JPH0232977A - 食品包装用袋とこの袋に包装した食品 - Google Patents

食品包装用袋とこの袋に包装した食品

Info

Publication number
JPH0232977A
JPH0232977A JP17144788A JP17144788A JPH0232977A JP H0232977 A JPH0232977 A JP H0232977A JP 17144788 A JP17144788 A JP 17144788A JP 17144788 A JP17144788 A JP 17144788A JP H0232977 A JPH0232977 A JP H0232977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
liquid
sheet
absorbent
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17144788A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayoshi Fujita
藤田 忠芳
Katsuyoshi Nishii
西井 克好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJIPATSUKU KK
YAMATO SHOKUHIN KK
Original Assignee
FUJIPATSUKU KK
YAMATO SHOKUHIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJIPATSUKU KK, YAMATO SHOKUHIN KK filed Critical FUJIPATSUKU KK
Priority to JP17144788A priority Critical patent/JPH0232977A/ja
Publication of JPH0232977A publication Critical patent/JPH0232977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕。
この発明は、牛肉、鳥肉、魚肉、野菜類、果物などの食
品類を包装する袋の改良と、この袋に包装した食品に関
するものである。
〔従来の技術〕
従来より、食品類を液体不透過性の袋に包装した場合、
食品類から出るドリップなどの液体は袋から排出されな
いため袋内に溜まり、この液体が食品と接触すると、食
品が変色したり、劣化したりすることがあった。
〔発明が解決しようとする課題〕
そこでこの発明では、肉類や野菜類などの液体を出す食
品類を液体不透過性の袋に包装した場合に、食品から液
体が出てもこの液体を袋内において食品から離して吸収
し、この液体により食品類が変色したり劣化したりする
のを防ぐことのできる包装用袋及びこの袋によって包装
した食品を提供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
そこでこの発明の食品包装用袋では、液体不透過性の材
料より成るシートと液体吸収性の材料より成る吸収材を
重ね合わせて前記シートから吸収材に至る小穴を多数形
成した保護部材を構成し、前記保護部材を不透過性の袋
内に、シートを内側として配した構成とした。尚、保護
部材は不透過性の袋内の表裏片側又は両側に配したり、
袋状の保護部材を袋内に配して実施することができる。
さらに収容する食品は、前記液体不透過性のシートに接
触させて、前記の食品包装用袋に入れている。
〔作 用〕
前述の構成とした食品包装用袋は、収容している食品か
らドリップなどの液体が出た場合でも、この液体はシー
トに形成している多数の穴から液体吸収性の吸収材に至
り、食品はシートの作用で吸収材によって吸収された液
体から分離した状態で包装されることになり、ドリップ
などの液体と接触することにより生ずる変色や劣化を防
ぐことになる。
さらに、このような食品包装用袋に収容されている食品
は、変色、劣化を生ずることなく、鮮度を保って陳列、
保存され、さらに袋内に収容されている肉類のドリップ
が吸収材によって吸い取られ、陳列時に肉類から出るド
リップが少ないことになる。
〔実施例〕
以下この発明の構成を、実施例として示した図面に従っ
て説明する。
この発明の食品包装用袋は、不透過性の材料より成る袋
(1)内に吸収材(2)を有する保護部材(3)を挿入
したものである。
前記袋(1)の材料としては、ナイロンポリエチレン生
地、遠赤外線フィルム、フィルムに遠赤外線材をコーテ
ィングしたもの、エチレンガス吸着フィルムなどを用い
ることができる。
保護部材(3)は、液体不透過性の材料より成るシート
(4)と液体吸収性の材料より成る吸収材(2)を重ね
合わせて、前記シート(4)から吸収材(2)に至る小
穴(5)を多数形成して成っている。
前記シート(4)は、合成樹脂より成る薄生地の他、ア
ルミ蒸着フィルムなどの、液体を透過させない性質の材
料により構成することが必要である。
吸収材(2)は、不織布、紙、合成紙、発泡合成樹脂材
、その他吸水性を有する合成樹脂材などの液体を吸収す
る性質の材料により構成することが必要である。
またこの保護部材(3)は、シート(4)から吸収材(
2)に至る小穴(5)を多数形成しているが、この小穴
(5)は、食品(6)から出る液体をシート(4)を介
して吸収材(2)に案内する役目を果たすものである。
第2図の実施例は、シート(4)と吸収材(2)を2枚
重ねとした保護部材(3)を示すものであり、第3図は
シート(4)を表裏両面に配して吸収材(2)を挟み込
んだ実施例を示すものであるが、保護部材(3)の構造
はこれらの実施例に限らず、補強用の部材(図示せず)
をシート(4)と吸収材(2)の間に介在させるなど、
小穴(5)によって連通ずるシート(4)と吸収材(2
)を有することを条件としな、がら、他の構造としても
実施することができる。
前記保護部材(3)は不透過性の袋(1)内に配してい
るが、シート(4)部分を内側(収容する食品側)に^
己し、吸収材(2)を外側(袋の内面側)に配した構成
にしている。
尚、保護部材(3)は、袋(1)内の表裏片側又は両側
に配して実施することができる。
すなわち第4図の実施例は、保護部材(3)を袋(1)
内の表裏両側に配したもので、収容した食品(6)の表
裏を包み込むようにしている。
さらに、保護部材(3)を袋状に形成し、この保護部材
(3)を袋(1)内に入れて実施することもできる。
第5図の実施例は、保護部材(3)を袋(1)内の表裏
片側にのみ配したもので、保護部材(3)は収容した食
品(6)の片側のみと接触し、袋(1)が透明材料より
成っている場合には、食品(6)を袋(1)の外側から
透視できるようにしている。
又は、第4図の様に保護部材(3)を袋(1)内の表裏
両側に配した場合でも、保護部材(3)の一部を窓開き
状に切欠して、袋(1)を透明にすると、前記切欠部か
ら収容している食品(6)を透視することができる。
次に上記構造とした食品包装用袋の使用状態を説明する
一般的に、袋内に収容している肉類などの食品(6)か
らはドリップなどの液体が滲み出る。そこで、収容して
いる食品(6)から液体が出た場合に、この液体はシー
ト(4)に形成している多数の小穴(5)から吸収材(
2)に至り、食品(6)はシート(4)の作用で吸収材
(2)によって吸収された液体から分離した状態で包装
されることになる。よって、この食品包装用袋に収容し
た食品(6)は、ドリップなどの液体と接触せず変色や
劣化を生ぜず、新鮮に保たれることになるこの袋(1)
に収容されている食品(6)は、調理時には袋(1)か
ら取り出されるが、食品(6)はシート(4)と接触し
ているため、吸収材(2)が繊維質の多い材料より成っ
ている場合でも、食品(6)に繊維質が付着せず、食品
(6)は清潔に保たれることになる。
尚、この袋(1)に食品(6)を収−容した場合に、袋
(1)は真空包装をして実施できる他、通気性を有する
包装状態であっても実施できる。
また上記の保護部材(3)を袋(1)内に挿入した際に
、保護部材(3)を挿脱自在に配することができる他、
袋(1)内面に対して接着、溶着などによって固定して
実施することもできる。
さらにこの発明は、業務用向け、家庭用向けの何れの食
品にも実施できるものである。
〔発明の効果〕
この発明は上述のような構成を有するものであり、従っ
て、この食品包装用袋を用いて食品(6)を包装すると
、″食品(6)をドリップなどの液体と分離して収容で
き、食品(6)の変色や劣化を防いで、新鮮な状態で食
品(6)を陳列したり保存したりすることができ、さら
に、袋(1)内に収容した肉類のドリップを吸収材(2
)が吸い取るため、陳列時に肉類から出るドリップを少
くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る食品包装用袋の斜視図。第2図
は保護部材の断面図。第3図は保護部材の他実施例を示
す断面図。第4図は食品を包装した状態を示す断面図。 第5図は食品を包装した他実施例の断面図。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 液体不透過性の材料より成るシートと液体吸収性の
    材料より成る吸収材を重ね合わせて前記シートから吸収
    材に至る小穴を多数形成した保護部材を構成し、前記保
    護部材を不透過性の袋内に、シートを内側として配した
    ことを特徴とする食品包装用袋。 2 保護部材を不透過性の袋内の表裏片側に配した請求
    項1に記載の食品包装用袋。 3 保護部材を不透過性の袋内の表裏両側に配した請求
    項1に記載の食品包装用袋。 4 袋状に形成した保護部材を不透過性の袋内に配した
    請求項1に記載の食品包装用袋。 5 液体不透過性の材料より成るシートと液体吸収性の
    材料より成る吸収材を重ね合わせて前記シートから吸収
    材に至る小穴を多数形成した保護部材を構成し、前記保
    護部材を不透過性の袋内にシートを内側として配し、収
    容する食品を前記シートに接触させて袋に入れているこ
    とを特徴とする包装した食品。
JP17144788A 1988-07-08 1988-07-08 食品包装用袋とこの袋に包装した食品 Pending JPH0232977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17144788A JPH0232977A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 食品包装用袋とこの袋に包装した食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17144788A JPH0232977A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 食品包装用袋とこの袋に包装した食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0232977A true JPH0232977A (ja) 1990-02-02

Family

ID=15923278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17144788A Pending JPH0232977A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 食品包装用袋とこの袋に包装した食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0232977A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0427773U (ja) * 1990-06-26 1992-03-05
JPH0625141U (ja) * 1992-04-17 1994-04-05 青戸製袋株式会社 食品包装用袋
JPH0652494U (ja) * 1992-12-25 1994-07-19 積水化成品工業株式会社 蓄冷材用吸水袋
JPH10329872A (ja) * 1997-06-02 1998-12-15 Showa Denko Kk 食品包装袋
KR100800093B1 (ko) * 2007-01-31 2008-02-01 곽종석 생유체 흡수용 포장지의 제조방법 및 그 제품

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0427773U (ja) * 1990-06-26 1992-03-05
JPH0625141U (ja) * 1992-04-17 1994-04-05 青戸製袋株式会社 食品包装用袋
JPH0652494U (ja) * 1992-12-25 1994-07-19 積水化成品工業株式会社 蓄冷材用吸水袋
JPH10329872A (ja) * 1997-06-02 1998-12-15 Showa Denko Kk 食品包装袋
KR100800093B1 (ko) * 2007-01-31 2008-02-01 곽종석 생유체 흡수용 포장지의 제조방법 및 그 제품

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4861632A (en) Laminated bag
US5660868A (en) Storage bag with soaker pad
US5552169A (en) Food package adapted for microwave or other cooking
US4935282A (en) Absorbent insert for food packages
US6298983B1 (en) Storage bag with soaker pad
US4735308A (en) Compound food storage bag
US6187396B1 (en) Bag for wrapping food items
CA1306132C (en) Absorbent pad for use in packaging food products
KR100800093B1 (ko) 생유체 흡수용 포장지의 제조방법 및 그 제품
US5022945A (en) Method for constructing absorbent pad
US6823774B2 (en) Freshness preserving gadget
JPH0232977A (ja) 食品包装用袋とこの袋に包装した食品
JPH0257583A (ja) 食品包装用袋とこの袋に包装した食品
JPH0257582A (ja) 食品包装用袋とこの袋に包装した食品
JP3027328B2 (ja) 生食品用の保存材
JPH06374Y2 (ja) 生鮮食品包装パック用のドリップ吸収シート
JP2508617B2 (ja) 脱酸素剤二重包装体
JPH0530913Y2 (ja)
KR20100129354A (ko) 생유체 흡수용 포장지의 제조방법 및 그 제품
JPH1044333A (ja) 乾燥食品用包材および乾燥食品の包装方法
JP4515954B2 (ja) 青果物保存用シート、前記シートを使用した青果物保存用品および前記シートを使用した青果物保存方法
JPH0610790Y2 (ja) 青果物鮮度保持材
JP3108939U (ja) 食品包装用の2層巻きラップフィルム
JPH073909Y2 (ja) 加熱調理用食品包装体
KR20090084548A (ko) 생유체 흡수용 포장지의 제조방법 및 그 제품