JPH0232470Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0232470Y2
JPH0232470Y2 JP1981064555U JP6455581U JPH0232470Y2 JP H0232470 Y2 JPH0232470 Y2 JP H0232470Y2 JP 1981064555 U JP1981064555 U JP 1981064555U JP 6455581 U JP6455581 U JP 6455581U JP H0232470 Y2 JPH0232470 Y2 JP H0232470Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blackboard
reading head
section
display surface
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981064555U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57176767U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981064555U priority Critical patent/JPH0232470Y2/ja
Publication of JPS57176767U publication Critical patent/JPS57176767U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0232470Y2 publication Critical patent/JPH0232470Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は黒板またはホワイトボード上に表示さ
れた文字、図形等の表示情報のハードコピーを取
る記録装置に関するものである。
従来、黒板またはホワイトボード(以下、単に
黒板等と称す。)を使用して会議、打合せを行な
う場合、黒板等の表示面に書かれた文字、図形等
(以下、単に情報と称す。)は議事録として手書き
にて写し取つていた。このため専任の記録係を用
意したり、また記録のために会議の進行をストツ
プさせなければならない等の欠点があつた。また
他の方法として黒板等の表示面を写真撮影して記
録する方法もあるがこれでは即時性に欠ける欠点
があつた。
本考案は上記従来の欠点に鑑み、黒板等の表示
面の情報を即時性のあるハードコピーとして速や
かに縮小して記録するようにしたもので、その要
旨とするところは黒板の表示面上に近接して配置
され且つ該黒板等の一辺に沿つて移動可能に支持
されるとともに、光電変換素子を内蔵し、上記黒
板等の表示面上の情報を読取つて読取信号に変換
する読取ヘツド部と、上記読取ヘツド部を上記黒
板等の一辺に沿つて移動させる読取ヘツド部の駆
動部と、上記読取ヘツド部より出力される読取信
号に従う記録走査を行なつて上記黒板等の表示面
上の情報を記録紙上に縮小して記録する記録部と
からなる黒板等の記録装置にある。以下図面につ
いて本考案を詳細に説明する。
図面は本考案の一実施例を示すもので、図中1
は黒板、1aは白墨で情報を表示した黒板1の表
示面、2は案内レール部で、断面長方形のレール
本体21とその両端に前方に向つて突出する如く
形成されたシンクロ収納部22及び電動機収納部
23とよりなり、該案内レール部2は断面コ字状
の取付具3を介して黒板1の上縁部に長手方向に
沿つて取付けられている。24はシンクロ収納部
22内に収納された発信側のシンクロ(TX)、
25は電動機収納部23内に収納した電動機、2
6及び27は案内レール部2の裏面に突出したシ
ンクロ(TX)24及び電動機25の軸にそれぞ
れ取付けられたプーリ、28はプーリ26及びプ
ーリ27の間に張架された駆動ワイヤであり、上
記電動機25、プーリ26、プーリ27及び駆動
ワイヤ28は後記読取ヘツド部の駆動部を構成す
る。
4は読取ヘツド部で、一辺を開放した中空角柱
状のヘツド本体41とその上部に連設した断面コ
字状の吊掛部42とよりなり、該読取ヘツド部4
はレール本体21に吊掛部42が複数個のローラ
43を介して吊掛け支持されヘツド本体41が黒
板1の表示面1aとの間に一定の所定間隔を保ち
つつ長手方向に移動自在となつている。44−
1,44−2,…44−6はイメージセンサ、4
5−1,45−2…45−6はレンズ、46は光
源で、これらはヘツド本体41内に図示しない支
持部材を介して表示面1aの長手方向と直交する
方向に取付けられており、光源46から出た光が
表示面1aに照射され、その反射光がレンズ45
−1,45−2…45−6を介してイメージセン
サ44−1,44−2…44−6に投影される如
くなつている。47は走査光電変換回路で、上記
イメージセンサ44−1,44−2…44−6を
走査して読取信号を得る如くなつている。また、
48はワイヤ固定部で駆動ワイヤ28を固定し該
駆動ワイヤ28の移動に伴つて読取ヘツド部4は
移動する如くなる。
5は記録器で、シフトレジスタ、ゲート回路等
よりなる電極駆動回路51と、静電記録用多針電
極群52と、背面電極群53と、紙送り用ローラ
54と、該紙送りローラ54に直結した受信側の
シンクロ(TR)55と、記録紙56と、読取ヘ
ツド部4の走査光電変換回路47と電極駆動回路
51とに同期信号を送る同期回路57とよりな
り、上記読取ヘツド部4の走査光電変換回路47
から出力される読取信号に従つて多針電極群52
及び背面電極群53が電極駆動回路51より駆動
され記録紙56上に表示面1a上と同一の情報が
静電潜像として形成され図示しない現像、定着手
段を経てハードコピーが作形される如くなつてい
る。(なお、この場合は白黒を反転するよう制御
する。)上記シンクロ(TX)24及びシンクロ
(TR)55は2個一組で構成される公知のトル
クシンクロで、発信側のシンクロ(TX)24の
回転角と同一な角度だけ受信側のシンクロ
(TR)55が回転する如くなつており、駆動ワ
イヤ28、プーリ26を介して伝えられる読取ヘ
ツド部4の移動量に比例した量の紙送りがなされ
る。
次に動作について説明する。当初読取ヘツド部
4はシンクロ収納部22側に寄せておく。電動機
25に電源を投入すると、電動機25は回転しプ
ーリ27を介して駆動ワイヤ28を駆動する。読
取ヘツド部4はワイヤ固定部48にて駆動ワイヤ
28に固定されており、案内レール部2上を右方
向へ移動し始める。該移動開始と同時に記録器5
が作動を開始し、黒板1の表示面1a上の情報の
読取、記録が行われる。即ち表示面1aは光源4
6で照らされ、その情報はレンズ45−1,45
−2…45−6を通してイメージセンサ44−
1,44−2…44−6に投影される。走査光電
変換回路47はイメージセンサ44−1,44−
2…44−6を走査し、その読取信号を電極駆動
回路51に送出する。電極駆動回路51は上記読
取信号を一旦シフトレジスタに記憶し走査に同期
したタイミングで読み出し多針電極群52に加
え、背面電極群53を制御して記録紙56に潜像
を形成し、更に現像、定着を行つて可視像とな
す。この際記録紙56は紙送りローラ54及びシ
ンクロ(TR)55より読取ヘツド部4の移動量
に比例した量の紙送りがなされる。読取ヘツド部
4が右方向に移動し続け電動機収納部23に当接
する位置に達した時、電動機25の電源を切れば
読取ヘツド部4の移動は停止し、動作は終了す
る。而して記録紙56に黒板1の表示面1a上の
情報が縮小した状態で記録されたハードコピーが
記録器5より取り出される。
このように本実施例によれば、既設の黒板に取
付具3を介して案内レール部2及び読取ヘツド部
4を取付けることができ、その表示面1aの情報
をそのまま縮小した状態のハードコピーとして速
やかに記録することができる。
なお、上記実施例において、動作終了後案内レ
ール部2の右端に寄つた読取ヘツド部4は電動機
25を逆転させまたは手動にて左側に戻し次の記
録に備えるようにしてもよく、あるいは紙送りロ
ーラ54とシンクロ(TR)55との間に逆転ギ
アを介在し電極駆動回路51の電極群に加える信
号を上記の場合と逆の順になる如く操作して、読
取ヘツド部4を右側より左側の方へ移動、走査さ
せる如くなし、ナードコピーを得るようにしても
よい。また読取ヘツド部4の駆動は手動により行
つてもよい。また黒板のほかにホワイトボード上
の情報を記録することもできる。さらに、取付具
3を黒板1の上縁部に抜き差し自在とすることに
より、上記案内レール部2を黒板1に対して着脱
自在に構成すれば、この装置によつて順次他の黒
板のハードコピーを取ることができる。
以上説明したように本考案によれば、黒板等の
表示面上に近接して配置され且つ該黒板等の一辺
に沿つて移動可能に支持されるとともに、光電変
換素子を内蔵し、上記黒板等の表示面上の情報を
読取つて読取信号に変換する読取ヘツド部と、上
記読取ヘツド部を上記黒板等の一辺に沿つて移動
させる読取ヘツド部の駆動部と、上記読取ヘツド
部より出力される読取信号に従う記録走査を行な
つて上記黒板等の表示面上の情報を記録紙上に縮
小して記録する記録部とからなるので、従来の筆
記による記録の如く記録のための人手を必要とせ
ず黒板等の表示面上の情報をハードコピーとして
速やかに縮小して記録でき、会議等の進行を記録
のために妨げる恐れがない。また、読取ヘツド部
と記録部との間は少ない信号線で接続でき、従つ
て、該信号線が読取ヘツド部の移動の際の負荷に
なることがなく、駆動部又は使用者に負担をかけ
ることがない。また、ハードコピーであるから写
真の如く所定の現像所にて現像等を行なうことな
く直ちに利用することができる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
装置全体の斜視図、第2図は装置の要部を示すブ
ロツク構成図、第3図は第1図−線矢視方向
における一部を省略した部分縦断面図である。 1……黒板、1a……表示面、2……案内レー
ル部、24……シンクロ(TX)、25……電動
機、26,27……プーリ、28……駆動ワイ
ヤ、3……取付具、4……読取ヘツド部、44−
1,44−2…44−6…イメージセンサ、45
−1,45−2…45−6……レンズ、46……
光源、47……走査光電変換回路、5……記録
器、51……電極駆動回路、52……多針電極
群、53……背面電極群、54……紙送りロー
ラ、55……シンクロ(TR)、56……記録紙。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 黒板等の表示面上に近接して配置され且つ該黒
    板等の一辺に沿つて移動可能に支持されるととも
    に、光電変換素子を内蔵し、上記黒板等の表示面
    上の情報を読取つて読取信号に変換する読取ヘツ
    ド部と、 上記読取ヘツド部を上記黒板等の一辺に沿つて
    移動させる読取ヘツド部の駆動部と、 上記読取ヘツド部より出力される読取信号に従
    う記録走査を行なつて上記黒板等の表示面上の情
    報を記録紙上に縮小して記録する記録部と からなる黒板等の記録装置。
JP1981064555U 1981-05-02 1981-05-02 Expired JPH0232470Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981064555U JPH0232470Y2 (ja) 1981-05-02 1981-05-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981064555U JPH0232470Y2 (ja) 1981-05-02 1981-05-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57176767U JPS57176767U (ja) 1982-11-09
JPH0232470Y2 true JPH0232470Y2 (ja) 1990-09-03

Family

ID=29860611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981064555U Expired JPH0232470Y2 (ja) 1981-05-02 1981-05-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0232470Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59171695A (ja) * 1983-03-18 1984-09-28 沖電気工業株式会社 電子黒板装置
JPS59187494U (ja) * 1983-06-01 1984-12-12 沖電気工業株式会社 電子黒板装置
JPS60226276A (ja) * 1984-04-25 1985-11-11 Fujitsu Ltd 電子黒板装置
JPS60173392U (ja) * 1984-04-27 1985-11-16 沖電気工業株式会社 電子黒板装置
JPS6157396A (ja) * 1985-04-02 1986-03-24 沖電気工業株式会社 電子黒板用筆記媒体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50141330A (ja) * 1974-04-30 1975-11-13
JPS545337A (en) * 1977-06-15 1979-01-16 Hitachi Ltd Semiconductor circuit
JPS5527889U (ja) * 1978-08-14 1980-02-22

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5453337U (ja) * 1977-09-22 1979-04-13
JPS57111593U (ja) * 1980-12-26 1982-07-09
JPS57111595U (ja) * 1980-12-26 1982-07-09

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50141330A (ja) * 1974-04-30 1975-11-13
JPS545337A (en) * 1977-06-15 1979-01-16 Hitachi Ltd Semiconductor circuit
JPS5527889U (ja) * 1978-08-14 1980-02-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57176767U (ja) 1982-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0232470Y2 (ja)
JPH0446956Y2 (ja)
JPS63153250U (ja)
JPH053945B2 (ja)
JPS62249800A (ja) 電子黒板
JPH0526853Y2 (ja)
JPS642296Y2 (ja)
JPS6456599A (en) Electronic blackboard
JPS63196159A (ja) 電子黒板
JPH029259A (ja) 複写装置
JPS62130900A (ja) 電子黒板
JPS6134780Y2 (ja)
JPS63192758U (ja)
JPS63139987U (ja)
JPS6339595U (ja)
JPS62191257U (ja)
JPS61230995A (ja) 黒板複写装置
JPS6243583B2 (ja)
JPS6392457U (ja)
JPS61188138U (ja)
JPS62178060A (ja) 記録及び/又は読取装置
JPS62203463A (ja) 電子黒板装置
JPS62139692U (ja)
JPS63106263U (ja)
JPS60128771A (ja) 複写機のイメ−ジ読取り装置