JPH0235383Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0235383Y2 JPH0235383Y2 JP1983132173U JP13217383U JPH0235383Y2 JP H0235383 Y2 JPH0235383 Y2 JP H0235383Y2 JP 1983132173 U JP1983132173 U JP 1983132173U JP 13217383 U JP13217383 U JP 13217383U JP H0235383 Y2 JPH0235383 Y2 JP H0235383Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- forging
- extrusion
- upsetting
- die
- mold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005242 forging Methods 0.000 claims description 61
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 43
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 12
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000013058 crude material Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000009721 upset forging Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21K—MAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
- B21K1/00—Making machine elements
- B21K1/06—Making machine elements axles or shafts
- B21K1/08—Making machine elements axles or shafts crankshafts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21J—FORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
- B21J13/00—Details of machines for forging, pressing, or hammering
- B21J13/02—Dies or mountings therefor
- B21J13/025—Dies with parts moving along auxiliary lateral directions
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
- Forging (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
開示技術は棒状等の素材の押出し鍛造と、据込
み鍛造を同一工程内でバリを発生することなく行
い得るようにした鍛造型構造の技術分野に属す
る。
み鍛造を同一工程内でバリを発生することなく行
い得るようにした鍛造型構造の技術分野に属す
る。
而して、この考案はコネクテイングロツド等の
製品を加工製造するための元になる絞り部を有す
る粗材を製造するに、該粗材の元になる棒状素材
を複数ブロツクから成る型内に挿入し、ポンチホ
ルダ連結のポンチ等を介して該粗材を押出し、据
込み鍛造するようにした鍛造型構造に関する考案
であり、特に、中間絞り形成部とその両端の押出
し鍛造部と据込み鍛造部が別体に形成され、押出
し鍛造部と据込み鍛造部は各々一体のブロツクか
ら形成され、中間絞り形成部のみが分割形成され
てアクチユエータを介して分離集合自在にされる
ようにした鍛造型構造に係る考案である。
製品を加工製造するための元になる絞り部を有す
る粗材を製造するに、該粗材の元になる棒状素材
を複数ブロツクから成る型内に挿入し、ポンチホ
ルダ連結のポンチ等を介して該粗材を押出し、据
込み鍛造するようにした鍛造型構造に関する考案
であり、特に、中間絞り形成部とその両端の押出
し鍛造部と据込み鍛造部が別体に形成され、押出
し鍛造部と据込み鍛造部は各々一体のブロツクか
ら形成され、中間絞り形成部のみが分割形成され
てアクチユエータを介して分離集合自在にされる
ようにした鍛造型構造に係る考案である。
〈従来技術〉
周知の如く、近時、塑性加工の応用範囲の拡大
に伴い、鍛造方式にも著しい変化が見られ、加工
用途等の相違により、据込み鍛造、回転鍛造、押
出し鍛造、押出し据込み鍛造等が用いられてい
る。
に伴い、鍛造方式にも著しい変化が見られ、加工
用途等の相違により、据込み鍛造、回転鍛造、押
出し鍛造、押出し据込み鍛造等が用いられてい
る。
而して、例えば、第1図に示す様なコネクテイ
ングロツド1はその機械的強度を必要とするため
に、第2図に示す様な円柱状の素材2を所定に鍛
造した第3a図に示す様な粗材3を予め形成して
おき、該粗材3から所定に加工して上記コネクテ
イングロツド1に製品化するようにされている
が、該コネクテイングロツド1が上下部に本体部
1aより大径の大径部1bと、小径部1cとを有
していることにより、上記粗材3にもその中間絞
り部3aの上下部に該絞り部3aより大径の大径
部3bと小径部3cを同一工程内で同時に成形し
なければならないようになつている。
ングロツド1はその機械的強度を必要とするため
に、第2図に示す様な円柱状の素材2を所定に鍛
造した第3a図に示す様な粗材3を予め形成して
おき、該粗材3から所定に加工して上記コネクテ
イングロツド1に製品化するようにされている
が、該コネクテイングロツド1が上下部に本体部
1aより大径の大径部1bと、小径部1cとを有
していることにより、上記粗材3にもその中間絞
り部3aの上下部に該絞り部3aより大径の大径
部3bと小径部3cを同一工程内で同時に成形し
なければならないようになつている。
したがつて、一体ブロツクの一台の図示しない
鍛造型で所定に鍛造しようとしても、該粗材3の
小径部3cが該鍛造型から外れなくなるため、所
定の鍛造後の該粗材3を該鍛造型から取り出し易
いようにするために、第4図に示す様な左右の分
割型4,5が用いられている。
鍛造型で所定に鍛造しようとしても、該粗材3の
小径部3cが該鍛造型から外れなくなるため、所
定の鍛造後の該粗材3を該鍛造型から取り出し易
いようにするために、第4図に示す様な左右の分
割型4,5が用いられている。
而して、該左右の分割型4,5を所定手段で型
合せし、第5図に示す様に、上記素材2を型内に
挿入した後に、第6図に示す様に、ポンチ6を介
して粗材3の中間絞り部3aを押出し鍛造し、更
に、該ポンチ6を介して該粗材3の小径部3cを
据込み鍛造するようにし、第5〜7図に示す様
に、1工程内で該小径部3cまで一体形成するよ
うにしている。
合せし、第5図に示す様に、上記素材2を型内に
挿入した後に、第6図に示す様に、ポンチ6を介
して粗材3の中間絞り部3aを押出し鍛造し、更
に、該ポンチ6を介して該粗材3の小径部3cを
据込み鍛造するようにし、第5〜7図に示す様
に、1工程内で該小径部3cまで一体形成するよ
うにしている。
〈考案が解決しようとする問題点〉
さりながら、鍛造型が左右の分割型4,5であ
るために、押出し鍛造時、据込み鍛造時に上記粗
材3の絞り部3aと小径部3cとの型合せ分割面
にそれぞれバリ7が生じ易い欠点があつた。
るために、押出し鍛造時、据込み鍛造時に上記粗
材3の絞り部3aと小径部3cとの型合せ分割面
にそれぞれバリ7が生じ易い欠点があつた。
その結果、粗材3の後加工が必要となりコスト
高になる不利点があつた。
高になる不利点があつた。
この考案の目的は上述従来技術に基づく押出
し、据込み鍛造に用いられる鍛造型の問題点を解
決するために、素材から中間絞り部を有する二次
加工用の粗材を鍛造するに際し、該粗材の各部に
バリを生じさせることなく、同一工程内で押出し
鍛造と、据込み鍛造がスムーズに行い得るように
して塑性加工産業における成形利用分野に益する
優れや鍛造型構造を提供せんとするものである。
し、据込み鍛造に用いられる鍛造型の問題点を解
決するために、素材から中間絞り部を有する二次
加工用の粗材を鍛造するに際し、該粗材の各部に
バリを生じさせることなく、同一工程内で押出し
鍛造と、据込み鍛造がスムーズに行い得るように
して塑性加工産業における成形利用分野に益する
優れや鍛造型構造を提供せんとするものである。
〈問題点を解決するための手段・作用〉
上述目的に沿い先述実用新案登録請求の範囲を
要旨とするこの考案の構成は前述問題点を解決す
るために、中間絞り形成部をアクチユエータを介
して集合一体化した後、中間絞り形成部の一方の
端部に設けられた一体ブロツクの押出し鍛造部に
素材を挿入して中間絞り形成部に対しポンチを介
して素材を押出し鍛造し、その後に中間絞り形成
部を抜け出た素材の他端を中間絞り形成部の他端
に設けられた一体ブロツクの据込み鍛造部によつ
て据込み鍛造し、押出し時、据込み時に内部圧力
の高まる押出し鍛造部と据込み鍛造部が一体ブロ
ツクより形成されていることによつて該部にバリ
が発生しないようにすると同時に押出し鍛造部、
据込み鍛造部の間隙形成に追従した中間絞り部分
のバリ発生も無くなるようにし、又、素材の取り
出し時にはアクチユエータを介した中間絞り形成
部の開放によつて成形素材が容易に取り出せるよ
うにした技術的手段を講じたものである。
要旨とするこの考案の構成は前述問題点を解決す
るために、中間絞り形成部をアクチユエータを介
して集合一体化した後、中間絞り形成部の一方の
端部に設けられた一体ブロツクの押出し鍛造部に
素材を挿入して中間絞り形成部に対しポンチを介
して素材を押出し鍛造し、その後に中間絞り形成
部を抜け出た素材の他端を中間絞り形成部の他端
に設けられた一体ブロツクの据込み鍛造部によつ
て据込み鍛造し、押出し時、据込み時に内部圧力
の高まる押出し鍛造部と据込み鍛造部が一体ブロ
ツクより形成されていることによつて該部にバリ
が発生しないようにすると同時に押出し鍛造部、
据込み鍛造部の間隙形成に追従した中間絞り部分
のバリ発生も無くなるようにし、又、素材の取り
出し時にはアクチユエータを介した中間絞り形成
部の開放によつて成形素材が容易に取り出せるよ
うにした技術的手段を講じたものである。
〈実施例〉
次に、この考案の実施例を第8図以下の図面に
基づいて説明すれば以下の通りである。尚、第
1,2図は援用し、又、この考案の実施例では第
3a図に示す従来の粗材3に相当する第3b図に
示す粗材3′を素材2から鍛造成形するものであ
る。
基づいて説明すれば以下の通りである。尚、第
1,2図は援用し、又、この考案の実施例では第
3a図に示す従来の粗材3に相当する第3b図に
示す粗材3′を素材2から鍛造成形するものであ
る。
第8〜11図に示す実施例において、8はこの
考案の要旨を成す鍛造型であり、短円柱形状の下
型ホルダ9の中央にはノツクアウトピン10が突
出されて固定されており、該ノツクアウトピン1
0の先端部は、該下型ホルダ9の上面両側凹部1
1,11に介装されたスプリング12,12によ
つて上方浮き上がり付勢され、且つ、短円筒形状
の一体ブロツクから形成された据込み鍛造部とし
ての下型13の中央孔14内に挿入されており、
該下型13の下降時に上記ノツクアウトピン10
の先端部と該中央孔14内で第3b図に示す粗材
3′の小径部3c′を据込み鍛造成形するようにな
つている。
考案の要旨を成す鍛造型であり、短円柱形状の下
型ホルダ9の中央にはノツクアウトピン10が突
出されて固定されており、該ノツクアウトピン1
0の先端部は、該下型ホルダ9の上面両側凹部1
1,11に介装されたスプリング12,12によ
つて上方浮き上がり付勢され、且つ、短円筒形状
の一体ブロツクから形成された据込み鍛造部とし
ての下型13の中央孔14内に挿入されており、
該下型13の下降時に上記ノツクアウトピン10
の先端部と該中央孔14内で第3b図に示す粗材
3′の小径部3c′を据込み鍛造成形するようにな
つている。
而して、該下型13の上面には円筒形状の上型
ガイド15が立設固定されており、該上型ガイド
15内には上記粗材3′の小径部3c′が挿通出来
る所定径を下面に有すると共に、該粗材3′の大
径部3bと中間絞り部3a間のテーパ面と同じテ
ーパ面を下部に有した中央孔16を穿設した一体
ブロツクの押出し鍛造部としての上型17が嵌着
されている。
ガイド15が立設固定されており、該上型ガイド
15内には上記粗材3′の小径部3c′が挿通出来
る所定径を下面に有すると共に、該粗材3′の大
径部3bと中間絞り部3a間のテーパ面と同じテ
ーパ面を下部に有した中央孔16を穿設した一体
ブロツクの押出し鍛造部としての上型17が嵌着
されている。
そして、上記上型ガイド15内の上型17と下
型13の間には上記粗材3′の大径部3bと中間
絞り部3a間のテーパ面の一部と、中間絞り部3
aの成形面18とを集合時に形成する中間絞り形
成部としての分割型19,19…が該下型13上
に設けられて一端部を該上型ガイド15下部の各
切欠部20,20に挿通させたアクチユエータと
しての各油圧シリンダ21のロツド22に各々連
結されて設けられており、上記各分割型19,1
9…を該各油圧シリンダ21を介して水平周方向
にスライド移動させて集合時に中型を形成するよ
うにされている。
型13の間には上記粗材3′の大径部3bと中間
絞り部3a間のテーパ面の一部と、中間絞り部3
aの成形面18とを集合時に形成する中間絞り形
成部としての分割型19,19…が該下型13上
に設けられて一端部を該上型ガイド15下部の各
切欠部20,20に挿通させたアクチユエータと
しての各油圧シリンダ21のロツド22に各々連
結されて設けられており、上記各分割型19,1
9…を該各油圧シリンダ21を介して水平周方向
にスライド移動させて集合時に中型を形成するよ
うにされている。
尚、上記上型17の中央孔16の上部には第1
0図に示す様に、ポンチホルダ23に連結下延さ
れたポンチ24の先端部が挿入摺動自在にされ、
又、ポンチホルダ23の下面が上型17の上面に
当接付勢されてスプリング12に抗して下型13
を下型ホルダ9に押圧当接出来るようにされてい
る。
0図に示す様に、ポンチホルダ23に連結下延さ
れたポンチ24の先端部が挿入摺動自在にされ、
又、ポンチホルダ23の下面が上型17の上面に
当接付勢されてスプリング12に抗して下型13
を下型ホルダ9に押圧当接出来るようにされてい
る。
上述構成において、コネクテイングロツド1を
加工して製品化するための基になる粗材3′を鍛
造型8を用いて素材2から鍛造成形するに際し、
第8図に示す鍛造型8の状態から、各油圧シリン
ダ21,21…を作動させて各分割型19を下型
13上に水平スライドさせて集合させ、成型面1
8を形成保持させた後に、第9図に示す様に、上
型17の中央孔16内に素材2を所定手段で挿入
する。
加工して製品化するための基になる粗材3′を鍛
造型8を用いて素材2から鍛造成形するに際し、
第8図に示す鍛造型8の状態から、各油圧シリン
ダ21,21…を作動させて各分割型19を下型
13上に水平スライドさせて集合させ、成型面1
8を形成保持させた後に、第9図に示す様に、上
型17の中央孔16内に素材2を所定手段で挿入
する。
そして、ポンチホルダ23を上型17に対して
下降させ、該ポンチホルダ23に連結したポンチ
24を介して該上型17の中央孔16内の素材2
を、第10図に示す様に、押出し鍛造して粗材
3′の中間絞り部3aを押出し形成する。
下降させ、該ポンチホルダ23に連結したポンチ
24を介して該上型17の中央孔16内の素材2
を、第10図に示す様に、押出し鍛造して粗材
3′の中間絞り部3aを押出し形成する。
この時、下型13は各スプリング12の付勢力
により下型ホルダ9の上面より所定間隔を有して
浮き上げられており、該間隔分長い中間絞り部3
aがノツクアウトピン10の先端上面に当接され
るまで上記ポンチ24により押出し形成され、
又、上記粗材3′の大径部3bから中間絞り部3
a間のテーパ面に相当する部分が分割面のない一
体ブロツク形成の上型17に穿設さた中央孔16
のテーパ面で押出し形成されることにより、押出
し時に高まる内部圧力は一体ブロツク形成された
上型17部分で担われ、押出し鍛造時には上記中
間絞り部3aから大径部3bにはバリが発生する
ことがない。
により下型ホルダ9の上面より所定間隔を有して
浮き上げられており、該間隔分長い中間絞り部3
aがノツクアウトピン10の先端上面に当接され
るまで上記ポンチ24により押出し形成され、
又、上記粗材3′の大径部3bから中間絞り部3
a間のテーパ面に相当する部分が分割面のない一
体ブロツク形成の上型17に穿設さた中央孔16
のテーパ面で押出し形成されることにより、押出
し時に高まる内部圧力は一体ブロツク形成された
上型17部分で担われ、押出し鍛造時には上記中
間絞り部3aから大径部3bにはバリが発生する
ことがない。
そして、押出し鍛造終了後、第11図に示す様
に、スプリング12の付勢力に抗して更にポンチ
ホルダ23を押圧下降させ、下型13の下面が下
型ホルダ9の上面に当接するまで下降させると、
上記押出し鍛造された粗材3′の中間絞り部3a
の先端部分が該下型13と下型ホルダ9の浮き上
がり間隔分ノツクアウトピン10を介して据込み
押圧され、第3b図に示す様な粗材3′の小径部
3c′が同一工程内で同時に据込み鍛造成形され
る。
に、スプリング12の付勢力に抗して更にポンチ
ホルダ23を押圧下降させ、下型13の下面が下
型ホルダ9の上面に当接するまで下降させると、
上記押出し鍛造された粗材3′の中間絞り部3a
の先端部分が該下型13と下型ホルダ9の浮き上
がり間隔分ノツクアウトピン10を介して据込み
押圧され、第3b図に示す様な粗材3′の小径部
3c′が同一工程内で同時に据込み鍛造成形され
る。
この時、押出し成形された上記粗材3′の中間
絞り部3aの先端部分と上型17、分割型19,
19、及び、分割面のない下型13とが共に下型
ホルダ9に対して一体となつて下降して該粗材
3′の小径部3c′を据込み形成し、据込み時に高
まる内部圧力は一体ブロツク形成された下型13
部分で担われ、前記大径部3b同様に、小径部3
c′にもバリは発生することがない。
絞り部3aの先端部分と上型17、分割型19,
19、及び、分割面のない下型13とが共に下型
ホルダ9に対して一体となつて下降して該粗材
3′の小径部3c′を据込み形成し、据込み時に高
まる内部圧力は一体ブロツク形成された下型13
部分で担われ、前記大径部3b同様に、小径部3
c′にもバリは発生することがない。
更に、上型17下面と各分割型19の上面との
水平分割面は、素材2を加圧した時の上型17の
内面と該素材2との摩擦力により、上型17が下
方に押付けられ、上記各分割型19との隙間を極
小とするために該上型17と各分割型19間の水
平方向の分割面のバリも発生しないようにされ
る。
水平分割面は、素材2を加圧した時の上型17の
内面と該素材2との摩擦力により、上型17が下
方に押付けられ、上記各分割型19との隙間を極
小とするために該上型17と各分割型19間の水
平方向の分割面のバリも発生しないようにされ
る。
このようにして、大径部3b、中間絞り部3
a、小径部3c′のいづれもバリのないコネクテイ
ングロツド1の加工用の粗材3′が一台の鍛造型
8により押出し、据込み鍛造されて1工程内で同
時に形成されるようになつている。
a、小径部3c′のいづれもバリのないコネクテイ
ングロツド1の加工用の粗材3′が一台の鍛造型
8により押出し、据込み鍛造されて1工程内で同
時に形成されるようになつている。
そして、鍛造終了後、各油圧シリンダ21,2
1…を逆作動させて各分割型19をスライドして
分離し、ポンチホルダ23を上昇させて上記粗材
3′を上型17の中央孔16の上方から所定手段
で取り出し、順次、上述工程を反復して複数の粗
材3′を形成するようになつている。
1…を逆作動させて各分割型19をスライドして
分離し、ポンチホルダ23を上昇させて上記粗材
3′を上型17の中央孔16の上方から所定手段
で取り出し、順次、上述工程を反復して複数の粗
材3′を形成するようになつている。
尚、この考案の実施態様は上述実施例に限るも
のでないことは勿論であり、例えば、下型と下型
ホルダを一体固定してノツクアウトピンを下型の
中央孔に上下摺動させて粗材の小径部の据込み鍛
造を行うようにする等種々の態様が採用可能であ
り、鍛造物の対象もコネクテイングロツド用の基
になる粗材に限らずあらゆる物に応用出来ること
は勿論である。
のでないことは勿論であり、例えば、下型と下型
ホルダを一体固定してノツクアウトピンを下型の
中央孔に上下摺動させて粗材の小径部の据込み鍛
造を行うようにする等種々の態様が採用可能であ
り、鍛造物の対象もコネクテイングロツド用の基
になる粗材に限らずあらゆる物に応用出来ること
は勿論である。
〈考案の効果〉
以上、この考案によれば、基本的に中間絞り形
成部とその両端の据込み鍛造部と押出し鍛造部が
分割形成され、中間絞り形成部は押出し方向と直
角な方向に分割形成されると共にアクチユエータ
に連係されて分離集合自在にされ、更に、据込み
鍛造部と押出し鍛造部は各々一体ブロツクから形
成されるようにしたことにより、押出し鍛造にお
いてはその高に内部圧力が一体ブロツク形成され
た押出し鍛造部によつて担われ、又、押出し中の
粗材と該押出し鍛造部との大きな摩擦力により中
間絞り成形部の水平面にバリが発生せず、該粗材
の絞り部にバリが発生しなくなり、又、押出され
た絞り部の先端部の同一工程内での同時据込みに
おいては高い内部圧力が一体ブロツク形成された
据込み鍛造部によつて担われ、素材の中間絞りか
ら据込み鍛造部にかけてバリが発生しなくなり、
全体においてバリのない粗材を鍛造成形すること
が出来るようになるという優れた効果が奏され
る。
成部とその両端の据込み鍛造部と押出し鍛造部が
分割形成され、中間絞り形成部は押出し方向と直
角な方向に分割形成されると共にアクチユエータ
に連係されて分離集合自在にされ、更に、据込み
鍛造部と押出し鍛造部は各々一体ブロツクから形
成されるようにしたことにより、押出し鍛造にお
いてはその高に内部圧力が一体ブロツク形成され
た押出し鍛造部によつて担われ、又、押出し中の
粗材と該押出し鍛造部との大きな摩擦力により中
間絞り成形部の水平面にバリが発生せず、該粗材
の絞り部にバリが発生しなくなり、又、押出され
た絞り部の先端部の同一工程内での同時据込みに
おいては高い内部圧力が一体ブロツク形成された
据込み鍛造部によつて担われ、素材の中間絞りか
ら据込み鍛造部にかけてバリが発生しなくなり、
全体においてバリのない粗材を鍛造成形すること
が出来るようになるという優れた効果が奏され
る。
その結果、バリ等を取り除くための後加工工程
が不要となり、その分コストが削減出来るメリツ
トがある。
が不要となり、その分コストが削減出来るメリツ
トがある。
又、素材の押出し、据込みの各鍛造が同時に行
えることにより、2工程の鍛造が一型で行え、し
かも、いづれの鍛造においてもバリを発生するこ
となく確実に行われ、複雑な形状の粗材成形にお
いても、全体的に効率の良く、短時間で、低コス
トで行うことが出来るという効果がある。
えることにより、2工程の鍛造が一型で行え、し
かも、いづれの鍛造においてもバリを発生するこ
となく確実に行われ、複雑な形状の粗材成形にお
いても、全体的に効率の良く、短時間で、低コス
トで行うことが出来るという効果がある。
第1図はコネクテイングロツドの斜視図、第2
図は素材の斜視図、第3a,3b図は粗材の斜視
図、第4,5,6,7図は従来技術の鍛造の各工
程の断面説明図、第8図以下はこの考案の実施例
の説明図であり、第8図は鍛造型の断面説明図、
第9,10,11図は各鍛造工程の断面説明図で
ある。 19……中間絞り形成部(分割型)、13……
据込み鍛造部(下型)、24……ポンチ、17…
…押出し鍛造部(上型)、8……鍛造型、21…
…アクチユエータ(油圧シリンダ)。
図は素材の斜視図、第3a,3b図は粗材の斜視
図、第4,5,6,7図は従来技術の鍛造の各工
程の断面説明図、第8図以下はこの考案の実施例
の説明図であり、第8図は鍛造型の断面説明図、
第9,10,11図は各鍛造工程の断面説明図で
ある。 19……中間絞り形成部(分割型)、13……
据込み鍛造部(下型)、24……ポンチ、17…
…押出し鍛造部(上型)、8……鍛造型、21…
…アクチユエータ(油圧シリンダ)。
Claims (1)
- 複数の分割ブロツクから構成され中間絞り形成
部の一方の端部に据込み鍛造部が形成され他方の
端部にポンチによる素材圧入を行う押出し鍛造部
が形成されている鍛造型構造において、上記中間
絞り形成部と据込み鍛造部と押出し鍛造部が分割
形成され、更に中間絞り形成部は押出し方向と直
角な方向に分割形成されると共にアクチユエータ
に連係されて分離集合自在にされ、据込み鍛造部
と押出し鍛造部は各々一体ブロツクから形成され
ていることを特徴とする鍛造型構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13217383U JPS6042426U (ja) | 1983-08-29 | 1983-08-29 | 鍛造型構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13217383U JPS6042426U (ja) | 1983-08-29 | 1983-08-29 | 鍛造型構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6042426U JPS6042426U (ja) | 1985-03-26 |
JPH0235383Y2 true JPH0235383Y2 (ja) | 1990-09-26 |
Family
ID=30298572
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13217383U Granted JPS6042426U (ja) | 1983-08-29 | 1983-08-29 | 鍛造型構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6042426U (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5322145A (en) * | 1976-08-13 | 1978-03-01 | Toyota Motor Co Ltd | Press forging machine |
JPS56128636A (en) * | 1980-03-12 | 1981-10-08 | Kawasaki Yukou Kk | Closed forging method for connecting rod |
-
1983
- 1983-08-29 JP JP13217383U patent/JPS6042426U/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5322145A (en) * | 1976-08-13 | 1978-03-01 | Toyota Motor Co Ltd | Press forging machine |
JPS56128636A (en) * | 1980-03-12 | 1981-10-08 | Kawasaki Yukou Kk | Closed forging method for connecting rod |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6042426U (ja) | 1985-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103857479B (zh) | 带台阶方管的制造方法 | |
US6842982B2 (en) | Method of producing bushing | |
JP6849212B2 (ja) | 金属製部材の製造方法 | |
CN109079084B (zh) | 一种连接叉或节叉冷镦冷锻成型模具及其成型工艺 | |
JPH0235383Y2 (ja) | ||
CN109047361B (zh) | 侧向挤压成型模具、带非直通内凹齿形的成型装置及方法 | |
CN110640076A (zh) | 卡钳活塞多工位冷镦锻造模组及冷镦锻造成型工艺 | |
JPH0261342B2 (ja) | ||
CN213887836U (zh) | 一种汽车用管道连接卡箍成型级进模 | |
JP3671760B2 (ja) | リング部材の成形方法およびプレス機 | |
JPH01157738A (ja) | 管状の半製品銅合金部品の製造方法 | |
CN110076269B (zh) | 一种用于加工鞋楦定位销的模具装置及其加工方法 | |
JP2514400B2 (ja) | 閉塞鍛造方法 | |
JPS6284849A (ja) | リングの製造方法 | |
US4051709A (en) | Method of producing connector fittings for pipes | |
JPS6358660B2 (ja) | ||
JP2825800B2 (ja) | 中央部に略球状の膨出部を有する筒状部品の鍛造・圧造成形方法 | |
RU2080955C1 (ru) | Способ изготовления головок торцовых ключей с рифленой наружной поверхностью | |
JPS6128422B2 (ja) | ||
CN218310649U (zh) | 多向模锻模具结构 | |
CN210334185U (zh) | 一种用于制备管坯的镦挤模具 | |
CN213469191U (zh) | 一种金属管凸环加工装置 | |
CN207508191U (zh) | 一种闭合锻压模具 | |
CN101992257A (zh) | 外径中部带法兰的杯类零件锻造方法 | |
JP3237146B2 (ja) | 鍛造素材の製造方法及び鍛造加工方法及び鍛造素材の製造型 |