JPH0235338B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0235338B2
JPH0235338B2 JP56190329A JP19032981A JPH0235338B2 JP H0235338 B2 JPH0235338 B2 JP H0235338B2 JP 56190329 A JP56190329 A JP 56190329A JP 19032981 A JP19032981 A JP 19032981A JP H0235338 B2 JPH0235338 B2 JP H0235338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
computer
virtual
address translation
logical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56190329A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5891572A (ja
Inventor
Shinji Nanba
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP56190329A priority Critical patent/JPS5891572A/ja
Publication of JPS5891572A publication Critical patent/JPS5891572A/ja
Publication of JPH0235338B2 publication Critical patent/JPH0235338B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • G06F12/10Address translation
    • G06F12/1027Address translation using associative or pseudo-associative address translation means, e.g. translation look-aside buffer [TLB]
    • G06F12/1036Address translation using associative or pseudo-associative address translation means, e.g. translation look-aside buffer [TLB] for multiple virtual address spaces, e.g. segmentation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1つの計算機システム上に1つ以上の
仮想的な計算機を実現する仮想計算機システムに
関し、さらに詳しくはそのアドレス変換に関する
ものである。
仮想計算機のアドレス変換は従来シヤドーテー
ブルを用いて行なわれているが1つのアドレス空
間が大きな仮想計算機にシヤドーテーブルを適用
するとシヤドーテーブルのために非常に大きな領
域を必要とするばかりでなくクリア等シヤドーテ
ーブルの管理に大きなオーバーヘツドを伴なうこ
とが知られている。このために1つのアドレス空
間が大きな仮想計算機にはシヤドーテーブルは適
用できない。
そこで同一出願人はシヤドーテーブルを用いず
に仮想計算機のアドレス変換を行なう「仮想計算
機のアドレス変換方式」を先に提案した。
以下に図面を参照しながら前記提案した方式に
ついて説明をする。
第1図は前記の先に提案したアドレス変換の方
式を説明するブロツク図である。
10は仮想計算機上の論理アドレス(以下VM
論理アドレスという)で11がそのページ番号
部、12がページ内アドレス部である。20は現
在実行中の仮想計算機を識別するための計算機識
別子を保持する実行計算機識別子保持手段であ
る。30はVM論理アドレスを仮想計算機上の絶
対アドレスに変換するための第1のアドレス変換
ツフアで31がVM論理アドレスのページ番号を
保持する第1のページ番号フイールド、32が第
1のページ番号フイールドの保持するページ番号
で表わされるページの仮想計算機上でのページわ
く番号を保持する第1のページわく番号フイール
ドである。
40はVM論理アドレスを実計算機上の絶対ア
ドレスに変換するための第2のアドレス変換バツ
フアで41が計算機識別子を保持する計算機識別
フイールド42が計算機識別フイールドの計算機
識別子で識別される仮想計算機の論理アドレスの
ページ番号部の値であるページ番号を保持する第
2のページ番号フイールド、43が、そのページ
に対応する実計算機上のページわくの番号を保持
する第2のページわく番号フイールドであり、4
4は実行計算機識別子保持手段20の保持する計
算機識別子とVM論理アドレス10のページ番号
部11のページ番号13とから作られるキー20
11で第2のアドレス変換バツフアを引いた時に
キーと一致する値をその計算機識別フイールド4
1及び第2のページ番号フイールド42にもつエ
ントリーの第2のページわく番号フイールド43
から読み出される実計算機上のページわく番号で
ある。
50は実主記憶の絶対アドレスであり60は仮
想計算機上のページわく番号である。
仮想計算機に制御をわたす時点で第1図には示
していないがその仮想計算機のためめにあらかじ
め定められた領域に初期化または退避されていた
アドレス変換情報を第1のアドレス変換バツフア
に格納すると共に実行計算機識別子保持手段にこ
の仮想計算機の計算機識別子を保持せしめる。
この仮想計算機上のプログラムの実行に伴なう
論理アドレス10は次のようにして実計算機の絶
対アドレスに変換される。VM論理アドレス10
のページ番号部11のページ番号13と実行計算
機識別子保持手段20の保持する計算機識別子と
からキイ2011を作成しこのキイ2011で第
2のアドレス変換バツフア40を引く。
第2のアドレス変換バツフアにキイ2011と
一致するエントリーがあればそのエントリーの第
2のページわく番号フイールド43から読み出さ
れる実計算機上のページわく番号44とVM論理
アドレス10のページ内アドレス部12のページ
内アドレス14とを第1図のようにならべて実計
算機上の対応する絶対アドレス50を得る。
第2のアドレス変換バツフアにキイ2011と
一致するエントリーがなければ第1のアドレス変
換バツフア30を用いる。すなわち、VM論理ア
ドレス10のページ番号部11のページ番号13
をキイとして第1のアドレス変換バツフア30を
引くキイと一致するエントリーが第1のアドレス
変換バツフア30にあれば一致したエントリーの
第1のページわく番号フイールド32から読み出
された仮想計算機上のページわく番号60と第1
図には示していないがこの仮想計算機上の絶対ア
ドレスを実計算機上の絶対アドレスに変換するア
ドレス変換表(以下VMSアドレス変換表とい
う。)とを用いて実計算機上の対応するページわ
く番号を得る。このページわく番号とVM論理ア
ドレス10のページ内アドレス部12のページ内
アドレス14とをならべ実計算機上の対応する絶
対アドレス50を得る。この時VMSアドレス変
換表から得たページわく番号とVM論理アドレス
10のページ番号部11のページ番号13と実行計
算機識別子保持手段20の保持する計算機識別子
とを第2のアドレス変換バツフアに登録すること
は容易に理解されることである。
さらに非常にまれではあるが第1のアドレス変
換バツフアにも第2のアドレス変換バツフアにも
所望のアドレス変換情報がないことがある。この
場合には仮想計算機上にあり仮想計算機の論理ア
ドレスを仮想計算機の絶対アドレスに変換するア
ドレス変換表(以下VMアドレス変換表という。)
を引いてVM論理アドレス10の仮想計算機上の
ページわく番号60を得、このページわく番号6
0と上記VMSアドレス変換表とを用いて実計算
機上の対応するページわく番号を得、VM論理ア
ドレス10のページ内アドレス14とで実計算機
上の絶対アドレス50を得る。この時VMアドレ
ス変換表から得られた仮想計算機上でのページわ
く番号60とVM論理アドレス10のページ番号
13とは第1のアドレス変換バツフア30に登録
し、VMSアドレス変換表から得られた実計算機
上のページわく番号と、VM論理アドレス10の
ページ番号13と実行計算機識別子保持手段20
の保持する計算機識別子とは第2のアドレス変換
バツフアに登録する。
仮想計算機から制御がうばわれる時点で第1の
アドレス変換バツフアのアドレス変換情報をその
仮想計算機のためにあらかじめ定められた領域に
退避する。
このようにするとアドレス変換はほぼ第2のア
ドレス変換バツフアを使用して行うことができま
た第2のアドレス変換バツフアに所望のアドレス
変換情報がない場合でも実計算機上のVMSアド
レス変換表を引くだけでアドレス変換できる。す
なわちシヤドーテーブルを用いなくても仮想計算
機のアドレス変換を小さなオーバーヘツドで行な
うことができる。
しかしながらこの方法も改善する余地が残され
ている。それは仮想計算機に制御がたつたり仮想
計算機から制御がうばわれる時点で第1のアドレ
ス変換バツフアと主記憶との間で情報のやり取り
が必要なので、仮想計算機へ制御をわたしたり仮
想計算機から制御をうばうのに若干の時間がかか
るという点である。
本発明の目的は上に述べた仮想計算機へ制御を
わたしたり仮想計算機から制御をうばうのにかか
る時間を短縮することにある。
本発明は第1のアドレス変換バツフアを複数個
設けその各々と仮想計算機に1対1に対応させる
とともに計算機識別子に対応する第1のアドレス
変換バツフアを選択する選択手段を設け、この選
択手段を用い実行計算機別子保持手段の保持する
計算機識別子でもつてアドレス変換に使用する第
1のアドレス変換バツフアを切り換えることによ
り主記憶と第1のアドレス変換バツフアとの間で
のアドレス変換情報の転送を不要にし上記目的を
達成するものである。
以下に図面を参照しながら本発明の実施例につ
いて説明する。
第2図は本発明の一実施例を説明するためのブ
ロツク図である。10はVM論理アドレス、20
は実行計算機識別子保持手段、40は第2のアド
レス変換バツフア、50は絶対アドレス、60は
仮想計算機上のページわく番号である。70は複
数の第1のアドレス変換バツフア及び選択手段か
らなる第1のアドレス変換バツフア複合体であ
り、33は第1のアドレス変換バツフアから得ら
れる仮想計算機上のページわく番号である。
構成は第1図とほぼ同じである。第1図中の第
1のアドレス変換バツフア30が第1のアドレス
変換バツフア複合体70に代つている。本実施例
が正しく動作するには第1のアドレス変換バツ
フア複合体が実行計算機識別子保持手段20の保
持する計算機識別子21で表わされる仮想計算機
のVM論理アドレス10からその仮想計算機上の
対応するページわく番号をページわく番号33と
して出力し第1のアドレス変換バツフアを引い
た時に所望のアドレス変換情報がなかつた場合に
実行仮想計算機識別子保持手段20の保持する計
算機識別子21で表わされる仮想計算機のアドレ
ス変換情報としてVM論理アドレス10のページ
番号部11のページ番号13とそのページに対応
するこの仮想計算機上でのページわく番号との組
を他の仮想計算機ではなくこの仮想計算機のアド
レス変換情報として第1のアドレス変換バツフア
複合体に登録でき仮想計算機上でその仮想計算
機のアドレス変換情報を消去する命令が実行され
た場合に第1のアドレス変換バツフア複合体から
その仮想計算機のアドレス変換情報を消去できる
という構成になつていればよいことは第1図との
対比から明らかである。いうまでもなく第1のア
ドレス変換バツフア複合体以外の部分の動作は第
1図で説明したものと同一である。
上で述べた三点が第1のアドレス変換バツフア
複合体70で実現できることを第3図を参照しな
がら説明する。
第3図は第1のアドレス変換バツフア複合体の
内部構成を示すブロツク図である。
第3図において30a30nが計算機識別子に
1対1に対応する第1のアドレス変換バツフア
で、31a〜31nが対応する計算機識別子で表
わされる仮想計算機上のページ番号を保持する第
1のページ番号フイールド、32a〜32nが対
応する計算機識別子で表わされる仮想計算機上の
ページわく番号を保持する第1のページわく番号
フイールド、33a〜33nはVM論理アドレス
11のページ番号13をキイとして第1のアドレ
ス変換バツフア30a〜30nを引いた時に一致
するエントリーの第1のページわく番号フイール
ドから得られるページわく番号である。34a〜
34nは各々第1のアドレス変換バツフア30a
〜30nにページ番号13とページわく番号60
とからなるアドレス変換情報を登録するための登
録信号線、35a〜35nは各々第1のアドレス
変換バツフア30a〜30n内のアドレス変換情
報を消去する消去信号線である。80は計算機識
別子21に対応する第1のアドレス変換バツフア
を選択する選択手段である。
まずについて説明する。VM論理アドレス1
0のページ番号部11の値であるページ番号13
はキイとして第1のアドレス変換バツフア30a
〜30nに同時に加えられる。キイ13と一致す
るエントリーがあればそのエントリーからページ
わく番号33a〜33nが得られる。選択手段8
0は実行計算機識別子保持手段20の保持する計
算機識別番号に対応する第1のアドレス変換バツ
フア(たとえば30a)から得られるページわく
番号33aを第1のアドレス変換複合体の出力ペ
ージわく番号33として選択し出力する。すなわ
ちVM論理アドレス10から実行計算機識別子保
持手段20の保持する計算機識別子21で表わさ
れる仮想計算機上の対応するページわく番号がペ
ージわく番号33として出力される。
次にについて説明する。第1のアドレス変換
バツフアからページわく番号33が得られなかつ
た場合には実行計算機識別子保持手段20の保持
する計算機識別子21で表わされる仮想計算機上
の論理アドレスをその仮想計算機上の絶対アドレ
スに変換するアドレス変換表であり、図には示し
ていないVMアドレス変換表からVM論理アドレ
ス10のページ番号部11のページ番号13に対
応するページわく番号60を得る。このページわ
く番号60を第1のアドレス変換バツフア30a
〜30nの第1のページわく番号フイールド32
a〜32nの入力として加え、ページ番号13を
第1のページ番号フイールド31a〜31nの入
力として加え図には示していない登録制御回路で
登録信号34を発生する。
選択手段80は実行計算機識別子保持手段20
の保持する計算機識別子21に対応する第1のア
ドレス変換バツフアたとえば30aを選択すると
登録信号34を第1のアドレス変換バツフア30
aの登録信号線34aにのみ加え他の第1のアド
レス変換バツフア30b〜30nの登録信号線3
4b〜34nには登録信号34を加えない。そこ
で登録信号34を受けた第1のアドレス変換バツ
フア30aのつまり実行中の仮想計算機に対応す
る第1のアドレス変換バツフアにのみアドレス変
換情報が登録される。
最後にについて説明する。仮想計算機上でそ
の仮想計算機のアドレス変換情報を消去する命令
が実行されると図には示していない消去制御回路
が消去信号35を発生する。選択手段80は実行
計算機識別子保持手段20の保持する計算機識別
子21に対応する第1のアドレス変換バツフア
(たとえば30a)の消去信号線35aを選択し
上記消去信号35を第1のアドレス変換バツフア
30aにのみ加え、第1のアドレス変換バツフア
30a中のアドレス変換情報が消去される。他の
第1のアドレス変換バツフア30b〜30nは変
化しない。このようにして実行中の仮想計算機の
ためのアドレス変換情報が第1のアドレス変換バ
ツフア複体70から消去されるが、第2のアドレ
ス変換バツフア40からも実行計算機識別子保持
手段20の保持する計算機識別子21と同じ値を
計算機識別フイールド41にもつエントリーのア
ドレス変換情報も同時に消去されることはいうま
でもない。
またある仮想計算機のために与えられていたペ
ージわくが他の仮想計算機やまたは実計算機上で
動作するプログラムにうばわれた場合は第2のア
ドレス変換バツフア40の計算機識別フイールド
41にページわくをうばわれた仮想計算機の計算
機識別子をもつエントリーのアドレス変換情報を
消去するのはいうまでもない。
このようにすると仮想計算機に制御がうつる時
点で自動的に対応する第1のアドレス変換バツフ
アが選択され今まで使われていた第1のアドレス
変換バツフア内のアドレス変換情報は変化するこ
とがない。そういうわけで主記憶上に第1のアド
レス変換バツフアのアドレス変換情報を退避する
領域ももうけずにすみ仮想計算機に制御がわたし
たり仮想計算機から制御をうばう時点でのアドレ
ス変換情報の転送は不要になり制御の移動に伴な
う時間を短縮できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は先に提案したアドレス変換方式を説明
するブロツク図、第2図は本発明の一実施例を説
明するブロツク図、第3図は本発明の主要部分で
ある選択手段及び複数の第1のアドレス変換バツ
フアの動作を説明するためのブロツク図である。 10はVM論理アドレス、20は実行計算機識
別子保持手段、30,30a〜30nは第1のア
ドレス変換バツフア、40は第2のアドレス変換
バツフア、50は実主記憶の絶対アドレス、60
は仮想計算機上のページわく番号、70は第1の
アドレス変換バツフア複合体、80は選択手段を
それぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 仮想記憶を提供する1つ以上の仮想的な計算
    機を実現する仮想計算機システムにおいて、実行
    中の仮想計算機を識別するための計算機識別子を
    保持する実行計算機識別子保持手段と、仮想計算
    機上の論理アドレスを仮想計算機上の絶対アドレ
    スに変換するための、仮想計算機上の論理アドレ
    スからなるキイとこの論理アドレスに対応する仮
    想計算機上の絶対アドレスからなるデータとの組
    を1組以上記憶する、計算機識別子に1対1に対
    応する複数の第1のアドレス変換バツフアと、上
    記実行計算機識別子保持手段の保持する計算機識
    別子によつて上記第1のアドレス変換バツフアの
    対応する1つを選択する選択手段と、仮想計算機
    上の論理アドレスを実計算機上の絶対アドレスに
    変換するための、仮想計算機上の論理アドレスと
    該仮想計算機を識別する計算機識別子とからなる
    キイと該論理アドレスに対応する実計算機上の絶
    対アドレスからなるデータとの組を1組以上記憶
    する第2のアドレス変換バツフアとを有し、ある
    仮想計算機が制御を与えられる時点でその仮想計
    算機の計算機識別子を上記実行計算機識別子保持
    手段に保持せしめ上記選択手段によつて上記第1
    のアドレス変換バツフアの対応する1つを選択
    し、仮想計算機上のプログラムの実行に伴なう論
    理アドレスを実計算機上の絶対アドレスに変換す
    る際第2のアドレス変換バツフアに該論理アドレ
    スのアドレス変換情報がない場合、上記選択手段
    によつて選択された第1のアドレス変換バツフア
    から該論理アドレスに対応する仮想計算機上の絶
    対アドレスが得られれば、この絶対アドレスとあ
    らかじめ実主記憶上に存在し該仮想計算機上の絶
    対アドレスを実計算機上の絶対アドレスに変換す
    るアドレス変換表とを用いて得られる該論理アド
    レスに対応する実計算機上の絶対アドレスと実行
    計算機識別子保持手段の保持する計算機識別子及
    び該論理アドレスの三つ組を第2のアドレス変換
    バツフアに登録しもつて仮想計算機上の論理アド
    レスを実計算機上の絶対アドレスに変換すること
    を特徴とする仮想計算機のアドレス変換方式。
JP56190329A 1981-11-27 1981-11-27 仮想計算機のアドレス変換方式 Granted JPS5891572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56190329A JPS5891572A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 仮想計算機のアドレス変換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56190329A JPS5891572A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 仮想計算機のアドレス変換方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5891572A JPS5891572A (ja) 1983-05-31
JPH0235338B2 true JPH0235338B2 (ja) 1990-08-09

Family

ID=16256370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56190329A Granted JPS5891572A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 仮想計算機のアドレス変換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5891572A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5891572A (ja) 1983-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6345347B1 (en) Address protection using a hardware-defined application key
KR890004994B1 (ko) 어드레스 변환 제어장치
US3778776A (en) Electronic computer comprising a plurality of general purpose registers and having a dynamic relocation capability
JPH0816536A (ja) マルチプロセッサシステム
KR900006008B1 (ko) 스마트 메모리군을 갖는 정보 처리 시스템
US5440708A (en) Microprocessor and storage management system having said microprocessor
JPH0235338B2 (ja)
GB2221066A (en) Address translation for I/O controller
JPH0359723A (ja) 分岐ヒストリテーブル制御方式
JPH0235337B2 (ja)
JPH0784884A (ja) 仮想計算機システム
JPH0731310Y2 (ja) メモリ装置
JPH07134658A (ja) 仮想計算機システムのアドレス変換バッファ制御方式
JPS58200363A (ja) 仮想システムの入出力制御方式
JPH0738190B2 (ja) 環境識別子付与方式
JPS5858752B2 (ja) アドレス変換装置
JPS6341102B2 (ja)
JPH0235336B2 (ja)
JPS60209862A (ja) アドレス変換制御方式
JPH07141252A (ja) データ処理装置
JPS5984392A (ja) 仮想記憶連絡方式
JPH044450A (ja) 情報処理装置
JPS6095667A (ja) 外部アドレス空間高速アクセス方式
JPS6273346A (ja) アドレス変換装置
JPS63189955A (ja) 仮想計算機システムにおけるデ−タ転送処理方式