、その着脱が金庫の交換に
よるものか、ジヤム処理等のためのものかを判
定し、収納金庫内の貨幣量を正しく積算し、金
庫取り出し時に、その金額を自動的に印字する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の機構部の構成を示
す概略図、第2図は同実施例の制御部の構成を示
すブロツク図、第3図は同実施例の制御部の動作
を説明するためのフローチヤートである。 8,9,10……収納金庫、8a,9a,10
a……認識標、11……認識標検出部、12……
CPU(制御部)、31a……金庫収納金額メモリ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 投入された貨幣を1枚ずつ分離、搬送してその
    真偽を判別し、真の貨幣であると判別されたもの
    のみを収納金庫に収納する貨幣自動入金機におい
    て、前記貨幣自動入金機本体に1台ずつ交替で装
    填され使用される複数台の収納金庫と、前記複数
    台の収納金庫を区別するために、前記各収納金庫
    に設けられた認識標と、前記入金機本体側に設け
    られ装填された収納金庫の認識標を検出する検出
    器と、前記収納金庫とは別体に設けられ装填され
    た収納金庫内の貨幣量を前記認識標と対応させて
    記憶するメモリと、前記収納金庫に入金された貨
    幣量を前記メモリに逐次積算する積算手段と、前
    記検出器からの出力信号に基づいて前記収納金庫
    の交換を検知する検知手段と、交換時に前記メモ
    リに記憶された貨幣量とこの貨幣を収納している
    収納金庫の認識標とを印刷部に出力する出力手段
    と、この出力後前記メモリをクリアするメモリク
    リア手段とを具備することを特徴とする貨幣自動
    入金機。
JP18463182U 1982-12-06 1982-12-06 貨幣自動入金機 Granted JPS5988777U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18463182U JPS5988777U (ja) 1982-12-06 1982-12-06 貨幣自動入金機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18463182U JPS5988777U (ja) 1982-12-06 1982-12-06 貨幣自動入金機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5988777U JPS5988777U (ja) 1984-06-15
JPH0237089Y2 true JPH0237089Y2 (ja) 1990-10-08

Family

ID=30399277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18463182U Granted JPS5988777U (ja) 1982-12-06 1982-12-06 貨幣自動入金機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5988777U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2614330B2 (ja) * 1989-09-21 1997-05-28 沖電気工業株式会社 現金入出金装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50139796A (ja) * 1974-04-25 1975-11-08

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55103770U (ja) * 1979-01-16 1980-07-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50139796A (ja) * 1974-04-25 1975-11-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5988777U (ja) 1984-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4044281B2 (ja) 紙幣取扱装置
JP3849913B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JPS6250994A (ja) 紙幣還流式入出金装置における紙幣自動補充方法
JPH0237089Y2 (ja)
JP2726308B2 (ja) 紙弊入出金装置
JP3562093B2 (ja) 媒体処理装置
JPS593694A (ja) 正損券鑑別リサイクル自動テラ−ズマシン
JP3590834B2 (ja) 紙幣取引装置
JP2532672B2 (ja) 現金入出金装置
JP3614628B2 (ja) 現金処理装置
JPH0447860B2 (ja)
JP3211103B2 (ja) 小型紙幣処理装置
JPH07152954A (ja) 券類販売装置
JPH01282695A (ja) 紙幣入出金機の金庫管理方法
JPH09270045A (ja) 現金自動取扱装置
JP2507895Y2 (ja) 運賃箱
JPH06111098A (ja) 紙幣処理装置
JPH0636214B2 (ja) 還流式現金自動取引装置における紙幣補充方法
JPH09190565A (ja) 紙葉類処理装置
JPH0831163B2 (ja) 紙幣還流式入出金装置における紙幣自動回収方法
JPH08165038A (ja) 取忘れ媒体回収機能付き取引処理装置
JP2708745B2 (ja) 紙幣処理装置
JPS5839368A (ja) 金銭出納システム
JPS6267694A (ja) 還流式入出金装置
JPH0679355B2 (ja) 入出金装置の自動紙幣回収制御方法