JPH0233880B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0233880B2
JPH0233880B2 JP59243127A JP24312784A JPH0233880B2 JP H0233880 B2 JPH0233880 B2 JP H0233880B2 JP 59243127 A JP59243127 A JP 59243127A JP 24312784 A JP24312784 A JP 24312784A JP H0233880 B2 JPH0233880 B2 JP H0233880B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump chamber
pressure
chamber
pump
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59243127A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61123793A (ja
Inventor
Mitsuru Sakurai
Keiichi Yoshida
Kazuyuki Fujii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOSAKA SHINKU KIKI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
OOSAKA SHINKU KIKI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOSAKA SHINKU KIKI SEISAKUSHO KK filed Critical OOSAKA SHINKU KIKI SEISAKUSHO KK
Priority to JP24312784A priority Critical patent/JPS61123793A/ja
Publication of JPS61123793A publication Critical patent/JPS61123793A/ja
Publication of JPH0233880B2 publication Critical patent/JPH0233880B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は主として油回転ポンプ等の補助ポンプ
と併用されて中、低真空域から高真空域に到る迄
の真空排気に多用される二葉式真空ポンプに関す
る。
(従来の技術) 周知の如く、一般にこの種二葉式真空ポンプで
は、ベアリングや歯車を備えたローター軸の回転
機構部分に潤滑油が必要である。よつて、この種
ポンプでは、まゆ形ローターが回転して真空圧と
なるポンプ室内側へ潤滑油が流入することを防止
する必要がある。
ここに、第5図イの様にポンプ室1eから仕切
壁8eの孔部31を介して中間室7e側に支持さ
れるローター軸5eにラビリンスシール等の非接
触シール手段23を施しただけでは、その非接触
シールに一定の限界がある。従つて、ポンプ室1
eに真空吸引力が発生した際には中間室7e内の
エアがシール部23の位置を集中的に通過してポ
ンプ室1e側に流出する現象を生じる。従つて、
当該非接触シール位置の間〓から油を含有したエ
アがポンプ室1e側に流出してポンプ室1e内を
汚染させる難点がある。
一方、同図ロの様にパツキン等の接触シール2
1を用いてポンプ室7eと中間室7eとを完全に
隔離させただけでは、真空圧となるポンプ室7e
と大気圧の中間室7eとの両者間に圧力差が発生
する。その結果、シール材21の使用寿命がその
圧力差に原因して著しく低下する難点が生じる。
そこで、従来では前記難点を解消せんとして、
実公昭37−14474号公報所載の手段が提案されて
いる。
係る手段は、第6図の様に仕切壁8fの出来る
だけ上部の位置に連通用孔14fを穿設したもの
である。係る構造では、連通用孔14fを介して
相互に連通されたポンプ室1fと仕切壁7fとの
差圧を無くして軸シール部21の負担を軽減する
ことができる。
(発明が解決しようとする課題) しかるに、前記従来の手段では、連通用孔14
fがローター6fの端面部と対面する位置から外
れて吸入口2の近傍に設けられているために、中
間室7f内の圧力P4は吸入口側圧力P1と同圧と
なる。ここに、軸シール材21に対してポンプ室
1側から作用する圧力P3は、吸入側圧力P1と排
気側圧力P2との略中間値となるから、軸シール
材21の両側に作用する圧力P3とP4は不均衡な
圧力となる。
従つて、軸シール材21にはやはり圧力差が作
用して当該軸シール材21の使用寿命が短期化さ
れるという難点が発生する。
また、該軸シール材21に〓間が発生してなる
場合には、軸シール部材21の両側のP3とP4
圧力差に原因してポンプ室1f側から中間室7f
内にエアが流入し、又中間室7f内のエアは連通
用孔14を介してポンプ室1f内に流入する。一
方、中間室7f内には真空引きされる際に泡立ち
現象を生じた潤滑油が充満している。従つて、如
何に連通用孔14fを仕切壁8fの上部に設けて
いても前記泡立ちした油は連通用孔14fの位置
に到達して、これが連通用孔14fを介して前記
エアに流れに伴つてポンプ室1f内に流入し、ポ
ンプ室内を油汚染させるという問題点が生じてい
た。
尚、上記従来では中間室7fの隣に別途補助室
50を設けて、当該補助室50内に潤滑油を収容
し、該補助室50と中間室7fとはオイルシール
51を介して隔離させる手段も提案されている。
しかるに、係る手段では、やはり真空圧に達する
中間室7fと大気圧の補助室50との両者間の圧
力差によつてオイルシール51が損傷し易くなる
難点が発生する。また、駆動回転するローター軸
5fの軸シールとしてのオイルシール51では完
全な気密シールは困難であるが、係るシール51
が気密性に劣る場合には中間室7fに油が流出し
て、これが連通用孔14fを介してポンプ室1f
内に流入する現象を生じ、ポンプ室1f内の油汚
染を適切に解消することが困難となつていた。
それ故、本発明は軸シール材の両側に圧力差を
生じさせず、又中間室側からポンプ室側への油を
含有したエアの流入を生じないものとして、ポン
プ室内が油汚染される不都合を適切に防止させる
ことを、その目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は従来の様に中間室とポンプ室とを連通
させる連通用孔を従来の様に出来る限り上部の位
置に設けるのではなく、中間室とポンプ室との圧
力を均衡させて不当なエア移動が生じない様に連
通用孔の穿設位置を特定することにより、上記従
来の課題を解決せんとするものである。
すなわち、本発明は、ポンプ室1と中間室7と
を仕切る仕切壁8に穿設された連通用孔14のポ
ンプ室1側に開口する一端側開口部32が、中間
室7内の圧力P4をローター軸5,5の軸シール
部13,13に対してポンプ室1側から作用する
圧力P3と同圧に設定可能とすべくまゆ形ロータ
ー6,6の各ローター軸5,5を中心とする最小
外形寸法を直径とした二つの円形部B,B内、又
は前記各ローター6,6の外端先端部6a,6a
の夫々の円弧軌跡の交叉部分A内の位置に配置設
定されてなる、二葉式真空ポンプである。
(作用) 上記構成に於いては、仕切壁8に穿設された連
通用孔14の一端側開口部32は、ポンプ脈動が
少なく、又ポンプ室内の吸入側圧力と排気側圧力
との丁度略中間の圧力値に設定される部位に開口
し、しかも一対のローター6,6の端面部25,
25によつて常時又は略常時シールされた状態と
なる。従つて、中間室7内の圧力P4は仕切壁8
のローター軸5,5の軸シール部13,13に対
して作用するポンプ室1側の圧力P3と均衡する。
又ポンプ動作による圧力脈動を受けないものとな
る。
その結果、中間室7側からポンプ室1内側への
積極的なエア流れがなくなつて、軸シール部1
3,13に多少の間〓部が存在したり、或いは開
口状態のままの連通用孔14の位置に泡立ちした
油分が到達しても、当該油分がポンプ室1側へ流
出することがなくなる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について説明する。
第1図中、1はケーシング4内に設けられたポ
ンプ室で、吸入口2と排出口3を相互に対向させ
た状態で形成している。6,6は該ポンプ室1内
に設けられた一対のまゆ形ローターで、その各端
面部25,25aの側方位置にはローター軸5,
5が突設されている。8,8aは該ローター6,
6の各端面部25,25aと対面して設けられた
仕切壁で、その両者間には僅かな幅間隔の間〓部
30,30aが形成されている。31,31aは
ローター軸5,5を挿通させるべく仕切壁8,8
aに貫通して穿設されたローター軸挿通用の孔部
で、当該孔部31,31aにはローター軸5の軸
径よりも1/100mm単位の寸法程度大径の所謂ラビ
リンスシール13,13が施されている。
7,7aは仕切壁8,8aを介してポンプ室1
と仕切られて形成された中間室で、その内部には
ローター軸5,5の両端部を軸支する軸受9や歯
車10等が設けられ、又その底部には潤滑用の油
11が貯留されている。12は一方のローター軸
5に連結された駆動用の電動機である。
14,14aは中間室7,7aとポンプ室1と
を夫々相互に連通させるべく仕切壁8,8aに貫
通して穿設された連通用孔を示す。当該連通用孔
14,14aの各一端側の開口部32,32a
は、一対のローター6,6の外端先端部6a,6
aが描く円軌跡の交叉部分Aの丁度中央部の位
置、即ち、ローター軸5,5の両者間の丁度中央
に位置してポンプ室1側に開口する様に設定され
ている。
本実施例は以上の構成からなり、次にその作用
について説明する。
先ず、この種二葉式真空ポンプはこれ以外の例
えば油回転ポンプ等の補助ポンプと併用し、当初
は二葉式真空ポンプを停止させた状態で補助ポン
プのみを運転させ、その後その真空雰囲気が中、
高真空域に達した時点で当該二葉式真空ポンプの
運転を開始させる。ここに、ポンプ室1側が真空
排気されるに連れて、中間室7,7aは連通用孔
14,14aを介してその内部のエアがポンプ室
1側に吸気されて低圧となり、中間室7,7a内
の潤滑油は泡立ち現象を生じる。特に潤滑油が新
油の場合にはその現象が一層顕著となる。
また、ポンプ作動中に於いてはポンプ室1の吸
入口2側と排出口3側とは夫々P1,P2となつて
圧力差を生じる。ここに、ローター軸5,5の回
転によつて軸シール機能を発揮するシール部1
3,13aはポンプ室1の吸入、排出口2,3間
の略中央に位置するために、当該シール部13,
13aに対するポンプ室1側の圧力P3は、P1
P3<P2の関係となる。
他方、連通用孔14,14aの一端開口部3
2,32aは、二枚のローター6,6が略常時存
在して該ローター6,6の端面部25,25aと
仕切壁8,8aとの間の微小な間〓部30,30
a(通常0.1mm〜0.数mm)の位置に開口して設けら
れているために、前記開口部32,32aはロー
ター6,6の端面部25,25aによつて簡易的
に閉塞された準シール状態となつてポンプ動作の
圧力脈動の影響を受けない。しかも、該連通用孔
14,14aはローター軸5,5の軸シール部1
3,13aと同様にポンプの吸入、排出口2,3
の略中間位置に開口しているために、連通用孔1
4,14aを介して連通される中間室7,7a内
の圧力P4は、軸シール部13,13aの位置に
作用する圧力P3と同圧となる。この両者の同圧
関係は、ポンプ運転中にポンプ室1の吸入、排出
口2,3側の圧力P1,P2に大きな圧力変動が生
じても維持される。
従つて、中間室7,7a内のエアがシール部1
3,13a又は連通用孔14,14aを介してポ
ンプ室1内へ流出することが防止できる。その結
果、中間室7,7a内で油11の泡立ち現象が発
生しても、積極的なエアの流れが発生しない限り
は中間室7,7a内の油が積極的にポンプ室1側
に流出することがなく、ポンプ室1内に汚染され
ることはない。又、エア流れに原因するポンプの
排気効率の低下を招来することもない。
尚、上記実施例では、ローター軸5,5に非接
触式のラビリンスシールを施した場合を一例とし
て説明したが、本発明はこれに限定されない。そ
の他のネジポンプ式シール等の非接触式シールを
施してもよい他、オイルシール等の接触式シール
を採用してもよい。
第2図の様に、ローター軸5,5の位置にオイ
ルシール13b,13cを設けた場合に於いて
も、ローター6,6の端面部25,25aにて準
シールされた状態の間〓部30,30aの位置と
連通用孔14,14aを介して連通した中間室
7,7a内の圧力P4は、オイルシール13b,
13cに対して作用するポンプ室1側の圧力P3
と同圧となる。従つて、オイルシール13b,1
3cはその両側位置に何ら不均衡な圧力差を受け
ず、その使用条件が良好となつて使用寿命が長期
化する。又、オイルシール13b,13cはその
長期の使用によつてローター軸5,5との接触摩
擦に原因してローター軸5,5の表面と僅かな間
〓部を形成する。ところが、該シール部のポンプ
室1側の圧力P3と中間室7,7a内の圧力P4
は均衡してなるために、該間〓部は上記第1実施
例の非接触シールを施した場合と同様なシール機
能を有することとなる。従つて、オイルシール1
3b,13cを部品交換することなく、中間室
7,7aからポンプ室1側への油流出を防止でき
る。
また、上記実施例では、連通用孔14を二本の
ローター軸5,5間の丁度中央位置に穿設した
が、本発明はこれに限定されない。要は第3図の
様に各ローター6,6の外端先端部6a,6aの
夫々の円弧軌跡の交叉部分A、又は各ローター
6,6のローター軸5,5を中心とする最小外形
寸法Dを直径とした二つの円形B,B内の位置に
配置されていればよい。けだし、前記A,B,B
の何れの位置に於いても連通用孔14の開口部3
2はローターの端面部25によつて常時又は略常
時準シールされた状態となつて圧力脈動を受け
ず、且つローター軸5,5の軸シール位置の近傍
に配置されて、該シール部のポンプ室1側の圧力
と中間室7内の圧力とを均圧状態に設定できるか
らである。
更に、本発明に係る連通用孔14はその具体的
な個数は一個に限定されない。複数箇所設けても
何ら構わない。又、その直径も特定されない。
但し、第4図の様に連通用孔4を傾斜させた
り、或いは中間室14にパイプ15を接続する等
して、連通用孔14内へ油が容易に進入し難い状
態に設定する様な変更は自在である。
その他、本発明はポンプ室1、中間室7、ロー
ター6,6、ローター軸5,5等の各部の具体的
な構成は全て本発明の意図する範囲内で任意に設
計変更自在である。
(発明の効果) 叙上の様に、本発明は中間室とポンプ室とを連
通させるための連通用孔の一端側の開口部をロー
ターの端面部にて常時又は略常時シールされる状
態となる所定の箇所に特定して配置させることに
より、中間室内の圧力をローター軸の軸シール部
に対して作用するポンプ室側の圧力と均衡させ得
る様に構成したために、軸シール部の両側に不当
な圧力差を生じさせることが回避できて、軸シー
ルが接触シールの場合には当該接触シールを圧力
差によつて損傷させる様なことが解消でき、シー
ル部材の使用寿命を長期化できるという格別な効
果を有するに至つた。
また、ローター軸に非接触シールを施した場合
であつても、当該軸シール部の両側の圧力差が解
消されることにより、当該軸シール部を介して中
間室内の油分を含有するエアがポンプ室側に常時
流入する様な現象を生じさせず、ポンプ室内の油
汚染を適切に防止できるという優れた効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る二葉式真空ポンプの一実
施例を示し、同図イは平面断面図、同図ロは同図
イのX−X線断面図、同図ハは側面断面図。第2
図は他の実施例を示す平面断面図。第3図は本発
明に係る連通用孔の穿設位置を示す説明図。第4
図イ,ロは他の実施例を示す要部断面図。第5図
イ,ロ及び第6図は従来例を示す説明図。 1…ポンプ室、5,5…ローター軸、6,6…
まゆ形ローター、7…中間室、8…仕切壁、1
3,13…軸シール部、14…連通用孔、25,
25…端面部、31,31…孔部、32…一端側
開口部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 相互に逆方向に回転する一対のまゆ形ロータ
    ー6,6を設けてなるポンプ室1と、前記まゆ形
    ローター6,6の端面部25,25に対面する仕
    切壁8と、該仕切壁8を介してポンプ室1と区画
    されて設けられた中間室7と、前記仕切壁8に穿
    設された孔部31,31に挿通されて中間室7側
    で軸支されたローター軸5,5を孔部31,31
    の位置で軸シールすべく設けられた軸シール部1
    3,13とを夫々具備し、且つ前記仕切壁8には
    中間室7とポンプ室1との両室を連通させるため
    の連通用孔14が穿設されてなる二葉式真空ポン
    プに於いて、前記連通用孔14のポンプ室1側に
    開口する一端側開口部32は、中間室7内の圧力
    P4がローター軸5,5の軸シール部13,13
    に対してポンプ室1側から作用する圧力P3と同
    圧に設定可能となるべくまゆ形ローター6,6の
    各ローター軸5,5を中心とする最小外形寸法を
    直径とした二つの円形部B,B内、又は前記各ロ
    ーター6,6の外端先端部6a,6aの夫々の円
    弧軌跡の交叉部分A内の位置に配置設定されてな
    ることを特徴とする二葉式真空ポンプ。
JP24312784A 1984-11-16 1984-11-16 ル−ツ真空ポンプ Granted JPS61123793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24312784A JPS61123793A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 ル−ツ真空ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24312784A JPS61123793A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 ル−ツ真空ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61123793A JPS61123793A (ja) 1986-06-11
JPH0233880B2 true JPH0233880B2 (ja) 1990-07-31

Family

ID=17099201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24312784A Granted JPS61123793A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 ル−ツ真空ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61123793A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4747437B2 (ja) * 2001-05-08 2011-08-17 株式会社豊田自動織機 真空ポンプにおける油洩れ防止構造
US7997885B2 (en) * 2007-12-03 2011-08-16 Carefusion 303, Inc. Roots-type blower reduced acoustic signature method and apparatus
US8087914B1 (en) * 2009-03-30 2012-01-03 Harry Soderstrom Positive displacement pump with improved rotor design
US9017052B1 (en) * 2009-03-30 2015-04-28 Harry Soderstrom Positive displacement pump with improved rotor design
JP5763358B2 (ja) * 2011-02-03 2015-08-12 アルバック機工株式会社 真空ポンプ
CN103104489B (zh) * 2011-11-11 2015-06-03 中国科学院沈阳科学仪器研制中心有限公司 一种罗茨真空泵
CN102979730A (zh) * 2012-10-26 2013-03-20 南通龙鹰真空泵业有限公司 罗茨泵
EP3245405B2 (en) 2015-01-15 2022-09-28 Atlas Copco Airpower, Naamloze Vennootschap Oil-injected vacuum pump element

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61123793A (ja) 1986-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2587227B2 (ja) 気体軸受装置
JPH0233880B2 (ja)
US20080038132A1 (en) Rotary Dry Vacuum Pump
US6572354B2 (en) Screw compressor having a shaft seal near a bearing
JPH01318781A (ja) 油作動コンプライアンス機構をもつスクロール圧縮機
JPS59110883A (ja) スクロール圧縮機
KR20010042719A (ko) 배출장치
JP2003172261A (ja) 回転軸シール機構
TW202344749A (zh) 具有降低密封要求的真空泵
CA1146808A (en) Reversible gear pump or motor and diverter plates therefor
JP4160878B2 (ja) スクロール圧縮機
JP4088567B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2001317638A (ja) シール構造体および圧縮機
JPH04342892A (ja) ロータリ圧縮機
JPH09170571A (ja) スクロール圧縮機
JP2003278673A (ja) スクリュー圧縮機
JP2572016Y2 (ja) 液圧ギヤポンプ又はモータ用液圧補償装置
JP2002188586A (ja) オイルフリー式スクリュ圧縮機
US2770414A (en) Vacuum pump
JP2005291275A (ja) 差動排気シール
JPH0118868Y2 (ja)
JPH04119267A (ja) シール装置
JPS62197685A (ja) スクリユ−真空ポンプの軸封装置
JPS6211353Y2 (ja)
JP2006077663A (ja) スクロール圧縮機