JPH0236293A - 立方晶窒化ほう素研削砥粒、その製法および砥石 - Google Patents

立方晶窒化ほう素研削砥粒、その製法および砥石

Info

Publication number
JPH0236293A
JPH0236293A JP63185464A JP18546488A JPH0236293A JP H0236293 A JPH0236293 A JP H0236293A JP 63185464 A JP63185464 A JP 63185464A JP 18546488 A JP18546488 A JP 18546488A JP H0236293 A JPH0236293 A JP H0236293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boron nitride
cbn
cubic boron
planes
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63185464A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0551640B2 (ja
Inventor
Hirohiko Otsubo
裕彦 大坪
Eiichi Iizuka
栄一 飯塚
Masakazu Maki
牧 昌和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP63185464A priority Critical patent/JPH0236293A/ja
Priority to DE3923671A priority patent/DE3923671C2/de
Priority to US07/382,877 priority patent/US5000760A/en
Priority to KR1019890010403A priority patent/KR910004833B1/ko
Publication of JPH0236293A publication Critical patent/JPH0236293A/ja
Publication of JPH0551640B2 publication Critical patent/JPH0551640B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1436Composite particles, e.g. coated particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/583Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on boron nitride
    • C04B35/5831Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on boron nitride based on cubic boron nitrides or Wurtzitic boron nitrides, including crystal structure transformation of powder

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、立方晶窒化ほう素研削砥粒、その製法および
立方高量[ヒほう素研削砥石に関するものである。
(従来の技術) CBN (立方晶窒化ほう素を言う。以下同じ)は、H
BN (六方晶窒化ほう素を言う。以下同じ)をCBN
の熱力学的安定条件である高温高圧で処理することによ
り製造される。
CBNはダイアモンドに次ぐ硬さを有し、しかも化学的
安定性、特に鉄系被剛材に対する安定性がダイアモンド
より優れているなめ研削砥粒としての使用量が増大して
いる。
特開昭59−57905号、特開昭59−73.410
号、特開昭59−73411号等によつCBN粒子を製
造する方法に関し種々の提案がある。かかる−数的製法
により得られるCBN粒子は、通常の電着砥石あるいは
メタルボンド砥石に使用するには問題がないが、切れ味
が特に要求される用途には適していない。
かかる切れ味が要求される研削砥粒に使用されるC B
 N粒子は緻密、透明であり、鋭い切り刃を有し、圧壊
強度が高いことが望まれる。
本出願人は特開昭61−31306号公報において、触
媒として、LiMbN2(但し1Mはアルカリ金属)お
よびca、;5izN6を用いる方法を提案した。この
方法によれば、触媒がら微量のSiがCBN中に取り込
まれ、結晶の+111+面が発達し、CBN粒子の角が
説くなり、研削砥粒として優れたCBN粒子が得られる
ようになる。同様に、本出扉人の特開昭61−1740
5号においてら触媒として、L i MbNz(但し、
Mはアルカリ金属)およびL i 6S i Naを用
いてSiをCBN粒子中に取り込み、角が鋭いCBN粒
子を得る方法を提案した。
(発明が解決しようとする課題) 本発明者等は、前掲特開昭61 31306号および特
開昭61−17405号により製造されたCBN粒子の
外形の構成面を調査し、次のような知見を得た。即ち、
外形構成面は8個の(111)面を基本としているが、
CBS粒子構成面の殆どでは(111)面が互いに直接
交叉していす、(100)面と(111)面が交叉して
おつ、この結果:111)面子面体が有する鋭い尖端が
なくなっている。
上記従来技術の問題点を解消すべく、本発明は、bテ来
のCB N粒子より鋭い角を有し、砥粒としての性能が
さらに優れたCBN研削砥粒を提供することを目n勺と
する。
さらに、本発明はかかるCBN研削砥粒を製造する方法
を提供することを目的とする。
また、本発明は研削性能がすぐれたCBN砥石を提供す
ることを目的とする。
(課題を解決しようとする手段) 本発明者等は、従来のSi含有CBN粒子の組成および
外形構成面を鋭言研究した結果、Siを0.01重量%
(以下、%は特記しない限り重量%である)以上含有さ
せ特定の製法とすることにより、CBNの晶出面が(1
11)に富むようになることを見出した。
bY未来法て提案されているように、Si含有触媒を用
いることにより触媒からSi分取り込む方法ではSiに
よる(111)面をより多くする効果によって鋭い稜線
、角を十分に形成することができなかった。これは、f
lll)面は通常のCBNでもまたSiを添加し、たC
BNでち一般的に現われる面であるが、その池の面が出
現し、filli面どうしが直接交叉することはないか
らである。
CBNはB原子とN原子の極性結晶であり、CBN結晶
にはB原子の(111)面とN原子の+1111面があ
る。CBN結晶の構成面においてB原子の+IIN面と
N原子のNIL!面の数が等しいと、正八面体のCBN
結晶が生成する。
B原子もしくはN原子の何れかのfllli面が消滅す
ると、!111)面画面体CB N結晶が第’3JZJ
に示すように、四面体の四つの頂点をtill)面で切
断した八面体(第4図)となる。この八面体が本発明の
CBN結晶の基本形となる。
第5図に示すように、八面体の!111)面の間に11
001面が出現してエッヂを縁取ると、従来のCBN結
晶の形状となる。
これに対して、本発明によれば、結晶成長中にCBNに
取り込まれるSi原子が+111+面の或ルを発達させ
るとともに+1001面の成長を抑制し、+1111面
のみより構成される結晶および双晶粒子の数が50%(
個数の%)以トの研削砥粒が得られる。
第1図には、後述の実施例1の1パンチで製造されたC
BN粒子の幾つかを75倍の倍率で示す。この写真より
分かるように、本発明のCBN粒子は+1111面の特
徴である三角状の面と角錐状の先端が多数観察される。
第2図には、Siを特開昭61−31306号の方法に
よりCBHに取り込んだ従来のCBN粒子の形状を示す
。このCBN粒子は、鋭い角も見られるが、全体として
は丸みを帯びている点で外形構成面の形状が本発明のも
のとは基本的に相違する。
上記したCBN研削舐粒は、一つの方法としてHBNと
ともに、C源、Si源、水素化アルカリまたは水素化ア
ルカリ土類、およびCBN合成触媒(但し、前記水素化
アルカリまたは水素化アルカリ土類を除く)を混合して
高温高圧処理することにより製造される。これらの物質
を使用することにより(1111面の成長が優先して起
こり所望の鋭い切刃をもつCBN研削砥粒を製造する二
とができる。その理由および使用物質の作用は次の通り
である。
従来法において得られたCBN研削砥粒が鋭いエツジを
失っている理由は、B20.などの異物が合成系に存在
し、これが結晶成長過程を妨害して+1111面の水平
方向の成長を相対的に妨げ、(1111の垂直方向(特
に、(1001方向)の成員を相対的に促進しているこ
とに起因すると推察される。従って鋭い切刃をもつCB
N研削砥粒を合成するためには、CBNが結晶成長中に
合成系全体から特に酸化物の影響をなくしてやる必要が
あると考えた。そこで原料にC源を添加し、CBN合成
時の高温高圧状態でB 203等の酸化異物を還元分解
し、成長に対するその影響をなくすかあるいは低下せし
めることを試みた。その結果、第1図に掲げるようなt
ill)面に富み、鋭い稜線、角を有するCBN結晶を
得ることに成功した。なお、本出願人は特開昭58−1
20505号にて、黒鉛などの炭素源をHBNに混合し
た原料を高温高圧処理することにより炭素を含むCBN
粒子を製造する方法を提案したが、本発明ではC源とS
i源を組合わせることで、+1111面がよく発達し+
1111面同志が直接稜線を接するCBN結晶を得るこ
とができた。
さらに、発明者らは水素化アルカリ(土)類を使用する
ことにより、欠陥の少ない透明感のあるきれいな結晶を
合成することができることを見出した。水素化アルカリ
(土)項はCBNの合成触媒としても作用するが、本発
明の場合、CBNを高純度化することにより、内部欠陥
の少ない、強度の大きい結晶を得ることを狙ったもので
ある。
以下、さらに具体的に本発明の好ましい実施態様を説明
する。
本発明のCBNに含有されたSiはCBNの格子定数を
増大させ、その強度金高める効果も有する。強度の面か
らSiの好ましい含有量は0.01%以上である。しか
しながら、Siの含有量が1.0%を超えると、Siが
マクロ的な欠陥としてCBN結晶中に内包され、結晶の
強度を低下させるため、Siの含有量は0.01〜1.
0%が好ましい。
HBNとしては純度が95%以上のものを使用すると、
所望の尖端を有するCBNを安定して製造することがで
きた。
C源としては、ステアリン酸、パルミチン酸等の脂肪酸
、トコサン(CB、(C旧2゜Cl13)、ターフェニ
ール等の炭化水素、メラミン、尿素等の窒素を含む有機
物、貼体もしくは無機化合物としての炭素、カーボンブ
ラック、84Cなどを使用することができる。これらの
炭素源の中では黒鉛のように結晶化した安定な形態より
も、上記のように添加時には化合物の構成要素となって
いるが、CBN成長成長化合物から分解して生じる活性
な状態であることが好ましい。炭素源の使用量は、HB
N中に異物として随伴するB2031モルに対して0.
1〜100モルのC(原子)となるように定めることが
好ましい。通常純度のHBNについてはC源の使用量は
全原料に対して0.01〜15%である。
Si源としては、Si粉末、B4S i、B11N4な
どの化合物を使用することができる。
Si源は原料混合物に混合してもよいが、CBN、への
Si含有量を多くするためにはCBN合成触媒に予め含
有させておくことが好ましい。この含有方法としては、
Si源とCBN合成触媒を加熱溶融させる方法を採用す
る。Si源の使用量は、1モルのHBNに対してSiが
10−5〜10−2モルとなるようにすることが好まし
い。この使用量が10−5未満であると、SiのCBN
への含有が不充分になり、一方10−2を超えると前述
のとおりCBN内でマクロ的欠陥を形成するので、Si
源の使用量は上記範囲が好ましい。
水素化アルカリおよび水素化アルカリ土類としては、L
iH,NaH,CaHz 、5rHzなどを使用するこ
とができる。これらの水素源の使用量は全原料に対して
0.1〜10%であることが好ましい。
CBN合成触媒としては、(イ)Li Na、に等のアルカリ、これらの窒化物(L i 3N
、NaxN等、複窒化物(Li、BN2等)、(ロ)C
a、Sr、Mg、Ba等のアルカリ土類、これらの窒化
物<Ca5N2.5r3N2.Mg:+N2.Ba、N
2等)、複窒化物、(caisNzなと)および(ハ)
アルカリとアルカリ土類の複合窒化物(LiCaBN2
.LiBaBN2等)を使用することができる。これら
のCBN合成触媒のなかでは、所望の尖端を有するCB
N研削砥粒を安定して製造する観点から、〈ハ)が好ま
しい、CBN合成触媒の使用量は)IBN100重量部
に対して5〜50重量部が好ましい。
HBN扮末中のB 203が多いために、C源の添加量
が多くなる場合には、下記反応式によりホウ素が生成す
る。
B2O3+3C→ 2B+  3CO この過剰のBが所望の尖端を有するC B N研削砥粒
の合成上望ましくはないので、N源を添加してBをBN
として固定し無害化することが好ましい。このN源とし
てはメラミン、尿素等を使用することがてきる。使用量
は0.01〜10重量部が好ましい。
以下、さらに実施例により本発明をより詳しく説明する
(実施例) 実施例I HBN (昭和電工製tJHP−1.粒度−平均粒度6
〜8μ、純度−98%、8203 0.5%)100部
(重量部、以下同じ)にC源としてメラミン(C3HG
N6)2.65部、水素化アルカリとしてLi82部、
CBN合成触媒としてLiCa B N 215部を添
加混合し、成形した試料を40〜60kbar、140
C1−1600°Cの条(1下で処理することにより、
黄色透明であり、+1111面の3角形およびシャープ
なエツジを多数有し、また第1図にそれぞれ形状および
構成面の結晶方位を示すCBN粒子分得ることができた
。このCBN粒子の粒径は平均粒径130μであり、S
iの含有量は0.103%であった。
CBNの約870粒を75倍の倍率にてS2M写真を1
0視野撮影したところ、(111)面以外の面を有する
粒の割合は約2.3%であった。{111}ll外面面
はほとんどが+1001面であった。
実施例2 実施例1のメラミンをステア゛リン酸 CH3(CH2) 16COOH1部に変えた他は同一
条件で処理を行なったところ、やや黒み分帯びた焦茶色
を呈し、同様に多数の+111)面とシャープなエツジ
を持つCBN粒子を得ることができた。
実施例3 実施例1で得られたC B N粒子e120/140に
整粒した後電着により外径150mm、厚さ10mm研
削砥石とした。砥粒の使用量等の仕様は、IK来のブロ
ック状CBNを使用した出願人の製品であり、比較に供
した5BN−Tと同一にした。これらの砥石を下記条件
で研削試験に供した。
砥石周速−2000m/分 テーブル速度−15m/分 切込み一40μm 被剛材−SKH51 60cm3被削材を削った時点で従来製品に、よる研削
に要した動力が3030Wであったのに対し、本発明の
砥石では2640Wであり、13%動力が少なくなった
実施例4 Si源として、B4S iをHBN100部に対して0
13部使用した他は実施例1と同様の高温高圧処理を行
なったところ実施例1と同様のCBN粒子が得られた。
そのSi含有量は1091090pp、109%)てあ
った。
実施例5 Si源として、金属SiをHBN100部に対して0.
3部使用した他は実施例1と同様の高温高圧処理を行な
ったところ実施例1と同様のCBN粒子が得られた。そ
のSi含有量は1280ppm(0,128%)であっ
た。
実施例6 HB N 100部に対し、C源としてステアリン酸1
部、N源として尿素0.5部、1%のケイ素を含むL 
i Ca B N 210部、CaHzJ部を実施例1
と同様に高温高圧処理したところ黒味のないCBN粒子
が得られた。CBN中のSi含有量は970ppmであ
った。
実施例7 実施例1で得られたCBN粒子と従来製品とをビトボン
ド砥石とした。砥石の組成は次のとおりであった。
粒度;#170/200 集中度: 100 (砥粒率25vo 1%)気孔率:
 30voρ% ボンド率: 25voρ% フィラー;ホワイトアランダム(WA#220)−20
% 砥石の寸法は、205mmφ、5mmU、76.28で
あった。
CB N砥粒を、ほうけい酸ガラスおよびフィラーと混
合し、約5mmx3mmX30mmに成型した後、95
0℃、大気中で10時間焼成した。焼成体をアルミホイ
ールに貼りつい砥石とした。
研削方法は、湿式平面トラバース研削、砥石周速200
0 m /’分、テーブル速度15m/分、クロス送り
2mm/パス、切込20μであった。
被剛材は5HK−51であった。
研削結果は次のとおりであった。
砒酊此   動功]」り一 従来製品  480   520 本発明品  700   530 (発明の効果) 以上説明したように本発明を構成したために、本発明の
CBN研削砥粒は従来品より鋭いエツジを有しており、
切れ味が要求される砥石用として極めて優れた性能を有
する。
また、本発明方法によれば、従来品より鋭いエツジを有
するCBNを安定して製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るCBN研削砥粒の粒子の構造を示
す電子順微鏡写真である。 第2図は従来のCBN研削砥粒の粒子の構造を示す電子
順微鏡写真である。 第3図は四つの+111+面より構成されるCBN四面
体の図である。 第4図は四面体の各頂点を+111+面で切断した<1
11)CBN八面体の図である。 第5図は八面体の一部が+111+面で切断されたCB
N結晶の図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、Siを0.01重量%以上含有し、 {111}面をから構成された粒子を主体とする立方晶
    窒化ほう素研削砥粒。 2、粒子のSiの含有量が0.01〜1.00重量%で
    あることを特徴とする請求項1記載の立方晶窒化ほう素
    研削砥粒。 3、六方晶窒化ほう素から高温高圧で立方晶窒化を合成
    する方法において、六方晶窒化ほう素とともに、C源、
    Si源、水素化アルカリまたは水素化アルカリ土類、お
    よび立方晶窒化ほう素合成触媒(但し、前記水素化アル
    カリまたは水素化アルカリ土類を除く)を組合わせた反
    応系を高温高圧処理することを特徴とする立方晶窒化ほ
    う素研削砥粒の製造方法。 4、前記反応系にさらにN源が組合わされていることを
    特徴とする請求項3記載の立方晶窒化ほう素研削砥粒の
    製造方法。 5、Siを0.01重量%以上含有し、 {111}面から構成された粒子を主体とする立方晶窒
    化ほう素研削砥粒をメタルボンドまたは電着したことを
    特徴とする立方晶窒化ほう素研削砥石。 6、Siを0.01重量%以上含有し、 {111}面から構成された粒子を主体とする立方晶窒
    化ほう素研削砥粒をガラスまたはセラミックスで結合し
    たことを特徴とする立方晶窒化ほう素研削砥石。 7、Siを0.01重量%以上含有し {111}面から構成された粒子を主体とする立方晶窒
    化ほう素研削砥粒をNiコーティングした粒子を使用し
    たレジン砥石。
JP63185464A 1988-07-22 1988-07-27 立方晶窒化ほう素研削砥粒、その製法および砥石 Granted JPH0236293A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63185464A JPH0236293A (ja) 1988-07-27 1988-07-27 立方晶窒化ほう素研削砥粒、その製法および砥石
DE3923671A DE3923671C2 (de) 1988-07-22 1989-07-18 CBN-Schleifmittelkörner aus kubischem Bornitrid und ein Verfahren zu deren Herstellung
US07/382,877 US5000760A (en) 1988-07-22 1989-07-21 CBN abrasive-grains, method for producing the same, and grinding wheel
KR1019890010403A KR910004833B1 (ko) 1988-07-22 1989-07-22 Cbn연삭입자, 그의 제법 및 지석

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63185464A JPH0236293A (ja) 1988-07-27 1988-07-27 立方晶窒化ほう素研削砥粒、その製法および砥石

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0236293A true JPH0236293A (ja) 1990-02-06
JPH0551640B2 JPH0551640B2 (ja) 1993-08-03

Family

ID=16171243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63185464A Granted JPH0236293A (ja) 1988-07-22 1988-07-27 立方晶窒化ほう素研削砥粒、その製法および砥石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0236293A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11255506A (ja) * 1997-11-25 1999-09-21 Showa Denko Kk 立方晶窒化ホウ素の製造方法
JP2000290005A (ja) * 1999-04-08 2000-10-17 Showa Denko Kk 立方晶窒化ホウ素の製造方法
JP2005097098A (ja) * 2003-08-20 2005-04-14 Showa Denko Kk 立方晶窒化ホウ素、立方晶窒化ホウ素の製造方法、立方晶窒化ホウ素を用いた砥石および焼結体
US7214359B2 (en) 2003-02-03 2007-05-08 Showa Denko K.K. Cubic boron nitride, catalyst for synthesizing cubic boron nitride, and method for producing cubic boron nitride
US7404832B2 (en) 2001-05-21 2008-07-29 Showa Denko K.K. Method for producing cubic boron nitride abrasive grains
JP2014518536A (ja) * 2011-03-30 2014-07-31 エレメント シックス リミテッド 立方晶窒化ホウ素結晶、それを含む物体及びそれを含む工具
JP2015503461A (ja) * 2011-12-30 2015-02-02 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 複合成形研磨粒子および同粒子を形成する方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54148199A (en) * 1978-05-12 1979-11-20 Hitachi Ltd Production of cubic boron nitride fine powder

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54148199A (en) * 1978-05-12 1979-11-20 Hitachi Ltd Production of cubic boron nitride fine powder

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11255506A (ja) * 1997-11-25 1999-09-21 Showa Denko Kk 立方晶窒化ホウ素の製造方法
JP2000290005A (ja) * 1999-04-08 2000-10-17 Showa Denko Kk 立方晶窒化ホウ素の製造方法
US7404832B2 (en) 2001-05-21 2008-07-29 Showa Denko K.K. Method for producing cubic boron nitride abrasive grains
US7214359B2 (en) 2003-02-03 2007-05-08 Showa Denko K.K. Cubic boron nitride, catalyst for synthesizing cubic boron nitride, and method for producing cubic boron nitride
JP2005097098A (ja) * 2003-08-20 2005-04-14 Showa Denko Kk 立方晶窒化ホウ素、立方晶窒化ホウ素の製造方法、立方晶窒化ホウ素を用いた砥石および焼結体
JP4684599B2 (ja) * 2003-08-20 2011-05-18 昭和電工株式会社 立方晶窒化ホウ素の製造方法
JP2014518536A (ja) * 2011-03-30 2014-07-31 エレメント シックス リミテッド 立方晶窒化ホウ素結晶、それを含む物体及びそれを含む工具
JP2015503461A (ja) * 2011-12-30 2015-02-02 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 複合成形研磨粒子および同粒子を形成する方法
US10280350B2 (en) 2011-12-30 2019-05-07 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Composite shaped abrasive particles and method of forming same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0551640B2 (ja) 1993-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910004833B1 (ko) Cbn연삭입자, 그의 제법 및 지석
KR100265903B1 (ko) 개선된 졸-겔 알루미나 연마재 및 이의 제조방법
EP0152768B1 (en) Abrasive grits or ceramic bodies and preparation thereof
US5219806A (en) Alpha phase seeding of transition alumina using chromium oxide-based nucleating agents
US5203886A (en) High porosity vitrified bonded grinding wheels
FI91271C (fi) Menetelmä tahkoavan aineen tuottamiseksi ja menetelmällä tuotettu tahkoava keraaminen aine
JPH04336971A (ja) 結合研磨体、研磨材粒子及びその製造方法
US5304226A (en) Abrasive grain and manufacture for the same
JPS59121158A (ja) 多結晶透明スピネル焼結体の製造法
JPH0236293A (ja) 立方晶窒化ほう素研削砥粒、その製法および砥石
CA2056893C (en) Sintered composite abrasive material, a process for its production and its use
US5837214A (en) Method for producing cubic boron nitride
JP2972487B2 (ja) 焼結複合研磨剤グリツト、その製造法並びに使用法
JP3855671B2 (ja) 立方晶窒化ホウ素の製造方法
JP2691183B2 (ja) 立方晶窒化ほう素結晶の合成方法
KR100736291B1 (ko) 입방정 질화붕소 및 입방정 질화붕소의 합성 촉매 및입방정 질화붕소의 제조 방법
WO1992001646A2 (en) Alpha phase seeding of transition alumina using chromium oxide-based nucleating agents
JPH0235931A (ja) 立方晶窒化ほう素研削砥粒の製造方法
JP4183317B2 (ja) 立方晶窒化ホウ素の製造方法
JP3565615B2 (ja) 立方晶窒化ホウ素の製造方法
JPS6117405A (ja) 立方晶窒化ホウ素の製造法
KR20050086955A (ko) 입방정 질화붕소 지립 및 그 제조 방법 및 그것을 이용한지석 및 연마 포지
KR100903910B1 (ko) 입방정 질화붕소 및 이를 사용하는 연삭 지석
JPH09169971A (ja) 立方晶窒化ほう素砥粒およびその製造方法
JP4202521B2 (ja) 立方晶窒化ホウ素の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term