JPH023623A - 抗高コレステロール血症剤 - Google Patents

抗高コレステロール血症剤

Info

Publication number
JPH023623A
JPH023623A JP1048658A JP4865889A JPH023623A JP H023623 A JPH023623 A JP H023623A JP 1048658 A JP1048658 A JP 1048658A JP 4865889 A JP4865889 A JP 4865889A JP H023623 A JPH023623 A JP H023623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethyl
pyran
pentahydronaphthyl
tetrahydro
oxo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1048658A
Other languages
English (en)
Inventor
Henry Joshua
ヘンリー ジヨシユア
Michael S Schwartz
マイケル エス.シユワルツ
Kenneth E Wilson
ケネス イー.ウイルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPH023623A publication Critical patent/JPH023623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/16Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D309/28Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/30Oxygen atoms, e.g. delta-lactones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 高コレステロール血症は、・西洋諸国における死亡及び
工具の主要原因たるアテローム性動脈硬化症及び冠動脈
性心疾患の主なリスクファクターの一つであることが知
られている。
しかしながら、HM G −Co Aレダクターゼ酵素
を介してコレステロール生合成を制限することにより機
能する非常に活性な杭高コレステロール血症剤たる薬剤
が知られている。
これらの薬剤としては、°メバスタチン、ロバスタチン
及びプラバスタチンのような天然発酵産物、並びにシム
バスタチンのような半合成類縁体がある。これらの化合
物は下記化学構造式を有する: メバスタチン ロバスタチン シムバスタチン プラバスタチン 最近、活性剤としてロバスタチンを含有するメバコール
(MEVACOR■)が杭高コレステロール血症剤とし
ての使用に関し食品医薬品局(Food and Dr
ug administration)から承認された
これら化合物の多数の類縁体及び同族体が特許文献中に
記載されている。米国特許第4.444,784号明細
書は、ポリヒドロナフチル部分及びそれに結合した様々
な8−アシルオキシ基を有するロバスタチンの類縁体に
ついて開示している。米国特許第4,444,784号
明細書は、8−アシルオキシ基が様々に修正されたこれ
らロバスタチン類縁体の多数の薬学上許容される塩につ
いても開示している。
米国特許第4,661,483号明細書も、8−アシル
オキシ基が修正されたロバスタチン類縁体について開示
している。しかも、すべて 1986年5月5日付で出
願された同時係属米国特許出願第859.513号、第
859.524 号、第859,525号、第859.
530号、第859,534号及び第859.535号
明細書でも、8−アシルオキシ基を機能化させたロバス
タチン類縁体について更に開示している。
1987年5月15日付で出願された同時係属米国特許
出願第48,136号明細書は、ポリヒドロナフチル部
分の6位で置換されたヒドロキシメチル基又はカルボキ
シ基を有するロバスタチン及び関連化合物の類縁体であ
る化合物について開示しているが、これらは公知微生物
株ノカルジア・オートトロフィカ(Nocardia 
autotrophica)の、培養物MA−6181
のカンベリ力(canberrica)亜種ATCC3
5203及び培養物MA−6180のアメチスチナ(a
 m ethystina)亜種ATCC35204を
用いたロバスタチンの微生物酸化産物である。
1988年1月7日付で出願された同時係属米国特許出
願第142,377号(代理人事件整理番号第1770
6号)は、ポリヒドロナフチル部分の4,4a及び5,
6位に2つの二重結合を有するロバスタチン及び関連化
合物の類縁体である化合物について開示している。
本発明は、HM G −Co Aレダクターゼ阻害剤で
あって抗高コレステロール血症剤として有用である新規
化合物に関する。具体的には、本発明の化合物は1,2
,7,8,8a(R)−ペンタヒドロナフチル部分及び
3−オキソ基を有するロバスタチン及び関連化合物の微
生物酸化産物である。しかも、唯一の治療活性成分とし
てこれらの新規化合物を胆汁酸封鎖剤と共に含有した医
薬組成物が開示されている。
本発明の特異的HM G −Co Aレダクターゼ阻害
剤は、下記−殻構造式(I)及び(II)で示される化
合物: [上記式中: RはC1−11,アルキルである; R1は水素、C1−、アルキル又はフェニル、ジメチル
アミノもしくはアセチルアミノからなる群のうちいずれ
かで置換されたC1−、アルキルであるコ 及びR1が水素である化合物(II)の薬学上許容され
る塩である。
本発明の一態様は、Rが5ec−ブチル又は1,1−ジ
メチルプロピルでかつR1が水素である式(I)及び(
If)の化合物である。
この態様の例としては、6 (R)−[2−[8(S)
 −(2−メチルブチリルオキシ)−2(S)、6−シ
メチルー3−オキソ−1,2゜7.8,8a(R)−ペ
ンタヒドロナフチル−1(S) ]エチル] −4(R
)−ヒドロキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H
−ピランー2−オン;及び6(R) −[2−[8(S
)−(2,2−ジメチルブチリルオキシ)−2(S)、
6−シメチルー3−オキソ−1゜2= 7.8,8a(
R)−ペンタヒドロナフチル−1(S)]エエチル]4
(R)−ヒドロキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−
2H−ピランー2−オンがある。
本発明のもう1つの態様は、R1がC1−5アルキルで
ある式(II)の化合物及びR1が水素である式(If
)の化合物の薬学上許容される塩のクラスである。
本発明の薬学上許容される塩としては、ナトリウム、カ
リウム、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネ
シウム、亜鉛のような陽イオン及びアンモニア、エチレ
ンジアミン、N−メチルグルカミン、リジン、アルギニ
ン、オルニチン、コリン、N、N’ −ジベンジルエチ
レンジアミン、クロロプロ力イン、ジェタノールアミン
、プロ力イン、N−ベンジルフェネチルアミン、ジエチ
ルアミン、ピペラジン、トリス(ヒドロキシメチル)ア
ミノメタン、テトラメチルアンモニウムヒドロキシドの
ような塩基から形成される塩がある。
式(I)の化合物は、下記3つの方法のうちいずれか一
つによりロバスタチンから製造されることが都合よい: (a)  適切なインキュベート時間にわたり基質をノ
カルジア・オートトロフィカの増殖培養物に加え、しか
る後単離し、かつ所望であれば誘導化する; (b)  生物変換微生物の培養物を集め、かつ集めら
れた細胞を基質と接触させる;又は (c)  生物変換微生物細胞から無細胞酵素含有抽出
物を調製し、この抽出物を基質と接触させる。
ノカルジア属生物変換微生物の培養は、かかる微生物の
場合に使用されることが周知の栄養物を含有した慣用的
培地中で常用手段により行うことができる。例えば、周
知のように、このような培地は同化性炭素源、同化性窒
素源及び通常無機塩を含有している。同化性炭素源の例
としては、グルコース、スクロース、 デンプン、 グ
リセリン、キビゼリ−(millet jelly)、
糖蜜及び大豆油がある。同化性窒素源の例としては、大
豆固体物(大豆粗びき粉及び大豆細粉を含む)、小麦麦
芽、肉エキス、ペプトン、コーン浸漬液、乾燥酵母及び
硫酸アンモニウム等のアンモニウム塩がある。必要であ
れば、塩化ナトリウム、塩化カリウム、炭酸カルシウム
又はリン酸カルシウムのような無機塩が含まれていても
よい。
所望であれば、水酸化酵素の産生を促進しうる他の添加
剤も適切な組合せで用いることができる。特殊な培養技
術は本発明のプロセスに不要であり、微生物培養のため
に常用される技術であればいずれも本発明で同様に用い
られる。一般には、当然ではあるが、用いられる技術は
産業効率を考慮して選定される。
したがって、液体培養が通常好ましく、深部培養法が産
業的観点から最も好都合である。
培養は、好気性条件下、20〜37℃、更に好ましくは
26〜28℃の範囲内の温度で通常行われる。
方法(a)は、培養過程で基質を培地に加えることによ
り行われる。培養中に出発化合物が加えられる正確な時
点は、培養装置、培地組成、培地温度及び他のファクタ
ーに応じて変動するが、但し微生物の水酸化能が高まり
始めた時点であることが好ましく、通常これは微生物培
養開始後1〜2日目である。基質の添加量は、好ましく
は培地の0.01〜5.0重量%、更に好ましくは0.
05〜0.5、例えば0.05〜0.1重量%である。
基質添加後、培養は通常上記範囲内の温度で好気的に続
けられる。培養は基質添加後1〜2日間にわたり通常続
けられる。
方法(b)において、微生物培養は最初にその最大の水
酸化能を発揮しうるような条件下で行われ、この能力は
通常培養開始後4〜5日目に最大に達するが、但しこの
期間は培地の性質及び温度、微生物種並びに他のファク
ターに応じて変動する。培養物の水酸化能は、適切な間
隔で培養物サンプルを採取し、それらを標準的条件下で
基質と接触させかつ得られた生成物の量を測定してサン
プルの水酸化能を調べ、この能力度を時間に対してグラ
フにプロットすることによりモニターしうる。水酸化能
がその最大点に達したとき、培養は中止され、微生物細
胞が回収される。これは、培養物を遠心分離、ミ濾過又
は類似の公知分離方法に供することによって行われる。
こうして回収された培養微生物の全細胞は、次いで生理
塩水又は適切な緩衝液のような適切な洗液で洗浄される
回収されたノカルジア属微生物細胞と基質との接触は1
例えばPH値5〜9のリン酸緩衝液のような水性媒体中
で通常行われる0反応温度は好ましくは20〜45℃、
更に好ましくは25〜30℃の温度内である。反応媒体
中の基質濃度は0.01〜5.0重量%の範囲内である
ことが好ましい。反応時間は1〜5日間が好ましいが、
但しこれは反応混合物中の基質濃度、反応温度、微生物
の水酸化能(これは勿論種毎に異なるが、前記のように
培養時間にも依存する)及び他のファクターに応じて変
動する。
方法(c)で用いられる無細胞酵素含有抽出物は、方法
(b)においての記載のように得られた微生物の全細胞
を物理的又は化学的手段で破壊することにより、例えば
分解細胞塊を得るために粉砕もしくは超音波処理により
又は細胞溶液を得るために界面活性剤もしくは酵素との
処理によって得られる。次いで、得られた無細胞抽出物
は方法(b)において前記された同様の条件下で基質と
接触される6本発明の新規プロセスにおいて有用な微゛
生物はノカルジア属である。特に重要なものは、公知微
生物株ノカルジア・オートトロフィカの、ニューシャー
シー州ローウェイ(Rahすay)メルク社(Merc
k & Go、、 I nc)の培養コレクションであ
る培養物MA−6181のカシベリカ亜種ATCC35
203及び培養物MA−6180のアメチスチナ亜種A
TCC35204である。培養物名称ATCC3520
3及びATCC35204のサンプルは、12301パ
ークローン・ドライブ(P arklawn Driv
e) +ロックビル(Ro c kville) *メ
リーランド州20852におけるアメリカン・タイプ・
カルチャー・コレクション(American Typ
eCulture Collection)の永久培養
コレクションから入手可能である。
上記方法のいずれかによる変換反応の終了後、所望の化
合物は常用手段により直接単離。
分離又は精製される。例えば、分離及び精製は、反応混
合物をミ濾過し、得られたら戸液を非水混和性有機溶媒
(例えば、酢酸エチル)で抽出し、抽出物から溶媒を留
去し、得られた粗製化合物をカラムクロマトグラフィー
(例えば、シリカゲル又はアルミナ上)に付し、カラム
を特にHPLC装置中適切な溶離液で溶出させることに
よって行われる。
特許請汞化合物の内在的HMG−CoAレダクターゼ阻
害活性は、ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミスト
リー、第28巻、第347−358頁、1985年[J
ournal ofMedicinal Chemis
try、 2 B 、 p 、 347−358 (1
985)]で発表された生体外プロトコールにより測定
される。
相対的阻害効力の評価のために、試験化合物のLC,a
値は公表された生体外プロトコールで共に測定されたシ
ムバスタチンの場合と比較された。
特許請汞化合物の内在的HM G −Co Aレダクタ
ーゼ阻害活性の代表例は、シムバスタチンのIC5a値
4.2ng/mQと比較した場合に ICs。値2 n
 g / m Qを示した6(R)−[2−[8(S)
−(2,2−ジメチルブチリルオキシ)−2(S)、6
−シメチルー3−オキソ−1,2,7,8,8a (R
) −ペンタヒドロナフチル−1(S) ]エチル]−
4(R)−ヒドロキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ
−2H−ピランー2−オンの相対的効力である。
本発明の化合物は、ヒトにおける動脈硬化症、高脂血症
、家族性高コレステロール血症等の疾患の治療用の抗高
コレステロール血症剤として有用である。それらはカプ
セル、錠剤、注射用製剤等の形で経口又は非経口投与さ
れる。通常経口を用いることが望ましい。
容量はヒト患者の年齢、重篤度、体重及び他の条件に応
じて変動するが、但し成人の一日量は約2〜2000m
g (好ましくは10〜100mg)の範囲内であって
、2〜4回に分割された用量で投与される。更に高い用
量は必要に応じて用いられることが好ましい。
本発明の化合物は、胃腸管内において非再吸収性の形で
胆汁酸と結合しうる薬学上許容される無毒性の陽イオン
性ポリマーと共に同時投与されてもよい。このようなポ
リマーの例としては、コレスチラミン、コレスチラミン
及びポリ[メチル−(3−トリメチルアミノプロピル)
イミノトリメチレンシバライド]がある。本発明の化合
物及びこれらポリマーの相対量は 1:100〜1:1
5.Oooである。
本発明の範囲内には、動脈硬化症、家族性高コレステロ
ール血症又は高脂血症の治療方法が含まれるが、これは
かかる治療の要する対象に非毒性的治療有効量の式(I
)もしくは(II)の化合物又はその医薬組成物を投与
することからなる。
下記実施例は式(I)及び(n)の化合物の製造法並び
に医薬組成物中へのそれらの組入れ方について説明する
が、それら自体は特許請求の範囲に記載された発明を制
限するものとして考えられるべきではない。
実施例1 6−チトラヒドロー2H−ピラン−2−オンn」わと 1987年5月15日付で出願された同時係屈特許出願
第48,136号明細書で記載されているように7−[
1,2,6,7,8゜8a (R)−ヘキサヒドロ−2
(S)、6(R)−ジメチル−8(S)−(2,2−ジ
メチルブチリルオキシ)−1(S)−ナフチル]−3(
R) 、 5 (R)−ジヒドロキシヘプタン酸ナトリ
ウム塩の生体内変換のための常法を用いて、上記表題化
合物を副産物として単離した。
下記の培地が下記生体内変換反応で用いられるニ ーL/」j1位述= 4.0 培地A 酵母エキス 麦芽エキス 栄養ブロス デキストロース p H7,4 121°Cで20分間滅菌された培地;4.0 10.0 4.0 培地B        」巨りm デキストロース       10.0ポリペプトン 
       2°0 肉エキス           1・Oコーン浸漬液 
   3.0 pH7,0 121℃で20分間滅菌された培地; 1、 培養条件 び生体白変 ノカルジア・オートトロフィカ亜種カンベリカATCC
35204(MA−6180)の凍結乾燥チューブを用
いて18X175寒天斜面(培地A)に接種し、これを
27℃で7日間インキュベートした。斜面培養物を無菌
培地B 5mflで洗浄し、無菌培地B 50mfl含
有の250mQフラスコに移した。この第−段階種を2
2Orpmシェーカー上27℃で増殖させ、24時間後
2mflを別の無菌培地Bフラスコに移した。
上記条件下で増殖後、第二の種を用いて生体内変換培養
を開始させた二種培養物2 Qm12を2Q、フラスコ
中の無菌培地B400mAに加えた。培養物が24時間
増殖した後、7゛−[1+ 2+ ”+ 7+ 8+ 
8a (R)−ヘキサヒドロ−2(S)、6 (R)−
ジメチル−8(S)(2,2−ジメチルブチリルオキシ
)−1(S)−ナフチル]−3(R)、5(R)−ジヒ
ドロキシヘプタン酸ナトリウム塩80mgを各フラスコ
に加えた。インキュベートを28時間続けるか、又は 
7− El、2,6,7゜8.8a(R)−へキサヒド
ロ−2(S) 。
6(R)−ジメチル−8(S)−(2,2−ジメチルブ
チリルオキシ)−1(S)−ナフチルコ−3(R) 、
 5 (R)−ジヒドロキシヘプタン酸がHPLCで検
出されなくなるまで続ける。全ブロスを遠心分離しかる
後ワットマン(Whatman) 2号ミ戸紙でのミ濾
過によって清澄化させた。
n、  HPLC法 全ブロスの一部が7− [1,2,6,7゜8.8a 
 (R)−ヘキサヒドロ−2(S) 。
6(R)−ジメチル−8(S) −(2,2−ジメチル
ブチリルオキシ”) −1(S)−ナフチル] −3(
R) 、 5 (R)−ジヒドロキシへブタン酸誘導体
に関してHPLCにより分析することができる。ミ濾過
されたブロスは直接(10〜20μQ)でも又はメタノ
ールで蒸留後であっても注入しうる。化合物を1〜3 
m A / m i nの流速で35〜45%水性アセ
トニトリル勾配により逆相カラム上で分離した。氷酢酸
又はH3P O4(0、1m Q / Q移動相)の添
加が遊離酸の分離のために必要とされた。7  [1r
 2 p 6 + 7 v 8+ 8a(R)−へキサ
ヒドロ−2(S) 、 6 (R)−ジメチル−8(S
) −(2,2−ジメチルブチリルオキシ)−1(S)
−ナフチルコ−3(R)。
5(R)−ジヒドロキシへブタン酸の誘導体は238+
mの吸光度及び238+m/ 228+mの吸光度比を
モニターすることにより検出された。望ましい生成物6
 (R)−[2−[8(S)−(2−アルキルアシルオ
キシ)−2(S)、6−シメチルー3−オキソ−1,2
゜7,8.8a (R)−ペンタヒドロナフチル−1(
S)]エチルコー4(R)−ヒドロキシ−3,4,5,
6−テトラヒドロ−2H−ピランー2−オンは293Q
mの吸光度をモニターすることにより検出された。
上記の常法に従い、7− [1,2,6,7゜8.8a
(R)−へキサヒドロ−2(S)、 6(R)−ジメチ
ル−8(S)−(2,2−ジメチルブチリルオキシ)−
1(S)−ナフチル]−3(R) 、 5 (R)−ジ
ヒドロキシへブタン酸ナトリウム塩20kgの生体内変
換による全ブロス(12,700リツトル)のpHを2
N硫酸で4.0 に調節し、しかる後酢酸エチル(2X
4500Q、)で抽出する。全ブロス抽出液を更にIN
炭酸水素ナトリウム(20容量%)で抽出し、しかる後
水性抽出液を酢酸エチルで洗浄した。次いで、水性抽出
液にメチルイソブチルケトン(MIBK、570Q)を
加え、水相のpHを7.2N硫酸で3.1に調節する。
次いで、MIBKを水相から分離し、しかる後これをM
IBK (570Q)で抽出し、MIBK抽出液を合わ
せ、ケイソウ土で濾過し、共沸乾燥し、870Qまで減
圧濃縮する。MIBK溶液を95℃に加熱し、しかる後
MIBK (23Q)中トリフルオロ酢酸(0,912
)で処理する。約15分間後、混合物を25℃に冷却し
、IN炭酸水素ナトリウム(0,5倍容量)及び水(2
X0.5倍容量)で連続的に洗浄する。有機相を減圧濃
縮し、残渣をアセトニトリルに溶解し、しかる後これを
pH7の0.02Mリン酸緩衝液で30%アセトニトリ
ルまで希釈する。6(R)−[2−[8(S)−(2,
2−ジメチルブチリルオキシ)−6−ヒドロキシメチル
−2(S)−メチル−1,2,6,7,8,8a(R)
−へキサヒドロナフチル−1(S)]エチル]−4(R
)−ヒドロキシ−3,4,5゜6−テトラヒドロ−2H
−ピランー2−オン約700gを含有する一部(1/3
)を5p−207(300Q、スチレン及びジビニルベ
ンゼンの臭素化コポリマー、三菱社)カラムクロマトグ
ラフィーに付し、アセトニトリル/緩衝液(30%、3
7%、47%、57%)で溶離させ、アセトニトリル/
水(67%)から上記表題生成物及び6−ヒドロキシメ
チル化合物を得た。所望の生成物は、混合物を酢酸イソ
プロピル(IPAC)又はメチル1−ブチルエーテル(
MTBE)に溶解し次いで溶液を非極性溶媒(n−へブ
タン、シクロヘキサン又は石油エーテル)に加えて結晶
化させ、大半の6−ヒドロキシメチル化合物を除去する
ことにより、更に精製することができる。
rv、6(R)  −[2−[8S   −2,2ンの
単離 工程■からの結晶化母液を油状物にまで濃縮し、しかる
後最終容量100mQまでトルエン:メタノール:アセ
トニトリル(8:1:1v:v:v)に溶解した。この
溶液をヘキサン:トルエン:メタノール(3:1:lv
: v : v)で平衡化されたセファデックスLH−
20[ファルマシア社(Pharmacia Inc、
)]の10Qカラムに入れ、この溶液により流速100
mfi/minで溶離させた。
所望の化合物は11〜14倍目のカラム容量で溶出し、
この溶出液を固体物に濃縮した。
生成物をC1,カラム(21,4mm  IDX30c
m)プレバレーテイブ(preparative)逆相
HPLCにより注入後10分目から流速10mQ/mi
nで40分間にわたり水中25%アセトニトリル〜水中
75%アセトニトリルの直線勾配で溶離させて更に精製
した。所望の生成物を含有する両分(29分目に溶出)
を合わせ、濃縮させて、結晶形の所望の生成物約400
mgを得た。
13 CNMRデータ(CD、CQ 2゜2ヒ!   
     22! 9.4       36.5 10.6       36.8 24.1       37.7 24.3       39.0 24.4       39.6 24.9       42.7 32.9       43.3 33.4       63.1 δc=53.8ppm) R2! 67.0 76.0 123.1 124.5 144.3 154.9 170.2 177.6 203.4 MS分析ではm/z432で弱い M1イオン 及びm/z316及び173(ベース)でフラグメント
イオンを示した。UVスペクトルは1=21,900で
λmax=290nmを示した。
同様の方法で、ノカルジア・オートトロフィカ亜種カン
ベリカATCC35203(MA6181)を7−[1
,2,6,7,8,8a(R)−へキサヒドロ−2(S
)、 6 (R)−ジメチル−8(S)−(2,2−ジ
メチルブチリルオキシ)−1(S)−ナフチルコ−3(
R)、5 (R)−ジヒドロキシへブタン酸ナトリウム
塩の生体内変換に利用して、所望の生成物を得た。
更に、開環ロバスタチンナトリウム塩である7−[1,
2,6,7,8,8a (R) −へキサヒドロ−2(
S) 、 6 (R)−ジメチル−8(S)−(2−メ
チルブチリルオキシ)−1(S)−ナフチル]−3(R
)、5(R)−ジヒドロキシへブタン酸ナトリウム塩を
 N。
オートトロフィカ亜種アメチスチナATCC35204
(MA6180)及びN、オートトロフィカ亜種カンベ
リカATCC35203(MA6181)双方を利用す
る類似生体内変換反応に供し、6(R)−[2−[8(
S)−(2−メチルブチリルオキシ)−2(S)、6−
シメチルー3−オキソ−1,2,7,8,8a(R)−
ペンタヒドロナフチル−1(S)]エチル]−4(R)
−ヒドロキシ−3,4,5゜6−テトラヒドロ−2H−
ピランー2−オンを得た。
実施例2 化合物■のアンモニウム塩の製造 実施例1からのラクトン(1、0m m o Q )を
環境温度で撹拌下0.IN NaOH(1,1mmo(
1)に溶解する。得られた溶液を冷却し、INHC&I
  の滴下により酸性化する。得られた混合物をジエチ
ルエーテルで抽出し、抽出液を塩水で洗浄し、(M g
 S O4)乾燥させる。MgSO4をミ戸去し、ミ戸
液をアンモニア(ガス)で飽和させてゴム状物を得、こ
れを固化させて、アンモニウム塩を得る。
実施例3 化合物■のアルカリ及びアルカリ土類塩のl盗 エタノールQmQ中の実施例1がらのラクトン42 m
 gの溶液にN a OH水1m12(1当量)を加え
る。室温で1時間後、混合物を減圧乾燥させて、所望の
ナトリウム塩を得る。
同様の方法で、カリウム塩を水酸化カリウム1当量から
製造し、カルシウム塩をCa○1当量から製造する。
実施例4 化合物■のエチレンジアミン塩の 造 メタノール10 m Q中の実施例2からのアンモニウ
ム塩0.5agの溶液にエチレンジアミン0.75mQ
を加える。メタノールを減圧除去し、所望のエチレンジ
アミン塩を得る。
実施例5 化合物■のトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン塩
の製造 メタノールBmQ中の実施例2からのアンモニウム塩2
02mgの溶液にメタノールSmQ中トリス(ヒドロキ
シメチル)アミノメタン60.5mgの溶液を加える。
溶媒を減圧除去し、所望のトリス(ヒドロキシメチル)
アミノメタン塩を得る。
実施例6 化合物■のL−リジン塩の製造 85%エタノール15 m Q中のL−リジンo、oo
tモル及び実施例2からのアンモニウム塩0.0011
モルの溶液を減圧濃縮乾固させて、所望のL−リジン塩
を得る。
同様に、L−アルギニン、L−オルニチン及びN−メチ
ルグルカミン塩が製造される。
実施例7 化合物■のテトラメチルアンモニウム塩の1遣 塩化メチレンZ m Q中の実施例2からのアンモニウ
ム塩68mg及びメタノール中24%水酸化テトラメチ
ルアンモニウム0.08mΩの混合物をエーテルで希釈
し、所望のテトラメチルアンモニウム塩を得る。
実施例8 化合物Hのメチルエステルの製造 無水メタノール100mQ中の実施例1からのラクトン
400mgの溶液に無水メタノール中0.1Mナトリウ
ムメトキシド10mQを加える。この溶液を室温で1時
間放置し、しかる後水で希釈し、酢酸エチルで2回抽出
する。有機相を分離し、(Na2S04)乾燥し、ミ濾
過し、減圧蒸発させ、所望のメチルエステルを得る。
同様の方法で、相当量のプロパツール、ブタノール、イ
ソブタノール、t−ブタノール、アミルアルコール、イ
ソアミルアルコール、2−ジメチルアミノエタノール、
ベンジルアルコール、2−アセトアミドエタノール等の
使用により、対応エステルを得る。
実施例9 遊離ジヒドロキシ酸の製造 実施例3からの化合物■のナトリウム塩をエタノール−
水(1:1  v : v)2+nQに溶解し、IN塩
a 10 mρに加え、そこからジヒドロキシ酸を酢酸
エチルで抽出する。有機抽出液を水で1回洗浄し、(N
 a2S O4)乾燥し、30℃以下の浴温で減圧蒸発
させる。
ジヒドロキシ酸誘導体は放置時徐々に対応母ラクトンに
戻るが、但しpH約7で安定である。
実施例10 本発明の組成物の具体的態様として、実施例1からのラ
クトン20 m gを十分に微細なラクトースと配合し
て全量580〜590■にし、0号硬ゼラチンカプセル
に充填する。
手続補正書 (方式) 1、事件の表示 平成1年特許願第48658号 2、発明の名称 抗高コレステロール血症剤 3、補正をする者 事件との関係

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記一般構造式( I )又は(II)で示される化合
    物: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) [上記式中: RはC_1_−_1_0アルキルである;及びR^1は
    水素、C_1_−_5アルキル又はフェニル、ジメチル
    アミノもしくはアセチルアミノからなる群のうちいずれ
    かで置換されたC_1_−_5アルキルである] 又はR^1が水素である化合物(II)の薬学上許容され
    る塩。 2、Rがsec−ブチル又は1,1−ジメチルプロピル
    である、請求項1記載の化合物。3、6(R)−[2−
    [8(S)−(2−メチルブチリルオキシ)−2(S)
    ,6−ジメチル−3−オキソ−1,2,7,8,8a(
    R)−ペンタヒドロナフチル−1(S)]エチル]−4
    (R)−ヒドロキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−
    2H−ピラン−2−オン又はその開環ジヒドロキシ酸類
    縁体もしくはエステルである、請求項1記載の化合物。 4、6(R)−[2−[8(S)−(2,2−ジメチル
    ブチリルオキシ)−2(S),6−ジメチル−3−オキ
    ソ−1,2,7,8,8a(R)−ペンタヒドロナフチ
    ル−1(S)]エチル]−4(R)−ヒドロキシ−3,
    4,5,6−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−オン又
    はその開環ジヒドロキシ酸類縁体もしくはエステルであ
    る、請求項1記載の化合物。 5、非毒性的治療有効量の請求項1記載の化合物及び薬
    学上許容される担体を含有した血中コレステロール低下
    血中脂質低下用医薬組成物。 6、治療活性成分が6(R)−[2−[8(S)−(2
    −メチルブチリルオキシ)−2(S),6−ジメチル−
    3−オキソ−1,2,7,8,8a(R)−ペンタヒド
    ロナフチル−1(S)]エチル]−4(R)−ヒドロキ
    シ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−ピラン−2
    −オン又はその開環ジヒドロキシ酸類縁体もしくはエス
    テルである、請求項5記載の組成物。 7、治療活性成分が6(R)−[2−[8(S)−(2
    ,2−ジメチルブチリルオキシ)−2(S),6−ジメ
    チル−3−オキソ−1,2,7,8,8a(R)−ペン
    タヒドロナフチル−1(S)]エチル]−4(R)−ヒ
    ドロキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−ピラ
    ン−2−オン又はその開環ジヒドロキシ酸類縁体もしく
    はエステルである、請求項5記載の組成物。 8、胃腸管内において非再吸収性の形で胆汁酸と結合し
    うる薬学上許容される無毒性の陽イオン性ポリマー及び
    薬学上許容される担体と共に非毒性的治療有効量の請求
    項1記載の化合物を含有した血中コレステロール低下血
    中脂質低下用医薬組成物。 9、治療の要する対象に非毒性的治療有効量の請求項1
    記載の化合物を投与することからなるコレステロール生
    合成の阻害方法。 10、治療活性成分が: (1)6(R)−[2−[8(S)−(2−メチルブチ
    リルオキシ)−2(S),6−ジメチル−3−オキソ−
    1,2,7,8,8a(R)−ペンタヒドロナフチル−
    1(S)]エチル]−4(R)−ヒドロキシ−3,4,
    5,6−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−オン; (2)6(R)−[2−[8(S)−(2,2−ジメチ
    ルブチリルオキシ)−2(S),6−ジメチル−3−オ
    キソ−1,2,7,8,8a(R)−ペンタヒドロナフ
    チル−1(S)]エチル]−4(R)−ヒドロキシ−3
    ,4,5,6−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−オン
    ; 又はそれらの開環ジヒドロキシ酸類縁体もしくはエステ
    ル; から選択される、請求項9記載の方法。
JP1048658A 1988-03-02 1989-03-02 抗高コレステロール血症剤 Pending JPH023623A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US162,785 1988-03-02
US16278588A 1988-03-22 1988-03-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH023623A true JPH023623A (ja) 1990-01-09

Family

ID=22587122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1048658A Pending JPH023623A (ja) 1988-03-02 1989-03-02 抗高コレステロール血症剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4968693A (ja)
EP (1) EP0331250B1 (ja)
JP (1) JPH023623A (ja)
KR (1) KR910000695A (ja)
CA (1) CA1328878C (ja)
DE (1) DE68914495T2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5059696A (en) * 1990-03-15 1991-10-22 Merck & Co., Inc. Processes and intermediates for the preparation of 5-oxygenated hmg-coa reductase inhibitors
CN1287769C (zh) 1998-11-20 2006-12-06 斯凯伊药品加拿大公司 可分散的磷脂稳定的微粒
CA2389616A1 (en) * 1999-11-03 2001-05-10 Howard J. Smith & Associates Pty Ltd. Liver selective therapy
ES2328446T5 (es) 2000-02-04 2014-02-27 Children's Hospital Research Foundation Uso de lipasa ácida lisosomal para tratar la aterosclerosis y enfermedades asociadas
US8586094B2 (en) 2000-09-20 2013-11-19 Jagotec Ag Coated tablets
JP2005521689A (ja) * 2002-02-25 2005-07-21 クドス ファーマシューティカルズ リミテッド Atm阻害剤として有用なピラノン
SI3072978T1 (sl) 2002-05-09 2018-11-30 The Brigham And Women's Hospital, Inc. 1L1RL-1 kot marker za kardiovaskularne bolezni
JP2006521287A (ja) 2002-12-20 2006-09-21 エスティ.ジェイムス アソシエイト エルエルシー/フェイバー リサーチ シリーズ 医薬製剤用の高圧圧縮
EP1510208A1 (en) 2003-08-22 2005-03-02 Fournier Laboratories Ireland Limited Pharmaceutical composition comprising a combination of metformin and statin
US7803838B2 (en) * 2004-06-04 2010-09-28 Forest Laboratories Holdings Limited Compositions comprising nebivolol
WO2006042192A2 (en) 2004-10-06 2006-04-20 The Brigham And Womens's Hospital, Inc. Relevance of achieved levels of markers of systemic inflammation following treatment
US20070014733A1 (en) * 2005-01-31 2007-01-18 O'donnell John P Hydroxylated nebivolol metabolites
EP2808015A1 (en) 2005-05-31 2014-12-03 Mylan Laboratories, Inc Compositions comprising nebivolol
US8119358B2 (en) 2005-10-11 2012-02-21 Tethys Bioscience, Inc. Diabetes-related biomarkers and methods of use thereof
WO2007146229A2 (en) 2006-06-07 2007-12-21 Tethys Bioscience, Inc. Markers associated with arteriovascular events and methods of use thereof
EP2057987B1 (en) 2006-08-30 2015-03-04 Kyushu University, National University Corporation Pharmaceutical composition containing statin-encapsulated nanoparticle
AU2008242764B2 (en) 2007-04-18 2013-10-24 Tethys Bioscience, Inc. Diabetes-related biomarkers and methods of use thereof
CN103037829A (zh) 2010-02-01 2013-04-10 儿童医院 用于治疗和预防再狭窄的远程缺血调节
CN102939054A (zh) 2010-03-31 2013-02-20 儿童医院 远端缺血处理改进心肌梗死之后的结果的用途
TWI621420B (zh) 2010-04-08 2018-04-21 病童醫院 遠距缺血處理於創傷性傷害的用途
WO2014022195A1 (en) 2012-08-01 2014-02-06 Tavakoli Zahra Free flowing, frozen compositions comprising a therapeutic agent
BR112015024234B1 (pt) 2013-03-21 2022-11-16 Eupraxia Pharmaceuticals USA LLC Composição farmacêutica de liberação sustentada injetável, uso da mesma para diminuir inflamação ou controlar dor e método para formar micropartículas revestidas
BR112018008415A2 (pt) 2015-10-27 2018-10-30 Eupraxia Pharmaceuticals Inc formulações de liberação sustentada de anestésicos locais

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56150037A (en) * 1980-04-22 1981-11-20 Sankyo Co Ltd Hydronaphthalene compound
JPS5835144A (ja) * 1981-08-27 1983-03-01 Sankyo Co Ltd Mb−530b誘導体およびその製造法
JPS59186972A (ja) * 1983-03-09 1984-10-23 Suntory Ltd オクタヒドロナフタレン誘導体並びにその製造法
US4582915A (en) * 1983-10-11 1986-04-15 Merck & Co., Inc. Process for C-methylation of 2-methylbutyrates
US4833258A (en) * 1987-02-17 1989-05-23 Merck & Co., Inc. Intermediates useful in the preparation of HMG-COA reductase inhibitors
US4857522A (en) * 1988-03-21 1989-08-15 E. R. Squibb & Sons, Inc. Derivatives of pravastatin for inhibiting cholesterol biosynthesis

Also Published As

Publication number Publication date
EP0331250B1 (en) 1994-04-13
US4968693A (en) 1990-11-06
DE68914495T2 (de) 1994-10-27
CA1328878C (en) 1994-04-26
DE68914495D1 (de) 1994-05-19
KR910000695A (ko) 1991-01-30
EP0331250A2 (en) 1989-09-06
EP0331250A3 (en) 1990-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0331250B1 (en) Antihypercholesterolemic agents
CA1340331C (en) Hmg-coa reductase inhibitors
US4294926A (en) Hypocholesteremic fermentation products and process of preparation
US4231938A (en) Hypocholesteremic fermentation products and process of preparation
US4319039A (en) Preparation of ammonium salt of hypocholesteremic fermentation product
CA1046439A (en) Physiologically active substances from penicillium citrinum
CA1161380A (en) Hypocholesteremic fermentation products and process of preparation
US4342767A (en) Hypocholesteremic fermentation products
USRE36520E (en) HMG-CoA reductase inhibitors
US4049495A (en) Physiologically active substances and fermentative process for producing the same
US5116870A (en) HMG-CoA reductase inhibitors
US4294846A (en) Hypocholesteremic fermentation products and products of preparation
US5021453A (en) 3-keto HMG-CoA reductase inhibitors
JPH0371419B2 (ja)
US4420491A (en) Hypocholesteremic fermentation products and process of preparation
JPS6310953B2 (ja)
US4997849A (en) Microbial transformation of simvastatin
US4719229A (en) Antihypercholesterolemic agents
JPS6355502B2 (ja)
US4780311A (en) Antihypercholesterolemic tri-yne carbonates
EP0408806A1 (en) Antihypercholesterolemic agents
CA1340452C (en) Novel hmg-coa reductase inhibitors
JPH02245191A (ja) 6―α―ヒドロキシメチルロバスタチン誘導体の製造方法
US6004995A (en) Macrolide compound 0406
JPH0525190A (ja) 新規薬理活性物質クリソスポリン及びその製造法