JPH0236710B2 - Supanshikakoho - Google Patents

Supanshikakoho

Info

Publication number
JPH0236710B2
JPH0236710B2 JP22324482A JP22324482A JPH0236710B2 JP H0236710 B2 JPH0236710 B2 JP H0236710B2 JP 22324482 A JP22324482 A JP 22324482A JP 22324482 A JP22324482 A JP 22324482A JP H0236710 B2 JPH0236710 B2 JP H0236710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spun yarn
fibers
high speed
under high
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22324482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59116462A (ja
Inventor
Toshio Moro
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP22324482A priority Critical patent/JPH0236710B2/ja
Publication of JPS59116462A publication Critical patent/JPS59116462A/ja
Publication of JPH0236710B2 publication Critical patent/JPH0236710B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、合成樹脂フイルムからのスパン糸及
び該糸による疑似綿又は不織布などの加工法に関
し、特に、前記フイルムからのスパン糸加工に続
く一連の加工ライン上において該スパン糸による
二次加工処理が可能な加工手段に関する。
従来一般に多用されいるスパン糸の製造は、素
材溶液をノズルから射出させるか、或いは、引き
上げながら紡糸するので、製造されたスパン糸
は、その単糸表面が棒状の光沢のある表面であつ
た。従つて、スパン糸の二次加工用途によつて
は、このような形状糸であつても良いが、他の用
途、例えば、綿状のランダムウエーブ品、ニード
ルパンチング品或いはスパンボンドなどの不織布
に加工するには、糸間の絡み付きが少なくて不向
きである。
これに対して、合成樹脂フイルムの植針ロール
でもつて割裂して加工するスプリツト法によるス
パン糸は、その割裂面が乱れているので、粗表面
の微細な枝毛状のスパン糸を得ることが出来て、
綿状などの加工材として向いている。しかし、綿
状あるいは不織布などの二次加工材として、更に
好ましくは、スパン糸の単糸長が比較的長いこと
が望まれる。
そこで、本発明の目的の一つは、スプリツト法
におけるスパン糸加工において、比較的足の長い
フイラメントを得るための手段を提供するにあ
る。
ところで、従来のスパンボンド法による不織布
の加工は、一次加工で得られたスパン糸のフイラ
メントを加工台上に機械的手段でもつて平均的に
分散降積させ、ノズルによつて溶融樹脂を高圧散
布させる等の手段が採られているが、この従来法
によると、先ず、装置構成が高コストとなるこ
と、次に、この二次加工時に、製品の風合特性を
加減するために、他の繊維特に天然繊維などを混
紡することが困難であり、そのために、商品とし
ての高付価価値を得難く、且つ低コスト化に難点
があつた。
しかして、本発明の第2の特徴は、合成樹脂フ
イルムの延伸スプリツト法によるスパン糸加工ラ
インを延長し、この延長加工ライン上において、
綿状加工並びに混紡更には不織布加工などを連続
的に行うことのできいる加工法を提供するにあ
る。
以下、本発明法に基く装置構成を示す図示実施
例に就いて説明する。
図において、1は素材樹脂の溶融槽で、該槽1
から引き出されるフイルム2は、間隔を置いて配
置された一組の挾持ロール3a及び3bからなる
延伸部3に引き込まれる。この一組の挾持ロール
3a及び3bは、前記フイルム2の侵入側の初段
の挾持ロール3aの回転速度に対して、次段の挾
持ロール3bの回転速度を10倍前後の高速駆動し
てある。
4は一対の高速回転駆動される針刃ロールで、
これ等ロール4の周面には、鋭利な刃状の短針を
整列配置してあり、前記延伸部3を出たフイルム
2をこのロール間に通すように構成してある。
5は混紡材挿入ロールで、天然繊維などの混紡
材のスライバ状物を該ロール5上に添加し、該ロ
ール5下を通る前記割裂されたフイルム2の面上
に移行させて、次段の今一つの植針ロール6に送
り出す。
この植針ロール6は、その周面に植認した針が
ロール外周接線に対して回転向に略30゜程度の傾
斜角をもつて植設され、且つ、針自体が砲弾状あ
るいば杖先状の刃を持たない周囲が曲面からなる
柱状で構成されており、前記針刃ロール4と同様
に高速回転駆動される。
7は風胴で、前記植針ロール6からのスパン糸
2′の出口に、該ロール6の面に吹き付けるよう
に噴射されるエヤーノズルからの高速空気流を後
方に導くように構成してある。
そして、この風胴2の後端には、網状のエンド
レスベルト8が、ガイドロール9及び10でもつ
て、風胴2からの空気流を受ける向きに臨ませて
あり、このガイドロール9及び10の間の該ベル
ト8の背後には吸気ノズル11を臨ませると共
に、該ベルト8自体は駆動機構でもつて定速で回
転駆動されている。
一方、前記網状エンドレスベルト8の回動周辺
の一辺に近接して平行走行する今一つの網状エン
ドレスベルト12が臨ませてあり、該ベルト12
も前記ベルト8と共に等速回動駆動されるように
構成してある。
そして、これ等両ベルト8及び12が平行走行
する間に、両ベルト8及び12を挾み込むような
状態で、加熱板13を配置してあり、この加熱板
13を経た前記平行走行の終端に一対の冷却圧着
ロール14を同じく両ベルト8及び12を挾んで
設けてある。
その他、15は前記両ベルト8及び12のルー
プ構成用ガイドロール、16は誘導ロールを示
す。
尚、前記図示実施例において、針刃ロール4と
植針ロール6との配置間に、混紡材挿入ロール5
を設けた場合を例示したが、混紡材を前記風胴7
に向う風流中に混ぜて吹き出させるように構成し
た場合には、該ロール5は必要でない。
このような本発明法に基き構成された装置によ
れば、溶材槽1から引き出された合成樹脂のフイ
ルム2は引込み速度と引出し速度の異なる挾持ロ
ール3a及び3bでもつて延伸フイブリル化され
て、針刃ロール4に掛けられる。高速回転中の該
針刃ロール4は、ロール間に侵入したフイルム2
をその整列した鋭利な針刃でもつて、フイルム2
の走行の流れ向きに微細な小巾の引き掻きスリツ
トを作り、フイルム2がスプリツト化される。し
かし、このスプリツト状態では一部枝毛状に毛羽
立つが全体として未だフイルム状態を保つてい
る。
この毛羽立つたフイルム2は、周面にスライバ
ル状の天然繊維等を添載した混紡材挿入ロール5
に挾まれて移送される間に、この混紡材がフイル
ム2の面上に移され、この混紡材を添えた状態で
次の植針ロール6に引き込まれる。
この植針ロール6は高速回転駆動されており、
先のスプリツト化されたフイルム2は、その割裂
溝に該ロール6の刃を持たない柱状の針が割り込
むなどして、該ロール6に絡まりながら巻き込ま
れ、且つ、引き切られる。ここで、割裂したスプ
リントフイルムは、この刃を持たない植針でもつ
て引き切られることにより、比較的足の長いスパ
ン糸2′に加工される。
そして、これと同時にフイルム2上に添えた混
紡材も細化されるが、高速回転する前記植針ロー
ル6で擦過される前記合成樹脂のスパン糸2′の
フイラメントが負の静電気が帯電するのに対し
て、この天然繊維が正に帯電するので、該ロール
6に吹き付けられる高速空気流でもつて、該ロー
ル6の略30゜程度の傾斜でもつて植設された植針
から、これ等両材が容易に剥離して、風胴7中を
撹乱状態で吹き飛される間に、これ等両材がそれ
等の帯電吸着作用でもつて結合して均一に混合さ
れながら、後段の網状エンドレスベルト8に吹き
付けられる。
背後の吸気ノズル11で吸気しながら、先のス
パン糸2′をその網目で受へ止める前記ベルト8
には、そのが定速移動する間に、所定厚みの前記
混紡材の吹き付けて綿状の集積がなされる。そし
て、該ベルト8は集積した混紡材を載せたまま誘
導ロール16で稍々押し付けられた状態で、降下
向きに移送される。尚、このとき、先の誘導ロー
ル16の表面をシリコンゴム等で被覆しておくこ
とにより、該ロール16の表面が負の静電気を帯
びるので、この静電反発によつて移送する綿状混
紡材の該ロール16への巻き付きを防ぐことが出
来る。
網目エンドレスベルト8によつて移送する綿状
混紡材は、該ベルト8と今一つの網目エンドレス
ベルト12との間に挾まれて裏返し状態で移送さ
れながら、加熱板13の配設間を通つて、合成樹
脂素材が溶融するに近い温度に加熱された後に、
冷却圧着ロール14でもつて両ベルト8及び12
と共に圧搾されながら冷却固化される。
これによつて、表面に網目模様が付いた一見繊
物状の不織布が連続して構成される。
このように、本発明法よれば、先ず第一に、針
刃ロールでスプリツト化したフイルムを刃を持た
ない植針ロールでもつて擦過しながら巻き付け引
きちぎることによつて、足長のスパン糸を得るこ
とが出来、このスパン糸を風胴移送でもつて網目
状のベルト上に吹き付け重積することで、疑似綿
に加工することが出来、しかも、この処理工程を
スパン糸加工から一連の処理工程でもつて行うこ
とが出来ると共に、機構上も簡単な装置構成で良
くて、製品コストの低減を大きく計ることが出
来、そして、この装置構成手段において、初めて
天然繊維などの他の素材の混紡が可能であり、疑
似綿を加熱圧搾処理することによつて不織布とな
すことが出来、この加熱処理を施さなければ、シ
ート状のランダムウエーブ品とすることが出来る
など、二次加工製品の選択を自由に行うことが出
来る。
尚、本発明法において、スパン糸加工上、先に
本願出願人が昭和56特許願第214869号で提案した
高フイブリル化法により得られる製品を用いるこ
とにより、更に高品質のものを得ることが出来
る。又、針刃ロールの表面帯電加工を施すことに
よつて、本発明法における加工をより円滑に行う
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明法に基き構成した加工装置の一例
を示す概略図である。 1……溶融槽、2……フイルム、3……延伸
部、4……針刃ロール、5……混紡材挿入ロー
ル、6……植針ロール、7……風胴、8及び12
……網目エンドレスベルト、11……吸気ノズ
ル、13……加熱板、14……冷却圧着ロール。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 フイブリル化した合成樹脂フイルムを、高速
    回転下の針刃ロールによつて繊維化する第1処理
    工程と、前記工程で処理されたフイルムを、高速
    回転下の柱状針ロールによりスパン化する第2処
    理工程と、スパン糸を風胴を介して定速で移動す
    る網状ベルト面上に吹き付けて集積しながら所定
    厚みの綿状に加工することを特徴とするスパン糸
    加工法。 2 フイブリル化した合成樹脂フイルムを、高速
    回転下の針刃ロールによつて繊維化する第1処理
    工程と、前記工程で処理されたフイルムを、高速
    回転下の柱状針ロールによりスパン化する第2処
    理工程と、天然繊維等の他質の繊維を集束状態の
    下に、前記一連の処理工程の加工域に送出し、ス
    パン糸及び他質繊維を共に風胴を介して定速で移
    動する網状ベルト面上に吹き付けて、これ等を混
    合しながら集積して所定厚みの混合綿状に加工す
    ることを特徴とするスパン糸加工法。 3 フイブリル化した合成樹脂フイルムを、高速
    回転下の針刃ロールによつて繊維化する第1処理
    工程と、前記工程で処理されたフイルムを、高速
    回転下の柱状針ロールによりスパン化する第2処
    理工程と、スパン糸を風胴を介して定速で移動す
    る網状ベルト面上に吹き付けて集積しながら所定
    厚みの綿状に加工し、次いで、前記ベルトで送ら
    れる綿状物を加熱処理した後に、冷却圧着ロール
    を通してスパンボンド不織布とすることを特徴と
    するスパン糸加工法。
JP22324482A 1982-12-20 1982-12-20 Supanshikakoho Expired - Lifetime JPH0236710B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22324482A JPH0236710B2 (ja) 1982-12-20 1982-12-20 Supanshikakoho

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22324482A JPH0236710B2 (ja) 1982-12-20 1982-12-20 Supanshikakoho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59116462A JPS59116462A (ja) 1984-07-05
JPH0236710B2 true JPH0236710B2 (ja) 1990-08-20

Family

ID=16795050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22324482A Expired - Lifetime JPH0236710B2 (ja) 1982-12-20 1982-12-20 Supanshikakoho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0236710B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61132668A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 茂呂 尚浩 発泡疑似綿等の製造方法
CN1082103C (zh) * 1994-06-30 2002-04-03 大金工业株式会社 膨松聚四氟乙烯长纤维及裂膜丝、其制造方法、使用其制造棉状物的方法及集尘用滤布

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59116462A (ja) 1984-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2623330B2 (ja) 経緯伸縮性布帛及びその製造方法
US3017309A (en) Method for the manufacture of filters composed of cellulose acetate
US6344102B1 (en) Embossing method for producing a structured voluminous nonwoven
US3523059A (en) Needled fibrous batting and method of making the same
WO2017035685A1 (zh) 一种具有密度梯度结构的超细纤维合成革的生产方法
US3564677A (en) Method and apparatus of treating material to change its configuration
US20040166756A1 (en) Composite sheet having elasticity, elastic web made from thermoplastic elastomer, and method and apparatus of manufacturing the same
CN105970664B (zh) 一种具有较高卫生性能品质的超细纤维合成革的加工方法
JPS62268861A (ja) 不織布の製法
JPH08502326A (ja) シガレット・フィルター・トウ及びその製法
JPS5943581B2 (ja) 織物繊維の機械的表面処理法
US3438101A (en) Process and apparatus for texturizing yarn
US2614288A (en) Apparatus and method for producing thermoplastic fibers
US2878547A (en) Filament crimping apparatus and method
US3030245A (en) Apparatus and method for the manufacture of cellulosic products
US3693851A (en) Method for fibrillating stretched film
JPH047990B2 (ja)
US3378997A (en) Method and apparatus for manufacturing bulky crimped yarn from synthetic resin films
GB1105968A (en) Webs of crimped continuous filaments
US3740282A (en) Process for making artificial leather from lapped fibrous structures
US3616035A (en) Method of continuously making a uniform nonwoven fabric
JPH0236710B2 (ja) Supanshikakoho
US4514880A (en) Formation of nonwoven webs or batts from continuous filament tow or yarn strands
US3345700A (en) Apparatus for producing slivers
US1953457A (en) Process of building fibrous sheets