JPH0233746Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0233746Y2 JPH0233746Y2 JP2600385U JP2600385U JPH0233746Y2 JP H0233746 Y2 JPH0233746 Y2 JP H0233746Y2 JP 2600385 U JP2600385 U JP 2600385U JP 2600385 U JP2600385 U JP 2600385U JP H0233746 Y2 JPH0233746 Y2 JP H0233746Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outer cutter
- cap
- switch
- razor
- section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Dry Shavers And Clippers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は外刃体を覆う外刃キヤツプを有する電
気かみそりに関する。
気かみそりに関する。
従来の電気かみそりは、外刃体を保護するため
この外刃体を覆う外刃キヤツプが、外刃体または
かみそり本体に設けられた係止部に、外刃キヤツ
プ自体が有する弾性を利用した外刃キヤツプの係
合部で着脱するようになつている。
この外刃体を覆う外刃キヤツプが、外刃体または
かみそり本体に設けられた係止部に、外刃キヤツ
プ自体が有する弾性を利用した外刃キヤツプの係
合部で着脱するようになつている。
しかし、電気かみそりを使用する時は、外刃体
を覆つた外刃キヤツプは外刃体またはかみそり本
体から取り外され、電気かみそりの不使用時は外
刃体を覆つて外刃キヤツプを外刃体またはかみそ
り本体に取り付けるが、外刃キヤツプの着脱は面
倒であるばかりでなく取り外された外刃キヤツプ
は、使用されるかみそり本体とは別の場所に置か
れるので紛失してしまうという問題があつた。
を覆つた外刃キヤツプは外刃体またはかみそり本
体から取り外され、電気かみそりの不使用時は外
刃体を覆つて外刃キヤツプを外刃体またはかみそ
り本体に取り付けるが、外刃キヤツプの着脱は面
倒であるばかりでなく取り外された外刃キヤツプ
は、使用されるかみそり本体とは別の場所に置か
れるので紛失してしまうという問題があつた。
上記の問題点を解決するために、本考案は、電
気かみそり本体外周部にスイツチをON,OFF作
動するスイツチ作動部を設け、このスイツチ作動
部に外刃体を露出させる方向に常時付勢するヒン
ジ部を介して前記かみそり本体の外刃体を覆う外
刃キヤツプを設け、この外刃キヤツプの一側を案
内するガイド部を前記かみそり本体に設けてなる
ものである。
気かみそり本体外周部にスイツチをON,OFF作
動するスイツチ作動部を設け、このスイツチ作動
部に外刃体を露出させる方向に常時付勢するヒン
ジ部を介して前記かみそり本体の外刃体を覆う外
刃キヤツプを設け、この外刃キヤツプの一側を案
内するガイド部を前記かみそり本体に設けてなる
ものである。
この電気かみそりによれば、OFF位置のスイ
ツチ作動部をON位置に作動するとスイツチが
ONされ電動機が駆動される。これに伴つて、ス
イツチ作動部に連結された外刃キヤツプの一側は
ガイド部に案内されながら外刃体方向に移動し、
ヒンジ部がガイド部を越へた状態になると、外刃
キヤツプはヒンジ部を支点として一方向に回動可
能となり、その回動により外刃体が露出してひげ
剃りを行うことができる。そして、この状態から
スイツチ作動部をOFF位置に作動すると、スイ
ツチはOFFされ電動機は停止される。これに伴
つて、外刃キヤツプはスイツチ作動部と共に移動
し、前記と逆方向にヒンジ部を中心として回動し
外刃体を覆うものである。
ツチ作動部をON位置に作動するとスイツチが
ONされ電動機が駆動される。これに伴つて、ス
イツチ作動部に連結された外刃キヤツプの一側は
ガイド部に案内されながら外刃体方向に移動し、
ヒンジ部がガイド部を越へた状態になると、外刃
キヤツプはヒンジ部を支点として一方向に回動可
能となり、その回動により外刃体が露出してひげ
剃りを行うことができる。そして、この状態から
スイツチ作動部をOFF位置に作動すると、スイ
ツチはOFFされ電動機は停止される。これに伴
つて、外刃キヤツプはスイツチ作動部と共に移動
し、前記と逆方向にヒンジ部を中心として回動し
外刃体を覆うものである。
以下本考案の一実施例を第1図および第2図を
参照して説明する。
参照して説明する。
図中1は一対の適宜の合成樹脂製のケース2を
合わせてなるかみそり本体で、この本体ケース1
の上端部には図示しない外刃を有し適宜な手段で
着脱可能な外刃体3が取り付けられている。そし
て、かみそり本体1には図示しないが、前記外刃
の内面に圧接されて摺動可能に内刃体、この内刃
体を作動する電動機、この電動機の駆動、停止を
行うスイツチ等が内蔵されている。
合わせてなるかみそり本体で、この本体ケース1
の上端部には図示しない外刃を有し適宜な手段で
着脱可能な外刃体3が取り付けられている。そし
て、かみそり本体1には図示しないが、前記外刃
の内面に圧接されて摺動可能に内刃体、この内刃
体を作動する電動機、この電動機の駆動、停止を
行うスイツチ等が内蔵されている。
4は前記かみそり本体1の外周部を略コ字状に
囲むスイツチ作動部で、このスイツチ作動部4
は、かみそり本体1の外周部を上下に移動可能と
なつている。さらに、スイツチ作動部4は、上方
すなわち外刃体3側に位置した状態で前記スイツ
チがON、下方すなわち外刃体3から離れる側に
位置した状態でスイツチがOFFとなるように構
成されている。
囲むスイツチ作動部で、このスイツチ作動部4
は、かみそり本体1の外周部を上下に移動可能と
なつている。さらに、スイツチ作動部4は、上方
すなわち外刃体3側に位置した状態で前記スイツ
チがON、下方すなわち外刃体3から離れる側に
位置した状態でスイツチがOFFとなるように構
成されている。
そして、前記かみそり本体1の前記スイツチ作
動部4で囲まれた両側には、前記外刃体3とスイ
ツチ作動部4との略中間部に、スイツチ作動部4
より図中右側に離間して上下に細長いガイド部5
が突設され、このガイド部5のスイツチ作動部4
側は案内面6を形成している。
動部4で囲まれた両側には、前記外刃体3とスイ
ツチ作動部4との略中間部に、スイツチ作動部4
より図中右側に離間して上下に細長いガイド部5
が突設され、このガイド部5のスイツチ作動部4
側は案内面6を形成している。
7は弾性を有するポリアセタール樹脂等の合成
樹脂製の外刃キヤツプで、この外刃キヤツプ7
は、断面円弧状をなし前記外刃体3上を覆う頭部
Aとこの頭部Aと連接し、前記かみそり本体1の
両側部に沿う略扇形状をなす側面部8とよりな
り、この側面部8と一体に薄肉状のヒンジ部9を
介して連結部10が接続され、この連結部10は
前記スイツチ作動部4のかみそり本体1を囲んだ
両側壁に固着されている。
樹脂製の外刃キヤツプで、この外刃キヤツプ7
は、断面円弧状をなし前記外刃体3上を覆う頭部
Aとこの頭部Aと連接し、前記かみそり本体1の
両側部に沿う略扇形状をなす側面部8とよりな
り、この側面部8と一体に薄肉状のヒンジ部9を
介して連結部10が接続され、この連結部10は
前記スイツチ作動部4のかみそり本体1を囲んだ
両側壁に固着されている。
上記のように外刃キヤツプ7の頭部Aと連結部
10とはヒンジ部9で接続されているから、外刃
キヤツプ7の頭部Aはこのヒンジ部9を介して連
結部10に対し、回動可能となつていると共に、
外刃キヤツプ7は、頭部Aが外刃体3を覆う回動
方向に無負荷の状態では、常時頭部Aが外刃体3
を露出させる方向に付勢力を有している。
10とはヒンジ部9で接続されているから、外刃
キヤツプ7の頭部Aはこのヒンジ部9を介して連
結部10に対し、回動可能となつていると共に、
外刃キヤツプ7は、頭部Aが外刃体3を覆う回動
方向に無負荷の状態では、常時頭部Aが外刃体3
を露出させる方向に付勢力を有している。
そして、スイツチ作動部4がOFFの位置即ち
前記のように外刃キヤツプ7が外刃体3を覆つて
いる時は外刃キヤツプ7の一側面13がガイド部
5の案内面6と係合し、外刃キヤツプ7がヒンジ
部9を中心として時計方向に回動するのを阻止し
ている。
前記のように外刃キヤツプ7が外刃体3を覆つて
いる時は外刃キヤツプ7の一側面13がガイド部
5の案内面6と係合し、外刃キヤツプ7がヒンジ
部9を中心として時計方向に回動するのを阻止し
ている。
また、かみそり本体1の両側部にはストツパ1
1を設け、第1図に示すように外刃キヤツプ7が
外刃体3を覆つている時は外刃キヤツプ7の他側
面12がこのストツパ11と係合し、外刃キヤツ
プ7をヒンジ部9を中心として反時計方向への回
動を阻止するようになつている。
1を設け、第1図に示すように外刃キヤツプ7が
外刃体3を覆つている時は外刃キヤツプ7の他側
面12がこのストツパ11と係合し、外刃キヤツ
プ7をヒンジ部9を中心として反時計方向への回
動を阻止するようになつている。
次に作用について述べる。スイツチ作動部4を
ON作動すると、このスイツチ作動部4に連結部
10を介して固着された外刃キヤツプ7はその一
側面13をガイド部5の案内面6に案内されなが
ら、第1図に想像線で示すように上方へ摺動す
る。そして、ガイド部5の上端部を越へた位置に
ヒンジ部9が移動すると、外刃キヤツプ7はその
付勢力によりヒンジ部9を中心として第2図に示
すように時計方向に回動して外刃体3を露出する
のでひげ剃りを行うことができる。
ON作動すると、このスイツチ作動部4に連結部
10を介して固着された外刃キヤツプ7はその一
側面13をガイド部5の案内面6に案内されなが
ら、第1図に想像線で示すように上方へ摺動す
る。そして、ガイド部5の上端部を越へた位置に
ヒンジ部9が移動すると、外刃キヤツプ7はその
付勢力によりヒンジ部9を中心として第2図に示
すように時計方向に回動して外刃体3を露出する
のでひげ剃りを行うことができる。
また、スイツチ作動部4をOFF作動すると、
外刃キヤツプ7の連結部10がスイツチ作動部4
により下方に引張られ、他側面13はガイド部5
の上面及び案内面6に沿つて移動し、ヒンジ部9
がガイド部5の案内面6に沿つた位置に来ると外
刃キヤツプ7はその付勢力に抗してヒンジ部9を
中心として反時計方向に回動し、その他側面12
がストツパ11に係合して停止する。この状態で
外刃キヤツプ7は外刃体3を覆うことになる。
外刃キヤツプ7の連結部10がスイツチ作動部4
により下方に引張られ、他側面13はガイド部5
の上面及び案内面6に沿つて移動し、ヒンジ部9
がガイド部5の案内面6に沿つた位置に来ると外
刃キヤツプ7はその付勢力に抗してヒンジ部9を
中心として反時計方向に回動し、その他側面12
がストツパ11に係合して停止する。この状態で
外刃キヤツプ7は外刃体3を覆うことになる。
また、ストツパ11は、頭部Aが原形に戻る弾
性復帰力が強ければ、必ずしも設けなくてもよ
い。
性復帰力が強ければ、必ずしも設けなくてもよ
い。
本考案によれば、かみそり本体内の電動機を駆
動、停止するスイツチのスイツチ作動部に外刃キ
ヤツプを連動させて、この外刃キヤツプを外刃体
に対し開閉するようにしたので、外刃キヤツプの
開閉をワンタツチで行うことができると共に外刃
キヤツプを取り外す必要がなく、外刃キヤツプの
紛失を防止することができる。
動、停止するスイツチのスイツチ作動部に外刃キ
ヤツプを連動させて、この外刃キヤツプを外刃体
に対し開閉するようにしたので、外刃キヤツプの
開閉をワンタツチで行うことができると共に外刃
キヤツプを取り外す必要がなく、外刃キヤツプの
紛失を防止することができる。
図面は本考案の一実施例を示し、第1図はスイ
ツチOFFの状態を示す要部の側面図、第2図は
スイツチONの状態を示す同じく要部の側面図で
ある。 1……かみそり、3……外刃体、4……スイツ
チ作動部、5……ガイド部、7……外刃キヤツ
プ、9……ヒンジ部、13……一側面(外刃キヤ
ツプの一側)。
ツチOFFの状態を示す要部の側面図、第2図は
スイツチONの状態を示す同じく要部の側面図で
ある。 1……かみそり、3……外刃体、4……スイツ
チ作動部、5……ガイド部、7……外刃キヤツ
プ、9……ヒンジ部、13……一側面(外刃キヤ
ツプの一側)。
Claims (1)
- 電動機等を内蔵し外面に外刃体を有するかみそ
り本体と、この本体に取り付けられスイツチを
ON,OFFするスイツチ作動部と、このスイツチ
作動部に外刃体を露出させる方向に常時付勢する
ヒンジ部を介して一体に連結され前記外刃体を覆
う外刃キヤツプと、前記本体ケースに設けられ、
前記スイツチ作動部のOFF位置で前記外刃キヤ
ツプを、この外刃キヤツプの一側と係合して外刃
体を覆うと共にスイツチ作動部のON位置で外刃
キヤツプの一側との係合を解いて外刃体を露出さ
せるようにしたガイド部とよりなる電気かみそ
り。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2600385U JPH0233746Y2 (ja) | 1985-02-25 | 1985-02-25 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2600385U JPH0233746Y2 (ja) | 1985-02-25 | 1985-02-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61143574U JPS61143574U (ja) | 1986-09-04 |
JPH0233746Y2 true JPH0233746Y2 (ja) | 1990-09-11 |
Family
ID=30521604
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2600385U Expired JPH0233746Y2 (ja) | 1985-02-25 | 1985-02-25 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0233746Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008541962A (ja) * | 2005-06-10 | 2008-11-27 | ブラウン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング | 電気脱毛装置 |
-
1985
- 1985-02-25 JP JP2600385U patent/JPH0233746Y2/ja not_active Expired
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008541962A (ja) * | 2005-06-10 | 2008-11-27 | ブラウン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング | 電気脱毛装置 |
JP4898796B2 (ja) * | 2005-06-10 | 2012-03-21 | ブラウン ゲーエムベーハー | 電気脱毛装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61143574U (ja) | 1986-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR930003888B1 (ko) | 헬멧에 있어서의 보호판 개폐제어장치 | |
JP3110441B2 (ja) | ひげそり装置 | |
US4476630A (en) | Razor with sliding blade cover | |
US4425705A (en) | Razor with lever operated blade cover | |
JPH0233746Y2 (ja) | ||
JPH0217558Y2 (ja) | ||
JPH0316612Y2 (ja) | ||
JPH0328867Y2 (ja) | ||
JP2657636B2 (ja) | 鋏 | |
JPS6321246Y2 (ja) | ||
JPH0122618Y2 (ja) | ||
GB2147535A (en) | Razor with sliding cover having integral actuator | |
US4941262A (en) | Can opener | |
JPH0541033U (ja) | スイツチの誤操作防止構造 | |
JPS61186597U (ja) | ||
JPH02958B2 (ja) | ||
JPH0114304Y2 (ja) | ||
JPH0439972Y2 (ja) | ||
JPS633770Y2 (ja) | ||
JPS5828810Y2 (ja) | 電気丸のこの安全カバ−作動機構 | |
JPS5934382B2 (ja) | 電気かみそり | |
JPH0217556Y2 (ja) | ||
JPH0427502Y2 (ja) | ||
JPS6118771U (ja) | 電気かみそり | |
JPS5841078B2 (ja) | デンキカミソリノ トリマプロテクトソウチ |