JPH0231982Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0231982Y2
JPH0231982Y2 JP9227084U JP9227084U JPH0231982Y2 JP H0231982 Y2 JPH0231982 Y2 JP H0231982Y2 JP 9227084 U JP9227084 U JP 9227084U JP 9227084 U JP9227084 U JP 9227084U JP H0231982 Y2 JPH0231982 Y2 JP H0231982Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
shield tube
pedestal
round
connection part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9227084U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS617873U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9227084U priority Critical patent/JPS617873U/ja
Publication of JPS617873U publication Critical patent/JPS617873U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0231982Y2 publication Critical patent/JPH0231982Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は導体接続部、特に電界緩和の為のシー
ルドを備えた導体接続部の構造に関する。
従来技術 一般に電力用設備における導体は、高圧大電流
を扱うので電界集中を防止する為、断面円形の丸
導体を用いるが、この丸導体の接続部は電界シー
ルドを設けることが行われている。すなわち、第
3図及び第4図に基づきこの種導体接続部の従来
例を説明すると、接続すべき丸導体1,2の各端
部に断面半月形の段差部3,4をそれぞれ形成
し、該段差部3,4間に偏平導板5,6を重ねて
架橋当接せしめ、該偏平導板5,6の両端部を両
段差部3,4とそれぞれボルト7を介し締結する
一方、丸導体1,2の各端部間で接続部を被包す
るシールド筒8を止板9及びボルト10にて丸導
体1に固定して構成した。止板9はシールド筒8
の内周壁に溶接固着されたコ形部材からなり、ボ
ルト10が貫通する孔を備えている。一方、この
止板9と対面するシールド筒8の周壁には、ボル
ト10を挿通させる透孔11が穿設されている。
止板9はシールド筒8に一定間隔で丸導体1を取
り囲むごとく3個が取付けられている。そして、
ボルト10の頭部は透孔11から外方へ突出しな
いように埋込まれている。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら、上記従来の技術によると、丸導
体1と丸導体2の各軸心のずれを考慮し、シール
ド筒8の両端部における開口部12の直径は余裕
のある寸法としなければならないので、シールド
効果が薄弱となり、電界集中防止が不十分であつ
た。また、シールド筒8を固定すべきボルト10
は丸導体1の直径部分において螺合したから、シ
ールド筒8の直径及び全長が大きくならざるを得
なかつた。更に、止板9は複数個が必要で、シー
ルド筒8への取付及び丸導体1のボルト10で取
付ける作業が繁雑で手間を要し、作業能率が低下
する、等の問題点があつた。
問題点を解決するための手段及び作用 本考案は上記問題点を解決せんとして、前記の
如き導体接続部を改良したもので、前記丸導体
1,2の各段差部3,4間に架橋当接締結した偏
平導板5,6と共に、新たな部品として台座を共
締固定する一方、この台座と一端が連結され、他
端をシールド筒8に固着した1枚でやや長めの舌
状板からなる止板にてシールド筒8が支持される
ように構成した。
かかる手段を採ることにより、シールド筒8の
装着作業を簡略化させるとともに、シールド筒8
の直径及び全長を縮小せしめる作用がある。
実施例 以下に本考案の一実施例を第1図及び第2図に
基づき具体的に説明する。図において第3図及び
第4図と同一又は相当する部分には同一符号を用
い、その重複する説明を省略する。
13は台座で、この台座13はボルト7を介し
偏平導板5,6に重ねて段差部3に共締めされて
いる。台座13は丸導体1の断面内に収まりうる
高さを有し、その頂部に止板14の一端がボルト
10にて固定されている。止板14は1枚でやや
長めの舌状板とし、シールド筒8の透孔11と対
する他端側の内周壁に固着されている。シールド
筒8は、その開口部12が丸導体1,2の直径よ
りやや大きい寸法であり、かつ、全長は段差部
3,4間の長さよりもやや大きい寸法である。シ
ールド筒8は、丸導体1,2を連結する前に予め
いずれか一方の丸導体1,2に貫通しておき、偏
平導板5,6及び台座13を共締めして導体接続
部を構成したあと、シールド筒8を導体接続部側
へ摺動移動させて被嵌し、止板14と台座13と
を合わせ、ボルト10を透孔11から差込んで締
付け固定する。止板14はやや長めの舌状板であ
るから撓みを有し、丸導体1,2の軸心ずれに対
し弾力的に適応できる。
考案の効果 以上に説明した本考案によれば、段差部3にお
いて台座13を固定し、該台座13に一枚の舌状
板からなる止板14の一端を固定するとともに、
該止板14の他端をシールド筒8に固定してなる
から、従来の導体接続部に比べると、シールド筒
8の装着作業が簡略化され、また止板14により
丸導体1,2の軸心ずれにも十分対応できる。し
かも、止板14を段差部3に共締した台座13に
固定させた為、シールド筒8の直径及び全長を縮
小できるから、開口部12が小径となり、シール
ド効果が向上するとともに、開口部12が丸導体
1,2とほぼ当接する如く装着でき、単一の止板
14によつてもシールド筒8は十分固定される。
したがつて、特別高圧用の導体接続部としてその
まま利用できる、等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す縦断面図、第
2図は第1図A−A線断面図、第3図は従来例の
縦断面図、第4図は第3図B−B線断面図であ
る。 1,2……丸導体、3,4……段差部、5,6
……偏平導板、8……シールド筒、11……透
孔、12……開口部、13……台座、14……止
板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 接続すべき丸導体の端部に断面半月形の段差部
    をそれぞれ形成し、該段差部間に偏平導板を架橋
    当接せしめ、該偏平導板の両端部を両段差部とそ
    れぞれ締結して導体接続部を形成する一方、該導
    体接続部を被包するシールド筒を嵌挿してなるも
    のにおいて、前記偏平導板上に台座を共締め固定
    するとともに、該台座に一端部が締結され、か
    つ、他端部がシールド筒に固着された舌状板から
    なる一枚の止板を設けたことを特徴とする導体接
    続部の構造。
JP9227084U 1984-06-20 1984-06-20 導体接続部の構造 Granted JPS617873U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9227084U JPS617873U (ja) 1984-06-20 1984-06-20 導体接続部の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9227084U JPS617873U (ja) 1984-06-20 1984-06-20 導体接続部の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS617873U JPS617873U (ja) 1986-01-17
JPH0231982Y2 true JPH0231982Y2 (ja) 1990-08-29

Family

ID=30648922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9227084U Granted JPS617873U (ja) 1984-06-20 1984-06-20 導体接続部の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS617873U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS617873U (ja) 1986-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59173963U (ja) 避雷器素子を内蔵したオ−プンヒユ−ズカツトアウト
JPH0231982Y2 (ja)
JPH01103135A (ja) 車両用交流発電機の出力端子装置
US2977404A (en) Electric bus duct
JPH047567Y2 (ja)
JPH0731525Y2 (ja) 静止誘導機器のリ−ド支持構造
JPS6031190Y2 (ja) 電気機器用接続装置
JPH0316215Y2 (ja)
JPS5852827Y2 (ja) バスダクトの接続部
JPH0225275Y2 (ja)
SU684622A2 (ru) Высоковольтный проходной изол тор
JPS5832453Y2 (ja) 電力ケ−ブル接続箱
JPS6137170Y2 (ja)
JPH0754985Y2 (ja) 締付固定装置
JPS5815339U (ja) ガス絶縁電気機器
JP2553166Y2 (ja) 接続箱の無鉛工シール部
JPS6031374Y2 (ja) ケ−ブル・ダクト用のカバ−押え
JPH0127579Y2 (ja)
JPH0236947Y2 (ja)
JPS581985Y2 (ja) 接地装置
JPH0110848Y2 (ja)
JPS6036985Y2 (ja) ガス絶縁母線装置
JPS608345Y2 (ja) タイトツプ形碍子用クランプ金具
JPS5838745Y2 (ja) ダクトの接続構造
JPS63179722U (ja)