JPH0234016A - オーディオ回路 - Google Patents
オーディオ回路Info
- Publication number
- JPH0234016A JPH0234016A JP63183873A JP18387388A JPH0234016A JP H0234016 A JPH0234016 A JP H0234016A JP 63183873 A JP63183873 A JP 63183873A JP 18387388 A JP18387388 A JP 18387388A JP H0234016 A JPH0234016 A JP H0234016A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- attenuated
- low
- gain
- audio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 claims abstract description 22
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)
- Networks Using Active Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(1)産業上の利用分野
本発明は、デジタルオーディオディスクの再生装置やオ
ーディオアンプ等に用いられるオーディオ回路に間する
。
ーディオアンプ等に用いられるオーディオ回路に間する
。
(2)従来の技術
従来より、デジタルオーディオディスクの再生装置やオ
ーディオアンプには、多数のオーディオ回路が用いられ
ており、固有名詞を持った回路も多数知られている。
ーディオアンプには、多数のオーディオ回路が用いられ
ており、固有名詞を持った回路も多数知られている。
このようなオーディオ回路の周波数特性に注目してみる
と、従来は、人間の可聴周波数帯域が20Hzから20
kH2程度であるものとして設計されていた。また、2
0 k Hzを越える周波数に対応したオーディオ回路
でも、20kHz以上の周波数特性は、20kHz以下
の周波数特性と同様にフラットな特性とするのが一般的
であフた。
と、従来は、人間の可聴周波数帯域が20Hzから20
kH2程度であるものとして設計されていた。また、2
0 k Hzを越える周波数に対応したオーディオ回路
でも、20kHz以上の周波数特性は、20kHz以下
の周波数特性と同様にフラットな特性とするのが一般的
であフた。
(3)発明が解決しようとする課題
しかしながら、本発明者の研究によると、人間の可聴周
波数帯域は20kHzを逼かに越えて存在し、この20
kHz以上の周波数帯域をどのように扱うかによって、
オーディオ信号が人間にもたらす効果に種々の違いが存
在することが判明した。それは、例えばオーディオ信号
が音楽信号である場合には音像の定位が安定し、オーデ
ィオ信号が人の話し言葉である場合には明瞭度が向上す
るという効果となって現れる。
波数帯域は20kHzを逼かに越えて存在し、この20
kHz以上の周波数帯域をどのように扱うかによって、
オーディオ信号が人間にもたらす効果に種々の違いが存
在することが判明した。それは、例えばオーディオ信号
が音楽信号である場合には音像の定位が安定し、オーデ
ィオ信号が人の話し言葉である場合には明瞭度が向上す
るという効果となって現れる。
(4)課題を解決するための手段
本発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、音像の定
位を安定化すると共に、話し言葉の明瞭度を向上するこ
とを目的とし、この目的を達成するために、低域は平坦
で高域は1/f”(Imは正数、fは周波数)で減衰す
ると共に、高域において所定間隔て減衰する周波数帯域
を設けるように構成されている。
位を安定化すると共に、話し言葉の明瞭度を向上するこ
とを目的とし、この目的を達成するために、低域は平坦
で高域は1/f”(Imは正数、fは周波数)で減衰す
ると共に、高域において所定間隔て減衰する周波数帯域
を設けるように構成されている。
(5)作用
この構成において、1/f”(−は正数、fは周波数)
で減衰すると共に、所定間隔て減衰する周波数帯域を有
する高域が、人間の聴覚に対して音像の定位を安定化す
ると共に、話し言葉の明瞭度を向上するように作用する
。
で減衰すると共に、所定間隔て減衰する周波数帯域を有
する高域が、人間の聴覚に対して音像の定位を安定化す
ると共に、話し言葉の明瞭度を向上するように作用する
。
(6)実施例
以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明によるオーディオ回路の一実施例を示
すブロック図である。
すブロック図である。
第1図において、入力端子lには、デジタルオーディオ
ディスク再生装置等からの再生信号やマイクロホン等で
収集したオーディオ信号等が印加される。オーディオ信
号は、ローパスフィルター2に供給された後に、トラッ
プフィルター31、トラップフィルター32、・・・ト
ラップフィルター30を順に通過して、出力端子4から
出力される。出力端子4から出力されたオーディオ信号
は、その後図外の出力増幅器等で増幅された後にスピー
カー等から可聴音として出力され、人間の聴覚を刺激す
る。
ディスク再生装置等からの再生信号やマイクロホン等で
収集したオーディオ信号等が印加される。オーディオ信
号は、ローパスフィルター2に供給された後に、トラッ
プフィルター31、トラップフィルター32、・・・ト
ラップフィルター30を順に通過して、出力端子4から
出力される。出力端子4から出力されたオーディオ信号
は、その後図外の出力増幅器等で増幅された後にスピー
カー等から可聴音として出力され、人間の聴覚を刺激す
る。
この第1図に示すローパスフィルター2は、第2図(a
)に示すように、低域はフラットで高域は周波数が高く
なるにつれて1/f”(mは正数、fは周波数)で減衰
する特性を持っており、例えば従来公知のCR回路によ
って構成される。第2図(a)に示すフラットから減衰
特性に移行する周波数は、約20kHzとされる。■は
入力端子lに印加されるオーディオ信号が音楽信号であ
る場合には例えばlとされる。また、入力端子1に印加
されるオーディオ信号が日本語の話し言葉である場合に
は例えば2とされ、英語の話し言葉である場合には例え
ば3とされる。
)に示すように、低域はフラットで高域は周波数が高く
なるにつれて1/f”(mは正数、fは周波数)で減衰
する特性を持っており、例えば従来公知のCR回路によ
って構成される。第2図(a)に示すフラットから減衰
特性に移行する周波数は、約20kHzとされる。■は
入力端子lに印加されるオーディオ信号が音楽信号であ
る場合には例えばlとされる。また、入力端子1に印加
されるオーディオ信号が日本語の話し言葉である場合に
は例えば2とされ、英語の話し言葉である場合には例え
ば3とされる。
第1図に示すトラップフィルター31、トラップフィル
ター32、・・・トラップフィルター30は、第2図(
b)〜(d)に示すように、中心周波数がそれぞれ1/
h、2/h、争・・n/hの周波数帯域を減衰する特性
を持っており、例えば従来公知OCR@路によって構成
される。ここでhは自然数であり、 h=1/ (20kHzX2) のようにして定められる。
ター32、・・・トラップフィルター30は、第2図(
b)〜(d)に示すように、中心周波数がそれぞれ1/
h、2/h、争・・n/hの周波数帯域を減衰する特性
を持っており、例えば従来公知OCR@路によって構成
される。ここでhは自然数であり、 h=1/ (20kHzX2) のようにして定められる。
このようなローパスフィルター2、トラップフィルター
311 トラップフィルター32、φ・争トラップフィ
ルター30の全体での入出力周波数特性は、第7図に示
すようになる。このようにして、ローパスフィルター2
とトラップフィルター3の組合せにより、低域はフラッ
トで高域は周波数が高くなるにつれて1/fffiで減
衰すると共に、高域を所定周波数間隔で減衰する特性と
することで、音像の定位を安定化すると共に、話し言葉
の明瞭度を向上するようにしている。
311 トラップフィルター32、φ・争トラップフィ
ルター30の全体での入出力周波数特性は、第7図に示
すようになる。このようにして、ローパスフィルター2
とトラップフィルター3の組合せにより、低域はフラッ
トで高域は周波数が高くなるにつれて1/fffiで減
衰すると共に、高域を所定周波数間隔で減衰する特性と
することで、音像の定位を安定化すると共に、話し言葉
の明瞭度を向上するようにしている。
第3図は、本発明によるオーディオ回路の他の実施例を
示すブロック図である。
示すブロック図である。
第3図において1、入力端子lには、第1図に示す場合
と同様に、デジタルオーディオディスク再生装置等から
の再生信号やマイクロホン等で収集したオーディオ信号
等が印加される。オーディオ信号は、ローパスフィルタ
ー5およびバンドパスフィルター61znにそれぞれ供
給される。ローパスフィルター5およびバンドパスフィ
ルター61〜nの出力は、加算器7で加算された後に出
力端子4から出力され、その後図外の出力増幅器等で増
幅された後にスピーカー等から可聴音として出力され、
人間の聴覚を刺激する。
と同様に、デジタルオーディオディスク再生装置等から
の再生信号やマイクロホン等で収集したオーディオ信号
等が印加される。オーディオ信号は、ローパスフィルタ
ー5およびバンドパスフィルター61znにそれぞれ供
給される。ローパスフィルター5およびバンドパスフィ
ルター61〜nの出力は、加算器7で加算された後に出
力端子4から出力され、その後図外の出力増幅器等で増
幅された後にスピーカー等から可聴音として出力され、
人間の聴覚を刺激する。
この第3図に示すローパスフィルター5は、第4図(a
)に示すように、低域のみを通過させる特性を持ってお
り、例えば従来公知のCR回路によって構成される。第
4図(a)に示すフラットから減衰特性に移行する周波
数は、約20kH2とされる。
)に示すように、低域のみを通過させる特性を持ってお
り、例えば従来公知のCR回路によって構成される。第
4図(a)に示すフラットから減衰特性に移行する周波
数は、約20kH2とされる。
第3図に示すバンドパスフィルター61、バンドパスフ
ィルター62、・・・バンドパスフィルター6nは、第
4図(b)〜(d)に示すように、中心周波数がそれぞ
れ1/h、2/h、・・・n/hの中間の周波数となる
ように設定され、例えば従来公知のCR回路によって構
成される。ここでのhも自然数であり、 h−1/ (20kHzX2) のようにして定められる。
ィルター62、・・・バンドパスフィルター6nは、第
4図(b)〜(d)に示すように、中心周波数がそれぞ
れ1/h、2/h、・・・n/hの中間の周波数となる
ように設定され、例えば従来公知のCR回路によって構
成される。ここでのhも自然数であり、 h−1/ (20kHzX2) のようにして定められる。
このようなローパスフィルター5、バンドパスフィルタ
ー61、バンドパスフィルター62、・・・バンドパス
フィルター6nの出力を加算した入力端子lおよび出力
端子4の間の入出力周波数特性は、第7図に示すように
なる。第7図に示す請は、第1図で説明した実施例の場
合と同様に、入力端子1に印加されるオーディオ信号が
音楽信号である場合には例えばlとされる。また、入力
端子1に印加されるオーディオ信号が日本語の話し言葉
である場合には例えば2とされ、英語の話し言葉である
場合には例えば3とされる。
ー61、バンドパスフィルター62、・・・バンドパス
フィルター6nの出力を加算した入力端子lおよび出力
端子4の間の入出力周波数特性は、第7図に示すように
なる。第7図に示す請は、第1図で説明した実施例の場
合と同様に、入力端子1に印加されるオーディオ信号が
音楽信号である場合には例えばlとされる。また、入力
端子1に印加されるオーディオ信号が日本語の話し言葉
である場合には例えば2とされ、英語の話し言葉である
場合には例えば3とされる。
このようにして、ローパスフィルター5とバンドパスフ
ィルター6の絹合せにより、低域はフラットで高域は周
波数が高くなるにつれて1/f”で減衰すると共に、高
域を所定周波数間隔て減衰する特性とすることで、音像
の定位を安定化すると共に、話し言葉の明瞭度を向上す
るようにしている。
ィルター6の絹合せにより、低域はフラットで高域は周
波数が高くなるにつれて1/f”で減衰すると共に、高
域を所定周波数間隔て減衰する特性とすることで、音像
の定位を安定化すると共に、話し言葉の明瞭度を向上す
るようにしている。
第6図は、本発明によるオーディオ回路の他の実施例を
示すブロック図である。上述した第1図および第3図に
示す実施例では、アナログのオーディオ信号を入力する
オーディオ回路について説明したが、バンドパスフィル
ター6ではデジタルのオーディオ信号を入力するオーデ
ィオ回路について説明する。
示すブロック図である。上述した第1図および第3図に
示す実施例では、アナログのオーディオ信号を入力する
オーディオ回路について説明したが、バンドパスフィル
ター6ではデジタルのオーディオ信号を入力するオーデ
ィオ回路について説明する。
第6図において、入力端子10には、デジタルオーディ
オディスク再生装置等から再生された信号、すなわち標
本化および量子化されたデジタルオーディオ信号A(第
5図(a)参照)が印加される。デジタルオーディオ信
号は、畳み込み演算口112に供給され、ここで入力端
子11に印加される単位パルス応答信号B(第5図(b
)参@)と畳み込み演算が行われる0畳み込み演算回路
12の出力として第5図(C)に示すアナログの連続信
号が得られ、その後図外の出力増幅器等で増幅された後
にスピーカー等から可聴音として出力され、人間の聴覚
を刺激する。
オディスク再生装置等から再生された信号、すなわち標
本化および量子化されたデジタルオーディオ信号A(第
5図(a)参照)が印加される。デジタルオーディオ信
号は、畳み込み演算口112に供給され、ここで入力端
子11に印加される単位パルス応答信号B(第5図(b
)参@)と畳み込み演算が行われる0畳み込み演算回路
12の出力として第5図(C)に示すアナログの連続信
号が得られ、その後図外の出力増幅器等で増幅された後
にスピーカー等から可聴音として出力され、人間の聴覚
を刺激する。
この第6図に示す入力端子10と出力端子13との間の
入出力周波数特性は、第7図に示すようになる。第7図
に示す暖は、入力端子llに印加する単位パルス応答信
号Bの波形を変えることによって調整され、第1図で説
明した実施例の場合と同様に、入力端子lに印加される
オーディオ信号が音楽信号である場合には例えばlとさ
れる。
入出力周波数特性は、第7図に示すようになる。第7図
に示す暖は、入力端子llに印加する単位パルス応答信
号Bの波形を変えることによって調整され、第1図で説
明した実施例の場合と同様に、入力端子lに印加される
オーディオ信号が音楽信号である場合には例えばlとさ
れる。
また、入力端子lに印加されるオーディオ信号が日本語
の話し言葉である場合には例えば2とされ、英語の話し
言葉である場合には例えば3とされる。
の話し言葉である場合には例えば2とされ、英語の話し
言葉である場合には例えば3とされる。
このようにして、デジタルオーディオ信号と単位パルス
応答信号Bとの畳み込み演算により、低域はフラットで
高域は周波数が高くなるにつれて1/f”で減衰すると
共に、高域を所定周波数間隔て減衰する特性とすること
で、音像の定位を安定化すると共に、話し言葉の明瞭度
を向上するようにしている。
応答信号Bとの畳み込み演算により、低域はフラットで
高域は周波数が高くなるにつれて1/f”で減衰すると
共に、高域を所定周波数間隔て減衰する特性とすること
で、音像の定位を安定化すると共に、話し言葉の明瞭度
を向上するようにしている。
(7)発明の効果
以上で説明したように、本発明は、低域は平坦で高域は
1/f”<−は正数、fは周波数)で減衰すると共に、
高域において所定間隔で減衰する周波数帯域を設けるよ
うに構成したので、1/f1″(11は正数、fは周波
数)で減衰し、かつ所定間隔て減衰する周波数帯域を有
する高域によって、音像の定位を安定化すると共に、話
し言葉の明瞭度を向上させることが可能となる。
1/f”<−は正数、fは周波数)で減衰すると共に、
高域において所定間隔で減衰する周波数帯域を設けるよ
うに構成したので、1/f1″(11は正数、fは周波
数)で減衰し、かつ所定間隔て減衰する周波数帯域を有
する高域によって、音像の定位を安定化すると共に、話
し言葉の明瞭度を向上させることが可能となる。
第1図は、本発明によるオーディオ回路の一実施例を示
すブロック図、 第2図は、第1図に示す回路の動作を説明する波形図、 第3図は、本発明によるオーディオ回路の他の実施例を
示すブロック図、 第4図は、第3図に示す回路の動作を説明する波形図、 第5図は、第6図に示す回路の動作を説明する波形図、 第6図は、本発明によるオーディオ回路の他の実施例を
示すブロック図、 第7図は、第1図、第2図および第6図に示す回路の入
出力周波数特性を示す特性図である。
すブロック図、 第2図は、第1図に示す回路の動作を説明する波形図、 第3図は、本発明によるオーディオ回路の他の実施例を
示すブロック図、 第4図は、第3図に示す回路の動作を説明する波形図、 第5図は、第6図に示す回路の動作を説明する波形図、 第6図は、本発明によるオーディオ回路の他の実施例を
示すブロック図、 第7図は、第1図、第2図および第6図に示す回路の入
出力周波数特性を示す特性図である。
Claims (4)
- (1)低域は平坦で高域は1/f^m(mは正数、fは
周波数)で減衰すると共に、高域において所定間隔で減
衰する周波数帯域を設けたことを特徴とするオーディオ
回路。 - (2)低域は平坦で高域は1/f^m(mは正数、fは
周波数)で減衰するローパスフィルターと、高域におい
て所定間隔で減衰する周波数帯域を形成する複数のトラ
ップフィルターを従属接続したことを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載のオーディオ回路。 - (3)低域が平坦な周波数特性のローパスフィルターと
、高域において所定間隔で通過周波数帯域を有する複数
のバンドパスフィルターとを並列接続し、該複数のバン
ドパスフィルターの出力レベルが1/f^m(mは正数
、fは周波数)で減衰することを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載のオーディオ回路。 - (4)デジタルオーディオ信号を入力信号とし、該デジ
タルオーディオ信号と単位パルス応答信号との畳み込み
演算を行う畳み込み演算回路を有することを特徴とする
特許請求の範囲第1項記載のオーディオ回路。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63183873A JPH0234016A (ja) | 1988-07-23 | 1988-07-23 | オーディオ回路 |
US07/383,359 US5124939A (en) | 1988-07-23 | 1989-07-20 | Signal modification circuit |
NL8901910A NL8901910A (nl) | 1988-07-23 | 1989-07-24 | Signaalmodificatieschakeling. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63183873A JPH0234016A (ja) | 1988-07-23 | 1988-07-23 | オーディオ回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0234016A true JPH0234016A (ja) | 1990-02-05 |
Family
ID=16143321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63183873A Pending JPH0234016A (ja) | 1988-07-23 | 1988-07-23 | オーディオ回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0234016A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5345372A (en) * | 1992-02-10 | 1994-09-06 | Kabushiki Kaisha T An T | Switchable light fixture |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5622819B2 (ja) * | 1976-03-05 | 1981-05-27 | ||
JPS5821916A (ja) * | 1981-07-31 | 1983-02-09 | Nf Kairo Sekkei Block:Kk | デイジタルフイルタ |
JPS6128476U (ja) * | 1984-07-25 | 1986-02-20 | 滋子 浜田 | 取り付け簡単敷布団カバ− |
-
1988
- 1988-07-23 JP JP63183873A patent/JPH0234016A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5622819B2 (ja) * | 1976-03-05 | 1981-05-27 | ||
JPS5821916A (ja) * | 1981-07-31 | 1983-02-09 | Nf Kairo Sekkei Block:Kk | デイジタルフイルタ |
JPS6128476U (ja) * | 1984-07-25 | 1986-02-20 | 滋子 浜田 | 取り付け簡単敷布団カバ− |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5345372A (en) * | 1992-02-10 | 1994-09-06 | Kabushiki Kaisha T An T | Switchable light fixture |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5172358A (en) | Loudness control circuit for an audio device | |
WO1996034509B1 (en) | Stereo enhancement system | |
JPS6128162B2 (ja) | ||
JPH06269084A (ja) | 風雑音低減装置 | |
JPH0234016A (ja) | オーディオ回路 | |
JPH06289898A (ja) | 音声信号処理装置 | |
JP2000022473A (ja) | 音声処理装置 | |
US4266094A (en) | Electronic speech processing system | |
JPH0494204A (ja) | 利得制御回路及び環境雑音収集装置 | |
JP2000349579A (ja) | デジタルオーディオ用帯域制限アナログフィルタ及びこれを用いた音声信号増幅装置 | |
JP3268408B2 (ja) | 音声検出装置 | |
JP3102796B2 (ja) | グラフィックイコライザ | |
JP2000022469A (ja) | 音声処理装置 | |
JP2574283B2 (ja) | ハウリング防止装置 | |
JPS5883415A (ja) | 振幅制限装置 | |
US3911370A (en) | Audio frequency amplitude compensator | |
JPH05145991A (ja) | 低音域特性補正回路 | |
JPS61135298A (ja) | スピ−カ用音質調整装置 | |
JPS636954Y2 (ja) | ||
WO2024053122A1 (ja) | 音声信号処理装置、音声信号処理方法、及び、プログラム | |
JPH09331223A (ja) | 信号処理装置 | |
JPS636799Y2 (ja) | ||
JP2009065436A (ja) | ステレオ再生装置 | |
JPH05137191A (ja) | ハウリング抑制装置 | |
JPH03135106A (ja) | イコライザー |