JPH0234873A - 帯電装置 - Google Patents

帯電装置

Info

Publication number
JPH0234873A
JPH0234873A JP18577788A JP18577788A JPH0234873A JP H0234873 A JPH0234873 A JP H0234873A JP 18577788 A JP18577788 A JP 18577788A JP 18577788 A JP18577788 A JP 18577788A JP H0234873 A JPH0234873 A JP H0234873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
section
charging
drive motor
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18577788A
Other languages
English (en)
Inventor
Nariyuki Miyamoto
成之 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP18577788A priority Critical patent/JPH0234873A/ja
Publication of JPH0234873A publication Critical patent/JPH0234873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、静電式複写機等において、静i!潜像が形成
される感光体をコロナ放電によって帯電させる帯電装置
に関するものである。
〔従来の技術〕
従来から、帯電装置として、感光体の走行方向に対して
直角に延び、かつシールド部と電気的に絶縁された放電
ワイヤが備えられているものが知られている。この放電
ワイヤと感光体との間には高電圧が印加され、コロナ放
電が生じるようになされている。このコロナ放電により
感光体は帯電され、そののち露光されて静電m1IIが
形成される。
したがって、この静電潜像を安定した状態で形成するに
は、感光体の帯電量を一定に保つとともに、感光体を均
一に帯電させなければならない。
ところが、放電ワイヤは長期間の使用により劣化すると
ともに、塵等が付着し、それに伴いコロナ放電電流が衰
化するので、感光体の帯電量が衰化する。また、この衰
化の度合は放電ワイヤの箇所により異なり、その結果、
感光体が均一に帯電されなくなる。
この対策として、放電ワイヤとシールド部との間に流れ
る電流を検出し、この検出結果に基づいて放電ワイヤ等
を上下方向に動かし、感光体の帯電口を調整するものや
、感光体の軸方向に配設された2個の電位検出素子によ
り、各配設位置の感光体の電位を検出し、これらの電位
を比較し、この比較結果に基づいて帯電装置を傾け、感
光体の帯電が均一になるように調整するものが提案され
ている(特開昭60−113269号公報、特開昭61
−151669号公報)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、感光体の帯電量の調整機能と、感光体を均一に
帯電させる調整機能とが併設された装置はなく、静電潜
像を安定した状態で形成するには不十分であった。また
、上記2つの機能をそのまま併設すると、構成が複雑に
なり、コストがかかるとともに、装置が大きくなるとい
った問題がある。
本発明は、感光体の帯電量を一定に調整するとともに、
感光体の帯電を均一に調整することを簡単な構成で実現
することにより、安定した静′R潜像を自動的に得るこ
とができる帯電装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明では、静電潜像を形
成する感光体をコロナ放電によって帯電させる帯電部と
、この帯電部を駆動する駆動手段と、上記感光体上の表
面電位を検出する複数の表面電位センサと、この表面電
位センサがらの電位信号に基づいて上記駆動手段を制御
する制御部とを備えた帯電装置において、上記駆動手段
は駆動モータを有し、この駆動モータが一方向回転駆動
されたときに上記帯電部を上記感光体に対して傾け、逆
方向回転駆動されたときに上記帯電部と上記感光体との
間隔を衰化させるとともに、上記制御部は、上記各表面
電位センサからの電位信号が等しくなるように上記駆動
モータを一方向回転駆動させ、かつ上記電位信号が所定
値になるように上記駆動モータを逆方向回転駆動させる
〔作用〕
上記構成の帯wvR@によれば、表面電位センサの各電
位信号が等しくない場合には駆動モータが一方向回転駆
動され、感光体の帯電が均一になるまで帯電部を傾ける
とともに、上記電位信号と所定値とが等しくない場合に
は上記駆動モータ゛が逆方向回転駆動され、上記感光体
の帯電量が所定値になるまで帯電部を駆動させ、帯電部
と感光体との間隔を衰化させる。
〔実施例〕
第2図は本発明の帯電装置を用いた静電式複写機の全体
構成図である。
静電式複写機のハウジング1の上部には、原稿が載置さ
れるコンタクトガラス2が設けられ、このコンタクトガ
ラス2の上部には原稿押え3が配設されている。ハウジ
ング1内には、原稿照射ランプ4、反射板5、ミラー6
1.62.63,64、およびレンズ組立体7が設けら
れ、これらで光学系が構成されている。この光学系を経
た光は回転自在な感光体8に導かれる。この感光体8の
周辺には、その回転方向に沿って順番に帯電装置9、ブ
ランクランプ10.現像部11、転写帯電部12、分離
帯電部13、クリーニング部14、除電ランプ15等が
配設されている。また、帯電装置9とブランクランプ1
0との間の感光体8上には、光学系からの露光域が設け
られている。
ブランクランプ10は帯電装置9により帯電された感光
体8から不必要な゛電荷を消去させるものである。現像
部11は、トナー(図示せず)を感光体8上に供給し、
上記露光により形成された静電潜像をトナー**に現像
するものである。
また、この現像部11よりも感光体8の回転方向下流側
であって、転写帯電部12の上流側で、比較的、感光体
8の周辺近傍に、転写紙を転写帯電部12へ搬送するた
めの対となった搬送ローラ161.162を有する搬送
部17が設けられている。この搬送部17は、転写紙を
案内するとともに転写紙の搬送通路を形成する複数枚の
案内板18、搬入ロー519.191等とともに給紙搬
送機構20を構成している。また、この給紙搬送機構2
0の上流側には第1の給紙ローラ21により転写紙が送
り出される第1の転写紙カセット22、および第2の給
紙ローラ211により転写紙が送り出される第2の転写
紙カセット221が配設されている。
転写帯電部12は、搬送部17に搬送されてきた転写紙
に感光体8上に形成されたトナー顕像を静電気的に転写
するものである。また、分離帯電部13は、コロナ放電
器等からなり、転写後の転写紙を感光体8から静電気的
に剥離するためのものである。
分離帯電部13の転写紙搬送方向下流側には搬送ベルト
組立体23が設けられ、さらに、ヒータを備えたヒート
ローラ241と、加圧ローラ242とを有した定着部2
5が設けられ、この定着部25の下流側には搬出ロー5
26を介して転写紙を受ける受皿27がセットされてい
る。
クリーニング部14は、転写紙への転写および転写紙の
分離後の感光体8上の残留トナーや紙粉等を掻き落すブ
レード141を有している。
次に、本発明に係る帯電装置9の一実施例に′〕いて第
1図および第3図を用いて説明する。
上記帯電装置9は、帯電部28、駆動モータ部29、伝
動部30と押動部31とからなる駆動手段、および表面
電位センサ32,33から構成されている。
上記帯電部28は、シールド部34と、このシールド部
34の長手方向の両端部に配設された絶縁部材35.3
6と、この絶縁部材35.36の間に張架された放電ワ
イヤ37とから構成されている。
上記シールド部34は金i簿板を断面口字状に折り曲げ
て形成されたシールド材で、その開放面を感光体8に対
向させている。絶縁部材35.36は、絶縁材料からな
り、シールド部34と放電ワイヤ37とを絶縁する。こ
の放電ワイヤ37は、その両端部を絶縁部材35.36
の貫通孔351゜361に挿通され、ねじ352,36
2によって適当な張力を与えられつつ固定される。放電
ワイヤ37は絶縁部材36の側面363に固定されたコ
ネクタ38を介して図示しない電源に接続される。
また、ハウジング1に内設された保持部材39の両側の
側壁40.41には、第3図に示すように、窓401,
411が設けられ、帯電部28は、その両端部が窓40
1,411に上下方向に遊動自在に差込まれている。さ
らに、帯電部28は窓401.411の下に近接して固
定されたばね部材421.422によって上方向に付勢
され、模述するカム314.315に常に圧接されるよ
うなされている。
駆動モータ部2つは、外ねじが刻設された回転軸291
と、この回転軸291を回転駆動する駆動モータ292
とからなる。
保持部材39の水平内Il!391の適所には柱392
が、第1図および第4図に示すように、垂直に設けられ
ている。そして、駆動モータ292の外周部に突出した
一対の突出部294.295が上記柱392を挟み込む
ように配設され、この突出部294.295と柱392
とによって駆動モータ部29は、上下方向のみ移動自在
とされ、円周方向には抑止されるようになされている。
回転軸291は、上記水平内壁391の適所に内ねじが
刻設された螺合孔393と螺合し、これ・により回転軸
291が一方向回転駆動されたときは伝動部30を下方
向に移動させ、逆方向回転駆動されたときは伝動部30
を上方向に移動させるようになされている。
伝動部30は、その内部に一方向クラッチ機能を備えた
傘歯車301からなり、回転軸291が一方向回転駆動
されたときは駆動モータ292の回転力が押動部31の
駆動軸311に固定された傘歯車312に伝達され、一
方、逆方向回転駆動されたときには駆動モータ292の
回転力が傘歯車312に伝達されないようにしている。
押動部31の駆動軸311には、傘歯車312、傘歯車
313およびカム314,315が配設されている。上
記傘歯車312は、駆動モータ292の回転力が伝達さ
れたときに駆動軸311を回転させるものである。傘歯
車313は、駆動軸311に対してベアリング機構によ
り互いに滑かに摺動可能に嵌着され、傘歯車301を回
動自在に支持するものである。カム314,315は、
円板状に形成されたもので、駆動軸311のほぼ両端部
に駆動軸311に対して偏心させて固定され、かつ各中
心点は互いに駆動軸311を挟んで対称になるように配
設されている。
そして、第5図に示すように、傘歯車312を介してカ
ム314.315が回転することにより、帯電部28は
、カム314.315によって左側に傾いた一点液線A
の状態から、該−点液11iAとは逆の右側に傾いた一
点液AIL8の状態までの笥囲内で摺動される。この結
果、感光体8上の電位を軸方向に沿って衰化させること
ができる。一方、回転軸291が逆方向回転駆動された
ときには、駆動軸311は回転されないので、帯電部2
8は傾きを保持したまま上方向に平行移動される。
上記駆動軸311は、第3図に示すように、両端部をm
壁40.41に設けられた長穴402゜412に遊貫さ
れ、ばね316,317によって保持されるとともに、
傘歯車312,313が確実に傘歯車301に歯合する
ように上方向に付勢される。
表面電位センサ32.33は、感光体8上の表面電位を
検出するもので、感光体8の軸方向に感光体8の両端部
近傍に配設される。なお、本実施例では、表面電位セン
サを2個としたが、それよりも多く配設してもよい。
次に、帯電装置19の他の実施例について第6図乃至第
8図を用いて説明する。
第6図に示すように、シールド部34の上面341の両
端部付近には、対角線上位置に対向して2個のラック3
42.343が配設されている。
このラック342,343は、第7図に示すように、駆
動軸311の中央位置から111tJ4状になるように
外開き形状のギア歯が刻まれ1円錐状の歯318.31
9と歯合するように形成されるとともに、第8図に示す
ように、歯318.319に圧接するようにばね等(図
示せず)により付勢されている。そして、駆動軸311
が回転駆動されたときには、例えば、矢印Aの方向に帯
電部28が傾くようになされている。また、駆動モータ
292が駆動されるときには、まず、図示しないリセッ
ト手段により矢印Aの逆方向にリセットされるようにな
っている。
なお、ラック342,343、および歯318゜319
に代えてl*擦係数の大きいゴム等を用いラック342
,343と駆動軸311とを圧接するように構成すれば
、駆動軸311の回転駆動により帯電部289を傾ける
ことができる。
次に、帯電装置9の駆動制御について第9図のブロック
構成図を用いて説明する。
制御部43は、各表面電位センサ32.33から出力さ
れる電位信号V1.V2を比較し、この比較結果に基づ
いて駆動モータ292の駆動信号をドライバ部44に出
力するものである。このドライバ部44は、上記駆動信
号に基づいて駆動モータ−292を一方向回転駆動ある
いは逆方向回転駆動させるものである。モータ用電源4
5は駆動モータ292を駆動させるための電源である。
次いで、上記帯電装置9の制御動作について、第10図
のフローチャートを用いて説明する。
まず、ステップS1で表面電位センサ32,33の電位
信号V1.V2が比較され、電位信号■1、V2が等し
くなければ°、ステップS2で駆動モータ292が一方
向回転駆動される。すなわち、この一方向回転駆動によ
り帯電部28の傾き角が変わるので、感光体8上の電位
を軸方向に対して調整することができる。
そして、電位信号V1.V2が等しくなるまで、ステッ
プS1,82の処理が繰り返され、等しくなればステッ
プS3に移行し、電位信号v1と所定の基準値■Pとが
比較される。
なお、この基準値VPは感光体8の帯電量が適正量のと
きの表面電位センサの電位に対応するものである。
ステップS3で電位信号■1と基準IVPとが等しくな
ければ、ステップS4で駆動モータ・292が逆方向回
転駆動される。すなわち、この逆方向回転駆動により帯
電部28が上方向に移動するので、感光体8上の帯電量
を調整することができる。そして、電位信号V1と基準
値VPとが等しくなるまで、ステップ83.84の処理
が繰り返されて駆動モータ292は停止する。
一方、放電ワイヤ37が劣化していない場合、すなわち
、ステップS1において電位信号v1゜■2が等しく、
かつステップS3において電位信号■1と基準値■Pと
が等しければ、駆動モータ292は全く駆動されずに、
このフローチャートの処理を終える。
なお、ステップS3では、電位信号v1と基準値vPと
を比較したが、電位信号V1に代えて電位信号■2と基
準値vPとを比較してもよい。
また、カム314.315の形状を楕円形にして、これ
らの長軸を互いに900ずらして配設することによって
も、第5図の一点液線Aの状態から、−点液線Bの状態
までの範囲内で摺動させることができる。
さらに、電位信号V1.V2が等しくなるように調整し
たのちに、帯電部28を下方向に移動させて感光体8上
の帯!ffiを調整するように構成してもよい。
また、第10図の処理は当該複写機の運転中に常時行う
ようにしてもよく、あるいは当該複写機のIl源投入時
のみ行うようにしてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、帯電部の傾き角と、感光体と帯電部の
間隔とを1個の駆動モータを用いるだけで調整すること
ができるようにしたので、感光体の帯電を均一にできる
と同時に、感光体の帯1fffiを一定値に保つことが
でき、安定した静電潜像を得ることができる。また、こ
れにより上記両調整機能を備えた帯電装置のコンパクト
化および低コスト化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る帯電装置の一実施例を示す図、第
2図は本帯電装置を用いた静電式複写機の全体構成図、
第3図は本帯電装置を保持部材のm壁の外側から見た斜
視図、第4図は本帯N装置の斜視図、第5図は駆動手段
により帯電部が煩いた状態を説明する図、第6図乃至第
8図は本帯電装置の他の実施例を示す図、第9図は本帯
電装置の電気的構成を示すブロック構成図、第10図は
本帯電装置の動作を示すフローチャートである。 8・・・感光体、29・・・駆動モータ部、30・・・
伝動部(駆動手19)、31・・・押動部(駆動手段)
、32.33・・・表面電位センサ、37・・・放電ワ
イヤ、43・・・制御部、292・・・駆動モータ。 特許出願人   三田工業株式会社 代 理 人    弁理士  小谷 悦司同     
 弁理士  長1) 正 向      弁理士  伊藤 孝夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、静電潜像を形成する感光体をコロナ放電によつて帯
    電させる帯電部と、この帯電部を駆動する駆動手段と、
    上記感光体上の表面電位を検出する複数の表面電位セン
    サと、この表面電位センサからの電位信号に基づいて上
    記駆動手段を制御する制御部とを備えた帯電装置におい
    て、上記駆動手段は駆動モータを有し、この駆動モータ
    が一方向回転駆動されたときに上記帯電部を上記感光体
    に対して傾け、逆方向回転駆動されたときに上記帯電部
    と上記感光体との間隔を衰化させるとともに、上記制御
    部は、上記各表面電位センサからの電位信号が等しくな
    るように上記駆動モータを一方向回転駆動させ、かつ上
    記電位信号が所定値になるように上記駆動モータを逆方
    向回転駆動させることを特徴とする帯電装置。
JP18577788A 1988-07-25 1988-07-25 帯電装置 Pending JPH0234873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18577788A JPH0234873A (ja) 1988-07-25 1988-07-25 帯電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18577788A JPH0234873A (ja) 1988-07-25 1988-07-25 帯電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0234873A true JPH0234873A (ja) 1990-02-05

Family

ID=16176709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18577788A Pending JPH0234873A (ja) 1988-07-25 1988-07-25 帯電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0234873A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010224539A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Oce Printing Systems Gmbh 特にエレクトログラフィの印刷機器におけるガイド手段を介して可動のエレメントのためのコロトロン装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010224539A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Oce Printing Systems Gmbh 特にエレクトログラフィの印刷機器におけるガイド手段を介して可動のエレメントのためのコロトロン装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2386911A2 (en) Image forming apparatus
EP0280542A2 (en) An image forming apparatus
US4984024A (en) Image transfer unit for image recording apparatus
US4959688A (en) Image forming apparatus having charging and discharging means
US20150212454A1 (en) Pressing device, transfer device including the pressing device, and image forming apparatus including the transfer device
JPS6236677A (ja) 画像形成装置
US9726999B2 (en) Image forming apparatus
US6226469B1 (en) System for reducing toner scattering
EP0525616A2 (en) Charging device
JPH0659581A (ja) 画像記録装置
JPH06130836A (ja) トナー像転写手段を備えた画像生成機
JPH0234873A (ja) 帯電装置
US5610795A (en) Self biasing charging member
JPH01166071A (ja) ドキュメント像形成装置
US4629308A (en) Lens and shutter positioning mechanism for variable-magnification copier
US6208820B1 (en) Electrophotographic apparatus having pre-exposure means
JP3612989B2 (ja) 画像形成装置
JPS63113581A (ja) 画像形成装置
US4580891A (en) Optical positioning apparatus for electrophotographic copying machine
EP0741339B1 (en) Modular charging device for imaging system
JP3256385B2 (ja) 画像形成装置
JPS61151669A (ja) 帯電装置
JPH04153671A (ja) 電子写真装置
JPH06130750A (ja) 画像形成装置の駆動装置
JPH04284471A (ja) 現像装置