JPH023399B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH023399B2
JPH023399B2 JP55013623A JP1362380A JPH023399B2 JP H023399 B2 JPH023399 B2 JP H023399B2 JP 55013623 A JP55013623 A JP 55013623A JP 1362380 A JP1362380 A JP 1362380A JP H023399 B2 JPH023399 B2 JP H023399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
current
signal
inverter
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55013623A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56111922A (en
Inventor
Toshiaki Okuyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1362380A priority Critical patent/JPS56111922A/ja
Publication of JPS56111922A publication Critical patent/JPS56111922A/ja
Publication of JPH023399B2 publication Critical patent/JPH023399B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/66Regulating electric power

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は発電能力が変動する発電機器と、その
発電電力を周波数変換して交流系統に送出する逆
変換装置とからなる発電システムに関する。
最近、石油価格の高騰が原因の1つとなつて、
風力発電や太陽光発電等が注目されるようになつ
た。これらに共通した点は、発電機器の発電能力
が時間的に変動することにある。
これらの発電システム実用に供するために、一
旦一定した電圧及び周波数の交流系統に発電電力
を供給し、その系統を介して負荷に電力を供給す
る方法が採用される。このために発電電力を一定
電圧、一定周波数の交流に変換するための逆変換
装置が必要であるが、その変換装置は、 (1) 変動する発電能力の限界まで電力を取り出す
ことができ、発電電力を能率よく系統の交流に
変換できること。
(2) 交流系統に対し高調波や不必要な無効電力を
送出しないこと。
(3) 交流系統や電力を要求しない場合は、速やか
に電力の送出が止められること。
等が要求される。
本発明の目的は、上述の要求に応じられる発電
システムを提供することにある。
本発明の特徴とするところは、発電機器の発電
能力に応じて、逆変換装置から交流系統に送出す
る有効電力と無効電力をそれぞれ独立に制御する
ようにしたことにある。
第1図に本発明の一実施例を示す発電システム
の構成図を示す。1は図示しない風車等により駆
動される同期発電機、2はその交流出力を整流す
る整流器、3はその整流出力を平滑にするための
コンデンサ、4はGTO素子(Gate Turn off
Thyristor)を用いた電圧型パルス幅変調方式逆
変換器(以下PWM逆変換器と記す)、5はリア
クトル、6は同期発電機1の端子電圧を検出する
電圧検出器、7は前記端子電圧の上限値を指令す
る電圧指令回路、8は電圧偏差増幅器、9は界磁
巻線Fの電流を検出する電流検出器、10は電流
偏差増幅器、11は増幅器10の出力信号に応じ
て界磁電流制御用変換器12の点弧位相を制御す
る自動パルス移相器、13はPWM逆変換器4が
交流系統に送出する有効電流を発電機の端子電圧
に応じて指令する有効電流指令回路、14は指令
回路13の指令信号電圧を後述する関数発生器1
9の信号に応じて制限する有効電流制限器、15
は交流系統の電圧を指令する電圧指令回路、16
は指令回路15と電圧検出器18の出力信号の偏
差を増幅し無効電流指令を出力する電圧偏差増幅
器で、これには出力信号を関数発生器19の信号
に応じて制限する無効電流制限器161が備えら
れている。17は交流系統の電圧を絶縁して取り
出す電圧検出用変圧器、18は同電圧の大きさを
検出する電圧検出器、19は交流系統の電圧が上
限設定値より上昇する場合、および下限設定値よ
り低下する場合に信号を発する関数発生器、20
はPWM逆変換器4の交流出力電流を検出する変
流器、21は変圧器17、変流器20、有効電流
制限器14及び電圧偏差増幅器16の信号に基づ
き、PWM逆変換器4の交流出力電圧の基本波分
(瞬時値)の指令信号を出力する演算回路である。
第2図にその詳細構成図を示す。211は変圧器
17と変流器20の出力信号に基づいてPWM逆
変換器4の出力電流の有効分に比例した信号を検
出する有効電流検出器、212は同様にPWM逆
変換器4の出力電流の無効分に比例した信号を検
出する無効電流検出器、213は制限器14と検
出器211の出力信号の偏差を増幅する有効電流
偏差増幅器、214は交流系統の相電圧に対して
90度の位相差を有する電圧信号と増幅器213の
出力信号を掛算する乗算器、215は電圧偏差増
幅器16と検出器212の出力信号の偏差を増幅
する無効電流偏差増幅器、216は交流系統の相
電圧と同位相の電圧信号と増幅器215の出力信
号を掛算する乗算器、217は乗算器214と2
16および交流系統の相電圧の各信号の加算を行
う加算器である。22はPWM逆変換器4のサイ
リスタのオン・オフ周期を定める3角波の搬送波
信号を発生する発振器、23は前記搬送波信号と
演算回路21の出力信号を比較し、パルス幅変調
信号を出力する比較器、24はPWM逆変換器4
のサイリスタをオン・オフ制御するためのゲート
信号を出力するゲートアンプである。なお、21
4,216,217,23等の回路は逆変換器4
のR,S,T相に対応して3組あるが、ここでは
その内のR相分のみを示し他は省略してある。
次に本装置の動作について説明する。整流器2
の出力電圧は、同期発電機1の端子電圧に比例す
るが、発電機の回転速度と出力電圧の関係を第3
図に示す。図示1の範囲は界磁電流一定、2の範
囲は界磁制御により電圧一定制御を行う範囲であ
る。以下では先づ同図aに示すように、発電範囲
に界磁電流一定(電圧変化)の範囲を含む場合の
例について述べる。
界磁電流の制御は6〜12から構成される界磁
制御回路により行われるが、その動作は同期発電
機における自動電圧制御として周知であるため説
明は省略する。
ところで、発電機1を駆動するための原動機が
例えば風車のような機械では、原動機から取り出
しうる機械力(仕事量)は風力等によつて変化を
し、回転速度の3乗に比例する。したがつて、発
電能力を有効に活用するためには、逆変換器4か
ら交流系統に送出する有効電力を回転速度に応じ
て変化させることが必要である。その制御法につ
いて以下に述べる。
周知のように、逆変換器4に用いられているよ
うなPWM逆変換装置は、それを構成するサイリ
スタのオン・オフ周期を変化させることにより、
逆変換器の出力電圧を可変にできるもので、演算
回路21からの電圧指令信号(正弦波)と発振器
22からの搬送波信号(3角波)を比較器23に
おいて比較し、その出力信号であるPWM信号に
応じて逆変換器4のGTOサイリスタをオン・オ
フ制御することにより、その出力電圧(基本波
分)を前記指令信号に比例するように制御できる
ものである。さらにこの出力電圧の大きさと位相
を制御することにより、逆変換器4から交流系統
に送出する電圧を制御することができるが、次に
それについて説明する。
演算回路21の検出器211において以下の演
算が行なわれ、PWM逆変換器4の出力電流の有
効分に比例した信号ipが検出される。
iP=eR・iR+es・is+eT・iT αI cos ……(1) ここに、 eR,eS,eT:交流系統R相、S相、T相の電圧
の検出信号 iR,iS,iT:逆変換器のR相、S相、T相の電
流の検出信号 I:逆変換器出力電流の大きさ :電圧に対する電流の位相 信号iPは増幅器213において制限器14から
有効電流指令と突き合わされ、その偏差に応じた
信号が乗算器214に加えられる。乗算器214
の一方の入力には信号eRに対して位相が90度進み
の信号eR′が加えられているため、乗算器214
からは信号eR′に同位相で大きさが前記偏差に比
例する信号が取り出される。
一方、検出器212において次式の演算が行わ
れ逆変換器4の出力電流の無効分に比例した信号
iQが検出される。
iQ=eR′・iR+eS′・iS+eT′+iT α I sin ……(2) ここに、 eR′,eS′,eT′:交流系統のR相、S相、T相
の電圧に対してそれぞれ90度進みの信号 信号iQは増幅器215において電圧偏差増幅器
16からの無効電流指令と突き合わされ、その偏
差に応じた信号が乗算器216に加えられる。乗
算器216の一方の入力には信号eRが加えられて
いるため、それからは信号eRに同位相で大きさが
前記偏差に比例した信号が取り出される。
加算器217は乗算器214,216及び信号
eRを加算し、逆変換器4の出力電圧(R相)の指
令信号を発生する。信号eRの加算は、各乗算器の
出力が零の場合においてR相出力電圧が交流系統
の電圧と一致し、R相電流iRがほぼ零と保つよう
にするためにある。
第4図は交流系統の電圧Ep、逆変換器4の交流
出力電圧(基本波分)Et及び出力電流Iの関係を
示すベクトル図である。同図aはIがEpに対し
だけ遅れている場合を示し、EtはEpに対しリアク
タンス降下XI(X:リアクトル5のリアクタン
ス)だけ電圧が上昇する。また同図bはIがEp
同位相、すなわち、系統に対する力率が1.0の場
合、同図cはIがEpに対しだけ進みの場合を示
す。
これらの関係から同図aに示すように、EtのEp
に同相な成分を変化させることにより、出力電流
Iの無効分IQを、またEtのEpに対し90度進みの成
分を変化させることにより出力電流Iの有効分IP
をそれぞれ独立に制御することができる。
次に、有効電流IPと無効電流IQの制御法につい
て述べる。発電能力は原動機の回転速度に応じて
変化するため、前述した理由から、逆変換器4か
ら系統に送り出す有効電流(電力)を制御する必
要がある。発電機1の発電電圧は第3図aに示し
たように変化するので、有効電流指令回路13に
おいて発電電圧に応じて変化する有効電流指令を
取り出すことができる。有効電流指令と発電電圧
の関係は発電機自体及び逆変換器の容量等を考慮
して最適な関数関係に選ばれる。逆変換器の出力
有効電流IPは、13,14,211,213,2
14等の回路部品の動作に従い、この指令信号に
比例するように制御される。なぜなら、有効電流
の偏差に応じた信号である増幅器213の出力信
号に基づいて、前述したようにして逆変換器出力
電圧Etの、系統電圧Epに対し90度進み位相の電圧
成分が制御される結果、有効電流IPが指令信号に
比例する如く制御されるからである。
以上のようにして変動する発電能力に応じて発
電電力を有効に系統に送出することができる。
一方、交流系統の線路のインピーダンスにより
電圧降下が生じるため、系統が弱い場合では、変
動する発電電力を交流系統に送出すると系統の電
圧が変動することがある。このような場合、逆変
換器4に電圧調整機能をもたせ電圧変動を抑制す
ることができる。すなわち、普通の場合、Iが遅
れ位相のときは系統の電圧は線路のリアクタンス
降下により上昇し、逆にIが進み位相のとき低下
する。したがつて、IQの極性及び大きさを変える
ことにより、系統の電圧を所定値に制御すること
ができる。
この制御は15,18,16,212,21
5,216等の回路部品の動作に従い行われる。
すなわち、系統の電圧が電圧指令回路15で指令
される電圧値より低下した場合は、電圧偏差増幅
器16から正極性の信号が出力される。次に無効
分偏差増幅器215において該信号に無効分検出
器212からのIsinに比例した信号が突き合わ
されるが、系統の電圧が低い間はやはり増幅器2
15の出力信号は正極性である。このとき乗算器
216からは系統の電圧に同位相が同位相な信号
が取り出され、これに従いEtが制御される結果、
第4図aに示すようにIは遅れ位相となる。この
とき系統の電圧は前述した理由から上昇方向に変
化し最終的には系統の電圧は指令値に等しく制御
される。なお、系統の電圧が指令値より上昇した
場合は以上とは逆に、Iの位相はそれまでより進
み側に制御され、やはり電圧は指令値に制御され
る。
以上のようにして、系統の電圧を所定値に制御
することができる。なお、交流系統に接続された
負荷の端子電圧を所定値に制御するには、逆変換
器4と負荷の間のインピーダンス降下を考慮する
必要があるが、(1)負荷の端子電圧を演算するなど
して求め、その信号を電圧帰還信号として電圧検
出器18の出力信号の代りに増幅器16の入力に
加えるようにするか、あるいは(2)負荷の端子電圧
を一定とするに必要な無効電流を有効電流指令に
基づいて演算し、そのようにして得た無効電流指
令を増幅器16の出力信号の代りに増幅器215
の入力に加えるようにする。などにより上記制御
を実現することができる。
以上のようにして出力電流の有効分IP及び無効
分IQが制御されるが、次の場合は以上の制御を停
止させる必要があり、以下の制御を行う。
第1は同期発電機1の回転速度が低くその出力
電圧が低い場合である。すなわち、逆変換器4の
直流入力電圧がある限度以下に下ると、もはや逆
変換器の出力電圧を電圧指令に比例する如く制御
することはできず、正規の運転を行わせることが
不可能である。ところで前記有効電流IPと逆変換
器4の直流入力電流は比例関係にあるので、直流
電圧が限度値まで低下した場合はIPを零に制御
し、それ以上の直流電圧の低下を防止することは
可能である。そこで、直流電圧が限度値まで低下
した場合は、有効電流指令が零となるように有効
電流指令回路13の関数関係を設定しておき、前
述した不具合が起らないようにしてある。なお限
度値は厳密には直流電圧と逆変換器4の出力電圧
の比で定まるため、前者の検出信号を後者の検出
信号で割算して得た信号に基づき、この値が所定
値以下となる場合において有効電流指令を零にす
るようにしても同様の効果が得られる。
第2は交流系統に線路の断線などの異常が生じ
た場合である。このような場合、逆変換器4から
みた交流系統のインピーダンスは上昇し、またそ
のインピーダンスは誘導性から容量性に変化する
ことがある。このとき逆変換器4から前述のよう
に交流系統に有効電流及び無効電流を流せば、交
流系統の電圧は異常に上昇する。これを防ぐため
関数発生器19にて交流系統の電圧がある限度値
以上に上昇したことを検出し、制限器161及び
14を動作させ電流を零にする。なお、系統の電
圧が異常に低下した場合にも動作を停止させる必
要があるため、関数発生器19にてその異常低下
を検出し、同様に電流を零にするようにしてい
る。
以上の実施例では、発電範囲において発電機1
の端子電圧が回転速度に応じて変化するため、端
子電圧に基づいて可変の有効電流指令を取り出す
ことが可能であつた。しかし第3図bに示すよう
に発電範囲において電圧一定制御が行われ、端子
電圧が一定に保たれる場合では前述した動作は行
えない。この場合では発電機1に速度検出器を取
り付け、その出力信号に基づいて同様に有効電流
指令を作り出すことができ、前述と同様の動作を
行わせることができる。
また先の実施例では、発電機器が同期発電機で
ある場合について述べたが、発電機器の出力特性
が類似であれば同様に本発明を適用し同様の効果
が得られる。
したがつて本発明によれば、発電機器の発電能
力が変動する場合において能率よく発電を行わせ
ることができ、また発電時における交流系統の電
圧変動をなくすることができる発電システムを提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す装置の回路構
成図、第2図は第1図に示す回路部品の詳細回路
図、第3,4図は本装置の動作を説明するための
図である。 1……同期発電機、2……整流器、3……コン
デンサ、4……PWM逆変換器、5……リアクト
ル、6……電圧検出器、7……電圧指令回路、8
……電圧備差増幅器、9……電流検出器、10…
…電流偏差増幅器、11……自動パルス移相器、
12……界磁電流制御用変換器、13……有効電
流指令回路、14……有効電流制限器、15……
電圧指令回路、16……電圧偏差増幅器、17…
…電圧検出用変圧器、18……電圧検出器、19
……関数発生器、20……変流器、21……演算
回路、22……発振器、23……比較器、24…
…ゲートアンプ、25……関数発生器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 回転速度の変動する原動機により駆動される
    同期発電機と、前記同期発電機の出力電流を交流
    系統へ送出する整流器とインバータよりなる逆変
    換器と、前記交流系統へ送出する有効電流成分を
    前記同期発電機の回転速度に応じて制御するため
    に前記逆変換器の制御指令を決定する有効電流制
    御回路と、前記交流系統へ送出する無効電流成分
    を前記交流系統の電圧変化に応じて制御するため
    に前記逆変換器の制御指令を決定する無効電力制
    御回路と、前記同期発電機の出力電圧を前記逆変
    換器の耐圧以下に制御する界磁制御回路を備えた
    ことを特徴とする発電システム。
JP1362380A 1980-02-08 1980-02-08 Power generation system Granted JPS56111922A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1362380A JPS56111922A (en) 1980-02-08 1980-02-08 Power generation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1362380A JPS56111922A (en) 1980-02-08 1980-02-08 Power generation system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56111922A JPS56111922A (en) 1981-09-04
JPH023399B2 true JPH023399B2 (ja) 1990-01-23

Family

ID=11838354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1362380A Granted JPS56111922A (en) 1980-02-08 1980-02-08 Power generation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56111922A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4449176A (en) * 1982-05-26 1984-05-15 General Electric Company Single phase regeneration with a polyphase rectification power circuit
US4620272A (en) * 1984-08-31 1986-10-28 Imec Corporation Line-regenerative motor controller with current limiter
JPH02151300A (ja) * 1988-11-30 1990-06-11 Fuji Electric Co Ltd 自動電圧調整装置
JP2011151918A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Fanuc Ltd 電源回生機能を有するモータ駆動装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5314346A (en) * 1976-07-26 1978-02-08 Mitsubishi Electric Corp Controlling system of energy storing device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5314346A (en) * 1976-07-26 1978-02-08 Mitsubishi Electric Corp Controlling system of energy storing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56111922A (en) 1981-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2518074C (en) Control system for doubly fed induction generator
US4355274A (en) Load responsive control system for constant speed induction motor
JPS6137864B2 (ja)
US7215035B2 (en) Method and apparatus for converting wind generated electricity to constant frequency electricity for a utility grid
US20110187109A1 (en) Wind Power Generation Apparatus, Wind Power Generation System and Power System Control Apparatus
US9548690B2 (en) System and method for adjusting current regulator gains applied within a power generation system
SE423771B (sv) Stromriktarutrustning for overforing av energi mellan ett vexelspenningsnet och ett likspenningsnet
JPH08214550A (ja) Pwmコンバータの制御装置
US4550281A (en) Synchronous motor control
JPH023399B2 (ja)
KR830001604B1 (ko) 권선형 유도 전동기의 슬립 복구 시스템
EP0186513B1 (en) Control method for cycloconverter and control apparatus therefor
JP3311114B2 (ja) 電力変換装置の系統連系保護方法およびその装置
JPH0698469A (ja) 電圧検出形無効電力補償装置の制御方式
JPH06245388A (ja) 系統連系インバータの逆充電保護装置
JPS5839298A (ja) 主軸駆動発電装置
JP4614311B2 (ja) 発電システム及び発電システムの電力供給方法
JPH0564551B2 (ja)
JP2839518B2 (ja) 可変速発電装置
US4385268A (en) Two-quadrant operation system for a slip-recovery drive
JP2536916B2 (ja) 交直変換装置のパルス幅変調制御方法
JPS58136288A (ja) 誘導電動機の制御方法
JPH0528958Y2 (ja)
JPS62217859A (ja) パルス幅変調電力変換器の制御装置
JPS5843018A (ja) 配電系統発電装置の制御方式