JPH023679B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH023679B2
JPH023679B2 JP20834381A JP20834381A JPH023679B2 JP H023679 B2 JPH023679 B2 JP H023679B2 JP 20834381 A JP20834381 A JP 20834381A JP 20834381 A JP20834381 A JP 20834381A JP H023679 B2 JPH023679 B2 JP H023679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
flux
power supply
heating
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20834381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58110195A (ja
Inventor
Minoru Yamada
Kazuhiro Takeuma
Tsuneji Ogawa
Masami Tano
Masaharu Ueda
Yoshihisa Kawaguchi
Jitsuo Taniguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP20834381A priority Critical patent/JPS58110195A/ja
Publication of JPS58110195A publication Critical patent/JPS58110195A/ja
Publication of JPH023679B2 publication Critical patent/JPH023679B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/40Making wire or rods for soldering or welding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ステンレス鋼用フラツクス入りワイ
ヤの伸線加工々程で表面に付着した潤滑油等の油
脂分や水分を、通電加熱によつて効率良く除去
し、溶接時の送給性が良好で且つ優れた性能の溶
接金属を与えるフラツクス入りワイヤを生産性良
く製造する方法に関するものである。
ステンレス鋼のシールドガス溶接には、一般に
第1図に示す様なソリツドワイヤ又は第2図に示
す様なフラツクス入りワイヤが使用されている
が、ソリツドワイヤはビード表面の酸化及びX線
性能の低下等の問題があるので適用箇所が制限さ
れる。これに対してフラツクス入りワイヤは上述
の様な欠点がなく、しかもフラツクスの配合によ
つて多品種のワイヤを製造することができ、母材
の種類等に応じて使い分けできるという利点があ
る。
ところでこれらのワイヤは、矯正ローラや送給
ローラを経てコンジツト内へ送られ、溶接チツプ
の部分で通電され母材との間にアークを発生させ
ながら溶接を行なうが、安定した溶接を行ない且
つ高品質の溶接金属を得る為には、ワイヤを常に
一定の速度で送給しなければならない。従つて伸
線加工々程でワイヤ表面に付着された潤滑剤等の
油脂分や水分は最終仕上段階で完全除去する必要
があり、熱処理が不可欠となる。
線材の熱処理法としてはバツチ式とストランド
式がある。このうち現在主流を占めているのはバ
ツチ式であり、この方式は、線材をコイル状に束
取りして加熱炉に装入し、数時間〜数十時間不活
性雰囲気中で加熱する方法であるが、不活性ガス
の対流が不十分である為に雰囲気ガスとの接触度
合いに差ができ易い。その為特にフラツクス入り
ワイヤでは局部的にフラツクスの変質を生じると
いう問題がある。また上記処理条件の下では焼鈍
効果も受けるが、炉内温度がかならずしも均一に
ならない為に焼鈍効果が不均一となつて引張強度
にばらつきができ易く、且つ束取りによる曲げぐ
せが生じる為に、溶接時に送給ローラ出口部等で
ワイヤが座屈するという問題も指摘される。
一方ストランド方式はパイプ中にワイヤを通し
て間接的に加熱する方式であるから、熱効率が悪
く生産性が極端に低下する。
本発明者等は上記の様な事情に着目し、上記の
様な問題を生じることなくフラツクス入りワイヤ
を効率良く熱処理し得る様な方法を開発すべく鋭
意研究を進めてきた。本発明はかかる研究の結果
完成されたものであつて、その構成は、フエライ
ト系ステンレス鋼フープにフラツクスを充填して
ステンレス鋼用フラツクス入りワイヤを製造する
に当り、前記フラツクス入りワイヤを製品径まで
伸線加工した後、複数個の給電ローラに通して通
電し、電極間を通過中のワイヤを500〜750℃の加
熱下に0.08〜2.0秒間保持して通電加熱するとこ
ろに要旨が存在する。
本発明ではフラツクス入りワイヤの加熱に通電
加熱法を採用しており、これはワイヤをその軸方
向に走行させながら給電ローラと接触させて通電
加熱し、ワイヤ内部に発生するジユール熱によつ
て必要温度まで昇温させるものであり、数秒とい
う極めて短い時間で連続的に加熱することができ
るから、生産性が高い。しかもワイヤはその軸心
方向に走行しながら均一に加熱されるので、局部
加熱や曲げぐせ等を生じることがなく、高品質の
製品ワイヤを得ることができる。
第3図は本発明の実施例を示す概念図で、製品
径まで伸線加工されたフラツクス入りワイヤWの
熱処理工程を示している。即ち処理装置はワイヤ
繰出し部A、熱処理部B、ワイヤ引取り部Cとで
構成され、繰出し部Aでは送り出し機1から引き
出されたワイヤWは矯正器2を経て熱処理部Bに
導かれる。
熱処理部Bは給電部B1と冷却部B2に分かれて
おり、給電ローラa,b,cと、ワイヤ振れを抑
制するガイドローラd,e,fが夫々配置され、
第4図に示す方法によつて給電される。尚給電ロ
ーラ及びガイドローラの数や配置及び通電加熱時
の電圧・電流調整等は、ワイヤW(フープ及びフ
ラツクス)の組成や直径等に応じて適当に設定す
ればよい。また第4図の例であれば、給電ローラ
a−b間及びb−c間の供給電力P1、P2を調整
することにより、ワイヤWの熱処理温度をコント
ロールすることができる。冷却器B2には2重管
3が配置されており、外管側に冷水を流すことに
よつて内管中を通過するワイヤWを冷却する様に
なつており、出口部におけるワイヤWの温度が約
300℃以下となる様2重管3の長さ及び内径を設
定する。但し冷却法自体は勿論これに限定される
訳ではなく、間接冷却であればどの様な方法でも
よく、例えば空冷法が挙げられる。
冷却されたワイヤWは引取り部Cに送られ、引
取り機4を経て巻取り機5に巻取られる。
上記熱処理工程におけるヒートパターンは例え
ば第5図に示す通りであるが、このパターンは上
記の様な通電制御を行なうことによつて任意に変
更することができ、要はワイヤ表面に付着した油
脂分等の種類や付着量等に応じて、これらを燃焼
又は蒸発させるうえで最適の加熱条件が得られる
様に調整すればよい。
ところで本発明者等がフエライト系ステンレス
鋼フープを用いたフラツクス入りワイヤを対象に
して、ガスシールドアーク溶接時の送給抵抗を調
べたところ劣悪条件のもとでは約3.0Kg程度であ
り、これを基準にしてワイヤ強度の設計を行なう
ことが推奨される。またフラツクス入りワイヤの
引張強度と座屈強度の関係は第6図に示した通り
であり、ワイヤ引張強度が45Kg/mm2以下になると
溶接ワイヤの座屈強度が最大抵抗(上記の約3.0
Kg)を下まわり、座屈等を起こして送給不良を生
じ易くなることが分かる。更に第7図は各種通電
加熱温度における加熱保持時間がワイヤ引張強度
に与える影響を示した実験グラフであり、熱処理
温度が高くなると短時間の保持でも引張強度が急
激に低下するのでその調整が困難になる。従つて
45Kg/mm2以上の引張強度を安定的に得る為には、
ワイヤの通電加熱温度を750℃以下とし且つ保熱
時間を2.0秒以下に設定しなければならない。
一方第8図はワイヤの保熱時間と保熱温度によ
つてワイヤ中の前記潤滑油や水分等に由来する水
素量が変化する状況を示す実験結果グラフであ
る。ワイヤ中の水素量はプローホールやピンホー
ル等の溶接欠陥と密接に関係しており、上記水素
量が100ppmを越えると上記の様な溶接欠陥を生
じ易くなることが確認されている。この様な観点
から第8図を見ると、水素含有量を100ppm以下
にする為には、加熱温度を500℃以上とし且つ保
熱時間を0.08秒以上にすべきであることが理解さ
れる。
即ち本発明における通電加熱時のヒートパター
ンは前述の如く特に制限されないが、ワイヤの座
屈強度に関連する引張強度の観点から保熱温度及
び保熱時間の上限は夫々750℃及び2.0秒に制約さ
れ、一方溶接欠陥に直結する水素量の観点から保
熱温度及び時間の下限は夫々500℃及び0.08秒に
制約される。換言すれば通電加熱条件を上記好適
温度及び時間内に設定することによつて、高品質
のフエライト系ステンレス鋼用フラツクス入りワ
イヤを安定して生産性良く得ることができる。
本発明の基本的な構成は以上の通りであるが、
フラツクス入りワイヤの品質を更に高める為に
は、下記の様な問題点も考慮した対策を講ずるこ
とが望まれる。即ちフラツクス入りワイヤは第2
図に示した如く合せ目を有しているから伸線工程
でねじれが生じ易く、ソリツドワイヤに比べて直
進性が悪い。また加熱処理に先立ち潤滑剤等を粗
除去する為に洗浄を行なうこともあるが、フープ
の合せ目に入つた潤滑剤は十分に除去することが
できないので、通電加熱を長時間継続する段階で
導電性の悪い潤滑剤等が給電ローラに付着して堆
積する。そして給電ローラとワイヤの接触が悪く
なつてスパークを起こし、ワイヤ表面にスパーク
疵が発生し、時に断線を招くことすらある。この
スパーク疵がワイヤ表面に突出した形で形成され
ると、ワイヤの安定送給が阻害されてアーク長が
変動し、プローホール等の溶接欠陥を引き起こし
たり時には送給不能に陥ることもある。
しかしながら上記の様な問題は、以下に示す方
法によつて容易に解消することができる。
即ちスパーク対策としては、第1の手段として
第3図に示した如く通電加熱部の手前に矯正器2
を配置し、ワイヤWのねじれ及びボビン由来の大
きな曲りぐせを矯正することによつて通電加熱炉
内におけるワイヤWの直進性を高め、また矯正器
2内に潤滑剤除去部材を内装することによつてワ
イヤ合せ目の潤滑剤を可及的に除去し、通電不良
を抑制する。また第2の手段としては、通電加熱
炉内のガイドローラd,e,fによつて高速運転
時のワイヤ振れを防止し、ワイヤ振れに起因する
通電不良を防止する。更に第3の手段としては、
第4図に示した如く給電ローラ間の供給電力P1
P2についてP1>P2となる様に調整し、給電ロー
ラa,b間の導電性を妨げるワイヤ表面の潤滑剤
を早めに焼失させ、給電ローラbとワイヤWとの
なじみを良くすることによつて接触安定性を高め
る。即ち通電加熱工程では、電流iは給電ローラ
bで給電ローラa方向の電流i0と給電ローラC方
向への電流i1に分割されるので、給電ローラbを
流れる電流が最も多く、スパークが最も発生し易
いのはローラb部分であるから、上記の手段で給
電ローラb部分におけるスパークを抑制すること
ができれば通電加熱系全体のスパークは実質的に
解消される。この様に本発明では上記3つのスパ
ーク防止対策を講ずることによつて、通電加熱を
一層安定に且つ効率良く行なうことができる。
本発明は概略以上の様に構成されており、伸線
後の加熱処理を通電によるジユール熱で行なうよ
うにしたので、処理自体が連続化されると共に潤
滑油等がほぼ完全に且つ効率良く除去され、又座
屈強度に優れると共に水素含有量の少ないフエラ
イト系ステンレス鋼用フラツクス入りワイヤを製
造し得ることになつた。
【図面の簡単な説明】
第1図はソリツドワイヤの横断面図、第2図は
フラツクス入りワイヤの横断面図、第3図は本発
明の実施例を示す説明図、第4図は好ましい通電
加熱法を示す説明図、第5図は通電加熱のヒート
パターンを例示する図、第6図はワイヤの座屈強
度とワイヤの引張強度の関係を示すグラフ、第7
図はワイヤの引張強度と保熱時間の関係を示すグ
ラフ、第8図は保熱時間及び保熱時間がワイヤ中
の水素含有率に与える影響を示すグラフである。 1……ワイヤ送り出し機、2……矯正器、3…
…冷却用2重管、4……引取り機、5……巻取り
装置、W……ワイヤ、a,b,c……通電ロー
ラ、d,e,f……ガイドローラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 フエライト系ステンレス鋼フープにフラツク
    スを充填してステンレス鋼用フラツクス入りワイ
    ヤを製造するに当り、前記フラツクス入りワイヤ
    を製品径まで伸線加工した後、複数個の給電ロー
    ラに通して通電し、電極間を通過中のワイヤを
    500〜750℃の加熱下に0.08〜2.0秒間保持して通
    電加熱することを特徴とするステンレス鋼用フラ
    ツクス入りワイヤの製造法。
JP20834381A 1981-12-22 1981-12-22 ステンレス鋼用フラツクス入りワイヤの製造法 Granted JPS58110195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20834381A JPS58110195A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 ステンレス鋼用フラツクス入りワイヤの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20834381A JPS58110195A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 ステンレス鋼用フラツクス入りワイヤの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58110195A JPS58110195A (ja) 1983-06-30
JPH023679B2 true JPH023679B2 (ja) 1990-01-24

Family

ID=16554697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20834381A Granted JPS58110195A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 ステンレス鋼用フラツクス入りワイヤの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58110195A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5821500A (en) * 1997-02-11 1998-10-13 Nippon Steel Welding Products & Engineering Co., Ltd. Process for manufacturing welding wire
CN1102480C (zh) * 1997-02-27 2003-03-05 日铁溶接工业株式会社 焊丝制造工艺
KR100419496B1 (ko) * 2001-06-19 2004-02-19 고려용접봉 주식회사 스풀에의 스테인레스스틸 플럭스인입와이어 권취방법 및 이를 위한 장치
KR100961779B1 (ko) 2009-11-17 2010-06-07 주식회사 해동산업 신선기의 공냉식 캡스턴
US11344964B2 (en) 2017-06-09 2022-05-31 Illinois Tool Works Inc. Systems, methods, and apparatus to control welding electrode preheating
WO2018227186A1 (en) * 2017-06-09 2018-12-13 Illinois Tool Works Inc. Methods and systems to heat a wire for reducing the hydrogen content
US11897062B2 (en) 2018-12-19 2024-02-13 Illinois Tool Works Inc. Systems, methods, and apparatus to preheat welding wire

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58110195A (ja) 1983-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4227061A (en) Method and apparatus for cladding a metal rod with another metal
US3894675A (en) Method and apparatus for making copper clad steel wire
US4269639A (en) Manufacture of mineral insulated cables
JPH023679B2 (ja)
US3800405A (en) Method for producing copper-clad aluminum wire
EP3436614B1 (en) Resistance annealing furnace to anneal at least one metal or metal alloy wire, strand, string, wire rod or strip
EP0858860A1 (en) Process for manufacturing welding wire
US4313247A (en) Apparatus for the manufacture of mineral insulated cables
JPH027759B2 (ja)
US3562031A (en) Continuous small diameter ferrous tube manufacture
USRE28526E (en) Method for producing copper-clad aluminum wire
JP4570581B2 (ja) 金属めっき材料のリフロー処理方法,金属めっき材料及び金属めっき材料のリフロー処理装置
JP2861812B2 (ja) 金属帯の矯正装置
JP2003507577A (ja) 焼なまし装置
JP5001576B2 (ja) 銅めっき付き溶接用ワイヤ
US2407120A (en) Strip processing
GB2106427A (en) The manufacture of mineral insulated cables
JP3426329B2 (ja) ボンディングワイヤの製造方法及びその製造装置
JPH08192273A (ja) 非消耗電極式アーク溶接装置
GB2106808A (en) The manufacture of mineral insulated cables
JP2524430B2 (ja) 自動溶接用ワイヤ
JPS6324119Y2 (ja)
GB2041260A (en) Making mineral insulated electric cable
EP0798069A2 (en) Stainless-steel flux cored wire electrode
JP2000233295A (ja) ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ