JPH0234689A - 潤滑油組成物および濃縮物 - Google Patents

潤滑油組成物および濃縮物

Info

Publication number
JPH0234689A
JPH0234689A JP1137327A JP13732789A JPH0234689A JP H0234689 A JPH0234689 A JP H0234689A JP 1137327 A JP1137327 A JP 1137327A JP 13732789 A JP13732789 A JP 13732789A JP H0234689 A JPH0234689 A JP H0234689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil composition
group
polyamine
alcohol
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1137327A
Other languages
English (en)
Inventor
David E Ripple
デビッド ユージーン リップル
Calvin W Schroeck
カルビン ウィリアム シュロイック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lubrizol Corp
Original Assignee
Lubrizol Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lubrizol Corp filed Critical Lubrizol Corp
Publication of JPH0234689A publication Critical patent/JPH0234689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/10Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic phosphorus-containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/26Carboxylic acids; Salts thereof
    • C10M129/28Carboxylic acids; Salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M129/38Carboxylic acids; Salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having 8 or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/26Carboxylic acids; Salts thereof
    • C10M129/56Acids of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M129/60Tall oil acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/26Carboxylic acids; Salts thereof
    • C10M129/56Acids of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M129/62Rosin acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/68Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/68Esters
    • C10M129/76Esters containing free hydroxy or carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/86Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of 30 or more atoms
    • C10M129/95Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M133/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M133/08Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/52Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of 30 or more atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/08Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium containing a sulfur-to-oxygen bond
    • C10M135/10Sulfonic acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • C10M137/10Thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/20Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/20Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products
    • C10M159/22Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products containing phenol radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/20Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products
    • C10M159/24Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products containing sulfonic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M163/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a compound of unknown or incompletely defined constitution and a non-macromolecular compound, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/028Overbased salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/121Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms
    • C10M2207/123Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms polycarboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/129Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of thirty or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/14Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/144Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/14Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/146Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membeered aromatic rings having a hydrocarbon substituent of thirty or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/18Tall oil acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/20Rosin acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/22Acids obtained from polymerised unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/26Overbased carboxylic acid salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/26Overbased carboxylic acid salts
    • C10M2207/262Overbased carboxylic acid salts derived from hydroxy substituted aromatic acids, e.g. salicylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • C10M2207/288Partial esters containing free carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • C10M2207/289Partial esters containing free hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/34Esters having a hydrocarbon substituent of thirty or more carbon atoms, e.g. substituted succinic acid derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/104Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing two carbon atoms only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/109Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups esterified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2215/042Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Alkoxylated derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/24Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions having hydrocarbon substituents containing thirty or more carbon atoms, e.g. nitrogen derivatives of substituted succinic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/26Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/046Polyamines, i.e. macromoleculars obtained by condensation of more than eleven amine monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/06Macromolecular compounds obtained by functionalisation op polymers with a nitrogen containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/02Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/044Sulfonic acids, Derivatives thereof, e.g. neutral salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/046Overbasedsulfonic acid salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/087Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof, e.g. sulfurised phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/087Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof, e.g. sulfurised phenols
    • C10M2219/088Neutral salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/087Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof, e.g. sulfurised phenols
    • C10M2219/089Overbased salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/06Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
    • C10M2227/061Esters derived from boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/02Unspecified siloxanes; Silicones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/05Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/02Groups 1 or 11
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/06Groups 3 or 13
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/08Groups 4 or 14
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/10Groups 5 or 15
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/12Groups 6 or 16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/14Group 7
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/16Groups 8, 9, or 10
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/251Alcohol fueled engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • C10N2040/28Rotary engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/006Camshaft or pushrod housings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、潤滑油組成物に関する。特に、この発明は
、潤滑粘性のあるオイル、 VI特性および分散特性の
両方を示すカルボン酸誘導体組成物。
および少なくとも1種のジヒドロカルビルジチオリン酸
の金属塩を含有する。潤滑油組成物に関する。
(従来の技術) 内燃機関(特に、火花点火のエンジンおよびディーゼル
エンジン)で利用される潤滑油は、改良された性能を得
るために、常に変性され改良されている。種々の団体〔
これには、 SAE (自動車技術者協会、 5oci
ety of Automotive  Engine
ers) 。
ASTM (正式には、試験および材料のための米国協
会、  the  American  5ociet
yfor  Testing  andMateria
ls)およびAPI (米国石油協会、 Americ
anPetroleum In5titute )が包
含される〕、および自動車業者が、潤滑油の性能を改良
する方法を。
絶えず探索している。これらの団体の努力により。
何年にもわたって1種々の標準が確立され、ソシて改良
がなされている。エンジンは、出力や複雑さが高くなっ
ているので、以下のような潤滑油を得るための性能必要
条件が増している。この潤滑油は、使用条件下にて低い
劣化傾向を示し、それにより摩耗が低減されて9次のよ
うな望ましくない沈澱物の形成が少な(なる。この沈澱
物には。
例えば、フェス、スラッジ、炭素を含む物質や樹脂状物
質がある。これらは9種々のエンジン部分に付着する傾
向にあり、エンジンの効率を低減させる。
一般に、火花点火のエンジンやディーゼルエンジンに用
いられ得るクランク室潤滑剤について。
これら用途での潤滑油に関する相違や、この潤滑油に存
在する必要性のために、オイルの種々の分類や性能必要
条件が確立されている。火花点火のエンジンのために設
計されている市販の品質オイルは、最近では、このオイ
ルがAPIサービス分類分類S性能必要条件を満足でき
るとき、“SF”オイルとして同定され表示されている
。近年、新規なAPIサービス分類分類S値立され、こ
のオイルは“SG”と表示され得る。”SG”として示
されたオイルは、 APIサービス分類分類S値能必要
条件をパスしなければならない。このSG性能必要条件
は、これら新しいオイルが、SFオイルに必要な特性や
性能の可能性を越えた。さらに望ましい特性および性能
の可能性を有することを保証するべく。
確立されている。このSGオイルは、エンジンの摩耗や
沈澱物を最小にするべく、また使用時における増粘性を
最小にするべく、設計されている。このSGオイルは、
火花点火のエンジン用に販売された従来のエンジンオイ
ルの全てと比較して、エンジンの性能や耐久性を改良す
るべく、意図されている。SGオイルのさらなる特徴に
は、 SG仕様に。
CCカテゴリー(ディーゼル)の必要条件を包含させた
ことにある。
SGオイルの性能必要条件を満たすために、このオイル
は、工業上の標準として確立された。以下のガソリンエ
ンジン試験やディーゼルエンジン試験をうま(パスしな
ければならない:フオードシ−ケンスVE試験;ビュイ
ツクシーケンスI[IE試験:オールズモービルシーケ
ンスI[D試M;CRCL−38試験;およびキャタピ
ラ単一シリンダー試験エンジンIH2゜このキャタピラ
試験は、低荷重(light duty)のディーゼル
用途(ディーゼル性能の分類“’cc” )にオイルを
適合させるためにも、性能必要条件で包含されている。
また、 SG分類オイルを、高荷重(heavy du
ty)のディーゼル用途(ディーゼル分類“co’ )
に適合させるのが望ましいなら、このオイル処方は、よ
り厳しいキャタピラ単一シリンダー試験エンジンIG2
の性能必要条件をバスしなければならない。これらの試
験の全ての必要条件は、工業上確立され、そしてこの試
験は、以下でより詳細に記述されている。
SG背分類潤滑油がまた。改良された燃料経済性を示す
のが望ましいとき、このオイルはまた。シーケンス■燃
料効率エンジンオイルダイナモメータ−試験の必要条件
に適合しなければならない。
ディーゼルエンジンオイルの新しい分類もまた。
SAE 、 AST?IおよびAPIの協同の成果によ
り、 lIi立されている。この新規なディーゼルオイ
ルは。
CE”と表示される。新規なディーゼル分類CEに適合
するオイルは、現在のCDカテゴリー(これには。
Mack T−6試験、 Mack T−7試験、およ
びCumm1ns NTC−400試験が包含される)
では見いだされない、付加的な性能必要条件に適合し得
る必要がある。
大ていの用途に対し理想的な潤滑剤は、全ての温度にて
同じ粘度を有するべきである。しかしながら、入手可能
な潤滑剤は、この理想からはずれている。温度に伴う粘
度変化を最小にするために。
潤滑剤に加えられる物質は、粘度改質剤、粘度改良剤、
粘度指数改良剤、またはVl改良剤と呼ばれている。一
般に、潤滑油のVl特性を改良する物質は、油溶性の有
機重合体である。これらの重合体には、ポリイソブチレ
ン、ポリメタクリレート(すなわち9種々の鎖長のアル
キルメタクリレートの共重合体);エチレンおよびプロ
ピレンの共重合体;スチレンおよびイソプレンの水素添
加されたブロック共重合体;およびポリアクリレート(
すなわち1種々の鎖長のアルキルアクリレートの共重合
体)が包含される。
他の物質が、潤滑油組成物が種々の性能必要条件に合う
ように、この油組成物に包含される。これらには1分散
剤、洗浄剤、摩擦調節剤、腐食防止剤などが包含される
。分散剤は、不純物(特に。
内燃機関エンジンの操作中に形成される不純物)をスラ
ッジとして沈澱させるのではなく、これを懸濁液中に保
持するために、潤滑剤中にて使用される。粘度改良特性
および分散特性の両方を示す物質は、従来技術で記述さ
れている。両方の特性を有する化合物のあるタイプは9
重合体骨格(この骨格には、極性基を有する、種または
それ以上のモノマーが結合されている)から構成される
このような化合物は、しばしば、グラフト化操作により
、調製される。ここで、この骨格重合体は。
適当なモノマーと直接反応に供される。
ヒドロキシ化合物またはアミンと、置換コハク酸または
それらの誘導体との反応生成物を含有する。潤滑剤のた
めの分散添加剤もまた。従来技術で記述されている。こ
のタイプの典型的な分散剤は1例えば、米国特許第3,
272.746号;第3.522.179号;第3,2
19,666号;および第4.234.435号に開示
されている。潤滑油と混合されるとき、”435特許に
記述の組成物は、主として9分散剤/洗浄剤および粘度
指数改良剤として機能する。
(発明の要旨) 内燃機関で有用な潤滑油処方が記述されている。
より詳細には、内燃機関のための潤滑油組成物は。
以下の(A)の主要量、(B)の少量および(C)を包
含する:(A)潤滑粘性のあるオイル、 (B)(B−
1)少なくとも1種の置換コハク酸アシル化剤と、 (
B−2)少なくとも1種のアミンの、該アシル化剤1当
量あたり、約0.70当量から1当量を下まわる量との
反応により調製される。少なくとも1種のカルボン酸誘
導体組成物:該アミンは、その構造内に。
少なくとも1個のNH<基が存在することにより。
特徴づけられ;該置換コハク酸アシル化剤は、置換基お
よびコハク酸基からなり、該置換基は、ポリアルケンか
ら誘導され、該ポリアルケンは、約1300〜約500
0の電値および約1.5〜約4.5のFIN!/も値に
より特徴づけられ、該アシル化剤は、その構造内に、置
換基の各当量に対し、平均して少なくとも1.3個のコ
ハク酸基が存在することにより。
特徴づけられる。(C)ジヒドロカルビルジチオリン酸
の金属塩の少なくとも1種であって、 (C−1)該ジ
チオリン酸は、五硫化リンとアルコール混合物との反応
により、調製され、該アルコール混合物は、イソプロピ
ルアルコールおよび少なくとも1種の第1級脂肪族アル
コールの少なくとも10モル%を含有し、該第1級脂肪
族アルコールは、約3個〜約13個の炭素原子を含有す
る。そして、 (C−2)該金属は、第■族金属、アル
qニウム、スズ。
鉄、コバルト鉛、モリブデン、マンガン、ニッケルまた
は銅である。
この発明のオイル組成物はまた。(D)少なくとも1種
のカルボン酸エステル誘導体組成物、および/または(
[E)少なくとも1種の酸性有機化合物の少なくとも1
種の中性または塩基性のアルカリ土類金属塩、および/
または(F)多価アルコールの部分脂肪酸エステルの少
なくとも1種を含有し得る。ある実施態様では1本発明
のオイル組成物は。
上の添加剤、およびこの明細書で記述の他の添加剤を、
“SG″および“CB”として示された新たなAPIサ
ービス分類のいずれかまたは両方の全性能必要条件に、
このオイルが合うような充分な量で。
含有する。
(発明の構成) 本発明の潤滑油組成物は、ある実施態様では。
以下の(八)の主要量、(B)の少量および(C)を含
有する=(A)潤滑粘性のあるオイル、 (B)(B−
1)少なくとも1種の置換コハク酸アシル化剤と、 (
B−2)少なくとも1種のアミンの、該アシル他剤1当
量あたり、約0.70当量から1当量を下まわる量との
反応により調製される。少なくとも1種のカルボン酸誘
導体組成物:該アミンは、その構造内に。
少なくとも1個のN)l<基が存在することにより。
特徴づけられ;該置換コハク酸アシル化剤は、置換基お
よびコハク酸基からなり、該置換基は、ポリアルケンか
ら誘導され、該ポリアルケンは、約1300〜約500
0のl値および約1.5〜約4.5の〜/h値により特
徴づけられ、該アシル化剤は、その構造内に、置換基の
各当量に対し、平均して少なくトモ1.3個のコハク酸
基が存在することにより。
特徴づけられる。(C)ジヒドロカルビルジチオリン酸
の金属塩の少なくとも1種であって、 (C−1)該ジ
チオリン酸は、五硫化リンとアルコール混合物との反応
により、調製され、該アルコール混合物は、イソプロピ
ルアルコールおよび少なくとも1種の第1級脂肪族アル
コールの少なくとも10モル%を含有し、該第1級脂肪
族アルコールは、約3個〜約13個の炭素原子を含有す
る。そして、 (C−2)該金属は、第■族金属、アル
ミニウム、スズ。
鉄、コバルト、鉛、モリブデン、マンガン、ニッケルま
たは銅である。
この明細書および特許請求の範囲を通して9種々の成分
の重量%に対する言及は、オイルである成分(A)を除
いて、他に指示がなければ、化学的な基準に基づいてい
る。例えば、この発明のオイル組成物が、少なくとも2
重量%の(B)を含有するものとして記述されていると
き、このオイル組成物は、化学的な基準で、少なくとも
2.0重量%の(B)を含有する。それゆえ、成分(B
)が50重量%の溶液として入手可能なら、少なくとも
4重量%のオイル溶液が、このオイル組成物に包含され
る。
上記アシル化剤の当量数は、存在するカルボン酸官能基
の全数に依存する。このアシル化剤の当量数を決定する
際に、カルボン酸アシル化剤として反応し得ないような
カルボキシル官能基は、除外される。しかしながら、一
般に、これらアシル化剤においては、各カルボキシ基に
対し、1当量のアシル化剤が存在する。例えば、1モル
のオレフィン重合体と、1モルの無水マレイン酸との反
応により誘導される無水物中では、2当量で存在する。
従来の方法が、カルボキシル官能基の数(例えば、酸価
、ケン化価)を決定するために、容易に利用可能である
。それゆえ、このアシル化剤の当量数は、当業者により
容易に決定され得る。
アミンまたはポリアミンの当量は、このアミンまたはポ
リアミンの分子量を、この分子内に存在する窒素の全数
で割った値である。それゆえ、エチレンジアミンは、そ
の分子量の1/2ニ等シイ当量を有する。ジエチレント
リアミンは、その分子量の173に等しい当量を有する
;ポリアルキレンポリアミンの市販混合物の当量は、窒
素の原子量(14)を、このポリアミン中に含有される
%Nで割り、そして100をかけることにより、決定さ
れ得る;それゆえ、34%Nを含有するポリアミン混合
物は、 41.2の当量を有する。アンモニアまたはモ
ノアミンの当量は、その分子量になる。
アシル化剤との反応に供されて、カルボン酸誘導体(B
)を形成するヒドロキシ置換アミンの当量は、その分子
量を、その分子内に存在する窒素基の全数で割った値で
ある。この発明において成分(B)を調製する際には、
ヒドロキシル基は、当量数を算出するとき、無視される
。それゆえ、エタノールアミンは、その分子量に等しい
当量を有する。そして、ジェタノールアミンは、その分
子量に等しい当1(窒素ベース)を有する。
この発明で有用なカルボン酸エステル誘導体(D)を形
成するために用いられるヒドロキシル置換アミンの当量
は、その分子量を、存在するヒドロキシル基の数で割っ
た値である。存在する窒素原子は、無視される。それゆ
え9例えば、ジェタノールアミンからエステルを調製す
るとき、その当量は、ジェタノールアミンの分子量の1
/2である。
用語“置換基”および“アシル化剤”または”置換コハ
ク酸アシル化剤”は、それらの通常の意味が与えられる
べきである。例えば、置換基は。
反応の結果として1分子内にて他の原子や基で置き換え
られた原子や原子群である。用語アシル化剤または置換
コハク酸アシル化剤は、その化合物そのものを示し、こ
のアシル化剤や置換コハク酸アシル化剤を形成するため
に用いられる未反応の反応物を包含しない。
(A)・−のあるオイル この発明の潤滑剤を調製する際に用いられるオイルは、
天然油1合成油、またはそれらの混合物をベースにされ
得る。
天然油には、動物油および植物油(例えば、ヒマシ油、
ラード油)だけでなく、鉱物性の潤滑油(例えば、液状
の石油オイル、およびパラフィンタイプ、ナフテンタイ
プまたは混合されたパラフィン−ナフテンタイプであっ
て、かつ溶媒処理された鉱物性潤滑油または酸処理され
た鉱物性潤滑油)が包含される。石炭またはけつ岩から
誘導される潤滑粘性のある油もまた。有用である。合成
の潤滑油には、以下の炭化水素油およびハロ1換炭化水
素油が包含される。この炭化水素油およびハロ置換炭化
水素油には9例えば1重合されたオレフィンおよび混合
重合されたオレフィン(例えば、ポリブチレン、ポリプ
ロピレン、プロピレンイソブチレン共重合体、塩素化さ
れたポリブチレンなど);ポリ(1−ヘキセン)rポリ
 (1−オクテン)rポリ(1−デセン)など、および
それらの混合物;アルキルベンゼン(例えば、ドデシル
ベンゼン、テトラデシルベンゼン、ジノニルベンゼン、
ジー(2−エチルヘキシル)−ベンゼンなど);ポリフ
ェニル(例えば、ビフェニル、テルフェニル、アルキル
化されたポリフェニルなど);アルキル化されたジフェ
ニルエーテルおよびアルキル化されたジフェニルスルフ
ィドおよびその誘導体、それらの類似物および同族体な
どがある。
アルキレンオキシド重合体および混合重合体およびそれ
らの誘導体(この誘導体では、その末端水酸基は、エス
テル化、エーテル化などにより修飾されている)は、用
いられ得る公知で合成の潤滑油の他のクラスを構成する
。これらは、エチレンオキシドまたはプロピレンオキシ
ドの重合により調製される油、これらポリオキシアルキ
レン重合体のアルキルエーテルおよびアリールエーテル
により例示される。
用いられ得る合成の潤滑油の他の適当なりラスには、ジ
カルボン酸(例えば、フタル酸、コハク酸、アルキルコ
ハク酸、アルケニルコハク酸、マレイン酸、アゼライン
酸、スペリン酸、セバシン酸、フマル酸、アジピン酸、
リノール酸タイマー、マロン酸、アルキルマロン酸、ア
ルケニルマロン酸など)と9種々のアルコール(例えば
、−ブチルアルコール、ヘキシルアルコール、ドデシル
アルコール、2−エチルヘキシルアルコール、エチレン
グリコール、ジエチレングリコール七ノエーテル、プロ
ピレングリコールなど)とのエステルが包含される。こ
れらエステルの特定の例には、アジピン酸ジプチル、セ
バシン酸ジ(2−エチルヘキシル)rフマル酸ジ−n−
ヘキシル、セバシン酸ジオクチル、アゼライン酸ジイソ
オクチル、アゼライン酸ジイソデシル、フタル酸ジオク
チル、フタル酸ジデシル、セバシン酸ジエイコシル、リ
ノール酸タイマーの2−エチルへキシルジエステル、セ
バシン酸1モルとテトラエチレングリコール2モルおよ
び2−エチルヘキサン酸2モルとの反応により形成され
る混合エステルなどが包含される。
合成油として有用なエステルはまた。C6〜CIZモノ
カルボン酸と、ポリオールおよびポリオールエーテル(
例えば、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロ
パン、ペンタエリスリトール。
ジペンタエリスリトール、トリペンタエリスリトールな
と)とから形成されるエステルを包含する。
シリコンベースの油(例えば、ポリアルキル−ポリアリ
ール−、ポリアルコキシ−2またはポリアリールオキシ
シロキサン油およびシリケート油)は1合成の潤滑剤の
他の有用なりラスを構成する。
これには1例えば、テトラエチルシリケート、テトライ
ソプロピルシリケート テトラ−(2−エチルヘキシル
)シリケート、テトラ−(4−メチルヘキシル)シリケ
ートテトラ=(p−tert−ブチルフェニル)シリケ
ート、ヘキシル−(4−メチル−2=ペントキシ)ジシ
ロキサン、ポリ(メチル)シロキサン、ポリ(メチルフ
ェニル)シロキサンなどがある。他の合成の潤滑油には
、リン含有酸の液状エステル(例えば、リン酸トリクレ
ゾール、リン酸トリオクチル、デカンホスホン酸のジエ
チルエステルなど)2重合したテトラヒドロフランなど
が包含される。
未精製油、精製油および再精製油(これらは。
上で開示したタイプの天然油または合成油のいずれかで
ある。また、これらのいずれかの2種またはそれ以上の
混合物であってもよい)は2本発明の濃縮物に用いられ
得る。未精製油とは、天然原料または合成原料から、さ
らに精製処理することなく、直接得られる油である。例
えば、レトルト操作から直接得られるけつ岩油、第1段
の蒸留から直接得られる石油オイル、またはエステル化
工程から直接得られかつさらに処理せずに用いられるエ
ステル油は、未精製油である。精製油は、1種またはそ
れ以上の特性を改良するべく、1段またはそれ以上の精
製段階でさらに処理されたこと以外は、未精製油と同様
である。このような精製方法の多(は、当業者には公知
である。この方法には1例えば、溶媒抽出、水素処理、
二次蒸留。
酸または塩基抽出、濾過、浸透などがある。再精製油は
、精製油を得るのに用いた工程と同様の工程により、得
られる。この工程は、供給されてすでに用いられている
精製油に適用される。このような再精製油もまた。再生
された油、再生利用された油または再生加工された油と
して公知であり。
そして消費された添加剤、および油の分解生成物を除去
するための方法により、しばしば付加的に処理される。
(B)左kJp1躬(l生 本発明の潤滑油中にて有用な成分(B)は、以下の反応
により生成される。少なくとも1種のカルボン酸誘導体
組成物である:この反応は、 (B−1)少なくとも1
種の置換コハク酸アシル化剤と、 (B−2)少なくと
も1個のIN< 5を有する少なくとも1種のアミン化
合物との反応である。アシル化剤1当量あたりのアミン
化合物の量は約0.70当量から1当量を下まわる量で
ある。ここで、該コハク酸アシル化剤は、置換基および
コハク酸基からなる。ここで、この置換基は、以下によ
り特徴づけられるポリアルケンから誘導される。このポ
リアルケンは、約1300〜約5000のh値、および
約1.5〜約4.5の&/&比により、特徴づけられる
。該アシル化剤は、置換基1当量に対し、平均して少な
くとも1.3個のコハク酸基が、その構造内に存在する
ことにより、特徴づけられる。
カルボン酸誘導体(B)を調製する際に利用される。置
換コハク酸アシル化剤(B−1)は、その構造内に2つ
の基または部分が存在することにより。
特徴づけられ得る。第1の基または部分は1便宜上、“
置換基″°としてこの後で示され、ポリアルケンから誘
導される。この置換基が誘導されるポリアルケンは、約
1300〜約5000のも値、および少なくとも約1.
5.より一般的には、約1.5〜約4.5または約1.
5〜約4.0のMw/%値により、特徴づけられる。略
字Mwは9重量平均分子量を表す従来の記号であり、そ
してhは、数平均分子量を表す従来の記号である。ゲル
パーミェーションクロマトグラフィー(GPC)は1重
合体の重量平均分子量および数平均分子量の両方を得る
方法だけでなく。
この重合体の全分子量分布を得る方法でもある。
この発明のために、イソブテン、ポリイソブテンの分別
された一群のポリマーは、 cpcの検定標準として、
用いられる。
重合体のh値およびん値を決定する方法は、公知であり
、非常に多くの文献および論文に記述されている。例え
ば3重合体のhおよび分子量分布を決定する方法は、 
W、I4.Yan 、 Jj、Kirklandおよび
り、D、Blyの“最新サイズ排除液体クロマトグラフ
”  (J、Wiley & Son 、 inc、、
 1979年)に記載されている。
このアシル化剤中の第2の基または部分は。
コハク酸基゛として、ここに示されている。このコハク
酸基は、以下の構造により特徴づけられる基である: x −c −c−c −C−X’         (
I)ここで、XおよびX”は、同一または相異なる。
但し、少なくとも1個のXおよびX“は、この置換コハ
ク酸アシル化剤が、カルボン酸アシル化剤として機能し
得るようにされる。すなわち、XおよびXoの少なくと
も1個は、この置換アシル化剤が。
アミノ化合物とともに、アミドまたはアミン塩を形成し
得るような基とされなければならない。そうでなければ
、このアシル化剤は、従来のカルボン酸アシル化剤とし
て機能する。エステル交換反応およびアミド交換反応は
、この発明のために。
従来のアシル化反応として考慮される。
それゆえ、Xおよび/またはXoは、ふつうは011 
、−0−ヒドロカルビル、−0−?I”である。ここで
、 M+は、1当量の金属、アンモニウムカチオンまた
はアミンカチオン、 −NHz、 −CI 、−Brを
表し、またXおよびXoは、共に、無水物を形成するた
めに、−0−とされ得る。上の基の1つではないような
X基またはXo基を特定することは、その存在により、
残りの基がアシル化反応に関与するのを妨げない限り9
重要ではない。しかしながら。
好ましくは、XおよびX”は、それぞれ、コハク酸基の
両方のカルボキシル官能基(すなわち、 −C(0)X
および−C(0)X’ の両方)がアシル化反応に関与
し得るようにされる。
式Iの次の基における不完全な原子価の1つは。
この置換基において、炭素原子とともに炭素−炭素結合
を形成する: C−C− 他のこのような不完全な原子価は、同一または相異なる
置換基とともに、同様の結合で完全とされ得るものの、
このような原子価の1つを除いて全ては、ふつうは、水
素(すなわち、−H)により満たされる。
置換コハク酸アシル化剤は、その構造内にて。
置換基1当量に対し、平均して少なくとも1.3個のコ
ハク酸基(すなわち1式■に対応する基)が存在するこ
とにより、特徴づけられる。この発明のために、置換基
の当量数は、置換基が誘導されるポリアルケンのh値で
、置換コハク酸アシル化剤中に存在する置換基の全重量
を割ることにより。
得られる数と考えられる。それゆえ、置換コハク酸アシ
ル化剤が、置換基の全重量40.000により特徴づけ
られるなら、そしてこの置換基が誘導されるポリアルケ
ンのも値が2000なら、その置換コハク酸アシル化剤
は、全体で20 (40,000/2000・20)の
置換基の当量により、特徴づけられる。従って。
特定のコハク酸アシル化剤またはアシル化剤混合物はま
た。この発明で用いられるコハク酸アシル他剤の必要条
件の1つを満たすために、その構造内に、少なくとも2
6個のコハク酸基が存在することにより、特徴づけられ
なければならな0゜置換コハク酸アシル他剤の他の必要
条件は、この置換基が、少なくとも約1.5の〜/li
!n値により特徴づけられるポリアルケンから誘導され
ねばならないことである。&/&の上限は、一般に、約
4.5である。1.5〜約4.0の値は、特に有用であ
る。
上で述べたh値および凧値を有するポリアルケンは、当
該技術分野で公知であり、従来の方法に従って調製され
得る。例えば、これらポリアルケンのいくつかは、米国
特許第4.234,435号に記述され例示されている
。このようなポリアルケンに関するこの特許の開示は、
ここに示されている。
このようなポリアルケン(特に、ポリブテン)のいくつ
かは、市販されている。
より好ましい実施態様では、このコハク酸基は。
通常1次式に対応する: ここで、RおよびRoは、それぞれ独立して、 −OH
−CI 、−0−低級アルキルからなる群から選択され
共に用いられるとき、RおよびRoは−O−である。
後者の場合には、このコノλり酸基は、無水コ/’1り
酸基である。特定のコハク酸アシル他剤における全ての
コハク酸基は、同一である必要はないが。
それらは、同一とされ得る。好ましくは、このコハク酸
基は9次式に対応し、また(n[(A))化合物と(I
II(B))化合物との混合物に対応する:(八) す (B) 置換コハク酸アシル他剤(ここで、このコノ\り酸基は
、同一または相異なる)を提供することは。
通常の当該技術の範囲内であり、従来の方法により達成
され得る。この方法には9例えば、置換コハク酸アシル
他剤自体を処理すること(例えば。
この無水物を、遊離の酸に加水分解すること)。
またはこの遊離の酸を、塩化チオニルで酸塩化物に変換
すること、および/または適当なマレイン酸反応物また
はフマール酸反応物を選択することがある。
先に述べたように、置換コハク酸アシル他剤における。
置換基1当量に対するコハク酸基の最小数は、1.3で
ある。その最大数は、一般に、約4を越えない。一般に
、この最小数は、置換基1当量に対して、約1.4個の
コハク酸基とされる。この最小数に基づ(より狭い範囲
は、置換基1当量あたり、少なくとも約1.4〜約3.
5であり、より特定すると、約1.4〜約2.5である
より好ましい置換コハク酸基(ここで、この好適性は、
置換基1当量に対する。コハク酸基の数および同一性に
依存する)に加えて、さらなる好適性は、この置換基が
誘導されるポリアルケンの同一性や性質に基づいている
例えば、もの値に関して、約1300の最小値および約
5oooの最大値が好ましく、約1500〜約5000
の範囲がより好ましい。より好ましいも値は、約150
0〜約2800の範囲のものである。最も好ましい範囲
のF4n値は、約1500〜約2400である。
置換基が誘導されるポリアルケンについてさらに議論を
進める前に、コハク酸アシル他剤のこれらより好ましい
特性が、独自のものおよび他に依存したものの両方とし
て、理解されるべく意図されていることは、指摘される
べきである。これらは、ある意味では、以下のこととは
独立したものと見なされる:例えば、置換基1当量あた
り、1.4または1.5のコハク酸基の最小値が好まし
いとしても、それはhまたは111w / hのより好
ましい値と結び付けられない。それらは、ある意味では
、以下のことに依存していると見なされる:例えば。
1.4または1.5のコハク酸基の最小値の好適性が。
hおよび/または&/lbのより好ましい値と組み合わ
されるとき、この好適な組合せは、事実上。
本発明のさらにより好ましい実施態様を示す。それゆえ
2種々のパラメーターは、論じられる特定のパラメータ
ーに関して、孤立していると見なされる。しかし、これ
らのパラメーターもまた。より好ましいことをさらに確
認するために、他のパラメーターと組み合わされ得る。
この同じ概念は。
より好ましい値、範囲、比2反応物などの記述に関して
、異なる意味が明らかに呈示されていないか、または明
らかでないなら、この明細書全体に適用されるべく意図
されている。
ある実施態様では、ポリアルケンの凧が、この範囲の低
い方の限界(例えば、約1300)のときアシル化剤の
該ポリアルケンから誘導される置換基に対する。コハク
酸基の比は、好ましくは1例えば胸が1500のときの
比より高い。逆に、ポリアルケンのMnが高い(例えば
、 2000)とき、この比は、ポリアルケンのもが例
えば1500のときより低くなる。
置換基が誘導されるポリアルケンは1重合可能なオレフ
ィンモノマー(これは、2個〜約16個の炭素原子、ふ
つうは、2個〜約6個の炭素原子を有する)の単独重合
体および混合重合体である。
この混合重合体は、2種またはそれ以上のオレフィンモ
ノマーが、公知の従来方法によって混合重合されて、以
下のポリアルケンを形成する重合体である;このポリア
ルケンは、その構造内に、該2種またはそれ以上の該オ
レフィンモノマー各々から誘導される単位を有する。そ
れゆえ、“混合重合体”は、ここで用いられるように、
共重合体。
三元共重合体、四元共重合体などを包含する。当業者に
明らかなように、置換基が誘導されるポリアルケンは、
しばしば2通常は、 “ポリオレフィン”として示され
る。
このポリアルケンが誘導されるオレフィンモノマーは、
1個またはそれ以上のエチレン性不飽和基(すなわち、
 >C=C< )の存在により特徴づけられる1重合可
能なオレフィンモノマーである;すなわち、これらは、
モノオレフィン性モノマー(例えば、エチレン、プロピ
レン、ブテン−1,イソブテン、およびオクテン−1)
またはポリオレフィン性モノマー(ふつうは、ジオレフ
ィン性モノマー;例えば、ブタジェン−1,3およびイ
ソプレン)である。
これらのオレフィン性七ツマ−は、ふつうは。
重合可能な末端オレフィン(すなわち、構造内にて、基
>C=CH,の存在により特徴づけられるオレフィン)
である。しかしながら1重合可能な内部オレフィンモノ
マー(これらは2時には、中間オレフィンとして2文献
に示されている;これらは。
その構造内にて、以下の基の存在により特徴づけられる
)もまた、ポリアルケンを形成するために用いられ得る
ニ ーc−c=c−c− 内部オレフィンモノマーが使用されるとき、それらは1
通常、末端オレフィンと共に使用され、混合重合体であ
るポリアルケンを生成する。この発明のために、特定の
重合したオレフィンモノマーが、末端オレフィンと内部
オレフィンの両方として9分類され得るとき、それは、
末端オレフィンと見なされる。それゆえ、ペンタジェン
−1,3(すなわち、ピペリレン)は、この発明の目的
では。
末端オレフィンと考えられる。
このカルボン酸誘導体(B)を調製する際に有用な、置
換コハク酸アシル他剤(B−1)のいくつかおよびこの
ような置換コハク酸アシル他剤を調製する方法は、当該
技術分野で公知であり1例えば。
米国特許第4,234,435号に記述されている。こ
れらの開示は、このことに関して、ここに示されている
。′435特許で記述されているアシル化剤は。
ポリアルケン(これは、約1300〜約5000の%値
および約1.5〜約4の〜/Mnを有する)に由来の置
換基を含有するものとして、特徴づけられる。
°435特許に記述のアシル化剤に加えて1本発明で有
用なアシル化剤(B−1)は、約4.5までの〜/h比
を有するポリアルケンに由来の置換基を含存し得る。
コハク酸アシル他剤の置換基が誘導されるポリアルケン
は、一般に、炭化水素基であるものの。
それらは、非炭化水素置換基(例えば、低級アルコキシ
、低級アルキルメルカプト、ヒドロキシ。
メルカプト、ニトロ、ハロ、シアノ、カルボアルコキシ
(ここで、アルコキシは、ふつうは低級アルコキシであ
る)rアルカノイルオキシなどを含有し得る。ただし、
この非炭化水素置換基は、この発明の置換コハク酸アシ
ル他剤の形成を実質的に妨げない。このような非炭化水
素基は、存在するとき、ポリアルケンの全重量基準で、
約10重量%を越えて含有されない。このポリアルケン
は。
このような非炭化水素置換基を含有し得るのでポリアル
ケンが製造されるオレフィンモノマーはまた。このよう
な置換基を含有し得ることが、明らかである。しかしな
がら1通常、実用性および経費の問題として、このオレ
フィンモノマーおよびポリアルケンは、塩素基(これは
、ふつうは。
この発明の置換コハク酸アシル他剤の形成を促進する)
を除いて、非炭化水素基を有さない。(ここで用いられ
るように、用語゛低級のパは、化学的な基(例えば、“
低級アルキル”または″低級アルコキシパ)と共に用い
られるとき、7個までの炭素原子を有する基を記述する
ことを意図する)。
ポリアルケンには、芳香族基(特に、フェニル基、およ
び低級アルキル置換−および/または低級アルコキシ置
換のフェニル基(例えば、パラ(第3級ブチル)フェニ
ル)rおよびシクロ脂肪族基(これは1例えば1重合可
能な環状オレフィン。
またはシクロ脂肪族置換の重合可能な非環状オレフィン
から得られる)が包含され得るものの、このポリアルケ
ンは、ふつうは、このような基を有さない。しかしなが
ら、1,3−ジエンおよびスチレンの両方(例えば、ブ
タジェン−1,3,およびスチレンまたはパラ−(第3
級ブチル)スチレン)の混合重合体から誘導されるポリ
アルケンは、この−硫化の例外である。また、この重合
体内に芳香族基やシクロ脂肪族基が存在し得るので、こ
のポリアルケンが調製されるオレフィンモノマーは。
芳香族基やシクロ脂肪族基を含有し得る。
芳香族基およびシクロ脂肪族基を有さない脂肪族炭化水
素ポリアルケンが、一般的に好ましい。
この一般的に好ましいもののうち、以下からなる群から
誘導されるポリアルケンについては、さらに好ましい:
この群は、2個〜約16個の炭素原子を有する末端炭化
水素オレフィンの、単独重合体および混合重合体からな
る。このさらに好ましいものは、以下の条件により限定
される:この条件とは、末端オレフィンの混合重合体が
ふつうは好ましいものの、約16個までの炭素原子を有
する内部オレフィンから誘導される。約40%までの重
合体単位を必要に応じて有する混合重合体もまた。
好ましい群に入いるという条件である。ポリアルケンの
より好ましいクラスは、以下からなる群から選択される
ポリアルケンである:この群は、2個〜約6個の炭素原
子を有する末端オレフィン。
より好ましくは2個〜4個の炭素原子を有する末端オレ
フィンの単独重合体および混合重合体からなる。しかし
ながら、ポリアルケンの他のより好ましいクラスは、後
者のより好ましいポリアルケンである。このポリアルケ
ンは、約6個ま゛での炭素原子を有する内部オレフィン
から誘導された。
約25%までの重合体単位を必要に応じて含有するポリ
アルケンである。
従来公知の重合方法に従って、ポリアルケンを調製する
べく用いられ得る。末端オレフィンモノマーおよび内部
オレフィンモノマーの特定例には。
エチレン;プロピレン;ブテン−1;ブテン−2;イソ
ブテン;ペンテン−2;ヘキセン−1;ヘプテン−1;
オクテン−1;ノネン−1;デセン−1;ペンテン−2
;プロピレン−テトラマー;ジイソブチレン;イソブチ
レントリマー;ブタジェン−12;ブタジェン−1,3
;ペンタジェン−1,2;ペンタジェン−1,3;ペン
タジェン−1,4;イソプレン;ヘキサジエン−L5;
2−クロロ−ブタジェン−L3;2−メチル−へブテン
−1;3−シクロへキシルブテン−1;2−メチル−ペ
ンテン−1:スチレン;2,4−ジクロロスチレン;ジ
ビニルベンゼン;酢酸ビニル;アリルアルコール;l−
メチル−酢酸ビニル;アクリロニトリル;アクリル酸エ
チル;メタクリル酸メチル;エチルビニルエーテル;お
よびメチルビニルケトンが包含される。これらのうち、
炭化水素系の重合可能なモノマーが、より好ましい。こ
れら炭化水素系モツマーのうち、末端オレフィンモノマ
ーが、特に好ましい。
ポリアルケンの特定例には、ポリプロピレン。
ポリブテン、エチレン−プロピレン共重合体、スチレン
−イソブテン共重合体、イソブテン−ブタジェン−1,
3共重合体、プロペンーイソプレン共重合体、イソブテ
ン−クロロプレン共重合体、イソフテンー (パラメチ
ル)スチレン共重合体、ヘキセン−1とへキサジエン−
1,3との共重合体、オクテン−1とヘキセン=1との
共重合体、ヘプテン−1とペンテン−1との共重合体、
3−メチル−ブテン−1とオクテン−1との共重合体、
3,3−ジメチル−ペンテン1とヘキセン−1との共重
合体、およびイソブテン。
スチレンおよびピペリレンとの三元共重合体が包含され
る。このような混合重合体のより特定の例には、95%
(重量基準)イソブテンと、5%(重量基準)スチレン
との共重合体;98%イソブテンと1%ピペリレンおよ
び1%クロロプレンとの三元共重合体;95%イソブテ
ンと2%ブテン−1および3%ヘキセン−1との三元共
重合体;60%イソブテンと20%ペンテン−1および
20%オクテン−1との三元共重合体;80%ヘキセン
−1と20%へブテン−1との共重合体;90%イソブ
テンと2%シクロヘキセンおよび8%プロピレンの三元
共重合体;および80%エチレンと20%プロピレンと
の共重合体が包含される。ポリアルケンのより好ましい
原料は。
ルイス酸触媒(例えば、三塩化アルミニウムまたは三フ
ッ化ホウ素)の存在下にて、C4精製流(これは、約3
5重量%〜約75重量%のブテン含量。
および約30重量%〜約60!i量%のイソブテン含量
を有する)の重合により得られる。ポリ(イソブテン)
類である。これらポリブテン類は、主として(全繰り返
し単位の約80重量%を越える量で)。
次式の構造のイソブテン(イソブチレン)繰り返し単位
を含有する: CH。
−CH,−C CI。
明らかに、上で記述のようなポリアルケン(これは1%
および〜/ Mnに対する種々の基準に合っている)を
調製することは、当該技術の範囲内であり1本発明の一
部を含まない。当業者には容易に明らかな技術には5重
合温度を制御すること。
重合開始剤および/または触媒の量やタイプを調節する
こと1重合法に鎖停止基を使用することなどが包含され
る。他の従来方法(例えば、最軽留分をストリッピング
すること(真空ストリンピングを含めた)rおよび/ま
たは高分子量ポリアルケンを酸化的または機械的に分解
して、低分子量ポリアルケンを生成すること)もまた、
用いられ得る。
この置換コハク酸アシル他剤(B−1)を調製する際に
、1種またはそれ以上の上記ポリアルケンは。
以下からなる群から選択される1種またはそれ以上の酸
性反応物との反応に供される。この群は。
以下の一般式のマレイン酸反応物またはフマール酸反応
物からなる: ここで、×およびX゛は1式■で以前に定義されている
。好ましくは、このマレイン酸反応物およびフマール酸
反応物は1次式に対応する1種またはそれ以上の化合物
である: RC(0)−CH,CH−C(0)R’       
(V)ここで、RおよびPoは、ここでの式■で先に定
義されたものと同じである。通常、このマレイン酸反応
物またはフマール酸反応物は、マレイン酸。
フマール酸、無水マレイン酸、またはこれ602種また
はそれ以上の混合物である。このマレイン酸反応物は、
ふつうは、フマール酸反応物より好ましい。前者は容易
に入手可能であるうえに。
般に、容易にポリアルケン(またはそれらの誘導体)と
反応して2本発明の置換コハク酸アシル他剤を生成する
からである。特に好ましい反応物は。
マレイン酸、無水マレイン酸、およびそれらの混合物で
ある。入手可能性および反応の容易さのたX(0)C−
CH=CH−C(0)X’      (IV)めに、
ふつうは、無水マレイン酸が使用される。
1種またはそれ以上のポリアルケン、および1種または
それ以上のマレイン酸反応物またはフマール酸反応物は
1本発明の置換コハク酸アシル他剤を生成するために、
いくつかの公知方法のいずれかに従って2反応に供され
得る。基本的に、この方法は、従来技術でのポリアルケ
ン(またはポリオレフィン)が、上で記述の特定のポリ
アルケンで置き換えられたこと以外は、高分子量の無水
コハク酸、およびそれらの他の等価なコハク酸アシル化
類似物を調製するために用いられる方法と類似している
。用いられるマレイン酸反応物またはフマール酸反応物
の量は、最終的に生成される置換コハク酸アシル化剤中
の置換基1当量に対し。
平均して、少なくとも1.3個のコハク酸基が存在する
ようでなければならない。アシル化剤の調製に関する種
々の方法を記述している特許の例には米国特許第3,2
15,707号(Rense) ;第3,219,66
6号(Normanら);第3,231.587号(l
lense) ;第3,912,764号(Falme
r) ;第4.110.349号(Cohen) ;お
よび第4.234,435号(Meinhardtら)
;および英国特許第1.440.219号が包含される
。これら特許の開示内容は、ここに示されている。
便宜上および簡潔性のために、用語“マレイン酸反応物
°゛が、しばしばここで用いられる。これが用いられる
とき、この用語は、上の式(IV)および式(V)に対
応するマレイン酸反応物およびフマール酸反応物から選
択される酸性反応物(これには、このような反応物の混
合物が包含される)に−最北される。
置換コハク酸アシル他剤(B−1)を調製するための1
つの方法は、米国特許第3.219.666号(Nor
manら)に、一部例示されている。これらの内容は。
コハク酸アシル他剤の調製に関して、その教示がここに
示されている。この方法は、°“2段階方法°゛として
、都合よく示される。それには、まず、ポリアルケンの
各分子量あたり、平均して、少なくとも約1個の塩素基
を有するまで、このポリアルケンを塩素化することが包
含される。(この発明のために、ポリアルケンの分子量
は、h値に対応する重量である)。塩素化には、塩素化
ポリアルケンに所望量の塩素が混合されるまで、このポ
リアルケンと塩素ガスとを単に接触させることが包含さ
れる。塩素化は、一般に、約75゛c〜約125°Cの
温度にて5行われる。この塩素化方法において。
希釈剤が用いられるとき、それは、それ自体がさらに塩
素化を容易に受けないものとされるべきである。ポリ塩
素化されたおよび過塩素化された。
および/またはフン素化されたアルカンおよびベンゼン
は、適当な希釈剤の例である。
2段階塩素化方法の第2段階は、ふつうは約100°C
〜約200°Cの範囲内の温度にて、この塩素化ポリア
ルケンとマレイン酸反応物とを反応させることである。
マレイン酸反応物に対する塩素化ポリアルケンのモル比
は、ふつうは、少なくとも約1:1.3である。(この
用途では、塩素化ポリアルケンの1モルは、非塩素化ポ
リアルケンのも値に対応する塩素化ポリアルケンの重量
である)。しカルながら、化学量論的に過剰なマレイン
酸反応物(例えば、l:20モル比の反応物)が、用い
られ得る。塩素化ポリアルケンの1分子あたり、1モル
を越えるマレイン酸反応物が反応に供され得る。このよ
うな場合のために、マレイン酸反応物に対する塩素化ポ
リアルケンの比を、当量によって記述するのがより好ま
しい。(塩素化ポリアルケンの当量は、この発明のため
に、上値に対応する重量を、塩素化ポリアルケンの1分
子あたりの塩素基の平均数で割った値である。これに対
して。
マレイン酸反応物の当量は、その分子量である)。
それゆえ、マレイン酸反応物に対する。塩素化ポリアル
ケンの比は1通常、塩素化ポリアルケン1モルに対し、
マレイン酸反応物の少なくとも約1.3当量が提供され
るような値である。未反応の過剰なマレイン酸反応物は
、ふつうは真空下にて9反応生成物から除去され得るか
、または以下で説明されるようなさらなる工程において
2反応に供される。
(以下余白) 得られるポリアルケニル置換コハク酸アシル他剤は、生
成物中に所望数のコハク酸基が存在しないなら、必要に
応じて、再び塩素化される。この連続的な塩素化の時点
で、第2段階に由来の過剰のマレイン酸反応物が存在す
るなら、その過剰量は、連続的な塩素化の間に、追加の
塩素が導入されるとともに1反応に供される。そうでな
ければ。
追加の塩素化段階の間および/またはそれに続いて、追
加のマレイン酸反応物が導入される。この方法は、置換
基の当量あたりのコハク酸基の全数が所望のレベルに達
するまで、繰り返され得る。
この発明で有用な置換コハク酸アシル他剤を調製するた
めの他の方法は、米国特許第3.912,764号(F
a 1mer) 、および英国特許筒1,440,21
9号に記述の方法を利用する。両方の内容は、その方法
に関する教示について、ここに示されている。*念その
方法によれば、ポリアルケンおよびマレイン酸反応物は
、“直接アルキル化”方法にて、それらを共に加熱する
ことにより3反応に供される。
直接のアルキル化段階が完結したとき1反応混合物に塩
素が導入され、残留している未反応マレイン酸反応物の
反応が促進される。これらの特許によれば、オレフィン
ポリマー(すなわチ、ホリアルケン)1モルに対し、0
.3〜2モルまたはそれ以上の無水マレイン酸が反応に
用いられる。この直接のアルキル化段階は、180°C
〜250 ’Cの温度で行われる。塩素導入段階の間、
 160 ’C〜225°Cの温度が使用される。この
方法を利用して置換コハク酸アシル他剤を調製する際に
、ポリアルケン(すなわち、最終生成物中の反応したポ
リアルケニル)1当量に対し、最終生成物(すなわち、
置換コハク酸アシル他剤)に、少なくとも1.3個のコ
ハク酸基を導入するのに充分なマレイン酸反応物および
塩素を用いることが、必要である。
アシル化剤(B−1)を調製するための他の方法はまた
。先行文献に記述されている。米国特許第4゜110.
349号(Cohen)は、2段階方法を記述しティる
。米国特許第4,110,349号の開示(これは、こ
の2段階方法に関する)の内容は、ここに示されている
効率、全体的な経済性、およびそれにより生成されるア
シル化剤の性能の見地からだけでなく。
それらの誘導体の性能の見地から、この置換コハク酸ア
シル他剤(B−1)を調製するために最も好ましいと考
えられている方法は、いわゆる“1段階°゛方法である
。この方法は、米国特許第3,215,707号(Re
nse) 、および第3.231.587号(Rens
e)に記述されている。両方の内容は、この方法に関す
る教示について、ここに示されている。
基本的に、この1段階方法には、ポリアルケンおよびマ
レイン酸反応物の混合物(これは、所望の置換コハク酸
アシル他剤を得るのに必要な量で。
両方の物質を含有する)を調製することが包含される。
このことは、置換基1当量に対して、少なくとも1.3
個のコハク酸基が存在するように、ポリアルケン1モル
あたり、少なくとも1.3モルのマレイン酸反応物が存
在しなければならないことを意味する。次いで2ふつう
は、撹拌しながらこの混合物に塩素ガスを通すことによ
り、この混合物に塩素が導入される。この間、少なくと
も約140°Cの温度に維持される。
この方法に関する変形には、塩素導入中またはそれに続
いて、追加のマレイン酸反応物を添加することが包含さ
れる。しかし、米国特許第3.215゜707号および
第3.231,587号で説明される理由のために、こ
の変形方法は、全゛てのポリアルケンおよび全てのマレ
イン酸反応物を塩素導入前にまず混合するような場合は
ど、実際には好ましくない。
ふつうは、このポリアルケンが、 140 ’Cおよび
それ以上で充分に液状である場合には、第1段階にて、
実質的に不活性で通常液状の溶媒/希釈剤の追加量を用
いる必要はない。しかしながら、この前に説明したよう
に、溶媒/希釈剤が使用されるなら、塩素化に抵抗のあ
るものが、より好ましい。また、ポリ−および過−塩素
化された。および/またはポリ−および過−フッ素化さ
れたアルカン、シクロアルカンおよびベンゼンが、この
ために用いられ得る。
塩素は、第1段階の間に、連続的または断続的に導入さ
れ得る。塩素の導入割合は1重要ではない。しかし、塩
素の利用を最小にするため、この割合は1反応過程にお
ける塩素の消費割合と、はぼ同じとされるべきである。
塩素の導入割合が消費割合を上まわると、塩素は1反応
混合物から放出される。塩素およびマレイン酸反応物の
損失を妨げて2反応物の利用を最大にするために、大気
圧以上の系を含めて閉鎖系を用いることが、しばしば有
利となる。
1段階方法での反応が適当な割合で起こる最低の温度は
、約140°Cである。それゆえ、この方法が通常実施
される最低の温度は、140°C付近にある。より好ま
しい温度範囲は、ふつうは、約160°Cと約220°
Cとの間にある。より高い温度(例えば、 250 ’
Cまたはそれより高い温度)は、用いられ得るが、ふつ
うは、はとんど有利な点はない。
実際、 220 ’Cを越える温度は、この発明の特定
のアシル化コハク酸組成物の調製に関して、しばしば不
利となる。それらの温度では、ポリアルケンに°“割れ
°′が生じたり(すなわち、熱分解により。
分子量が減少する)rおよび/またはマレイン酸反応物
が分解する傾向にあるからである。この理由のために、
最高温度は1通常、約200″C〜約210°Cを越え
ない。第1段階にて、有用な温度の上限は、主として3
反応混合物(これは1反応物および所望生成物を含有す
る)中の成分の分解点により、決定される。この分解点
は1例えば、所望生成物の生成を妨げる程度の1反応物
または生成物の充分な分解が生じる温度である。
1段階方法では、塩素に対するマレイン酸反応物のモル
比は、生成物に混合されるべきマレイン酸反応物1モル
に対し、塩素が少なくとも約1モルとなるようにされる
。さらに、実際的な理由のために、わずかに過剰量の塩
素、ふつうは約5重量%〜約30重量%程度過剰の塩素
が2反応混合物からの塩素損失を補うために、利用され
る。多量の過剰塩素は、用いられ得るが、有益な結果が
生じるかどうかは、明らかではない。
先に述べたように、マレイン酸反応物に対するポリアル
ケンのモル比は、ポリアルケン1モルに対し、少なくと
も約1.3モルのマレイン酸反応物が存在するようにさ
れる。このことは、生成物中の置換基1当量あたり、少
なくとも1.3個のコハク酸基が存在し得るために必須
である。しかしながら、好ましくは、これより過剰のマ
レイン酸反応物が用いられる。それゆえ、生成物にて、
所望数のコハク酸基を得るのに必要な量と比較して通常
、約5%〜約25%過剰のマレイン酸反応物が用いられ
る。
この置換アシル化剤を調製するための、より好ましい方
法には、少なくとも約1300〜約解温度までの温度に
て、以下の(A)r (B)および(C)を加熱し接触
させることが包含される: (A)約1300〜約5000のh値、および約1.5
〜約6のMw / &値により特徴づけられるポリアル
ケン。
(B)次式の1種またはそれ以上の酸性反応物:XC(
0)−CH=CH−C(0)X’ここで、XおよびX″
は、前に定義したものと同じである。
(C)塩素。
ここで、 (A)  : (B)のモル比は、 (A)
  1モルに対し、少なくとも約1.3モルの(B)が
存在するようにされる。ここで、(A)のモル数は、(
A)の全重量を上値で割った商である。使用される塩素
の量は、(A)と反応に供される(B)1モルに対し、
少なくとも約0.2モル(好ましくは、少なくとも約0
.5モル)の塩素が提供されるような量である。
該置換アシル化組成物は、(A)から誘導される置換基
1当量に対し、(B)から誘導される基が、平均して少
なくとも1.3個で、その構造内に存在することにより
、特徴づけられる。
用語“置換コハク酸アシル他剤パは、それらが生成され
る方法にかかわらず、置換コハク酸アシル他剤を記述す
る際に、ここで用いられる。明らかに、この前でより詳
細に論じたように、置換コハク酸アシル他剤を生成する
ために、い(つかの方法が利用可能である。他方、用語
“置換アシル化組成物°°は、ここで詳細に記述した特
定のより好ましい方法により、生成される反応混合物を
記述するべく、用いられ得る。それゆえ、特定の置換ア
シル化組成物の同定は、特定の製造方法に依存する。こ
れは、特に以下の理由から、正しい:すなわち この発
明の生成物は、明らかに、上で定義され論じられたよう
な置換コハク酸アシル他剤であるものの、それらの構造
は、1つの特定の化学式では表され得ない。実際には、
生成物の混合物が、固有に存在する。簡潔性のために、
専門用語“アシル他剤パは、置換コハク酸アシル他剤と
置換アシル化組成物の両方を集合的に示すために、しば
しばこの後で用いられる。
上で記述のアシル化試薬は、カルボン酸誘導体組成物(
B)を調製するための方法における中間体である。この
方法には、1種またはそれ以上のアシル化試薬(B−1
)と、少なくとも1種のアミノ化合物(B−2)  (
これは、その構造内に、少なくとも1個のHN<基が存
在することにより、特徴づけられる)との反応が包含さ
れる。
その構造内に、少なくとも1個のHN<基が存在するこ
とにより、特徴づけられるアミノ化合物(82)は、モ
ノアミン化合物またはポリアミン化合物とされ得る。2
種またはそれ以上のアミン化合物の混合物は、この発明
の1種またはそれ以上のアシル化試薬との反応にて、用
いられ得る。好ましくは、このアミノ化合物は、少なく
とも1個の第1級アミノ基(すなわち、−NUZ)を有
し、より好ましくは、このアミンは、ポリアミン(特に
少なくとも2個の−NH−基を有するポリアミン)であ
る。このアミンのいずれか、または両方は、第1級アミ
ンまたは第2級アミンである。このアミンは、脂肪族ア
ミン、シクロ脂肪族アミン、芳香族アミン、または複素
環アミンとされ得る。このポリアミンからは、カルボン
酸誘導体組成物(これは、ふつうは、モノアミンから誘
導される誘導体組成物と比較して1分散添加剤/洗浄添
加剤として、より効果的である)が生じるだけでなく。
これらのより好ましいポリアミンからは、より顕著なV
、1.改良特性を示すカルボン酸誘導体組成物が得られ
る。
このモノアミンおよびポリアミンは、その構造内に少な
くとも1個のHN<基が存在することにより、特徴づけ
られるべきである。従って、これらは、少なくとも1個
の第1級アミノ基(すなわち。
H,N−)または第2級アミノ基(すなわち、 !IN
= )を有する。このアミンは、脂肪族、シクロ脂肪族
芳香族、または複素環であってもよい。このアミンには
、脂肪族で置換されたシクロ脂肪族アミン。
脂肪族で置換された芳香族アミン、脂肪族で置換された
複素環アミン、シクロ脂肪族で置換された脂肪族アミン
、シクロ脂肪族で置換された複素環アミン5芳香族で置
換された脂肪族アミン、芳香族で置換されたシクロ脂肪
族アミン、芳香族′で置換された複素環アミン、複素環
で置換された脂肪族アミン、複素環で置換された脂環族
アミン、および複素環で置換された芳香族アミンが含ま
れる。
これらのアミンは、飽和または不飽和であってもよい。
このアミンはまた。非炭化水素置換基または基を含有し
ていてもよい。ただし、これらの基は、アミンと、この
発明のアシル化試薬との反応を著しく妨げないものとす
る。このような非炭化水素置換基または基としては、低
級アルコキシ基。
低級アルキルメルカプト基、ニトロ基、および−〇や−
S−ノような中断基(例えば、 −coz−、cHz−
χ−CIlzCHz−(ここで、Xは一〇−または−8
−である)のような基)が包含される。
この後でより完全に記述された分枝状ポリアルキレンポ
リアミン、ポリオキシアルキレンポリアミン、および高
分子量のヒドロカルビル基で置換されたアミンを除いて
、このアミンは2通常、全体で約40個を越えない炭素
原子、ふつうは全体で約20個を越えない炭素原子を有
する。
脂肪族モノアミンには、モノー脂肪族置換アミンおよび
ジー脂肪族置換アミンが包含される。ここで、この脂肪
族基は、飽和または不飽和、および直鎖または分枝鎖と
され得る。それゆえ、これらモノアミンは、第1級また
は第2級の脂肪族アミンである。このようなアミンには
1例えば、七ノーおよびジアルキル置換アミン、モノ−
およびジアルケニル置換アミン、および1個のN−アル
ヶニル置換基と1個のN−アルキル置換基とを有するア
ミンなどが包含される。これら脂肪族モノアミン中の全
炭素原子数は、前に述べたように1通常。
約40個を越えず、ふつうは約20個の炭素原子を越え
ない。このようなモノアミンの特定の例には。
エチルアミン、ジエチルアミン、n−ブチルアミン、ジ
−n−ブチルアミン、アリルアミン、イソブチルアミン
、ココアミン、ステアリルアミン。
ラウリルアミン、メチルラウリルアミン、オレイルアミ
ン、N−メチルオクチルアミン、ドデシルアミン、オク
タデシルアミンなどが包含される。シクロ脂肪族で置換
された脂肪族アミン、芳香族で1換された脂肪族アミン
、および複素環で置換された脂肪族アミンの例には、2
−(シクロヘキシル)エチルアミン、ベンジルアミン、
フェニルエチルアミン、および3−(フリルプロピル)
アミンが含まれる。
シクロ脂肪族モノアミンは、環状構造の炭素原子を介し
てアミノ窒素に直接結合した1個のシクロ脂肪族置換基
を有するモノアミンである。シクロ脂肪族モノアミンの
例には、シクロへキシルアミン、シクロペンチルアミン
、シクロへキモニルアミン。シクロペンテニルアミン、
N−エチルシクロヘキシルアミン、ジシクロヘキシルア
ミンなどが包含される。脂肪族で置換されたシクロ脂肪
族モノアミン、芳香族で置換されたシクロ脂肪族モノア
ミン、および複素環で置換されたシクロ脂肪族モノアミ
ンの例には、プロピル置換シクロヘキシルアミン、およ
びフェニル置換シクロペンチルアミンが包含される。
芳香族アミンには、この芳香環構造の炭素原子がアミノ
窒素に直接結合したモノアミンが包含される。この芳香
環は、ふつうは、−抜性(mononuclear )
の芳香環(すなわち、ベンゼンから誘導される環)きさ
れる。しかし、この環には、縮合芳香環、特にナフタレ
ンから誘導される環が包含されてもよい。芳香族モノア
ミンの例には、アニリン、ジ(p−メチルフェニル)ア
ミン、ナフチルアミン、N−(n−ブチル)アニリンな
どが含まれる。脂肪族で置換された芳香族モノアミン、
シクロ脂肪族で置換された芳香族モノアミン、および複
素環で置換された芳香族モノアミンの例には。
p−エトキシアニリン、p−ドデシルアニリン、シクロ
ヘキシル置換ナフチルアミンおよびチエニル置換アニリ
ンが包含される。
ポリアミンは、脂肪族ポリアミン、シクロ脂肪族ポリア
ミンおよび芳香族ポリアミンである。これらポリアミン
は、その構造内にさらにアミノ窒素が存在すること以外
は、上記モノアミンと同様である。追加のアミノ窒素は
、第1級アミノ窒素。
第2級アミノ窒素または第3級アミノ窒素とされ得る。
このようなポリアミンの例には、N−アミノプロピル−
シクロヘキシルアミン、 N、N’−ジ−nブチル−p
−フェニレンジアミン、ビス−(p−アミノフェニル)
メタン、1,4−ジアミノシクロヘキサンなどが包含さ
れる。
複素環のモノアミンおよびポリアミンもまた。
カルボン酸誘導体組成物(B)を製造する際に、用いら
れ得る。ここで用いられるように、“複素環のモノアミ
ンおよびポリアミン中という用語は少なくとも1個の第
1級アミン基または第2級アミノ基と、この複素環のへ
テロ原子として少なくとも1個の窒素とを有する複素環
アミンを記述することを意図している。しかしながら 
この複素環モノアミンおよびポリアミン中に、少なくと
も1個の第1級アミノ基または第2級アミノ基が存在す
る限り、この環内のヘテロ−N原子は、第3級アミノ窒
素(すなわち、これは5環の窒素に直接結合した水素を
有さない)であってもよい。複素環アミンは、飽和また
は不飽和であってよく、また種々の置換基(例えば、ニ
トロ置換基、アルコキシ置換基、アルキルメルカプト置
換基、アルキル置換基、アルケニル置換基、アリール置
換基。
アルカリール置換基、またはアラルキル置換基)を有し
ていてもよい。一般に、この置換基中の全炭素原子数は
、約20個を越えない。複素環アミンは、窒素の他にヘ
テロ原子(特に2M素およびイオウ)を有していてもよ
い。明らかに、これらアミンは、1個を越える窒素へテ
ロ原子を有し得る。
5員環および6員環の複素環化合物がより好ましい。
適当な複素環化合物には、アジリジン、アゼチジン、ア
ゾリジン、テトラヒドロピリジンおよびジヒドロピリジ
ン、ピロール、インドール、ピペラジン、イミダゾール
、ジヒドロイミダゾールおよびテトラヒドロイミダゾー
ル、ピペラジン、イソインドール、プリン、モルホリン
、チオモルホリン、N−アミノアルキルモルホリン、N
−アミノアルキルチオモルホリン N−アミノアルキル
ピペラジン、  N、N”−ジ−アミノアルキルピペラ
ジン、アゼピン(azepine ) 、アゾシン(a
zocine ) 、アゾニン(azonine ) 
’+ アゼシン(azecine ) 、および上記の
複素環アミンのそれぞれのテトラヒドロ−ジヒドロ−お
よびパーヒドロ誘導体、およびこれら複素環アミンの2
種またはそれ以上の混合物がある。より好ましい複素環
アミンは、この複素環中に、窒素、酸素および/または
イオウだけを有する飽和で5員環および6員環の複素環
アミン、特にピペリジン、ピペラジン、チオモルホリン
、モルホリン、ピロリジンなどがある。ヒヘリジン、ア
ミノアルキル置換ピペリジン、ピペラジン、アミノアル
キル置換ピペラジン、モルホリン、アミノアルキル置換
モルホリン、ピロリジン。
およびアミノアルキル置換ピロリジンが、特に好ましい
。ふつうは、このアミノアルキル置換基は。
ヘテロ環の一部を形成する窒素原子上で置換されている
。このような複素環アミンの特定の例には。
N−アミノプロピルモルホリン、N−アミノエチルピペ
ラジン、およびN、 N’−ジ−アミノエチルピペラジ
ンが包含される。
上記ヒドロキシ置換モノアミンおよびポリアミン、この
モノアミンおよびポリアミンの類似物はまた。それらが
少なくとも1個の第1級アミノ基または第2級アミノ基
を有するという条件で、カルボン酸誘導体(B)を調製
する際に有用である。
第3級アミノ窒素だけを含有するヒドロキシ置換アミン
(例えば、トリーヒドロキシエチルアミン)は、それゆ
え、アミン反応物(B−2)としては除外される。しか
し、これは、この後で開示するような成分(D)を調製
する際に、アルコール(D−2)として用いられ得る。
考慮されるヒドロキシ置換アミンは、カルボニル炭素原
子以外の炭素原子に直接結合したヒドロキシ置換基を有
するアミンである;すなわち、これらは、アルコールと
して機能し得るヒドロキシ基を有する。このようなヒド
ロキシ置換アミンの例には、エタノールアミン、ジー(
3−ヒドロキシプロピル)−アミン、3−ヒドロキシブ
チル−アミン、4−ヒドロキシブチル−アミン。
ジェタノールアミン、ジー(2−ヒドロキシプロピル)
−アミン5N−(ヒドロキシプロピル)−プロピルアミ
ン、 N−(2−ヒドロキシエチル)−シクロヘキシル
アミン、3−ヒドロキシシクロペンチルアミン、パラヒ
ドロキシアニリン、N−ヒドロキシ゛エチルピペラジン
などが包含される。
ヒドラジンおよび置換ヒドラジンもまた。用いられ得る
。ヒドラジン中の少なくとも1個の窒素は、それに直接
結合した水素を有さなければならない。好ましくは、ヒ
ドラジン窒素に直接結合した少なくとも2個の水素が存
在し、より好ましくは、2つの水素は同じ窒素上に存在
する。ヒドラジン上に存在し得る置換基には、アルキル
、アルケニル、アリール、アラルキル、アルカリールな
どが包含される。ふつうは、この置換基は、アルキル(
特に、低級アルキル)rフェニルおよび置換フェニル(
例えば、低級アルコキシ置換フェニル、または低級アル
キル置換フェニル)がある。
置換ヒドラジンの特定例は、メチルヒドラジン。
N、N−ジメチル−ヒドラジン、N、N’−ジメチルヒ
ドラジン、フェニルヒドラジン、N−フェニル−N’エ
チルヒドラジン、 N−(p−トリル) −N’−(n
−ブチル)−ヒドラジン、 N−(p−ニトロフェニル
)−ヒドラジン、 N−(p−ニトロフェニル)−N−
メチルヒドラジン、 N、N’−ジ(p−クロロフェノ
ール)−ヒドラジン、N−フェニル−N’−シクロへキ
シルヒドラジンなどである。
用いられ得る高分子量ヒドロカルビルアミン(モノアミ
ンおよびポリアミンの両方)は、一般に。
少なくとも約400の分子量を有する塩素化ポリオレフ
ィンと、アンモニアまたはアミンとを反応させることに
より、8周製される。このようなアミンは、当該技術分
野で公知であり1例えば、米国特許第3,275,55
4号および第3,438,757号に記述されている。
これら両方の特許の内容は、これらアミンをいかに調製
するかに関して、ここに示されている。これらアミンの
使用に必要なことの全ては、それらが、少なくとも1個
の第1級アミン基または第2級アミノ基を有することで
ある。
適当なアミンにはまた。ポリオキシアルキレンポリアミ
ン(例えば、ポリオキシアルキレンジアミンおよびポリ
オキシアルキレントリアミン)これらは、約200〜4
000の範囲の平均分子量、好ましくは約400〜20
00の範囲の平均分子量を有する−が包含される。これ
らポリオキシアルキレンポリアミンの例示となる例は2
次式により特徴づけられ得る: NHz   71Hし:z  +o   71L*It
ンート1「 NHz    (Vl)ここで1mは、約
3〜70の値、好ましくは約10〜35の値を有する。
R−←7)レキレン←O−フルキレシ←ト、   NH
t)  x−b  (VII)ここで、nは1合計の値
が約1〜40となるような数である。ただし、nの全て
の合計は、約3〜約70.好ましくは約6〜約35であ
る。Rは、3〜6の原子価を有しかつ10個までの炭素
原子を有する多価飽和炭化水素基である。このアルキレ
ン基は、直鎖または分枝鎖とされ得、そして1個〜7個
の炭素原子、ふつうは1個〜4個の炭素原子を有する。
式(Vl)および(Vll)中に存在する種々のアルキ
レン基は、同一または相異なる。
より好ましいポリオキシアルキレンポリアミンには、ポ
リオキシエチレンジアミンおよびポリオキシプロピレン
ジアミンおよびポリオキシプロピレントリアミン(これ
らは、約200個〜2000個の範囲の平均分子量を有
する)が包含される。このポリオキシアルキレンポリア
ミンは、市販されており1例えば、ジエファソンUef
ferson)ケミカルカンパニーから、  ”Jef
famines D−230,D−400+D−100
0,D−2000,T−403など°゛の商品名で入手
し得る。
米国特許第3,804,763号および第3,948.
800号の内容は、このようなポリオキシアルキレンポ
リアミンの開示、およびそれらをカルボン酸アシル化剤
でアシル化する方法の開示に関して、ここに示されてい
る。この方法は、この発明で用いられるアシル化試薬と
の反応に通用され得る。
最も好ましいアミンは、アルキレンポリアミン(これは
、ポリアルキレンポリアミンを含む)である。このアル
キレンポリアミンには9次式に一致するものが包含され
る: ここで、nは1〜約10である;各R3は、独立して、
水素原子、ヒドロカルビル基またはヒドロキシ置換ヒド
ロカルビル基またはアミノ置換ヒドロカルビル基(これ
らは、約30個までの原子を有する)である。または、
異なる窒素原子上の2つのR3基は、共に結合して、U
基を形成し得る。但し。
少なくとも1個のR3基は水素であり、Uは、約2個〜
約10個の炭素原子を有するアルキレン基である。好ま
しくは、Uは、エチレンまたはプロピレンである。各R
3が、独立して、水素またはアミノ置換ヒドロカルビル
基であるような、アルキレンポリアミンは、特に好まし
い。エチレンポリアミン、およびエチレンポリアミンの
混合物が、最も好ましい。ふつうは、nは、約2〜約7
の平均値を有する。このようなアルキレンポリアミンに
はメチレンポリアミン、エチレンポリアミン、ブチレン
ポリアミン、プロピレンポリアミン、ペンチレンポリア
ミン、ヘキシレンポリアミン、ヘプチレンポリアミンな
どが包含される。このようなアミンの高級同族体、およ
び関連するアミノアルキル置換ピペラジンもまた。包含
される。
(以下余白) カルボン酸誘導体組成物(B)を調製する際に。
有用なアルキレンポリアミンには、エチレンジアミン、
トリエチレンテトラミン、プロピレンジアミン、トリメ
チレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、デカメチレ
ンジアミン、オクタメチレンジアミン、ジ(ヘプタメチ
レンジアミン)トリアミン、トリプロピレンテトラミン
、テトラエチレンペンタミン、トリメチレンジアミン、
ペンタエチレンへキサミン、ジ(トリメチレン)−トリ
アミン、 N−(2−アミノエチル)ピペラジン、1.
4−ビス(2−アミノエチル)ピペラジンなどが包含さ
れる。2種またはそれ以上の上記アルキレンアミンの縮
合により得られるような高級同族体は、上記ポリアミン
のいずれかの2種またはそれ以上の混合物と同様に、有
用である。
エチレンポリアミン(例えば、上で述べたようなもの)
は9価格および有効性のために、特に有用である。この
ようなポリアミンは、“ジアミンおよび高級アミン”の
表題で、化学技術事典(2版、 KirkおよびOth
mer 、  7巻、 p、27〜39インターサイエ
ンス出版、 John Wiley and 5ons
の部門。
1965)に詳細に記述され、これらの内容は、有用な
ポリアミンの開示に関して、ここに示されている。この
ような化合物は、アルキレンクロライドとアンモニアと
の反応により、またはエチレンイミンと開環試薬(例え
ば、アンモニアなど)との反応により、最も都合よく調
製される。これらの反応により、アルキレンポリアミン
の少し複雑な混合物(これには、ピペラジンのような環
状の縮合生成物が包含される)が得られる。この混合物
は、この発明のカルボン酸誘導体(B)を調製する際に
、特に有用である。他方、非常に良好な生成物もまた。
純粋なアルキレンポリアミンを用いることにより、得ら
れる。
他の有用なタイプのポリアミン混合物は、上記ポリアミ
ン混合物のストリッピングにより得られる混合物である
。この場合には、低分子量ポリアミンおよび揮発性の不
純物は、アルキレンポリアミン混合物から除去され、し
ばしば“°ボリアミンボトムス°゛と呼ばれる残留物が
残る。一般に、アルキレンボリアミンポトムスは、20
0°C以下で沸騰する物質を、2%(重量基準)より少
ない量。
ふつうは1%より少ない量で有するものとして。
特徴づけられ得る。エチレンポリアミンボトムス(これ
は、容易に入手可能であり、非常に有用であることが見
いだされている)の場合には、このボトムスは、全体で
約2%(重量基準)より少ない量の、ジエチレントリア
ミン(DETA)またはトリエチレンテトラミン(TE
TA)を含有する。ダウケミカル社(フリーボード、テ
キサス)から得られるような、エチレンポリアミンボト
ムスの典型的な試料(これは、“E−100”と命名さ
れている)は。
15.6°Cにて1.0168の比重、 33.15重
量%の窒素。
および40°Cにて121センチストークスの粘度を有
する。このような試料のガスクロマトグラフィー分析は
、これが、約0.93%の“軽留分゛(はとんどは、 
DETAである) 、 0.72%のTETA、 21
.74%のテトラエチレンペンタミン、および76.6
1%およびそし以上のペンタエチレンへキサジンを含有
する(重量基準)ことを示した。これらアルキレンポリ
アミンボトムスには、環状の縮合生成物(例えば、ピペ
ラジン)rおよびジエチレントリアミンやトリエチレン
テトラミンなどの高級類似体が包含される。
このアミノ反応物が、アルキレンポリアミンボトムスか
ら実質的になる場合には、これらのアルキレンボリアミ
ンボトムスは、単独でアシル化剤と反応に供され得る。
または、これらは、他のアミンおよびポリアミン、また
はアルコールまたはそれらの混合物とともに用いられ得
る。後者の場合には、少なくとも1種のアミン反応物は
、アルキレンポリアミンボトムスを含有する。
この発明に従って、アシル化剤(B−1) との反応に
供され得る他のポリアミン(B−2)は1例えば。
米国特許筒3,219.666号および第4,234,
435号に記述されている。これらの特許の内容は、以
下のアミンの開示に関して、ここに示されている。この
アミンは、上で記述のアシル化剤と反応に供されて、こ
の発明で用いられるカルボン酸誘導体(B)を形成し得
る。
窒素原子上に1個またはそれ以上のヒドロキシアルキル
置換基を有する。ヒドロキシアルキルアルキレンポリア
ミンはまた。上記オレフィン性カルボン酸誘導体を調製
する際に、有用である。より好ましいヒドロキシアルキ
ル置換アルキレンポリアミンは、このヒドロキシアルキ
ル基が低級ヒドロキシアルキル基(すなわち、8個より
少ない炭素原子を有する基)であるようなポリアミンで
ある。このようなヒドロキシアルキル置換ポリアミンの
例には、 N−(2−ヒドロキシエチル)エチレンジア
ミン N、N−ビス(2−ヒドロキシエチル)エチレン
ジアミン、 1− (2−ヒドロキシエチル)ピペラ、
ジン、モノ−ヒドロキシプロピル置換ジエチレントリア
ミン、ジヒドロキシプロピル置換テトラエチレンペンタ
ミン、 N−(2−ヒドロキシブチル)テトラメチレン
ジアミンなどが包含される。アミン基またはヒドロキシ
基を介した上記ヒドロキシアルキレンポリアミンの縮合
により得られる高級同族体は、同様に、(a)として有
用である。アミノ基を介した縮合により、アンモニアの
除去を伴って、高級アミンが得られる。ヒドロキシ基を
介した縮合により、水の除去を伴って、エーテル結合を
含有する生成物が得られる。
この前に記述のアシル化試薬(B−1)およびアミノ化
合物(B−2)から製造される。カルボン酸誘導体組成
物(B)は、アシル化アミンを含有する。このアミンに
は、アミン塩、アミド、イミドおよびイミダシリンだけ
でなく、それらの混合物が包含される。アシル化試薬お
よびアミノ化合物からカルボン酸誘導体を調製するため
に、1種またはそれ以上のアシル化試薬、および1種ま
たはそれ以上のアミノ化合物は、約80°C〜分解点(
ここで。
この分解点は、以前に定義されている)までの範囲の温
度にて、加熱される。しかし、この化合物は1通常、約
100°C〜約300°C(但し、300″Cはこの分
解点を越えない)までの範囲の温度で加熱される。約1
25°C〜約250℃の温度が9通常、用いられる。こ
のアシル化試薬およびアミン化合物は、アシル化試薬の
1当量あたり、約172当量〜1当量奪より少ないアミ
ノ化合物を得るのに充分な量で2反応に供される。
このアシル化試薬(B−1)は、従来の高分子量アシル
化剤がアミンと反応に供するのと同じように。
アミン化合物(B−2)と反応し得るので、米国特許第
3.172.892号;第3,219,666号;第3
,272,746号;および第4.234,435号の
開示内容は、アシル化試薬と、上で記述のようなアミン
化合物との反応に適用される方法に関して、ここに示さ
れている。これらの特許の開示内容をこれらのアシル化
試薬に適用する際に9本発明の次のコハク酸アシル他剤
(B−1)で、これら特許に開示された高分子量カルボ
ン酸アシル化剤を当量基準で置き換えることができる。
すなわち、これらの特許に開示された高分子量カルボン
酸アシル他剤1当量が利用される場合、この発明のアシ
ル化試薬の1当量が用いられ得る。
粘度指数の改良可能性を示すカルボン酸誘導体組成物を
生成するために、一般に、このアシル化試薬を多官能性
の反応物と反応させる必要のあることが、見いだされて
いる。例えば、2個またはそれ以上の第1級アミノ基お
よび/または第2級アミノ基を有するポリアミンは、よ
り好ましい。
しかしながら、明らかに、このアシル化試薬との反応に
供されるアミノ化合物の全てが、多官能性である必要は
ない。それゆえ、l官能性のアミノ化合物と多官能性の
アミノ化合物の組合せが用いられる。
カルボン酸誘導体組成物(B)(これは2本発明の潤滑
油組成物に用いられる)を形成するべく用いられる。ア
シル化剤(B−1)およびアミン化合物(B−2)の相
対量は、カルボン酸誘導体組成物(B)の重要な特徴で
ある。アシル化剤(B−1)は、このアシル化剤1当量
あたり、アミノ化合物(B−2)の1当量より少ない量
と反応に供されることが、必須である。同じアシル化剤
と、アシル化剤の1当量あたり1当量またはそれ以上の
アミノ化合物とを反応させることにより得られるカルボ
ン酸誘導体を含有する潤滑油組成物と比較した場合1本
発明の潤滑油組成物に、このような比でカルボン酸誘導
体を取り込ませることにより、改良された粘度指数特性
が得られる。このことに関しては、第1図を参照された
い。この図は、 5AII! 5W−30処方物におい
て、窒素に対するアシル化剤の割合が異なる2つの分散
剤製品に対する重合体の粘度レベルの関係を示すグラフ
である。この配合物の粘度は1分散剤の全てのレベルに
対し、100°Cにて10.2CStであり、そして−
25°Cでの粘度は、4%分散剤にて3300cPであ
る。実線は、従来の分散剤の異なる濃度において必要と
される粘度改良剤の相対レベルを示す。点線は、この発
明の分散剤(化学的基準での成分(B))の異なる濃度
において必要とされる粘度改良剤の相対レベルを示す。
従来の分散剤は、1当量のポリアミンと、1当量のコハ
ク酸アシル他剤(これは、この発明の成分(B)を調製
するべく用いられる。アシル化剤の特性を有する)との
反応により、得られる。この発明の分散剤は、同じポリ
アミンの0.833当量と、同じアシル化剤の1当量と
を反応させることにより、調製される。
このグラフかられかるように1本発明で用いられる分散
剤を含有するオイルには、所定(7) 粘度ヲ維持する
ための重合体粘度改良剤は、従来の分散剤はど多くを必
要としない。この改良性は、高い分散剤レベル(例えば
、2%を越える分散剤の濃度)にて、より高くなる。
ある実施態様では、このアシル化剤は、アシル化剤1当
量あたり、約0.70当量〜約0.95当量のアミノ化
合物との反応に供される。他の実施態様ではアミノ化合
物の当量基準での下限は、アシル化剤の1当量あたり、
 0.75当量または0.80当量から。
約0.90当量または0.95当量までとされ得る。そ
れゆえ、アミノ化合物(B−2)に対するアシル化剤(
B−1)の当量のより狭い範囲は、約0.70〜0.9
0.または0.75〜0.90.  または0.75〜
0.85とされ得る。少なくともある場合には、アミノ
化合物の当量がアシル化剤1当量あたり約0.75また
はそれ以下のとき。
分散剤としてのカルボン酸誘導体の有効性が減少するこ
とは、明らかである。ある実施態様では。
アシル化剤およびアミンの相対量は、このカルボン酸誘
導体が、好ましくは遊離のカルボキシル基を含有しない
ような量とされる。
これらの範囲内にて、アシル化剤(B−1)との反応に
供されるアミン化合物(B−2)の量はまた。存在する
窒素原子の数やタイプに、一部依存し得る。
例えば、1個またはそれ以上の−NHz基を有するポリ
アミンを、所定のアシル化剤と反応させるためには、同
じ数の窒素原子を有するが、 −NH2基は少ないかま
たは有さないポリアミンよりも、少ない量が必要とされ
る。1個の−NH2基は、2個の−COO)1基との反
応に供され、イミドが形成され得る。このアミン化合物
に第2級窒素だけが存在するなら。
各−NH基は、1つの−COOH基との反応に供され得
るにすぎない。従って、上の範囲内にて、このアシル(
tJIとの反応に供されてこの発明のカルボン酸誘導体
を形成し得るポリアミンの量は、このポリアミンにおけ
る窒素原子(すなわち、 −NH2,>NH,および〉
N−)の数やタイプを考慮することから、容易に決定さ
れ得る。
このカルボン酸誘導体組成物(B)を形成するために用
いられる。アシル化剤およびアミノ化合物の相対量に加
えて、このカルボン酸誘導体組成物(B)の他の重要な
特徴は、ポリアルキレンの上値および& / 1itn
値であり、そしてこのアシル化剤中に置換基1当量に対
し、平均して少なくとも1.3個のコハク酸基が存在す
ることである。このカルボン酸誘導体組成物(B)に、
これらの特徴の全てがあるとき1本発明の潤滑油組成物
は、新規で改良された特性を示す。この潤滑油組成物は
、内燃機関の改良された性能により、特徴づけられる。
このアシル化剤中に存在する置換基の当量に対する。コ
ハク酸基の比は2反応に供された混合物のケン化価から
、決定され得る。このケン化価は反応終了時点での反応
混合物(これは、一般に。
次の実施例にて、濾過物または残留物として示される)
中に存在する未反応ポリアルケンを考慮して補正される
。ケン化価は、 ASTM D−94の方法を用いて決
定される。ケン化価からこの比を算出するための式は、
以下である: 11Z、Z(IQ−91(([止c”n7.:’r 7
(fJbJ補正されたケン化価は、ケン化価を1反応し
たポリアルケンの百分率で割ることにより、得られる。
例えば、10%のポリアルケンが反応せず、濾過物や残
留物のケン化価が95なら、補正されたケン化価は、9
5を0.90で割った値すなわち105.5である。
このアシル化剤およびカルボン酸誘導体組成物(B)の
調製は、以下の実施例により例示される。
これらの実施例は、所望のアシル化剤およびカルボン酸
誘導体組成物を得るためのより好ましい実施態様を、現
に例示している。これらのアシル化剤やカルボン酸誘導
体組成物は、実施例では3時には“残留物“または“濾
過物″“とじて、存在する他の物質やそれらの量を特に
決定したり言及することなく、示されている。以下の実
施例、およびこの明細書および特許請求の範囲の他の箇
所において、全てのパーセントおよび部は、特に明らか
な指示がなければ1重量基準である。
(以下余白) アシル化剤: 実施例1 ポリイソブテン(!1Tn=1845  ; &=53
25 ) (7) 510部(0,28モル)rおよび
無水マレイン酸59部(0゜59モル)の混合物を、1
10°Cまで加熱する。この混合物を、7時間で190
°Cまで加熱する。この間。
気体状塩素43部(0,6モル)を液面下にて加える。
190〜192°c ニテ、追加の塩素11部(0,1
6−E/l/)を、3.5時間にわたって加える。この
反応混合物を、窒素を吹き込みつつ、190〜193 
’Cにて10時間加熱することにより、これから揮発成
分を除去する。この残留物は、所望のポリイソブテン置
換コハク酸アシル他剤(これは、 ASTMの方法D−
94により決定された。87のケン化当量数を有する)
である。
実施例2 ポリイソブチ7 (liln=2020  ; &=6
049 ) (7)1000部(0,495モル)rお
よび無水マレイン酸115部(1,17モル)の混合物
を、110″Cまで加熱する。
この混合物を、6時間で184°Cまで加熱する。この
間、気体状塩素85部(1,2モル)を液面下にて加え
る。184〜189°Cにて、さらに塩素59部(0゜
83モル)を、4時間にわたって加える。この反応混合
物を、窒素を吹き込みつつ、186〜190°Cにて2
6時間加熱することにより、これから揮発成分を除去す
る。この残留物は、所望のポリイソブテン置換コハク酸
アシル他剤(これは、 ASTMの方法D−94により
決定された。87のケン化当量数を有する)である。
実施例3 塩素化ポリイソブテン(これは、ポリイソブテン(&=
1696  ; lWw=6594 ) 3000部に
、80°Cにて4゜66時間かけて、気体状塩素251
部を添加することにより、調製される) 3251部、
および無水マレイン酸345部の混合物を、0.5時間
かけて200″Cまで加熱する。この反応混合物を、2
00〜224°Cにて6.33時間維持し、真空下にて
210°Cで揮発成分を除去して、濾過する。この濾過
物は、所望のポリイソブテン置換コハク酸アシル他剤(
これは。
ASTM方法D−94により決定された。94のケン化
当量数を有する)である。
実施例4 ポリイソブチ7 (&=1845  ; Ii1w=5
325 ) (7)3000部(1,63モル)rおよ
び無水マレイン酸344部(3,51モル)の混合物を
、 140 ’Cまで加熱する。この混合物を、5.5
時間で201°Cまで加熱する。この間、気体状塩素3
12部(4,39モル)を液面下にて加える。この反応
混合物を、窒素を吹き込みつつ201〜236°Cにて
2時間加熱し、そして真空下で203°Cにて揮発成分
を除去する。この反応混合物を濾過し、所望のポリイソ
ブテン置換コハク酸アシル他剤(これは、 ASTMの
方法D−94により決定された。92のケン化当量数を
有する)である濾過物を得る。
実施例5 ポリイソブチ7 (&=2020  ; &=6049
 ) (7)3000部(1,49モル)rおよび無水
マレイン酸364部(3,71モル)の混合物を、22
0″Cにて8時間加熱する。この反応混合物を、170
″Cまで冷却する。170〜190°Cにて、液面下で
気体状塩素の105部(1,48モル)を8時間かけて
加える。この反応混合物を。
窒素を吹き込みつつ、190°Cで2時間加熱し1次い
で、 190 ’Cにて真空下で揮発成分を除去する。
この反応混合物を濾過し、所望のポリイソブテン置換コ
ハク酸アシル他剤である濾過物を得る。
実施例6 本発明の特許請求の範囲内に含まれる約2000のRn
を有するポリイソブテン800部、鉱油646部。
および無水マレイン酸87部の混合物を、2.3時間で
179°Cまで加熱する。176〜180℃にて、 1
9時間にわたって液面下にて気体状塩素100部を加え
る。この反応混合物から、180°Cにて0.5時間窒
素を吹き込むことにより、揮発成分を除去する。
この残留物は、所望のポリイソブテン置換コハク酸アシ
ル他剤のオイル含有溶液である。
実施例7 ポリイソブテン(h・1845  ;〜・5325 )
を1等モルのポリイソブテン(11n=1457  ;
 111w・5808 )で置き換えたこと以外は、実
施例1の方法を繰り返す。
実施例8 ポリイソブテン(&=1845  ; li1w=53
25 ) ヲ、 等モルのポリイソブテン(Mn=25
10 ; &=5793 ) T:置き換えたこと以外
は、実施例1の方法を繰り返す。
実施例9 ポリイソブテン(lion・1845  ;ん=532
5 )を2等モルのポリイソブテン(Mr+=3220
  ; li!w=5660 ) T:置き換えたこと
以外は、実施例1の方法を繰り返す。
カルボン酸誘導体組成物(B): 実施例B−1 エチレンポリアミンの市販混合物8.16部(0,20
当量)(これは、1分子あたり約3個〜10個の窒素原
子を有する)を、138°Cで、!油113部および実
施例1にて調製された置換コハク酸アシル他剤の161
部(0,25当量)に添加することにより。
混合物を調製する。この反応混合物を、2時間で150
°Cまで加熱し、窒素を吹き込むことにより。
揮発成分を除去する。この反応混合物を濾過すると、所
望の生成物のオイル溶液である濾液が得られる。
実施例B−2 エチレンポリアミンの市販混合物45.6部(1,10
当量)(これは、1分子あたり約3個〜10個の窒素原
子を有する)を、 140’C〜145°Cで、!油1
067部および実施例2にて調製された置換コハク酸ア
シル他剤の893部(1,38当量)に添加することに
より、混合物を調製する。この反応混合物を、3時間で
155”Cまで加熱し、窒素を吹き込むことにより、揮
発成分を除去する。この反応混合物を濾過すると、所望
の生成物のオイル溶液である濾液が得られる。
実施例B−3 エチレンポリアミンの市販混合物18.2部(0,43
3当量)(これは、1分子あたり約3個〜10個の窒素
原子を有する)を、  140’Cで、鉱油392部お
よび実施例2にて調製された置換コハク酸アシル他剤の
348部(0,52当量)に添加することにより。
混合物を調製する。この反応混合物を、1.8時間で1
50″Cまで加熱し、窒素を吹き込むことにより。
揮発成分を除去する。この反応混合物を濾過すると、所
望の生成物のオイル溶液(55%オイル)である濾液が
得られる。
実施例B−4から実施例B−17は、実施例B−1で先
に述べた一般方法に従って、調製される。
−1O N、N−ジメチル−1,3− B−11 ブUパンジアミン エチレンジアミン 40χ 40χ 2−ピロリジノン 尿素 5:4 5:4 0X 50χ B−16+’nチレシ7ミンc      4:3  
       50%B−171タノールアミン   
     4:3         45χa、実験式
が、ペンタエチレンへキサミンに対応する。エチレンポ
リアミンの市販混合物 す、実験式にて、ジエチレントリアミンに対応する。
エチレンポリアミンの市販混合物 C0実験式にて、トリエチレンテトラミンに対応する。
エチレンポリアミンの市販混合物 実施例B−18 適当なサイズのフラスコ(これ−は、撹拌機、窒素導入
チューブ、添加漏斗およびディーンースタークトラップ
/冷却器を備えた)に、実施例3で記述のアシル他剤2
483部(4,2当量)およびオイル1104部の混合
物を充填する。。この混合物を210℃まで加熱する。
この間、この混合物に窒素をゆっくりと泡立たせる。エ
チレンボリアミンボトムス(Ethyle7Polya
mine Botton+s) (134部、 3.1
4−当量)を、この温度にて、約1時間にわたって。
ゆっくりと加える。温度を、210℃にて3時間維持し
1次いで、 3688部のオイルを加えて、この温度を
125°Cまで低下させる。138°cにて17.5時
間保存した後、この混合物をケイソウ土で濾過すると、
所望のアシル化アミンボトムスの65%オイル溶液が得
られる。
実施例B−19 実施例1で調製された置換コハク酸アシル他剤3660
部(6当量)の希釈油4664部の混合物を調製し、約
110 ’Cで加熱し、そこで、この混合物に窒素を吹
き込む。この混合物に9次いで、エチレンポリアミン(
これは、1分子あたり約3個〜約10個の窒素原子を有
する)の市販混合物の210部(5,25当量)を1時
間にわたって加え、この混合物を1110°Cにてさら
に0.5時間維持する。水を除去しつつ155°Cにて
6時間加熱した後、濾液を添加し1反応混合物を約15
0°Cにて濾過する。この濾液は、所望の生成物のオイ
ル溶液である。
実施例B−20 実施例1で調製された置換コハク酸アシル他剤の0.8
当量を、エチレンポリアミンの市販混合物の0.67当
量と反応に供したこと以外は、実施例B−19の一般方
法を繰り返す。この方法で得られる生成物は、55%希
釈油を含有する生成物のオイル溶液である。
実施例B−21 この実施例で用いられるポリアミンが、以下の当量のア
ルキレンポリアミン混合物であること以外は、実施例B
−19の一般方法を繰り返す。このポリアミン混合物は
、ユニオンカーバイド社からのエチレンポリアミン混合
物ス80%、および実験式にてジエチレントリアミンに
対応するエチレンポリアミンの市販混合物20%からな
る。このポリアミン混合物は、約43.3当量であると
特徴づけられる。
実施例B−22 この実施例で利用されるポリアミンが9ダウ社から市販
のエチレンポリアミン80重量部、およびジエチレント
リアミン20重量部の混合物を含有すること以外は、実
施例B−20の一般方法を繰り返す。
このアミン混合物は、約41.3当量である。
実施例B−23 実施例1のように調製された置換コハク酸アシル他剤4
44部(0,7当量)rおよび鉱油563部の混合物を
調製し、140°Cまで加熱する。その後。
実験式で、トリエチレンテトラミン(0,58当量)に
対応するエチレンポリアミン混合物の22.2部を。
温度を140″Cに維持しつつ、1時間にわたって加え
る。150°Cまで加熱しつつ、この混合物に窒素を吹
き込み、水を除去しながら、この温度にて4時間維持す
る。次いで、この混合物を、約135°Cにて濾過助剤
で濾過する。この濾液は、約55%の鉱油を含有する所
望生成物のオイル溶液である。
実施例日−24 実施例1のように調製された置換コハク酸アシル化剤4
22部(0,7当量)rおよび鉱油188部の混合物を
調製し、210°Cまで加熱する。その後。
ダウ社からのエチレンボリアミンボトムスの市販混合物
の22.1部(0,53当量)を、窒素を吹き込みつつ
、1時間にわたって加える。次いで、温度を約210〜
216°Cまで上げ、この温度にて3時間維持する。鉱
油(625部)を加え、この混合物を。
135°Cにて約17時間維持する。その後、この混合
物を濾過する。この濾液は、所望生成物のオイル溶液(
65%オイル)である。
実施例B−25 この実施例で用いられるポリアミンが、1分子あたり約
3個〜10個の窒素原子を有するエチレンポリアミンの
市販混合物(当量は42)であること以外は、実施例B
−24の一般方法を繰り返す。
実施例B−26 実施例1で調製された置換コノ\り酸アシル化剤の41
4部(0,71当量)rおよび鉱油183部の混合物を
調製する。この混合物を210°Cまで加熱する。
その後、エチレンポリアミン(これは、1分子あたり、
約3個〜10個の窒素原子を有する)の市販混合物の2
0.5部(0,4g当量)を、温度を210〜217°
Cまで上げつつ、約1時間にわたって加える。
この反応混合物を、窒素を吹き込みながら、この温度で
3時間維持する。鉱油612部を加える。この混合物を
、135〜145°Cにて約1時間、そして135°C
にて17時間維持する。この混合物を、暖めつつ、濾過
する。この濾液は、所望の生成物のオイル溶液(65%
オイル)である。
実施例B−27 実施例1で調製された置換コハク酸アシル化剤の414
部(0,71当量)rおよび鉱油184部の混合物を調
製し、約80°Cまで加熱する。これに対し。
メラミン22.4部(0,534当量)を加える。この
混合物を、約2時間かけて160°Cまで加熱し、この
温度にて5時間維持する。−晩冷却後、この混合物を、
2.5時間かけて170°Cまで加熱し、そして1.5
時間にわたり215°Cまで加熱する。この混合物を、
約215°Cで約4時間維持し、そして約220°Cで
6時間維持する。−晩冷却後、この反応混合物を、15
0°Cにて濾過助剤で濾過する。この濾液は、所望の生
成物のオイル溶液(30%鉱油)である。
実施例B−28 実施例1で調製された置換アシル他剤414部(0,7
1当N)rおよび鉱油184部の混合物を、 210“
Cまで加熱する。これに対して、実験式にて、テトラエ
チレンペンタミンに対応するエチレンポリアミンの市販
混合物の21部(0,53当量)を、温度を約210〜
217°Cに維持しつつ、0.5時間にわたって加える
。ポリアミンの添加が完了するとすぐに、この混合物を
、窒素を吹き込みながら、217°Cにて3時間維持す
る。鉱油(613部)を加え。
この混合物を、約135”Cにて17時間維持し、そし
て濾過する。この濾液は、所望の生成物のオイル溶液(
65%鉱油)である。
実施例B−29 実施例1で調製された置換アシル化剤の414部(0,
71当量)rおよび鉱油183部の混合物を調製し、2
10°Cまで加熱する。これに対して、エチレンアミン
ボトムス(ダウ)の18.3部(0,44当量)を、窒
素を吹き込みながら、1時間にわたって加える。この混
合物を、約15分間で約210〜217°Cまで加熱し
、この温度にて3時間維持する。追加の鉱油608部を
加え、この混合物を、約135°Cにて17時間維持す
る。この混合物を、135°Cにて濾過助剤で濾過する
。この濾液は、所望の生成物のオイル溶液(65%オイ
ル)である。
実施例B−30 エチレンアミンポトムスを、当量のエチレンポリアミン
(これは、1分子あたり約3個〜10個の窒素原子を有
する)の市販混合物で置き換えたこと以外は、実施例B
−29の一般方法を繰り返す。
実施例B−31 実施例1で調製された置換アシル他剤422部(0,7
0当量)rおよび鉱油190部の混合物を、210°C
まで加熱する。これに対して、エチレンアミンボトムス
(ダウ)の26.75部(0,636当量)を。
窒素を吹き込みつつ、1時間にわたって加える。
エチレンアミンの全てを加えた後、この混合物を。
210〜215°Cにて約4時間維持する。この混合物
に、撹拌しながら鉱油632部を加える。この混合物を
、135°Cにて17時間維持し、濾過助剤で濾過する
。この濾液は、所望の生成物のオイル溶液(65%オイ
ル)である。
実施例B−32 実施例1で調製された置換コハク酸アシル他剤の468
部(0,8当量)rおよび鉱油908.1部の混合物を
、142°Cまで加熱する。その後、エチレンアミンボ
トムス(ダウ)の28.63部(0,7当量)を、1.
5〜2時間にわたって加える。この混合物を、約142
°Cにてさらに4時間撹拌し、そして濾過する。この濾
液は、所望の生成物のオイル溶液(65%オイル)であ
る。
実施例B−33 実施例1で調製された置換アシル化剤の2653部。
および鉱油1186部の混合物を、 210 ”Cまで
加熱する。その後、温度を210〜215°Cの間に維
持しつつ、エチレンアミンボトムス(ダウ)の154部
を1.5時間にわたって加える。この混合物を、215
〜220°Cにて約6時間維持する。210″Cにて鉱
油(3953部)を加え、この混合物を、128〜13
5°Cで窒素を吹き込みつつ、17時間撹拌する。この
混合物を、濾過助剤により、暖めつつ濾過する。この濾
液は、所望の生成物のオイル溶液(65%オイル)であ
る。
(以下余白) (C)ジヒドロカルビルジチオリン酸金属本発明のオイ
ル組成物はまた。(C)ジヒドロカルビルジチオリン酸
の少なくとも1種の金属塩を含有する。ここで、 (C
−1)このジチオリン酸は。
五硫化リンと、以下のアルコール混合物とを反応させる
ことにより、調製される:このアルコール混合物は、少
なくとも10モル%のイソプロピルアルコール、および
少なくとも1種の第1級脂肪族アルコール(これは、約
3個〜13個の炭素原子を含有する)を含有する。(C
−2)この金属は、第■族金属、アルミニウム、スズ、
鉄、コバルト鉛、モリブデン、マンガン、ニッケルまた
は銅である。
一般に9本発明のオイル組成物は9種々の量の1種また
はそれ以上の、上で同定されたジチオリン酸金属(例え
ば、全オイル組成物の重量基準で。
約0.01重量%〜約2重量%、より一般的には、約0
.01重量%〜約1重量%)を含有する。このジチオリ
ン酸金属は、オイル組成物の耐摩耗特性および耐酸化特
性を改良するべく1本発明の潤滑油組成物に加えられる
。この発明のオイル組成物にて。
ジチオリン酸の金属塩を使用すると、このような金属塩
を含有しないかまたはジチオリン酸の異なる金属塩を含
有するオイル組成物と比較して、特にディーゼルエンジ
ンにて、改良された特性を示す潤滑油組成物が得られる
この発明で有用な金属塩が調製されるホスホロジチオ酸
は、五硫化リン1モルあたり、約4モルのアルコール混
合物の反応により、得られる。この反応は、約50″C
〜約200℃の範囲の温度内にて。
行われ得る。この反応は、一般に、約1時間〜10時間
で完結し、硫化水素が1反応中に遊離される。
この発明で有用なジチオリン酸を調製する際に利用され
るアルコール混合物は、イソプロピルアルコールおよび
少なくとも1種の第1級脂肪族アルコール(これは、約
3個〜13個の炭素原子を含有する)を含む。特に、こ
のアルコール混合物は。
少なくとも10モルパーセント一般に、約20モル%〜
約90モル%のイソプロピルアルコールを含有する。あ
るより好ましい実施態様では、このアルコール混合物は
約40モル%〜約60モル%のイソプロピルアルコール
を含有し、残りは、1種またはそれ以上の第1級脂肪族
アルコールである。
このアルコール混合物に含有され得る第1級アルコール
には、n−ブチルアルコール、イソブチルアルコール、
n−アミルアルコール、イソアミルアルコール、n−ヘ
キシルアルコール、2−エチル−1−ヘキシルアルコー
ル、イソオクチルアルコール。
ノニルアルコール、デシルアルコール、ドデシルアルコ
ール、トリデシルアルコールなどが包含される。この第
1級アルコールはまた1種々の置換基(例えばハロゲン
)を含有し得る。有用なアルコール混合物の特定の例に
は1例えば、イソプロピル/n−ブチル;イソプロピル
/第2級ブチル;イソプロピル/2−エチル−1−ヘキ
シル;イソプロピル/イソオクチル:イソプロピル/デ
シル;イソプロピル/ドデシル;およびイソプロピル/
トリデシルが包含される。
アルコール混合物(例えば、 1PrOHおよびR”O
H)と五硫化リンとの反応により得られるホスホロジチ
オ酸の組成物は、実際には、以下の式により例示される
3種またはそれ以上のホスホロジチオ酸の統計的な混合
物である: 本発明では、 Pa5sとの反応に供される。2種また
はそれ以上のアルコールの量を選択して、最も多いジチ
オリン酸が、1個のイソプロピル基および1個の第1級
アルキル基を含有する酸(または複数の酸)であるよう
な混合物を得ることが好ましい。この統計的な混合物に
て、3つのホスホロジチオ酸の相対量は、一部、混合物
中のアルコールの相対量、立体効果などに依存する。
ジチオリン酸の金属塩の調製は、金属または金属酸化物
との反応により1行われ得る。これら2つの反応物を単
に混合し加熱することは1反応を起こすのに充分である
。得られる生成物は、この発明のためには、充分に純粋
である。典型的には。
この塩の形成は、希釈剤(例えば、アルコール。
水または希釈油)の存在下にて行われる。中性塩は、1
当量の金属酸化物または水酸化物と、1当量の酸との反
応により調製される。塩基性の金属塩は、過剰の(1当
量を越える)金属酸化物または水酸化物を、1当量のホ
スホロジチオ酸に加えるこ亡により、1用型される。
この発明で有用なジヒドロカルビルジチオリン酸の金属
塩(C)には、第■族金属、アルミニウム。
鉛、スズ、モリブデン、マンガン、コバルトおよびニッ
ケルを含有するこれらの塩が包含される。
亜鉛および銅は、特に有用な金属である。この酸と反応
に供され得る金属化合物の例には、酸化銀。
炭酸銀、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム。
炭酸マグネシウム、マグネシウムエチラート酸化カルシ
ウム、水酸化カルシウム、酸化亜鉛、水酸化亜鉛、酸化
ストロンチウム、水酸化ストロンチウム、酸化カドミウ
ム、炭酸カドミウム、酸化バリウム、バリウム水和物、
酸化アルミニウム。
プロピオン酸アルミニウム、炭酸鉄、水酸化銅。
酸化鉛、酪酸スズ、酸化コバルト、水酸化ニッケルなど
が包含される。
ある場合には、金属反応物と組み合わせて、ある成分(
例えば、少量の酢酸金属または酢酸)を混合することで
1反応が促進され、改良された生成物が得られる。例え
ば、必要量の酸化亜鉛と組み合わせて、約5%までの酢
酸亜鉛を使用することは、ホスホロジチオ酸亜鉛の形成
を促進する。
以下の実施例は、アルコールの混合物(これは。
イソプロピルアルコールおよび少なくとも1種の第1級
アルコールを含有する)から調製される。
ジチオリン酸の金属塩の調製を例示する。
実施例C−1 微粉二硫化リンと、アルコール混合物(これは。
イソプロピルアルコール11.53モル(692重量部
)およびイソオクタツール7.69モル(1000重量
部)を含有する)とを反応させることにより、ホスホロ
ジチオ酸を調製する。この方法で得られたホスホロジチ
オ酸は、約178−186の酸価を有し、リン10.0
%およびイオウ21.0%を含有する。このホスホロジ
チオ酸を1次いで、°酸化亜鉛のオイルスラリーとの反
応に供する。このオイルスラリーに含有される酸化亜鉛
の量は、ホスホロジチオ酸の酸価の理論当量の1.10
倍である。この方法で調製される亜鉛塩のオイル溶液は
、12%のオイル、8.6%のリン、 18.5%のイ
オウ、および9.5%の亜鉛を含有する。
実施例C−2 (a)イソオクチルアルコール1560部(12モル)
およびイソプロピルアルコール180 部(3モル)の
混合物と、五硫化リンフ56部(3,4モル)とを反応
させることにより、ホスホロジチオ酸を調製する。この
反応は、このアルコール混合物を約55°Cまで加熱し
、その後9反応温度を約60−75°Cに維持しつつ、
1.5時間にわたって、五硫化リンを加えることにより
1行われる。五酸化リンの全てを加えた後、この混合物
を加熱し、70〜75°Cでさらに1時間撹拌し、その
後、濾過助剤を介して濾過する。
(b)酸化亜鉛(282部、 6.87モル)を、鉱油
278部とともに1反応器に充填する。(a)で調製さ
れたホスホロジチオ酸(2305部、 6.28モル)
を、30分間にわたって、酸化亜鉛スラリーに加える。
60°Cまでの発熱が認められる。次いで、この混合物
を、80°Cまで加熱し、この温度にて3時間維持する
。100’C、6mm、Hg、で揮発成分を除去した後
この混合物を、濾過助剤を介して2回濾過する。
この濾液は、所望の亜鉛塩のオイル溶液である。
この溶液は、10%オイル、 7.97%亜鉛(理論値
7゜40)  ニア、21%リン(理論値7.06) 
 iおよび15.64%イオウ(理論値14.57)を
含有する。
実施例C−3 (a)イソプロピルアルコール(396部、6.6モル
)およびイソオクチルアルコール1287部(9,9モ
ル)を1反応器に充填し、撹拌しなから59°Cまで加
熱する。次いで、五硫化リン(833部、 3.75モ
ル)を、窒素を吹き付けながら、加える。五硫化リンの
添加は、59〜63°Cの間の反応温度にて。
約2時間で完結する。次いで、この混合物を、45〜6
3°Cにて約1.45時間撹拌し、そして濾過する。
この濾液は、所望のホスホロジチオ酸である。
(b)反応器に、酸化亜鉛312部(7,7当量)およ
び鉱油580部を充填する。室温で撹拌しながら。
(a)で調製されたホスホロジチオ酸(2287部、 
6゜97当量)を、約1.26時間にわたって加える。
54°Cまでの発熱が認められる。この混合物を、78
°Cまで加熱し、78〜85°Cにて3時間維持する。
この反応混合物を、100°C,19mm、Hg、で揮
発成分を真空除去する。この残留物を、濾過助剤で濾過
する。
この濾液は、所望の亜鉛塩のオイル溶液(19,2%は
オイル)である。この溶液は、 7.86%の亜鉛。
7.76%のリンおよび14.8%のイオウを含有する
実施例C−4 イソオクチルアルコールに対するイソプロピルアルコー
ルのモル比が、1:1であること以外は。
実施例C−3の一般方法を繰り返す。この方法で得られ
た生成物は、ホスホロジチオ酸亜鉛のオイル溶液(10
%はオイル)である。この溶液は、 8.96%の亜鉛
、 8.49%のリン、および18.05%のイオウを
含有する。
実施例C−5 アルコール混合物(これは イソオクチルアルコール5
20部(4モル)rおよびイソプロピルアルコール36
0部(6モル)を含有する)を、五硫化リン504部(
2,27モル)と共に用いて、実施例C−3の一般方法
に従って、ホスホロジチオ酸を調製する。上記ホスホロ
ジチオ酸950.8部(3,20モル)と、鉱油116
.3部および酸化亜鉛141.5部(3,44モル)の
オイルスラリーとを反応させることにより、その亜鉛塩
を調製する。この方法で調製される生成物は、所望の亜
鉛塩のオイル溶液(10%は鉱油)である。このオイル
溶液は、 9.36%の亜鉛、 8.81%のリン、お
よび18.65%のイオウを含有する。
実施例C−6 (a)イソオクチルアルコール520部(4モル)。
およびイソプロピルアルコール559.8部(9,33
モル)の混合物を調製し、60°Cまで加熱する。この
時点で、撹拌しながら、五硫化リン672.5部(3゜
03モル)を少しずつ加える。次いで、この反応を。
60〜65°Cにて約1時間維持し、そして濾過する。
この濾液は、所望のホスホロジチオ酸である。
(b)酸化亜鉛188.6部(4モル)および鉱油14
4.2部のオイルスラリーを調製し、(a)で調製され
たホスホロジチオ酸1145部を、少しずつ加える。
この間、この混合物を、約70″Cに維持する。全ての
酸を充填した後、この混合物を、80°Cにて3時間維
持する。次いで、この反応混合物から、110°Cにて
水を除去する。この残留物を、濾過助剤で濾過する。こ
の濾液は、所望生成物のオイル溶液(10%は鉱油)で
ある。このオイル溶液は、 9.99%の亜鉛、 19
.55%のイオウ、および9.33%のリンを含有する
実施例C−フ イソオクチルアルコール260部(2モル)rイソプロ
ピルアルコール480部(8モル)rおよび五硫化リン
504部(2,27モル)を用いて、実施例C−3の一
般方法により、ホスホロジチオ酸を調製する。このホス
ホロジチオ酸(1094部、 3.84モル)を、30
分間にわたって、オイルスラリー(これは。
酸化亜鉛181部(4,41モル)rおよび鉱油135
部を含有する)に加える。この混合物を、80°Cまで
加熱し、この温度にて、3時間維持する。100°C1
19n+m、Hg、で揮発成分を除去した後、この混合
物を。
濾過助剤で2回濾過する。この濾液は、亜鉛塩のオイル
溶液(10%は鉱油)である。このオイル溶液は、 1
0.06%の亜鉛、 9.04%のリン、および19.
2%のイオウを含有する。
実施例C−8 (a)ノルマルブチルアルコール259部(3,5モル
)およびイソプロピルアルコール90部(1,5モル)
の混合物を、窒素雰囲気下にて、40’Cまで加熱する
。これに対して、この混合物の温度を約55〜75°C
の間に維持しながら、五硫化リン244.2部(1,1
モル)を1時間にわたって加える。五硫化リンの添加が
完了した後、この混合物を、この温度にてさらに1.5
時間維持し1次いで、室温まで冷却する。この反応混合
物を、濾過助剤で濾過する。この濾液は、所望のホスホ
ロジチオ酸である。
(b)酸化亜鉛(67,7部、 1.65当量)および
鉱油51部を、1リツトルフラスコに充填し、(a)で
調製したホスホロジチオ酸の410.1部(1,5当量
)を1時間にわたって加える。この間、温度を、徐々に
約67°Cまで上げる。この酸の添加が完了した後、こ
の反応物を74°Cまで加熱し、この温度で約2.75
時間維持する。この混合物を50°Cまで冷却し。
温度を約82°Cまで上げつつ、真空を適用する。この
残留物を濾過する。この濾液は、所望生成物である。こ
の生成物は、透明で黄色の液体である。
この液体は、 21.0%のイオウ(理論値19.81
 > 。
10.71%の亜鉛(理論値10.05 )rおよび0
.17%のリン(理論値9.59)を含有する。
実施例C−9 (a)イソプロピルアルコール240部(4モル)。
およびn−ツブチルアルコール444部(6モル)の混
合物を、窒素雰囲気下にて調製し、50°Cまで加熱す
る。これに対して、五硫化リン504部(2,27モル
)を、1.5時間にわたって加える。この反応は、約6
8°Cまで発熱する。五硫化リンの全てを加えた後、こ
の混合物を、この温度にてさらに1時間維持する。この
混合物を濾過助剤で濾過する。
この濾液は、所望のホスホロジチオ酸である。
(b)酸化亜鉛162部(4当量)rおよび鉱油113
部の混合物を調製し、(a)で調製されたホスホロジチ
オ酸917部(3,3当量)を、 1.25時間にわた
って加える。この反応は、70°Cまで発熱する。
この酸の添加の完了後、この混合物を、80°Cにて3
時間加熱し、 100 ’C、35nn+、Hg、にて
揮発成分を除去する。次いで、この混合物を、濾過助剤
で2回濾過する。この濾液は、所望生成物である。この
生成物は、透明で黄色の液体であり、  10.71%
の亜鉛(理論値9.77) 、 10.4%のリン、お
よび21.35%のイオウを含有する。
実施例C−10 (a)イソプロピルアルコール420部(7モル)。
およびn−ブチルアルコール518部(7モル)の混合
物を調製し、窒素雰囲気下にて、60°Cまで加熱する
。温度を65〜77℃に維持しつつ、五硫化リン(64
7部、 2.91モル)を、1時間にわたって加える。
この混合物を、冷却しつつ、さらに1時間撹拌する。こ
の物質を、濾過助剤で濾過する。この濾液は、所望のホ
スホロジチオ酸である。
(b)酸化亜鉛113部(2,76当量)rおよび鉱油
82部の混合物を調製し、そして(a)で調製されたホ
スホロジチオ酸662部を、20分間にわたって加える
。この反応は発熱的であり、この混合物の温度は70°
Cに達する。次いで、この混合物を90°Cまで加熱し
、この温度にて3時間維持する。この反応混合物から、
105°C,20mm、Hg、にて揮発成分を除去する
。この残留物を、濾過助剤で濾過する。
この濾液は、 10.17%のリン、 21.0%のイ
オウおよび10.98%の亜鉛を含有する。所望の生成
物である。
実施例C−11 酸化第一銅の69部(0,97当量)rおよび鉱油38
部の混合物を調製し、実施例C−10(a)で調製され
たホスホロジチオ酸239部(0,88当量)を、約2
時間にわたって加える。この反応は、添加中、わずかに
発熱的である。その後、温度を約70°Cに維持しつつ
、この混合物を、さ、らに3時間撹拌する。
この混合物から、105°C/10mm、Hg、にて揮
発成分を除去し、そして濾過する。この濾液は、 17
.3%の銅を含有する暗緑色の液体である。
実施例C−12 酸化第二鉄の29.3部(1,1当量)rおよび鉱油3
3部の混合物を調製し、実施例C−10(a)で調製さ
れたホスホロジチオ酸273部(1,0当量)を、2時
間にわたって加える。この反応は、添加中1発熱的であ
る。その後、温度を70°Cに維持しつつ。
この混合物を、さらに3.5時間撹拌する。この生成物
から、105°C/10mm、Hg、にて揮発成分を除
去し、そして濾過助剤で濾過する。この濾液は、4.9
%の鉄および10.0%のリンを含有する暗緑色の液体
である。
実施例C−13 実施例C−10(a)の生成物の239部(0,41モ
ル)。
水酸化カルシウム11部(0,15モル)rおよび水1
0部の混合物を、約80″Cまで加熱し、そしてこの温
度にて6待間維持する。この生成物から、  105”
/10mm、Hg、にて揮発成分を除去し、そして濾過
助剤で濾過する。この濾液は、 2.19%のカルシウ
ムを含有する糖蜜状で有色の液体である。
実施例C−14 (a) n−ブチルアルコール296部(4モル)rイ
ソフロビルアルコール240部(4モル)rおよびエタ
ノール92部(2モル)の混合物を、窒素雰囲気下にて
、40°Cまで暖め、約1.5時間にわたって。
五硫化リン(504部、2.7モル)をゆっくりと加え
る。この間1反応温度を約65〜70°Cに維持する。
五硫化リンの添加が完了したのに続いて、この反応混合
物を、この温度にて、さらに1.5時間維持する。40
’Cまで冷却した後、この混合物を、濾過助剤で濾過す
る。この濾液は、所望のホスホロジチオ酸である。
(b)酸化亜鉛112.7部(2,7当量)rおよび鉱
油79.1部の混合物を調製し、(a)で調製されたホ
スホロジチオ酸の632.3部(2,5当量)を、2時
間にわたって加える。この間1反応温度を、約65°C
またはそれ以下に維持する。次いで、この混合物を75
°Cまで加熱し、この温度にて3時間維持する。次いで
、この混合物から、100°C/15nun、Hg。
にて揮発成分を除去し、そして残留物を、濾過助剤で濾
過する。この濾液は、所望の生成物であり。
11.04%の亜鉛を含有する透明で黄色の液体である
(以下余白) 本発明の潤滑油にて、成分(C)として有用なホスホロ
ジチオ酸金属の、さらに特定の実施例は。
以下の表に挙げる: 表■ 成分C: 参スネロジチオ酸金属 実施開  p≧揖l伍初         金員C−1
5(イソプ■ビル+Fデシル) (1: 1)m   
        ZnC−16(イソプロピ)岬+イソ
オクチル)(1:1)mBaC−17(イソプロピル+
イソオクチル)(40:60)va       Cu
C−18(イソブ■ビル+イソアミル)(65:35)
m        Zn上記のイソプロピルアルコール
、および1種またはそれ以上の第1級アルコールの混合
物から誘導される。ジチオリン酸の金属塩に加えて1本
発明の潤滑油組成物は、他のジチオリン酸の金属塩をも
含有し得る。これら追加のホスホロジチオ酸は、(a)
第1級アルコールまたは第2級アルコールのいずれかの
単一アルコール、または(b)第1級アルコールの混合
物、または(C)イソプロピルアルコールおよび第2級
アルコールの混合物、または(d)第1級アルコールお
よび第2級アルコール(イソプロピルアルコール以外)
の混合物、マたは(e)第2級アルコールの混合物から
調製される。
本発明の潤滑油組成物にて、成分(C)と組み合わせて
利用され得る。追加のホスホロジチオ酸金属は、一般に
次式により表され得る: ここで R1およびR2は、3個〜約10個の炭素原子
を含有するヒドロカルビル基であす、Mハ、第f族金属
、第■族金属、アルミニウム、スズ、鉄。
:2 ハ)Lt F + Ila + モリブデン、マ
ンガン、ニッケルまたは銅であり、そしてnは1Mの原
子価に等しい整数である。式■χのジチオリン酸エステ
ルにて。
ヒドロカルビル基R1およびR2は、アルキル基、シク
ロアルキル基、アリールアルキル基またはアルカリール
基、または類似構造の実質的な炭化水素基とされ得る。
“実質的な炭化水素”とは、基の炭化水素的な性質に著
しい影響を与えない置換基(例えば、エーテル、エステ
ル、ニトロまたはハロゲン)を含有する炭化水素を意味
する。
ある実施態様では、ヒドロカルビル基の1つ(R1また
はR2)が、第2級炭素原子を介して、酸素に結合して
いる。他の実施態様では、2つのヒドロカルビル基(R
1およびRffi)が、第2級炭素原子を介して、酸素
原子に結合している。
例示のアルキル基には、イソプロピル、イソブチル、叶
ブチル、 5ec−ブチル、種々のアミル基。
n−ヘキシル、メチルイソブチル、ヘプチル、2−エチ
ルヘキシル、ジイソブチル、イソオクチル、ノニル、ベ
ヘニル、デシル、ドデシル、トリデシルなどが包含され
る。例示の低級アルキルフェニル基には、ブチルフェニ
ル、アミルフェニル、ヘプチルフェニルなどが包含され
る。シクロアルキル基は、同様に、有用である。これら
には、主として、シクロヘキシル基、および低級アルキ
ル置換シクロヘキシル基が包含される。
式TXのジチオリン酸金属の金属Hには、第■族金属、
第■族金属、アルミニウム、鉛、スズ、モリブデン、マ
ンガン、コバルトおよびニッケルが包含される。ある実
施態様では、亜鉛および銅は。
特に有用な金属である。
式!Xにより表される金属塩は、成分(C)の金属塩の
調製に関して、上で記述したのと同様の方法により、調
製され得る。もちろん、上で述べたように、アルコール
の混合物が用いられるとき、得られる酸は、実際には、
アルコールの統計的な混合物である。
以下の実施例は1式IXにより表されるような金属塩(
これは、成分(C)で包含される塩とは異なる)の調製
を例示する。
実施例P−1 4−メチル−2−ペンタノール6モルおよびイソプロピ
ルアルコール4モルを含有するアルコール混合物と、五
硫化リンとを反応させることによりホスホロジチオ酸を
調製する。次いで、このホスホロジチオ酸を、酸化亜鉛
のオイルスラリーとの反応に供する。このスラリー中の
酸化亜鉛の量はホスホロジチオ酸を完全に中和するのに
要する理論量の、約1.08倍である。この方法で得ら
れたホスホロジチオ酸亜鉛のオイル溶液(10%はオイ
ル)は、9.5%のリン、 20.0%のイオウ、およ
び10.5%の亜鉛を含有する。
実施例P−2 (a) n−ブチルアルコール185部(2,5モル)
イソブチルアルコール74部(1,0モル)rおよびイ
ソプロピルアルコール90部(1,5モル)の混合物を
、窒素雰囲気下にて、撹拌しながら調製する。
この混合物を、60°Cまで加熱し、三値化リン231
部(1,04モル)を、約1時間にわたって加える。
この間、約58〜65°Cの温度に維持する。温度を室
温まで下げつつ、この混合物を、さらに1.75時間撹
拌する。−晩装置した後、この反応混合物を。
濾過紙で濾過する。この濾液は、所望のホスホロジチオ
酸である。
(b)鉱油64部、および酸化亜鉛84部(2,05当
量)の混合物を、撹拌しながら、調製する。(a)で調
製されたホスホロジチオ酸の525部(1,85当量)
を、0.5時間にわたって加える。このとき65°Cま
での発熱を伴う。この混合物を、80°Cまで加熱し。
その温度にて3時間維持する。この混合物から。
106°C/ 8 mm、Hg、にて揮発成分を除去す
る。この残留物を、濾過助剤で濾過する。この濾液は、
所望の生成物であり、透明でコハク色の液体である。
実施例P−3 (a) n−ブチルアルコール111部(1,5モル)
第2級ブチルアルコール148部(2,0モル)rおよ
びイソプロピルアルコール90部(1,5モル)の混合
物を3窒素雰囲気下にて調製し、約63°Cまで加熱す
る。三値化リン(231部、 1.04モル)を。
約1.3時間にわたって加える。このとき、約55〜6
5℃までの発熱が認められる。温度を室温まで低下させ
つつ、この混合物を、さらに1.75時間撹拌する。こ
の混合物を一晩放置した後、混合物を濾過紙で濾過する
。この濾液は、所望のホスホロジチオ酸であり、透明で
緑灰色の液体である。
(b)酸化亜鉛80部(1,95当量)rおよび鉱油6
2部(1,77当量)の混合物を調製し、(a)で調製
されたホスホロジチオ酸520部を、25分間にわたっ
て加える。このとき66°Cまでの発熱を伴う。この混
合物を、80°Cの温度まで加熱し、80〜88°Cの
間の温度にて、5時間維持する。次いで、この混合物か
ら、105°C/ 9 mm、Hg、にて揮発成分を除
去する。この残留物を、濾過助剤で濾過する。この濾液
は、所望の生成物であり、透明で緑金色の液体である。
式IXにより表されるホスホロジチオ酸金属のさらなる
例を、以下の表Hに示す。
表■ ホスホロジチオ酸金属 m舛 n−ノニル シクロヘキシ1ジ イソブチル へキシル n−デシル (n−ブチル十Fデシル) n−ノニル シクロヘキシル イソブチル ヘキシル n−デシル (1:1)m n この発明の潤滑組成物にて,使用が考慮される他の種類
のホスホロジチオ酸塩添加剤は,成分(C)のホスホロ
ジチオ酸金属および上述の式IXのホスホロジチオ酸金
属と,エポキシドとの付加物が包含される。このような
付加物を調製する際に有用なホスホロジチオ酸金属は,
たいていの場合,ホスホロジチオ酸亜鉛である。このエ
ポキシドは。
アルキレンオキシドまたはアリールアルキレンオキシド
である。このアリールアルキレンオキシドは、スチレン
オキシド、p−エチルスチレンオキシド α−メチルス
チレンオキシド、3−β−ナフチル−11,3−ブチレ
ンオキシド、m−ドデシルスチレンオキシド、およびp
−クロロスチレンオキシドにより5例示される。このア
ルキレンオキシドには。
主として、アルキレン基が8個またはそれ以下の炭素原
子を含有するような、低級アルキレンオキシドが包含さ
れる。このような低級アルキレンオキシドの例には、エ
チレンオキシド、プロピレンオキシド、l、2−ブテン
オキシド、トリメチレンオキシド、テトラメチレンオキ
シド、ブタジェンモノエポキシド、1,2−ヘキセンオ
キシド、およびエピクロロヒドリンがある。ここで有用
な他のエポキシドには1例えば、 ’1.10−エポキ
システアリン酸ブチル、エポキシ化された大豆油、エポ
キシ化されたキリ油、およびスチレンとブタジェンとの
エポキシ化共重合体が包含される。エポキシド付加物を
調製する方法は、当該技術分野(例えば。
米国特許筒3.390.082号)で公知である。この
特許の開示内容を、ホスホロジチオ酸の金属塩のエポキ
シド付加物を調製する一般方法を開示するために参照し
、ここに示す。
この付加物は、ホスホロジチオ酸金属とエポキシドとを
単に混合することにより、得られる。この反応は、ふつ
うは発熱的であり、約0°C〜約300°Cの広い温度
範囲の限度内で1行われ得る。この反応は発熱的なので
9反応温度をうまく操作するために、一方の反応物(ふ
つうは、エポキシド)を少量ずつ他の反応物に添加する
ことにより、最もうま(行われる。この反応は、溶媒(
例えば。
ベンゼン、鉱油、ナフサまたはn−ヘキサン)中で。
行われ得る。
この付加物の化学構造は、未知である。ホスホロジチオ
酸塩1モルと、低級アルキレンオキシド(特に、エチレ
ンオキシドおよびプロピレンオキシド)の約0.25モ
ル〜5モル(ふつうは、約0.75モルまで、または約
0.5モルまで)とを反応させることにより得られる付
加物が1本発明の目的に特に有用であり、従ってより好
ましいことが見いだされている。
このような付加物の調製は、より特定すると。
以下の実施例により例示される。
実施例C−19 実施例C−2で調製されたホスホロジチオ酸亜鉛236
5部(3,33モル)を2反応器に充填する。室温テ撹
拌しつつ、プロピレンオキシド38.6部(0,67モ
ル)を加える。こ、れにより、24〜31°Cの発熱を
伴う。この混合物を、80〜90°Cにて3時間維持し
次いで、101°C、7mm、Hg、にて揮発成分を真
空除去する。この残留物を、d過動剤を用いて、濾過す
る。この濾液は、所望の塩のオイル溶液(11,8%は
オイル)である。この塩は、 17.1%のイオウ。
8.17%の亜鉛、および7.44%のリンを含有する
実施例P−13 7%のリン含量を有するジオクチルホスホロジチオ酸亜
鉛の394部(重量基準)に対し、75〜85°Cにて
、プロピレンオキシド13部(ホスホロジチオ酸亜鉛1
モルあたり、0.5モル)を20分間にわたって、加え
る。この混合物を、82〜85°Cにて1時間加熱し、
濾過する。この濾液(399部)は。
6.7%のリン、7.4%の亜鉛、および4.1%のイ
オウを含有することが見いだされている。
この発明の潤滑組成物にて有用であると考慮される。他
の種類のホスホロジチオ酸塩添加剤(C)は、(a)上
で定義され1例示されるような1式IXの少なくとも1
種のホスホロジチオ酸、および(b)少なくとも1種の
脂肪族カルボン酸または脂環族カルボン酸の、混合金属
塩を含有する。このカルボン酸は、モノカルボン酸また
はポリカルボン酸(これらは、ふつうは、1個〜約3個
のカルボキシ基、好ましくは1個だけのカルボキシ基を
含有する)である。このカルボン酸は、約2個〜約40
個の炭素原子、好ましくは約2個〜約20個の炭素原子
、好都合には約5個〜約20個の炭素原子を有する。よ
り好ましいカルボン酸は1式R″C0OH(ここで H
2は、好ましくはアセチレン性不飽和のない、脂肪族ま
たは脂環族の炭化水素ベースの基である)を有するカル
ボン酸である。適当な酸には。
ブタン酸、ペンタン酸、ヘキサン酸、オクタン酸。
ノナン酸、デカン酸、ドデカン酸、オクタデカン酸、ア
ラキン酸および、オレフィン酸(例えば。
オレイン酸、リノール酸およびリルン酸、およびリノー
ル酸ダイマー)が包含される。たいていの場合には、R
′3は、飽和脂肪族基、特に分枝状のアルキル基(例え
ば、イソプロピル基、または3−ヘプチル基)である。
例示のポリカルボン酸には。
コハク酸、アルキルコハク酸およびアルケニルコハク酸
、アジピン酸、セバシン酸およびクエン酸がある。
この混合金属塩は、ホスホロジチオ酸の金属塩と、カル
ボン酸の金属塩とを、所望の割合で単に混合することに
より、調製され得る。ホスホロジチオ酸塩のカルボン酸
塩に対する当量比は9約0.5:1〜約400 71の
間である。好ましくは、この比は、約0.5:1と約2
00  : 1の間である。好都合には、この比は、約
0.5:1〜約100  : 1とされ、好ましくは約
0.5:1〜約5oft、より好ましくは約0.5:1
〜約20:Iとされ得る。さらに。
この比は、約0.5:1〜約4.5:1.好ましくは約
Z、S:t〜約4.25:1とされ得る。この目的のた
めに、ホスホロジチオ酸の当量は、その分子量を、その
中の−PSS)1基の数で割った値であり、カルボン酸
の当量は、その分子量を、その中のカルボキシ基の数で
割った値である。
この発明で有用な混合された金属塩を調製するための、
第2のより好ましい方法は、所望の割合で酸の混合物を
調製し、そしてこの酸混合物と適当な金属塩基とを反応
させることである。この調製方法が用いられるとき、存
在する酸の当量数に対して、過剰の金属を含有する塩を
調製することが、しばしば可能となる;それゆえ、酸の
1当量あたり、2当量程度の金属を含有する混合金属塩
特に約1.5当量までの金属を含有する混合金属塩が調
製され得る。この目的のための金属の当量は。
その原子量を、その原子価で割った値である。
上記方法の変形方法もまた。この発明で有用な混合金属
塩を調製するために、用いられ得る。例えば、いずれか
の酸の金属塩を、他の酸と混合し得られた混合物を、さ
らに金属塩基との反応に供する。
混合金属塩を調製するために適当な金属塩基には、上で
挙げた遊離の金属、およびそれらの酸化物、水酸化物、
アルコキシドおよび塩基性の塩が包含される。例には、
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、酸化マグネシウム
、水酸化カルシウム。
酸化亜鉛、酸化鉛、酸化ニッケル、およびその類似物が
包含される。
混合金属塩が調製される温度は、一般に、約30°Cと
約150°Cの間、好ましくは約125°Cまでとされ
る。酸の混合物と金属塩基との中和により、混合金属塩
を調製するなら、約50″Cを越える温度。
特に約75“Cを越える温度を使用するのが、より好ま
しい。実質的に不活性で通常液状の有機希釈剤(例えば
、ナフサ、ベンゼン、キシレン、鉱油など)の存在下に
て、この反応を行うのが、しばしば有利となる。この希
釈剤が、鉱油、または鉱油に物理的または化学的に類似
したものなら、潤滑剤または機能流体の添加剤として、
混合金属塩を用いる前に、この希釈剤を除去する必要は
ない。
米国特許第4,308,154号および第4,417,
970号は、これら混合金属塩を調製する方法を記述し
そしてこれら混合金属塩の多くの実施例を開示している
。これら特許のこのような開示内容を参照して、ここに
示す。
この混合金属塩の調製は、以下の実施例により例示され
る。全ての部およびパーセントは1重量基準である。
実施例P−14 酸化亜鉛67部(1,63当量)rおよび鉱油48部の
混合物を室温で撹拌し、ジー(2−エチルヘキシル)ホ
スホロジチオ酸401部(1当量)および2−エチルヘ
キサン酸36部(0,25当量)の混合物を、10分間
にわたって加える。添加中に、温度が40°Cまで上が
る。添加が完了したとき、3時間にわたって温度を80
℃まで上げる。次いで、この混合物から100°Cで連
発成分を真空除去すると、91%鉱油溶液として、所望
の混合金属塩が生じる。
実施例P−15 実施例P−14の方法に従って、ホスホロジチオ酸ジア
ルキル(これは、イソブチル基65%およびアミル基3
5%を含有する)383部(1,2当量)r2エチルへ
キサン酸43部(0,3当量)r酸化亜鉛71部(1,
73当量)rおよび鉱油47部から生成物が調製される
。得られる混合金属塩(これは、鉱油中90%溶液とし
て得られる)は、 11.07%の亜鉛を含有する。
(以下余白) (D)カルボン酸エステル誘導体組成物:本発明の潤滑
油組成物はまた。 (D−1)少なくとも1種の置換コ
ハク酸アシル他剤と、 CD−2)以下の一般式の少な
くとも1種のアルコールまたはフェノールとを反応させ
ることにより生成される。
(D)少なくとも1種のカルボン酸エステル誘導体組成
物を含有し得る: R”(OR)+*        (X)ここで R3
は、炭素結合を介して−OH基に結合した。1価または
多価の有機基であり、そしてmは1〜約10の整数であ
る。このカルボン酸エステル誘導体(D)は、さらに分
散性を得るべく、オイル組成物中に含有される。ある用
途では、オイル中に存在するカルボン酸エステル(D)
に対するカルボン酸誘導体(B)の比は、このオイル組
成物の特性(例えば、耐摩耗特性)を改良するべく変え
られ得る。
ある実施態様では1本発明の特定のジチオリン酸金属(
C)の存在下にて、カルボン酸誘導体(B)を、カルボ
ン酸エステル(D)の少量と組み合わせて使用すること
(例えば、2:1〜4.lの重量比)により、特に望ま
しい特性(例えば、耐摩耗性や。
フェスおよびスラッジの形成を最小にすること)を有す
るオイルが得られる。このようなオイル組成物は、特に
、ディーゼルエンジン中で用いられる。
アルコールまたはフェノールとの反応に供されてカルボ
ン酸エステル誘導体(D)を形成するような、置換コハ
ク酸アシル他剤(D−2)は、ある部分を除いて、上で
記述のカルボン酸誘導体(B)を調製する際に用いられ
るアシル化剤(B−1) と同じである。この置換基が
誘導されるポリアルケンは。
少なくとも約700の数平均分子量を有するものとして
、特徴づけられる。
約700〜約5000の数平均分子量がより好ましい。
ある実施態様では、このアシル化剤の置換基は。
約1300〜5000のh値、および約1.5〜約4.
5のllTw/ Mn値により特徴づけられるポリアル
ケンから誘導される。この実施態様のアシル化剤は、上
で記述の成分(B)として有用なカルボン酸誘導体組成
物の調製に関して、先に記述のアシル化剤と同一である
。それゆえ、上の成分(B)の調製に関して記述されて
いるアシル化剤のいずれも、 成分(D)として有用な
カルボン酸エステル誘導体組成物の調製にて、利用され
得る。カルボン酸エステル(D)を調製するべく用いら
れるアシル化剤が、成分(B)を調製するために用いら
れるアシル化剤と同じとき、このカルボン酸エステル成
分(D)はまた、 Vl特性を有する分散剤として、特
徴づけられる。本発明のオイル中で用いられる成分(B
)と、より好ましいタイプの成分(D)との組合せもま
た2本発明のオイルに対し、優れた耐摩耗特性を与える
しかしながら、他の置換コハク酸アシル他剤もまた。カ
ルボン酸エステル誘導体組成物(これは。
本発明にて、成分(D)として有用である)を調製する
際に、利用され得る。例えば、 800−1200の分
子−量(−)を有するポリアルケンから置換基が誘導さ
れるような、置換コハク酸アシル他剤は、有用である。
カルボン酸エステル誘導体組成物(D)は、以下のヒド
ロキシ化合物を伴った。上記コハク酸アシル他剤の組成
物である:このヒドロキシ化合物は。
脂肪族化合物(例えば、1価アルコールおよび多価アル
コール)または芳香族化合物(例えば、フェノールおよ
びナフトール)とされ得る。エステルが誘導され得る芳
香族ヒドロキシ化合物は、以下の特定例により9例示さ
れる:フェノール、β−ナフトール、α−ナフトール、
クレゾール、レゾルシノール、カテコール、 p、p’
−ジヒドロキシビフェニル、2−クロロフェノール、2
,4−ジブチルフェノールなどである。
このエステルが誘導され得るアルコール(D−2)は、
好ましくは、約40個までの脂肪族炭素原子を含有する
。これらのアルコールは、以下のような1価アルコール
とされ得る:メタノール、エタノール、イソオクタツー
ル、ドデカノール、シクロヘキサノール、シクロペンタ
ノール、ベヘニルアルコール、ヘキサトリアコンタノー
ル、ネオペンチルアルコール、イソブチルアルコール、
ベンジルアルコール、β−フェニルエチルアルコール2
−メチルシクロヘキサノール、β−クロロエタノール、
エチレングリコールのモノメチルエーテル。
エチレングリコールのモノブチルエーテル、ジエチレン
グリコールのモノプロピルエーテル、トリエチレングリ
コールのモノドデシルエーテル、エチレングリコールの
モノオレエート、ジエチレングリコールのモノステアレ
ート、5ec−ペンチルアルコール、 tert−ブチ
ルアルコール、5−プロモードデカノール、ニトロオク
タデカノール、およびグリセロールのジオレエート。多
価アルコールは。
好ましくは、2個〜約IO個のヒドロキシ基を含有する
。これらは9例えば、エチレングリコールジエチレング
リコール、トリエチレングリコール。
テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコール、
トリプロピレングリコール、ジブチレングリコール、ト
リブチレングリコール、および他のアルキレングリコー
ル(ここで、このアルキレン基は、2個〜約8個の炭素
原子を含有する)により9例示される。他の有用な多価
アルコールには。
グリセロール、グリセロールのモノオレエート。
グリセロールのモノステアレート、グリセロールのモノ
メチルエーテル、ペンタエリスリトール。
9.10−ジヒドロキシステアリン酸、 1.2−7’
タンジオール、2,3−ヘキサンジオール、2.4−ヘ
キサンジオール、ピナコール、エリスリトール、アラビ
トール、ソルビトール、マンニトール、1.2−シクロ
−ヘキサンジオール、およびキシリレングリコールが包
含される。
特に好ましい種類の多価アルコールは、少なくとも3個
のヒドロキシ基を有するアルコールである。それらのヒ
ドロキシ基のいくつかは、約8個〜約30個の炭素原子
を有するモノカルボン酸(例えば、オクタン酸、オレイ
ン酸、ステアリン酸。
リノール酸、ドデカン酸、またはトール油酸)で。
エステル化される。このような部分エステル化多価アル
コールの例には、ソルビトールのモノオレエート ソル
ビトールのジステアレート、グリセロールのモノオレエ
ート グリセロールのモノステアレート、エリスリトー
ルのシト′デカノエートがある。
このエステル(D)はまた、不飽和アルコール(例、t
 !f 、  アリルアルコール、シンナミルアルコー
ル、プロパルギルアルコール、1−シクロヘキセン−3
〜オール、およびオレイルアルコール)から誘導され得
る。本発明のエステルを生じ得るさらに他の種類のアル
コールには、エーテル−アルコールおよびアミノ−アル
コールが包含される。このエーテル−アルコールおよび
アミノ−アルコールには1例えば、オキシ−アルキレン
置換アルコール、オキシ−アリーレン置換アルコール、
アミノ−アルキレン置換アルコール、およびアミノ−ア
リーレン置換アルコール(これらは、1個またはそれ以
上のオキシ−アルキレン基、アミノ−アルキレン基、ま
たはアミノ−アリーレン基またはオキシ−アリーレン基
を有する)が包含される。これらは、セロソルブ、カル
ピトール、フェノキシエタノール、モノ(ヘプチルフェ
ニル−オキシプロピレン)置換グリセロール、ポリ(ス
チレンオキシド)rアミノエタノール、3−アミノエチ
ルペンタノール、ジ(ヒドロキシエチル)アミン、p−
アミノフェノール、トリ(ヒドロキシプロピル)アミン
、N−ヒドロキシエチルエチレンジアミン。
N、N、N”Nl−テトラヒドロキシトリメチレンジア
ミン、およびその類似物により2例示される。たいてい
の場合には、約150個までのオキシ−アルキレン基(
ここで、このアルキレン基は、1個〜約8個の炭素原子
を含有する)を有するエーテルアルコールは、より好ま
しい。
このエステルは、コハク酸のジエステル、または酸性エ
ステル(すなわち9部分エステル化コハク酸)だけでな
く2部分エステル化された多価アルコールまたはフェノ
ール(すなわち、遊離のアルコール性ヒドロキシル基ま
たはフェノール性ヒドロキシル基を有するエステル)と
され得る。上で例示されたエステルの混合物も同様に、
この発明の範囲内で、考慮される。
この発明の潤滑組成物にて、使用に適する種類のエステ
ルは、コハク酸と以下のアルコールとのジエステルであ
る:このアルコールは、約9個までの脂肪族炭素原子を
有し、そしてアミノ基やカルボキシ基からなるクラスか
ら選択される少なくとも1個の置換基を有する。ここで
、このコハク酸の炭化水素置換基は、約700〜約50
00の数平均分子量を有する9重合したブテン置換基で
ある。
このエステル(D)は1種々の公知方法の1つにより、
調製され得る。便宜上や、生成されるエステルの優れた
特性のために、より好ましい方法には1適当なアルコー
ルまたはフェノールと、実質的に炭化水素で置換された
無水コハク酸との反応が包含される。このエステル化は
、ふつうは、約100’Cを越える温度、好ましくは1
50”Cと300°Cの間の温度にて1行われる。副生
成物として形成される水は、エステル化の進行につれて
、蒸留により除去される。
たいていの場合には、このカルボン酸エステル誘導体は
、エステルの混合物である。この生成物中の正確な化学
組成および相対的な割合は、[認することが困難である
。結果として、このような反応の生成物は、それが形成
される方法によって最もよく記述されている。
上の方法の変形法には、置換された無水コハク酸を、対
応するコハク酸で置き換えることが、包含される。しか
しながら、コハク酸は、約100°C以上の温度にて容
易に脱水反応を受け、それゆえ。
それらの無水物に転化される。この無水物は1次いで、
アルコール反応物との反応により、エステル化される。
このことに関して、コハク酸は、この工程にて、実質的
に当量の無水物になることが明らかである。
用いられ得るコハク酸反応物とヒドロキシ反応物との相
対的な割合は、かなりの程度まで、所望の生成物のタイ
プに依存し、そしてヒドロキシ反応物の分子内に存在す
るヒドロキシル基の数に依存する。例えば、コハク酸半
エステル(すなわち。
2つの酸基のうちの1つだけがエステル化されているも
の)の形成には、置換コハク酸反応物の各モルに対し、
1価アルコールの1モルを使用することが包含される。
これに対して、コハク酸のジエステルの形成は、酸の各
モルに対し、アルコールの2モルを使用することが包含
される。他方。
6価アルコールの1モルは、コハク酸6モルと結合され
、エステルを形成し得る。このエステルでは、アルコー
ルの各6個のヒドロキシル基は、コハク酸の2個の酸基
のうちの1個によりエステル化され得る。それゆえ、多
価アルコールとともに用いられ得るコハク酸の最大割合
は、このヒドロキシ反応物の分子内に存在するヒドロキ
シル基の数により、決定される。ある実施態様では、コ
ハク酸反応物およびヒドロキシ反応物の等モル量の反応
により得られるエステルが、好ましい。
ある場合には、触媒(例えば、硫酸、塩酸ピリジン、塩
酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、リ
ン酸、または他の公知のエステル化触媒)の存在下にて
、エステル化の行われることが、有利である。反応の際
の触媒の量は、 0.01%(反応混合物の重量基準で
)はどであり、たいていの場合、約0.1%〜約5%と
され得る。
このエステル(D)は、置換コハク酸または無水物と、
エポキシドまたはエポキシドおよび水の混合物との反応
により、得られる。このような反応は、酸または無水物
とグリコールとを包含する反応に類似している。例えば
、このエステルは、置換コハク酸と1モルのエチレンオ
キシドとの反応により、調製され得る。同様に、このエ
ステルは。
置換コハク酸と2モルのエチレンオキシドとの反応によ
り、得られる。このような反応に用いるために9通常入
手可能な他のエポキシドには1例えば、プロピレンオキ
シド、スチレンオキシド、1゜2−ブチレンオキシド、
2,3−ブチレンオキシド、エビクロロヒドリン、シク
ロヘキサンオキシド、■。
2−オクチレンオキシド、エポキシ化された大豆油9.
10−エポキシ−ステアリン酸のメチルエステル。
およびブタジェンモノエポキシドが包含される。
たいていの場合には、このエポキシドは、アルキレンオ
キシド(ここで、このアルキレン基は、2個〜約8個の
炭素原子を有する);または、エポキシ化脂肪酸エステ
ル(ここで、この脂肪酸基は。
約30個までの炭素原子を有し、そしてこのエステル基
は、約8個までの炭素原子を有する低級アルコールから
誘導される)である。
コハク酸または無水物の代わりに、置換コハク酸ハロゲ
ン化物は、このエステルを調製するための上で例示の方
法において、用いられ得る。このような酸ハロゲン化物
は、酸二臭化物、酸二塩化物、酸−塩化物、および酸−
臭化物とされ得る。
この置換コハク酸無水物および酸は9例えば、無水マレ
イン酸と、高分子量オレフィンまたはハロゲン化炭化水
素(例えば、先に記述のオレフィン性重合体の塩素化に
より、得られるもの)との反応により、調製され得る。
この反応は、好ましくは約1300〜約250°Cの温
度において、この反応物を単に加熱することを包含する
。このような反応による生成物には、アルケニル無水コ
ハク酸がある。このアルケニル基は、水素添加されてア
ルキル基になり得る。この無水物は、水または蒸気によ
る処理により、対応する酸に加水分解され得る。コハク
酸または無水物を調製するために有用な他の方法には1
通常、約100°C〜約250”Cの範囲内の温度にお
ける。イタコン酸またはその無水物と、オレフィンまた
は塩素化炭化水素との反応が包含される。このコハク酸
ハロゲン化物は、酸またはそれらの無水物と、ハロゲン
化剤(例えば三臭化リン、五塩化リンまたは塩化チオニ
ル)との反応により、調製され得る。このカルボン酸エ
ステル(D)を調製する方法は、当該技術分野で公知で
あり、ここでさらに詳しく例示される必要はない。例え
ば、米国特許第3.522.179号を参照せよ。この
特許の内容は、成分(D)として有用なカルボン酸エス
テル組成物の調製の開示に関してここに示されている。
アシル化剤(ここで、この置換基は、少なくとも約13
00〜約5000までの%。
および1.5〜約4の&/un比により特徴づけられる
ポリアルケンから、誘導される)から、カルボン酸エス
テル誘導体組成物を調製することは、米国特許第4,2
34.435号に記述されている。この特許の内容は、
ここに示されている。″435号特許で記述されている
アシル化剤はまた。置換基の各当量に対し、平均して、
少なくとも1.3個のコハク酸基をその構造内に有する
ものとして、特徴づけられる。
以下の実施例は、エステル(D)rおよびこのようなエ
ステルを調製する方法を例示している。
実施例D−1 ポリイソブテン(これは、 1000の数平均分子量を
有する)を、4.5%の塩素含量まで塩素化し次いで、
この塩素化ポリイソブテンを、1.2モル割合の無水マ
レイン酸とともに、150〜220 ’Cの温度にて加
熱することにより、実質的に炭化水素で置換された無水
コハク酸が調製される。この無水コハク酸874g(1
モル)rおよびネオペンチルグリコール104g(1モ
ル)の混合物を、240〜250 ”C/ 30mmに
て、12時間維持する。この残留物は、グリコールの1
個または2個のヒドロキシ基をエステル化することによ
り得られる。エステルの混合物である。
実施例D−2 実施例D−1の無水物2185 g 、メタノール48
0 g 。
およびトルエン1000ccの混合物を、塩化水素を泡
立たせながら、50〜65°Cにて3時間加熱すること
により、実施例D−1の実質的に炭化水素で置換された
無水コハク酸のジメチルエステルを調製する。
次いで、この混合物を、 60〜65°Cで2時間加熱
し。
ベンゼンに溶解させ、水で洗浄し、乾燥し、そして濾過
する。この濾液を、150°C/60mmにて加熱し、
揮発成分を除去する。この残留物は、所望のジメチルエ
ステルである。
実施例D−3 実施例D−1のように調製された実質的に炭化水素で置
換された無水コハク酸を、以下のようにエーテル−アル
コールで部分エステル化する。この無水物550g (
0,63モル)rおよび市販のポリエチレングリコール
(これは、600の分子量を有する)の190 g (
0,32モル)の混合物を、大気圧下。
240〜250°Cにて8時間加熱し、そして30mm
、Hgの圧力にて、この反応混合物の酸価が約28まで
減少するまで、12時間加熱する。この残留物は、所望
のエステルである。
実施例D−4 ポリイソブテン置換無水コハク酸(これは、121の酸
価を有する)926g、鉱油1023 g 、およびエ
チレングリコール124g (この無水物1モルあたり
、2モル)の混合物を、この反応混合物に塩化水素を泡
立たせつつ、50〜170°Cにて1.5時間加熱する
。次いで、この混合物を、250°C/30mmまで加
熱し、この残留物を、水酸化ナトリウム水溶液で洗浄し
、続いて水で洗浄することにより、精製し1次いで、乾
燥し濾過する。この濾液は、所望のエステルの50%オ
イル溶液である。
実施例D−5 実施例D−1で記述のように調製されたポリイソブテン
置換無水コハク酸438 g 、および市販のポリブチ
レングリコール(これは、 1000の分子量を有する
)の333gの混合物を、150〜160°Cにて10
時間加熱する。この残留物は、所望のエステルである。
実施例D−6 実施例D−1で記述のように調製された。実質的に炭化
水素で置換された無水コハク酸645 g 、およびテ
トラメチレングリコール44gの混合物を。
100〜130°Cにて2時間加熱する。この混合物に
対し、無水酢酸(エステル化触媒)51gを加える。
得られた混合物を、還流下にて、130〜160°Cで
2.5時間加熱する。その後、この混合物を196〜2
70°C/30mmまで加熱し5次いで240°C10
,15+nmで10時間加熱することにより、この混合
物の揮発成分を蒸留する。この残留物は、所望のエステ
ルである。
実施例D−7 実施例D−1で記述のように調製されたポリイソブテン
置換無水コハク酸456 g 、およびポリエチレング
リコール(これは、 1000の分子量を有する)のモ
ノフェニルエーテル350 g (0,35モル)の混
合物を、150〜155°Cにて2時間加熱する。この
生成物は、所望のエステルである。
実施例D−8 以下のように、ジオレイルエステルを調製する:実施例
D−1のように調製されたポリイソブテン置換無水コハ
ク酸の1モル、市販のオレイルアルコール2モル、キシ
レン305g、およびp−1−ルエンスルホン酸(エス
テル化触媒)5gを、150〜173°Cにて4時間加
熱する。これにより、水18gを蒸留物として回収する
。この残留物を水で洗浄し。
有機層を乾燥し、そして濾過する。この濾液を。
175°C/20mmまで加熱する。この残留物は、所
望のエステルである。
実施例D−9 エチレンオキシド9モルと、ポリイソブテン置換フェノ
ール(ここで、このポリイソブテン置換基は、 100
0の数平均分子量を有する)の0.9モルとの反応によ
り、エーテル−アルコールを調製する。上の2つの反応
物の等モル混合物のキシレン溶液を、触媒量のp−トル
エンスルホン酸の存在下にて、157°Cで加熱するこ
とにより、このエーテル−アルコールの実質的に炭化水
素で置換されたコハク酸エステルを調製する。
実施例D−10 ポリイソブテンに代えて、イソブテン90重量%および
ピペリレン10重量%の共重合体(これは。
66.000の数平均分子量を有する)を用いたこと以
外は、実施例ロー1に記述のようにして、実質的に炭化
水素で置換されたコハク酸無水物を調製する。
この無水物は、約22の酸価を有する。上の無水物およ
び市販のアルカノール(これは、実質的にC124アル
コールからなる)の等モル混合物のトルエン溶液を、還
流温度にて、7時間加熱することにより、エステルを調
製する。この間、共沸蒸留により、水を除去する。この
残留物を、揮発成分を除去するべく、150″C/3m
mにて加熱し、鉱油で希釈する。このエステルの50%
オイル溶液が得られる。
実施例D−11 実施例2のように調製されたポリイソブテン置換コハク
酸アシル他剤3225部(560当量)rペンタエリス
リトール289部(8,5当量)rおよび鉱油5204
部の混合物を、224〜235”Cにて5.5時間加熱
する。この反応混合物を、130°Cで濾過すると、所
望生成物のオイル溶液が得られる。
(以下余白) 上で記述され、 (D−1)アシル化剤と、 (D−2
)少なくとも1種のヒドロキシ含有化合物(例えば。
式Xのアルコールまたはフェノール)と、の反応により
得られる。カルボン酸エステル誘導体は。
さらに、以下の方法にて、 (D−3)少なくとも1種
のアミン(特に、少なくとも1種のポリアミン)との反
応に供され得る:この方法は、成分(B)を調製する際
の、アシル化剤(B−1)とアミン(B−2)との反応
に関して、上で記述の方法である。上で(B−2)とし
て同定されたアミノ化合物のいずれもが、アミン(D−
3)として用いら−れ得る。ある実施態様では、エステ
ルと反応に供されるアミン(ロー3)の量は、アルコー
ルとの反応で最初に使用されるアシル化剤の1当量あた
り、少なくとも約0.01当量のアミンが存在するよう
な量である。アシル化剤の1当量に対し、少なくとも1
当量のアルコールが存在するような量で、このアシル化
剤がアルコールとの反応に供される場合には、この少量
のアミンは、存在し得る非エステル化カルボキシル基の
少量との反応に供するに充分である。あるより好ましい
実施態様では、成分(D)として利用されるアミン変性
カルボン酸エステルは、アシル化剤の1当量あたり、約
1.0〜2.0当量(好ましくは 約1.0〜1.8当
量)のヒドロキシ化合物と約0.3当量まで(好ましく
は、約0.02〜約0.25当量)のポリアミンとを反
応させることにより、調製される。
他の実施態様では、このカルボン酸アシル化剤(D−1
)は、アルコール(D−2)およびアミン(D−3)の
両方と、同時に反応に供され得る。一般に、少なくとも
約0.01当量のアルコール2および少なくとも060
1当量のアミンが存在する。しかし、この当量の合計は
、アシル化剤1当量あたり、少なくとも約0.5当量と
されるべきである。成分(D)として有用な、これらの
アミン変性カルボン酸エステル誘導体組成物は、当該技
術分野で公知である。
これら誘導体の多くの調製方法は1例えば、米国特許第
3,957,854号および第4.234,435号に
記述されている。これらの特許の内容は、ここに示され
ている。以下の特定の実施例は、このエステルの調製を
例示する。ここで、アルコールおよびアミンの両方は、
アシル化剤と共に反応に供される。
実施例D−12 実施例D−2で調製されたようなポリイソブテン置換コ
ハク酸アシル他剤の334部(0,52当量)。
鉱油548部、ペンタエリスリトール30部(0,88
当量)rおよびポリグリコール(Folyglycol
) 112−2解乳化剤(ダウケミカル社から入手した
)の8.6部(0,0057当量)を、150″Cで2
.5時間加熱する。
この反応混合物を、5時間で210″Cまで加熱し。
そして210°Cで3.2時間維持する。この反応混合
物を、 190 ’Cまで冷却し、市販のエチレンポリ
アミン(これは、1分子あたり、平均して約3個〜約1
0個の窒素原子を有する)混合物の8.5部(0,2当
量)を加える。この反応混合物を、窒素を吹き込みつつ
、205°Cにて3時間加熱することにより。
この反応混合物から揮発成分を除去し3次いで。
濾過すると、所望生成物のオイル溶液として、濾過物が
生じる。
実施例D−13 アミノプロピルジェタノールアミン14部を、190〜
200’Cにて、実施例D−11で調製された生成物の
t イル?8液867部に添加することGこより、ン昆
合物を調製する。この反応混合物を、195°Cで2.
25時間維持し3次いで、120°Cまで冷却し、そし
て濾過する。この濾液は、所望生成物のオイル?8液で
ある。
実施例D−14 ピペラジン7.5部を、190°Cにて、実施例D−1
1で調製された生成物のオイル溶液867部に添加する
ことにより、混合物を調製する。この反応混合物を、1
90〜205°Cで2時間加熱し3次いで、130°C
まで冷却して、1過する。この濾液は、所望生成物のオ
イル溶液である。
実施例D−15 実施例D−2で調製されたようなポリイソブテン置換コ
ハク酸アシル他剤の322部(0,5当量)。
ペンタエリスリトール68部(2,0当量)rおよび鉱
油508部の混合物を、204〜227°Cにて、5時
間加熱する。この反応混合物を、162°Cまで冷却し
、市販のエチレンポリアミン混合物(これは。
1分子あたり、平均して約3個〜10個の窒素原子°を
有する)の5.3部(0,13当量)を加える。この反
応混合物を、162〜163°Cにて1時間加熱し。
次いで、130°Cまで冷却し、そして濾過する。この
濾液は、所望生成物のオイル溶液である。
実施例D−16 エチレンポリアミン5.3部(0,13当量)を、トリ
ス(ヒドロキシメチル)アミノメタンの21部(0,1
75当量)で置き換えたこと以外は、実施例D−15の
方法を繰り返す。
実施例D−17 実施例D−6で調製されたポリイソブテン置換コハク酸
アシル他剤の1480部+  C12−Illの直鎖第
1級アルコールの市販混合物115部(0,53当量)
C9−1゜の直鎖第1級アルコールの市販混合物87部
(0,594当量)r鉱油1098部、およびトルエン
400部の混合物を、120°Cまで加熱する。120
°Cにて。
硫酸1.5部を加え、この反応混合物を160°Cまで
加熱し、そして3時間維持する。次いで、この反応混合
物に対し、n−ブタノール158部(2,0当量)およ
び硫酸1.5部を加える。この反応混合物を。
160°Cにて15時間加熱し、アミノプロピルモルホ
リンの12.6部(0,088当量)を加える。この反
応混合物を、160°Cでさらに6時間維持し、真空下
150°Cにて揮発成分を除去し、そして濾過すると。
所望生成物のオイル溶液が生じる。
実施例D−18 約540(7)当量を有するポリイソブテニル置換無水
コハク酸(これは、数平均分子量1000および塩素含
量4.3%により特徴づけられる塩素化ポリイソブテン
を反応させることにより、調製される)1869部2等
モル量の無水マレイン酸、および希釈油67部の混合物
を、90°Cまで加熱する。この間。
この反応塊に、窒素ガスを吹き込む。次いで、ポリエチ
レンポリアミン混合物(これは、テトラエチレンペンタ
ミンの組成物に対応する平均組成を有し、約36.9%
の窒素含量および約38の当量により、特徴づけられる
)の132部、およびトリオール解乳化剤33部の混合
物を、約0.5時間にねたって、予備加熱したオイルお
よびアシル化剤に加える。このトリオール解乳化荊は、
約4800の数平均分子量を有する。この解乳化剤は、
プロピレンオキシドとグリセロールとを反応させ、その
後、この生成物とエチレンオキシドとを反応させて生成
物を形成することにより、調製される。この場合。
CH2CH20−基は、この解乳化剤の平均分子量の約
18重量%を構成する。発熱反応が起こり、温度が約1
20”Cまで上昇する。その後、この混合物を170°
Cまで加熱し、この温度で約4.5時間維持する。
追加のオイル(666部)を加え、生成物を濾過する。
この濾液は、所望のエステル含有組成物のオイル溶液で
ある。
実施例D−19 (a)実施例D−18で記述のアシル化剤の1885部
(3,64当量)rペンタエリスリトール248部(7
,28当量)rおよびポリオキシアルキレンジオール解
乳化剤(これは、約3800の数平均分子量を有し。
そして−CH(CH3) CHzO−単位の疎水性塩基
および。
−C1hC)1.0−単位の親水性末端部分から本質的
になリ、後者は、この解乳化剤のおよそ10重量%を構
成する)の64部(0,03当量)の混合物を、室温か
ら200°Cまで、1時間にわたって加熱する。この間
、この反応塊に窒素ガスを吹き込む。次いで。
この塊を、窒素の吹き込みを続けながら、約200〜2
10°Cの温度にて、さらに約8時間維持する。
(b)上の(a)に従って生成されたエステル含有組成
物に対し、約41.2の当量を有するポリエチレンポリ
アミン混合物の39部(0,95当量)を、0.3時間
(この間、温度を200〜210″Cに維持し、窒素を
吹き込む)にわたって、加える。次いで、得られた塊を
、約206〜210°Cの温度にて、2時間維持する。
この間、窒素の吹き込みを続ける。続いて、希釈剤とし
て、低粘度の鉱油1800部を加える。得られた塊を、
約110〜130°Cの温度にて濾過する。このa液は
、所望のエステル含有組成物の45%オイル溶液である
実施例D−20 (a)実施例D−18で記述のようなポリイソブテニル
置換無水コハク酸3215部(6,2当量)rペンタエ
リスリトール422部(12,4当量)r実施例D−1
9で記述のポリオキシアルキレンジオール55部(0゜
02g当量)rおよびトリオール解乳化剤(これ唄約4
800の数平均分子量を有し、以下により、調製サレる
:まず、プロピレンオキシドとグリセロールとを反応さ
せ、その後、その生成物とエチレンオキシドとを反応さ
せて、生成物を生じること。
ここで、−CH,CH,O−基は、この解乳化剤の平均
分子量の約18重量%を構成する)の55部(0,03
4当量)の混合物を、窒素を吹き込みながら、約200
〜210″Cの温度まで、約6時間加熱すること番こよ
り、エステル含有組成物を調製する。得られた反応混合
物は、エステル含有組成物である。
(b)続いて、約41.2の当量を有するポリエチレン
ポリアミンの67部(1,63当量)を、0.6時間G
こわたって、(a)により生成された組成物に加える。
この間、窒素を吹き込みつつ、約200〜210″CG
こ温度を維持する。次いで、得られた塊を、窒素の吹き
込みを続けながら、約207〜215°Cの温度Gこて
、さらに2時間加熱する。続いて、この反応塊に、低粘
度の鉱物性希釈油の2950部を加える。濾過すると、
エステル含有およびアミン含有の組成物の45%オイル
溶液が得られる。
実施例D−21 (a)上の実施例D−18のアシル他剤3204部(6
,18当量)rペンタエリスリトール422部(12,
41当量)r実施例D−20(a)のトリオールの10
9部(0゜068当量)を含有する混合物を、窒素を吹
き込みつつ 1.5時間にわたって、200°Cまで加
熱する。
その後、この混合物を、窒素の吹き込みを続けつつ、2
00〜212°Cの間の温度にて、 2.75時間維持
する。
(b)続いて、上の(a)に従って生成されたエステル
含有組成物に、ポリエチレンポリアミン混合物(これは
、約41.2の当量を有する)の67部(1゜61当量
)を加える。この塊を、約210〜215°Cの温度に
て、約1時間維持する。この塊に、低粘度の鉱物性希釈
油(3070部)を加え、そしてこの物質を、約120
°Cの温度にて濾過する。この濾液は。
アミンで変性されたカルボン酸エステルの45%オイル
溶液である。
実施例D−22 約1000の数平均分子量を有するポリイソブテン10
00部、および無水マレイン酸108部(1,1モル)
の混合物を、約190 ’Cまで加熱し、そして塩素1
00部(1,43モル)を、液面下から約4時間にわた
って加える。この間、温度を約185〜190°Cに維
持する。次いで、この混合物に、この温度にて。
数時間にわたって窒素を吹き込む。この残留物は。
所望のポリイソブテン置換コハク酸アシル他剤である。
上で記述のアシル他剤調製物1000部の、′に油85
7部溶液を、撹拌しながら約150°Cまで加熱し。
撹拌しながら、ペンタエリスリトール109部(3,2
当量)を加える。この混合物に窒素を吹き込み。
約14時間にわたって約200°Cまで加熱すると、所
望のカルボン酸エステル中間体のオイル溶液が形成され
る。この中間体に対し、エチレンポリアミン(これは、
1分子あたり、平均して約3個〜約10個の窒素原子を
有する)の市販混合物19.25部(0,46当量)を
加える。この反応混合物に、窒素を吹き込みつつ、20
5°Cで3時間加熱することにより、揮発成分を除去し
、そして濾過する。この濾液は、所望のアミン変性カル
ボン酸エステル(これは、 0.35%の窒素を含有す
る)のオイル溶液(オイル 45%)である。
実施例D−23 ポリイソブテン(これは、 2020の数平均分子量お
よび6049の重量平均分子量を有する)の1000部
(0,495モル)rおよび無水マレイン酸115部(
1,17モル)の混合物を、6時間にわたって、184
°Cまで加熱する。この間、液面下にて、塩素85部(
1,2モル)を加える。さらに、塩素59部(0,83
モル)を、184〜189°Cにて、4時間にわたって
加える。この混合物に、186〜190″Cにて、26
時間窒素を吹き込む。この残留物は、 95.3の全酸
価を有する。ポリイソブテン置換無水コハク酸である。
この置換無水コハク酸409部(0,66当量)の鉱油
191部溶液を、 150 ’Cまで加熱し、ペンタエ
リスリトール42.5部(1,1g当量)を、145〜
150°Cにて、撹拌しながら、10分間にわたって加
える。
この混合物に窒素を吹き込み、約14分間にわたって2
05〜210°Cまで加熱すると、所望のポリエステル
中間体のオイル溶液が生じる。
このポリエステル中間体(これは、置換コハク酸アシル
他剤0.6g当量、およびペンタエリスリトール1.2
4当量を含有する)の988部に対し、ジエチレントリ
アミン4.74部(0,138当量)を、撹拌しなから
160’Cにて172時間にわたって加える。
160°Cで1時間撹拌を続け、その後3鉱油289部
を加える。この混合物を、135°Cで16時間加熱し
同じ温度にて、濾過助剤物質を用いて濾過する。
この濾液は、所望のアミン変性ポリエステルの35%鉱
油溶液である。これは、 0.16%の窒素含量。
および2.0の残留酸価を有する。
実施例D−24 実施例D−23の方法に従って、この実施例のポリエス
テル中間体988部を、トリエチレンテトラミン5部(
0,138当量)と反応に供する。この生成物を、鉱油
290部で希釈すると、所望のアミン変性ポリエステル
の35%溶液が生じる。これは、0゜15%の窒素を含
有し、2.7の残留酸価を有する。
実施例D−25 ポリイソブテン置換無水コハク酸(これは、実施例D−
23のものと類似しているが、92の全酸価を有する)
の448部(0,7当量)の鉱油20f3部溶液に対し
、150°Cにて5分間にわたって、ペンタエリスリト
ール42.5部(1,1g当量)を加える。この混合物
を、10時間にわたって205°Cまで加熱し。
そして205〜210°Cにて、6時間窒素を吹き込む
次いで、これを、鉱油384部で希釈し、165°Cま
で冷却し、そして市販のエチレンポリアミン混合物(こ
れは、1分子あたり、平均して3〜7個の窒素原子を含
有する)の5.89部(0,14当量)を。
155〜160°Cにて30分間にわたって加える。窒
素の吹き込みを1時間続け、この後、この混合物を。
さらにオイル304部で希釈する。130〜135°C
で15時間にわたり混合を続ける。この後、この混合物
を、冷却し、濾過助剤物質を用いて濾過する。
この濾液は、所望のアミン変性ポリエステルの35%鉱
油溶液である。これは、 0.147%の窒素を含有し
、 2.07の残留酸価を有する。
実施例D−26 実施例ロー23のように調製されたポリイソブテン置換
無水コハク酸417部(0,7当量)の鉱油194部溶
液を、153°Cまで加熱し、ペンタエリスリトール4
2.8部(1,26当量)を加える。この混合物を。
153〜228°Cで約6時間加熱する。次いで、これ
を170°Cまで冷却し、鉱油375部で希釈する。こ
れを、さらに、156〜158°Cまで冷却し、そして
実施例D〜25のエチレンポリアミン混合物の5.9部
(0,14当量)を、172時間にわたって加える。こ
の混合物を、158〜160″Cで1時間撹拌し、さら
に、鉱油295部で希釈する。これに、135°Cにて
16時間窒素を吹き込み、そして135”Cにて、濾過
助剤物質を用いて濾過する。この濾液は、アミン変性ポ
リエステルの所望の35%鉱油溶液である。
これは、 0.16%の窒素を含有し、2.0の全酸価
を有する。
実施例D−27 実質的に実施例D−26の方法に従って、ポリイソブテ
ン置換無水コハク酸(これは、 93.2の全酸価を有
する)の421部(0,7当量)rペンクエリスリトー
ル43部(1,26当量)rおよび市販のエチレンポリ
アミン混合物の7.6部(0,18当量)から生成物を
調製する。最初のオイル充填量は196部であり1次の
充填量は、372部および296部である。この生成物
(鉱油の35%溶液)は、0.2%の窒素を含有し、2
.0の残留酸価を有する。
この発明の潤滑油組成物に包含される。上のカルボン酸
エステルおよびアミン変性エステルの量は、全オイル組
成物の重量基準で、約0重量%〜約10重量%、より特
定すると、約0.1重量%〜約5重量%で、変えられ得
る。
(以下余白) (E)中性および塩基性のアルカリ土類金属塩:本発明
の潤滑油組成物はまた。少なくとも1種の酸性有機化合
物の少なくとも1種の中性または塩基性のアルカリ土類
金属塩を含有し得る。このような塩化合物は、一般に、
灰分含有の洗浄剤として、示される。この酸性有機化合
物は、少なくとも1種のイオウ含有酸、カルボン酸、リ
ン含有酸、またはフェノール、またはそれらの混合物で
あり得る。
カルシウム、マグネシウム、バリウムおよびストロンチ
ウムは、より好ましいアルカリ土類金属である。2種ま
たはそれ以上のこれらアルカリ土類金属のイオンの混合
物を含有する塩が、用いられ得る。
成分(E)として有用な塩は、中性または塩基性であり
得る。この中性塩は、塩アニオン中に存在する酸基をち
ょうど中和するのに充分な量のアルカリ土類金属を含有
する。そして、この塩基性の塩は、過剰のアルカリ土類
金属カチオンを含有する。一般に、塩基性の塩またはオ
ーバーベース化塩がより好ましい。この塩基性塩または
オーバーベース化塩は、約40までの金属比、より特定
すると約2〜約30または40の金属比を有する。
この塩基性塩(またはオーバーベース化塩)ヲ調製する
ために1通常使用される方法には、約50°Cを越える
温度にて、酸の鉱油溶液と、化学量論的に過剰量の金属
中和剤(例えば、金属酸化物。
水酸化物、炭酸塩2重炭酸塩、スルフィドなど)とを加
熱することが、包含される。さらに、このオーバーベー
ス化工程にて、大過剰の金属の混合を助けるために1種
々の促進剤が用いられ得る。
これらの促進剤には、フェノール性物質(例えば。
フェノール、ナフトール、アルキルフェノールチオフェ
ノール、硫化アルキルフェノール、およびホルムアルデ
ヒドとフェノール性物質との種々の縮合生成物);アル
コール(例えば、メタノール、2−プロパツール、オク
チルアルコール、セロソルフ;カルピトール、エチレン
グリコール、ステアリルアルコールおよびシクロヘキシ
ルアルコール);アミン類(例えば、アニリン、フェニ
レンジアミン、フェノチアジン、フェニル−β−ナフチ
ルアミンおよびドデシルアミンなど)が包含される。塩
基性のバリウム塩を調製するための特に効果的な方法に
は、フェノール性促進剤および少量の水の存在下にて、
この酸と過剰のバリウムとを混合すること、およびこの
混合物を、高温(例えば60°C〜約200″C)にて
炭酸化(carbonation )することが包、含
される。
上で述べたように、成分(E)の塩が誘導される酸性有
機化合物は、少なくとも1種のイオウ含有酸、カルボン
酸、リン含有酸、またはフェノール。
またはそれらの混合物であり得る。このイオウ含有酸は
、スルホン酸、チオスルホン酸、スルフィン酸、スルフ
ェン酸:部分エステル化硫酸、亜硫酸およびチオ硫酸で
あり得る。
成分(E)を調製する際に有用なスルホン酸には。
以下の式(X)および(XI)により表されるスルホン
酸が包含される: RxT(SOJ)y        (X)および。
R’ (SO3H)r          (XI)こ
れらの式では、R”は、脂肪族または脂肪族置換のシク
ロ脂肪族の、炭化水素基または実質的な炭化水素基(こ
れらは、アセチレン性の不飽和がなく、約60個までの
炭素原子を有する)である。Roが脂肪族のとき、それ
は1通常は、少なくとも約15個の炭素原子を含有する
。Roが脂肪族置換のシクロ脂肪族基のとき、この脂肪
族置換基は2通常は、全体で少なくとも約12個の炭素
原子を含有する。Roの例は、アルキル基、アルケニル
基、およびアルコキシアルキル基、そして脂肪族置換基
がアルキル アルケニル、アルコキシ、アルコキシアル
キル、カルボキシアルキルなどであるような脂肪族置換
のシクロ脂肪族基である:この脂肪族置換基は、一般に
、このシクロ脂肪族核は、シクロアルカンまたはシクロ
アルケン(例えば、シクロペンクン、シクロヘキサン、
シクロヘキセンまたはシクロペンテン)から誘導される
。R”の特定例には、セチルシクロヘキシル、ラウリル
シクロヘキシル、セチルオキシエチル、オクタデセニル
および次の物質から誘導される基がある二石油。
飽和および不飽和パラフィンワックス、およびオレフィ
ン性重合体(これには、1分子単位あたり約2〜8個の
炭素原子を含有する、重合したモノオレフィンおよびジ
オレフィンが包含される)。
Roはまた。他の置換基(例えば、フェニル、シクロア
ルキル、ヒドロキシ、メルカプトハロ、ニトロ、アミノ
、ニトロソ、低級アルコキシ、低級アルキルメルカプト
カルボキシ、カルボアルコキシ、オキソまたはチオ、ま
たは中断基(例えば。
NH−、−0−または−5−))を、それらの実質的に
炭化水素的な性質が損なわれない限り、含有し得る。
式X中のRは、一般に、炭化水素基または実質的な炭化
水素基(これらは、アセチレン性不飽和がなく、約4個
〜約60個の脂肪族炭素原子を含有する)r好ましくは
、アルキルまたはアルケニルのような脂肪族炭化水素基
である。しかしながら。
それはまた、実質的な炭化水素的性質を損なわなぃとの
条件で、上で挙げたような置換基または中断基を含有し
得る。一般に、RoまたはR中に存在するいずれの非炭
素原子も、それらの全重量の10%を越える量ではない
Tは、芳香族炭化水素(例えば、ベンゼン、ナフタレン
、アントラセン、またはビフェニル)から誘導され得る
環状核か、または複素環化合物(例えば、ピリジン、イ
ンドールまたはイソインドール)が誘導され得る環状核
である。通常、Tは芳香族炭化水素核(特に、ベンゼン
核またはナフタレン核)である。
添字Xは、少なくとも1であり、一般に1〜3である。
添字rおよびyは、1分子あたり約1〜2の平均値を有
し、一般には1である。
このスルホン酸は、一般に1石油スルホン酸。
または合成的に調製されたアルカリールスルホン酸であ
る。この石油スルホン酸のうち、最も有用な生成物は、
適当な石油留分をスルホン化し、そして酸スラツジの除
去と精製とを行なって、調製される生成物である。合成
のアルカリールスルホン酸は、ふつうは、アルキル化ベ
ンゼン(例えば。
ベンゼンと、テトラプロピレンのような重合体とのフリ
ーデル−クラフト反応生成物)から、調製される。以下
は、塩(E)を調製する際に有用なスルホン酸の特定例
である。このような実施例はまた。成分(E)として有
用なスルホン酸の塩を例示するべく示されていることが
、理解されるべきである。言い替えれば、挙げられてい
る各スルホン酸に対し、それらの対応する塩基性アルカ
リ金属塩はまた1例示のために示されていると理解され
るべきである。(同じことは、以下で挙げた他の酸物質
の表にも適用される)。このようなスルホン酸には、マ
ホガニースルホン酸、ブライトストックスルホン酸9石
油スルホン酸、モノ−およびポリワックス置換のナフタ
レンスルホン酸、セチルクロロベンゼンスルホン酸、セ
チルフェノールスルホン酸、セチルフェノールジスルフ
ィドスルホン酸、セトキシカプリルベンゼンスルホン酸
ジャチルチアンスレンスルホン酸。ジラウリル−β−ナ
フトールスルホン酸、ジカプリルニトロナフタレンスル
ホン酸、飽和パラフィンワンクススルホン酸、不飽和パ
ラフィンワックススルホン酸ヒドロキシ置換パラフィン
ワックススルホン酸。
テトライソブチレンスルホン酸、テトラアミレンスルホ
ン酸、クロロ置換パラフィンワ・ンクススルホン酸、ニ
トロソ置換パラフィンワンクススルホン酸1石油ナフタ
レンスルホン酸、セチルシクロペンチルスルホン酸、ラ
ウリルシクロヘキシルスルホン酸、モノ−およびポリワ
・ンクス置換シクロへキシルスルホン酸、ドデシルベン
ゼンスルホン酸、“ダイマーアルキレート°”スルホン
酸などが包含される。
アルキル置換ベンゼンスルホン酸(ここで、このアルキ
ル基は、少なくとも8個の炭素原子を含有する)は、ド
デシルベンゼン“ボトムス°゛スルホン酸を含めて、特
に有用である。後者は、ベンゼンから誘導される酸であ
る。このベンゼンは。
プロピレンテトラマーまたはイソブテントリマーでアル
キル化されており、ベンゼン環に、 L 2゜3個また
はそれ以上の分枝鎖C1□置換基が導入されている。ド
デシルヘンゼンポトムス(主として。
モノ−およびジー ドデシルベンゼンの混合物)は。
家庭用洗浄剤の製造による副生成物として、入手可能で
ある。線状のアルキルスルホネート(LAS)の製造中
に形成されるアルキル化ボトムスから得られる同様の生
成物もまた。この発明で用いられるスルホン酸塩を製造
する際に、有用である。
例えば、S03との反応により、洗浄剤の製造の副生成
物から、スルホン酸塩を製造することは。
当業者に公知である。例えば、 Kirk−Othme
rの“化学技術事典゛、2版、19巻、 p、291以
下(これは、 John Wiley & 5ons、
 N、Y、により、 1969年に発行された)の“ス
ルホン酸塩゛の章を参照されたい。
塩基性スルホン酸塩(これは、成分(E)として。
この発明の潤滑油組成物に混合され得る)rおよびそれ
らの製造方法の他の記述は9次の米国特許に見いだされ
得る:米国特許第2.174.110号;第2.202
.781号;第2.239.974号;第2,319.
121号;第2,337,552号;第3,488,2
84号;第3,595,790号:および第3.798
,012号、これらの内容は、このことに関する開示に
ついて、ここに示されている。
そこから有用なアルカリ土類金属塩(E)が調製され得
るような、適当なカルボン酸には、脂肪族カルボン酸、
シクロ脂肪族カルボン酸、および芳香族の一塩基カルボ
ン酸および多塩基カルボン酸(これらは、アセチレン性
不飽和結合がない)がある。これらにはナフテン酸、ア
ルキル置換またはアルケニル置換のシクロペンクン酸、
アルキル置換またはアルケニル置換のシクロヘキサン酸
およびアルキル置換またはアルケニル置換の芳香族カル
ボン酸が包含される。この脂肪族酸は。
般に、約8個〜約50個の炭素原子、好ましくは約12
個〜約25個の炭素原子を含存する。シクロ脂肪族カル
ボン酸および脂肪族カルボン酸がより好ましい。それら
は、飽和であっても不飽和であってもよい。特定の例に
は、2−エチルヘキサン酸、リルン酸、プロピレンテト
ラマー置換のマレイン酸、ベヘン酸、イソステアリン酸
、ペラルゴン酸カプリン酸、バルミトイル酸、リノール
酸、ラウリン酸、オレイン酸、リシノール酸、ウンデシ
ル酸、ジオクチルシクロベンクンカルボン酸、ミリスチ
ン酸、ジラウリルデカヒドロナフタレンカルボン酸、ス
テアリルオクタヒドロインデンカルボン酸、パルミチン
酸、アルキルコハク酸およびアルケニルコハク酸、ペト
ロラタムや炭化水素ワックスの酸化により形成される酸
5およびトール油酸やロジン酸などのような2種または
それ以上のカルボン酸の市販混合物が、包含される。
酸性の有機化合物の当量は、その分子量を、1分子あた
りに存在する酸性基(すなわち、スルホン酸基またはカ
ルボキシ基)の数で割った値である。
成分(E)の調製に有用な五個リン含有酸は1次式で表
され得る: ここで、各R3およびR4は、水素または、好ましくは
約4個〜約25個の炭素原子を有する炭化水素基または
実質的な炭化水素基であり pffおよびR4の少なく
とも1個は、炭化水素基または艮質的な炭化水素基であ
り;各XI、 XZ、 ×3および×4は、酸素または
イオウであり:各aおよびbは、0または1である。そ
れゆえ、このリン含有酸は、有機リン酸、ホスホン酸ま
たはホスフィン酸、またはそれらのいずれかのチオ類似
物とされ得るのが適当である。
このリン含有酸は1次式の酸であり得る:ここで a3
は、フェニル基、または、好ましくは、 18個までの
炭素原子を有するアルキル基であり R4は、水素また
は同様のフェニル基またはアルキル基である。このよう
なリン含有酸の混合物が、調製が容易なため、しばしば
より好ましい。
成分(E)はまた、フェノール(すなわち、芳香環に直
接結合した水酸基を含有する化合物)から調製され得る
。用語′°フェノール°”には、ここで用いられるよう
に、芳香環に結合した1個を越える水酸基を有する化合
物(例えば、カテコールレゾルシノールおよびヒドロキ
ノン)が包含される。それにはまた、アルキルフェノー
ル(例えば。
クレゾールおよびエチルフェノール)rおよびアルケニ
ルフェノールが包含される。約3〜100個の炭素原子
(好ましくは、約6〜50個の炭素原子)を含む、少な
くとも1個のアルキル置換基を含有するフェノール(例
えば、ヘプチルフェノール。
オクチルフェノール、ドデシルフェノール、テトラプロ
ペン−アルキル化フェノール、オクタデシルフェノール
およびポリブテニルフェノール)がより好ましい。1個
を越えるアルキル置換基を含有するフェノールもまた用
いられ得るが、モノアルキルフェノールが、利用可能性
および生成の容易性のために、より好ましい。
上記フェノールと、少なくとも1種の低級アルデヒドま
たはケトンとの縮合生成物もまた有用である。用語“′
低級の″は、7個を越えない炭素原子を含有するアルデ
ヒドおよびケトンを示す。適当ナアルデヒドには、ホル
ムアルデヒドアルデヒド2 プロピオンアルデヒド、ブ
チルアルデヒド、バレルアルデヒド、およびベンズア,
レデヒドが包含される。アルデヒドを生じる試薬(例え
ば パラホルムアルデヒド、トリオキサン、メチロール
、メチルホルムセル(Methyl Formcel)
およびバラアルデヒド)もまた適当である。ホルムアル
デヒドおよびホルムアルデヒドを生じる試薬は特に適当
である。
酸性の有機化合物の当量は,その分子量を,1分子あた
りに存在する酸基(すなわち、スルホン酸基またはカル
ボキシ基)の数で割った値である。
ある実施態様では,有機酸性化合物のオーバーベース化
アルカリ土類金属塩がより好ましい。少なくとも約2の
金属比,より一般的には約2〜約40の金属比,より好
ましくは約20までの金属比を有する塩が,有用である
本発明の潤滑剤に包含される成分(E)の量もまた.広
範囲で変えられ得る。特定の潤滑油組成物にて有用な量
は,当業者により容易に決定され得る。成分(E)は、
補助の洗浄剤または追加の洗浄剤として機能する。この
発明の潤滑剤に含有される成分(E)の量は,約0%ま
たは0.01%〜約5%またはそれ以上で変えられ得る
以下の実施例は,成分(Ilりとして有用な中性および
塩基性のアルカリ土類金属塩の調製を例示している。
実施例E−1 アルキルフェニルスルホン酸(これは、450の数平均
分子量を有する)のオイル溶液906部.鉱油564部
,トルエン600部,酸化マグネシウム98.7部.お
よび水120部の混合物に.78〜85°Cの温度にて
,1時間あたり約3立方フイートの割合で7時間にわた
り二酸化炭素を吹き込む。この反応混合物を,炭酸化中
に絶えず撹拌する。炭酸化後この反応混合物から,16
5°C/20tor.まで揮発成分を除去し.残留物を
濾過する。この濾液は,所望のオーバーベース化スルホ
ン酸マグネシウム(これは、約3の金属比を有する)の
オイル溶液(34%はオイル)である。
実施例E−2 塩素化ポリ(イソブテン)(これは、4.3%の平均塩
素含量を有し、約1150の数平均分子量を有するポリ
イソブテンから誘導される)と無水マレイン酸とを約2
00°Cにて反応させることにより。
ポリイソブテニル無水コハク酸を調製する。この無水コ
ハク酸1246部およびトルエン1000部の混合物に
対し、25°Cにて酸化バリウム76.6部を加える。
この混合物を115°Cまで加熱し、1時間にわたって
水125部を一滴ずつ加える。次いで、この混合物を、
全ての酸化バリウムが反応するまで、150℃にて還流
させる。揮発成分の除去および濾過により、所望生成物
を含有する濾液が得られる。
実施例E−3 水酸化カルシウム、中性の石油スルホン酸ナトリウム、
塩化カルシウム、メタノールおよびアルキルフェノール
の混合物を、少しずつ炭酸化することにより、約15の
金属比を有する塩基性スルホン酸カルシウムを調製する
実施例B−4 鉱油323部、水4.8部、塩化カルシウム0.74部
石灰79部、およびメチルアルコール128部の混合物
を調製し、約50°Cの温度まで暖める。この混合物に
対し、混合しながら、アルキルフェニルスルホン酸(こ
れは、500の数平均分子量を有する)1000部を加
える。次いで、この混合物に、約50゛Cの温度にて、
1時間あたり約5.4ポンドの割合で約2.5時間にわ
たって二酸化炭素を吹き込む。炭酸化の後、追加量のオ
イル102部を加え、この混合物から、約150〜15
5°Cの温度にて、 55mm。
の圧力で揮発物質を除去する。この残留物を濾過する。
この濾液は、オーバーベース化スルホン酸カルシウム(
これは、約3.7%のカルシウム含量。
および約1.7の金属比を有する)の所望のオイル溶液
である。
実施例E−5 鉱油490部(重量基準)r水110部、ヘプチルフェ
ノール61部、マホガニースルホン酸バリウム340部
、および酸化バリウム227部の混合物を。
100°Cにて0.5時間加熱し1次いで150″Cま
で加熱する。次いで、この混合物が実質的に中性になる
まで、この混合物に二酸化炭素を泡立たせる。
この混合物を濾過する。この濾液は、25%の硫酸塩灰
分含量を有することが見いだされている。
実施例E−6 so、oooO数平均分子量を有するポリイソブテンを
、200°Cにて6時間にわたり、五硫化リン10重量
%と混合する。得られた生成物を、 160 ’Cにて
蒸気処理により加水分解することにより、酸性の中間体
を生成する。次いで、この酸性の中間体を。
2倍容量の鉱油、水酸化バリウム2モルおよびフェノー
ル0.7モルと混合して、この混合物を150°Cで炭
酸化し液体生成物を生成することにより。
この酸性中間体を塩基性塩に転化する。
本発明の潤滑油組成物はまた。この潤滑油に適当な摩擦
特性を与えるべく、少なくとも1種の摩擦調節剤を含有
し得、好ましくは含有する。種々のアミン、特に第3級
アミンは、効果的な摩擦調節剤である。第3級アミン摩
擦調節剤の例には。
N−脂肪アルキルーN、N−ジェタノールアミン、N−
脂肪アルキルーN、N−ジェトキシエタノールアミンな
どが包含される。このような第3級アミンは、脂肪アル
キルアミンと、適当なモル数のエチレンオキシドとを反
応させることにより、調製され得る。
天然に産生ずる物質(例えば、ココナツツ油およびオレ
オアミン)から誘導される第3級アミンは。
IIEthon+een”の商標で、 Armour 
Chemical Companyから入手可能である
。特定の例には、 Ethomeen−C類およびEt
homeen−0類がある。
イオウ含有化合物(例えば、硫化されたC12−24脂
肪、アルキルスルフィドおよびポリスルフィド(ここで
、これらのアルキル基は、1個〜8個の炭素原子を含有
する)rおよび硫化ポリオレフィン)もまた、この発明
の潤滑油組成物において。
摩擦調節剤として機能し得る。
(以下余白) (F)多価アルコールの部分脂肪酸エステル:ある実施
態様では2本発明の潤滑油組成物に包含され得る好まし
い摩擦調節剤は、多価アルコールの少なくとも1種の部
分脂肪酸エステルである。
一般に、約0.01重量%〜約1重量%または2重量%
までの部分脂肪酸エステルは、所望の摩擦調節特性を与
えることが、明らかである。このヒドロキシ脂肪酸エス
テルは、二価アルコールまたは多価アルコールのヒドロ
キシ脂肪酸エステル、またはそれらの油溶性オキシアル
キル化誘導体から選択される。
用語“脂肪酸″は、この明細書および請求の範囲で用い
られるように、天然に産生ずる植物性脂肪またはオイル
、または動物性脂肪またはオイルの加水分解から得られ
る酸を示す。これらの酸は。
ふつうは、約8個〜約22個の炭素原子を含有する。
この酸には1例えば、カプリル酸、カプロン酸。
パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸
などが包含される。10個〜22個の炭素原子を含有す
る酸が、一般に、より好ましい。ある実施態様では、 
16個〜18個の炭素原子を含有する酸が、特に好まし
い。
この部分脂肪酸を調製する際に利用され得る多価アルコ
ールは、2個〜約8個または10個の水酸基、より一般
的には、約2個〜約4個の水酸基を含有する。適当な多
価アルコールの例には、エチレングリコール、プロピレ
ングリコール、ネオペンチレンゲリコール、グリセロー
ル、ペンタエリスリトールなどが包含される。エチレン
グリコールおよびグリセロールが、より好ましい。低級
アルコキシ基(例えば、メトキシ基および/またはエト
キシ基)を含有する多価アルコールが2部分脂肪酸エス
テルを調製する際に、用いられ得る。
多価アルコールの適当な部分脂肪酸エステルには9例え
ば、グリコールモノエステル、グリセロールモノエステ
ルおよびジエステル、およびペンタエリスリトールジエ
ステルおよび/またはトリエステルが包含される。グリ
セロールの部分脂肪酸エステルが、より好ましい。グリ
セロールエステル、モノエステル、またはモノエステル
とジエステルとの混合物が、しばしば利用される。多価
アルコールの部分脂肪酸エステルが、当該技術分野で公
知の方法(例えば、酸とポリオールとの直接エステル化
、脂肪酸とエポキシドとの反応など)により、調製され
得る。
この部分脂肪酸エステルは、オレフィン性不飽和を有す
るものが、一般に、より好ましい。このオレフィン性不
飽和は、ふつうは、エステルの酸部分にて見いだされる
。さらに、オレフィン性不飽和を有する天然の脂肪酸(
例えば、オレイン酸。
オクテン酸、テトラデセン酸など)は、このエステルを
調製する際に、利用され得る。
本発明の潤滑油組成物にて、摩擦調節剤として用いられ
る部分脂肪酸エステル(成分(F))は。
種々の他の成分(例えば、未反応の脂肪酸、完全にエス
テル化された多価アルコール、および他の物質)を含有
する混合物の成分として、存在し得る。市販の部分脂肪
酸エステルは、多くの場合。
1種またはそれ以上のこれらの成分、およびグリセロー
ルのモノエステルおよびジエステルの混合物を含有する
混合物である。
脂肪およびオイルから脂肪酸のモノグリセリドを調製す
る1つの方法は、 Birmbaumの米国特許筒2.
875,221号に記述されている。この特許に記述の
方法は、高い割合のモノグリセリドを有する生成物を得
るべく、グリセロールおよび脂肪を反応させる連続方法
である。市販のグリセロールエステルのうちには、少な
くとも約30重量%のモノエステル(一般に、約35重
量%〜約65重量%のモノエステル)r約30重量%〜
約50重量%のジエステル、を含有するエステル混合物
がある。この混合物の残りの部分、つまり一般に、約1
5%を越えない量は、トリエステル、遊離の脂肪酸、お
よび他の成分の混合物である。グリセロールの脂肪酸エ
ステルを含有する市販物質の特定例には、 Emere
st2421 (エミリーインダストリーズ、  In
c、) 、 CapCity GMO(キャピタル) 
、 DUR−EM 114、D[IR−EMG間など(
ダルキーインダストリアルフーズ、 Inc、) 。
およびMAZOL G’MOの商標名で同定された種々
の物質(マザール ケミカルス、 Inc、)が包含さ
れる。
多価アルコールの部分脂肪酸エステルの他の例は。
K、S、Markley著、゛脂肪酸パ (2版、1部
およびV部、インターサイエンス出版(1968) )
に見いだされる。多価アルコールの多くの市販の脂肪酸
エステルは、マクカッチエオンの乳化剤および洗浄剤(
北米版および国際版)に挙げられている。
以下の実施例は、グリセロールの部分脂肪酸エステルの
調製を例示する。
実施例F−1 高オレイン酸含量のひまわり油(約80%のオレイン酸
、約10%のリノール酸、および残りの量の飽和トリグ
リセリドを含有する)882部と、グリセロール499
部とを、触媒(これは、水酸化カリウムをグリセロール
に溶解させることにより、調製される)の存在下にて反
応させることにより。
グリセロールオレエートの混合物を調製する。この反応
は、窒素散布下にて、この混合物を155°Cまで加熱
し、その後、155°Cで13時間にわたり。
窒素下で加熱することにより1行われる。次いで。
この混合物を、100°C以下まで冷却し、85%リン
酸の9.05部を加えて、触媒を中和する。この中和さ
れた反応混合物を、2リットル分液漏斗に移す。
低部の層を除去し捨てる。上部の層は9分析により、 
56.9重量%のグリセロールモノオレエート。
33.3重量%のグリセロールオレエート(主として、
 1.2−) 、および9.8重量%のグリセロールト
リオレエートを含有する生成物である。
本発明はまた1本発明の潤滑油組成物中にて。
他の添加剤の使用を考慮している。これら他の添加剤に
は、従来の添加剤のタイプ(例えば、耐酸化剤、極圧剤
、腐食防止剤、流動点降下剤1色安定化剤、消泡剤、お
よび潤滑油を処方する当業者に一般に公知の他の添加物
質)が包含される。
(G)フェノールスルフィドの中性および塩基性の塩: ある実施態様では、この発明のオイルは、洗浄剤および
耐酸化剤として、アルキルフェノールスルフィドの少な
くとも1種の中性または塩基性のアルカリ土類金属塩を
含有し得る。このオイルは。
該フェノールスルフィドを約0%〜約2%または3%で
含有し得る。たいていの場合には、このオイルは、フェ
ノールスルフィドの中性塩または塩基性塩を、約o、o
i重量%〜約2重量%で含存し得る。用語“塩基性の°
°は、上の他の成分の定義で用いられるような方式と同
じ方式にて、ここで用いられる。すなわち、この用語は
、1を越える金属比を有する塩を示す。このフェノール
スルフィドの中性塩および塩基性塩は、この発明の潤滑
油組成物での洗浄剤および耐酸化剤である。これらの塩
はまた。特にキャタピラ−テスト(Caterpill
artesting)にて、オイルの性能を改良する際
に用いられる。
このスルフィド塩が調製されるアルキルフェノールは、
一般に、少なくとも約6個の炭素原子をもった炭化水素
置換基を含有するフェノールを有する。上記置換基は、
約7000までの脂肪族炭素原子を含有し得る。上記で
定義したような実質的な炭化水素置換基もまた。包含さ
れる。より好ましい炭化水素置換基は、以下のようなオ
レフィンの重合体から誘導される:エチレン、プロペン
、1−ブテン、イソブテン、l−ヘキセン、■−オクテ
ン。
2−メチル−1−ヘプテン、2−ブテン、2−ペンテン
3−ペンテンおよび4−オクテン。この炭化水素置換基
は、適当な触媒(三塩化アルミニウム、三フッ化ホウ素
、塩化亜鉛など)の存在下にて、約50〜200°Cの
温度で、この炭化水素とフェノールとを混合することに
より、フェノールに導入され得る。
この置換基はまた。当該技術分野で公知の他のアルキル
化方法により、導入され得る。
用語“アルキルフェノールスルフィド“は、ジ(アルキ
ルフェノール)モノスルフィド、ジスルフィド、ポリス
ルフィド、および他の生成物(これは、このアルキルフ
ェノールと、−塩化イオウ。
二塩化イオウまたは元素イオウとの反応により。
得られる)を包含する意味を持つ。イオウ化合物に対す
るフェノールのモル比は、約1:0.5〜約1:1.5
またはそれ以上とされ得る。例えば、フェノールスルフ
ィドは、アルキルフェノール1モルおよび二塩化イオウ
0.5〜1.5モルを、約60’C以上の温度にて混合
することにより、容易に得られる。この反応混合物は、
ふつうは、約100’C&ごて約2〜5時間維持される
。その後、得られたスルフィドを乾燥して濾過する。元
素イオウヲ用し)るとき、約200°Cまたはそれ以上
の温度が9時番こは望ましい。この乾燥操作を、窒素ま
たは同様の不活性ガスの存在下にて行うのもまた。望ま
しし)。
フェノールスルフィドの塩は、典型的に番よ促進剤(例
えば、成分(E)の調製において挙げられているもの)
の存在下にて、このフェノールスルフィドと金属塩基と
を反応させることにより、都合よく調製される。温度お
よび反応条件は1本発明の潤滑剤で有用であるとして上
で記述される塩基性成分(E)の調製と同様である。好
ましくは、この塩基性塩は、それが形成された後、二酸
化炭素で処理される。
追加の促進剤として、約1〜100個の炭素原子を含有
するカルボン酸、またはそれらのアルカリ金属塩、アル
カリ土類金属塩、亜鉛塩または鉛塩を用いることが、し
ばしば好ましい。このことに関して、低級アルキルモノ
カルボン酸くこれには。
ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸などが包含
される)が、特に好ましい。用いられるこのような酸ま
たは塩の量は、一般に、塩基性塩を形成するのに用いら
れる金属塩基の1当量あたり。
約0.002〜0.2当量である。
これらの塩基性塩を調製するための別の方法では、この
アルキルフェノールは、イオウおよび金属塩基と同時に
反応に供される。その際、この反応は、少なくとも約1
50°C1好ましくは約150〜200°Cの温度にて
1行われるべきである。溶媒として、この範囲の温度で
沸騰する化合物(好ましくは、ポリエチレングリコール
(例えば、ジエチレングリコール)のモノ−(低級アル
キル)エーテル)を用いるのが、しばしば好都合である
。ジエチレングリコールのメチルエーテルおよびエチれ
ている)力ぐ、この目的に特に有用である。
適当な塩基性アルキルフェノールスルフィドは例えば、
米国特許第3.3’72,116号および第3,410
゜798号に記述され、これらの内容は、ここに示され
ている。
以下の実施例は、これら塩基性物質の調製方法を例示す
る。
実施例G−に 塩化イオウと5ポリイソブテニルフエノール(ここで、
このポリイソブテニル置換基は、約350の数平均分子
量を有する)とを、酢酸ナトリウム(これは、生成物の
脱色を防ぐために用いられる酸受容体である)の存在下
にて反応させることにより、フェノールスルフィドを調
製する。このフェノールスルフィド1755部、鉱油5
00部、水酸化カルシウム335部およびメタノール4
07部の混合物を、約43〜50°Cまで加熱し、この
混合物に。
約7.5時間にわたって、二酸化炭素を泡立たせる。
次いで、この混合物から揮発物質を追い出すべく加熱し
、さらにオイル422.5部を加えて60%オイル溶液
を得る。この溶液は、5.6%のカルシウムおよび1.
59%のイオウを含有する。
実施例G−2 テトラプロピレン置換フェノール(これは、138°C
にて、硫酸処理されたの粘土存在下で、フェノールおよ
びテトラプロピレンを混合することにより、調製される
> 6072部(22当量)に対し、90〜95°Cに
て、二塩化イオウ1134部(22当量)を加える。こ
の添加を4時間にわたって行い、それからこの混合物に
、2時間にわたって窒素を泡立たせ。
150 ’Cまで加熱して濾過する。上の生成物861
部(3当量)r鉱油1068部および水90部に対し、
70°Cにて、水酸化カルシウム122部(3,3当量
)を加える。この混合物を、110°Cにて2時間維持
し。
165°Cまで加熱し、この混合、物が乾燥するまで。
この温度で維持する。これに対して、この混合物を25
°Cまで冷却して、メタノール180部を加える。
この混合物を50℃まで加熱し、そして水酸化カルシウ
ム366部(91g当量)および酢酸カルシウム50部
(0,633当量)を加える。この混合物を45分間撹
拌し1次いで、50〜70°Cにて、1時間あたり2〜
5立方フイートの割合で3時間にわたって。
二酸化炭素で処理する。この混合物を、165°Cにて
乾燥し、この残留物を濾過する。この濾液は。
8.8%のカルシウム含量、39(塩基性)の中和数。
および4.4の金属比を有する。
実施例G−3 ポリイソブテン置換フェノール(これは、三フフ化ホウ
素の存在下にて、54°Cで、フェノール。
および約350の数平均分子量を有するポリイソブテン
の等モル量を混合することにより、調製される)の58
80部(12当量)および鉱油2186部に対し。
90〜110°Cにて2.5時間にわたって、二塩化イ
オウ618部(12当量)を加える。この混合物を、1
50°Cまで加熱し、窒素を泡立たせる。上の生成物3
44!11部(5,25当量)r鉱油1200部および
水130部に対し、70°Cにて、酸化カルシウム14
7部(5,25当量)を加える。この混合物を、95〜
110°Cにて2時間維持し、160°Cまで加熱して
1時間維持し。
次いで、60°Cまで冷却する。これに対して、1−プ
ロパツール920部、酸化カルシウム307部(10,
95当量)および酢酸46.3部(0,78当量)を加
える。
次いで、この混合物を、1時間あたり2立方フイートの
割合で、2.5時間にわたって二酸化炭素と接触させる
。この混合物を190°Cにて乾燥し、この残留物を濾
過すると、所望生成物が得られる。
実施例G−4 ポリイソブテン置換フェノール(ここで、この置換基は
、約400の数平均分子量を有する)の485部(1当
量)rイオウ32部(1当量)r水酸化カルシウム11
1部(3当量)r酢酸カルシウム16部(0,2当量)
rジエチレングリコールモノメチルエーテル485部、
および鉱油414部の混合物を窒素下にて、120〜2
05°Cで4時間加熱する。温度が125°C以上に上
がるにつれて、硫化水素の発生が始まる。この物質を蒸
留し、水酸化ナトリウム溶液に硫化水素を吸収させる。
硫化水素の吸収がさらに認められなくなると、加熱を中
止する。
95°C/10mmの圧力で蒸留することにより、残り
の揮発物質を除去する。この蒸留残留物を、濾過する。
このように得られた生成物は、所望生成物の60%鉱油
溶液である。
(H)硫化オレフィン: 本発明のオイル組成物はまた。(H)潤滑油組成物の耐
摩耗特性、極圧特性および耐酸化特性を改良する際に有
用な、少なくとも1種のイオウ含有組成物を含有し得る
。このオイル組成物は、約0゜01重量%〜約2重量%
の硫化オレフィンを含有し得る。オレフィンの硫化によ
り調製されるイオウ含有組成物は、有用である。この発
明のオイル組成物に含有されるとき、このオイル組成物
は、典型的には2約0.01%〜約2%の硫化オレフィ
ンを含をする。このオレフィンは、脂肪族、アリール脂
肪族または脂環族のオレフィン性炭化水素(これは、約
3〜20個の炭素原子を含有する)であり得る。このオ
レフィン性炭化水素は、少なくとも1個のオレフィン性
二重結合を含有する。この二重結合は、非芳香族性結合
として、定義される。すなわち、これは、2つの脂肪族
炭素原子と結合している。広義には、このオレフィン性
炭化水素は1次式により定義され得る: R’R”C=CR’R” ここで、各Rff、 R8,R9およびRIGは、水素
または炭化水素(特に、アルキルまたはアルケニル)基
である。H?、 Re、 R9,RIGのいずれか2つ
はまた。
−緒になって、アルキレン基または置換アルキレン基を
形成し得る;すなわち、このオレフィン性化合物は、脂
環族であり得る。
モノオレフィン性化合物およびジオレフィン性化合物(
特に前者)がより好ましく、特に、末端モノオレフィン
性炭化水素(すなわち R9およびRIGが水素であり
、そしてR7およびR8がアルキルである化合物(すな
わち、このオレフィンは脂肪族である))が好ましい。
約3〜20個の炭素原子を有するオレフィン性化合物は
、特に望ましい。
プロピレン、イソブテンおよびそれらのダイマー、トリ
マーおよびテトラマー、およびそれらの混合物は、特に
好ましいオレフィン性化合物である。これらの化合物の
うち、イソブテンおよびジイソブテンは、その有用性お
よびそこから特に高いイオウ含量の組成物が調製され得
るために、特に望ましい。
硫化試薬は5例えば、イオウ、ハロゲン化イオウ(例え
ば、−塩化イオウまたは二塩化イオウ)。
硫化水素とイオウまたは酸化イオウとの混合物などであ
り得る。イオウ−硫化水素混合物が、しばしば好ましく
、この後でたびたび示されている。
しかしながら、適当なときに、他の硫化試薬がこれに置
き換えられ得ることは、理解されるべきである。
オレフィン性化合物1モルあたりの、イオウおよび硫化
水素の量は、それぞれ、ふつうは約0.3〜3.0グラ
ム原子および約0.1〜1.5モルである。
より好ましい範囲は、それぞれ、約0.5〜2.0グラ
ム原子、および約0.5〜1.25モルである。最も望
ましい範囲は、それぞれ、約1.2〜1.8グラム原子
、および約0.4〜0.8モルである。
硫化反応が行われる温度範囲は、一般に、約50〜35
0″Cである。より好ましい範囲は、約100〜200
°Cであり、約125〜180°Cが特に適当である。
この反応は、しばしば好ましくは、大気圧以上の圧力下
にて行われる。これは、自然発生的な圧力(すなわち1
反応の過程で自然に生じる圧力)とされ得、ふつうはそ
うである。しかし、この圧力は、外部から適用された圧
力であってもよい。反応中に生じる正確な圧力は、以下
のような要因に依存する:系の設計および操作1反応器
度、および反応物や生成物の蒸気圧。この圧力は2反応
過程にて変えられ得る。
反応混合物に、硫化触媒として有用な物質を混合するこ
とは、しばしば有利となる。これら物質は、酸性、塩基
性または中性であり得る。しかし。
この物質は、好ましくは塩基性物質(特に、アンモニア
およびアミンを含めた窒素塩基、たいていの場合、アル
キルアミン)であり得る。用いられる触媒の量は、一般
に、このオレフィン性化合物の約0.01〜2.0重量
%である。より好ましいアンモニア触媒およびアミン触
媒の場合には、オレフィン1モルあたり、約0.000
5〜0.5モルであり約0.001〜0.1モルが特に
望ましい。
硫化混合物の調製に続いて、典型的には1反応容器を排
気することにより、または大気圧での蒸留により、また
は真空蒸留やストリッピングにより、または適当な温度
および圧力でこの混合物に窒素のような不活性ガスを通
すことにより、実質的に全ての低沸点物質を除去するの
がより好ましい。
成分(1()を調製する際のさらに必要に応じて行なわ
れる工程は、この上で記述のように得られる硫化生成物
を処理して、活性イオウを減少させることである。例示
の方法は、アルカリ金属スルフィドによる処理である。
他の必要に応じて行なわれる処理は、不溶な副生成物を
除去して、硫化組成物の芳香特性9色特性および染色特
性のような特性を改良するために、使用され得る。
米国特許第4,119,549号の内容は9本発明の潤
滑油にて有用な、適当な硫化オレフィンの開示に関して
、ここに示されている。いくつかの特定の硫化組成物は
、それらの実施例に記述されている。
以下の実施例は、2つのこのような組成物の調製を例示
している。
実施例H−1 ジャケット付高圧反応器(これは、撹拌機および内部冷
却コイルを備えている)に、イオウ(629部、 19
.6モル)を充填する。冷却されたブラインをこのコイ
ルに循環させ、気体状反応物の導入前に、この反応器を
冷却する。反応器をシールし。
約6 torrまで排気して冷却した後、この反応器に
イソブテン1100部(9,6モル)r硫化水素334
部(9,8モル)およびn−ブチルアミン7部を充填す
る。外部ジャケットの蒸気を用いて、約1.5時間にわ
たり約171°Cの温度まで、この反応器を加熱する。
この加熱中に、約138°Cにて、 720psigの
最大圧力に達する。最大の反応温度に達する前に圧力は
減少し始め、気体状反応物の消費につれて一定割合で減
少し続ける。約171°Cにて約4.75時間後、未反
応の硫化水素およびイソブテンを1回収系に排気する。
反応器の圧力が大気圧まで減少した後、硫化生成物を液
体として回収する。
実施例H−2 実質的に実施例H−1の方法に従って、ジイソブテン7
73部を、自然発生的圧力下、約150〜155℃の温
度にて、n−ブチルアミン2・6部の存在下で参イオウ
428.6部および硫化水素143.6部と反応に供す
る。揮発物質を除去し、液体として、硫化生成物を回収
する。
少なくとも1個のシクロ脂肪族基(これは、1つのシク
ロ脂肪族基に少なくとも2個の核炭素原子を有するか、
または異なるシクロ脂肪族基の2つの核炭素原子は、2
価イオウ結合を介して共に連結されている)の存在によ
り特徴づけられるイオウ含有組成物が5本発明の潤滑油
組成物にて。
成分(H)で有用である。これらタイプのイオウ化合物
は1例えば、再発行特許Re 27,331号に記述さ
れ それらの開示は、ここに示されている。このイオウ
結合は、少なくとも2個のイオウ原子を含有する。硫化
されたディールス−アルダ−付加物は、このような組成
物の例示である。
一般に、この硫化されたディールス−アルダ−付加物は
、イオウと、少なくとも1種のディールス−アルダ−付
加物とを、約110 ’Cから、この付加物のちょうど
分解温度以下までの範囲内の温度にて反応させることに
より、調製される。付加物に対するイオウのモル比は、
一般に、約O,S:t〜約10=1である。このデイ°
−ルスーアルダー付加物は、共役ジエンと、エチレン性
またはアセチレン性不飽和化合物(ジェノフィル)とを
反応させる公知方法により、調製される。共役ジエンの
例には、イソプレン、メチルイソプレン、クロロプレン
、および1.3−ブタジェンが包含される。適当なエチ
レン性不飽和化合物の例には、アルキルアクリレート(
例えば、ブチルアクリレートおよびブチルメタクリレー
ト)が包含される。種々の硫化ディールス−アルダ−付
加物の調製の従来技術が、広範に議論されていることか
ら、このような硫化生成物の調製をさらに論することに
より。
この明細書を長くする必要はないと考えられる。
以下の実施例は、2つのこのような組成物の調製を例示
している。
実施例H−3 (a)トルエン400gおよび塩化アルミニウム66.
7gを含有する混合物を、撹拌機、窒素導入チューブお
よび固体状二酸化炭素で冷却された還流冷却器を備えた
2リツトルフラスコに充填する。ブチルアクリレート6
40g(5モル)およびトルエン240.8 gを含有
する第2の混合物を、温度を37〜58°Cの範囲に維
持しつつ、 0.25時間にわたってAIChに加える
。その後、外部冷却によってこの反応塊の温度を60〜
61°Cに維持しつつ、 2.75時間にわたって、こ
のスラリーにブタジェン313 g (5,8モル)を
加える。この反応塊に、約0.33時間にわたって窒素
を吹き込み2次いで、4リツトルの分液漏斗に移し、I
塩酸150gの水1100g溶液で洗浄する。その後、
この生成物を、各洗浄に対し10100Oの水を用いた
追加の水洗浄に2回かける。続いて、洗浄された反応生
成物を蒸留して、未反応のブチルアクリレートおよびト
ルエンを除去する。
この最初の蒸留段階の残留物を、 9−10ミリメート
ル水銀の圧力でさらに蒸留する。その結果、105〜1
15°Cの温度にて、所望の付加物の785gが集めら
れる。
(b)上で調製されたブタジェン−ブチルアクリレート
付加物(4550g、 25モル)およびイオウ華16
00g (50モル)を、12リツトルフラスコ(これ
は、撹拌機、還流冷却器、および窒素導入チューブを備
えている)に充填する。この反応混合物を150〜15
5°Cの範囲内の温度にて7時間加熱する。
この間、この混合物に、1時間あたり約0.5立方フイ
ートの割合で、窒素を通す。加熱後、この塊を室温まで
冷却して、濾過する。この濾液は、所望のイオウ含有生
成物である。
実施例H−4 (a) イソプレン136 g 、メチルアクリレート
172g、およびヒドロキノン(重合禁止剤)0.9g
を。
ロックキングオートクレーブにて混合し、その後。
130〜140°Cの範囲内の温度にて16時間加熱す
ることにより、イソプレンおよびアクリロニトリルの付
加物を調製する。このオートクレーブを排気し、内容物
をデカントし、それにより、淡黄色の液体240 gが
生成する。この液体から、90°Cの温度、および10
ミリメートル水銀の圧力にて、揮発成分を除去し、それ
により残留物として、所望の液状生成物が生じる。
(b)110〜120°Cの温度まで加熱した(a)の
イソプレン−メタクリレート付加物の255g (1,
65モル)に対し、45分間にわたって、イオウ華53
g(1,65モル)を加える。130〜160°Cの範
囲の温度にて、4.5時間にわたり加熱を続ける。室温
まで冷却後、この反応混合物を、中程度に焼結させたガ
ラス製漏斗により濾過する。この濾液は、所望のイオウ
含有生成物の301gからなる。
(c) (b)項では、付加物に対するイオウの比は。
1:1である。この実施例では、この比は5:1である
。それゆえ、イオウ華640 g (20モル)を、3
リツトルフラスコにて、170°Cで約0.3時間加熱
する。その後、(a)のイソプレン−メタクリレート付
加物の600g(4モル)を、温度を174〜198°
Cに維持しつつ、溶融イオウに一滴ずつ加える。
室温まで冷却し、この反応塊を上のように濾過する。こ
の濾液は、所望の生成物である。
他の極圧剤および腐食防止剤および酸化防止剤もまた。
包含され得る。これらの試薬は、塩素化された脂肪族炭
化水素(例えば、塩素化されたワックス);有機スルフ
ィドおよびポリスルフィド(例えば、ベンジルジスルフ
ィド、ビス(クロロベンジル)ジスルフィド、ジブチル
テトラスルフィド、オレイン酸の硫化メチルエステル)
;リン硫化炭化水素(例えば、リンスルフィドとテルペ
ンチンまたはオレイン酸メチルとの反応生成物);主と
して亜すン酸ジ炭化水素およびトリ炭化水素を包含する
リンエステル(例えば、亜リン酸ジプチル、亜すン酸ジ
ヘプチル、亜リン酸ジシクロヘキシル、亜リン酸ペンチ
ルフェニル、亜すン酸ジペンチルフェニル、亜リン酸ト
リデシル、亜リン酸ジステアリル、亜リン酸ジメチルナ
フチル、亜リン酸オレイルー4−ペンチルフェニル、ポ
リプロピレン(分子ffi 500)置換の亜リン酸フ
ェニル。
ジイソブチル置換亜リン酸フェニル);チオカルバミン
酸金属(例えば ジオクチルジチオカルバミン酸亜鉛、
およびヘプチルフエニルジチオカルバミン酸バリウム)
により1例示される。
流動点降下剤は、ここで記述の潤滑油中にしばしば含有
される。特に有用なタイプの添加剤である。オイルベー
スの組成物中において、オイルベースの組成物の低温特
性を改良する。このような流動点降下剤の用途は、当該
技術分野で公知である。例えば、 C,V、Smalh
eerおよびR,Kennedy Sm1thの°′潤
滑添加剤”  (Lezius−H4les  Co、
出版社。
クリーブランド、オハイオ、 1967)の8ページを
参照されたい。
有用な流動点降下剤の例には、ポリメタクリレート;ポ
リアクリレート;ポリアクリルアミド;ハロパラフィン
ワックスと芳香族化合物との縮合生成物;ビニルカルボ
キシレート重合体;フマール酸ジアルキルと脂肪酸のビ
ニルエステルとアルキルビニルエーテルとの三元共重合
体がある。本発明のために有用な流動点降下剤、それら
の調製方法およびそれらの用途は、米国特許第2,38
7,501号;第2,015,748号;第2,655
,479号;第1,815.022号;第2,191,
498号;第2,666.746号;第2.72L87
7号;第2,721,878号および3,250,71
5号に記述され、その内容は、これらに関連した開示に
関して、ここに示されている。
消泡剤は、安定した泡の形成を低減させるがまたは防止
するために、用いられる。典型的な消泡剤には、シリコ
ーンまたは有機重合体が包含される。他の消泡組成物は
、“泡制御剤”  (Henry T。
Kerner、ノイスデータ社、 1976)のp、1
25〜162に記述されている。
本発明の潤滑油組成物はまた。特にこの潤滑油組成物が
マルチグレードオイルに処方されるセキ1種またはそれ
以上のヰm粘度改良剤を含有し得る。粘度改良剤は、一
般に、炭化水素ベースの重合体として特徴づけられる重
合体物質である。
この重合体は、一般に、約25,000と500,00
0との間の数平均分子量、たいていの場合、約so、o
ooと200.000との間の数平均分子量を有する。
ポリイソブチレンは、潤滑油中の粘度改良剤として用い
られる。ポリメタクリレート(FMA)は。
異なるアルキル基を有するメタクリレートモノマーの混
合物から調製される。たいていのPMAは粘度改良剤で
あるとともに流動点降下剤である。
このアルキル基は、1個〜約18個の炭素原子を有する
直鎖基または分枝鎖基のいずれかとされ得る。
少量の窒素含有モノマーがアルキルメタクリレートと共
重合されるとき2分散特性もまた生成物に含有される。
それゆえ、このような生成物は。
粘度改良性、流動点降下性および分散性のような複数の
機能を有する。このような生成物は、当該技術分野にて
1分散体タイプの粘度改良剤または単に分散体粘度改良
剤として、示される。ビニルビリジ7、 N−ビニルピ
ロリドンおよびN、 N’−ジメチルアミノエチルメタ
クリレートは、 窒素含有上ツマ−の例である。1種ま
たはそれ以上のアルキルアクリレートの重合または共重
合により得られるポリアクリレートはまた。粘度改良剤
として有用である。
エチレン−プロピレン共重合体(これは、一般にOCP
として示される)は、既知の触媒2例えば。
チーグラー−ナツタ触媒を用いて、炭化水素溶媒中にて
、エチレンおよびプロピレンを共重合させることにより
、調製される。この重合体におけるプロピレンに対する
エチレンの比は、生成物の油溶性、油濃縮特性、低温粘
性、流動点降下特性。
およびエンジン性能に影響を与える。エチレン含量の通
常の範囲は、45〜60重量%、典型的には50重量%
〜約55重量%である。ある市販のocpは。
エチレン、プロピレンおよび少量の非共役ジエン(例え
ば、1.4−へキサジエン)の三元共重合体である。ゴ
ム工業では、このような三元共重合体は。
EPDM (エチレン−プロピレン−ジエンモノマー)
として示されている。潤滑油における粘度改良剤として
のOPCの使用は、はぼ1970年以降、急速に増して
きた。OPCは、現在では、自動車オイルに最も広範に
使用される粘度改良剤の1つである。
遊離ラジカル開始剤の存在下にて、スチレンおよび無水
マレイン酸を共重合させ、その後、この共重合体を04
−18アルコールの混合物でエステル化することにより
得られるエステルはまた。自動車オイルの、粘度改良・
添加剤として有用である。
このスチレンエステルは、多機能のプレミアム粘度改良
剤と考えられている。このスチレンエステルは、これら
粘度改良特性に加えて、流動点降下剤であり、そしてエ
ステル化がその完結前に停止されて未反応の無水物基ま
たはカルボン酸基が残るとき1分散特性を示す。次いで
、これらの酸基は、第1級アミンとの反応により、イミ
ドに変換され得る。
水素添加スチレン−共役ジエン共重合体は、自動車オイ
ル用の市販の粘度改良剤の他のクラスである。スチレン
類の例には、スチレン、α−メチルスチレン、0−メチ
ルスチレン、m−メチルスチレン、p−メチルスチレン
、p−第3級ブチルスチレンなどが包含される。好まし
くは、この共役ジエンは、4個〜6個の炭素原子を有す
る。共役ジエンの例には、ピペリレン、2,3−ジメチ
ル−1,3−ブタジェン、クロロプレン、イソプレンお
よび1,3−ブタジェンが包含され、イソプレンおよび
ブタジェンが特に好ましい。このような共役ジエンの混
合物も、有用である。
このような共重合体のスチレン含量は、約20重量%〜
約70重量%、好ましくは約40重量%〜約60重量%
の範囲である。これら共重合体の脂肪族共役ジエン含量
は、約30重量%〜約80重量%、好ましくは約40重
量%〜約60重量%の範囲である。
これら共重合体は、当該技術分野で公知の方法により、
調製され得る。このような共重合体は。
ふつうは9例えば3重合触媒としてアルカリ金属炭化水
素(例えば、 5ec−ブチルリチウム)を用いるアニ
オン重合により、調製される。他の重合方法(例えば、
Q濁重合)も、用いられ得る。
これら共重合体は、オレフィン性二重結合のかなりの部
分を除去するために、溶液中で水素添加される。この水
素添加を行う方法は、当業者に公知であり、この点を詳
細に記述する必要はない。
要約すれば、水素添加は、金属触媒(例えば、コロイド
状ニッケル、木炭で保持されたパラジウムなど)の存在
下にて、大気圧以上で、共重合体と水素とを接触させる
ことにより3行われる。
一般に、これら共重合体は、酸化安定性のために、平均
的な分子内の炭素−炭素共有結合の全数を基準にして、
約5%を越えない残留オレフィン性不飽和2好ましくは
約0.5%を越えない残留オレフィン性不飽和を有する
。このような不飽和は。
当業者に公知の多くの方法(例えば、赤外、  NMR
なと)により、測定され得る。最も好ましくは。
これら共重合体は、上記分析方法により決定されるよう
な、識別可能な不飽和を有さない。
これら共重合体は、典型的には、約30,000〜約5
00.000.  好ましくは約50,000〜約20
0.000の範囲の数平均分子量を有する。これら共重
合体の重量平均分子量は、一般に、約50,000〜約
500,000好ましくは約50 、000〜約300
.000の範囲である。
上記の水素添加共重合体および他の共重合体は。
従来技術(例えば、米国特許筒3,551,336号;
第3.598,738号;第3,554,911号;第
3,607,749号;第3,687.849号;およ
び第4,181,618号)で記述され、これらの内容
は、粘度改良剤として有用な重合体および共重合体の開
示に関して、ここに示されている。例えば、米国特許筒
3,554.911号は。
水素添加されたランダムなブタジェン−スチレン共重合
体、その調製および水素添加を記述している。本発明の
潤滑油組成物の粘度改良剤として有用な、水素添加され
たスチレン−ブタジェン共重合体は2例えば、一般的な
商標名”G11ssoviscal”で、 BASP社
から市販されている。特定の例には。
G11ssoviscal 5260の名称で入手可能
な、水素添加されたスチレン−ブタジェン共重合体であ
る。
この物質は、約120,000の数平均分子量を有する
粘度改良剤として有用な、水素添加されたスチレン−イ
ソプレン共重合体は2例えば、一般的な商品名“5he
llvis”°で、シェルケミカル社から市販されてい
る。 シェルケミカル社から入手可能な5hellvi
s 40は、スチレンおよびイソプレンの二元ブロック
共重合体(これは、約155,000の数平均分子量、
約19モルパーセントのスチレン含量および約81モル
パーセントのイソプレン含量を有する)として、同定さ
れている。シェルケミカル社の5hellvis 50
は、スチレンおよびイソプレンの二元ブロック共重合体
(これは、約100.000の数平均分子量、約28モ
ルパーセントのスチレン含量および約72モルパーセン
トのイソプレン含量を有する)として、同定されている
本発明の潤滑油組成物に混合される重合体粘度改良剤の
量は、広範囲に変えられ得る。しかし。
分散剤としての機能に加えて、粘度改良剤として機能す
るようなカルボン酸誘導体成分(B)(および、ある種
のカルボン酸エステル誘導体(E))の性能を考慮して
2通常量より少ない量が使用される。一般に3本発明の
潤滑油組成物に含有される重合体粘度改良剤の量は、最
終的な潤滑油の重量基準で、 10重重量程度とされ得
る。たいていの場合、この重合体粘度改良剤は、最終的
な潤滑油の約0.2重量%〜約8重量%の濃度、特に約
0.5重量%〜約6重量%の濃度で、用いられる。
本発明の潤滑油は、用いられ得る他の添加剤とともに、
示された種々の成分を基油に溶解させるかまたは懸濁さ
せることにより、調製され得る。
たいていの場合には2本発明の1もしくはそれ以上の化
学成分は、実質的に不活性で通常液状の有機希釈剤/溶
剤(例えば、鉱油)で希釈され、添加濃縮物が形成され
る。これら濃縮物は、ふつうは、上で記述の成分(A)
から成分(H)の1種またはそれ以上を、約10重量%
〜約80重量%で含有し。
さらに、上で記述の他の添加剤の1種またはそれ以上を
含有し得る。例えば、15%、20%、30%または5
0%またはそれ以上の濃縮物が使用され得る。
例えば、濃縮物は、化学基準で、約10重量%〜約50
重量%のカルボン酸誘導体組成物(B)rおよび約o、
ooi重量%〜約15重量%のホスホロジチオ酸金属(
C)を含有し得る。この濃縮物はまた。カルボン酸エス
テル(D)の約1重量%〜約30重量%、および/また
は少なくとも1種の中性または塩基性のアルカリ土類金
属塩(F、)の約1重量%〜約20重量%、および/ま
たは多価アルコールの部分脂肪酸エステルの少なくとも
1種(F)の約0.001重量%〜約lOM量%を含有
し得る。
以下の実施例は1本発明の:a縮物を例示する。
濃縮物および潤滑油の以下の実施例において、パーセン
トは、潤滑油組成物を形成するために用いられる。示さ
れた添加剤の1通常のオイル希釈溶液の量を示す。例え
ば、潤滑剤■は、実施例B−20の生成物(これは、5
5%の希釈油を含有する。示されたカルボン酸誘導体(
B)のオイル溶液である)の4.5容量%を含有する。
本発明に従った典型的な潤滑油組成物は、以下の潤滑油
の実施例で例示される。
(以下余白) 濃縮物■ 実施例B−20の生成物 実施例C−2の生成物 鉱油 濃縮物■ 実施例B−20の生成物 実施例C−2の生成物 実施例D−22の生成物 鉱油 濃縮物■ 実施例B−21の生成物 実施例C−1の生成物 実施例D−23の生成物 実施例E−1の生成物 鉱油 (a)中東産の原料油 (b)北海産の原料油 (c)大陸中部産の水素処理油 (d)大陸中部産の溶媒精製油 (1)スチレン−イソプレンの二元共重合体;数平均分
子量は、約155,000 (m)ポリイソプレン、星状重合体 率 各潤滑剤に含有される重合体VIの量は、示された
マルチグレードの必要条件に対し、最終的な潤滑剤を適
合させるのに要する量である。
*本  Emerest  2421 (以下余白) 基油 グレード V、1.タイプ“ 実施例8−20の生成物 実施例C−2の生成物 実施例D−22の生成物 憫IL=j ■ 65χ 15HN” 35χ60HN” 5W−40 4.47 1.20 1.39 4.47 1.20 1.39 ■“0 X′”。
5W−40 5.0 1.5 5W−40 1.54 1.41 XI“0 5W−40 5.2 1.5 0.44 0.6 0.56 0.4 0.97 1.2 1.24 0.75 1.8 ;1 (1)スチレン−イソプレンの二元共重合体;数平均分
子量は、約155,000 傘 各潤滑剤に含有される重合体VIの量は、示された
マルチグレードの必要条件に対し、最終的な潤滑剤を適
合させ°るのに要する量である。
本章(高イオウ含量の原料油) ***  これらの実施例における量は1重量%基準で
ある。
実施例xrr 実施例B−1の生成物 実施例C−1の生成物 %W 6.2 1.5 100中性(100Neutral ; 100N)の
パラフィンオイル 実施例XIII 実施例B−32の生成物 実施例C−2の生成物 100中性のパラフィンオイル 実施例XIV 実施例B−32の生成物 実施例C−1の生成物 残りの量 6.8 1.6 残りの量 4.5 1.4 実施例D−22の生成物 100中性のパラフィンオイル 実施例XV 実施例B−29の生成物 実施例C−1の生成物 実施例D−22の生成物 実施例E−1の生成物 実施例ε−3の生成物 100中性のパラフィンオイル 実施例XVI 実施例B−21の生成物 実施例C−4の生成物 実施例D−20の生成物 実施例E−1の生成物 実施例E−3の生成物 100中性のパラフィンオイル 1.4 残りの量 4.8 0.75 1.20 0.45 0.30 残りの量 本発明の潤滑油組成物によれば、使用条件下にて9品質
低下の傾向が少なくなり、それにより摩耗が低減され、
以下のような望ましくない付着物の形成が低減される:
このような付着物には。
例えば、フェス、スラッジ、炭素物質、および樹脂状物
質(これらは1種々のエンジン部分に付着して、エンシ
イ効率を低下させる傾向にある)がある。潤滑油はまた
。この発明に従って処方され得る。これは9乗用車のク
ランク室に用いられるとき、燃料節約性を向上させる。
ある実施態様では、潤滑油は、この発明の範囲内で処方
され得。
SGオイルとしての分類に必要な全ての試験をパスし得
る。この発明の潤滑油はまた。ディーゼルエンジンで有
用である。新規なディーゼル分類CEの必要条件に適合
する潤滑油処方物が1本発明に従って調製され得る。
本発明の潤滑油組成物の性能特性は1 この潤滑油組成
物を多くのエンジンオイル試験に供することにより、評
価される。これらの試験は、エンジンオイルの種々の性
能特性を評価するために設計されている。上で述べたよ
うに、潤滑油をAPIサービス分類SGに適合させるた
めに2この潤滑油は、ある特定のエンジンオイル試験を
パスしなければならない。
ASTMシーケンスI[[Eエンジンオイル試験は、最
近では、 SGエンジンオイルの高温摩耗性、オイル濃
厚化、および付着保護特性を明確にする手段として、確
立されている。II[E試験(これは、シーケンスII
[D試験の代わりに用いられる)では、高温のカム軸や
りフタ−の摩耗保護およびオイルの濃厚化制御に関して
、明瞭な差異を与える。このI[IE試験には、 Bu
ick3.8L V−6モデルエンジンを利用する。こ
のエンジンは、有鉛燃料にて、 67.8bhpおよび
3000rpmで、64時間の最大試験時間にわたり、
運転される。230ボンドのパルプスプリング負荷が用
いられる。エンジンの運転温度が高いために、100%
のグリコール冷却剤が用いられる。冷却剤の出口温度は
、118°Cで維持され、オイル温度は、オイル圧30
ρsi、にて149°Cに維持さ゛れる。空気−燃料比
は16.5であり、ガス漏れ割合は1.6cfm、であ
る。最初のオイル装填量は146オンスである。
試験は、8時間毎のチエツク間隔のいずれかで。
オイルレベルが28オンス以下に達すれば、終了とする
。オイルレベルが低いために、試験が64時間前に終了
する場合、この低いオイルレベルの原因は、エンジン全
体にわたって、かなり酸化されたオイルがそのままにな
り、49℃のオイルチエツク温度では、それをオイルパ
ンに排出できなくなることである。8時間毎のオイル試
料に関して、粘度が測定される。このデータから、エン
ジン時間に対する粘度の増加率の曲線がプロットされる
API分類SGに適合するためには、40°C164時
間にて、最高375%の粘度増加が必要である。エンジ
ンスラッジの必要条件は、 CRCメリット評価システ
ムを基準にして、最低評価で9.2であり、ピストンワ
ニスは最低8.9.そしてリングランド付着物は最低3
.5である。最近のシーケンスHE試験の詳細は、“^
STMオイル等級パネルに対する。シーケンス■試験に
ついてのシーケンスI[[Dサーベイランスパネルレポ
ート” (1987年11月30日、1988年1月1
1日に改訂)に含まれる。
潤滑剤X11に関して行われるシーケンスI[[E試験
の結果は、以下の表=に要約されている。
■ ^ST旧−ケンスI[[−E試験 l夫1とJ」 Vll    135   9.5   9.3   
6.8   3/2al イ:zfilllOOO分+
1110フォードシーケンスVE試験は、 “ASTM
スラッジおよび摩耗対策委員会の報告、およびシーケン
スVDサーベイランスパネル−推奨PV2試験”  (
1987年10月13日)に記述されている。
この試験は、2.3リツトル(140CID)の4気筒
オーバーヘツドカムエンジン(これは、マルチポイント
電動燃料注入系を備えている)を用い、圧縮比は9.5
 : 1である。試験方法は、3つの異なる段階からな
る4時間サイクルのシーケンスVD試験と同じ形式を用
いる。段階1.IIおよび■でのオイル温度(’F)は
、 155/210/115であり、3つの段階での水
温じF)は、それぞれ125/185/115である。
試験のオイル装填容量は106oz、である。ロッカー
カバーは、エンジン上部の温度制御のために被覆される
。3つの段階の運転速度および負荷は、 VD試験と変
わらない。段階■でのガス漏れ割合は、 1.8CFF
Iから2. OOCFMに増加する。試験期間は12日
間である。PCv値は、この試験において、48時間ご
とに替えられる。
試験の最終段階で、エンジンスラッジ、ロッカーカバー
スラッジ、ピストンワニス、平均ワニスおよびパルプ列
摩耗が評価される。
本発明の潤滑油Vll、 VIIIおよびIXに関して
行われるフォードシーケンスVE試験の結果を、以下の
表IVに要約する。SG骨分類性能必要条件は、以下の
とおりである:エンジンスラッジ、9.0(最小);ロ
ッカーカバースラッジ、7.0(最小):平均ワニス、
 5.0 (最小)  ; ヒス) ン”)−ス、 6
.5(最小)  ; vTw 1515 (最大)。
表IV フォードシーケンス VE試験 試験結果 ■ ■ ■ 9.4 9.4 9.2 9.2 9.2 8.5 5.0  6.9  1.6/1.3 5.8  6.7  0.910.745.3  6.
9  1.310.9 このCRCL−38試験は、コーデイネート研究協議会
により開発された試験である。この試験方法は。
高温の運転条件下にて、クランク室潤滑油の以下の特性
を決定するために、用いられる:耐酸化性。
腐食傾向、スラッジおよびワニスの生成傾向、および粘
度安定性。このCLRエンジンは、一定のデザインに特
徴があり、単一シリンダ−2液体冷却。
火花点火のエンジンである。これは、一定の速度および
燃料流量で、運転される。このエンジンは。
1クオートのクランク室容量を有する。この方法は、 
CLR単一シリンダ−エンジンを、 3150rpm 
約5 bhp 、  290°Fのオイルギヤラリ−温
度および200’ Fの冷却剤流出(coolant−
out)温度で40時間運転することを必要とする。こ
の試験は。
オイルの標本抽出およびトッピングアップ(オイル追加
)のために、10時間ごとに中止される。これらオイル
試料の粘性が決定され、その数値は試験結果の一部とし
て、報告されている。
特定の銅−鉛試験ベアリングは、試験の前後に重さが測
定され、腐食による重ff1t!失が計測される。gM
後、このエンジンはまた。スラッジ付着物およびワニス
付着物に対し評価される。そのうち最も重要なものは、
ピストンスカートワニスである。APIサービス分類分
類S対する第1の性能基である。10時間揮発成分を除
去したときの粘度の目標値は、 12.5〜16.3で
ある。上で記述の潤滑剤VIIを用いて、 L−38試
験を行うとき、ベアリングの重量損失は21.1+ng
であり、ピストンスカートバニンシュの評価は9.5で
あり、そして10時間揮発成分を除去したときの粘度は
12.7である。
オールズモービルシーケンスI[D試験は、自動車オイ
ルのさび特性や腐食特性を評価するために。
用いられる。この試験および試験条件は、 ASTM特
別技術公報315H(第1部)に記述されている。
この試験は、米国で遭遇するような冬季の運転条件下に
おける。ショートトリップサービス(shorttri
p 5ervice)に関連している。シーケンスII
D試験は、低速(1500rpm)かつ低負荷(25b
hp)条件下にて、41°Cのエンジン冷却剤流入温度
および43°Cのエンジン冷却剤流出温度で、オールズ
モービル社の5.7リツトル(350Cl0) (7)
V−8x 7ジンを運転することを用いる。これに続い
て、この試験は547°Cのエンジン冷却剤流入温度お
よび49°Cのエンジン冷却剤流出温度を使用して、 
1500 rpmにて2時間行われる。気化器および点
火プラグを交換した後、高速(3600rpm)かつ中
程度の負荷(100bhp)の条件下にて、88°Cの
エンジン冷却剤流入温度および93°Cのエンジン冷却
剤流出温度を使用して、エンジンを最後の2時間運転す
る。試験が完了すると(32時間) 、 CRC評価方
法を用いて1エンジンのさびを評価する。動かなくなっ
たバルブリフターの数が記録される。それにより、さび
の規模の指標が得られる。IID試験にパスするための
最低の平均さび評価は、8o5である。潤滑剤XIII
として上に示された潤滑油組成物が、シーケンスnD試
験で用いられるとき、平均CRCさび評価は。
8.7である。
ASTM特別技術公報509Aの第1部に記載されたキ
ャタピラ−IG2試験は、高荷重のディーゼル用途に関
連している。このキャタピラ−IG2試験は。
キャタピラ−エンジンにおけるリングの固着、リングお
よびシリンダーの摩耗、およびピストン付着物の蓄積に
対する潤滑油の効果を決定するために用いられる。この
試験には、 1800 rpmの一定速度および一定の
熱入力にて、480時間にわたる特に高い圧力で単一シ
リンダ−ディーゼル試験エンジンを運転することが包含
される。熱入力の高い熱バルブは、 5850 btu
/minであり、熱入力の低い熱バルブは、 5440
 btu/minである。このエンジンは、 42 b
hp、で操作される。シリンダーへンドからの水は約8
8°Cであり、オイル−ベアリングの温度は約96°C
である。流入空気−エンジンは約124°Cに維持され
、排気温度は約594°Cである。試験のオイルは、潤
滑剤として用いられる。このディーゼル燃料は1通常、
 0.37〜0.43重量%の天然イ。
オウを含有する精製ディーゼル燃料である。
試験が完了すると、このディーゼルエンジンは動かなく
なったリングが存在するかどうか、シリンダーやライナ
ーおよびピストンリングの摩耗の程度、および存在する
ピストン付着物の量や性質を測定するために調べられる
。特に、付着物の被覆範囲や位置を基準にして、上部溝
充填物(topgroove filling;TGF
)および重みを付けた全デメリット(iyeighte
d total demeritJTD)は、この試験
におけるディーゼル潤滑剤の第1の性能基準として、記
録される。IG2試験に対する目標値は最大のTGFが
80(容量%)であり、かつ最高のWTD評価が300
である。
本発明の潤滑剤Vllにて行われたキャタピラ−IG2
試験の結果を、以下の表Vにて要約する。
表■ キャタピラ−IG2試験 本発明の潤滑油組成物がディーゼル潤滑剤として有利な
点は、潤滑剤の実施例IX−XIでの潤滑剤について、
 Mack Truck  技術サービス標準試験方法
No、5GT 57  (これは、  ”Mack T
−7:ディーゼルエンジンオイルの粘度評価゛と称され
ている21984年8431日)を行なうことにより、
示される。
この試験は、実地の経験と関連づけて、設計されている
。この試験にて、 Mack EM6−285エンジン
は低速、高トルク1一定の条件下にて、操作される。
このエンジンは、直接噴射2列形(in−1ine) 
、  6シリンダー、4ストローク、ターボチャージさ
れた直列の、空気冷却、圧縮点火のエンジン(キースト
ーンリングを含む)である。評価された出力は、 23
00rpmに調節された速度で、 283bhpである
この試験操作は、最初の試運転期間(主要な取り替えだ
けを行った後)r試験オイルの噴出、および120Or
pmで1080ft/lb、 )ルクにて150時間に
わたる一定状態の操作からなる。オイルの取り替えや添
加は行わない。しかし5試験中において。
分析のために、オイルパンのドレインバルブから。
4オンスのオイル試料を8回定期的に採取する。
ドレイン系のオイルを除去するために、各4オンスの試
料が取り出される前に、16オンスのオイルがオイルド
レインバルブにて取り出される。この除去されたオイル
は1次いで、サンプリング後にエンジンに戻される。4
オンスの試料に代えるべく、補充のオイルはエンジンに
加えられない。
試験の100時間および150時間に、210°Fで動
粘度が測定される。そして、“粘度増加率゛が算出され
る。粘度増加率は、100時間の粘度と150時間の粘
度との相違を、50で割った値である。この値は、 0
.04を下まわるべきことが望ましい。このことは、試
験の進行につれて、最小粘度が増加することを反映して
いる。
210°Fでの動粘度は、2つの方法により測定され得
る。両方の方法において、試料は、キャノンリバースフ
ロー粘度計にかけられる前に、200番のふるいに通さ
れる。ASTM D−445の方法では、この粘度計は
、200秒に等しいかそれを上まわるフロー時間を得る
べく2選択される。Mack T−7仕(策に記述され
ている方法では、キャノン300粘度計は、全ての粘度
測定に用いられる。後者の方法のフロー時間は、典型的
には、充分に処方された15に一40ディーゼル潤滑剤
では、50〜100秒である。
本発明の潤滑剤の3種を用いた。 Mack T−7試
験の結果を、以下の表に要約する: (以下余白) 表vr Mack T−7の結果 実星■■皿盈皿    精ヱ1迦9J餐巨IX    
           O,02BX        
        O,028XI          
     O,0364、゛ の  な量日 第1図は、2つの分散剤の濃度と、一定の粘度を保持す
るのに必要な重合体粘度改良剤の濃度との関係を例示す
るグラフである。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内燃機関のための潤滑油組成物であって、以下の(
    A)の主要量、(B)の少量および(C)を含有する、
    組成物: (A)潤滑粘性のあるオイル、 (B)(B−1)少なくとも1種の置換コハク酸アシル
    化剤と、(B−2)少なくとも1種のアミンの、該アシ
    ル化剤1当量あたり、約0.70当量から1当量を下ま
    わる量との反応により調製される、少なくとも1種のカ
    ルボン酸誘導体組成物:該アミンは、その構造内に、少
    なくとも1個のNH<基が存在することにより、特徴づ
    けられ;該置換コハク酸アシル化剤は、置換基およびコ
    ハク酸基からなり、該置換基は、ポリアルケンから誘導
    され、該ポリアルケンは、約1300〜約5000の@
    M@n値および約1.5〜約4.5の@M@w/@M@
    n値により特徴づけられ、該アシル化剤は、その構造内
    に、置換基の各当量に対し、平均して少なくとも1.3
    個のコハク酸基が存在することにより、特徴づけられる
    、 (C)ジヒドロカルビルジチオリン酸の金属塩の少なく
    とも1種であって、(C−1)該ジチオリン酸は、五硫
    化リンとアルコール混合物との反応により、調製され、
    該アルコール混合物は、イソプロピルアルコールおよび
    少なくとも1種の第1級脂肪族アルコールの少なくとも
    10モル%を含有し、該第1級脂肪族アルコールは、約
    3個〜約13個の炭素原子を含有する、そして、(C−
    2)該金属は、第II族金属2アルミニウム、スズ、鉄、
    コバルト、鉛、モリブデン、マンガン、ニッケルまたは
    銅である。 2、少なくとも約2重量%の前記カルボン酸誘導体組成
    物(B)を含有する、請求項1項に記載のオイル組成物
    。 3、少なくとも約2.5重量%の前記カルボン酸誘導体
    組成物(B)を含有する、請求項1に記載のオイル組成
    物。 4、(B)の前記@M@n値が少なくとも約1500で
    ある請求項1に記載のオイル組成物。 5、(B)の前記@M@w/@M@n値が、少なくとも
    約2.0である請求項1に記載のオイル組成物。 6、請求項1に記載のオイル組成物であって、(B)の
    前記置換基が、2個〜約6個の炭素原子を有する末端オ
    レフィンの単独重合体および混合重合体からなる群から
    選択される、1種またはそれ以上のポリアルケンから誘
    導され;但し、該混合重合体は、必要に応じて約6個ま
    での炭素原子を有する内部オレフィンから誘導される重
    合体単位を、約25%までの割合で含有する;組成物。 7、請求項1に記載のオイル組成物であって、(B)の
    前記置換基が、ポリブテン、エチレン−プロピレン共重
    合体、ポリプロピレン、およびこれらのいずれかの2種
    またはそれ以上の混合物からなる群から選択される構成
    要素から誘導される、組成物。 8、請求項1に記載のオイル組成物であって、(B)の
    前記置換基が、ポリブテンから誘導され、該ポリブテン
    では、ブテンから誘導される全単位の少なくとも約50
    %が、イソブテンから誘導される、組成物。 9、請求項1に記載のオイル組成物であって。 (B)では、アシル化剤(B−1)の1当量あたり、前
    記アミン(B−2)の約0.70当量〜約0.95当量
    が反応に供される、組成物。 10、請求項1に記載のオイル組成物であって、前記ア
    ミン(B−2)が、脂肪族ポリアミン、脂肪族環式ポリ
    アミンまたは芳香族ポリアミンである、組成物。 11、請求項1に記載のオイル組成物であって、前記ア
    ミン(B−2)が、ヒドロキシ置換モノアミン、ポリア
    ミン、またはそれらの混合物である、組成物。 12、請求項1に記載のオイル組成物であって、前記ア
    ミン(B−2)が、以下の一般式により特徴づけられる
    、組成物: ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) ここで、nは1〜約10の整数であり;各R^3は、独
    立して、水素原子、ヒドロカルビル基、またはヒドロキ
    シ置換ヒドロカルビル基またはアミノ置換ヒドロカルビ
    ル基(これらは、約30個までの原子を有する)であり
    、または、異なる窒素原子上の2つのR^3基は、共に
    結合してU基を形成し、但し、少なくとも1個のR^3
    基は水素であり、Uは、約2個〜約10個の炭素原子を
    有するアルキレン基である。 13、請求項1に記載のオイル組成物であって、(C−
    1)の前記第1級脂肪族アルコールが、約6個〜約13
    個の炭素原子を含有する、組成物。 14、請求項1に記載のオイル組成物であって、(C−
    2)の金属が、亜鉛、銅、または亜鉛および銅の混合物
    である、組成物。 15、請求項1に記載のオイル組成物であって、(C−
    2)の金属が亜鉛である、組成物。 16、請求項1に記載のオイル組成物であって。 (C−1)の前記アルコール混合物が、少なくとも20
    モル%のイソプロピルアルコールを含有する、組成物。 17、さらに、式IXにより特徴づけられるジヒドロカル
    ビルジチオリン酸金属塩の少なくとも1種を含有する、
    請求項1に記載のオイル組成物:▲数式、化学式、表等
    があります▼(IX) ここで、R^1およびR^2は、3個〜約10個の炭素
    原子を含有するヒドロカルビル基であり、Mは、第 I
    族金属、第II族金属、アルミニウム、スズ、鉄、コバル
    ト、鉛、モリブデン、マンガン、ニッケルまたは銅であ
    り、そしてnは、Mの原子価に等しい整数である。 18、請求項17に記載のオイル組成物であって、式I
    Xの前記ヒドロカルビル基の少なくとも1種が、第2級
    炭素原子を介して、酸素原子に結合している、組成物。 19、請求項17に記載のオイル組成物であって、式I
    XのR^1およびR^2が、第2級炭素原子を介して酸
    素原子に結合したヒドロカルビル基である、組成物。 20、さらに、以下の(D)を含有する請求項1に記載
    のオイル組成物: (D)(D−1)少なくとも1種の置換コハク酸アシル
    化剤と、(D−2)一般式(X)の少なくとも1種のア
    ルコールとの反応により生成される、少なくとも1種の
    カルボン酸エステル誘導体組成物: R^3(OH)_m(X) ここで、R^3は、炭素原子を介して−OH基に結合し
    た一価または多価の有機基であり、そしてmは、1〜約
    10の整数である。 21、請求項20に記載のオイル組成物であって、(D
    −1)の前記コハク酸アシル化剤が、置換基およびコハ
    ク酸基からなり、該置換基が少なくとも約700の¥M
    ¥nを有する、組成物。 22、請求項21に記載のオイル組成物であって、(D
    −1)の前記置換基が、ポリアルケンから誘導され、該
    ポリアルケンが、約700〜約5000の¥M¥n値を
    有する、組成物。 23、請求項20に記載のオイル組成物であって、式X
    の前記アルコール(D−2)が、40個までの脂肪族炭
    素原子を含有する一価アルコールまたは多価アルコール
    である、組成物。 24、請求項21に記載のオイル組成物であって、(D
    −1)の前記置換基が、ポリブテン、エチレン−プロピ
    レン共重合体、ポリプロピレン、およびこれらのいずれ
    かの2種またはそれ以上の混合物からなる群から選択さ
    れる構成要素から誘導される、組成物。 25、請求項21に記載のオイル組成物であって、(D
    −1)の前記置換基がポリブテンから誘導され、ポリブ
    テンから誘導される全単位の少なくとも約50%がイソ
    ブテンから誘導される、組成物。 26、請求項20に記載のオイル組成物であって、前記
    アルコール(D−2)が、ネオペンチルグリコール、エ
    チレングリコール、グリセロール、ペンタエリスリトー
    ル、ソルビトール、ポリ(オキシアルキレン)グリコー
    ルのモノ−アルキルエーテルまたはモノ−アリールエー
    テル、またはそれらのいずれかの混合物である、組成物
    。 27、請求項20に記載のオイル組成物であって、アル
    コール(D−2)の約0.1モル〜約2モルが、前記置
    換コハク酸アシル化剤(D−1)の1モルと反応に供さ
    れる、組成物。 28、請求項20に記載のオイル組成物であって、式X
    のmが、少なくとも2である、組成物。 29、請求項20に記載のオイル組成物であって、前記
    アシル化剤(D−1)と前記アルコール(D−2)との
    反応により調製される、前記カルボン酸エステル誘導体
    組成物(D)が、さらに、以下の(D−3)との反応に
    供される、組成物: (D−3)少なくとも1個のHN<基を含有する、少な
    くとも1種のアミン。 30、請求項29に記載のオイル組成物であって、前記
    アミン(D−3)がポリアミンである、組成物。 31、請求項30に記載のオイル組成物であって、前記
    ポリアミン(D−3)が、脂肪族ポリアミン、脂肪族環
    式ポリアミンまたは芳香族ポリアミンである、組成物。 32、請求項30に記載のオイル組成物であって、前記
    ポリアミン(D−3)がアルキレンポリアミンである、
    組成物。 33、請求項30に記載のオイル組成物であって、前記
    ポリアミン(D−3)が、以下の一般式により特徴づけ
    られる、組成物。 R^3N−(UN)_n−R^3(VIII) ここで、nは1〜約10の整数であり;各R^3は、独
    立して、水素原子、ヒドロカルビル基、またはヒドロキ
    シ置換ヒドロカルビル基またはアミノ置換ヒドロカルビ
    ル基(これらは、約30個までの原子を有する)であり
    、または、異なる窒素原子上の2つのR^3基は、共に
    結合してU基を形成し、但し、少なくとも1個のR^3
    基は水素であり、Uは、約2個〜約10個の炭素原子を
    有するアルキレン基である。 34、請求項20に記載のオイル組成物であって、前記
    置換コハク酸アシル化剤(D−1)が、置換基およびコ
    ハク酸基からなり、該置換基が、ポリアルケンから誘導
    され、該ポリアルケンが、約1300〜約5000の@
    M@n値および約1.5〜約4.5の@M@w/@M@
    n値により特徴づけられ、該アシル化剤が、その構造内
    に、置換基の各当量に対し、少なくとも1.3個のコハ
    ク酸基が存在することにより、特徴づけられる、組成物
    。 35、請求項34に記載のオイル組成物であって、(D
    −1)の前記ポリアルケンは、少なくとも約1500の
    @M@n値、および約2〜約4の@M@w/@M@n値
    を有するものとして特徴づけられる、組成物。 36、請求項34に記載のオイル組成物であって、前記
    アシル化剤と前記アルコールとの反応により調製される
    前記カルボン酸エステルが、さらに、(D−3)少なく
    とも1個のHN<基を含有する少なくとも1種のアミン
    との反応に供される、組成物。 37、請求項36に記載のオイル組成物であって、前記
    アミン(D−3)が、ポリアミンである、組成物。 38、請求項37に記載のオイル組成物であって、前記
    ポリアミン(D−3)が、脂肪族ポリアミン、脂肪族環
    式ポリアミンまたは芳香族ポリアミンである、組成物。 39、請求項37に記載のオイル組成物であって、前記
    ポリアミン(D−3)がアルキレンポリアミンである、
    組成物。 40、請求項37に記載のオイル組成物であって、前記
    ポリアミン(D−3)が、以下の一般式により、特徴づ
    けられる、組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) ここで、nは1〜約10の整数であり;各R^3は、独
    立して、水素原子、ヒドロカルビル基、またはヒドロキ
    シ置換ヒドロカルビル基またはアミノ置換ヒドロカルビ
    ル基(これらは、約30個までの原子を有する)であり
    、または、異なる窒素原子上の2つのR^3基は、共に
    結合してU基を形成し、但し、少なくとも1個のR^3
    基は水素であり、Uは、約2個〜約10個の炭素原子を
    有するアルキレン基である。 41、さらに、以下の(E)を含有する、請求項1に記
    載のオイル組成物; (E)少なくとも1種の酸性有機化合物の少なくとも1
    種の中性または塩基性アルカリ土類金属塩。 42、請求項41に記載のオイル組成物であって、(E
    )の前記酸性有機化合物が、イオウ含有酸、カルボン酸
    、リン含有酸、フェノール、またはそれらの混合物であ
    る、組成物。 43、請求項41に記載のオイル組成物であって、(E
    )の前記アルカリ土類金属が、カルシウム、マグネシウ
    ム、またはカルシウムおよびマグネシウムの混合物であ
    る、組成物。 44、請求項41に記載のオイル組成物であって、前記
    アルカリ土類金属塩(E)が、少なくとも約2の金属比
    を有する、塩基性金属塩である、組成物。 45、請求項41に記載のオイル組成物であって、(B
    )の前記酸性化合物が、少なくとも1種の有機スルホン
    酸である、組成物。 46、請求項45に記載のオイル組成物であって、前記
    有機スルホン酸が、ヒドロカルビル置換の芳香族スルホ
    ン酸、またはそれぞれ、以下の式X I およびXIIによ
    り表される脂肪族スルホン酸である、組成物: R_x−T−(SO_3H)_y(X I ) R’−(SO_3H)_r(XII) ここで、RおよびR’は、それぞれ独立して、約60個
    までの炭素原子を含有する脂肪族基であり、Tは芳香族
    炭化水素核、xは1〜3の数、そしてrおよびyは1〜
    2の数である。 47、請求項45に記載のオイル組成物であって、前記
    スルホン酸がアルキルベンゼンスルホン酸である、組成
    物。 48、さらに、以下の(F)を含有する請求項1に記載
    のオイル組成物: (F)多価アルコールの部分脂肪酸エステルの少なくと
    も1種。 49、請求項48に記載のオイル組成物であって、前記
    多価アルコールの脂肪酸エステルが、グリセロールの部
    分脂肪酸エステルである、組成物。 50、請求項48に記載のオイル組成物であって、前記
    脂肪酸が、約10個〜約22個の炭素原子を含有する、
    組成物。 51、内燃機関のための潤滑油組成物であって、以下の
    (A)、(B)、(C)、(D)および(E)を含有す
    る、組成物: (A)潤滑粘性のあるオイルの主要量、 (B)(B−1)少なくとも1種の置換コハク酸アシル
    化剤と、(B−2)少なくとも1種のアミンの、該アシ
    ル化剤1当量あたり、約0.70当量〜約0.95当量
    の量との反応により調製される、少なくとも1種のカル
    ボン酸誘導体組成物の約0.5重量%〜約10重量%;
    該アミンは、その構造内に、少なくとも1個のNH<基
    が存在することにより、特徴づけられ;該置換コハク酸
    アシル化剤は、置換基およびコハク酸基からなり、該置
    換基は、ポリアルケンから誘導され、該ポリアルケンは
    、約1300〜約5000の@M@n値および約2〜約
    4.5の@M@w/@M@n値により特徴づけられ、該
    アシル化剤は、その構造内に、置換基の各当量に対し、
    平均して少なくとも1.3個のコハク酸基が存在するこ
    とにより、特徴づけられる。 (C)ジヒドロカルビルジチオリン酸の金属塩の少なく
    とも1種の約0.05重量%〜約5重量%であって、(
    C−1)該ジチオリン酸は、五硫化リンとアルコール混
    合物との反応により、調製され、該アルコール混合物は
    、イソプロピルアルコールおよび少なくとも1種の第1
    級脂肪族アルコールの少なくとも10モル%を含有し、
    該第1級脂肪族アルコールは、約3個〜約13個の炭素
    原子を含有する、そして、(C−2)該金属は、第II族
    金属、アルミニウム、スズ、鉄、コバルト、鉛、モリブ
    デン、マンガン、ニッケルまたは銅である、 (D)(D−1)少なくとも1種の置換コハク酸アシル
    化剤と、(D−2)一般式(X)で示される少なくとも
    1種のアルコールとの反応により生成される、少なくと
    も1種のカルボン酸エステル誘導体組成物の0.1%〜
    約10%: R^3(OH)_m(X) ここで、R^3は、炭素原子を介して−OH基に結合し
    た一価または多価の有機基であり、そしてmは、2〜約
    10の整数である、そして (E)イオウ含有酸、カルボン酸、リン含有酸、フェノ
    ール、および該酸の混合物でなる群から選択される有機
    酸化合物の少なくとも1種のアルカリ土類金属塩の約0
    .01重量%〜約5重量%。 52、前記カルボン酸誘導体組成物(B)の少なくとも
    約2.0重量%を含有する、請求の範囲第51項に記載
    のオイル組成物。 53、前記カルボン酸誘導体組成物(B)の少なくとも
    約2.5重量%を含有する、請求の範囲第51項に記載
    のオイル組成物。 54、請求項51に記載のオイル組成物であって、前記
    アミン(B−2)が、以下の一般式により特徴づけられ
    る、組成物: ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) ここで、nは1〜約10の整数であり;各R^3は、独
    立して、水素原子、ヒドロカルビル基、またはヒドロキ
    シ置換ヒドロカルビル基またはアミノ置換ヒドロカルビ
    ル基(これらは、約30個までの原子を有する)であり
    、または、異なる窒素原子上の2つのR^3基は、共に
    結合してU基を形成し、但し、少なくとも1個のR^3
    基は水素であり、Uは、約2個〜約10個の炭素原子を
    有するアルキレン基である。 55、請求項51に記載のオイル組成物であって、(C
    −1)の第1級脂肪族アルコールが、約6個〜約13個
    の炭素原子を含有する、組成物。 56、請求項51に記載のオイル組成物であって、(C
    −2)の金属が、亜鉛、銅、または亜鉛および銅の混合
    物である、組成物。 57、請求項51に記載のオイル組成物であって、(C
    −2)の金属が亜鉛である、組成物。 58、請求項51に記載のオイル組成物であって、(C
    −1)の前記アルコール混合物が、少なくとも20モル
    %のイソプロピルアルコールを含有する、組成物。 59、請求項51に記載のオイル組成物であって、前記
    置換コハク酸アシル化剤(D−1)が、置換基およびコ
    ハク酸基からなり、該置換基が、少なくとも約700の
    @M@n値を有する、組成物。 60、請求項59に記載のオイル組成物であって、前記
    置換基が、約700〜約5000の@M@n値を有する
    ポリアルケンから誘導される、組成物。 61、請求項51に記載のオイル組成物であって、前記
    アルコール(D−2)が、40個までの脂肪族炭素原子
    を含有する、一価アルコールまたは多価アルコールであ
    る、組成物。 62、請求項59に記載のオイル組成物であって、前記
    置換基が、ポリブテン、エチレン−プロピレン共重合体
    、ポリプロピレン、およびこれらのいずれかの2種また
    はそれ以上の混合物からなる群から選択される構成要素
    から誘導される、組成物。 63、請求項59に記載のオイル組成物であって、前記
    置換基が、ポリブテンから誘導され、ポリブテンから誘
    導される全単位の少なくとも約50%が、イソブテンか
    ら誘導される、組成物。 64、請求項51に記載のオイル組成物であって、前記
    アルコール(D−2)が、ネオペンチルグリコール、エ
    チレングリコール、グリセロール、ペンタエリスリトー
    ル、ソルビトール、ポリ(オキシアルキレン)グリコー
    ルのモノアルキルエーテルまたはモノアリールエーテル
    、またはこれらのいずれかの2種またはそれ以上の混合
    物である、組成物。 65、請求項51に記載のオイル組成物であって、約0
    .1モル〜約2モルのアルコール(D−2)が、1モル
    の置換コハク酸アシル化剤(D−1)と反応に供される
    、組成物。 66、請求項51に記載のオイル組成物であって、式X
    中のmが少なくとも2である、組成物。 67、請求項51に記載のオイル組成物であって、(D
    )のカルボン酸エステルが、さらに、(D−3)少なく
    とも1個のHN<基を含有する、少なくとも1種のポリ
    アミンと反応に供される、組成物。 68、請求項67に記載のオイル組成物であって、前記
    アミン(D−3)が、少なくとも1種のポリアミンであ
    る、組成物。 69、請求項68に記載のオイル組成物であって、前記
    ポリアミン(D−3)が、脂肪族ポリアミン、脂肪族環
    式ポリアミン、または芳香族ポリアミンである、組成物
    。 70、請求項68に記載のオイル組成物であって、前記
    ポリアミン(D−3)が、以下の一般式により特徴づけ
    られる、組成物: ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) ここで、nは1〜約10の整数であり;各R^3は、独
    立して、水素原子、ヒドロカルビル基、またはヒドロキ
    シ置換ヒドロカルビル基またはアミノ置換ヒドロカルビ
    ル基(これらは、約30個までの原子を有する)であり
    、または、異なる窒素原子上の2つのR^3基は、共に
    結合してU基を形成し、但し、少なくとも1個のR^3
    基は水素であり、Uは、約2個〜約10個の炭素原子を
    有するアルキレン基である。 71、請求項51に記載のオイル組成物であって、前記
    アルコール(D−2)と反応に供される、前記置換コハ
    ク酸アシル化剤(D−1)が、置換基およびコハク酸基
    からなり、該置換基が、ポリアルケンから誘導され、該
    ポリアルケンが、約1300〜約5000の@M@n値
    および約1.5〜約4.5の@M@w/@M@n値によ
    り特徴づけられ、該アシル化剤が、その構造内に、置換
    基の各当量に対し、少なくとも約1.3個のコハク酸基
    が存在することにより、特徴づけられる、組成物。 72、請求項71に記載のオイル組成物であって、前記
    ポリアルケンが、少なくとも約1500の@M@n値、
    および約2〜約4.5の@M@w/@M@n値により、
    特徴づけられる、組成物。 73、請求項71に記載のオイル組成物であって、前記
    カルボン酸エステル誘導体組成物が、さらに、少なくと
    も1個のHN<基を含有する(D−3)少なくとも1種
    のポリアミンと反応に供される、組成物。 74、請求項73に記載のオイル組成物であって、前記
    アミンがポリアミンである、組成物。 75、請求項74に記載のオイル組成物であって、前記
    ポリアミンが、脂肪族ポリアミン、脂肪族環式ポリアミ
    ン、または芳香族ポリアミンである、組成物。 76、請求項74に記載のオイル組成物であって、前記
    ポリアミンがアルキレンポリアミンである、組成物。 77、請求項74に記載のオイル組成物であって、前記
    ポリアミンが、以下の一般式により特徴づけられる、組
    成物; ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) ここで、nは1〜約10の整数であり;各R^3は、独
    立して、水素原子、ヒドロカルビル基、またはヒドロキ
    シ置換ヒドロカルビル基またはアミノ置換ヒドロカルビ
    ル基(これらは、約30個までの原子を有する)であり
    、または、異なる窒素原子上の2つのR^3基は、共に
    結合してU基を形成し、但し、少なくとも1個のR^3
    基は水素であり、Uは、約2個〜約10個の炭素原子を
    有するアルキレン基である。 78、さらに、以下の(F)を含有する、請求項51に
    記載のオイル組成物: (F)多価アルコールの部分脂肪酸エステルの少なくと
    も1種の約0.01重量%〜約2重量%。 79、請求項78に記載のオイル組成物であって、前記
    多価アルコールがグリセロールである、組成物。 80、請求項78に記載のオイル組成物であって、前記
    脂肪酸が、約10個〜約22個の炭素原子を含有する、
    組成物。 81、内燃機関のための潤滑油組成物であって、以下の
    (A)、(B)、(C)、(D)および(E)を含有す
    る、組成物: (A)潤滑粘性のあるオイルの主要量、 (B)(B−1)少なくとも1種の置換コハク酸アシル
    化剤と、(B−2)少なくとも1種のポリアミンの、該
    アシル化剤1当量あたり、約0.75当量〜0.90当
    量の量との反応により調製される、少なくとも1種のカ
    ルボン酸誘導体組成物の約2重量%〜約10重量%:該
    アミンは、その構造内に、少なくとも1個のNH<基が
    存在することにより、特徴づけられ、該置換コハク酸ア
    シル化剤は、置換基およびコハク酸基からなり、該置換
    基は、ポリアルケンから誘導され、該ポリアルケンは、
    約1300〜約5000の@M@n値および約2〜約4
    の@M@w/@M@n値により特徴づけられ、該アシル
    化剤は、その構造内に、置換基の各当量に対し、平均し
    て少なくとも1.3個のコハク酸基が存在することによ
    り、特徴づけられる、(C)ジヒドロカルビルジチオリ
    ン酸の金属塩の少なくとも1種の約0.05重量%〜約
    5重量%であって、(C−1)該ジチオリン酸は、五硫
    化リンとアルコール混合物との反応により、調製され、
    該アルコール混合物は、イソプロピルアルコールおよび
    少なくとも1種の第1級脂肪族アルコールの少なくとも
    20モル%を含有し、該第1級脂肪族アルコールは、約
    6個〜約13個の炭素原子を含有する、そして、(C−
    2)該金属は、第II族金属、アルミニウム、スズ、鉄、
    コバルト、鉛、モリブデン、マンガン、ニッケルまたは
    銅である、 (D)(D−1)少なくとも1種の置換コハク酸アシル
    化剤と、(D−2)該アシル化剤1モルあたり、以下の
    化合物でなる群から選択される少なくとも1種の多価ヒ
    ドロキシ化合物の約0.1モル〜約2モルとの反応によ
    り調製される、少なくとも1種のカルボン酸エステル誘
    導体組成物の0.1%〜約10%:ネオペンチルグリコ
    ール、エチレングリコール、グリセロール、ペンタエリ
    スリトール、ソルビトール、ポリ(オキシアルキレン)
    グリコールのモノアルキルエーテルまたはモノアリール
    エーテル、またはこれらのいずれか2種またはそれ以上
    の混合物、 (E)スルホン酸、カルボン酸、フェノール、および該
    酸の混合物でなる群から選択される有機酸化合物の少な
    くとも1種のアルカリ土類金属塩の約0.01重量%〜
    約5重量%。 82、少なくとも約2.5重量%のカルボン酸誘導体組
    成物(B)を含有する、請求項81に記載のオイル組成
    物。 83、請求項81に記載のオイル組成物であって、前記
    ポリアミン(B−2)が、以下の一般式により特徴づけ
    られるポリアミンである、組成物: ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) ここで、nは1〜約10の整数であり;各R^3は、独
    立して、水素原子、ヒドロカルビル基、またはヒドロキ
    シ置換ヒドロカルビル基またはアミノ置換ヒドロカルビ
    ル基(これらは、約30個までの原子を有する)であり
    、または、異なる窒素原子上の2つのR^3基は、共に
    結合してU基を形成し、但し、少なくとも1個のR^3
    基は水素であり、Uは、約2個〜約10個の炭素原子を
    有するアルキレン基である。 84、請求項81に記載のオイル組成物であって、(C
    −1)の前記アルコール混合物が、少なくとも約40モ
    ル%のイソプロピルアルコールを含有する、組成物。 85、請求項81に記載のオイル組成物であって、(C
    −2)の金属が亜鉛である、組成物。 86、請求項81に記載のオイル組成物であって、前記
    置換コハク酸アシル化剤(D−1)が、置換基およびコ
    ハク酸基からなり、該置換基は、約700〜約5000
    の@M@n値を有する、組成物。 87、請求項86に記載のオイル組成物であつて、前記
    置換基が、ポリブテン、エチレン−プロピレン共重合体
    、ポリプロピレン、およびこれらのいずれかの2種また
    はそれ以上の混合物からなる群から選択される構成要素
    から誘導される、組成物。 88、請求項86に記載のオイル組成物であって、前記
    置換基が、ポリブテンから誘導され、ポリブテンから誘
    導される全単位の少なくとも約50%がイソブテンから
    誘導される、組成物。 89、請求項81に記載のオイル組成物であって、(D
    )の前記カルボン酸エステルが、さらに、(D−3)少
    なくとも1個のHN<基を含有する、少なくとも1種の
    ポリアミンと反応に供される、組成物。 90、請求項89に記載のオイル組成物であって、前記
    ポリアミン(D−3)が、脂肪族ポリアミン、脂肪族環
    式ポリアミン、または芳香族ポリアミンである、組成物
    。 91、請求項89に記載のオイル組成物であって、前記
    ポリアミン(D−3)が、以下の一般式により特徴づけ
    られる、組成物: ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) ここで、nは1〜約10の整数であり;各R^3は、独
    立して、水素原子、ヒドロカルビル基、またはヒドロキ
    シ置換ヒドロカルビル基またはアミノ置換ヒドロカルビ
    ル基(これらは、約30個までの原子を有する)であり
    、または、異なる窒素原子上の2つのR^3基は、共に
    結合してU基を形成し、但し、少なくとも1個のR^3
    基は水素であり、Uは、約2個〜約10個の炭素原子を
    有するアルキレン基である。 92、請求項81に記載のオイル組成物であって、前記
    多価ヒドロキシ化合物(D−2)と反応に供される前記
    置換コハク酸アシル化剤(D−1)が、置換基およびコ
    ハク酸基からなり、該置換基が、ポリアルケンから誘導
    され、該ポリアルケンが、約1300〜約5000の@
    M@n値および約1.5〜約4の@M@w/@M@n値
    により特徴づけられ、該アシル化剤が、その構造内に、
    置換基の各当量に対し、少なくとも約1.3個のコハク
    酸基が存在することにより、特徴づけられる、組成物。 93、請求項92に記載のオイル組成物であって、前記
    カルボン酸エステル誘導体組成物が、さらに、(D−3
    )少なくとも1個のHN<基を含有する少なくとも1種
    のポリアミンと反応に供される、組成物。 94、請求項93に記載のオイル組成物であって、前記
    ポリアミンが、脂肪族ポリアミン、脂肪族環式ポリアミ
    ン、または芳香族ポリアミンである、組成物。 95、請求項93に記載のオイル組成物であって、前記
    ポリアミンがアルキレンポリアミンである、組成物。 96、さらに、以下の(F)を含有する、請求項81に
    記載のオイル組成物: (F)グリセロールの部分脂肪酸エステルの少なくとも
    1種の約0.01重量%〜2重量%。 97、請求項96に記載のオイル組成物であって、前記
    脂肪酸が、約10個〜約22個の炭素原子を含有する、
    組成物。 98、潤滑油組成物を処方するための濃縮物であって、
    約20重量%〜約90重量%の実質的に不活性で通常液
    状の有機希釈剤/溶媒、および以下の(B)および(C
    )を含有する、濃縮物: (B)(B−1)少なくとも1種の置換コハク酸アシル
    化剤と、(B−2)少なくとも1種のアミンの、該アシ
    ル化剤1当量あたり、1当量を下まわる量との反応によ
    り調製される、少なくとも1種のカルボン酸誘導体組成
    物の約10重量%〜約50重量%:該アミンは、その構
    造内に、少なくとも1個のNH<基が存在することによ
    り、特徴づけられ;該置換コハク酸アシル化剤は、置換
    基およびコハク酸基からなり、該置換基は、ポリアルケ
    ンから誘導され、該ポリアルケンは、約1300〜約5
    000の@M@n値および約1.5〜約4.5の@M@
    w/@M@n値により特徴づけられ、該アシル化剤は、
    その構造内に、置換基の各当量に対し、平均して少なく
    とも1.3個のコハク酸基が存在することにより、特徴
    づけられる、(C)ジヒドロカルビルジチオリン酸の金
    属塩の少なくとも1種であって、(C−1)該ジチオリ
    ン酸は、五硫化リンとアルコール混合物との反応により
    、調製され、該アルコール混合物は、イソプロピルアル
    コールおよび少なくとも1種の第1級脂肪族アルコール
    の少なくとも10モル%を含有し、該第1級脂肪族アル
    コールは、約3個〜約13個の炭素原子を含有する、そ
    して、(C−2)該金属は、第II族金属、アルミニウム
    、スズ、鉄、コバルト、鉛、モリブデン、マンガン、ニ
    ッケルまたは銅である。 99、さらに、以下の(D)の約1重量%〜約30重量
    %を含有する、請求項98に記載の濃縮物:(D)(D
    −1)少なくとも1種の置換コハク酸アシル化剤と、(
    D−2)一般式(X)の少なくとも1種のアルコールと
    の反応により生成される、少なくとも1種のカルボン酸
    エステル誘導体組成物: R^3(OH)_m(X) ここで、R^3は、炭素原子を介して−OH基に結合し
    た一価または多価の有機基であり、そしてmは、1〜約
    10の整数である。 100、請求項99に記載のオイル組成物であって、前
    記アシル化剤(D−1)と、前記アルコール(D−2)
    との反応により調製される前記カルボン酸エステル(D
    )が、さらに以下の(D−3)と反応に供される、組成
    物: (D−3)少なくとも1個のHN<基を含有する、少な
    くとも1種のアミン。 101、さらに、以下の(E)を約1重量%〜約20重
    量%の割合で含有する、請求項98に記載の濃縮物:(
    E)少なくとも1種の酸性有機化合物の、少なくとも1
    種の中性または塩基性アルカリ土類金属塩。 102、さらに、以下の(E)を約1重量%〜約20重
    量%の割合で含有する、請求項99に記載の濃縮物:(
    E)少なくとも1種の酸性有機化合物の、少なくとも1
    種の中性または塩基性アルカリ土類金属塩。 103、さらに、以下の(F)を約0.001重量%〜
    約10重量%の割合で含有する、請求項98に記載の濃
    縮物: (F)多価アルコールの部分脂肪酸エステルの少なくと
    も1種。 104、さらに、以下の(F)を約0.001重量%〜
    約10重量%の割合で含有する、請求項99に記載の濃
    縮物: (F)多価アルコールの部分脂肪酸エステルの少なくと
    も1種。 105、さらに、以下の(E)の約1重量%〜約20重
    量%を含有する、請求の範囲第104項に記載の濃縮物
    : (E)少なくとも1種の酸性有機化合物の少なくとも1
    種の中性または塩基性のアルカリ土類金属塩。
JP1137327A 1988-06-13 1989-05-29 潤滑油組成物および濃縮物 Pending JPH0234689A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/206,113 US4981602A (en) 1988-06-13 1988-06-13 Lubricating oil compositions and concentrates
US206,113 1988-06-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0234689A true JPH0234689A (ja) 1990-02-05

Family

ID=22765032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1137327A Pending JPH0234689A (ja) 1988-06-13 1989-05-29 潤滑油組成物および濃縮物

Country Status (29)

Country Link
US (1) US4981602A (ja)
EP (1) EP0375769B1 (ja)
JP (1) JPH0234689A (ja)
KR (1) KR930010526B1 (ja)
CN (1) CN1020634C (ja)
AU (1) AU612486B2 (ja)
BE (1) BE1001978A3 (ja)
BR (1) BR8902901A (ja)
CA (1) CA1333594C (ja)
CH (1) CH678730A5 (ja)
DE (2) DE68914964T2 (ja)
DK (1) DK257789A (ja)
ES (1) ES2012302A6 (ja)
FI (1) FI892554A (ja)
FR (1) FR2632655B1 (ja)
GB (1) GB2219597B (ja)
HK (1) HK26992A (ja)
HU (1) HU208035B (ja)
IL (1) IL90402A (ja)
IT (1) IT1231513B (ja)
MY (1) MY104442A (ja)
NL (1) NL8901329A (ja)
NO (1) NO175866C (ja)
RO (1) RO109750B1 (ja)
RU (1) RU2029778C1 (ja)
SE (1) SE8901895L (ja)
SG (1) SG16392G (ja)
WO (1) WO1989012667A1 (ja)
ZA (2) ZA894015B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5756167A (en) * 1995-04-07 1998-05-26 Hashimoto Forming Industry Co., Ltd. Rigid elongated member for use in vehicles and producing method and apparatus therefor
KR20030005639A (ko) * 2001-07-09 2003-01-23 이재용 조립식 문짝 체조 방법 및 그 방법을 통해 제조되는 문짝
JP2015160951A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 コスモ石油ルブリカンツ株式会社 エンジン油組成物

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4904401A (en) * 1988-06-13 1990-02-27 The Lubrizol Corporation Lubricating oil compositions
US4957649A (en) * 1988-08-01 1990-09-18 The Lubrizol Corporation Lubricating oil compositions and concentrates
CA2030481C (en) * 1990-06-20 1998-08-11 William B. Chamberlin, Iii Lubricating oil compositions for meoh-fueled diesel engines
US5562864A (en) * 1991-04-19 1996-10-08 The Lubrizol Corporation Lubricating compositions and concentrates
US5490945A (en) * 1991-04-19 1996-02-13 The Lubrizol Corporation Lubricating compositions and concentrates
US5449470A (en) * 1991-04-19 1995-09-12 The Lubrizol Corporation Overbased alkali salts and methods for making same
US5614480A (en) * 1991-04-19 1997-03-25 The Lubrizol Corporation Lubricating compositions and concentrates
CA2085614A1 (en) * 1991-04-19 1992-10-20 Mary F. Salomon Lubricating compositions
US5268233A (en) * 1991-11-22 1993-12-07 The Lubrizol Corporation Methods of preparing sintered shapes and green shapes used therein
NO924368L (no) * 1991-11-22 1993-05-24 Lubrizol Corp Fremgangsmaate for fremstilling av sintrede legemer og sammensetninger brukt i disse
CN1034667C (zh) * 1993-04-12 1997-04-23 哈尔滨玻璃钢制品厂 无毒环氧增韧涂料
JP2832800B2 (ja) * 1993-10-22 1998-12-09 日立建機株式会社 すべり軸受組立体
GB9408235D0 (en) * 1994-04-26 1994-06-15 Castrol Ltd Lubricant composition
US6004910A (en) * 1994-04-28 1999-12-21 Exxon Chemical Patents Inc. Crankcase lubricant for modern heavy duty diesel and gasoline fueled engines
US5726130A (en) * 1994-05-24 1998-03-10 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Cutting or grinding oil composition
EP0684262A3 (en) 1994-05-26 1995-12-06 The Lubrizol Corporation Treatment of lubricating oil intermediates
DE69536046D1 (de) * 1994-07-08 2010-04-01 Ev3 Inc System zum Durchführen eines intravaskulären Verfahrens
US5674819A (en) * 1995-11-09 1997-10-07 The Lubrizol Corporation Carboxylic compositions, derivatives,lubricants, fuels and concentrates
US5719107A (en) * 1996-08-09 1998-02-17 Exxon Chemical Patents Inc Crankcase lubricant for heavy duty diesel oil
US5834407A (en) * 1996-08-21 1998-11-10 The Lubrizol Corporation Lubricants and functional fluids containing heterocyclic compounds
US6860241B2 (en) 1999-06-16 2005-03-01 Dober Chemical Corp. Fuel filter including slow release additive
US20030122104A1 (en) * 2001-02-12 2003-07-03 Dober Chemical Corporation Liquid replacement systems
AU2002255700B2 (en) 2001-03-22 2007-01-04 The Lubrizol Corporation Engine lubricant with a high sulfur content base stock comprising a molybdenum dithiocarbamate as an additional antioxidant
EP1379126B9 (en) * 2001-04-16 2010-03-31 Gary A. Strobel Novel endophytic fungi and methods of use
US7938277B2 (en) * 2001-08-24 2011-05-10 Dober Chemical Corporation Controlled release of microbiocides
WO2003019065A1 (en) * 2001-08-24 2003-03-06 Dober Chemical Corporation Controlled release of additives in cooling system
US6835218B1 (en) 2001-08-24 2004-12-28 Dober Chemical Corp. Fuel additive compositions
WO2003018163A1 (en) * 2001-08-24 2003-03-06 Dober Chemical Corporation Controlled release of additives in fluid systems
US7001531B2 (en) 2001-08-24 2006-02-21 Dober Chemical Corp. Sustained release coolant additive composition
US6827750B2 (en) 2001-08-24 2004-12-07 Dober Chemical Corp Controlled release additives in fuel systems
US6759375B2 (en) 2002-05-23 2004-07-06 The Lubrizol Corporation Use of an amide to reduce lubricant temperature
JP4532268B2 (ja) * 2002-06-28 2010-08-25 新日本石油株式会社 潤滑油添加剤、これを含有する潤滑油組成物及びその製造方法
EP1625191A4 (en) * 2003-05-12 2011-02-16 Southwest Res Inst HIGH-ACTANEAN LUBRICANTS FOR CLOSE-REDUCTION IN FLAME SPREADING MOTORS
WO2006046573A1 (ja) * 2004-10-29 2006-05-04 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. すべり軸受用グリス
US7648949B2 (en) * 2005-01-27 2010-01-19 The Lubrizol Corporation Low phosphorus cobalt complex-containing engine oil lubricant
US7563368B2 (en) 2006-12-12 2009-07-21 Cummins Filtration Ip Inc. Filtration device with releasable additive
US7544645B2 (en) * 2007-04-04 2009-06-09 Chevron U.S.A. Inc. Triester-based lubricants and methods of making same
JP5468728B2 (ja) * 2007-05-29 2014-04-09 出光興産株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
US7883638B2 (en) 2008-05-27 2011-02-08 Dober Chemical Corporation Controlled release cooling additive compositions
US20090304868A1 (en) * 2008-05-27 2009-12-10 Dober Chemical Corporation Controlled release cooling additive composition
US8591747B2 (en) * 2008-05-27 2013-11-26 Dober Chemical Corp. Devices and methods for controlled release of additive compositions
US8702995B2 (en) * 2008-05-27 2014-04-22 Dober Chemical Corp. Controlled release of microbiocides
US8188019B2 (en) * 2009-06-08 2012-05-29 Chevron U.S.A. Inc Biolubricant esters from the alcohols of unsaturated fatty acids
US9725673B2 (en) * 2010-03-25 2017-08-08 Afton Chemical Corporation Lubricant compositions for improved engine performance
US9719027B2 (en) * 2013-02-19 2017-08-01 Baker Hughes Incorporated Low viscosity metal-based hydrogen sulfide scavengers
US10577542B2 (en) 2013-02-19 2020-03-03 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Low viscosity metal-based hydrogen sulfide scavengers
US9951291B2 (en) * 2015-05-22 2018-04-24 Uchicago Argonne, Llc Producing carbon-based boundary films from catalytically active lubricant additives
WO2019108723A1 (en) * 2017-11-30 2019-06-06 The Lubrizol Corporation Hindered amine terminated succinimide dispersants and lubricating compositions containing same
KR20210014133A (ko) * 2018-05-25 2021-02-08 셰브런 유.에스.에이.인크. 망간 함유 윤활제를 갖는 직접 분사식 스파크 점화 엔진에서 저속 사전 점화를 방지하거나 감소시키는 방법
CN113165879A (zh) * 2018-11-20 2021-07-23 路博润公司 石墨烯的产生和组合物
DE102018133586B4 (de) * 2018-12-24 2022-03-03 Kajo GmbH Mineralölfreies Schmierfett und Verfahren zur Herstellung eines mineralölfreien Schmierfetts

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3290246A (en) * 1962-09-07 1966-12-06 Snam Spa Lubricants containing zinc dithiophosphates
GB1102032A (en) * 1965-04-27 1968-02-07 Monsanto Chemicals Antioxidant compositions
US3522179A (en) * 1963-04-23 1970-07-28 Lubrizol Corp Lubricating composition containing esters of hydrocarbon-substituted succinic acid
US3691220A (en) * 1971-12-09 1972-09-12 Mobil Oil Corp Process for preparing overbased zinc phosphorodithioates
JPS512706A (ja) * 1974-05-30 1976-01-10 Mobil Oil
JPS5584395A (en) * 1978-12-18 1980-06-25 Chevron Res Lubricating oil composition
JPS5584394A (en) * 1978-12-18 1980-06-25 Chevron Res Lubricating oil composition
US4234435A (en) * 1979-02-23 1980-11-18 The Lubrizol Corporation Novel carboxylic acid acylating agents, derivatives thereof, concentrate and lubricant compositions containing the same, and processes for their preparation
JPS57108194A (en) * 1980-11-10 1982-07-06 Exxon Research Engineering Co Lubricating oil composition with improved lubrication
JPS588798A (ja) * 1981-07-01 1983-01-18 シエブロン・リサ−チ・コンパニ− 潤滑油配合物
US4495075A (en) * 1984-05-15 1985-01-22 Chevron Research Company Methods and compositions for preventing the precipitation of zinc dialkyldithiophosphates which contain high percentages of a lower alkyl group
US4577037A (en) * 1984-02-10 1986-03-18 Chevron Research Methods for preventing the precipitation of mixed zinc dialkyldithiophosphates which contain high percentages of a lower alkyl group
JPS63501018A (ja) * 1985-09-19 1988-04-14 ザ ル−ブリゾル コ−ポレ−シヨン ディ−ゼル潤滑剤及び方法

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE26330E (en) * 1968-01-02 Method for inhibiting deposit for- mation in hydrocarbon feed stocks
US2911367A (en) * 1957-07-01 1959-11-03 Gulf Oil Corp Mineral lubricating oil composition
US2875221A (en) * 1958-03-07 1959-02-24 Hachmeister Inc Process for preparing monoglycerides of fatty acids
DE1248643B (de) * 1959-03-30 1967-08-31 The Lubrizol Corporation, Cleveland, Ohio (V. St. A.) Verfahren zur Herstellung von öllöslichen aeylierten Aminen
FR1233858A (fr) * 1959-08-14 1960-10-12 Standard Oil Co Composition lubrifiante
US3231587A (en) * 1960-06-07 1966-01-25 Lubrizol Corp Process for the preparation of substituted succinic acid compounds
US3215707A (en) * 1960-06-07 1965-11-02 Lubrizol Corp Lubricant
GB1039401A (en) * 1962-01-08 1966-08-17 Seetru Ltd Improvements in fluid flow control valves
US3235484A (en) * 1962-03-27 1966-02-15 Lubrizol Corp Cracking processes
US3235498A (en) * 1962-06-11 1966-02-15 Socony Mobil Oil Co Inc Foam-inhibited oil compositions
US3231498A (en) * 1963-03-28 1966-01-25 Chevron Res Lubricants containing high molecular weight succinic acid compound
US3385791A (en) * 1965-03-22 1968-05-28 Standard Oil Co Lubricant oil composition
GB1094609A (en) * 1965-08-23 1967-12-13 Lubrizol Corp Oil soluble basic alkaline earth metal salts of phenol sulfides
GB1105217A (en) * 1965-10-05 1968-03-06 Lubrizol Corp Process for preparing basic metal phenates
US3272746A (en) * 1965-11-22 1966-09-13 Lubrizol Corp Lubricating composition containing an acylated nitrogen compound
GB1195749A (en) * 1966-12-19 1970-06-24 Lubrizol Corp Sulfur-Containing Cycloaliphatic Reaction Products and their use in Lubricant Compositions
US3562159A (en) * 1968-06-26 1971-02-09 Lubrizol Corp Synthetic lubricants
GB1274647A (en) * 1968-07-27 1972-05-17 Orobis Ltd Polymeric lubricant additives
US3576743A (en) * 1969-04-11 1971-04-27 Lubrizol Corp Lubricant and fuel additives and process for making the additives
US3957854A (en) * 1971-06-11 1976-05-18 The Lubrizol Corporation Ester-containing compositions
US3804763A (en) * 1971-07-01 1974-04-16 Lubrizol Corp Dispersant compositions
US3912764A (en) * 1972-09-29 1975-10-14 Cooper Edwin Inc Preparation of alkenyl succinic anhydrides
US3920562A (en) * 1973-02-05 1975-11-18 Chevron Res Demulsified extended life functional fluid
US3954915A (en) * 1973-08-13 1976-05-04 Mobil Oil Corporation Block copolymers of hydrogenated diene-styrene with polymerized alkylene oxide and alkylene sulfide
US3816315A (en) * 1974-05-08 1974-06-11 Texaco Inc Mineral oil compositions
US3933659A (en) * 1974-07-11 1976-01-20 Chevron Research Company Extended life functional fluid
US4119549A (en) * 1975-03-21 1978-10-10 The Lubrizol Corporation Sulfurized compositions
GB1511503A (en) * 1975-04-24 1978-05-17 Exxon Research Engineering Co Polymeric dispersant additive useful in fuels and lubricants
US4010106A (en) * 1976-02-02 1977-03-01 Chevron Research Company Corrosion-retarding functional fluid
US4110349A (en) * 1976-06-11 1978-08-29 The Lubrizol Corporation Two-step method for the alkenylation of maleic anhydride and related compounds
JPS5350291A (en) * 1976-10-18 1978-05-08 Shell Int Research Improver having modified dispersion properties and viscosity index
US4113639A (en) * 1976-11-11 1978-09-12 Exxon Research & Engineering Co. Lubricating oil composition containing a dispersing-varnish inhibiting combination of an oxazoline compound and an acyl nitrogen compound
US4105571A (en) * 1977-08-22 1978-08-08 Exxon Research & Engineering Co. Lubricant composition
US4304678A (en) * 1978-09-11 1981-12-08 Mobil Oil Corporation Lubricant composition for reduction of fuel consumption in internal combustion engines
US4417990A (en) * 1979-05-31 1983-11-29 The Lubrizol Corporation Mixed metal salts/sulfurized phenate compositions and lubricants and functional fluids containing them
US4308154A (en) * 1979-05-31 1981-12-29 The Lubrizol Corporation Mixed metal salts and lubricants and functional fluids containing them
US4263150A (en) * 1979-06-11 1981-04-21 The Lubrizol Corporation Phosphite treatment of phosphorus acid salts and compositions produced thereby
FR2469449A1 (fr) * 1979-11-07 1981-05-22 Lubrizol Corp Additifs de lubrification comprenant un alkylphenol sulfure et un agent dispersant de haut poids moleculaire
US4289635A (en) * 1980-02-01 1981-09-15 The Lubrizol Corporation Process for preparing molybdenum-containing compositions useful for improved fuel economy of internal combustion engines
US4306984A (en) * 1980-06-19 1981-12-22 Chevron Research Company Oil soluble metal (lower) dialkyl dithiophosphate succinimide complex and lubricating oil compositions containing same
US4683069A (en) * 1981-05-06 1987-07-28 Exxon Research & Engineering Co. Glycerol esters as fuel economy additives
US4505830A (en) * 1981-09-21 1985-03-19 The Lubrizol Corporation Metal working using lubricants containing basic alkali metal salts
EP0092946B1 (en) * 1982-04-22 1988-03-16 Exxon Research And Engineering Company Glycerol esters with oil-soluble copper compounds as fuel economy additives
US4455243A (en) * 1983-02-24 1984-06-19 Chevron Research Company Succinimide complexes of borated fatty acid esters of glycerol and lubricating oil compositions containing same
US4466895A (en) * 1983-06-27 1984-08-21 The Lubrizol Corporation Metal salts of lower dialkylphosphorodithioic acids
CA1290314C (en) * 1986-01-21 1991-10-08 David E. Ripple Lubricant composition containing transition metals for viscosity control
US4938880A (en) * 1987-05-26 1990-07-03 Exxon Chemical Patents Inc. Process for preparing stable oleaginous compositions
CA1334667C (en) * 1987-10-02 1995-03-07 Glen Paul Fetterman Jr. Lubricant compositions for internal combustion engines
CA1337293C (en) * 1987-11-20 1995-10-10 Emil Joseph Meny Lubricant compositions for low-temperature internal combustion engines
CA1337294C (en) * 1987-11-20 1995-10-10 Dale Robert Carroll Lubricant compositions for enhanced fuel economy
US4952328A (en) * 1988-05-27 1990-08-28 The Lubrizol Corporation Lubricating oil compositions

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3290246A (en) * 1962-09-07 1966-12-06 Snam Spa Lubricants containing zinc dithiophosphates
US3522179A (en) * 1963-04-23 1970-07-28 Lubrizol Corp Lubricating composition containing esters of hydrocarbon-substituted succinic acid
GB1102032A (en) * 1965-04-27 1968-02-07 Monsanto Chemicals Antioxidant compositions
US3691220A (en) * 1971-12-09 1972-09-12 Mobil Oil Corp Process for preparing overbased zinc phosphorodithioates
JPS512706A (ja) * 1974-05-30 1976-01-10 Mobil Oil
JPS5584394A (en) * 1978-12-18 1980-06-25 Chevron Res Lubricating oil composition
JPS5584395A (en) * 1978-12-18 1980-06-25 Chevron Res Lubricating oil composition
US4234435A (en) * 1979-02-23 1980-11-18 The Lubrizol Corporation Novel carboxylic acid acylating agents, derivatives thereof, concentrate and lubricant compositions containing the same, and processes for their preparation
JPS57108194A (en) * 1980-11-10 1982-07-06 Exxon Research Engineering Co Lubricating oil composition with improved lubrication
JPS588798A (ja) * 1981-07-01 1983-01-18 シエブロン・リサ−チ・コンパニ− 潤滑油配合物
US4577037A (en) * 1984-02-10 1986-03-18 Chevron Research Methods for preventing the precipitation of mixed zinc dialkyldithiophosphates which contain high percentages of a lower alkyl group
US4495075A (en) * 1984-05-15 1985-01-22 Chevron Research Company Methods and compositions for preventing the precipitation of zinc dialkyldithiophosphates which contain high percentages of a lower alkyl group
JPS63501018A (ja) * 1985-09-19 1988-04-14 ザ ル−ブリゾル コ−ポレ−シヨン ディ−ゼル潤滑剤及び方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5756167A (en) * 1995-04-07 1998-05-26 Hashimoto Forming Industry Co., Ltd. Rigid elongated member for use in vehicles and producing method and apparatus therefor
KR20030005639A (ko) * 2001-07-09 2003-01-23 이재용 조립식 문짝 체조 방법 및 그 방법을 통해 제조되는 문짝
JP2015160951A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 コスモ石油ルブリカンツ株式会社 エンジン油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN1020634C (zh) 1993-05-12
DE68914964T2 (de) 1994-10-20
NO175866B (ja) 1994-09-12
HUT52808A (en) 1990-08-28
ZA894018B (en) 1990-03-28
DE68914964D1 (de) 1994-06-01
DK257789A (da) 1989-12-14
NO175866C (no) 1994-12-21
CA1333594C (en) 1994-12-20
WO1989012667A1 (en) 1989-12-28
AU612486B2 (en) 1991-07-11
SE8901895D0 (sv) 1989-05-26
FI892554A0 (fi) 1989-05-25
SG16392G (en) 1992-04-16
BE1001978A3 (fr) 1990-05-02
FI892554A (fi) 1989-12-14
FR2632655A1 (fr) 1989-12-15
IT1231513B (it) 1991-12-07
GB8912122D0 (en) 1989-07-12
NO892128L (no) 1989-12-14
CH678730A5 (ja) 1991-10-31
FR2632655B1 (fr) 1993-03-12
IL90402A (en) 1992-11-15
SE8901895L (sv) 1989-12-14
GB2219597A (en) 1989-12-13
BR8902901A (pt) 1990-02-01
RU2029778C1 (ru) 1995-02-27
KR900000463A (ko) 1990-01-30
US4981602A (en) 1991-01-01
AU3518889A (en) 1989-12-21
DE3917390A1 (de) 1989-12-14
ES2012302A6 (es) 1990-03-01
HK26992A (en) 1992-04-16
IT8948010A0 (it) 1989-05-29
CN1040618A (zh) 1990-03-21
EP0375769A1 (en) 1990-07-04
EP0375769A4 (en) 1991-10-02
NO892128D0 (no) 1989-05-26
GB2219597B (en) 1991-10-23
DK257789D0 (da) 1989-05-26
HU208035B (en) 1993-07-28
IL90402A0 (en) 1990-01-18
KR930010526B1 (en) 1993-10-25
RO109750B1 (ro) 1995-05-30
MY104442A (en) 1994-03-31
ZA894015B (en) 1990-03-28
EP0375769B1 (en) 1994-04-27
NL8901329A (nl) 1990-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0234689A (ja) 潤滑油組成物および濃縮物
AU613193B2 (en) Lubricating oil compositions
EP0389573B1 (en) Lubricating oil compositions and concentrates
CA1333482C (en) Lubricating oil compositions and concentrates
US3367943A (en) Process for preparing oil soluble additives which comprises reacting a c2 to c5 alkylene oxide with (a) reaction product of an alkenylsuccinic anhydride and an aliphaticpolyamine (b) reaction product of alkenylsuccinic anhydride, a c1 to c30 aliphatic hydrocarbon carboxylic acid and an aliphatic polyamine
CA1333483C (en) Lubricating oil compositions
JPH0366797A (ja) 潤滑油組成物,およびガソリン燃料および/またはアルコール燃料の火花点火エンジンを潤滑させる方法
JPH04500234A (ja) 潤滑油組成物および濃縮物
JP2796358B2 (ja) 潤滑油組成物