JPH023433Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH023433Y2
JPH023433Y2 JP1981009952U JP995281U JPH023433Y2 JP H023433 Y2 JPH023433 Y2 JP H023433Y2 JP 1981009952 U JP1981009952 U JP 1981009952U JP 995281 U JP995281 U JP 995281U JP H023433 Y2 JPH023433 Y2 JP H023433Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting device
recess
main body
ball
illumination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981009952U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57122379U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981009952U priority Critical patent/JPH023433Y2/ja
Publication of JPS57122379U publication Critical patent/JPS57122379U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH023433Y2 publication Critical patent/JPH023433Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電気ドリル、スクリユードライバー等
の携帯用電動工具の照明装置に係るもので、携帯
用電動工具に照明装置を組み込み、夜間あるいは
暗い室内等にて作業する際にもこの照明装置にて
刃物、被加工部等を照らし確実、且つ安全な作業
を可能ならしめんとするものである。以下図面を
参照して本考案の一実施例を説明する。
第1図に於て1は携帯用電動ドリルを2はこの
ドリル本体上部に組み込まれた照明装置を示す。
第2図及び第3図に明らかな通り、照明装置2は
ドリル本体カバー3を凹設してなる凹部4と同形
の直方体状に形成され、照明装置5の一端を半円
周面を有する枢着部6として回動自在に凹部4側
壁とピン7止めし、他端はプラスチツク等の透明
体で形成し、電球等発光体を内蔵する照明部8と
する。
9は照明部8の発光体に接続されたリード線で
照明装置本体5内に枢着部6付近まで保持し、こ
れより延出して凹部4と照明装置本体5との隙間
10にゆとりをもたせて凹部4に設けた孔11よ
りドリル本体内の電源に接続される。
12はリード線に接続された常閉スイツチであ
り、照明装置本体5の照明部8と対応する凹部4
の下壁に穿設した孔13よりスイツチピン14を
突出させて、凹部4の下壁裏面に固定される。1
5は内にバネ16を内蔵し、このバネ16にてボ
ール17を賦勢してなる保持装置で凹部4側壁に
枢着部6の半円周面と対応して固定され、ボール
17は枢着部6の半円周面に設けた欠部18,1
8′と係合して照明装置本体5を凹部4への収納
角度と起立角度にて保持すべく構成される。19
は照明装置本体5と凹部4の側壁に夫々凹部凸部
を設けて成るストツパーで照明装置本体5を凹部
4内に収納時、上記凸部が弾性変形して凹部に係
合し確実に保持する。20は照明部8の側端上面
を延出してなる爪片で作業者の指先が係合できる
間隔をドリル本体カバーとの間に有している。
本考案は上述の通り構成されるが本考案の照明
装置を使用する際には通常第2図に示す如くドリ
ル本体カバーの凹部4に収納されている照明装置
本体5を爪部20に指先を掛けて引き起こし、枢
着部6を中心に回動させて第3図に示す状態に起
立させる。この時ストツパー19の凹部と凸部の
係合は容易に外すことができ、又保持装置15の
ボール17と枢着部6の半円周面上の欠部18と
の係合は外れ、照明装置本体5を起立させた状態
でボール17は欠部18′に係合して照明装置本
体5は起立状態に保持される。照明装置本体5が
凹部4に収納保持されている状態に於ては照明装
置本体5の下面により、スイツチ12のスイツチ
ピン14は押圧され照明部の発光体への通電は断
たれているが、照明装置本体5を起立させるとス
イツチのスイツチピン14の押圧は解かれ通電す
るから直ちに照明部8の発光体は発光する。
発光体はドリルビツトや被加工物を照らすのに
充分な光度を有しており、又照明部8はドリル本
体上方に一定間隔を有して位置し、ドリルビツト
まで遮蔽物はないから作業者は加工状態を見なが
ら安全に正確な加工を行うことができる。作業が
完了すれば、照明装置本体5を回動して凹部4内
に収納するが、収納した状態で照明装置本体5に
よりスイツチ12のスイツチピン14は押圧され
て発光体への通電は断たれる。又照明装置本体5
は保持装置15とストツパー19により確実に固
定、保持される。
照明装置本体5が凹部4に収納された状態では
照明装置本体5の上面はドリル本体カバー3の面
と均一で照明装置を有さない通常のドリルと何等
変わりなく扱うことができる。
尚、本考案は上記実施例に限定されるものでは
なく電気ドリルの他、携帯用電動工具全般に実施
可能であり、又照明装置の取付位置も適宜求める
ことができる。又スイツチ12も照明装置とは別
位置に、例えばハンドル付近に手操作によるもの
として設けても良い。
上述の通り、本考案は照明装置を携帯用電動工
具の工具を本体内に組込み、枢着部6により回動
自在にし、電動工具本体の上方に一定の間隔をも
つて起立させる構造であるから、照明装置から発
する光をさえぎる遮蔽物が前方にないため、ドリ
ルビツト先端部を直接照明しやすくすることがで
き夜間、暗い室内等に於いても照明手段を求める
ことなく作業を可能とし、前述した如く、照明装
置は照明時にのみ本体外に起立させ不要時には本
体内に収納することとしたからスイツチの断入忘
れによる消電忘れを防止でき、しかも通常の作業
には何等支障はなく携帯用電動工具のコンパクト
な形状も変更を要せず、その実用的効果は多大で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の照明装置を組み込んだ携帯用
電気ドリルの正面図、第2図及び第3図は同要部
を拡大した縦断面図である。 2:照明装置、4:凹部、5:照明装置本体、
6:枢着部、8:照明部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電気ドリル本体内に照明装置を組込む携帯用電
    動工具の照明装置であつて、該照明装置を回動自
    在となるよう本体カバーに設けた凹部4の側壁に
    ピン7止めして枢着部6を形成し、該凹部4の側
    壁にバネ16とボール17からなる保持装置15
    を設けると共に、該ボール17が前記枢着部6の
    欠部18,18′と係合することで前記照明装置
    を収納角度と起立角度に保持可能とし、他端に設
    けた照明部8と相対した位置の前記凹部4の下壁
    裏面に常閉スイツチを固定すると共にそのスイツ
    チピン14を該凹部下壁に穿設した孔13より突
    出させたことで、前記照明装置5を起立させると
    通電し、収納すると断電する構成としたことを特
    徴とする携帯用電動工具の照明装置。
JP1981009952U 1981-01-26 1981-01-26 Expired JPH023433Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981009952U JPH023433Y2 (ja) 1981-01-26 1981-01-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981009952U JPH023433Y2 (ja) 1981-01-26 1981-01-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57122379U JPS57122379U (ja) 1982-07-30
JPH023433Y2 true JPH023433Y2 (ja) 1990-01-26

Family

ID=29808060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981009952U Expired JPH023433Y2 (ja) 1981-01-26 1981-01-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH023433Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009233835A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Makita Corp 電動工具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009233835A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Makita Corp 電動工具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57122379U (ja) 1982-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9205774B2 (en) Mountable light assembly
USRE40342E1 (en) Portable light with stand
US4855881A (en) Optionally illuminating handle
US2783364A (en) Illuminated lug wrench attachment
US6341871B1 (en) Light mechanism for a cell phone
JPH1034565A (ja) 照明付き電動工具
US5826969A (en) Illuminating screw driver
US4253134A (en) Illuminated socket wrench extension
JPH023433Y2 (ja)
JP2512328Y2 (ja) 電動工具
US6089729A (en) Ratchet screwdriver with illumination function
JPH0328944U (ja)
US11484952B2 (en) Illuminated tool bit assembly
JPH11237201A (ja) 照明装置付き巻尺
CN219061223U (zh) 一种新型智能门把手
JPS6210069Y2 (ja)
US20040118870A1 (en) Grease dispensing device with illumination effect
KR200221689Y1 (ko) 독립된 전원공급부와 램프를 탑재한 발광받침대
KR200249279Y1 (ko) 조명등이 달린 귀이개
JP3017028U (ja) 照明付きねじ回し
KR850003109Y1 (ko) 후레쉬가 부설된 조명등
JPH0188423U (ja)
JPH02126302U (ja)
JPS63124474U (ja)
JPH10281702A (ja) メジャー