JPH0234420B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0234420B2
JPH0234420B2 JP57152390A JP15239082A JPH0234420B2 JP H0234420 B2 JPH0234420 B2 JP H0234420B2 JP 57152390 A JP57152390 A JP 57152390A JP 15239082 A JP15239082 A JP 15239082A JP H0234420 B2 JPH0234420 B2 JP H0234420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
lens current
current value
video signal
threshold level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57152390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5942749A (ja
Inventor
Keisuke Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Nihon Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Denshi KK filed Critical Nihon Denshi KK
Priority to JP57152390A priority Critical patent/JPS5942749A/ja
Publication of JPS5942749A publication Critical patent/JPS5942749A/ja
Publication of JPH0234420B2 publication Critical patent/JPH0234420B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/21Means for adjusting the focus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、走査電子顕微鏡の自動焦点合わせ方
法に関する。
走査電子顕微鏡における従来の自動焦点合わせ
方法は、1水平走査で得られる映像信号(第1図
のb)の変化分の加算値(第1図のVT1〜VT3
に着目し、その加算値を最大にする(プローブ径
aを最小にする)対物レンズ電流を求め、この電
流をジヤストフオーカスを与える対物レンズ電流
とするものである。
しかし、この方法による焦点合わせは、1水平
走査に限つてはジヤストフオーカスが得られる
が、2次元平面に対しての着目でないために、各
種の試料を対象とした場合必ずしも観察平面像が
ジヤストフオーカスとなつていなかつた。
本発明は、この問題に鑑みてなされたもので、
その目的は、観察平面像が確実にジヤストフオー
カスとなるような走査電子顕微鏡の自動焦点合わ
せ方法を提供することにある。
本発明方法は、観察面の特定領域をウインド
(window)指定し、そのウインド内の対象物が
バツクグランドから明瞭に区別できる状態即ち対
象物のエツジが明確にはつきりと判別できる状態
であるときをジヤストフオーカスとみなして、こ
のときの電流をジヤストフオーカスを与える対物
レンズ電流とするようにしたもので、更に詳しく
述べれば、観察面の特定領域をウインド指定して
おき、観察面の特定領域をウインド指定してお
き、対物レンズ電流値を一定の範囲内で変化さ
せ、各対物レンズ電流値毎に前記特定領域を2次
元的に走査して、各対物レンズ電流値に対応した
映像信号を求め、ベースラインレベルよりやや上
のスレツシヨルドレベルと該スレツシヨルドレベ
ルより上のスレツシヨルドレベルを用いて、該映
像信号を、前記2つのスレツシヨルドレベルで挟
まれた輝度を持つ映像信号を「1」とするような
2値信号に変換し、各対物レンズ電流の該2値信
号で与えられる2値像の「1」の部分の面積を相
互に比較して、該面積が最小となるような対物レ
ンズ電流値を求め、該対物レンズをジヤストフオ
ーカスを与える対物レンズ電流値とする 以下、本発明方法を詳細に説明する。
本発明方法は次のような方式を採用したもので
ある。
(1) ウインド中の映像信号を2つのスレツシヨル
ドレベルで切り、この2つのレベルに挾まれた
輝度をもつ映像信号を「1」に、それ以外の輝
度をもつ映像信号を「0」に弁別した2値信号
を得る。
尚、2つのスレツシヨルドレベルは観察面に
応じて変えられるところで、これらのスレツシ
ヨルドレベルの設定は一度行えばよく、その設
定は、例えば、映像信号波形をCRTにモニタ
できるようにしておき、この波形を観察しなが
ら以下のように手動により行う。即ち、下のレ
ベルのスレツシヨルドレベルはベースラインレ
ベルよりやや上のレベルに設定する。又、上の
スレツシヨルドレベルは、合焦点の程度を判定
するのに充分な信号量が得られるように、比較
的多数の映像信号波形がこのレベルを越えて存
在し、且つ上記の下のスレツシヨルドレベルか
らある程度離れるように設定する。
(2) 2値信号は一定間隔のクロツクによつてサン
プリングされ、このときの「1」の個数の総和
をΣAとして記憶装置等に貯えておく。
(3) 2値信号によつて与えられる2値像と映像信
号との対応は第2図のようになる。ぼやけた像
(第2図のイ)の映像信号はなだらかに変化し、
フオーカスが合つた像(第2図のロ)の映像信
号は、シヤープに変化する。
従つて、ぼやけた像の2値像のΣAは、フオ
ーカスが合つた像の2値像のΣAに比べて大き
な値をとる。
これを画面上の2値像として観察すると第3
図のようになる。
(4) ΣAを最小にするとき、即ち、2値信号で与
えられる2値像の「1」の部分の面積を最小と
するときの対物レンズ電流をジヤストフオーカ
スを与える電流とする。尚、対物レンズ電流値
を変化させる範囲は合焦点状態の近傍の比較的
狭い範囲に設定する。なぜなら、この範囲をあ
まり広げると、ある対物レンズ電流値では2つ
のスレツシヨルドレベルを横切つていた映像信
号波形の凸部が、の対物レンズ電流値では下の
スレツシヨルドレベルさえも横切らない映像信
号波形に変化してしまい、焦点が合わない方向
に対物レンズ電流値が変化したにもかかわら
ず、上記「1」の面積が減少する事態が生じる
からである。換言すれば、ある対物レンズ電流
値においてスレツシヨルドレベルを横切つてい
る映像信号波形の凸部の数と、他の対物レンズ
電流値においてスレツシヨルドレベルを横切つ
ていた映像信号波形の凸部の数とが略等しくな
るようにな範囲内に、対物レンズ電流値を変化
させる範囲を設定する必要がある。
第4図は本発明方法を実現するための自動焦点
合わせ装置の一実施例を示す構成図である。この
装置において、対物レンズ10のレンズ電流は、
1観察画面走査ごとにステツプ状にスイープす
る。このようなステツプ状電流は、対物レンズ電
流値変化装置80によつて発生する。対物レンズ
電流値変化装置80はデイジタル信号で出力する
ので、DA変換器90でアナログ信号に変換した
後の信号が対物レンズ10に与えられる。ウイン
ド回路30は観察面上の目的とする領域を特定す
るもので、その位置や大きさは外部より指定でき
るようになつている。ウインド回路30には、ビ
ーム走査によつて試料(図示せず)より発生した
2次電子等(映像信号に相当する)を検出する検
出器20の出力が与えられるが、ウインド回路3
0は特定の領域の信号のみを通過させて弁別器4
0に与える。弁別器40は外部よりあらかじめ指
定した互いに異なる2つのスレツシヨルドレベル
(VH、VL、ただしVH>VL)で入力信号の大き
さを判別し、入力信号を2値化する。即ち、第2
図に示すように、映像信号VがVH≧V≧VLの
ときは「1」、それ以外のときは「0」となる2
値信号(2値像)に変換する。総和測定器50
は、この2値信号を一定周期のクロツクによつて
サンプリングし、サンプリング値が「1」であつ
たときの個数即ち総和ΣA(2値像の「1」の部分
の面積に対応)を求める。求められた総和ΣAは、
このときのレンズ電流値と関連させて記憶装置6
0に記憶しておく。
次のステツプでは対物レンズ電流値を少し変化
させた状態で上述と同様の動作を行い総和ΣAを
求める。
以下同様の動作を繰り返し、2次元走査(1観
察面走査)が完了するごとに最小値判定回路70
で各走査ごとの総和ΣAの大小比較を行いΣAが最
小になつたときを検出し、このときの対物レンズ
電流値をジヤストフオーカス対物レンズ電流値と
して出力する。このようにして2次元平面に対し
てのジヤストフオーカスを与える対物レンズ電流
を得る。
尚、制御装置100は各部に必要な制御信号を
発生するためのものである。
以上のように、本発明方法によれば、2次元平
面を走査して得られる2値信号を適宜に処理する
ことにより、2次元画像に対してジヤストフオー
カスを与えるレンズ電流を求め、これを対物レン
ズ電流として用いるため、正確な焦点合わせを行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自動焦点合わせの原理を説明す
るための、第2図及び第3図は本発明の自動焦点
合わせの方法の説明図、第4図は本発明方法を実
現する自動焦点合わせ装置の構成図である。 10…対物レンズ、20…検出器、30…ウイ
ンド回路、40…弁別器、50…総和測定器、6
0…記憶装置、70…最小値判定回路、80…対
物レンズ電流値変化装置、90…DA変換器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 観察面の特定領域をウインド指定しておき、
    対物レンズ電流値を一定の範囲内で変化させ、各
    対物レンズ電流値毎に前記特定領域を2次元的に
    走査して、各対物レンズ電流値に対応した映像信
    号を求め、ベースラインレベルよりやや上のスレ
    ツシヨルドレベルと該スレツシヨルドレベルより
    上のスレツシヨルドレベルを用いて、該映像信号
    を、前記2つのスレツシヨルドレベルで挟まれた
    輝度を持つ映像信号を「1」とするような2値信
    号に変換し、各対物レンズ電流の該2値信号で与
    えられる2値像の「1」の部分の面積を相互に比
    較して、該面積が最小となるような対物レンズ電
    流値を求め、該対物レンズ電流値をジヤストフオ
    ーカスを与える対物レンズ電流値とすることを特
    徴とする走査電子顕微鏡の自動焦点合わせ方法。
JP57152390A 1982-08-31 1982-08-31 走査電子顕微鏡の自動焦点合わせ方法 Granted JPS5942749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57152390A JPS5942749A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 走査電子顕微鏡の自動焦点合わせ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57152390A JPS5942749A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 走査電子顕微鏡の自動焦点合わせ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5942749A JPS5942749A (ja) 1984-03-09
JPH0234420B2 true JPH0234420B2 (ja) 1990-08-03

Family

ID=15539464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57152390A Granted JPS5942749A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 走査電子顕微鏡の自動焦点合わせ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942749A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63307652A (ja) * 1987-06-08 1988-12-15 Nikon Corp 電子顕微鏡の焦点位置検出装置
JP4719700B2 (ja) * 2007-02-13 2011-07-06 本田技研工業株式会社 電動駐車ブレーキ装置における凍結検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5942749A (ja) 1984-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150221471A1 (en) Charged Particle Beam Apparatus and Image Forming Method
US4222077A (en) Analog-digital conversion method, and a picture reproduction method using the same
US5084618A (en) Autofocus method and apparatus for electron microscope
JPS63164153A (ja) 荷電粒子ビーム走査装置の改良
GB1500800A (en) Automatic focussing system
US6444967B1 (en) Microscope in-focus state detecting method and apparatus using image contrast detection
US5450501A (en) Apparatus for the point-by-point scanning of an object
EP0001535B1 (fr) Procédé et dispositif de traitement d'image pour système de visualisation
JPH0689687A (ja) 走査電子顕微鏡における自動焦点合わせ装置
JPH0234420B2 (ja)
GB2029153A (en) Focus detecting device
US3909612A (en) Electron beam specimen analysis
US4325082A (en) Digital measurement system for automatically focusing a television camera
JPS6329785B2 (ja)
EP0050475B1 (en) Scanning-image forming apparatus using photo electric signal
US4160162A (en) Method for the pictorial display of a diffraction image in a transmission-type, scanning, corpuscular-beam microscope
JPS61135034A (ja) 走査電子顕微鏡等における画像表示方式
JP2775928B2 (ja) 表面分析装置
JP2001091844A (ja) 共焦点走査型顕微鏡
JPS6054152A (ja) 電子線装置における自動焦点調節法
JP3263570B2 (ja) 自動合焦装置
KR840001118B1 (ko) 전자선 장치에 있어서 촛점검출 장치
JP2824328B2 (ja) 走査電子顕微鏡
JP3370365B2 (ja) 形状観察装置
JP2620307B2 (ja) エネルギー分析装置