JPH0232766Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0232766Y2
JPH0232766Y2 JP6602985U JP6602985U JPH0232766Y2 JP H0232766 Y2 JPH0232766 Y2 JP H0232766Y2 JP 6602985 U JP6602985 U JP 6602985U JP 6602985 U JP6602985 U JP 6602985U JP H0232766 Y2 JPH0232766 Y2 JP H0232766Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boat
truck
storage
carrier
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6602985U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61181455U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6602985U priority Critical patent/JPH0232766Y2/ja
Publication of JPS61181455U publication Critical patent/JPS61181455U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0232766Y2 publication Critical patent/JPH0232766Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は例えばヨツト等のボートを未使用時
に収納するボート収納装置の改良に関する。
〔考案の技術的背景とその問題点〕
一般に、例えばヨツト等のボートは未使用時に
は陸上に設置された所定の収納装置内に収納され
るようになつている。ところで、従来のボート収
納装置はボートを横形に寝かせた状態で収納装置
本体内に収納する構成になつていた。そのため、
一台のボートを収納するためにはボートの長さ寸
法以上の収納スペースが必要になつていたので、
一台のボートを収納するために比較的広い収納ス
ペースが必要になり、ボート収納装置全体が大形
になる問題があつた。また、ボートは重量が比較
的大きいので、ボート収納装置本体内の所定の収
納部にボートを出入れする作業を行なう場合には
2〜3人の作業員が必要になり、その作業が面倒
なものとなる問題があつた。
〔考案の目的〕
この考案はボートを収納するための収納スペー
スを縮小することができ、装置全体の小形化を図
ることができるとともに、ボートの出入れ作業を
容易化することができるボート収納装置を提供す
ることを目的とするものである。
〔考案の概要〕
この考案はボートを縦置き状態で並設収納する
複数のボート収納部を備えたボートラツクを設
け、このボートラツクの側部に配置された搬送路
に沿つてボートをボートラツクの一端側のボート
着脱位置から所望のボート収納部位置まで搬送す
る搬送体を設けるとともに、この搬送体に前記ボ
ート着脱位置でボートを着脱可能に吊下げてボー
トを横置き状態から縦置き状態まで昇降動作させ
て縦置き状態で保持する吊下げ機構部およびこの
吊下げ機構部を前記搬送路上の搬送位置から前記
ボートラツクの所望のボート収納部内の収納位置
まで移動操作する操作機構をそれぞれ設けたこと
を特徴とするものである。
〔考案の実施例〕
以下、この考案の一実施例を図面を参照して説
明する。第1図乃至第3図はボート収納装置全体
の概略構成を示すもので、1a,1bは離間対向
状態で設置された一対のボートラツクである。こ
れらの各ボートラツク1a,1bには例えば金属
製の管体によつて略コ字状に屈曲形成された多数
の保持体2a…,2b…が所定間隔を存して離間
対向状態でそれぞれ並設されている。そして、ボ
ートラツク1aの隣接する一対の保持体2a,2
a間およびボートラツク1bの隣接する一対の保
持体2b,2b間には例えばヨツト等のボート3
を縦形の配置状態で収納する複数のボート収納部
4a…,4b…がそれぞれ形成されている。この
場合、各保持体2a…,2b…の外側部には上下
一対のフレーム部材5a,5bが横方向に架設さ
れているとともに、各保持体2a…,2b…の上
部および内側部は例えばゴム等の弾性材料によつ
て形成された保護材6…によつて被覆されてい
る。
また、ボートラツク1a,1b間には各ボート
ラツク1a,1bに沿つて一対の第1のガイドレ
ール7a,7bがそれぞれ配設されており、これ
ら第1のガイドレール7a,7bによつてボート
3の搬送路8が形成されている。さらに、これら
の第1のガイドレール7a,7b上にはボート3
をボートラツク1a,1bの一端側のボート着脱
位置から所望のボート収納部4aまたは4b位置
まで搬送するボートキヤリヤ(搬送体)9が装着
されている。このボートキヤリヤ9には略矩形枠
状に形成された台車10が設けられている。この
台車10の下面には各ガイドレール7a,7bと
対応する部位に複数のローラ11…が回転自在に
装着されている。また、この台車10の後端両側
部には一対の支柱12a,12bが上方向に向け
て突設されている。これら支柱12a,12bの
上端部には前方向に向けて支持アーム13a,1
3bがそれぞれ突設されている。さらに、これら
支持アーム13a,13bの前端部下面には横方
向に向けて延設された第2のガイドレール14が
固着されている。この第2のガイドレール14は
両ボートラツク1a,1bの各外側端部位置と対
応する位置までそれぞれ延出されている。
一方、ボートキヤリヤ9にはボート着脱位置で
ボート3を着脱可能に吊下げてボート3を横置き
状態から縦置き状態まで昇降動作させ、縦置き状
態で保持する吊下げ機構部15およびこの吊下げ
機構部15を搬送路8上の搬送位置からボートラ
ツク1a,1bの所望のボート収納部4aまたは
4b内の収納位置まで移動操作する操作機構16
がそれぞれ設けられている。この場合、吊下げ機
構部15には例えば吊下げ用のフツク17および
このフツク17を昇降駆動する操作ワイヤ18が
それぞれ設けられており、横置き状態のボート3
に取付けた吊下げロープ19等をフツク17を降
下させた状態でこのフツク7に掛止させ、この状
態で操作ワイヤ18を介してフツク17を上昇さ
せることによりボート3を横置き状態から縦置き
状態まで移動動作させるとともに、ボート3をこ
の縦置き状態で保持するようになつている。ま
た、操作機構16にはボートキヤリヤ9の第2の
ガイドレール14上を転動する複数のローラ20
…およびこれらのローラ20…を保持する移送体
21がそれぞれ設けられており、この移送体21
に吊下げ機構部15が取付けられている。そし
て、この移送体21をボートキヤリヤ9の第2の
ガイドレール14に沿つて横方向へ移動操作する
ことにより吊下げ機構部15の搬送路8上の搬送
位置からボートラツク1a,1bの所望のボート
収納部4aまたは4b内の収納位置まで移動操作
するようになつている。
そこで、上記構成のものにあつてはボート3を
ボートラツク1a,1bの所望のボート収納部4
aまたは4b内に収納する場合には操作機構16
の移送体21をボートキヤリヤ9の第2のガイド
レール14中央の定位置に位置させた状態でボー
トキヤリヤ9をボートラツク1a,1bの一端側
のボート着脱位置まで移動させる。そして、この
状態で吊下げ機構部15のフツク17に降下さ
せ、横置き状態のボート3に取付けた吊下げロー
プ19等をこのフツク17に掛止させたのち、こ
の状態で操作ワイヤ18を介してフツク17を上
昇させることによりボート3を横置き状態から縦
置き状態まで移動させる。さらに、ボート3をこ
の縦置き状態で保持させた状態でボートキヤリヤ
9を第1のガイドレール7a,7bに沿つてボー
トラツク1a,1bの所望のボート収納部4aま
たは4bと対応する位置まで移動させ、この状態
で移送体21をボートキヤリヤ9の第2のガイド
レール14に沿つて横方向に移動させてボート3
をボートラツク1a,1bの所望のボート収納部
4aまたは4b内に移動させる。そして、この状
態で吊下げ機構部15のフツク17からボート3
に取付けた吊下げロープ19等を外すとともに、
ボート3から吊下げロープ19等を外すことによ
りボート3をボートラツク1a,1bの所望のボ
ート収納部4aまたは4b内に収納させるように
なつている。
また、ボート3をボートラツク1a,1bの所
望のボート収納部4aまたは4b内から外部に取
出す場合にはボート3に吊下げロープ19等を取
付けたのち、ボートキヤリヤ9を第1のガイドレ
ール7a,7bに沿つてボートラツク1a,1b
の所望のボート収納部4aまたは4bと対応する
位置まで移動させ、この状態で移送体21をボー
トキヤリヤ9の第2のガイドレール14に沿つて
横方向に移動させてボート3の真上に吊下げ機構
部15のフツク17を位置させる。そして、この
状態でフツク17を降下させてボート3に取付け
た吊下げロープ19等をこのフツク17に掛止さ
せたのち、この状態で操作ワイヤ18を介してフ
ツク17を上昇させてボート3を吊下げる。さら
に、吊上げたボート3を操作機構16の移送体2
1とともにボートキヤリヤ9の第2のガイドレー
ル14中央の定位置まで移動させ、この状態でボ
ートキヤリヤ9をボートラツク1a,1bの一端
側のボート着脱位置まで移動させるようになつて
いる。
したがつて、上記構成のものにあつては金属製
の管体によつて略コ字状に屈曲形成された多数の
保持体2a…,2b…を所定間隔を存して離間対
向状態でそれぞれ並設させたボートラツク1a,
1bを設け、ボートラツク1aの隣接する一対の
保持体2a,2b間およびボートラツク1bの隣
接する一対の保持体2b,2b間に形成されたボ
ート収納部4a…,4b…内に例えばヨツト等の
ボート3を縦置き状態で収納するようにしたの
で、ボート3を横置き状態で収納する場合に比べ
て一台のボートを収納するための収納スペースを
縮小することができ、装置全体の小形化を図るこ
とができる。
さらに、ボートラツク1a,1b間には各ボー
トラツク1a,1bに沿つて一対の第1のガイド
レール7a,7bをそれぞれ配設し、これらの第
1のガイドレール7a,7bによつてボート3の
搬送路8を形成するとともに、これらの第1のガ
イドレール7a,7b上にボート3をボートラツ
ク1a,1bの一端側のボート着脱位置から所望
のボート収納部4aまたは4b位置まで搬送する
ボートキヤリヤ9を装着し、このボートキヤリヤ
9にボート着脱位置でボート3を着脱可能に吊下
げてボート3を横置き状態から縦置き状態まで昇
降動作させ、縦置き状態で保持する吊下げ機構部
15およびこの吊下げ機構部15を搬送路8上の
搬送位置からボートラツク1a,1bの所望のボ
ート収納部4aまたは4b内の収納位置まで移動
操作する操作機構16をそれぞれ設けたので、比
較的重量が大きいボート3をボートラツク1a,
1bの所望のボート収納部4aまたは4b内に収
納する作業、或いはボート3をボートラツク1
a,1bの所望のボート収納部4aまたは4b内
から外部に取出す作業を一人の作業員で簡単に行
なうことができ、ボート3の出入れ作業を従来に
比べて容易化することができる。
なお、この考案は上記実施例に限定されるもの
ではない。例えば上記実施例では離間対向状態で
設置された一対のボートラツク1a,1bを設け
た構成のものを示したが、ボートラツクは何れか
一方のみを設けた構成であつてもよい。さらに、
ボートキヤリヤ9は必ずしも第1のガイドレール
7a,7bに沿つて移動する構成にする必要はな
く、搬送路に形成されたガイド溝内を摺動させる
構成にしてもよい。また、ガイドレールやガイド
溝等は格別に設ける必要はなく、ボートキヤリヤ
9のローラによつて搬送路上を直接転動させる構
成にしてもよい。さらに、その他この考案の要旨
を逸脱しない範囲で種々変形実施できることは勿
論である。
〔考案の効果〕
この考案によればボートを縦置き状態で並設収
納する複数のボート収納部を備えたボートラツク
を設け、このボートラツクの側部に配置された搬
送路に沿つてボートをボートラツクの一端側のボ
ート着脱位置から所望のボート収納部位置まで搬
送する搬送体を設けるとともに、この搬送体に前
記ボート着脱位置でボートを着脱可能に吊下げて
ボートを横置き状態から縦置き状態まで昇降動作
させて縦置き状態で保持する吊下げ機構部および
この吊下げ機構部を前記搬送路上の搬送位置から
前記ボートラツクの所望のボート収納部内の収納
位置まで移動操作する操作機構をそれぞれ設けた
ので、ボートを収納するための収納スペースを縮
小することができ、装置全体の小形化を図ること
ができるとともに、ボートの出入れ作業を容易化
することができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図はボート収納装置全体の概略構成を示す正面
図、第2図は同側面図、第3図は同平面図であ
る。 1a,1b……ボートラツク、3……ボート、
4a,4b……ボート収納部、8……搬送路、9
……ボートキヤリヤ(搬送体)、15……吊下げ
機構部、16……操作機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ボートを縦置き状態で収納する複数のボート収
    納部を備えたボートラツクと、このボートラツク
    の側部に配置された搬送路に沿つてボートをボー
    トラツクの一端側のボート着脱位置から所望のボ
    ート収納部位置まで搬送する搬送体と、この搬送
    体に設けられ前記ボート着脱位置でボートを着脱
    可能に吊下げてボートを横置き状態から縦置き状
    態まで昇降動作させるとともにボートを縦置き状
    態で保持する吊下げ機構部と、この吊下げ機構部
    を前記搬送路上の搬送位置と前記ボートラツクの
    所望のボート収納部内の収納位置との間で移動操
    作する操作機構とを具備したことを特徴とするボ
    ート収納装置。
JP6602985U 1985-05-02 1985-05-02 Expired JPH0232766Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6602985U JPH0232766Y2 (ja) 1985-05-02 1985-05-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6602985U JPH0232766Y2 (ja) 1985-05-02 1985-05-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61181455U JPS61181455U (ja) 1986-11-12
JPH0232766Y2 true JPH0232766Y2 (ja) 1990-09-05

Family

ID=30598552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6602985U Expired JPH0232766Y2 (ja) 1985-05-02 1985-05-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0232766Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61181455U (ja) 1986-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0232766Y2 (ja)
CN211032654U (zh) 一种侧围转运装置
JP2573699B2 (ja) 自走体使用の搬送設備
US6224314B1 (en) Universal rack loading/unloading system
JPH0213516A (ja) 車体搬送用ハンガの位置決め装置
SU491561A1 (ru) Кран-штабелер
JPH0539107A (ja) 円筒状物品の立体倉庫
JPH0439250Y2 (ja)
JPH024856Y2 (ja)
JPH0428604A (ja) 荷物載置板並びに荷役装置及び立体格納設備
SU1720916A1 (ru) Тележка дл баллонов
JP2887889B2 (ja) クレーン
JPH116320A (ja) コンテナ用シャーシ貯蔵設備
JPS63185707A (ja) 自動倉庫
JPH0185386U (ja)
JPH0559836A (ja) 小型艇用立体格納庫
JPH0768037B2 (ja) コンテナ移載装置
JPS61163088A (ja) 船倉内荷役装置
JPH04269278A (ja) 立体艇庫
JPH01187111A (ja) 被搬送物の保管設備
JPS6371092A (ja) パイプ吊具
JPH0514418U (ja) 垂直循環式立体駐車装置における車両移送構造
JPH05213418A (ja) 長尺物の立体倉庫
JPS6220794U (ja)
JPH0768030B2 (ja) コンテナ船におけるコンテナ荷役方法