JPH0234628A - ポリチオフェンの調製方法及びポリチオフェンを含む電気伝導性装置 - Google Patents

ポリチオフェンの調製方法及びポリチオフェンを含む電気伝導性装置

Info

Publication number
JPH0234628A
JPH0234628A JP1152079A JP15207989A JPH0234628A JP H0234628 A JPH0234628 A JP H0234628A JP 1152079 A JP1152079 A JP 1152079A JP 15207989 A JP15207989 A JP 15207989A JP H0234628 A JPH0234628 A JP H0234628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polythiophene
electrically conductive
alkyl halide
thiophene
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1152079A
Other languages
English (en)
Inventor
Claude Franquinet
クロード フランケン
Etienne Hannecart
エティエンヌ アンカール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Solvay SA
Original Assignee
Solvay SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Solvay SA filed Critical Solvay SA
Publication of JPH0234628A publication Critical patent/JPH0234628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • C08G61/126Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds with a five-membered ring containing one sulfur atom in the ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の産業上の利用分野) 本発明はチオフェンの化学的な重合によるポリチオフェ
ン(またドーピング処理ポリチオフェン(doped 
polythiophene)と称される)をベースと
する電気伝導性ポリマーの調製方法に関する。
(従来の技術とその課題) 塩化第二鉄の如きフリーデル−クラフッ触媒の存在下で
100〜800℃の温度で化学的な重合により芳香族ポ
リマーを調製する方法が西独特許第1,178.529
号に於いて提案された。この方法により得られたポリマ
ーは10−10〜10−0・5シーメンス/c11の導
電率を有する。
チオフェンの重合は、適当な再現性のある製品を得るた
め、通常電気化学的な経路により行なわれる。
しかしながら、これらの電気化学的な重合方法は、不充
分な導電性であり、熱的に不安定でありしかも加工し難
いポリマーをもたらす。更に、殆どの場合、ポリマーへ
のモノマーの転化率は低い。
(課題を解決するための手段) 高い導電性及び満足な熱安定性を有する均質な導電性ポ
リマーを高転化率で得ることを可能にする、チオフェン
の純粋に化学的な重合によるポリチオフェンの調製方法
が、見い出された。かくして得られたポリチオフェンは
容易に加工される。
更に、ポリチオフェンとポリ塩化ビニルまたはポリエチ
レンの如き樹脂との混合物の加工後、得られた複合材は
良好な分散及び満足な機械的強度を示す。
この目的のため、本発明は、第二鉄塩、ハロゲン化アル
キル及び水を含む反応媒体中でチオフェンの化学的な重
合によるポリチオフェンをベースとする電気伝導性ポリ
マーの調製方法に関する。
一般に、1〜10個の炭素原子を含むハロゲン化アルキ
ルが反応媒体中で使用される。通常、1〜8個の炭素原
子を含む直鎖もしくは分岐鎖のハロゲン化アルキルが使
用され、ハロゲン化物は塩化物またはフッ化物である。
1〜4個の炭素原子を含む直鎖塩化アルキルが使用され
ることが好ましい。クロロホルムまたは塩化メチレンの
使用が特に好ましい。
第二鉄塩は重合を生じるドーピング剤として反応媒体中
に使用される。有機または無機の第二鉄塩が一般に使用
される。通常、塩化物、硫酸塩または硝酸塩の如き無機
の第二鉄塩が使用される。
塩化第二鉄が使用されることが好ましい。
本発明の方法に使用されるハロゲン化アルキルの量は、
一般にチオフェン1g当り0.04〜11、通常チオフ
ェンIg当り0.05〜0.81、好ましくはチオフェ
ンIg当り0.08〜0.51である。
本発明の方法に使用される第二鉄塩対チオフェンのモル
比は一般に2.5〜20である。この比は通常5〜15
、好ましくは8〜12である。
本発明の方法に於いて、水の量は一般にハロゲン化アル
キルに対して0.01〜5重量%、通常0.3〜4重量
%、好ましくはハロゲン化アルキルに対して0.5〜3
重量%である。
反応は通常空気または窒素の雰囲気下で行なわれ、好ま
しくは窒素雰囲気下で行なわれる。
本発明の方法が行なわれる温度は、大気圧で操作される
場合には一般に0〜25℃、通常2〜20℃、好ましく
は5〜15℃である。
末法が行なわれる圧力は、一般に0.1〜10バールで
あり、それは大気圧に等しいことが好ましい。
本発明の方法は、下記の段階に従って行なわれることが
有利である。
第一段階中に、必要な量のハロゲン化アルキルの一部及
び第二鉄塩を窒素雰囲気下で反応器に導入し、 第二段階中に、水及び必要な量のハロゲン化アルキル中
に溶解されたチオフェンを撹拌しながら添加してポリマ
ーを得、 第三段階中に、得られたポリマーを洗浄し、ついで乾燥
する。
第二段階中に、水及びハロゲン化アルキルに溶解された
チオフェンを連続的で定常の方式で平行して導入するこ
と・が特に有利である。
第三段階中に、得られたポリマーはアセトニトリルで洗
浄されることが好ましい。
本発明の方法は、上記の操作条件を組合せることを可能
にする装置または反応器中で行ない得る。
本発明の方法に従って得られたポリチオフェンは種々の
ポリマー樹脂中に容易に分散でき、且つ容易に加工し得
る。事実、ポリチオフェン及び特にポリ塩化ビニルまた
はポリエチレンの如き熱可塑性ポリマーとのそれらのブ
レンドは、熱加圧成形して複合材ブラックまたは物品を
得ることができる。これらの複合材ブラックまたは物品
は良好な機械的強度を示し、しかも電気化学的な経路に
より得られたポリチオフェンを用いて製造された複合材
物品に対比して、高くて経時的に安定である残留導電率
を有する。これらの複合材ブラックまたは物品は、その
中のポリチオフェンが良く分散されていることから、均
質である。
複合材ブラックまたは物品は、特にガラス繊維、カーボ
ンブランク、炭酸カルシウムまたは金属粒子で充填し得
る。
それ故、本発明はまたポリチオフェン及び一種以上の熱
可塑性ポリマーを含む組成物並びにこれらの組成物を含
む電気伝導性装置に関する。
最後に、本発明の方法に従って得られたポリチオフェン
及びそのポリチオフェンを含む組成物は、それらの導電
性、電磁気吸収性及び熱伝導性のために使用でき、特に
電気伝導性装置を製造するのに使用し得るー。
本発明は、以下の実施例により説明される。
大施桝上 3Nの50丸底フラスコを反応器として使用する。夫々
の口には夫々3方ストツプ・コック、温度計、3方スト
ツプ・コックを支持するストップ・コックを備えた25
0mj!の貯蔵容器、及び50n+7!の計量シリンジ
に連結されたニードルを挿入することを可能にする隔膜
がはめ込まれる。
撹拌機を備えたこの丸底フラスコをサーモスタット付浴
中に入れ、3回の排気及び純粋な乾燥窒素による2回の
フラツジのサイクルによりパージする。
ついで、窒素下で10℃に保たれた、この丸底フラスコ
中に予め窒素で脱気されたクロロホルム850+42を
導入し、ついで無水の塩化第二鉄185gを撹拌しなが
ら添加する。
次に、計量シリンジに脱イオン、脱気水101!を入れ
、ストップ・コックを備えた貯蔵容器にクロロホルム1
50+y+j!及び蒸留し脱気したチオフェン9.25
 gを入れる。
ついで、水、クロロホルム及びチオフェンを丸底フラス
コ中に10分間で平行に導入する。その際、水はシリン
ジの助けにより導入され、クロロホルム及びチオフェン
はストップ・コックを備えた貯蔵容器の助けにより導入
される。
ついで、丸底フラスコを再度10℃で1時間保ち、その
後アセトニトリル400mJを、10℃に保たれたこの
丸底フラスコ中に1時間で徐々に導入する。
ついで撹拌を10分行なう。
ついで生成物を空気中で20℃で濾過する。
得られた生成物をアセトニトリル300fflNで20
℃で3回洗浄し、ついで動的減圧下で20℃で乾燥する
453cm−’の導電率を示すドーピング処理ポリチオ
フェン15gが、転化率〔ポリマー(ドーピング未処理
として計算されたポリチオフェン)/モノマー(チオフ
ェン)〕95%で最終的に得られる。
実施例2 ポリ塩化ビニル(商品名ツルビック(Solvic)2
71GBとして販売されるPVCSK値71)3gを、
実施例1で得られたようなポリチオフェン7gとブレン
ドする。
この混合物をプレス中に導入し、ここで混合物を1メ)
IJツクトン/CIIIの圧力で130℃で1分間加圧
成形にかける。
結果は表1に示される。
比較例1 ポリ塩化ビニル(商品名ツルビック271GBとして販
売されるPVC,に値71)Logをプレスに導入し、
ここでポリ塩化ビニルを1メトリツクトン/C[IIの
圧力で130℃で1分間加圧成形にかける。
結果は表1に示される。
側罰硼■ 実施例1で得られたようなポリチオフェン10gをプレ
スに導入し、ここでポリチオフェンを1メトリツクトン
/dの圧力で130℃で1分間加圧成形にかける。
結果は表1に示される。
1崖炎↓叉びエ ポリエチレン(商品名エルテックス(Eltex) B
5920で販売され、20℃の密度0.950g/−及
びHLMI  10g/10分をもつPE)2g(実施
例4の場合)及び4g(実施例5の場合)を、実施例1
で得られたようなポリチオフェン8g及び6gと夫々ブ
レンドする。
各ブレンドをプレスに導入し、ここでそれを1メトリツ
クトン/ciの圧力で130℃で1分間加圧成形にかけ
る。
得られたタブレットは、実施例4の場合には333cm
−’の導電率、実施例5の場合には203cm −’の
導電率を有する。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第二鉄塩、ハロゲン化アルキル及び水を含む反応
    媒体中でチオフェンを化学的経路により重合することを
    特徴とする、ポリチオフェンをベースとする電気伝導性
    ポリマーの調製方法。
  2. (2)使用されるハロゲン化アルキルがクロロホルムま
    たは塩化メチレンであることを特徴とする、請求項(1
    )記載の方法。
  3. (3)使用される第二鉄塩が塩化第二鉄であることを特
    徴とする、請求項(1)または(2)記載の方法。
  4. (4)第二鉄塩対チオフェンのモル比が2.5〜20で
    あることを特徴とする、請求項(1)〜(3)のいずれ
    か一項記載の方法。
  5. (5)使用されるハロゲン化アルキルの量がチオフェン
    1g当り0.04〜1lであることを特徴とする、請求
    項(1)〜(4)のいずれか一項記載の方法。
  6. (6)使用される水の量がハロゲン化アルキルに対し0
    .01〜5重量%であることを特徴とする、請求項(1
    )〜(5)のいずれか一項記載の方法。
  7. (7)温度が0〜25℃であることを特徴とする、請求
    項(1)〜(6)のいずれか一項記載の方法。
  8. (8)―第一段階中に、必要な量のハロゲン化アルキル
    の一部及び第二鉄塩を窒素雰囲気下で反応器に導入し、 ―第二段階中に、水及び必要な量のハロゲ ン化アルキル中に溶解されたチオフェンを撹拌しながら
    添加してポリマーを得、 ―第三段階中に、得られたポリマーを洗浄 し、ついで乾燥する 諸段階を含むことを特徴とする、請求項(7)記載の方
    法。
  9. (9)第三段階中に得られたポリマーをアセトニトリル
    で洗浄することを特徴とする、請求項(8)記載の方法
  10. (10)得られたポリマーをポリ塩化ビニルまたはポリ
    エチレンの如き熱可塑性ポリマーとブレンドすること及
    びかくして得られたブレンドを熱加圧成形することを特
    徴とする、請求項(9)記載の方法。
  11. (11)請求項(1)〜(10)のいずれか一項記載の
    方法により得られたポリマーを含む電気伝導性装置。
  12. (12)ポリ塩化ビニルまたはポリエチレンの如き一種
    以上の熱可塑性ポリマーを含むことを特徴とする、請求
    項(11)記載の電気伝導性装置。
JP1152079A 1988-06-13 1989-06-13 ポリチオフェンの調製方法及びポリチオフェンを含む電気伝導性装置 Pending JPH0234628A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8807976 1988-06-13
FR8807976A FR2632649B1 (fr) 1988-06-13 1988-06-13 Procede pour la preparation de polythiophenes et dispositifs electroconducteurs les contenant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0234628A true JPH0234628A (ja) 1990-02-05

Family

ID=9367294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1152079A Pending JPH0234628A (ja) 1988-06-13 1989-06-13 ポリチオフェンの調製方法及びポリチオフェンを含む電気伝導性装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0350083B1 (ja)
JP (1) JPH0234628A (ja)
AT (1) ATE106912T1 (ja)
DE (1) DE68915868T2 (ja)
FR (1) FR2632649B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07207001A (ja) * 1994-01-19 1995-08-08 Toho Rayon Co Ltd アルキル置換ポリピロールの製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5204423A (en) * 1988-06-13 1993-04-20 Solvay & Cie Process for the preparation of polythiophenes by use of ferric salts and alkyl halides
BE1003550A3 (fr) * 1989-11-17 1992-04-21 Solvay Procede pour la preparation de polymeres electroconducteurs derives de 3-alkylthiophenes et dispositifs electroconducteurs les contenant.
BE1003461A3 (fr) * 1989-11-17 1992-03-31 Solvay Procede pour la preparation de polythiophenes et dispositifs electroconducteurs les contenant.
US5221786A (en) * 1989-06-12 1993-06-22 Solvay & Cie (Societe Anonyme) Process for the preparation of polythiophenes and electrically conducting devices containing them
BE1003549A3 (fr) * 1989-11-17 1992-04-21 Solvay Procede pour la preparation de polythiophenes et dispositifs electroconducteurs les contenant.
US5254648A (en) * 1989-06-12 1993-10-19 Solvay & Cie (Societe Anonyme) Process for the preparation of polythiophenes and electrically conducting devices containing them
BE1004725A3 (fr) * 1991-04-16 1993-01-19 Solvay Procede pour la preparation de polyindoles, compositions et dispositifs electroconducteurs les contenant et utilisations des polyindoles.
DE4317010A1 (de) * 1993-05-17 1994-11-24 Zipperling Kessler & Co Dispergierbares intrinsisch leitfähiges Polymer und Verfahren zu dessen Herstellung
BRPI1107328A2 (pt) * 2011-12-29 2016-02-23 Univ Fed De Alagoas compostos poliméricos fluorescentes para aplicação em células solares, dispositivos eletrocrômicos e diodos emissores de luz

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62109821A (ja) * 1985-11-08 1987-05-21 Mitsui Toatsu Chem Inc 複素五員環式化合物重合体組成物の製造方法
JPS62209130A (ja) * 1986-03-11 1987-09-14 Komatsu Ltd 導電性プラスチツクの製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07207001A (ja) * 1994-01-19 1995-08-08 Toho Rayon Co Ltd アルキル置換ポリピロールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE106912T1 (de) 1994-06-15
EP0350083B1 (fr) 1994-06-08
FR2632649B1 (fr) 1990-09-07
DE68915868T2 (de) 1995-01-05
DE68915868D1 (de) 1994-07-14
FR2632649A1 (fr) 1989-12-15
EP0350083A1 (fr) 1990-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3085083A (en) Stabilized tetrafluoroethylene-fluoro-olefin copolymers having-cf2h end groups
CN1021231C (zh) 导电塑料组合物
JPH0234628A (ja) ポリチオフェンの調製方法及びポリチオフェンを含む電気伝導性装置
US4617353A (en) Electrically conductive polymer blend
US3169933A (en) High molecular weight polyphosphonitriles and process of making same
EP0495549B1 (en) Process for preparing polymers and moulding compounds based thereon
US5279768A (en) Process for the preparation of electrically conductive polymers derived from 3-alkylthiophenes
US5221786A (en) Process for the preparation of polythiophenes and electrically conducting devices containing them
US5204423A (en) Process for the preparation of polythiophenes by use of ferric salts and alkyl halides
US5186861A (en) Intrinsically conductive moulding compound
US5254648A (en) Process for the preparation of polythiophenes and electrically conducting devices containing them
KR102250299B1 (ko) 폴리에테르케톤케톤 혼합수지 조성물의 제조방법 및 이에 의해 제조된 폴리에테르톤케톤
de Farias et al. Thermogravimetric study about PVC-polyaniline blends
JPH0360873B2 (ja)
US3224982A (en) Method of preparing a foamed lactone polymer
JPH03181514A (ja) ポリチオフェンの製造方法及びそれを含む導電装置
EP0054683A2 (de) Verfahren zur Herstellung von elektrisch leitfähigen polymeren Systemen und deren Verwendung in der Elektrotechnik und zur antistatischen Ausrüstung von Kunststoffen
JPS612728A (ja) ピロ−ル系重合体粉末
JPH03181515A (ja) ポリチオフェンの製造方法及びそれを含む導電装置
EP0061133B1 (en) Improved polyvinyl chloride and preparation thereof
Si Kinetics and mechanism of vinyl chloride polymerization: effects of additives on polymerization rate, molecular weight and defect concentration in the polymer
JP3403430B2 (ja) 高導電性高分子成形体の製造方法
JP2835816B2 (ja) ポリアニリン複合成形体の製造方法
US3321417A (en) Method of preparing a foamed lactone polymer
JP2768441B2 (ja) 異方導電体の製造方法