JPH0235425A - 半導体積層集積回路素子 - Google Patents

半導体積層集積回路素子

Info

Publication number
JPH0235425A
JPH0235425A JP63185930A JP18593088A JPH0235425A JP H0235425 A JPH0235425 A JP H0235425A JP 63185930 A JP63185930 A JP 63185930A JP 18593088 A JP18593088 A JP 18593088A JP H0235425 A JPH0235425 A JP H0235425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
array
light
output
input
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63185930A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Tomita
泰弘 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63185930A priority Critical patent/JPH0235425A/ja
Publication of JPH0235425A publication Critical patent/JPH0235425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は半導体積層集積回路素子に関する。
さらに詳しくいうならば本発明は光入力による画像を演
算処理して結果を光出力の画像として出力する機能をも
った新規の半導体集積回路素子に関し、光コンピュータ
の演算素子等として利用できるものである。
従来の技術 従来、演算過程を全て光の形で行う方法と光入力を電気
信号に変換して演算処理を行い結果を再び光に変換する
方法が考えられる。現在のところ前者の純光学的な方法
よりも後者の光入力を電気信号に変換する方法が確実で
ある。この様な光による画像の入出力は本質的に並列的
なデータを扱うので高速な入出力が期待できる。
光入力による画像を電気信号に変換したのちに結果を光
出力の画像として出力する機能を従来の技術で構成した
例を第3図に示す。
テレビ撮像管等の走査型の入力センサ31に入力された
入力画像は入力センサ31の走査線32の走査に合わせ
て逐次A/D変換器33でデジタル化され順に大力バッ
ファメモリ34に書き込まれる。書き込みが終了すると
入力バッファ用メモリ34のデータは逐次、演算処理装
置35で演算処理され結果は順に出力バッファ用メモリ
36に書き込まれる書き込みが終了するとバッファ用メ
モリ36のデータは出力表示装置38の走査線39の走
査にあわせて逐次、D/A変換器7でアナログ化され出
力表示装置38に転送され画像出力される。
発明が解決しようとする課題 しかしながらこの様な構成では2次元配列である光入力
の画像データを逐次的に処理してゆくので入力センサの
画素数に比例して総処理時間がかかり、光画像入力と光
画像出力の特長である並列的なデータの入出力による高
速化の効果も少ない。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたもので光画像入力
と光画像出力による並列的なデータの入出力と処理を行
い、かつ高速処理する新規の半導体積層集積回路素子を
提供するものである。
課題を解決するための手段 本発明は、光入力を検出する受光素子アレイと、この受
光素子アレイの各要素の電気的出力を入力とする並列処
理アレイと、この並列処理アレイの各要素の電気的出力
を入力として光出力を出力する発光素子アレイを具備し
、前記受光素子アレイと前記処理アレイと前記発光素子
アレイをこの順序で積層して形成したことを特徴とする
半導体積層集積回路素子である。
作   用 本発明によれば、入力光による画像が最上層に設けられ
た受光素子アレイに投影されると受光素子アレイの各要
素で入力光が電気信号に変換出力される。次にこの受光
素子アレイの出力信号は全要素同時に次層の並列処理ア
レイの対応した要素の入力に並列転送される。次に並列
処理アレイで所望の並列演算処理(画素管演算当〉を行
い、各要素の演算結果は一斉に最下層の発光素子アレイ
層の対応した要素に転送され画像出力される。
こうした構造は各層ごとに異なる機能をもち、多数の層
管スルーホール配線により信号の層間並列転送が容易な
半導体積層集積回路で初めて可能になる。
実施例 本発明の一実施例における半導体積層集積回路素子の概
略構成を第1図に示す。
7層の積層構造よりなる半導体積層集積回路素子である
。2は最上層の受光素子アレイ層、5は複数層よりなる
並列処理アレイ層、9は最下層の発光素子アレイ層であ
る。並列処理アレイ層5は1層構造のA/D変換器素子
4と3層構造よ、りなる処理要素6と1層構造よりなる
D/A変換器要素8を1つの要素としたアレイ構造にな
っている。各アレイ層の要素間は層間接続11で信号の
並列転送を行っている。
まず、入力光1が受光素子アレイ層2に投影されると受
光素子アレイの各要素において人力光1が光強度に応じ
た電気信号に変換出力される。次に受光素子アレイ要素
3の出力信号は全要素同時に次層の対応したA/D変換
器要素4に層間接続11を通して並列転送されデジタル
化して出力される。次にA/D変換器要素4の出力は全
要素同時に次層の対応した処理要素6に並列転送されて
演算処理される。処理要素6では要素間接m7を通じて
要素間でデータを変換しながら画素間の演算処理を行っ
ている。つぎに各処理要素6の演算結果は全要素同時に
次層の対応するD/A変換器要素8に層間接続11を通
して並列転送されてアナログ化される。つぎにD/A変
換器要素8の出力は全要素同時に次層の対応した発光素
子要素10に層間接続11を通して並列転送され各発光
素子要素10の発光により最終結果である出力光12が
出力される。
この様に各アレイ層に異る機能をもたぜアレイ要素の層
間データ転送を並列に行うことにより光入力の画像デー
タの処理と画像としての光出力を高速に行うことができ
る。本発明の最も大きな特徴はチップの上面に受光素子
、下面に発光素子を形成した点である。
本−実施例の半導体積層集積回路の概略断面図を第2図
に示す。
受光素子アレイ層21とA/D変換器711層22と3
層構造よりなる演算処理器アレイ層23はシリコンの上
に二酸化シリコンを介してシリコンを積層するSO■の
技術により形成される801層である。D/A変換器7
14層24は基板シリコンの上に形成され801層と一
体になっている。発光素子アレイ層25はガリウム・ヒ
ソやインジュウム・リン等の化合物半導体で独立に形成
されフェイスダウンボンディング26により基板シリコ
ン層であるD/A変換器714層24と電気接続してい
る。27及び28は層間スルーホール配線でありタング
ステン等が埋め込まれている。層間スルーホール配線2
7はフェイスダウンボンディング26とD/A変換器7
14層24を接続するためにシリコン基板を貫いている
。29の破線の領域が1画素分(アレイの1要素分)の
領域を示している。
この様な並列性の高い構造を通常の非積層型の半導体集
積回路で実現するために各層を1層に展開すると第2回
で層間スルーホールに対応した配線が素子の大部分を占
める様になり極めて面積効率(トランジスタ等の活性領
域が素子に占める割合)の悪い素子になる。また配線長
も長くなり負荷容量が増え動作速度も低下する。さらに
配線領域のために受光素子アレイ要素の面積の1画素に
占める割合も小さくなり光学素子としての開口率も小さ
なものになる。この傾向は画素数が多くなればなるほど
強くなる。本実施例では各層ごとに異なる機能をもち、
多数の層間スルーホール配線により信号の層間並列転送
が容易な半導体積層集積回路素子であるので画素数に無
関係に開口率が高い受光素子アレイを備えて面積効率が
高く高速な素子が実現できる。
第4図に本実施例の一応用例を示す。本発明の半導体積
層集積回路素子を用いて一種の光コンピュータを構成し
た例である。入力光44が半透過鏡46を通して半導体
積層集積回路41に入力され出力光45が半透過鏡47
を透過して外部に出力される。出力光45の一部は半透
過鏡47で反射され、さらに鏡48で反射されることに
より、半導体積層集積回路素子51に入力される。
半導体積層集積回路51の出力光は鏡49と半透過鏡4
6で反射され帰還光50として半導体積層集積回路41
に入力される。入力光44のデータを■、出力光のデー
タをO1半導体積層集積回路素子41および51の処理
をそれぞれ関係f及びgで表現すれば0= f (1+
g(o))なる式を帰還光8をもちいたイタレーション
によりOについて解いたことになる。■及び0は2次元
アレイデータであるが1個のデータを扱う様に計算でき
通常の逐次型コンピュータで扱った場合よりも高速にな
ると期待できる。
発明の詳細 な説明した様に本発明によれば受光素子アレイと並列処
理アレイと受光素子アレイを順に積層することにより光
画像入力と光画像出力による並列的なデータの入出力及
び処理を高速に実行できる。また積層構造にすることに
より受光素子アレイ要素の開口率が太き(とれ、素子内
部の配線長が短(なり高速で面積使用効率のよい半導体
積層集積回路素子を実現するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における一実施例の概略構成図、第2図
は本発明における一実施例の概略断面図、第3図は従来
技術による構成図、第4図は本発明における一実施例の
一応用例の概略構成図である。 ■・・・・・・入力光、2・・・・・・受光素子アレイ
層、3・・・・・・受光素子要素、4・・・・・・A/
D変換器要素、5・・・・・・並列処理アレイ層、6・
・・・・・処理要素、7・・・・・・要素間接続、8・
・・・・・D/A変換器要素、9・・・・・・発光素子
アレイ層、10・・・・・・発光素子要素、11・・・
・・・層間接続、12・・・・・・出力光。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名第 図 1人力九

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光入力を検出する受光素子アレイと、この受光素子アレ
    イの各要素の電気的出力を入力とする並列処理アレイと
    、この並列処理アレイの各要素の電気的出力を入力とし
    て光出力を出力する発光素子アレイを具備し、前記受光
    素子アレイと前記処理アレイと前記発光素子アレイをこ
    の順序で積層して形成したことを特徴とする半導体積層
    集積回路素子。
JP63185930A 1988-07-26 1988-07-26 半導体積層集積回路素子 Pending JPH0235425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63185930A JPH0235425A (ja) 1988-07-26 1988-07-26 半導体積層集積回路素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63185930A JPH0235425A (ja) 1988-07-26 1988-07-26 半導体積層集積回路素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0235425A true JPH0235425A (ja) 1990-02-06

Family

ID=16179366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63185930A Pending JPH0235425A (ja) 1988-07-26 1988-07-26 半導体積層集積回路素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0235425A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001041448A1 (fr) * 1999-11-30 2001-06-07 Ecchandes Inc. Systeme d'acquisition de donnees, oeil artificiel, dispositif de vision, capteur d'images, et appareil associe
JP2010045410A (ja) * 2009-11-24 2010-02-25 Fujitsu Ltd 光電子集積回路装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001041448A1 (fr) * 1999-11-30 2001-06-07 Ecchandes Inc. Systeme d'acquisition de donnees, oeil artificiel, dispositif de vision, capteur d'images, et appareil associe
CN100355284C (zh) * 1999-11-30 2007-12-12 伊强德斯股份有限公司 视觉装置
JP2010045410A (ja) * 2009-11-24 2010-02-25 Fujitsu Ltd 光電子集積回路装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2367109C2 (ru) Устройство формирования изображения, способ обработки изображения и интегральная схема
US7868283B2 (en) Physical quantity detection device with pixel array column-aligned terminals and method of driving same
JP2008166430A (ja) 半導体装置
MX2013013128A (es) Sistema y metodo para digitalizadores paralelos de subcolumna para sensor de imagen apilado hibrido que usa interconexiones verticales.
EP2758994A1 (en) Interposer based imaging sensor for high-speed image acquisition and inspection systems
US11853870B2 (en) Photonic semiconductor devices and methods for manufacturing the same
JP2022008235A (ja) イメージセンサ、ビニング方法、及びイメージ処理システム
JPH0235425A (ja) 半導体積層集積回路素子
Chen et al. PASIC: A processor-A/D converter-sensor integrated circuit
WO2018047618A1 (ja) 撮像素子および駆動方法、並びに電子機器
US7046821B2 (en) Image detection processor
JP5504065B2 (ja) 撮像装置
JPS63174356A (ja) 画像処理用半導体装置
WO2023029498A1 (zh) 图像传感器、点对点电性连接装置及其制作方法
CN104092963B (zh) 一种可重构的cmos图像传感器芯片及其形成方法
JP2003338613A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
US6504187B1 (en) Semiconductor integrated circuit and digital camera comprising the same
WO2022029825A1 (ja) 演算回路及びai処理モジュール
WO2021193121A1 (ja) 固体撮像装置および画像処理方法
KR20060011429A (ko) 시모스 이미지센서
JPS62208665A (ja) 積層形半導体記憶装置
Rozier et al. Design and evaluation of a photonic FFT processor
US20230052364A1 (en) Solid-state imaging device and imaging apparatus
US20230084348A1 (en) Semiconductor photomultiplier module comprising a stacked configuration of a sensor chip and electronic readout chips
JP2023070659A (ja) イメージセンサ