JPH0234233A - ワーク間欠フィード装置 - Google Patents

ワーク間欠フィード装置

Info

Publication number
JPH0234233A
JPH0234233A JP18310488A JP18310488A JPH0234233A JP H0234233 A JPH0234233 A JP H0234233A JP 18310488 A JP18310488 A JP 18310488A JP 18310488 A JP18310488 A JP 18310488A JP H0234233 A JPH0234233 A JP H0234233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
pin
linear movement
approximate linear
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18310488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0635023B2 (ja
Inventor
Shigeo Matsunami
松並 茂生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Corp
Original Assignee
Teijin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Seiki Co Ltd filed Critical Teijin Seiki Co Ltd
Priority to JP18310488A priority Critical patent/JPH0635023B2/ja
Publication of JPH0234233A publication Critical patent/JPH0234233A/ja
Publication of JPH0635023B2 publication Critical patent/JPH0635023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は長いワークを間欠的に送り出すフィード装置に
関する。より詳しくは、本発明は複数のプレス工程等の
作業工程を具備し間欠的に供給されるワークを順次自動
的に加工するようにした自動加工機に組込み使用され、
連続したワークまたは適宜長さのワークを上記作業工程
へ供給するようにしたフィード装置に関する。
(従来の技術) 連続したワークまたは適宜長さのワークを順次自動的に
自動加工機に供給し、自動加工機のプレス工程のような
各作業工程で適宜加工して、供給電気および電子機器の
構成部品等を製作することが行なわれている。
近年、電気および電子機器が小型軽量化、高密度化に伴
い、それらを構成する部品の軽薄化および高精度化のニ
ーズは著しく高まっている。
一方、製品の生産量はニーズの多様化に伴い生産量の小
ロフト化が進み、プレス加工業においては段取り替えを
早く行え、高速且つ高精度加工が行えることに対する要
求が強い。
このため、上記要求を満たす高品質のフィード装置の出
現が持たれている。
フィード装置の送り量の変更は、ロールフィード装置に
おいては、 ■ 駆動歯車比を変えることによりロール回転角度の変
更をする方法、あるいは ■ ロールそのものを交換して送り量を変更する方法 等が一般的に採用されている。
これらの方法は安価ではあるが、送り量の変更に多大の
時間を要すると共にスリップ等による精度低下等があり
、前述した高速・高精度加工に対する要求を満たすには
問題がある。
この問題を解決するために、グリッパ−フィード装置等
では駆動レバーのレバー比を変化させることが多用され
ている。更に、精度を向上させるために、レバー比を安
定して固定するよう、ブロックゲージなどにより制限し
、あるいはレバーの揺動端に固定ストッパーをつけて固
定する等の方法が採用されている。
これらの方法は、精度的には前述した方法より優れてい
る。しかし、段取り替えに前述した方法と同様に時間を
要するという問題がある。それと共に、供給材料の表面
状態、カエリ、硬度等々の僅かな変化および運転時に発
する熱等に起因するフィード装置自体の経時的変化に対
応できないという問題がある。このため、現状では、加
工材料やフィード装置の作業者が微妙な変化を発見し、
フィード装置の運転を停止し、微調整を行っており、フ
ィード装置の停止および調整の間に、多大の時間ロスお
よび製品のロスが出ている。
前述した方法より更に進んだフィード装置として、実開
昭60−126454号公報には、揺動回転駆動装置と
、第10−ル軸上に一体に嵌着された第10−ルと、第
10−ル軸と平行に延びる第20−ル軸上に一体に嵌着
され、第10−ルと協働して板材を挟持移送するように
構成された第20−ルと、第10−ルが一方向へ所定量
揺動したときに第20−ルを第10−ルと逆方向へ実質
的に同一量揺動させるように上記揺動回転駆動装置と上
記第1、第20−ルとを作動的に連結する連動装置と、
上記両ロールが板材移送方向と逆方向へ揺動するときに
、これらロールを相対的に離れる方向へ移動させて両ロ
ールが板材に加えていた挟持力を解放するロールレリー
ス装置とを備えるとともに、上記連動装置が、ロールフ
ィード装置のハウジングに固定され、板材移送路と整合
して板材移送方向へ延びる第1ガイド溝を有している第
1ブロツクと、第1カイト溝内に摺動可能に嵌合するス
ライダと、上記揺動回転駆動装置と上記スライダとを連
動する連動棒と、第1ガイド溝と直交し且つ上記ロール
レリース装置の作動による両ロールの移動方向へ延びる
第2ガイド溝を有し、上記スライダと一体になっている
第2ブロツクと、一端が第10−ル軸に一体に嵌着され
かつ第2ガイド溝に係合する転動体を他端に有している
第1アームと、一端が第20−ル軸に一体に嵌着される
とともに第2ガイド溝に係合する転動体を他端に有し、
板材移送路に対して第1アームと対称形をなしている第
2アームとを備えていることを特徴とするロールフィー
ド装置が開示されている。
このフィード装置によれば、運転中送り農の変更が可能
となる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、この実開昭60−128454号公報の装置で
は、揺動回転駆動装置として運転中宮に接触した状態に
あるクラウン歯車と平歯車とを用いている。このため、
クラウンm車と平歯車との接、触部の摩耗が生じる。こ
れにより運転時間の経過とともに両歯車間のバックラッ
シュが増加し、運転中の経時変化に対応した送り量の微
調整が難しい。特に、高精度部品ではパイロットピンと
パイロットホールの隙間は10μ以下であることが要求
され、上述の微調整は非常に難しい。
本発明は前記問題に鑑み運転中の送り麿の経時的変化に
対し微調整が可能なフィード装置を提案することを目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明においては、移送されるワークを両側から把持す
る一対の部材をそれぞれ該ワークの両側で固定支持部材
に支持しており、前記把持部材を前記支持部材の回りに
間欠的に回動させてワークを移送するようにしたワーク
の間欠フィード装置において、前記再把持部材は長さの
等しい一対のリンクにより1つの近似直線移動ピンに連
結されており、該近似直線移動ピンは中間リンクの一端
に支承されており、該中間リンクの他端は固定支点の回
りに回動可能な回動リンクに連結されおり、前記中間リ
ンクの中間位置と前記近似直線移動ピンの移動軌跡上に
位置する固定ピンとがリンクにより連結され、前記近似
直線移動ピンが往復動部材に連結されていることを特徴
とするワーク−欠フィード装置により上記の!1題を達
成する。
本発明のおいては、近似直線機構を用いて移動ピンを直
線的に移動させて、上下の把持部材(送りローラ)に所
定の送りを与えるようにしている。
このため、本発明の近似直線方式では、直線ガイド方式
に比較して可動部の長さが約2分の1となり本体ケース
全体が小型化しコスト低減となる。
また、本発明においては、往復動部材を、固定支点の回
りに回動可能な駆動リンク、該駆動リンクを回動させる
カム、および前記直線移動ピンと前記駆動リンクとを連
結する連結リンクから構成することが好ましい。
この構成により、送り農変更機構(微調整機構)が前述
した従来装置におけるクラウン歯車のような特殊な歯車
ではなく、加工し易く且つ経済的で精度を均一にし易い
ウオームとウオームホイールとの組合せとできる。
本発明によれば、フィード装置の運転中は、微調整時を
除き、歯車部の摺動がなくなり、このため、送り置設定
位置精度が向上し、運転中の微調整精度が向上できる。
加えて、フィード装置の運転中、停止中に拘わらず、前
記ウオーム軸を回転することにより段取り替えに伴う大
巾な送り長さの変更を行うことができ、ロット替えに伴
う調整時間を短縮できる。更に、本発明によれば、運転
中に送り量を微小から大までの範囲で自由に変更できる
ので、実開昭61−12540号公報に示されるような
2種類のクラッチを使用することなく、送りピッチの異
なる割り出しを行うことができ、本発明のフィード装置
を1台用いることによりパンチングプレート加工も行え
る。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
。第9図において、材料供給袋W2から供給されたワー
ク3はロール10.20によりプレス装置1に供給され
、プレススライド4に取着されたパンチエ興5とダイ金
具6の間で孔明は加工され、切断工具7により切断され
る。
本発明のフィード装置は第1図に示すようにワーク3の
移送路の上下に設けられた支持軸A11、支持軸B21
の回りに回転可能なロール10.20およびブレーキア
ーム30.ブレーキ片アーム73からなっている。
なお、図示した実施例においてはロール10.20が円
筒ロールとなっているが、本発明のロールはセクターロ
ールでもよい。
ロール10.20はプレス装置!!1の駆動機構によっ
て駆動される駆動軸70(第2図)の回転に逼れて、そ
の係合が1ilJ Illされる。以下、その構造を説
明する。
第2図および第4図に示すように、支軸C14は軸受ブ
ツシュ15を介して機台フレーム1に揺動可能に支承さ
れている。支軸C14には、第4図においてコの字状を
した支持アーム13が取着され、支持アーム13の中間
位置に軸受12(第2図)により支持軸A11が回転可
能に支承されている。
第1図において、支持アーム13の左端部13aはネジ
軸15とヘッド18により挾持されている。
ネジ軸15はウオームホイール16のネジ部に螺合して
おり、ウオームホイール16の回転により昇降させられ
る。ウオームホイール16はウオーム17に噛合し、ウ
オーム17はフレーム1間に設けられたブロック71内
を貫通する軸718に設けられている。第4図に示すよ
うに、軸71aの端部にスプロケット72が止着されて
いる。
スプロケット72は、モータ(因示せず)により駆動さ
れる。
従って、ワーク3の厚さに応じて駆動モータを駆動する
ことにより支持アーム13を昇降させて支持軸A11の
位置をfilllt、、ロール10.20間の間隙を調
整することができる。
第1図において、ヘッド18は一定圧力で下方に押下げ
られているエアシリンダ19のロッド19aの先端に取
着されている。
第1図において、支持軸821は、支軸F24の回りに
揺動可能なリリースアーム23に軸受22(第2図)に
より回転可能に支承されている。
リリースアーム23の支軸F24と反対例の端部にはロ
ーラ25が回転可能に支承されており、a−ラ25は軸
U27の回りに回転可能なカム26に接触している。
軸Uの端部には歯車28が止着され、歯*28は軸H7
0の端部に止着された歯車29と噛合している。軸H7
0の回転に連れてリリースアーム23は支軸F24の回
りに揺動し、ローラ820とローラA10との係合が1
IilJ mされる。
また、駆動軸)170の回転に連れてブレーキ片35.
36の係合離脱が制御され、ワーク3の送り出しが制御
される。
第1図および第5図に示すように、フレーム1に軸りが
回動可能に支承され、軸D38には一対のアーム37が
取着されている。アーム37に軸E39が止着され、軸
E39には軸受7・4を介してコの字状をしたブレーキ
片アーム73が回動可能に支承されている。
ブレーキ片アーム73は第1図、第2図に示すようにロ
ール10の支持軸11と一体的に移動可能であり、前述
のように、ワークの厚さに応じてロール10の位置が調
整された場合にはブレーキ片アーム73も連動してロー
ル10と同量移動するようになっている。
ブレーキ片アーム73の下面には第1図に示すように固
定ブレーキ片36が取着されている。ブレーキ片36は
適宜の耐摩耗性を有する材料からできている。
第1図および第2図において、フレーム1に回動可能に
支軸G31が支承されており、支軸G31に第2図に示
すようにコの字状をしたブレーキアーム30が取着され
、ブレーキアーム30にブレーキ片35が固着されてい
るとともにローラ32が回転可能に支承されている。
ブレーキ片35はブレーキ片36に係合し、ローラ32
は軸V33に止着された力34に係合している。
軸V33に歯車が止着され、この歯車は前述した歯車2
8に噛合しており、駆動軸H70の回転はカム34に伝
達される。
従って、駆動軸70の回転に連れて、カム34によりブ
レーキ片35.36は保合離脱し、ワーク3を移動、停
止させる。
第1図において、ブレーキアーム30を圧縮バネ84で
付勢している。フレーム1から垂直に立設した軸79を
回転させてネジ79aに螺合したバネ受け80を昇降さ
せてバネ84の付勢力を調節し、ブレーキ片35.36
の接触力を調整可能である。
すなわち、第7図に示すように、バネ受け80から突出
した凸部がフレームに固着した回り止め82の凹部に沿
って摺動する。一方、第1図において、軸79に一体的
に傘歯車76を止着しており、傘歯車76は傘歯車77
に噛合している。第6図において、傘歯車77を取着し
た軸はフレーム1から突出しており、この軸のフレーム
の外側に摘み78を取着している。従って、摘み78を
人手により回転させることにより、バネ受け80を昇降
させ、ブレーキ片35.36の付勢力を調整可能である
次に本発明のロール10.20の間欠フィード機構を説
明する。
第2図および第3図に示すように、ロール10の支持軸
A11にレバー41が一体的に連結されており、レバー
41はピンP42によりリンクLP43に枢着されてい
る。同様に、ロール20の支持軸821に前記レバー4
1と長さの等しいレバー47が一体的に連結されており
、レバー47はピンQ46によりリンクLQ45に枢着
されている。
リンクLP43、リンクLQ46は長さが等しく、共通
の1つのピンL44に枢着されている。
ピンL44は以下の構造の近似直線運動機構により直線
に近似した経路に沿って移動する。
すなわち、第2図および第3図において、近似直線移動
ピンL44は中間リンクLS51の一端に枢支されてい
る。中間リンクLS51の他端は回動リンクTS53に
枢支されいる。回動、リンクTS53は支点軸T54に
固着されている。支点軸T54は軸受55(第2図)に
よりフレーム1の定位置に回動可能に支承されている。
同様に、支点軸W58が軸受59(第2図)によりフレ
ーム1の定位置に回動可能に支承されている。ここに支
点軸W58の設置位置を、近似直線移動ピンLの移動軌
跡上に位置させている。
定位置に設けられた支点軸W58と上述した中間リンク
LS51の中間位置に突設したピンR56とをリンクW
R57により連結している。符号57aはピンR56と
リンクWR57を相対回動可能とする軸受を示す。
近似直線移動ピンL44は以下に説明するように往復動
部材に連結されている。
以上のようにして、リンクLS51、TS53、WR5
7により、近似直線移動機構が構成されている。
従って、往復動部材により往復動されると、近似直線移
動ピンL44は直線に近似した経路に沿って往復移動さ
れる。
次に、第2図および第3図を参照して本実施例の往復動
部材を説明する。
本実施例の往復動部材は、駆動リンクIJ65、駆動リ
ンクIJ65を回動させるカム69a169bおよび連
結リンクKL61、JK63からなっており、カム69
a、69bにより駆動リンクIJ65を往復動させるこ
とにより、近似直線運動ピンL44を往復動させる。
フレーム1の定位置に支点軸I66が回動可能に支承さ
れている。支点軸166に2本のカムアーム67a、6
7bが互いに角度をなして取着され、各カムアーム67
a、67bの先端にはローラ68a、68bが回転可能
に支承されている。
前述した軸H70に上記カム69a、69bが取着され
、カム69a、69bとカムアーム67a、67bに支
承されたローラ68a、68bが係合しており、プレス
の駆動軸H70の回転によりカムアーム67a167b
が回動される。
カムアーム67a、67bが止着された支点軸I66に
駆動リンクTJ65が取着されている。
従って、駆動軸H70の回転によりプレス工程のタイミ
ナグに同期して駆動リンクIJ65が回動される。
駆動リンクIJ65の先端部と近似直線移動ピンLとを
2本のリンクJK63、KL61により連結して、駆動
リンクIJ65の往復動を近似直線移動ピンL44の往
復動に変換している。
上述した近似直線移動ピンL44の移動lは次のように
して調整可能である。上述のようにピンに62により、
リンクJK63とリンクLK61とを連結している。
調整ピンM90の位置を調整するため、フレーム1の固
定支点N88の回りに移動可能なリンクMN89に調整
ピンM90を支承している。リンクMN89の根元部に
送り!調整用歯車87を一体的に取着し、この歯車87
を模述のように回動させることによりリンクMN89を
回動させることができる。
このピンに62と調整ピンM90とをリンクMK91で
連結し、調整ピンM90の位置を、例えば第10図に示
す位置と第11図に示す位置とに調整することにより、
ピンに62の移動量が調整でき、従って、近似直線移動
ピンL44の移動量が調整可能である。
なお、長さの等しいリンクMN89およびリンクMK9
1を支承している調整ピンM90をワークの走行ライン
上に位置させることによって近似直線移動ピンL44の
送り農は零となる。
第3図において、軸X84がフレーム1に固設されたブ
ロック99内を貫通し、この軸X84が軸受ブツシュ9
8により回転可能に支承され且つスラスト軸受85a、
85bによりスラスト荷重を受ける。第3図に示すよう
に、軸X84にウオーム86が取着され、ウオーム84
は送りII調整用歯車87を回動させるために、歯車8
7に噛合している。軸X84の端部に傘歯車83が取着
され、傘歯車83は軸Yに取着された傘歯車82と噛合
している。
第8図に示すように、軸Y81はフレーム1に取付けら
れたブロック97a、97bに軸受94a、94bを介
して回転可能に支承されている。
なお、95はデスタンスピース、96は止め輪である。
軸Yの端部に摘み93が取着されているとともに、スプ
ロケット92が軸Y81の中間位置に止着されている。
スプロケット92をモータで駆動することにより、傘歯
車82.83を介してウオーム86、歯車87を駆動し
、調整ピンM9oの位置を変え、近似直線移動ピンL4
4の移動量を変更可能である。
以上の説明では、リンク機構により近似直線移動ピンの
移動量を変更する実施例を説明したが、リンク機構に代
えて、例えば案内溝等の他の機構を用いることもできる
。その−例を第13図および第14図を参照して以下に
説明する。
第13図および第14図に示した実施例においては、前
述した実施例と同様にワークの移送路の上下に設けられ
た支持軸A11、支持軸821の回りに回転可能なロー
ルおよびブレーキアーム、ブレーキ片アームからなって
いる。ロール、ブレーキアームおよびブレーキ片アーム
は前述した実施例と同様に駆動されており、近、似直纏
移動ピン144は前述の実施例と同様に近似直線移動機
構に構成されている。同一または類似部品には同じ符号
を付し、その詳細説明は省略する。
前述した実施例と同様に、本実施例においてもプレスの
駆動軸から駆動リンクIJ65、連結リンクJK63、
LK61を介して近似直線移動ピン144が直線に近似
した経路に沿って往復動される。
本実施例において、一対の連結リンクJK63、LK6
1を連結しているピンに62を、ブロック189に形成
した円弧状の案内溝189aに摺動可能に嵌合している
。案内溝189aを有するブロック189をフレーム1
(図示せず)に設けた支点軸0188の回りに回動可能
に支承している。
適宜な回動機構、例えば第3図を参照して説明したリン
ク89を回動させるためのモータ、スプロケット、ウオ
ーム、歯車からなる回動機構と類似の機構により、ブロ
ック189を第13図の状態から第14図の状態まで回
動可能としている。
上記構造からなる本実施例においては、ブロック189
の回動角度を変更することにより、ピンに62の往復動
ストロークが変更され、近似直線移動ピン、従って、ロ
ーラの移動量が調整できる。
〔発明の効果〕
本発明のおいては、近似直線機構を用いて移動ピンを直
線的に移動させて、上下の把持部材(送りローラ)に所
定の送りを与えるようにしている。
このため、本発明の近似直線方式では、直線ガイド方式
に比較して可動部の長さが約2分の1となり本体ケース
全体が小型化しコスト低減となる。
また、本発明においては、往復動部材を、固定支点の回
りに回動可能な駆動リンク、該駆動リンクを回動させる
カム、および近似直線移動ピンと前記駆動リンクとを連
結する連結リンクから構成することができる。
この構成により、送り量変更機構(微調整機構)が前述
した従来装置におけるクラウン歯車のような特殊な歯車
ではなく、加工し易く且つ経済的で精度を均一にし易い
ウオームとウオームホイールとの組合せとすることがで
きる。本発明によれば、フィード装置の運転中は、微調
整時を除き、歯車部の摺動がなくなり、このため、送り
置設定位置精度が向上し、運転中のl!m整精度が向上
できる。
加えて、フィード装置の運転中、停止中に拘わらず、前
記ウオーム軸を回転することにより段取り替えに伴う大
巾な送り長さの変更を行うことができ、ロフト替えに伴
う調整時間を短縮できる。
更に、本発明によれば、運転中に送り量を微小から大ま
での範囲で自由に変更できるので、実開昭61−125
40号公報に示されるような2種類のクラッチを使用す
ることなく、送りピッチの異なる割り出しを行うことが
でき、本発明のフィード装置を1台用いることにより第
12図に示すようにパンチングプレート加工も行える。
本発明により運転中の送り量の経時的変化に対し微調整
が可能なフィード装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るワーク−欠フィード装置の要部の
正面図、第2図は第1図に示すフィード装置の駆動系の
断面図、第3図は第2図に示した駆動系の要部の正面図
、第4図は第1図のrV−IV矢視平面図、第5図は第
1図のv−■矢視平面図、第6図は第1図のVI−VI
矢視平面図、第7図は第1図の■−■矢視平面図、第8
図は第1図の■矢視平面図、第9図は本発明のフィード
装置を組込んだプレス機械の正面図、第105!!lお
よび第11図は本発明のフィードIAMの作動を説明す
る線図、第12図は本発明のフィード装置を組込んだプ
レス機械により製造される製品の平面図、第13図およ
び第14図は本発明のフィード装置の他の実施例の作動
を説明する線区である。 1・・・フレーム、    10.20・・・ロール、
11.21・・・支持軸A、B。 41.47・・・レバー  42.46・・・ピンP1
Q。 43.45・・・リンクLP、LQ、 44・・・近似直線移動ピンし、 51・・・中間リンクLS、53・・・回動リンクTS
、54・・・支点軸T1  56・・・ピンR158・
・・支点軸W1  62・・・ピンに165・・・駆動
リンクIJ、66・・・支点軸!、69a、69 b 
・・・カム、70 ・・・軸H181・・・軸Y、  
   82.83・・・傘歯車、84・・・軸X1  
  86・・・ウオーム、87・・・送り量調整用歯車
、 88・・・固定支点N1 89・・・リンクMN、90
・・・調整ピンM1 91・・・リンクMK。 92・・・スプロケット。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、移送されるワークを両側から把持する一対の部材を
    それぞれ該ワークの両側で固定支持部材に支持しており
    、前記把持部材を前記支持部材の回りに間欠的に回動さ
    せてワークを移送するようにしたワークの間欠フィード
    装置において、前記両把持部材は長さの等しい一対のリ
    ンク(PL、QL)により1つの近似直線移動ピン(L
    )に連結されており、該近似直線移動ピン(L)は中間
    リンク(LS)の一端に支承されており、該中間リンク
    (LS)の他端は固定支点(T)の回りに回動可能な回
    動リンク(TS)に連結されており、前記中間リンク(
    LS)の中間位置(R)と前記近似直線移動ピン(L)
    の移動軌跡上に位置する固定ピン(W)とがリンク(W
    R)により連結され、前記近似直線移動ピン(L)が往
    復動部材に連結されていることを特徴とするワーク間欠
    フィード装置。 2、前記往復動部材が、固定支点(I)の回りに回動可
    能な駆動リンク(IJ)、該駆動リンクを回動させるカ
    ム(H)、および前記近似直線移動ピン(L)と前記駆
    動リンク(IJ)とを連結する連結リンク(LK、JK
    )からなることを特徴とする請求項1記載のワーク間欠
    フィード装置。 3、移送されるワークを両側から把持する一対のローラ
    部材をそれぞれ該ワークの両側で固定支持部材に支持し
    ており、前記ローラ部材を前記支持部材の回りに間欠的
    に回動させてワークを移送するようにしたワークの間欠
    フィード装置において、前記両ローラ部材は長さの等し
    い一対のリンク(PL、QL)により1つの近似直線移
    動ピン(L)に連結されており、該近似直線移動ピン(
    L)は中間リンク(LS)の一端に支承されており、該
    中間リンク(LS)の他端は固定支点(T)の回りに回
    動可能な回動リンク(TS)に連結されおり、前記中間
    リンク(LS)の中間位置(R)と前記近似直線移動ピ
    ン(L)の移動軌跡上に位置する固定ピン(W)とがリ
    ンク(WR)により連結され、前記近似直線移動ピン(
    L)が往復動部材に連結されていることを特徴とするワ
    ーク間欠フィード装置。 4、近似直線移動ピン(L)の移動量調整ピン(M)を
    固定支点(N)の回りに移動可能なリンク(MN)に支
    承し、該リンク(MN)と前記一対のローラ部材の一方
    をリンク(MK)により連結し、移動量調整ピン(M)
    を固定支点(N)の回りに移動させて近似直線移動ピン
    (L)の移動量を可変としたことを特徴とする請求項3
    記載のワーク間欠フィード装置。 5、前記往復動部材が、固定支点(I)の回りに回動可
    能な駆動リンク(IJ)、および前記近似直線移動ピン
    (L)と前記駆動リンク(IJ)とを連結する一対の連
    結リンク(LK、JK)からなり、該連結リンク(LK
    、JK)間の連結ピン(K)が案内溝に沿つて摺動可能
    であり、該案内溝を支点(O)のまわりに回動して前記
    近似直線移動ピン(L)の移動量を可変としたことを特
    徴とする請求項3記載のワーク間欠フィード装置。 6、前記固定支点(N)の回りに回動可能なリンク(M
    N)に歯車が止着されており、該歯車を回動させる手段
    が含まれていることを特徴とする請求項4記載のワーク
    間欠フィード装置。 7、移送されるワークを両側から把持する一対の部材を
    それぞれ該ワークの両側で固定支持部材に支持しており
    、前記把持部材を前記支持部材の回りに間欠的に回動さ
    せてワークを移送するようにしたワークの間欠フィード
    装置において、前記一対の把持部材の一方が往復動部材
    に連結されており、該往復動部材が、固定支点(I)の
    回りに回動可能な駆動リンク(IJ)、該駆動リンクを
    回動させるカム(H)、および前記近似直線移動ピン(
    L)と前記駆動リンク(IJ)とを連結する連結リンク
    (LK、JK)からなっており、前記往復動部材の移動
    量調整ピン(M)を固定支点(N)の回りに移動可能な
    リンク(MN)に支承し、該リンク(MN)と前記連結
    リンク(JK)とをリンク(MK)により連結し、移動
    量調整ピン(M)を固定支点(N)の回りに移動させて
    近似直線移動ピン(L)の移動量を可変としたことを特
    徴とするワーク間欠フィード装置。 8、前記把持部材がローラ部材であり、該両ローラ部材
    は長さの等しい一対のリンク(PL、QL)により1つ
    の近似直線移動ピン(L)に連結されており、該近似直
    線移動ピン(L)は中間リンク(LS)の一端に支承さ
    れており、該中間リンク(LS)の他端は固定支点(T
    )の回りに回動可能な回動リンク(TS)に連結されお
    り、前記中間リンク(LS)の中間位置(R)と固定ピ
    ン(W)とがリンク(WR)により連結され、前記近似
    直線移動ピン(L)が往復動部材に連結されていること
    を特徴とする請求項7記載のワーク間欠フィード装置。 9、移送されるワークを両側から把持する一対の部材を
    それぞれ該ワークの両側で固定支持部材に支持しており
    、前記把持部材を前記支持部材の回りに間欠的に回動さ
    せてワークを移送するようにしたワークの間欠フィード
    装置において、前記一対の把持部材が往復動部材に連結
    されており、該往復動部材が、固定支点(I)の回りに
    回動可能な駆動リンク(IJ)、および前記近似直線移
    動ピン(L)と前記駆動リンク(IJ)とを連結する一
    対の連結リンク(LK、、JK)からなり、該連結リン
    ク(Lに、JK)−の連結ピン(に)が案内溝に沿って
    摺動可能であり、該案内溝を支点(O)のまわりに回動
    して前記近似直線移動ピン(L)の移動量を可変とした
    ことを特徴とするワーク−欠フィード装置。
JP18310488A 1988-07-22 1988-07-22 ワーク間欠フィード装置 Expired - Lifetime JPH0635023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18310488A JPH0635023B2 (ja) 1988-07-22 1988-07-22 ワーク間欠フィード装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18310488A JPH0635023B2 (ja) 1988-07-22 1988-07-22 ワーク間欠フィード装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0234233A true JPH0234233A (ja) 1990-02-05
JPH0635023B2 JPH0635023B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=16129844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18310488A Expired - Lifetime JPH0635023B2 (ja) 1988-07-22 1988-07-22 ワーク間欠フィード装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635023B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5687006A (en) * 1994-04-28 1997-11-11 Ricoh Company Ltd. Image regenerating apparatus having improved character resolution and pattern gradation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5687006A (en) * 1994-04-28 1997-11-11 Ricoh Company Ltd. Image regenerating apparatus having improved character resolution and pattern gradation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0635023B2 (ja) 1994-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5072872A (en) Device for transporting materials in strip, sheet, or filament form
JPS5874227A (ja) 被加工物の自動送り装置
JP3874554B2 (ja) 材料送り装置
JP2790193B2 (ja) 素材供給装置および鍛造機
WO2023005151A1 (zh) 一种可变曲率的型材正反弯曲设备
EP0032453B1 (en) Apparatus for intermittently feeding a workpiece to a machine
CN109692782A (zh) 一种贴合设备
US6745638B1 (en) Device mounted onto a slider crank for generating a displacement of a part mounted onto the slide in relation to the latter
JP3231671B2 (ja) 鍛造プレス機のビレット供給装置
CN208712096U (zh) 一种贴合设备
JPH0234233A (ja) ワーク間欠フィード装置
US4776505A (en) Roll feed apparatus
US554797A (en) Machine for grinding handles of table-knives
JPS5835089A (ja) レ−ザブランキング装置
US5181642A (en) Press feed apparatus including a linkage mechanism having a three-link assembly for use in rotating stock material feed rolls
JP4184541B2 (ja) グリッパフィード装置
CN219047509U (zh) 自动化口罩点耳装置
CA1288683C (en) Slide block feed apparatus for a press utilizing an oscillating cam
US5273270A (en) Driving device for a plate-shaped body feeding kicker
SU1097496A1 (ru) Подающее устройство деревообрабатывающего станка
JPS5853395A (ja) 油空圧を併用したカムプレス
JPS6411371B2 (ja)
JPH0352734A (ja) 線片のような細長い工作物の端部をすえ込むためのすえ込み装置
JPH0142782B2 (ja)
CA1170976A (en) Guide assembly for controlling the feeding of stock material