JPH023155A - 半導体メモリ - Google Patents
半導体メモリInfo
- Publication number
- JPH023155A JPH023155A JP63114653A JP11465388A JPH023155A JP H023155 A JPH023155 A JP H023155A JP 63114653 A JP63114653 A JP 63114653A JP 11465388 A JP11465388 A JP 11465388A JP H023155 A JPH023155 A JP H023155A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- memory
- address
- film
- ram
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 59
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 16
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 69
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 abstract description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract description 4
- 230000005260 alpha ray Effects 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 79
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 102000016914 ras Proteins Human genes 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 18
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 16
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 16
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 13
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 10
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 9
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 9
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 8
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 8
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 8
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 8
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 7
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 7
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 7
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 7
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- -1 boron ions Chemical class 0.000 description 6
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 4
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 4
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 238000003491 array Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 3
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 3
- 101000686246 Homo sapiens Ras-related protein R-Ras Proteins 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102100024683 Ras-related protein R-Ras Human genes 0.000 description 2
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 2
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 2
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010301 surface-oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- IKTHMQYJOWTSJO-UHFFFAOYSA-N 4-Acetyl-6-tert-butyl-1,1-dimethylindane Chemical compound CC(=O)C1=CC(C(C)(C)C)=CC2=C1CCC2(C)C IKTHMQYJOWTSJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100407152 Arabidopsis thaliana PBL7 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100086437 Drosophila melanogaster Rap1 gene Proteins 0.000 description 1
- 241001268311 Icta Species 0.000 description 1
- 101100247326 Mucor circinelloides f. lusitanicus RAS3 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910000676 Si alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000535 Tan II Polymers 0.000 description 1
- MOVRNJGDXREIBM-UHFFFAOYSA-N aid-1 Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1OC(COP(O)(=O)OC2C(OC(C2)N2C3=C(C(NC(N)=N3)=O)N=C2)COP(O)(=O)OC2C(OC(C2)N2C3=C(C(NC(N)=N3)=O)N=C2)COP(O)(=O)OC2C(OC(C2)N2C3=C(C(NC(N)=N3)=O)N=C2)COP(O)(=O)OC2C(OC(C2)N2C(NC(=O)C(C)=C2)=O)COP(O)(=O)OC2C(OC(C2)N2C3=C(C(NC(N)=N3)=O)N=C2)COP(O)(=O)OC2C(OC(C2)N2C3=C(C(NC(N)=N3)=O)N=C2)COP(O)(=O)OC2C(OC(C2)N2C3=C(C(NC(N)=N3)=O)N=C2)COP(O)(=O)OC2C(OC(C2)N2C(NC(=O)C(C)=C2)=O)COP(O)(=O)OC2C(OC(C2)N2C3=C(C(NC(N)=N3)=O)N=C2)COP(O)(=O)OC2C(OC(C2)N2C3=C(C(NC(N)=N3)=O)N=C2)COP(O)(=O)OC2C(OC(C2)N2C3=C(C(NC(N)=N3)=O)N=C2)COP(O)(=O)OC2C(OC(C2)N2C(NC(=O)C(C)=C2)=O)COP(O)(=O)OC2C(OC(C2)N2C3=C(C(NC(N)=N3)=O)N=C2)COP(O)(=O)OC2C(OC(C2)N2C3=C(C(NC(N)=N3)=O)N=C2)COP(O)(=O)OC2C(OC(C2)N2C3=C(C(NC(N)=N3)=O)N=C2)CO)C(O)C1 MOVRNJGDXREIBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSDREXVUYHZDNP-UHFFFAOYSA-N alumanylidynesilicon Chemical compound [Al].[Si] CSDREXVUYHZDNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 230000005685 electric field effect Effects 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- QPJSUIGXIBEQAC-UHFFFAOYSA-N n-(2,4-dichloro-5-propan-2-yloxyphenyl)acetamide Chemical compound CC(C)OC1=CC(NC(C)=O)=C(Cl)C=C1Cl QPJSUIGXIBEQAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Dram (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、半導体メモリ、特にMOSFET(Meta
l−Oxide −Sem1conductor Fi
eld−Effect Transistor)で代表
されるMISFET (Metal In5ulato
r Sem1conductor FieldEffe
ct Transistor、以下MO8と略記する)
で構成された半導体メモリに関する。
l−Oxide −Sem1conductor Fi
eld−Effect Transistor)で代表
されるMISFET (Metal In5ulato
r Sem1conductor FieldEffe
ct Transistor、以下MO8と略記する)
で構成された半導体メモリに関する。
なお、以下PチャンネルMO8FET並びKNチャンネ
ルMO8FETはそれぞttP−MOS。
ルMO8FETはそれぞttP−MOS。
N−MOSと呼び、両者を組み合わせた相補型(Com
plementary ) M OS F E TはC
MO8と呼ぶ。また、センスアンプに接続された1対の
データ線が互いに平行に形成されているものを折返しデ
ータ線と名付けろことにする。
plementary ) M OS F E TはC
MO8と呼ぶ。また、センスアンプに接続された1対の
データ線が互いに平行に形成されているものを折返しデ
ータ線と名付けろことにする。
本発明の1つの目的は、α線による誤動作の確率を低減
できる半導体メモリを提供することである。
できる半導体メモリを提供することである。
本発明の他の目的はセンス時に論理′″1″の読出し情
報並びに論理゛0”の読出し情報のいずれに対しても両
電源電圧に近い出力電位が安定な状態で得られるセンス
アンプを提供することである。
報並びに論理゛0”の読出し情報のいずれに対しても両
電源電圧に近い出力電位が安定な状態で得られるセンス
アンプを提供することである。
本発明の他の目的は上記安定動作するセンスアンプとα
線に強いメモリセルとが同一の製造プロセスで得られる
半導体メモリを提供することである。
線に強いメモリセルとが同一の製造プロセスで得られる
半導体メモリを提供することである。
本発明の他の目的はメモリセルの情報の読出しスピード
を高速にでき、かつ消費電力な低減できる半導体メモリ
を提供することである。
を高速にでき、かつ消費電力な低減できる半導体メモリ
を提供することである。
本発明の他の目的は折返しデータ線に上記安定動作する
センスアンプを接続した、新規かつ雑音を低減できる半
導体メモIJ を提供することである。
センスアンプを接続した、新規かつ雑音を低減できる半
導体メモIJ を提供することである。
本発明の他の目的は折返しデータ線にコンプリメンタリ
センスアンプを接続してチップレイアラトラ効率よく行
なった小型の半導体メモIJ Y提供することである。
センスアンプを接続してチップレイアラトラ効率よく行
なった小型の半導体メモIJ Y提供することである。
本発明の一実施例によればP型半導体基板に同一プロセ
スで形成された複数のN型ウェル領域が設けられ、それ
らの各表面にメモリ化yとなるPチャンネルMISFE
’l’とコンプリメンタリセンスアンプのPチャンネ#
FET対が形成された半導体メモリが提供される。この
ようなメモリによれば通常のコンプリメンタリMO3I
Cプロセスを使用するだけでα線に強いメモリセルと高
速かつ安定なセンスアンプとが同時に得られる。
スで形成された複数のN型ウェル領域が設けられ、それ
らの各表面にメモリ化yとなるPチャンネルMISFE
’l’とコンプリメンタリセンスアンプのPチャンネ#
FET対が形成された半導体メモリが提供される。この
ようなメモリによれば通常のコンプリメンタリMO3I
Cプロセスを使用するだけでα線に強いメモリセルと高
速かつ安定なセンスアンプとが同時に得られる。
またメモリセルYP−MO8にして、ワード電圧を電源
電圧VCCと(Vcc−I Vthp l )の範囲で
変化させるだけで、情報゛l″、゛0″の選択が可能と
なるため、高速動作可能なメモリが得られる。
電圧VCCと(Vcc−I Vthp l )の範囲で
変化させるだけで、情報゛l″、゛0″の選択が可能と
なるため、高速動作可能なメモリが得られる。
本発明の他の実施例によれば、折返しデータ線にコンプ
リメンタリ センスアンプを接続した半導体メモリが提
供される。このようなメモリによればデータ線のピッチ
方向に対して、従来のほぼ2倍のレイアウト上の面積的
余裕がでてくるので高集積化が可能となる。
リメンタリ センスアンプを接続した半導体メモリが提
供される。このようなメモリによればデータ線のピッチ
方向に対して、従来のほぼ2倍のレイアウト上の面積的
余裕がでてくるので高集積化が可能となる。
本発明の他の実施例によれば上記折り返しデータ#’に
メそりセルの論理゛1″と′0”の中間の電位にプリチ
ャージする手段を備えた半導体メモリが提供される。こ
のようなメモリによれば論理゛1″とO”の電位の半分
だけデータ線の電位が変化すれば読出し時間が決まるた
め、高速かつ低消費電力のメモリが得られる。
メそりセルの論理゛1″と′0”の中間の電位にプリチ
ャージする手段を備えた半導体メモリが提供される。こ
のようなメモリによれば論理゛1″とO”の電位の半分
だけデータ線の電位が変化すれば読出し時間が決まるた
め、高速かつ低消費電力のメモリが得られる。
また、ワード線とデータ線とのカップリングノイズは折
り返しデータ線にそれぞれプラスとマイナスのノイズが
発生するため、相殺される。
り返しデータ線にそれぞれプラスとマイナスのノイズが
発生するため、相殺される。
さらに、データ線をメモリセルの論理11″と0”の中
間の電位にプリチャージして、基準電位とするため、ダ
ミーセルも不要とすることもでき、チップ面積の小さい
メモリが得られる。
間の電位にプリチャージして、基準電位とするため、ダ
ミーセルも不要とすることもでき、チップ面積の小さい
メモリが得られる。
本発明の他の実施例によれば上記センスアンプのPチャ
ンネルFET対の正帰還動作とNチャンネルFET対の
正帰還動作の開始時期を異ならせているため、貫通電流
が無くなり、低消費電力のメモリが得られる。
ンネルFET対の正帰還動作とNチャンネルFET対の
正帰還動作の開始時期を異ならせているため、貫通電流
が無くなり、低消費電力のメモリが得られる。
本発明の他の実施例によれば上記コンプリメンタリ セ
ンスアンプのPチャンネルFET対とNチャンネルFE
T対をメモリアレーの両端に配置してなる半導体メモリ
が提供される。このようなメモリによればチップ内のレ
イアウトtPチャンネル群とNチャンネル群とに分離す
ることができるため、効率よく集積化することが可能と
なる。
ンスアンプのPチャンネルFET対とNチャンネルFE
T対をメモリアレーの両端に配置してなる半導体メモリ
が提供される。このようなメモリによればチップ内のレ
イアウトtPチャンネル群とNチャンネル群とに分離す
ることができるため、効率よく集積化することが可能と
なる。
本発明の他の実施例によれば上記折り返しデータ線を人
tで形成しているため、配線抵抗が非常に小さく、信頼
性の高い動作が可能となる。
tで形成しているため、配線抵抗が非常に小さく、信頼
性の高い動作が可能となる。
本発明の他の実施例によればメモリセルな形成するN型
ウェル領域をエピタキシャル構造にした半導体メモリが
提供される。このようなメモリによれば所望の濃度で均
一なウェルを得ろことができろため、しきい値電圧を制
御できろとともに接合容量を拡散の場合より小さくでき
るため高速なメモリが得られる。またウェル表面濃度?
拡散の場合より小さくできるため、耐圧の大きなメモリ
が得られる。
ウェル領域をエピタキシャル構造にした半導体メモリが
提供される。このようなメモリによれば所望の濃度で均
一なウェルを得ろことができろため、しきい値電圧を制
御できろとともに接合容量を拡散の場合より小さくでき
るため高速なメモリが得られる。またウェル表面濃度?
拡散の場合より小さくできるため、耐圧の大きなメモリ
が得られる。
本発明の他の実施例によれば上記複数のN型ウェル領域
にウェルバイアス用配線をデータ線と平行に形成した半
導体メモリが提供される。このようなメモリによればウ
ェル電圧がほぼ均一になり、かつウェル抵抗7小さくで
きろため、雑音の影響の少ないメモリが得られる。
にウェルバイアス用配線をデータ線と平行に形成した半
導体メモリが提供される。このようなメモリによればウ
ェル電圧がほぼ均一になり、かつウェル抵抗7小さくで
きろため、雑音の影響の少ないメモリが得られる。
本発明の他の実施例によれば上記メモリセルを形成する
ウェル領域と上記センスアンプを形成するウェル領域を
分離した半導体メモリが提供される。このようなメモリ
によればセンスアンプで発生した雑音がメモリセルに影
響を与えないため、信頼度の高い動作が可能となる。
ウェル領域と上記センスアンプを形成するウェル領域を
分離した半導体メモリが提供される。このようなメモリ
によればセンスアンプで発生した雑音がメモリセルに影
響を与えないため、信頼度の高い動作が可能となる。
〔ダイナミックメモリシステムの構成及び動作〕ダイナ
ミックメモリシステムの構成をgg1図に従って説明す
る。まず、点線で囲まれたブロックダイアダラムはダイ
ナミックメモリシステムを示しており、このシステムは
D−RAM ICARRAY (以下、D−RAMと称
する。)並びに計算機の中央処理装置(以下、CPUと
称する、図示せず。〕とD−RAMとの間のインターフ
ェイス回路から構成されている。
ミックメモリシステムの構成をgg1図に従って説明す
る。まず、点線で囲まれたブロックダイアダラムはダイ
ナミックメモリシステムを示しており、このシステムは
D−RAM ICARRAY (以下、D−RAMと称
する。)並びに計算機の中央処理装置(以下、CPUと
称する、図示せず。〕とD−RAMとの間のインターフ
ェイス回路から構成されている。
次に上記ダイナミックメモリシステムとCPUとの間の
入出力信号を説明する。まず、アドレス信号A、−Ak
はD−RAMのアドレスを選択する信号である。REF
GRNTはD−RAMのメモリ情報をリフレッシュさせ
る、リフレッシュ指示信号である。WEはライトイネー
ブル信号であり、D−RAMにおけるデータの読出し及
び書込み命令信号である。MSはD−RAMのメモリ動
作を開始させる、メモリ起動信号である。D1〜D。
入出力信号を説明する。まず、アドレス信号A、−Ak
はD−RAMのアドレスを選択する信号である。REF
GRNTはD−RAMのメモリ情報をリフレッシュさせ
る、リフレッシュ指示信号である。WEはライトイネー
ブル信号であり、D−RAMにおけるデータの読出し及
び書込み命令信号である。MSはD−RAMのメモリ動
作を開始させる、メモリ起動信号である。D1〜D。
はCPUとD−RAMとを結ぶデータバスにおける入出
力データである。REFREQはD−RAMのメモリ情
報のりフレッシェ要求信号である。
力データである。REFREQはD−RAMのメモリ情
報のりフレッシェ要求信号である。
次にダイナミックメモリシステム’iD−RAMと上記
インターフェイス回路に分けて説明する。
インターフェイス回路に分けて説明する。
まず、D−RAMはnkビット集積回路(以下、nkと
称する。なお、1にビットは21’:1024ビツトv
示している。)を列にm個、行にB個配列し、 (nX
m) ワードxBビットのマトリクス構成されたICア
レイより成っている。
称する。なお、1にビットは21’:1024ビツトv
示している。)を列にm個、行にB個配列し、 (nX
m) ワードxBビットのマトリクス構成されたICア
レイより成っている。
次にインターフェイス回路を説明する。RARはCPU
から送出されるアドレス信号A0〜Akのうちアドレス
信号A0〜Aiを受信し、D−RAMの動作にあったタ
イミングのアドレス信号に変換するロウアドレスレ7−
バであり、CARは上記アドレス信号A0〜Akのうち
、アドレス信号A i + 1〜Ajを受信し、D−R
AMの動作にあったタイミングのアドレス信号に変換す
るカラムアドレスレシーバであり、 ADRは上記アドレス信号A0〜Akのうち、アドレス
信号Aj+1〜Akを受信し、D−RAMの動作にあっ
たタイミングのアドレス信号に変換するアドレスレシー
バであ、b。
から送出されるアドレス信号A0〜Akのうちアドレス
信号A0〜Aiを受信し、D−RAMの動作にあったタ
イミングのアドレス信号に変換するロウアドレスレ7−
バであり、CARは上記アドレス信号A0〜Akのうち
、アドレス信号A i + 1〜Ajを受信し、D−R
AMの動作にあったタイミングのアドレス信号に変換す
るカラムアドレスレシーバであり、 ADRは上記アドレス信号A0〜Akのうち、アドレス
信号Aj+1〜Akを受信し、D−RAMの動作にあっ
たタイミングのアドレス信号に変換するアドレスレシー
バであ、b。
DCRはD−RAMのチップを選択するためのチップ選
択制御信号(以下、C8,〜C8mと称する。m ==
2 ”−J )を送出するデコーダである。
択制御信号(以下、C8,〜C8mと称する。m ==
2 ”−J )を送出するデコーダである。
RAS−CTはD−RAMの動作にあったタイミングの
チップ選択信号及びロウアドレス取込用信号を送出する
RASコントロール回路である。
チップ選択信号及びロウアドレス取込用信号を送出する
RASコントロール回路である。
ADMは上記アドレス信号A0〜Ai並びにA i+1
〜Ajを時系列的に多重化してD−RAMに送出するア
ドレスマルチプレクサである。
〜Ajを時系列的に多重化してD−RAMに送出するア
ドレスマルチプレクサである。
R2OはD−RAMのメモリ情報をリフレッシュするタ
イミングを決めるリフレッシュ同期発生回路である。
イミングを決めるリフレッシュ同期発生回路である。
RACはD−RAMのメモリ情報をリフレッシュするた
めにリフレッシュアドレス信号R6−11tを送出する
リフレッシュアドレスカウンタである。
めにリフレッシュアドレス信号R6−11tを送出する
リフレッシュアドレスカウンタである。
DBDはCPUとD−RAMとの間のデータ入出力がW
E傷信号より切換えられるデータバスドライバである。
E傷信号より切換えられるデータバスドライバである。
C−CTは上記RAC,ADM、RAS−CT。
DBD 、D−RAMを制御する信号を送出するコント
ロール回路である。
ロール回路である。
次にダイナミックメモリシステム内におけるアドレス信
号の働きを説明する。
号の働きを説明する。
CPUから送出されるアドレス信号A、−Akはダイナ
ミックメモリシステム内でアドレス信号Ao−Aj と
アドレス信号A j + t 〜A kの2つの機能に
分離される。
ミックメモリシステム内でアドレス信号Ao−Aj と
アドレス信号A j + t 〜A kの2つの機能に
分離される。
すなわち、アドレス信号A0〜AjはD−RAMの各チ
ップ内のメモリマトリクスのアドレス信号として使用さ
れる。
ップ内のメモリマトリクスのアドレス信号として使用さ
れる。
また、アドレス信号A j + 1〜Al(はD −R
AMのチップからみた場合、そのチップ全体を選ぶか否
かのチップ選択信号になる。
AMのチップからみた場合、そのチップ全体を選ぶか否
かのチップ選択信号になる。
ここでアドレス信号A o ”’−A jはD−RAM
のICチップ内のマトリクスに合わせて、アドレス信号
A0〜Ai′?:ICチップアレイのロウ選択に、A
i 41〜Aj’&ICチツプアレイのカラム選択に割
り当てるように設計されている。
のICチップ内のマトリクスに合わせて、アドレス信号
A0〜Ai′?:ICチップアレイのロウ選択に、A
i 41〜Aj’&ICチツプアレイのカラム選択に割
り当てるように設計されている。
次にダイナミックメモリシステム内における回路動作を
説明する。
説明する。
はじめにRAS信号、RAS+−RA8m信号。
RASa信号、RASb信号はロウアドレスストローブ
信号であり、CAS信号はカラムアドレスストローブ信
号である。
信号であり、CAS信号はカラムアドレスストローブ信
号である。
まず、アドレス信号A0〜Ai 、Ai+t〜Ajはそ
れぞれRAR,CARを介してADMに印加される。
れぞれRAR,CARを介してADMに印加される。
ADMにおいて、RASb信号があるレベルになるとロ
ウアドレス信号A0〜Aiが送出され、D−RAMのア
ドレス端子に印加される。このとき、カラムアドレス信
号A i + s ”−A jは送出されないよう釦な
っている。
ウアドレス信号A0〜Aiが送出され、D−RAMのア
ドレス端子に印加される。このとき、カラムアドレス信
号A i + s ”−A jは送出されないよう釦な
っている。
次にRASb信号が上記と逆レベルになるとカラムアド
レス信号Ai+1〜AjがADMから送出され、上記ア
ドレス端子に印加される。このとき、ロウアドレス信号
A0〜AiはADMから送出されな〜・ようになってい
る。
レス信号Ai+1〜AjがADMから送出され、上記ア
ドレス端子に印加される。このとき、ロウアドレス信号
A0〜AiはADMから送出されな〜・ようになってい
る。
このようにして上記アドレス信号A、〜人i及びAid
1〜AjはRASb信号のレベル忙より時系列的KD−
RAMのアドレス端子に印加される。
1〜AjはRASb信号のレベル忙より時系列的KD−
RAMのアドレス端子に印加される。
なお、ADM及びRACにリフレッシュ制御信号RCS
が印加されていないため、リフレッシュアドレス信号R
0〜R4はADMから送出されないようになっている。
が印加されていないため、リフレッシュアドレス信号R
0〜R4はADMから送出されないようになっている。
また、チップ選択信号Aj+t〜AkはDCR”k通し
て主としてD−RAM内のチップを選択する、−j チップ選択制御信号C8,〜C8m(m=2 )に
変換され、さらにRASa信号によってタイミングが制
御されたRAS、−RASm信号に変換され、チップ選
択用信号及びロウアドレス取込み用信号として使われる
。
て主としてD−RAM内のチップを選択する、−j チップ選択制御信号C8,〜C8m(m=2 )に
変換され、さらにRASa信号によってタイミングが制
御されたRAS、−RASm信号に変換され、チップ選
択用信号及びロウアドレス取込み用信号として使われる
。
次にD−RAMの各列におけるチップ内のアドレスの設
定動作を説明する。
定動作を説明する。
まず、ロウアドレス信号A(+−AiがD−RAMのす
べてのICチップのアドレス端子に印加される。
べてのICチップのアドレス端子に印加される。
その後、RAS、 〜RASm信号のうち、1つの信号
たとえばRAS、信号があるレベルになると最上段のB
個のICが選択されると仮定する。
たとえばRAS、信号があるレベルになると最上段のB
個のICが選択されると仮定する。
このとき、上記IC(IC,、、IC,、、・・・I
CsB )チップ内のメモリマトリクスアレイのロウア
ドレスに上記ロウアドレス信号A0〜Aiが取込まれる
。ここで、上記ロウアドレス信号A0〜AiがRAS、
信号よりも前に上記ICに印加される理由はRAS、4
号が上記ロウアドレス信号A0〜Aiよりも前に印加さ
れると、ロウアドレス信号以外の信号を取込む可能性が
あるからである。
CsB )チップ内のメモリマトリクスアレイのロウア
ドレスに上記ロウアドレス信号A0〜Aiが取込まれる
。ここで、上記ロウアドレス信号A0〜AiがRAS、
信号よりも前に上記ICに印加される理由はRAS、4
号が上記ロウアドレス信号A0〜Aiよりも前に印加さ
れると、ロウアドレス信号以外の信号を取込む可能性が
あるからである。
次にカラムアドレス信号A i + t〜AjがD−R
AMのすべてのICチップのアドレス端子に印加される
。
AMのすべてのICチップのアドレス端子に印加される
。
その後、RAS、信号から遅延したCAS信号があるレ
ベルになると上記最上段のnk%B個のICチップ内の
メモリマトリクスアレイのカラムアドレスに上記カラム
アドレス信号A i+ 1 = A jが取込まれる。
ベルになると上記最上段のnk%B個のICチップ内の
メモリマトリクスアレイのカラムアドレスに上記カラム
アドレス信号A i+ 1 = A jが取込まれる。
ここで、上記カラムアドレス信号A i + r −A
jがCAS信号よりも前に上記IC1C印加される理
由は上記理由と同様である。
jがCAS信号よりも前に上記IC1C印加される理
由は上記理由と同様である。
また、CAS信号の働きは、ロウアドレス信号へ〇〜人
iあるいはカラムアドレス信号Ai+r〜Ajのどちら
の信号を送っているかを区分することにある。
iあるいはカラムアドレス信号Ai+r〜Ajのどちら
の信号を送っているかを区分することにある。
以上の動作により、D−RAMの最上段nk、B個のチ
ップ内アドレスが設定される。
ップ内アドレスが設定される。
また、D−RAMの最上段7除<ICはItAS。
〜RASm信号がRAS、のレベルと逆レベルのため選
択されないようになっている。
択されないようになっている。
次に上記設定されたアドレスにおけるデータの書込み動
作及び読出し動作を説明する。
作及び読出し動作を説明する。
データの書込み動作及び読出し動作はライトイネーブル
信号(以下、WE倍信号称する。〕のノ・イレベルまた
はロウレベルによって決定されるように設計されている
。
信号(以下、WE倍信号称する。〕のノ・イレベルまた
はロウレベルによって決定されるように設計されている
。
書込み動作は、WE倍信号あるレベルのときに上記設定
されたアドレスにCPUからのデータD 1 +〜DI
Rが印加されることによって行なわれろ。
されたアドレスにCPUからのデータD 1 +〜DI
Rが印加されることによって行なわれろ。
読出し動作は、WE倍信号上記と逆レベルのときに書込
みを完了している上記それぞれのアドレスのデータDo
l”−DoBがBピットで出力されることによって行な
われる。
みを完了している上記それぞれのアドレスのデータDo
l”−DoBがBピットで出力されることによって行な
われる。
略号は信号の働きを意味しており、反転記号(バー、
bar )が略号の上に付けられているものはその信号
が0” (Low Level )のときに、その略号
のもつ意味の働きを実行し、bar記号がない場合は1
” (High Level)のときにそれt実行する
ことを意味している。
bar )が略号の上に付けられているものはその信号
が0” (Low Level )のときに、その略号
のもつ意味の働きを実行し、bar記号がない場合は1
” (High Level)のときにそれt実行する
ことを意味している。
C−CTはCPUからの命令信号すなわちRERC8信
号をそれぞれ送出する。これらの送出されるコントロー
ル信号の働きを説明する。
号をそれぞれ送出する。これらの送出されるコントロー
ル信号の働きを説明する。
CAS信号は、ロウアドレス信号A0〜Aiあるいはカ
ラムアドレス信号Ai+1〜Aj のどちらがD−RA
M内の各チップに送出されているかを区分するための信
号及びICチップのカラムアドレス信号を取込むための
信号である。
ラムアドレス信号Ai+1〜Aj のどちらがD−RA
M内の各チップに送出されているかを区分するための信
号及びICチップのカラムアドレス信号を取込むための
信号である。
RAS3信号はC3I−C3m信号をタイミングを合わ
せてD−RAM内のICチップアレイに供給するための
信号である。
せてD−RAM内のICチップアレイに供給するための
信号である。
WE倍信号D−RAMのICチップ内のメモリセルから
のデータの読出し及びメモリセルへのデータの書込みを
決定するための信号である。
のデータの読出し及びメモリセルへのデータの書込みを
決定するための信号である。
RC5信号はりフレッシュ動作の開始及びADMにおい
てアドレス信号A。−A i 、 A i+1〜Ajの
送出を禁止すると共にRACからのりフレッシーアドレ
ス信号R0〜R4’に送出するための信号である。
てアドレス信号A。−A i 、 A i+1〜Ajの
送出を禁止すると共にRACからのりフレッシーアドレ
ス信号R0〜R4’に送出するための信号である。
RASb信号はA D Mからロウアドレス信号A0〜
A1及びカラムアドレス信号Ai++〜Ajを時系列多
重化信号に変換するための切換えタイミング信号である
とともに、RAS (RAS+ 〜RASm)信号の1
つが選択されたとき、ADMからはロウアドレス信号A
0〜Aiが出力されているように、ロウアドレス信号A
0〜Aiとカラムアドレス信号Ai+t〜Ajの切換え
時期”fRAsa信号から遅延させた信号にしている。
A1及びカラムアドレス信号Ai++〜Ajを時系列多
重化信号に変換するための切換えタイミング信号である
とともに、RAS (RAS+ 〜RASm)信号の1
つが選択されたとき、ADMからはロウアドレス信号A
0〜Aiが出力されているように、ロウアドレス信号A
0〜Aiとカラムアドレス信号Ai+t〜Ajの切換え
時期”fRAsa信号から遅延させた信号にしている。
次に前記WE倍信号データバスドライバ(DBD)の関
係を説明する。
係を説明する。
C−CTから送出されたWE倍信号D−RAM及びDB
Dに印加される。例先ばWE倍信号高レベルの時、読出
しモードとなり、D−RAMのデータが出力され、DB
Dを介してCPUへ送出される。このとき、入力データ
はWE倍信号よりDBDからD−RAMに取込まないよ
うに制御されている。またWE倍信号低レベルの時、書
込みモードとなり、D−RAMのデータ入力端子にCP
Uから入力データがDBD’に介して印加され、設定さ
れたアドレスにデータが書込まれる。このときD−RA
Mのデータ出力はWE倍信号よりDBDから出力されな
いように制御されている。
Dに印加される。例先ばWE倍信号高レベルの時、読出
しモードとなり、D−RAMのデータが出力され、DB
Dを介してCPUへ送出される。このとき、入力データ
はWE倍信号よりDBDからD−RAMに取込まないよ
うに制御されている。またWE倍信号低レベルの時、書
込みモードとなり、D−RAMのデータ入力端子にCP
Uから入力データがDBD’に介して印加され、設定さ
れたアドレスにデータが書込まれる。このときD−RA
Mのデータ出力はWE倍信号よりDBDから出力されな
いように制御されている。
D−RAMのメモリセル回路ではMOSキャパシタにチ
ャージを貯えることにより情報を保持しており、このチ
ャージはリーク電流により時間とともに消失する。ここ
で問題なのは情報″1”(High Level)のチ
ャージが消失して、情報′1″と0″ (Low Le
vel )を判別する基準レベルより小さくなると情報
″1″が′0”と判別され、誤動作となってしまうこと
である。そこで、情報”1″を記憶させ続けるには電荷
が上記基準レベルより減少する前に電荷をリフレッシュ
する必要がある。そして、このリフレッシュ動作はメモ
リセルの情報蓄積時間内圧必ず行なわなければならない
。従って、このリフレッシュモードは読出しモードや書
込みモードより優先する。
ャージを貯えることにより情報を保持しており、このチ
ャージはリーク電流により時間とともに消失する。ここ
で問題なのは情報″1”(High Level)のチ
ャージが消失して、情報′1″と0″ (Low Le
vel )を判別する基準レベルより小さくなると情報
″1″が′0”と判別され、誤動作となってしまうこと
である。そこで、情報”1″を記憶させ続けるには電荷
が上記基準レベルより減少する前に電荷をリフレッシュ
する必要がある。そして、このリフレッシュ動作はメモ
リセルの情報蓄積時間内圧必ず行なわなければならない
。従って、このリフレッシュモードは読出しモードや書
込みモードより優先する。
次K I77レツシ工動作を第1図に従って説明する。
まず、リフレッシュ同期発生回路(以下、R2Oと称す
る。)はりフレッシェ要求信号(以下、REFREQと
称する。)Y(情報蓄積時間)/(リフレッシュサイク
ル数)の周期毎にCPUへ送出している。(なお、リフ
レッシュサイクル数はカラムデータ線につながるワード
線の数と等価である。) CPUでは上記REFREQを受けて、リフレッシュ指
示信号(以下、REFGRNTと称する。)を送出する
。このときCPUからはライトイネーブル信号(以下、
WE傷信号称する。)及びメモリ起動信号(以下、MS
と称する。)は送出されない。上記REFGRNTがコ
ントロール回路(以下、C−CTと称する。)に印加さ
れると、その出力信号であるリフレッシュ制御信号(以
下、RC3と称する。)はアドレスマルチプレクサ(以
下、ADMと称する。)及びリフレッシエアドレスカウ
ンタ(以下、RACと称する。)に印加される。そうす
るとADMではRC8信号によってランダム・アクセス
用のアドレス信号A、〜Ajに代えてリフレッシュ専用
のアドレス信号R0〜R4をD−RAMに送る。
る。)はりフレッシェ要求信号(以下、REFREQと
称する。)Y(情報蓄積時間)/(リフレッシュサイク
ル数)の周期毎にCPUへ送出している。(なお、リフ
レッシュサイクル数はカラムデータ線につながるワード
線の数と等価である。) CPUでは上記REFREQを受けて、リフレッシュ指
示信号(以下、REFGRNTと称する。)を送出する
。このときCPUからはライトイネーブル信号(以下、
WE傷信号称する。)及びメモリ起動信号(以下、MS
と称する。)は送出されない。上記REFGRNTがコ
ントロール回路(以下、C−CTと称する。)に印加さ
れると、その出力信号であるリフレッシュ制御信号(以
下、RC3と称する。)はアドレスマルチプレクサ(以
下、ADMと称する。)及びリフレッシエアドレスカウ
ンタ(以下、RACと称する。)に印加される。そうす
るとADMではRC8信号によってランダム・アクセス
用のアドレス信号A、〜Ajに代えてリフレッシュ専用
のアドレス信号R0〜R4をD−RAMに送る。
D−RAMKおけるリフレッシエ方法は2つに大別され
る。その1つはICチップアレイの各列毎(ICu 、
IC+! 、・・・・・・、ICta′ft1列とす
る。)に順番にす7レツシエを行なう方法である。この
方法はりフレッシユに要する消費電力が少なくてすむ利
点があるが、リフレッシュに要する時間がかかるという
欠点がある。
る。その1つはICチップアレイの各列毎(ICu 、
IC+! 、・・・・・・、ICta′ft1列とす
る。)に順番にす7レツシエを行なう方法である。この
方法はりフレッシユに要する消費電力が少なくてすむ利
点があるが、リフレッシュに要する時間がかかるという
欠点がある。
もう1つの方法は、D−RAMの全ICチップアレイを
同時にリフレッシュする方法である。この方法は第1図
には図示していないが、アドレスレシーバからのアドレ
ス信号Aj+1〜Akがデコーダ(以下、DCRと称す
る。)を介さずRASコントロール回路(以下、RAS
−CTと称する。)に印加され、RAS−CTのすべて
の出力信号RAS、−RASmがあるレベルになり、D
−RAMの全列のICが同時に選択されることによって
リフレッシュを行なうものである。
同時にリフレッシュする方法である。この方法は第1図
には図示していないが、アドレスレシーバからのアドレ
ス信号Aj+1〜Akがデコーダ(以下、DCRと称す
る。)を介さずRASコントロール回路(以下、RAS
−CTと称する。)に印加され、RAS−CTのすべて
の出力信号RAS、−RASmがあるレベルになり、D
−RAMの全列のICが同時に選択されることによって
リフレッシュを行なうものである。
この利点はりフレッシユに要する時間が少ないというこ
とであり、また欠点は消費電力が多いということである
。
とであり、また欠点は消費電力が多いということである
。
次にD−RAMのIC内のマトリクスアレイにおけるリ
フレッシュ動作を説明する。
フレッシュ動作を説明する。
人DMからD−RAMのアドレス端子にリフレッ7ユア
ドレス信号R0〜RLが印加され、その後RAS信号が
あるレベルになり、ICマトリクスアレイの2L+1本
のロウアドレスが順次選択される。このとき、CAS信
号は上記と逆レベルとなっている。従って、選択された
ロウアドレスにつながっているメモリセルの情報をセン
スアンプ(図示せず)で1”及び0”のレベル差Y広げ
るように増幅することによってリフレッシュを行なって
いる。
ドレス信号R0〜RLが印加され、その後RAS信号が
あるレベルになり、ICマトリクスアレイの2L+1本
のロウアドレスが順次選択される。このとき、CAS信
号は上記と逆レベルとなっている。従って、選択された
ロウアドレスにつながっているメモリセルの情報をセン
スアンプ(図示せず)で1”及び0”のレベル差Y広げ
るように増幅することによってリフレッシュを行なって
いる。
なお、WE傷信号リフレッシュ動作時にD−RAM及び
DBDに送出されていないため、DBDからのデータの
入出力は行なわれない。
DBDに送出されていないため、DBDからのデータの
入出力は行なわれない。
CRAS系信号及びCAS系信号の働き〕RAS系信号
(以下、RAS−φと称する。)及びCAS系信号(以
下、CAS−φと称する。)の働きを第2図に従って説
明する。
(以下、RAS−φと称する。)及びCAS系信号(以
下、CAS−φと称する。)の働きを第2図に従って説
明する。
(1)RAS−φ
φARはアドレスバッファ制御信号であり、これはアド
レスバッファ(以下、ADBと称する。)に印加され、
ADHにラッチされている。ロウアドレス信号A0〜A
iに対応するレベルa6 + aQ 1・・・・・・a
i、aiをロウ・カラムデコーダ(以下、RC−DCR
と称する。)へ送出するか否かを決定する信号である。
レスバッファ(以下、ADBと称する。)に印加され、
ADHにラッチされている。ロウアドレス信号A0〜A
iに対応するレベルa6 + aQ 1・・・・・・a
i、aiをロウ・カラムデコーダ(以下、RC−DCR
と称する。)へ送出するか否かを決定する信号である。
φ8はワード線制御信号であり、これはRC−DCHに
印加され、メモリアレイ(以下、M−ARYと称する。
印加され、メモリアレイ(以下、M−ARYと称する。
)のロウアドレスを選択するために選択された1つの信
号をM−ARYへ送出するか否かt決定する信号である
。
号をM−ARYへ送出するか否かt決定する信号である
。
φPAはセンスアンプ制御信号であり、これはセンスア
ンプに印加され、センスアンプを駆動する信号である。
ンプに印加され、センスアンプを駆動する信号である。
(2)CAS−φ
φACはアドレスバッファ制御信号であり、これはAD
Bに印加され、人DBにラッチされている、カラムアド
レス信号Ai+1〜Aj に対応するレベA/a 1+
1 * a i+1 +””” a J t a Jを
RC−DCRへ送出するか否かを決定する信号である。
Bに印加され、人DBにラッチされている、カラムアド
レス信号Ai+1〜Aj に対応するレベA/a 1+
1 * a i+1 +””” a J t a Jを
RC−DCRへ送出するか否かを決定する信号である。
φYはカラムスイッチ制御信号であり、これはRC−D
CHに印加され、選択された1つの信号によってM−A
RYのカラムデータ線に接続されているカラムスイッチ
を選択する信号である。
CHに印加され、選択された1つの信号によってM−A
RYのカラムデータ線に接続されているカラムスイッチ
を選択する信号である。
φopはデータ出力バッファ及び出力アンプ制御信号で
あり、これはデータ出力バッファ(以下、DOBと称す
る。)及び出力アンプ(以下、OAと称する。)に用船
され、M−ARYからの読出しデータを出力データ(D
out)端子へ送出する信号である。
あり、これはデータ出力バッファ(以下、DOBと称す
る。)及び出力アンプ(以下、OAと称する。)に用船
され、M−ARYからの読出しデータを出力データ(D
out)端子へ送出する信号である。
φRWはデータ人力バッファ制御信号であり、これはデ
ータ入カバソファ(以下、DIBと称する。)に印加さ
れ、入力データ(Din)端子からの書込みデータをM
−ARYへ送出させる信号である。
ータ入カバソファ(以下、DIBと称する。)に印加さ
れ、入力データ(Din)端子からの書込みデータをM
−ARYへ送出させる信号である。
φRWはデータ出力バッファ制御信号であり、これはD
OBに印加され、舊込み動作時に読出しデータtデータ
出力(Dout)端子に出力しないようにする信号であ
る。
OBに印加され、舊込み動作時に読出しデータtデータ
出力(Dout)端子に出力しないようにする信号であ
る。
CD−RAMの構成及び動作〕
D−RAMの構成を第2図に従って説明する。
点線で囲まれたブロックはD−RAMの集積回路(以下
、ICと称する。)ン示している。
、ICと称する。)ン示している。
上記ICにおいて、二点鎖線で囲まれたブロックはタイ
ミングパルス発生ブロックであり、D−RAMの各回路
の動作を制御する信号を発生する回路から構成されてい
る。
ミングパルス発生ブロックであり、D−RAMの各回路
の動作を制御する信号を発生する回路から構成されてい
る。
次にD−RAMの各回路の動作を第3図のタイミング図
に従って説明する。
に従って説明する。
ロウアドレス信号A0〜Aiがアドレスバッファ(以下
、ADHと称する。)に取込まれ、ラッチされるとロウ
アドレス信号へ〇〜Aiより遅れてRAS信号がロウレ
ベルとなる。ここで、RAS信号をロウアドレス信号A
0〜Aiより遅らせる理由はメモリアレイにおけるロウ
アドレスとしてロウアドレス信号A0〜Aiを確実に取
込むためである。
、ADHと称する。)に取込まれ、ラッチされるとロウ
アドレス信号へ〇〜Aiより遅れてRAS信号がロウレ
ベルとなる。ここで、RAS信号をロウアドレス信号A
0〜Aiより遅らせる理由はメモリアレイにおけるロウ
アドレスとしてロウアドレス信号A0〜Aiを確実に取
込むためである。
次にRAS信号から遅延した信号φARがADBに印加
され、上記ラッチされたロウアドレス信号に対応したレ
ベルa(1# aQ I・・・・・・ai 、 aiY
ロウ・カラムデコーダ(以下、RC−DCRと称する。
され、上記ラッチされたロウアドレス信号に対応したレ
ベルa(1# aQ I・・・・・・ai 、 aiY
ロウ・カラムデコーダ(以下、RC−DCRと称する。
)へ送出する。RC−DCHに上記レベルCRは選択さ
れたものだけでハイレベルに留り、選択されないものは
ロウレベルとなる動作を行なう。
れたものだけでハイレベルに留り、選択されないものは
ロウレベルとなる動作を行なう。
そして、上記選択された信号はφARから遅延した信号
φ8がRC−DCRに印加されるとM−ARYへ送出さ
れる。ここで、φ8がφ人Rより遅らせる理由はADB
の動作完了後、RC−DCRを動作させるためである。
φ8がRC−DCRに印加されるとM−ARYへ送出さ
れる。ここで、φ8がφ人Rより遅らせる理由はADB
の動作完了後、RC−DCRを動作させるためである。
こうしてM−ARYにおけるロウアドレスは、RC−D
CHの21+1本の出力信号Ωうち、1本がハイレベル
となるため、それに対応したM−ARY内の1本のロウ
アドレス線が選択されることによって設定される。
CHの21+1本の出力信号Ωうち、1本がハイレベル
となるため、それに対応したM−ARY内の1本のロウ
アドレス線が選択されることによって設定される。
次にM−ARYにおける選択された1本のロウアドレス
線に接続されているメモリセルの21”又は0″の情報
をセンスアンプ(以下、8人と称する。)でそれぞれ増
幅する。このSAの動作はφPAが印加されると開始す
る。
線に接続されているメモリセルの21”又は0″の情報
をセンスアンプ(以下、8人と称する。)でそれぞれ増
幅する。このSAの動作はφPAが印加されると開始す
る。
その後、カラムアドレス信号Ai++〜AjがADBI
C取込まれ、ラッチされるとカラムアドレス信号A i
+1− A jより遅れてCAS信号がロウレペルどな
る。ここで、CAS信号tカラムアドレス信号A141
〜人jより遅らせる理由はメモリアレイにおけるカラム
アドレスとしてカラムアドレス信号を確実に取込むため
である。
C取込まれ、ラッチされるとカラムアドレス信号A i
+1− A jより遅れてCAS信号がロウレペルどな
る。ここで、CAS信号tカラムアドレス信号A141
〜人jより遅らせる理由はメモリアレイにおけるカラム
アドレスとしてカラムアドレス信号を確実に取込むため
である。
次にCAS信号から遅延した信号φACがADBに印加
されると上記カラムアドレス信号に対応したレベ”aj
+1 + ai+1 、”’・・’ aj s ajを
RC−DCRへ送出する。そしてRC−DCRは上記と
同様の動作な行なう。そして上記選択された信号はφム
Cから遅延した信号φYがRe −DCRK印加される
とカラムスイッチ(以下、C−8Wと称する。)へ送出
される。こうしてM−ARY&ICおけるカラムアドレ
スはAD−DCRの2j−1本の出力信号のうち、1本
がハイレベルとなるため、1つのC−5Wが選択され、
このC−5Wに接続されているカラムアドレス線すなわ
ちデータ線が選択されることによって設定される。
されると上記カラムアドレス信号に対応したレベ”aj
+1 + ai+1 、”’・・’ aj s ajを
RC−DCRへ送出する。そしてRC−DCRは上記と
同様の動作な行なう。そして上記選択された信号はφム
Cから遅延した信号φYがRe −DCRK印加される
とカラムスイッチ(以下、C−8Wと称する。)へ送出
される。こうしてM−ARY&ICおけるカラムアドレ
スはAD−DCRの2j−1本の出力信号のうち、1本
がハイレベルとなるため、1つのC−5Wが選択され、
このC−5Wに接続されているカラムアドレス線すなわ
ちデータ線が選択されることによって設定される。
このようにして、M−ARY内の1つのアドレスが設定
される。
される。
次に上記のように設定されたアドレスに対する読出し及
び書込み動作を説明する。
び書込み動作を説明する。
読出しモードにおいてはWE倍信号ハイレベルとなる。
このWE倍信号CAS信号がロウレベルになる前にハイ
レベルになるように設計されている。なぜなら、CAS
信号がロウレベルになると結果的にM−ARYの1つの
アドレスが設定されるため、その前からWE倍信号ハイ
レベルにしておき、読出し動作の準備をして読出し開始
時間を短くするためである。
レベルになるように設計されている。なぜなら、CAS
信号がロウレベルになると結果的にM−ARYの1つの
アドレスが設定されるため、その前からWE倍信号ハイ
レベルにしておき、読出し動作の準備をして読出し開始
時間を短くするためである。
また、CAS系信号のφopが出力アンプに印加される
と出力アンプがアクティブになり、上記設定されたアド
レスの情報が増幅され、データ出力バッファ(以下、D
OBと称する。)を介してデータ出力(Dout)端子
に読出される。このようにして読出しが行なわれるが、
CAS信号がハイレベルになると読出し動作は完了する
。
と出力アンプがアクティブになり、上記設定されたアド
レスの情報が増幅され、データ出力バッファ(以下、D
OBと称する。)を介してデータ出力(Dout)端子
に読出される。このようにして読出しが行なわれるが、
CAS信号がハイレベルになると読出し動作は完了する
。
次に書込みモードにおいてはWE倍信号ロウレベルとな
る。このロウレベルのWE倍信号ロウレベルのCAS信
号によりつくられる信号φRWがハイレベルとなってデ
ータ人力バッファ(以下、DIBと称する。)に印加さ
れるとDIRがアクティブになり、入力データ(Din
)端子からの書込みデータを上記M−ARYの設定され
たアドレスに送出し、書込み動作が行なわれる。
る。このロウレベルのWE倍信号ロウレベルのCAS信
号によりつくられる信号φRWがハイレベルとなってデ
ータ人力バッファ(以下、DIBと称する。)に印加さ
れるとDIRがアクティブになり、入力データ(Din
)端子からの書込みデータを上記M−ARYの設定され
たアドレスに送出し、書込み動作が行なわれる。
このとき、上記φRWの反転記号、つまりロウレベルの
信号φRWがDOBに印加され、書込み動作時に、デー
タの読出しが行なわれないように制御している。
信号φRWがDOBに印加され、書込み動作時に、デー
タの読出しが行なわれないように制御している。
CD−RAM)ランジスタ回路の構成と動作〕第4A図
は本発明のD−RAMの回路構成の1実施例な示す。以
下、実施例に基づき本発明を説明する。
は本発明のD−RAMの回路構成の1実施例な示す。以
下、実施例に基づき本発明を説明する。
1、 メモリセルM−CELの構成
1ビツトのM−CELは情報蓄積用のキャパシタCBと
アドレス選択用のP−MO8QMとからなり、論理″1
”、′O”の情報はキャパシタC8に電荷があるか、な
いかの形で記憶される。
アドレス選択用のP−MO8QMとからなり、論理″1
”、′O”の情報はキャパシタC8に電荷があるか、な
いかの形で記憶される。
P−MO8QMのゲートはワード線に接続され、ソース
・ドレインの一方はデータ線に、他方はキャパシタCs
に接続されている。
・ドレインの一方はデータ線に、他方はキャパシタCs
に接続されている。
2、 メモリセルM−ECLのスイッチング動作P−M
O8QMのゲート電圧すなわちワード電圧が電源電圧V
CCからしきい値電圧Vthp(P−MO8QMのしぎ
い値電圧)だけ低下するとP −MOS QMがオンし
、メモリセルM−CELの選択が可能となる。
O8QMのゲート電圧すなわちワード電圧が電源電圧V
CCからしきい値電圧Vthp(P−MO8QMのしぎ
い値電圧)だけ低下するとP −MOS QMがオンし
、メモリセルM−CELの選択が可能となる。
またメモリセルにN−MO8”k使用した場合(図示せ
ず)には、ワード電圧をOvから(Vcc Vthn
) (Vthn ; N−MO3QMのしきい値電圧)
に変化させた時、N−MO8QMがオンし、メモリセル
の選択が可能となる。
ず)には、ワード電圧をOvから(Vcc Vthn
) (Vthn ; N−MO3QMのしきい値電圧)
に変化させた時、N−MO8QMがオンし、メモリセル
の選択が可能となる。
従って、P−MO3QMのスイッチング速度はVCCと
1Vthplの間だけで、論理111F+1′0″の情
報を決定できるため、N−MO8QMのスイッチング速
度よりかなり早い。なお、P−MO8QMのスイッチン
グ動作の詳細説明は特願54−119403に記載しで
あるので省略する。
1Vthplの間だけで、論理111F+1′0″の情
報を決定できるため、N−MO8QMのスイッチング速
度よりかなり早い。なお、P−MO8QMのスイッチン
グ動作の詳細説明は特願54−119403に記載しで
あるので省略する。
3、センスアンプの構成
センス7713人、、SA、はアドレス時に折返しデー
タ線DLI−1,DLt−1に生ずる電位変化の差をタ
イミング信号φPATφP^ (センスアンプ制御信号
)で決まるセンス期間に拡大するセンスアンプであり、
1対の平行に配置された、折返しデータ線D L s
−t 、 D L l−1にその入出力ノードが結合さ
れている。
タ線DLI−1,DLt−1に生ずる電位変化の差をタ
イミング信号φPATφP^ (センスアンプ制御信号
)で決まるセンス期間に拡大するセンスアンプであり、
1対の平行に配置された、折返しデータ線D L s
−t 、 D L l−1にその入出力ノードが結合さ
れている。
センスアンプSA、と8人、は並列に接続されており、
両方で1つのセンスアンプと考えることもできるが、S
A、がN−MO3で構成されているの九対し、SA、が
反対導電型のP−MO8で構成されているところが異な
っている。それぞれのセンスアンプは正帰還差動増幅動
作をするための1対の交差接続されたFETとそのソー
ス側に接続され、正帰還差動増幅動作を制御するための
FETとから成る。
両方で1つのセンスアンプと考えることもできるが、S
A、がN−MO3で構成されているの九対し、SA、が
反対導電型のP−MO8で構成されているところが異な
っている。それぞれのセンスアンプは正帰還差動増幅動
作をするための1対の交差接続されたFETとそのソー
ス側に接続され、正帰還差動増幅動作を制御するための
FETとから成る。
センスアンプSA、とSAtは前述したように1つのコ
ンプリメンタリ−センスアンプと考えることもできるの
で、隣合せて配置してもよいが、配線、トランジスタ、
ウェル領域などの配置、形状を考慮し、効率よく集積す
るために、第4図人のようにお互に離して(例えばM−
ARYの両端に)配置することもできる。
ンプリメンタリ−センスアンプと考えることもできるの
で、隣合せて配置してもよいが、配線、トランジスタ、
ウェル領域などの配置、形状を考慮し、効率よく集積す
るために、第4図人のようにお互に離して(例えばM−
ARYの両端に)配置することもできる。
つマリ、P−MO8で構成されているセンスアンプSA
、とメモリアレイM−ARYとN−MO8で構成されて
いるセンスアンプSA、 とプリチャージ回路PCとを
分離して配置できるため、チップ内の回路配置がP−M
O8部とN−MO8部とで分離可能となり、効率よく集
積することができる。
、とメモリアレイM−ARYとN−MO8で構成されて
いるセンスアンプSA、 とプリチャージ回路PCとを
分離して配置できるため、チップ内の回路配置がP−M
O8部とN−MO8部とで分離可能となり、効率よく集
積することができる。
折返しデータ線DL r−+ 、 DL 1−1はAt
、Au。
、Au。
Mo、Ta、W等の金属で形成されている。上記金属は
抵抗値が非常に小さいため、動作時の上記データ線の電
圧降下が小さく、誤動作を生じない。
抵抗値が非常に小さいため、動作時の上記データ線の電
圧降下が小さく、誤動作を生じない。
4、 プリチャージ回路の構成
プリチャージ回路PCはデータ線を電源電圧VCCの約
半分(VDP )にプリチャージするための1対のN−
MO3Qsz +Qs3 と両データ線間のプリチャー
ジ電圧のアンバランスを解消するためのN−MO8Qs
tとから成り、これらのN−MO8は図中畳の記号で示
したとおり、他のN−MO8より低いしきい値電圧をも
つよ5に設計されている。
半分(VDP )にプリチャージするための1対のN−
MO3Qsz +Qs3 と両データ線間のプリチャー
ジ電圧のアンバランスを解消するためのN−MO8Qs
tとから成り、これらのN−MO8は図中畳の記号で示
したとおり、他のN−MO8より低いしきい値電圧をも
つよ5に設計されている。
折返しデータ線DLI−s +DLt−tに結合される
メモリセルの数は検出精度を上げるため等しくされる。
メモリセルの数は検出精度を上げるため等しくされる。
各メモリセルは1本のワード線WLと折返シデータ線の
一方との間に結合される。各ワード線WLは1対のデー
タ線と交差しているので、ワード線WLに生じる雑音成
分が静電結合によりデータ線にのっても、その雑音成分
は双方のデータ線に等しく現われ、差動型のセンスアン
プSA、。
一方との間に結合される。各ワード線WLは1対のデー
タ線と交差しているので、ワード線WLに生じる雑音成
分が静電結合によりデータ線にのっても、その雑音成分
は双方のデータ線に等しく現われ、差動型のセンスアン
プSA、。
SA、によって相殺される。
5、回路動作
第4A図の回路動作は第4B図の動作波形図を参考にし
ながら説明する。
ながら説明する。
メモリセルの記憶信号を読み出す前にプリチャージ制御
信号φpcがハイレベルのとき(Vccより高イ) 、
N−MOS QS2 + Qs3が導通し、折返しデ
ータ線DLI−1+DLI−1の浮遊容量C0゜Coが
約2 V CCにプリチャージされる。このときN−M
O3Qs1も同時に導通するのでN−MO8Qsz +
Qs3によるプリチャージ電圧にアンバランスが生じ
ても折返しデータ線D L 1−1. DL 1−1は
短絡され同電位に設定される。N−MO8Qs1乃至Q
S3はそれぞれのソース・ドレイン間に電圧損失が生じ
ないよう畳印のないトランジスタに比/< V t h
が低く設定されている。
信号φpcがハイレベルのとき(Vccより高イ) 、
N−MOS QS2 + Qs3が導通し、折返しデ
ータ線DLI−1+DLI−1の浮遊容量C0゜Coが
約2 V CCにプリチャージされる。このときN−M
O3Qs1も同時に導通するのでN−MO8Qsz +
Qs3によるプリチャージ電圧にアンバランスが生じ
ても折返しデータ線D L 1−1. DL 1−1は
短絡され同電位に設定される。N−MO8Qs1乃至Q
S3はそれぞれのソース・ドレイン間に電圧損失が生じ
ないよう畳印のないトランジスタに比/< V t h
が低く設定されている。
一方、メモリセル内のギャパシタC8は書き込まれた情
報が論理″O″の場合にほぼ零ボルトの電位を保ち、論
理゛1”の場合、はぼVCCの電位ケ保っており、デー
タ線のプリチャージ電圧vopは両記憶電位の中間に設
定され℃いろ。
報が論理″O″の場合にほぼ零ボルトの電位を保ち、論
理゛1”の場合、はぼVCCの電位ケ保っており、デー
タ線のプリチャージ電圧vopは両記憶電位の中間に設
定され℃いろ。
従って、リード線制御信号φ工がハイレベルとなり、所
望のメモリセルをアドレスする場合、メモリセルに結合
される一方のデータ線の電位vDLは、Flllの情報
が読出された時はVDPより高くなり、O″の情報が読
出された時はVDPより低くなる。上記データ線の電位
とVDPの電位ヶ維持している他方のデータ線の電位と
比較することにより、アドレスされたメモリセルの情報
がl”であるか0”であるか判別することができる。
望のメモリセルをアドレスする場合、メモリセルに結合
される一方のデータ線の電位vDLは、Flllの情報
が読出された時はVDPより高くなり、O″の情報が読
出された時はVDPより低くなる。上記データ線の電位
とVDPの電位ヶ維持している他方のデータ線の電位と
比較することにより、アドレスされたメモリセルの情報
がl”であるか0”であるか判別することができる。
上記センスアンプSA、、S人、の正帰還差動増幅動作
は、FET QS7 + Qssがタイミング信号(セ
ンスアンプ制御信号)φP^、φPAによって導通し始
めると開始され、アドレシング時に与えられた電位差に
もとづき、高い方のデータ線電位(VH)と低い方のそ
れ(VL)はそれぞれVCCと零電位VGNDに向って
変化していき、その差が広がる。N −MOS Q8?
y Qss + Qss からなるセンスアンプSA
、はデータ線の電位を零電位VGNDに下げるのに寄与
しており、またP−MO8Qs4e Qss + Qs
sからなるセンスアンプSA。
は、FET QS7 + Qssがタイミング信号(セ
ンスアンプ制御信号)φP^、φPAによって導通し始
めると開始され、アドレシング時に与えられた電位差に
もとづき、高い方のデータ線電位(VH)と低い方のそ
れ(VL)はそれぞれVCCと零電位VGNDに向って
変化していき、その差が広がる。N −MOS Q8?
y Qss + Qss からなるセンスアンプSA
、はデータ線の電位を零電位VGNDに下げるのに寄与
しており、またP−MO8Qs4e Qss + Qs
sからなるセンスアンプSA。
はデータ線の電位’t Vccにもち上げるのに寄与し
ている。それぞれのセンスアンプSA、 、 SA。
ている。それぞれのセンスアンプSA、 、 SA。
はンース接地モードで動作する。
こうして(Vt、−VGND)の電位がセンスアンプS
A、のN−MO8Q87 tQseのしきい値電圧Vt
hnと等しくなったとき、センスアンプSA。
A、のN−MO8Q87 tQseのしきい値電圧Vt
hnと等しくなったとき、センスアンプSA。
の正帰還動作が終了する。また( Vcc −VH)の
電位がセンスアンプSA、のP−MO8Qss tQs
eのしきい値電圧Vthpと等しくなったとき、センス
アンプSA、の正帰還動作が終了する。最終的にはVL
は零電位に、vHはVCCに到達し、低インピーダンス
の状態で安定になる。
電位がセンスアンプSA、のP−MO8Qss tQs
eのしきい値電圧Vthpと等しくなったとき、センス
アンプSA、の正帰還動作が終了する。最終的にはVL
は零電位に、vHはVCCに到達し、低インピーダンス
の状態で安定になる。
なお、センスアンプSA、とSA、は同時に動作を開始
させても、SA、をSA、より先に動作開始させても、
SA!をS A t より先に動作開始させてもどちら
でもよい。読出し速度の点では、SA、 と8人、を同
時に動作させた方が高速となるが、貫通電流が流れるた
め、消費電力が多くなる。一方、SA、またはSA、の
動作開始時期を異ならせることによって、貫通電流がな
くなり、消費電力が減少する利点があるが、読出し速度
の点では上記よりやや劣る。
させても、SA、をSA、より先に動作開始させても、
SA!をS A t より先に動作開始させてもどちら
でもよい。読出し速度の点では、SA、 と8人、を同
時に動作させた方が高速となるが、貫通電流が流れるた
め、消費電力が多くなる。一方、SA、またはSA、の
動作開始時期を異ならせることによって、貫通電流がな
くなり、消費電力が減少する利点があるが、読出し速度
の点では上記よりやや劣る。
第4C図は本発明のD−RAMの回路構成の他の実施例
を示す。第4A図と対応する部分は同一符号を付す。第
4A図と相違するところはSA。
を示す。第4A図と対応する部分は同一符号を付す。第
4A図と相違するところはSA。
の正帰還動作制御手段なN−MO8Qse +Qst。
の並列接続で構成している点である。
センスアンプSA、及びSA、の動作を第4D図に従っ
て説明する。折返しデータ線は予め、約1/2Vccに
充電されているものとする。
て説明する。折返しデータ線は予め、約1/2Vccに
充電されているものとする。
センスアンプSA、の正帰還動作制御手段のFETQB
loがセンスアンプ制御信号φ、によって導通すること
によりFETQS7またはFETQssの一方のみを導
通させ、低い方のデータ線の電位(VL)Y零電位VG
ND方向に少し低下させる。
loがセンスアンプ制御信号φ、によって導通すること
によりFETQS7またはFETQssの一方のみを導
通させ、低い方のデータ線の電位(VL)Y零電位VG
ND方向に少し低下させる。
このとき、高い方のデータ線の電位(VH)はFETQ
s7またはFET Qssめ一方が非導通のため、変
化しない。なお、FETQSIGのコンダクタンスはF
ETQssのコンダクタンスよりも小さく設計されてい
る。
s7またはFET Qssめ一方が非導通のため、変
化しない。なお、FETQSIGのコンダクタンスはF
ETQssのコンダクタンスよりも小さく設計されてい
る。
次にセンスアンプ制御信号φPAK、よってFETQs
s’に導通し始めるとセンスアンプSA1が正帰還動作
を開始し、上記電位Vt、1に零電位VGNDに向って
変化させる。
s’に導通し始めるとセンスアンプSA1が正帰還動作
を開始し、上記電位Vt、1に零電位VGNDに向って
変化させる。
すなわち、センスアンプ制御信号φ1によって折返しデ
ータ線の電位の差を少し広げてから、センスアンプ制御
信号φPAを印加し、センスアンプSA、の正帰還動作
を行なわせるようにすると、折返しデータ線の電位差が
小さくても、センスアンプSA、で増幅することが可能
となる。言い換えるとセンスアンプの感度がよくなる。
ータ線の電位の差を少し広げてから、センスアンプ制御
信号φPAを印加し、センスアンプSA、の正帰還動作
を行なわせるようにすると、折返しデータ線の電位差が
小さくても、センスアンプSA、で増幅することが可能
となる。言い換えるとセンスアンプの感度がよくなる。
次にセンスアンプ8A、の正帰還差動増幅動作はFET
QS4がセンスアンプ制御信号φPA又はφ1によっ
て導通し始めると開始され、高い方のデータ線の電位(
VH)はVCCに向って上昇する。
QS4がセンスアンプ制御信号φPA又はφ1によっ
て導通し始めると開始され、高い方のデータ線の電位(
VH)はVCCに向って上昇する。
データ線の電位は、最終的にvLは零電位に、vHはV
CCに到達し、低インピーダンスの状態で安定罠なる。
CCに到達し、低インピーダンスの状態で安定罠なる。
第4E図は本発明のD−RAMの回路構成の他の実施例
を示す。第4A図と対応する部分は同一符号を付す。第
4A図と相違するところは折返しデータ線にダミーセル
D−CELを接続している点である。
を示す。第4A図と対応する部分は同一符号を付す。第
4A図と相違するところは折返しデータ線にダミーセル
D−CELを接続している点である。
ダミーセルD−CELの構成はP −MOS QDIと
P−MO3Qozの直列接続回路からなり、P−MO8
QDIのゲートはダミーワード線に、ソ−ス・ドレイン
の一方はデータ線に、他方はP−MO8Qnzのソース
・ドレインの一方に接続されており、他方は接地されて
いる。
P−MO3Qozの直列接続回路からなり、P−MO8
QDIのゲートはダミーワード線に、ソ−ス・ドレイン
の一方はデータ線に、他方はP−MO8Qnzのソース
・ドレインの一方に接続されており、他方は接地されて
いる。
ダミーセルD−CELには基準電位を蓄えろ容量Cds
は必要ない。なぜなら、データ線に基準電位乞プリチャ
ージさせるからである。ダミーセルD−CELはメモリ
セルM−CELと同じ製造条件、同じ設計定数で作られ
ている。
は必要ない。なぜなら、データ線に基準電位乞プリチャ
ージさせるからである。ダミーセルD−CELはメモリ
セルM−CELと同じ製造条件、同じ設計定数で作られ
ている。
ダミーセルD−CELはメモリ情報の書込み及び読出し
動作時等に折返しデータ線に発生する種々の雑音を相殺
する働きをもっている。
動作時等に折返しデータ線に発生する種々の雑音を相殺
する働きをもっている。
[:D−RAMトランジスタ回路の時系列的な動作]第
4A図に従って、D−RAM)ランジスタ回路の時系列
的な動作を説明する。
4A図に従って、D−RAM)ランジスタ回路の時系列
的な動作を説明する。
1、読み出し信号量
情報の読み出しはP−MO8QMをONにしてCsY共
通のカラムデータ線DLにつなぎ、データ線DLの電位
がCSに蓄積された電荷量に応じてどのような変化がお
きるかをセンスすることによって行なわれろ。データ線
DLの浮遊容量C0に前もって充電されていた電位を電
源電圧の半分、つまり−!−vccとするとaSに蓄積
されていた情報が1”(Vccの電位)であった場合、
アドレス時においてデータiDLの電位(VDI、)1
″はVcc ° (Co+2 Cs)/2 (Co +
Cs)となり、それがO”(0■)あった場合、(VD
L)“0”はVcc−Co /2 (C@ +C8)と
なる。ここで論理゛1″と論理″0″との間の差すなわ
ち検出される信号量△vsは Δ■s= (Vl)L、)”t” −(VDL)”O″
=■cc−C8/(co+C3) =(Cs/Co) ・Vcc/(1+(Cs/Co)1
となろ。
通のカラムデータ線DLにつなぎ、データ線DLの電位
がCSに蓄積された電荷量に応じてどのような変化がお
きるかをセンスすることによって行なわれろ。データ線
DLの浮遊容量C0に前もって充電されていた電位を電
源電圧の半分、つまり−!−vccとするとaSに蓄積
されていた情報が1”(Vccの電位)であった場合、
アドレス時においてデータiDLの電位(VDI、)1
″はVcc ° (Co+2 Cs)/2 (Co +
Cs)となり、それがO”(0■)あった場合、(VD
L)“0”はVcc−Co /2 (C@ +C8)と
なる。ここで論理゛1″と論理″0″との間の差すなわ
ち検出される信号量△vsは Δ■s= (Vl)L、)”t” −(VDL)”O″
=■cc−C8/(co+C3) =(Cs/Co) ・Vcc/(1+(Cs/Co)1
となろ。
メモリセルな小さくし、かつ共通のデータ線に多くのメ
モリセルをつないでも高集積大容量のメモリマトリクス
にしであるため、Cs<Co 、”’jなわち(Cs/
Co)は1に対して殆んど無視できる値となっている。
モリセルをつないでも高集積大容量のメモリマトリクス
にしであるため、Cs<Co 、”’jなわち(Cs/
Co)は1に対して殆んど無視できる値となっている。
従って、上式はΔvs=vcc・(Cs/Co)で表わ
され、ΔVSは非常に微少な信号となっている。
され、ΔVSは非常に微少な信号となっている。
2、読み出し動作
前述のプリチャージ動作と全く同一である。
タイミング信号(アドレスバッファ制御信号〕φ^R(
第3図参照)のタイミングでアドレスバッファADBか
ら供給されたロウアドレス信号A0ないしAjはロウ・
カラムデコーダRC−DCHによってデコードされ、ワ
ード線制御信号φ8の立上りと同時にメモリセルM−C
ELのアドレ/ングが開始される。
第3図参照)のタイミングでアドレスバッファADBか
ら供給されたロウアドレス信号A0ないしAjはロウ・
カラムデコーダRC−DCHによってデコードされ、ワ
ード線制御信号φ8の立上りと同時にメモリセルM−C
ELのアドレ/ングが開始される。
その結果、折返しデータ線DLl−1、DLR−1の間
には前述した通りメモリセルの記憶内容にもとづきほぼ
ΔVsの電圧差が生じる。
には前述した通りメモリセルの記憶内容にもとづきほぼ
ΔVsの電圧差が生じる。
センシング
タイミング信号(センスアンプ制御信号)φPAにより
N−MOS Qs、が導通し始めると同時にセンスア
ンプSA、は正帰還動作を開始し、アドレス時に生じた
△Vsの検出信号ン増幅する。
N−MOS Qs、が導通し始めると同時にセンスア
ンプSA、は正帰還動作を開始し、アドレス時に生じた
△Vsの検出信号ン増幅する。
この増幅動作と同時もしくは増幅動作開始後タイミンク
信号φPAによりセンスアンプSA、が正帰還動作を開
始し、論理゛1″のレベルをVCCに回復する。
信号φPAによりセンスアンプSA、が正帰還動作を開
始し、論理゛1″のレベルをVCCに回復する。
データ出力動作
タイミング信号(アドレスバッファ制御信号)φACに
同期してアドレスバッファADBから送られてきたカラ
ムアドレス信号Ai+xないしAjはロウ・カラムデコ
ーダRC−DCRで解読され、次いでタイミング信号(
カラムスイッチ制御信号)φYによって選択されたカラ
ムアドレスにおけろメモリセルM−CELの記憶情報が
カラムスイッチC−5W、7介してコモン入出力線CD
L。
同期してアドレスバッファADBから送られてきたカラ
ムアドレス信号Ai+xないしAjはロウ・カラムデコ
ーダRC−DCRで解読され、次いでタイミング信号(
カラムスイッチ制御信号)φYによって選択されたカラ
ムアドレスにおけろメモリセルM−CELの記憶情報が
カラムスイッチC−5W、7介してコモン入出力線CD
L。
CDL、 に伝達される。
次にタイミング信号(データ出力バッファ及び出力アン
プ制御信号ンφcpによって出力アンプ・データ出力バ
ッファOA&DOBが動作し、読み取った記憶情報がチ
ップの出力端子り。utに送り出される。なおこのOA
&DOBは書き込み時にはタイミング信号(データ出力
バッファ制御信号)φRWにより不動作にされる。
プ制御信号ンφcpによって出力アンプ・データ出力バ
ッファOA&DOBが動作し、読み取った記憶情報がチ
ップの出力端子り。utに送り出される。なおこのOA
&DOBは書き込み時にはタイミング信号(データ出力
バッファ制御信号)φRWにより不動作にされる。
3、書き込み動作
ロウアドレッシング期間
プリチャージ、アドレッシング、センシング動作は前述
の読み出し動作と全く同じである。従って折返しデータ
線DL1−s 、 DLt−tには入力書き込み情報D
inの論理値にかまわず本来書き込みを行なうべきメモ
リセルの記憶情報が読み出される。この読み出し情報は
後述の書き込み動作によって無視されることになりてい
るのでここまでの動作は実質的にはロウアドレスの選択
が行なわれていると考えてよい。
の読み出し動作と全く同じである。従って折返しデータ
線DL1−s 、 DLt−tには入力書き込み情報D
inの論理値にかまわず本来書き込みを行なうべきメモ
リセルの記憶情報が読み出される。この読み出し情報は
後述の書き込み動作によって無視されることになりてい
るのでここまでの動作は実質的にはロウアドレスの選択
が行なわれていると考えてよい。
書き込み期間
読み出し動作と同様タイミング信号(カラムスイッチ制
御信号)φYに同期して選択されたカラムに位置する折
返しデータ線DL1−s 、 DLt−tがカラムスイ
ッチC−8W、v介してコモン入出力線CDL1.CD
L、に、結合される。
御信号)φYに同期して選択されたカラムに位置する折
返しデータ線DL1−s 、 DLt−tがカラムスイ
ッチC−8W、v介してコモン入出力線CDL1.CD
L、に、結合される。
次にタイミング信号(データ人カバソファ制御信号)φ
RWに同期してデータ人カバッ7アDIBから供給され
る相補書き込み入力信号din丁−がカラムスイッチC
−5W、を介してメモリセルM−CELに書き込まれる
。このとき、センスアンプSAも動作しているがデータ
人力バッファDIBの出力インピーダンスが低いので、
折返しデータ線DL1−t 、 DLl−1に現われる
情報はDinの情報によって決定される。
RWに同期してデータ人カバッ7アDIBから供給され
る相補書き込み入力信号din丁−がカラムスイッチC
−5W、を介してメモリセルM−CELに書き込まれる
。このとき、センスアンプSAも動作しているがデータ
人力バッファDIBの出力インピーダンスが低いので、
折返しデータ線DL1−t 、 DLl−1に現われる
情報はDinの情報によって決定される。
4、 リフレッシュ動作
リフレッシュはメモリセルM−CELに記憶された失な
われつつある情報を一旦カラム共通データ線DLK読み
出し、読み出した情報をセンスアンプSA、、SA、に
よって回復したレベルにして再びメそリセルM−CEL
に書き込むことによって行なわれろ。従つ一’CIJフ
レツシエの動作は読み出し動作で説明したところのロウ
アドレツクングないしセンシング期間の動作と同様であ
る。ただしこの場合、カラムスイッチC−8W、は不動
作にして全カラム同時Kかつ各ロウ順番にリフレッシュ
が行なわれる。
われつつある情報を一旦カラム共通データ線DLK読み
出し、読み出した情報をセンスアンプSA、、SA、に
よって回復したレベルにして再びメそリセルM−CEL
に書き込むことによって行なわれろ。従つ一’CIJフ
レツシエの動作は読み出し動作で説明したところのロウ
アドレツクングないしセンシング期間の動作と同様であ
る。ただしこの場合、カラムスイッチC−8W、は不動
作にして全カラム同時Kかつ各ロウ順番にリフレッシュ
が行なわれる。
〔2マット方式64に−D−RAM回路構成〕第5A図
は、約64にビットのメモリセルt。
は、約64にビットのメモリセルt。
それぞれ128列(ロウ)x256行(カラム):32
.768ビツト(32にビット)の記憶容量を持つ2つ
のメモリセルマトリクス(メモリアレイM−ARY、、
M−ARY、)K分けて配列したD−RAM回路構成図
を示している。この図における主要なブロックは実際の
幾何学的な配置に合わせて描かれている。
.768ビツト(32にビット)の記憶容量を持つ2つ
のメモリセルマトリクス(メモリアレイM−ARY、、
M−ARY、)K分けて配列したD−RAM回路構成図
を示している。この図における主要なブロックは実際の
幾何学的な配置に合わせて描かれている。
各メモリアレイM−ARY、、M−人RY、のロク系の
アドレス選択線(ワード線WL)には、ロウアドレス信
号人6 ”” A 6に基づいて得られる2’=128
通りのデコード出力信号が、各ロウデコーダ(兼ワード
ドライバ)R−DCR,、R−DCR,より印加される
。
アドレス選択線(ワード線WL)には、ロウアドレス信
号人6 ”” A 6に基づいて得られる2’=128
通りのデコード出力信号が、各ロウデコーダ(兼ワード
ドライバ)R−DCR,、R−DCR,より印加される
。
カラムデコーダC−DCRは、カラムアドレス信号人、
〜人、Sに基づいて128通りのデコード出力信号を提
供する。このカラム選択用デコード出力信号は、左右の
メモリアレイ並びに各メモリアレイ内の隣り合う上下の
カラムに対して、すなわち合計4つのカラムに対して共
通である。
〜人、Sに基づいて128通りのデコード出力信号を提
供する。このカラム選択用デコード出力信号は、左右の
メモリアレイ並びに各メモリアレイ内の隣り合う上下の
カラムに対して、すなわち合計4つのカラムに対して共
通である。
これら4つのカラムのうちいずれか1つを選択するため
に、アドレス信号A、およびA、が割り当てられる。例
えばA7は左右の選択、A8は上下の選択に割り当てら
れる。
に、アドレス信号A、およびA、が割り当てられる。例
えばA7は左右の選択、A8は上下の選択に割り当てら
れる。
アドレス信号A、、A、に基づいて4通りの組み合せに
解読するのがφ、ij信号発生回路φyij−8Gであ
り、その出力信号φy00 @φ)1011φ 1G
、φYllに基づい℃カラムを切り換えるのがカラムス
イッチセレクタC3W−8,、C3W−8,である。
解読するのがφ、ij信号発生回路φyij−8Gであ
り、その出力信号φy00 @φ)1011φ 1G
、φYllに基づい℃カラムを切り換えるのがカラムス
イッチセレクタC3W−8,、C3W−8,である。
このように、メモリプレイのカラムを選択するためのデ
コーダは、カラムデコーダC−DCRおよびカラムスイ
ッチセレクタcsw−s1.csw−8,の2段に分割
される。デコーダを2段に分割したねらいは、まず第1
に、ICチップ内で無駄な空白部分が生じないようにす
ることにある。つまり、カラムデコーダC−DCHの左
右一対の出力信号線を担う比較的大きな面積!有するN
ORゲートの縦方向の配列間隔(ピッチ)’に、メモリ
セルのカラム配列ピッチに合わせることにある。
コーダは、カラムデコーダC−DCRおよびカラムスイ
ッチセレクタcsw−s1.csw−8,の2段に分割
される。デコーダを2段に分割したねらいは、まず第1
に、ICチップ内で無駄な空白部分が生じないようにす
ることにある。つまり、カラムデコーダC−DCHの左
右一対の出力信号線を担う比較的大きな面積!有するN
ORゲートの縦方向の配列間隔(ピッチ)’に、メモリ
セルのカラム配列ピッチに合わせることにある。
すなわち、デコーダを2段に分割することによつて、前
記NORゲートを構成するトランジスタの数が低減され
、その占有面積を小さくできろ。
記NORゲートを構成するトランジスタの数が低減され
、その占有面積を小さくできろ。
デコーダを2段に分割した第2のねらいは、1つのアド
レス信号線に接続される前記NORゲートの数を減少さ
せることにより、1つのアドレス信号線の有する負荷を
軽くし、スイッチングスピードを向上させることにある
。
レス信号線に接続される前記NORゲートの数を減少さ
せることにより、1つのアドレス信号線の有する負荷を
軽くし、スイッチングスピードを向上させることにある
。
アドレスバッファADBは、マルチプレクスされたそれ
ぞれ8つの外部アドレス信号A0〜人、;人、〜人2.
を、それぞれ8種類の相補対アドレス信号 (ao +
ao)〜(a)、3丁)+ (atlag)〜(
a1g+a+s)に加工し、ICチップ内の動作に合わ
せたタイミングφAR+φACでデコーダ回路に送出す
る。
ぞれ8つの外部アドレス信号A0〜人、;人、〜人2.
を、それぞれ8種類の相補対アドレス信号 (ao +
ao)〜(a)、3丁)+ (atlag)〜(
a1g+a+s)に加工し、ICチップ内の動作に合わ
せたタイミングφAR+φACでデコーダ回路に送出す
る。
〔2マット方式64に−D−RAM回路動作〕2マット
方式64に−D−RAMにおけるアドレス設定過程の回
路動作t、第5A図、第5B図に従って説明する。
方式64に−D−RAMにおけるアドレス設定過程の回
路動作t、第5A図、第5B図に従って説明する。
まずロウ系のアドレスバッファ制御信号φ^8がハイレ
ベルに立上ることによって、ロウアドレス信号へ〇〜人
、に対応した7種類の相補対ロウアドレス信号(ao
+ ao ) −(aa + as )が1アドレスバ
ツフアADBからロウアドレス線R−ADLを介してロ
ウデコーダR−DCR,,R−DCR。
ベルに立上ることによって、ロウアドレス信号へ〇〜人
、に対応した7種類の相補対ロウアドレス信号(ao
+ ao ) −(aa + as )が1アドレスバ
ツフアADBからロウアドレス線R−ADLを介してロ
ウデコーダR−DCR,,R−DCR。
に印加される。
次にワード線制御信号φ工がハイレベルに立上ることに
よって、ロウデコーダR−DCR,,R−DCR,がア
クティブとなり、各メモリアレイM−ARY、、M−A
RY、のワード線WLのうちそれぞれ1本ずつが選択さ
れ、ハイレベルにされる。
よって、ロウデコーダR−DCR,,R−DCR,がア
クティブとなり、各メモリアレイM−ARY、、M−A
RY、のワード線WLのうちそれぞれ1本ずつが選択さ
れ、ハイレベルにされる。
次にカラム系のアドレスバッファ制御信号φACがハイ
レベルに立上ることによって、カラムアドレス信号人。
レベルに立上ることによって、カラムアドレス信号人。
〜A15に対応した7稽類の相補対カラムアドレス信号
(as l ao ) 〜(a15 、aH)がアドレ
スバッファADBからカラムアドレス線C−ADLを介
してカラムデコーダC−DCRに印加される。
(as l ao ) 〜(a15 、aH)がアドレ
スバッファADBからカラムアドレス線C−ADLを介
してカラムデコーダC−DCRに印加される。
この結果カラムデコーダC−DCHの128対の出力信
号線のうち1対がノ・イレベルとなり、このハイレベル
信号がカラムスイッチセレクタC3w−5,、csw−
s、に印加される。
号線のうち1対がノ・イレベルとなり、このハイレベル
信号がカラムスイッチセレクタC3w−5,、csw−
s、に印加される。
次にカラムスイッチ制御信号φYがハイレベルに立上る
と、φyij信号発生回路φyij−8Gが動作可能と
なる。
と、φyij信号発生回路φyij−8Gが動作可能と
なる。
一方、すでにアドレス信号人、に対応した相補対信号(
a?+a?)はアドレスバッファ制御信号φARがハイ
レベルになったときく、またアドレス信号A8に対応し
た相補対信号(ai +aa)はアドレスバッファ制御
信号φACがハイレベルになったときに、それぞれφ、
ij信号発生回路φyij−8Gに印加されている。従
ってカラムスイッチ制御信号φYがハイレベルになると
、これとほぼ同時にφ、1j信号発生回路φ、1j−8
Gはカラムスイッチセレクタcsw−s、、csw−s
、に信号を送出する。
a?+a?)はアドレスバッファ制御信号φARがハイ
レベルになったときく、またアドレス信号A8に対応し
た相補対信号(ai +aa)はアドレスバッファ制御
信号φACがハイレベルになったときに、それぞれφ、
ij信号発生回路φyij−8Gに印加されている。従
ってカラムスイッチ制御信号φYがハイレベルになると
、これとほぼ同時にφ、1j信号発生回路φ、1j−8
Gはカラムスイッチセレクタcsw−s、、csw−s
、に信号を送出する。
このようにして、カラムスイッチC−5W。
C−5W、における合計512のトランジスタ対のうち
一対が選択され、メモリアレイ内の一対のデータ線DL
がコモンデータ線CDLに接続される。
一対が選択され、メモリアレイ内の一対のデータ線DL
がコモンデータ線CDLに接続される。
〔2マット方式D−RAMICレイアウトパターン〕
一個のICチップの中でメモリアレイが2つに分けられ
たいわゆる2マット方式のD −RAMICレイアウト
パターンを第6図に従って説明する。
たいわゆる2マット方式のD −RAMICレイアウト
パターンを第6図に従って説明する。
まず、複数のメモリセルによって構成された2つのメモ
リアレイM−ARY、、M−ARY2は互いに離間して
ICチップの中に配置されている。
リアレイM−ARY、、M−ARY2は互いに離間して
ICチップの中に配置されている。
このM−ARY、 とM−ARYtとの間のICチップ
中央部に共通のカラムデコーダC−DCRが配置されて
いる。
中央部に共通のカラムデコーダC−DCRが配置されて
いる。
M−ARY、のためのカラムスイッチC−5W。
はM−ARY、とC−DCRとの間に配置されている。
一方、M−ARY、のためのカラムスイッチC−5W、
は、M−ARY、とC−DCRとの間に配置さねている
。
は、M−ARY、とC−DCRとの間に配置さねている
。
センスアンプSA、、SA!は雑音、例えばC−DCH
に印加される信号によって誤動作しないようにするため
、また配線のレイアウトを容易にするためにICチップ
の左端部、右端部にそれぞれ配置されている。
に印加される信号によって誤動作しないようにするため
、また配線のレイアウトを容易にするためにICチップ
の左端部、右端部にそれぞれ配置されている。
ICチップの上部左側には、データ人カバッファDIB
、IJ−ド・ライト信号発生回路、R/W−8G、RA
S信号発生回路RAS−8GおよびRAS系信号発生回
路SG、が配置されている。
、IJ−ド・ライト信号発生回路、R/W−8G、RA
S信号発生回路RAS−8GおよびRAS系信号発生回
路SG、が配置されている。
そして、これらの回路に近接してRAS信号印加パッド
P−RAS、WE信号印加パッドP−WE。
P−RAS、WE信号印加パッドP−WE。
データ信号印加パッドP−Dinが配置されている。
一方、ICチップの上部右側には、データ出力バノファ
DOB 、CAS信号発生回路CAS−8GおよびCA
S系信号発生回路SG、が配置されている。そして、こ
れらの回路に近接してVS8電圧供給パッドP−Vss
、CAS信号印加パッドP−CAS、データ信号取り出
しパッドP−Doutおよびアドレス信号A6供給パッ
ドP−人、が配置されている。
DOB 、CAS信号発生回路CAS−8GおよびCA
S系信号発生回路SG、が配置されている。そして、こ
れらの回路に近接してVS8電圧供給パッドP−Vss
、CAS信号印加パッドP−CAS、データ信号取り出
しパッドP−Doutおよびアドレス信号A6供給パッ
ドP−人、が配置されている。
RAS系信号発生回路SG、とCAS系信号発生回路S
G、との間にはメインアンプMAが配置されている。
G、との間にはメインアンプMAが配置されている。
RAS系信号発生回路SG、、CAS系信号発生回路S
G!あるいはメインアンプMAのように占有面積の大き
い回路の上部にはVl、発生回路VB、−Gが配置され
ている。なぜならば、VBB−〇は少数キャリアを発生
し、この少数キャリアによってM−人RY、、M−AR
Y、を構成するメモリセルが不所望な情報反転をこうむ
る危険がある。それゆえ、これを防止するためにVBB
発生回W!!VBB−Gは上述したようにM−ARYI
M−ARY、からできるだけ離れた位置に配置されてい
る。
G!あるいはメインアンプMAのように占有面積の大き
い回路の上部にはVl、発生回路VB、−Gが配置され
ている。なぜならば、VBB−〇は少数キャリアを発生
し、この少数キャリアによってM−人RY、、M−AR
Y、を構成するメモリセルが不所望な情報反転をこうむ
る危険がある。それゆえ、これを防止するためにVBB
発生回W!!VBB−Gは上述したようにM−ARYI
M−ARY、からできるだけ離れた位置に配置されてい
る。
ICチップの下部左側にM−ARY、のためのロウデコ
ーダR−DCR,が配置されている。そして、このR−
DCR,に近接してアドレス信号供給パッドP−Ao
、P−A+ 、P−AtおよびVCCCC電圧供給パラ
ドル VCCが配置されている。
ーダR−DCR,が配置されている。そして、このR−
DCR,に近接してアドレス信号供給パッドP−Ao
、P−A+ 、P−AtおよびVCCCC電圧供給パラ
ドル VCCが配置されている。
一方、ICチップの下部右側には、M−ARY。
のためのロウデコーダR−DCR,が配置されている。
そして、このロウデコーダR−DCR1に近接してアド
レス信号印加パッドP−A1.P−A、、P−As 、
P−Atが配置されている。
レス信号印加パッドP−A1.P−A、、P−As 、
P−Atが配置されている。
そして、R−DCR,とR−DCR,との間にはアドレ
スバッファADHが配置されている。
スバッファADHが配置されている。
〔電源供給ラインのレイアウトパターン図〕64にビッ
ト、D−RAMにおける、メモリアレイM−ARYとセ
ンスアンプSA、、SA、を中心とした一部のレイアウ
トパターン図を第7A図に従って説明する。M−ARY
及びSA、は−点鎖線で囲まれた別々のNチャンネル型
ウェル領域内に形成されている。なお、カラムデコーダ
C−DCRを中心としてM−ARY及びSA、等は線対
称のレイアウトであるため、右側のウェル領域内のM−
ARYとSA、、SA、等は省略する。
ト、D−RAMにおける、メモリアレイM−ARYとセ
ンスアンプSA、、SA、を中心とした一部のレイアウ
トパターン図を第7A図に従って説明する。M−ARY
及びSA、は−点鎖線で囲まれた別々のNチャンネル型
ウェル領域内に形成されている。なお、カラムデコーダ
C−DCRを中心としてM−ARY及びSA、等は線対
称のレイアウトであるため、右側のウェル領域内のM−
ARYとSA、、SA、等は省略する。
Nチャンネル型ウェルは電源電圧VCCが供給されるた
め、電源供給ラインvcc−Lが第7A図のように形成
される。
め、電源供給ラインvcc−Lが第7A図のように形成
される。
第7A図ではM−ARYl−tを1行とすると電源供給
ラインをM−ARY32行毎に形成している。
ラインをM−ARY32行毎に形成している。
電源供給ラインの間隔が大きくなるほどウェル電圧は不
均一になるため、電源供給ラインを各M−ARYI行毎
に形成すればよいが、チップ面積が大きくなるので、各
M−ARY等間隔おきになるよう、例えば8行毎、16
行毎、32行毎、64行毎等に形成することが好ましい
。
均一になるため、電源供給ラインを各M−ARYI行毎
に形成すればよいが、チップ面積が大きくなるので、各
M−ARY等間隔おきになるよう、例えば8行毎、16
行毎、32行毎、64行毎等に形成することが好ましい
。
ウェル電圧を均−和するために、電源供給ラインを、電
圧損失がほとんどないAt、Au、M。
圧損失がほとんどないAt、Au、M。
Mo、Ta等の金属で形成して\・ろ。上記金属で形成
されている電源供給ラインをフェル内に形成する場合、
Atで形成されているデータ線に短絡しないように、デ
ータ線と平行に配置することが好ましい。
されている電源供給ラインをフェル内に形成する場合、
Atで形成されているデータ線に短絡しないように、デ
ータ線と平行に配置することが好ましい。
また上記Nチャンネル型つェル領域tメモリアレイM−
ARYとセンスアンプSA、とで分離するのは以下の理
由である。
ARYとセンスアンプSA、とで分離するのは以下の理
由である。
センスアンプSA、におけるウェル領域内の電源供給ラ
インとセンスアンプSA、内の正帰還動作制御手段(図
示せず)との間に電圧降下が生じ、電源供給ラインから
離れたセンスアンプS A tはど上記電圧降下が大き
くなり、この電圧降下が雑音となる。もし、上記N型ウ
ェル領域内にメモリアレイM−ARYとセンスアンプS
A、とを形成した場合、上記電圧降下により上記ウェル
電位が下がり、メモリセルのP−MO8QM(図示せず
)のしきい値電圧VT)I ’に’下げてしまう。そう
すると上記P−MO8QMはオンしやすくなり、誤動作
の原因となる。
インとセンスアンプSA、内の正帰還動作制御手段(図
示せず)との間に電圧降下が生じ、電源供給ラインから
離れたセンスアンプS A tはど上記電圧降下が大き
くなり、この電圧降下が雑音となる。もし、上記N型ウ
ェル領域内にメモリアレイM−ARYとセンスアンプS
A、とを形成した場合、上記電圧降下により上記ウェル
電位が下がり、メモリセルのP−MO8QM(図示せず
)のしきい値電圧VT)I ’に’下げてしまう。そう
すると上記P−MO8QMはオンしやすくなり、誤動作
の原因となる。
メモリアレイ開−人RYとセンスアンプSA。
を形成するNチャンネル型つェル領域tそれぞれ独立に
形成することによって、上記センスアンプSA、で発生
する雑音がメモリ動作に影響を与えないようにする。
形成することによって、上記センスアンプSA、で発生
する雑音がメモリ動作に影響を与えないようにする。
第7B図は64にビット、D−RAMにおけるメモリア
レイM−ARYとセンスアンプSA。
レイM−ARYとセンスアンプSA。
SA、’に中心とした一部のレイアウトパターン図を示
す。
す。
第7図と対応する部分は同一符号を付す。第7A図と相
違するところは、同一フェル領域内にメモリアレイM−
ARYとセンスアンプSA、’v形成する点である。
違するところは、同一フェル領域内にメモリアレイM−
ARYとセンスアンプSA、’v形成する点である。
チップ面積の点では第7A図のレイアウトによるチップ
面積より小さくなる利点がある。ただ、上記で説明した
ようにセンスアンプSA、で発生する雑音がメモリ動作
に影響を与えやすい欠点がある。
面積より小さくなる利点がある。ただ、上記で説明した
ようにセンスアンプSA、で発生する雑音がメモリ動作
に影響を与えやすい欠点がある。
第8A図は一個のメモリセルM−CELの素子構造を示
す斜断面図であり、1はP型半導体基板、2は比較的厚
い絶縁膜(以下フィールド絶縁膜という)、3は比較的
薄い絶縁膜(以下ゲート絶縁膜という)、4および5は
P+型半導体領域、6は第1多結晶シリコン層、7はP
型表面反転層、8は第2多結晶7リコン層、9はPSG
(IJン・シリケート・ガラス)層、10はアルミニウ
ム層、100はN型ウェル領域を示す。
す斜断面図であり、1はP型半導体基板、2は比較的厚
い絶縁膜(以下フィールド絶縁膜という)、3は比較的
薄い絶縁膜(以下ゲート絶縁膜という)、4および5は
P+型半導体領域、6は第1多結晶シリコン層、7はP
型表面反転層、8は第2多結晶7リコン層、9はPSG
(IJン・シリケート・ガラス)層、10はアルミニウ
ム層、100はN型ウェル領域を示す。
一個のメモリセルM−CEL中のMO3QMは、その基
板、ウェル領域、ドレイン領域、ンース領域、ゲート絶
縁膜およびゲート電極が上述のP型半導体基板1.N型
ウェル領域100.P+型半導体領域4.P+型半導体
領域5.ゲート絶縁膜3および第2多結晶シリコン層8
によってそれぞれ構成される。第2多結晶シリコン層8
は、例えば第4A図に示したワード線WLl−2として
使用される。P+型半導体領域5に接続されたアルミニ
ウム層10は例えば第4A図に示したデータ線DL1−
1 として使用される。
板、ウェル領域、ドレイン領域、ンース領域、ゲート絶
縁膜およびゲート電極が上述のP型半導体基板1.N型
ウェル領域100.P+型半導体領域4.P+型半導体
領域5.ゲート絶縁膜3および第2多結晶シリコン層8
によってそれぞれ構成される。第2多結晶シリコン層8
は、例えば第4A図に示したワード線WLl−2として
使用される。P+型半導体領域5に接続されたアルミニ
ウム層10は例えば第4A図に示したデータ線DL1−
1 として使用される。
一方、メモリセルM−CEL中の記憶用キャパシタC8
は、一方の電極、誘電体層および他方の電極が、第1多
結晶シリコン層6.ゲート絶縁膜3およびP型表面反転
層7によってそれぞれ構成される。すなわち、第1多結
晶シリコン層6には接地電圧VSSが印加されているた
め、この接地電圧VS8はゲート絶縁膜3を介しての電
界効果によってN型ウェル領域100の表面にP型表面
反転層7を誘起せしめろ。
は、一方の電極、誘電体層および他方の電極が、第1多
結晶シリコン層6.ゲート絶縁膜3およびP型表面反転
層7によってそれぞれ構成される。すなわち、第1多結
晶シリコン層6には接地電圧VSSが印加されているた
め、この接地電圧VS8はゲート絶縁膜3を介しての電
界効果によってN型ウェル領域100の表面にP型表面
反転層7を誘起せしめろ。
なお、上記メモリセ/L/M−CEL中のMO8QMは
Pチャンネル型の場合を示したが、上記導電型を全て異
なる導電型に変えればNチャンネル型のMO8QMを形
成することができろ。
Pチャンネル型の場合を示したが、上記導電型を全て異
なる導電型に変えればNチャンネル型のMO8QMを形
成することができろ。
第8B図は一個のダミーセルD−CELの素子構造?示
す斜断面図である。第8B図において、特に、11,1
2.14はP+型半導体領域、17および18は第2多
結晶シリコン層、19はアルミニウム層を示す。
す斜断面図である。第8B図において、特に、11,1
2.14はP+型半導体領域、17および18は第2多
結晶シリコン層、19はアルミニウム層を示す。
一個のダミーセルD−CEL中のMO8QDIは、その
基板、ウェル領域、ソース領域、ドレイン領域、ゲート
絶縁膜およびゲート電極がP型半導体基板1.N型つェ
ル領域Zoo、P+型半導体領域11.P+型半導体領
域12.ゲート絶縁膜3および第2多結晶シリコン層1
7によってそれぞれ構成される。そして、この第2多結
晶シリコン層17は、例えば第4E図に示したダミーワ
ード線DWLs−2としてN型ウェル領域100上に延
びている。P+型半導体領域に接続されたアルミニウム
層19は、例えば第4E図に示したダミーデータ線D
L 1−s としてP型半導体基板1上に延びている
。
基板、ウェル領域、ソース領域、ドレイン領域、ゲート
絶縁膜およびゲート電極がP型半導体基板1.N型つェ
ル領域Zoo、P+型半導体領域11.P+型半導体領
域12.ゲート絶縁膜3および第2多結晶シリコン層1
7によってそれぞれ構成される。そして、この第2多結
晶シリコン層17は、例えば第4E図に示したダミーワ
ード線DWLs−2としてN型ウェル領域100上に延
びている。P+型半導体領域に接続されたアルミニウム
層19は、例えば第4E図に示したダミーデータ線D
L 1−s としてP型半導体基板1上に延びている
。
ダミーセルD−CEL中のMOS QD、はその基板、
ウェル領域、ソース領域、ドレイン領域。
ウェル領域、ソース領域、ドレイン領域。
ゲート絶縁膜およびゲート電極がP型半導体領域1、N
型ウェル領域100.P+型半導体領域12、P+型半
導体領域14.ゲート絶縁膜3および第2多結晶シリコ
ン層1Bによってそれぞれ構成される。そして、この多
結晶シリコン層18には、例えば第4E図のダミーセル
D−CEL内に図示したディスチャージ信号φdcが印
加される。
型ウェル領域100.P+型半導体領域12、P+型半
導体領域14.ゲート絶縁膜3および第2多結晶シリコ
ン層1Bによってそれぞれ構成される。そして、この多
結晶シリコン層18には、例えば第4E図のダミーセル
D−CEL内に図示したディスチャージ信号φdcが印
加される。
なお、上記ダミーセルD−CEL中のMO8QDIおよ
びQD2はPチャンネル型の場合を示したが、上記導電
型を全て異なる導電型に変えればNチャンネル型のMO
S Qo1+ QD2 を形成することができる。
びQD2はPチャンネル型の場合を示したが、上記導電
型を全て異なる導電型に変えればNチャンネル型のMO
S Qo1+ QD2 を形成することができる。
〔メモリアレイのレイアウトパターン〕メモリアレイM
−人RYのレイアウトパターンを第9A図に従って説明
する。
−人RYのレイアウトパターンを第9A図に従って説明
する。
第9A図に示すメモリアレイM−ARYは第8A図に示
したメモリセルM−CELの複数個がN型ウェル領域1
00に配列されたものである。
したメモリセルM−CELの複数個がN型ウェル領域1
00に配列されたものである。
まず、メモリアレイM−ARYは以下のように構成され
ている。
ている。
N型ウェル領域100の表面でMO3QMと記憶用キャ
パシタC8から構成された複数のメモリセルM−CEL
間を互いに分離するため、フィールド絶縁膜2が第9B
図に示したパターンを基本として形成されている。
パシタC8から構成された複数のメモリセルM−CEL
間を互いに分離するため、フィールド絶縁膜2が第9B
図に示したパターンを基本として形成されている。
第1多結晶シリコン層6に接地電圧VSSを印加するた
めのコンタクトホールCHoの下部にフィールド絶縁膜
2aが例外的に配置されている。従って、このコンタク
トホールCH0付近でのアルミニウム層と多結晶シリコ
ン層との相互反応に基づいて形成されるアルミ・シリコ
ン合金がコンタクトホールCH,直下の絶縁膜を貫通し
N型ウェル領域100の表面に不所望に到達するという
事故な防止することができる。
めのコンタクトホールCHoの下部にフィールド絶縁膜
2aが例外的に配置されている。従って、このコンタク
トホールCH0付近でのアルミニウム層と多結晶シリコ
ン層との相互反応に基づいて形成されるアルミ・シリコ
ン合金がコンタクトホールCH,直下の絶縁膜を貫通し
N型ウェル領域100の表面に不所望に到達するという
事故な防止することができる。
このフィールド絶縁膜2およびゲート絶縁膜3上にはメ
モリセルM−CEL中の記憶用キャパシタCSの一方の
電極として使用する第1多結晶7jコン層6が第90図
に示したパターンを基本として形成されている。
モリセルM−CEL中の記憶用キャパシタCSの一方の
電極として使用する第1多結晶7jコン層6が第90図
に示したパターンを基本として形成されている。
さらに、第1多結晶シリコン層6上には第9A図のたて
方向く沿って第8人図中の第2多結晶シリコン層8によ
って形成されたところのワード線WLr−t〜W L
1−sが延びている。
方向く沿って第8人図中の第2多結晶シリコン層8によ
って形成されたところのワード線WLr−t〜W L
1−sが延びている。
さらに、上記記憶用キャパシタC8の一電極としての多
結晶シリコン層6上に上記コンタクトホールCH0を介
して接地電圧Vsst’供給するための電源供給線VS
S−Lが、第9A図の横方向に延びている。
結晶シリコン層6上に上記コンタクトホールCH0を介
して接地電圧Vsst’供給するための電源供給線VS
S−Lが、第9A図の横方向に延びている。
一方、第8図中のアルミニウム層10によって形成され
たところのデータ線DL1−1.DLI−tが、第9A
図に示すように上記電源供給線Vss−,,とほぼ平行
に延びている。データ線DL1−1はコンタクトホール
CHI−介してメモリセルM−CEL中のMO8QMの
ソース領域に接続され、データ線T5T:s−tはコン
タクトホールCHt’it介して他のメモリセA/M−
CEL中のMO3QMのソース領域に接続されている。
たところのデータ線DL1−1.DLI−tが、第9A
図に示すように上記電源供給線Vss−,,とほぼ平行
に延びている。データ線DL1−1はコンタクトホール
CHI−介してメモリセルM−CEL中のMO8QMの
ソース領域に接続され、データ線T5T:s−tはコン
タクトホールCHt’it介して他のメモリセA/M−
CEL中のMO3QMのソース領域に接続されている。
また、データ線D L 1−s sDLト2はデータ線
DLt−1、DLt−tと同様に第9A図のよと方向に
延び、所定の部分でコンタクトホールな介してメモリセ
ルM−CEL中のMO8QMのソース領域に接続されて
いる。
DLt−1、DLt−tと同様に第9A図のよと方向に
延び、所定の部分でコンタクトホールな介してメモリセ
ルM−CEL中のMO8QMのソース領域に接続されて
いる。
N型ウェル領域100を電源電圧VCCにバイアスする
ため、メモリアレイ開−人RYの端にデータ線にほぼ平
行に電源供給線vcc−Lが第9人図の横方向に延びて
いる。
ため、メモリアレイ開−人RYの端にデータ線にほぼ平
行に電源供給線vcc−Lが第9人図の横方向に延びて
いる。
メモリアレイM−ARYおよびダミーアレイD−ARY
のレイアウトパターンを第9D図に示す。
のレイアウトパターンを第9D図に示す。
第9A図と対応する部分は同一符号を付す。第9A図と
相違するところは、ダミーアレイD−ARY”k追加し
た点である。
相違するところは、ダミーアレイD−ARY”k追加し
た点である。
第9D図に示すダミーセルD−CELは以下のように構
成されている。
成されている。
N型ウェル領域100の表面の一部分にはフィールド絶
縁膜2が形成され、N型ウェル領域100の表面の他の
部分にはゲート絶縁膜3が形成されている。
縁膜2が形成され、N型ウェル領域100の表面の他の
部分にはゲート絶縁膜3が形成されている。
P 型半導体領域14は複数のダミーセルD−CELの
共通アースラインとして使用される。
共通アースラインとして使用される。
フィールド絶縁膜2上には第8B図中の第2多結晶シリ
コン層17によって形成されたところのダミーワード線
DWL1−1が延びている。
コン層17によって形成されたところのダミーワード線
DWL1−1が延びている。
ダミーワード線DWLl−1はダミーセルD−CEL中
のMO8Qorのゲート電極を構成している。一方、第
4E図に示したディスチャージ制御信号φdcft印加
するために第8B図中の第2多結晶シリコン層18によ
って形成されたところの制御信号線φdc−t+tがダ
ミーワード線D W L 1−1から離されるとともに
これと平行に延びている。
のMO8Qorのゲート電極を構成している。一方、第
4E図に示したディスチャージ制御信号φdcft印加
するために第8B図中の第2多結晶シリコン層18によ
って形成されたところの制御信号線φdc−t+tがダ
ミーワード線D W L 1−1から離されるとともに
これと平行に延びている。
制御信号線φac−LlはダミーセルD−CEL中のM
OS QDIのゲート電極を構成している。同様にダミ
ーワード線DWLr−tおよび制御信号φd(−Llと
平行にダミーワード1DWLt−zおよび制御信号線φ
d(−14が延びている。
OS QDIのゲート電極を構成している。同様にダミ
ーワード線DWLr−tおよび制御信号φd(−Llと
平行にダミーワード1DWLt−zおよび制御信号線φ
d(−14が延びている。
そして、データ線DL1−1.DLs−1,DLI−1
DL1−vが第9D図に示すようにメモリアレイM−A
RYから延びている。DIg−tはコンタクトホーA/
CH,を介してダミーセルD−CEL中のMO8QDI
のソース領域に接続され、D L 1=xも同様にコン
タクトホールCH,”k介して他のD−CEL中のMO
8QDIのソース領域に接続されている。
DL1−vが第9D図に示すようにメモリアレイM−A
RYから延びている。DIg−tはコンタクトホーA/
CH,を介してダミーセルD−CEL中のMO8QDI
のソース領域に接続され、D L 1=xも同様にコン
タクトホールCH,”k介して他のD−CEL中のMO
8QDIのソース領域に接続されている。
(C−MOSダイナミックRAMの製造プロセス〕N−
MO8とP−MOSとを有する相補型(以下、C−MO
Sと称する。〕ダダイナミックRAの製造プロセスを第
10A図〜第10W図に従って説明する。各図において
、Xlは第9A図に示したメモリアレイM−ARYのX
、−X、切断部分の工程断面図、X、は第4A図に示し
たセンスアンプSAのCMO3回路部分の工程断面図で
ある。
MO8とP−MOSとを有する相補型(以下、C−MO
Sと称する。〕ダダイナミックRAの製造プロセスを第
10A図〜第10W図に従って説明する。各図において
、Xlは第9A図に示したメモリアレイM−ARYのX
、−X、切断部分の工程断面図、X、は第4A図に示し
たセンスアンプSAのCMO3回路部分の工程断面図で
ある。
(酸化膜形成工程)
第10A図に示すように半導体基板101の表面に酸化
膜102を形成する。半導体基板101および酸化膜1
02の好ましい具体的な材料として(100)結晶面を
有するP型巣結晶シリコン(Si)基板および二酸化シ
リコン(Sin、)膜がそれぞれ使用される。
膜102を形成する。半導体基板101および酸化膜1
02の好ましい具体的な材料として(100)結晶面を
有するP型巣結晶シリコン(Si)基板および二酸化シ
リコン(Sin、)膜がそれぞれ使用される。
(酸化膜の選択的除去工程)
第10B図に示すように半導体基板と異なる導電型のウ
ェル領域を形成するために、ウェル形成領域の半導体基
板101上のSin、膜102を除去する。それには、
まずエツチング用マスクとして窒化シリコン(SisN
i)膜103をSin、膜の表面上に選択的に形成する
。この状態で、エッチ液によりS i 、N4膜103
がおおっていないSin。
ェル領域を形成するために、ウェル形成領域の半導体基
板101上のSin、膜102を除去する。それには、
まずエツチング用マスクとして窒化シリコン(SisN
i)膜103をSin、膜の表面上に選択的に形成する
。この状態で、エッチ液によりS i 、N4膜103
がおおっていないSin。
膜を除去する。
(基板の選択的除去工程)
第10C図に示すように半導体基板101内に半導体基
板の導電型と異なる導電型のウェル領域を形成するため
に、Si、N、膜103をエツチング用マスクとして半
導体基板101をwetエッチ法またはdryエッチ法
により所望の深さまでエツチングする。
板の導電型と異なる導電型のウェル領域を形成するため
に、Si、N、膜103をエツチング用マスクとして半
導体基板101をwetエッチ法またはdryエッチ法
により所望の深さまでエツチングする。
(N型ウェル領域形成工程)
第10D図に示すように半導体基板101内のエツチン
グされた領域に、Si単結晶をエピタキシャル成長させ
る。また同時にヒ素をドープする。
グされた領域に、Si単結晶をエピタキシャル成長させ
る。また同時にヒ素をドープする。
このようにして、半導体基板101上に不純物濃度10
” cm−”程度のN型のウェル領域が形成される。
” cm−”程度のN型のウェル領域が形成される。
その後、半導体基板101上のSin、膜102及びS
i、N4膜を除去する。
i、N4膜を除去する。
N型ウェル領域を形成することによって次の利点が上げ
られる。
られる。
(1) α線がメモリセルのキャパシタCsに吸収さ
れることによって、蓄積情報が反転するのを防止するた
め、N型ウェル領域内にメモリセルを構成するとα線に
よるN型ウェル以下で発生するホールはPN接合でのバ
リヤで反射され、キャパシタCsへの上記ホールの影響
がなくなる。
れることによって、蓄積情報が反転するのを防止するた
め、N型ウェル領域内にメモリセルを構成するとα線に
よるN型ウェル以下で発生するホールはPN接合でのバ
リヤで反射され、キャパシタCsへの上記ホールの影響
がなくなる。
また上記ウェル領域をエピタキシャルで形成することに
より、拡散で形成する場合と比べて次の利点が上げられ
ろ。
より、拡散で形成する場合と比べて次の利点が上げられ
ろ。
(1)ウェルの濃度を容易に制御できるため、濃度を均
一にすることができる。
一にすることができる。
(2)ウェル表面での接合容量を小さくすることができ
、メモリ動作のスピードが速くなる。
、メモリ動作のスピードが速くなる。
(3) ウェル表面での濃度を低くできるため、耐圧
が大きくなる。
が大きくなる。
(4)シきい値電圧の制御が容易になる。
(5) ウェルの深さを精度よく調節することができ
る。
る。
次に別の方法によってN型ウェル領域を形成する工程を
第10A′〜IOC’図に従って説明する。
第10A′〜IOC’図に従って説明する。
第10人′図は半導体基板101表面全面にヒ素をドー
プしなからSt単結晶tエピタキシャル成長させろ。ヒ
素の不純物濃度は10”cM−”である。
プしなからSt単結晶tエピタキシャル成長させろ。ヒ
素の不純物濃度は10”cM−”である。
このようにして深さ約3μmのN型ウェル領域が半導体
基板101上に形成される。
基板101上に形成される。
第10B′図は所望のN型ウェル領域を形成するために
N型ウェル形成領域上にSin、膜102及びホトレジ
スト膜104を形成する。その後、前記5ift膜及び
ホトレジスト膜104’にマスクとしてN型ウェル表面
上に2 X 10 ” cm−”の不純物濃度を有する
ボロンをイオン打込みし、熱拡散を行なってボロンを拡
散させ半導体基板101と同じP型領域を形成させる。
N型ウェル形成領域上にSin、膜102及びホトレジ
スト膜104を形成する。その後、前記5ift膜及び
ホトレジスト膜104’にマスクとしてN型ウェル表面
上に2 X 10 ” cm−”の不純物濃度を有する
ボロンをイオン打込みし、熱拡散を行なってボロンを拡
散させ半導体基板101と同じP型領域を形成させる。
第10C′図は上記Sin、膜102及びホトレジスト
膜104を除去し、半導体基板101内に所望のN型ウ
ェル領域を形成する。
膜104を除去し、半導体基板101内に所望のN型ウ
ェル領域を形成する。
なお、N型ウェル領域形成方法は上記の2種類の方法に
限らず他の方法を用いてもよいことはもちろんである。
限らず他の方法を用いてもよいことはもちろんである。
またウェル領域を拡散で形成させてもよいことはもちろ
んである。
んである。
(酸化膜および耐酸化膜形成工程)
第10E図に示すように半導体基板101及びN型ウェ
ル100の表面にSin、膜102及び酸素を通さない
絶縁膜すなわち耐酸化膜103’に形成する。
ル100の表面にSin、膜102及び酸素を通さない
絶縁膜すなわち耐酸化膜103’に形成する。
耐酸化膜103の好ましい具体的な材料として窒化シリ
コン(S is Na )膜が使用される。
コン(S is Na )膜が使用される。
上記Sin、膜102は下記の理由でSi基板101の
表面酸化によって約50OAの厚さに形成される。すな
わち、Si、N、膜103を直接Si基板101の表面
に形成した場合、Si基板101とS i、N4膜10
3との熱膨張係数との違いによりSi基板101の表面
に熱歪を与える。このため、Si基板101の表面忙結
晶欠陥を与える。これを防止するためにSi、N、膜1
03の形成前にSin。
表面酸化によって約50OAの厚さに形成される。すな
わち、Si、N、膜103を直接Si基板101の表面
に形成した場合、Si基板101とS i、N4膜10
3との熱膨張係数との違いによりSi基板101の表面
に熱歪を与える。このため、Si基板101の表面忙結
晶欠陥を与える。これを防止するためにSi、N、膜1
03の形成前にSin。
膜102がSi基板101の表面に形成される。
一方、Si、N4膜103は後で詳しく述べるようにS
i基板101の選択酸化用マスクとして使用するために
、例えばCVD (Chemical VaporDe
pos i t ion )法により約140OAの淳
さに形成される。
i基板101の選択酸化用マスクとして使用するために
、例えばCVD (Chemical VaporDe
pos i t ion )法により約140OAの淳
さに形成される。
(耐酸化膜の選択的除去およびイオン打込み工程)
比較的厚い絶縁膜すなわちフィールド絶縁膜を形成すべ
きSi基板1010表面上のSi、N4膜103を選択
的に除去するために、まずエツチング用マスクとしてホ
トレジスト膜104をSi3N4膜1030表面上に選
択的に形成する。この状態で、例えば精度のよいエツチ
ングが可能なプラズマエッチ法により露出している部分
のSi、N、膜103を除去する。
きSi基板1010表面上のSi、N4膜103を選択
的に除去するために、まずエツチング用マスクとしてホ
トレジスト膜104をSi3N4膜1030表面上に選
択的に形成する。この状態で、例えば精度のよいエツチ
ングが可能なプラズマエッチ法により露出している部分
のSi、N、膜103を除去する。
つづいて、フィールド絶縁膜が形成されるところのSi
基板1010表面に基板と反対導電型の層いわゆる反転
層が形成されないようにするため、第10F図に示すよ
うにホトレジスト膜104を残した状態で露出している
5iO1膜]02’に通してSi基板101中へ基板と
同じ導電型の不純物すなわちP型不純物を導入する。こ
のP型不純物の導入法としては、イオン打込みが好まし
い。例えばP型不純物であるボロンイオンが打込みエネ
ルギー75 keVでSi基板101中へ打込まれる。
基板1010表面に基板と反対導電型の層いわゆる反転
層が形成されないようにするため、第10F図に示すよ
うにホトレジスト膜104を残した状態で露出している
5iO1膜]02’に通してSi基板101中へ基板と
同じ導電型の不純物すなわちP型不純物を導入する。こ
のP型不純物の導入法としては、イオン打込みが好まし
い。例えばP型不純物であるボロンイオンが打込みエネ
ルギー75 keVでSi基板101中へ打込まれる。
この時のイオンのドーズ量は3X10”原子/譚2であ
る。
る。
(フィールド絶縁物形成工程)
Si基板1010表面にフィールド絶縁膜105を選択
的に形成する。すなわち、第10G図に示すようにホト
レジスト膜104を除去した後、Si、N4膜103を
マスクとしてSi基板101の表面を熱酸化によって選
択的に酸化・し、庫さ約950 OA(7)SiO,膜
1o5(以下、フィールド5int膜と称する。)を形
成する。このフィールド5int膜105の形成時に、
イオン打込みされたボロンがSi基板101内へ引き伸
し拡散され、所定の深さを有するP型反転防止層(図示
せず)がフィルドS iOを膜105の直下に形成され
る。
的に形成する。すなわち、第10G図に示すようにホト
レジスト膜104を除去した後、Si、N4膜103を
マスクとしてSi基板101の表面を熱酸化によって選
択的に酸化・し、庫さ約950 OA(7)SiO,膜
1o5(以下、フィールド5int膜と称する。)を形
成する。このフィールド5int膜105の形成時に、
イオン打込みされたボロンがSi基板101内へ引き伸
し拡散され、所定の深さを有するP型反転防止層(図示
せず)がフィルドS iOを膜105の直下に形成され
る。
(耐酸化膜および酸化膜除去工程)
フィールドSin、膜105が形成されていないところ
のSi基板1010表面を露出するために、Si、N4
膜103を例えば熱リン酸(H,PO4)液を用いて除
去する。つづいて、S r Oを膜102を例えばフッ
酸(HF)液を用いて除去し、第10H図に示すように
Si基板1010表面を選択的に露出する。
のSi基板1010表面を露出するために、Si、N4
膜103を例えば熱リン酸(H,PO4)液を用いて除
去する。つづいて、S r Oを膜102を例えばフッ
酸(HF)液を用いて除去し、第10H図に示すように
Si基板1010表面を選択的に露出する。
(第1ゲート絶縁膜形成工程)
メモリセルM−CEL中のキャパシタCSの誘電体層を
得るために露出したSi基板101及びN型ウェル10
0の表面に第1ゲート絶縁膜106を第10I図に示す
ように形成する。すなわち、露出したSi基板101及
びN型ウェルの表面を熱酸化することKよって厚さ約4
3OAの第1ゲト絶縁膜106をその表面に形成する。
得るために露出したSi基板101及びN型ウェル10
0の表面に第1ゲート絶縁膜106を第10I図に示す
ように形成する。すなわち、露出したSi基板101及
びN型ウェルの表面を熱酸化することKよって厚さ約4
3OAの第1ゲト絶縁膜106をその表面に形成する。
従って、第1ゲート絶縁膜106はSin、から成って
いる。
いる。
(第1導体層被着工程〕
メモリセル中のキャパシタC8の一方の電極として使用
するために第1導体層107をSi基板101上全面に
第10J図に示すように形成する。
するために第1導体層107をSi基板101上全面に
第10J図に示すように形成する。
すなわち、第1導体層107として例えば多結晶シリコ
ン層をCVD法によりSi基板101上全面に形成する
。この多結晶シリコン層の厚さは約4000A程度であ
る。つづいて、多結晶シリコン層107の抵抗値を小さ
くするため、この多結晶シリコン層107中に拡散法に
よりN型不純物、例えばリンを導入する。この結果、多
結晶シリコン層107の抵抗値は約160/口となる。
ン層をCVD法によりSi基板101上全面に形成する
。この多結晶シリコン層の厚さは約4000A程度であ
る。つづいて、多結晶シリコン層107の抵抗値を小さ
くするため、この多結晶シリコン層107中に拡散法に
よりN型不純物、例えばリンを導入する。この結果、多
結晶シリコン層107の抵抗値は約160/口となる。
(第1導体層の選択除去工程)
第1導体層すなわち第1多結晶シリコン層107を所定
の電極形状とするために第10に図に示すようにホトエ
ツチング法によって第1多結晶シリコン層107を選択
的に除去し、電極108を形成する。この第1多結晶シ
リコン層107の選択的除去法として精度の良いエツチ
ングが可能なプラズマエツチングが適している。引きつ
づいて露出した第1ゲー)Sin、膜106もエツチン
グし、N型ウェル1000表面を部分的に露出する。
の電極形状とするために第10に図に示すようにホトエ
ツチング法によって第1多結晶シリコン層107を選択
的に除去し、電極108を形成する。この第1多結晶シ
リコン層107の選択的除去法として精度の良いエツチ
ングが可能なプラズマエツチングが適している。引きつ
づいて露出した第1ゲー)Sin、膜106もエツチン
グし、N型ウェル1000表面を部分的に露出する。
(第2ゲート絶縁膜形成工程)
メモリアレイM−CEL 、ダミーアレイD−CEL並
びに周辺回路部中のMOSのゲート絶縁膜を得るために
露出したSi基板101及びN型ウェル100の表面に
第2ゲート絶縁膜109を第10L図に示すように形成
する。すなわち、露出したSi基板101及びN型ウェ
ル100の表面を熱酸化することによって厚さ約53O
Aの第2ゲート絶縁膜109をその表面に形成する。従
って、第2ゲート絶縁膜109はSin、から成ってい
る。第2ゲート絶縁膜すなわち第2ゲートSing膜1
09の形成と同時に第1多結晶シリコンから成る電極1
08の表面も酸化され、その表面に厚さ約220OAの
5iOz膜110が形成される。
びに周辺回路部中のMOSのゲート絶縁膜を得るために
露出したSi基板101及びN型ウェル100の表面に
第2ゲート絶縁膜109を第10L図に示すように形成
する。すなわち、露出したSi基板101及びN型ウェ
ル100の表面を熱酸化することによって厚さ約53O
Aの第2ゲート絶縁膜109をその表面に形成する。従
って、第2ゲート絶縁膜109はSin、から成ってい
る。第2ゲート絶縁膜すなわち第2ゲートSing膜1
09の形成と同時に第1多結晶シリコンから成る電極1
08の表面も酸化され、その表面に厚さ約220OAの
5iOz膜110が形成される。
このSin、膜110は電極lO8と後述する第2多結
晶シリコンから成る電極との層間絶縁の役目を果す。
晶シリコンから成る電極との層間絶縁の役目を果す。
(しきい値電圧制御イオン打込み工程)第10M図に示
すようにN−MOSのしきい値電圧を制御するために、
N型ウェル表面上にホトレジスト膜104をイオン打込
み用マスクとして用いて、N−MOSの形成さねろSi
基板101表面にP型不純物ンイオン打込み法によって
導入する。P型不純物は例えばポロンが使用される。
すようにN−MOSのしきい値電圧を制御するために、
N型ウェル表面上にホトレジスト膜104をイオン打込
み用マスクとして用いて、N−MOSの形成さねろSi
基板101表面にP型不純物ンイオン打込み法によって
導入する。P型不純物は例えばポロンが使用される。
打込みエネルギーは30 keVでイオンのドーズ量は
4.5X10”原子/crR1が好ましい。
4.5X10”原子/crR1が好ましい。
(第2導体層被着工程)
すべてのMOSのゲート電極並びに配線層として使用す
るために第2導体層113をSi基板101上全面に形
成する。すなわち、第1ON図に示すように第2導体層
113として例えば多結晶シリコン層=kCVD法によ
りSi基板101上全面に形成する。この多結晶シリコ
ン層113の厚さは約3500A程度である。つづいて
、抵抗値を小さくするため、この多結晶シリコン層11
3中に拡散法によりN型不純物、例えばリンを導入する
。この結果、多結晶シリコン層113の抵抗値は約10
Ω/口となる。
るために第2導体層113をSi基板101上全面に形
成する。すなわち、第1ON図に示すように第2導体層
113として例えば多結晶シリコン層=kCVD法によ
りSi基板101上全面に形成する。この多結晶シリコ
ン層113の厚さは約3500A程度である。つづいて
、抵抗値を小さくするため、この多結晶シリコン層11
3中に拡散法によりN型不純物、例えばリンを導入する
。この結果、多結晶シリコン層113の抵抗値は約10
Ω/口となる。
(第2導体層の選択除去工程)
第2導体層すなわち第2多結晶シリコン層113を所定
の電極あるいは配線形状にするためにホトエツチング法
によって選択的に除去する。つまり、第100LQに示
すようにホトエツチング後のシリコン層113は第9D
図で示したワード線WLL−t〜WLt−a、ダミーワ
ード線DWL1−1 、DWLI−z。
の電極あるいは配線形状にするためにホトエツチング法
によって選択的に除去する。つまり、第100LQに示
すようにホトエツチング後のシリコン層113は第9D
図で示したワード線WLL−t〜WLt−a、ダミーワ
ード線DWL1−1 、DWLI−z。
制御信号線φdc−Lx、φd(−Lxを形成する。さ
らに露出した第2ゲー) Sin、膜109を除去し、
Si基板101及びN型ウェル100の表面を露出する
。
らに露出した第2ゲー) Sin、膜109を除去し、
Si基板101及びN型ウェル100の表面を露出する
。
(表面酸化工程)
MOSのソース領域並びにドレイン領域を形成すべき表
面が汚染されないようにするため、第10P図に示すよ
うに露出したSi基板101及びN型ウェル100の表
面にその表面の熱酸化によって淳さ100AのSing
膜115を形成する。
面が汚染されないようにするため、第10P図に示すよ
うに露出したSi基板101及びN型ウェル100の表
面にその表面の熱酸化によって淳さ100AのSing
膜115を形成する。
SiO*膜115の形成と同時に第2多結晶シリコンか
ら成るワード線WLI−1〜WL1−s、ダミーワード
線DWL t −t 、 DWL l−z 、制御信号
線φdc−Litφda−r、x、相補型MO8のゲー
ト電極の表面も酸化され、その結果それらの表面に厚さ
約30OAのS io、膜116が第10P図に示すよ
うに形成される。
ら成るワード線WLI−1〜WL1−s、ダミーワード
線DWL t −t 、 DWL l−z 、制御信号
線φdc−Litφda−r、x、相補型MO8のゲー
ト電極の表面も酸化され、その結果それらの表面に厚さ
約30OAのS io、膜116が第10P図に示すよ
うに形成される。
(ソース・ドレイン領域形成工程)
t−f、N−MOSのソース・ドレイン領域Y S i
基板101内に選択的に形成するために第10Q図に示
すよう&CN型ウェル100上にイオン打込用マスク、
例えばCVD5iO,膜119が形成され、CV D
S io*膜119がない領域f) S iOt JI
1115を通してN型不純物、例えばヒ素YSi基板1
01内に導入する。このN型不純物の導入法としてはイ
オン打込みが好ましい。例えばヒ素イオンが打込みエネ
ルギー80 keVでSi基板101内に打込まれる。
基板101内に選択的に形成するために第10Q図に示
すよう&CN型ウェル100上にイオン打込用マスク、
例えばCVD5iO,膜119が形成され、CV D
S io*膜119がない領域f) S iOt JI
1115を通してN型不純物、例えばヒ素YSi基板1
01内に導入する。このN型不純物の導入法としてはイ
オン打込みが好ましい。例えばヒ素イオンが打込みエネ
ルギー80 keVでSi基板101内に打込まれる。
このときのイオンのドーズ量はlXl0”原子/eWl
”である。つづいて熱処理を行ない、イオン打込みさ
れたヒ素不純物は引き伸し拡散され、所定の深さを有す
るN+型半導体領域120.121が形成される。これ
らN+型半導体領域120.121がソース・ドレイン
領域となろ。
”である。つづいて熱処理を行ない、イオン打込みさ
れたヒ素不純物は引き伸し拡散され、所定の深さを有す
るN+型半導体領域120.121が形成される。これ
らN+型半導体領域120.121がソース・ドレイン
領域となろ。
次にP−MOSのソース・ドレイン領域をN型ウェル1
00内に選択的に形成するために第10R図に示すよう
にN型ウェル100上以外のSi基板101上にイオン
打込用マスク、例えばCvDSiO,膜119が形成さ
れ、N型ウェル100上のS io、膜115を通し−
CP型不純物、例えばボロンをイオン打込法によりN型
ウェル内に導入する。例えばボロンイオンが打込みエネ
ルギー80、keVでN型ウェル内に打込まれる。この
ときのイオンのドーズ量は3X10”原子10N”であ
る。
00内に選択的に形成するために第10R図に示すよう
にN型ウェル100上以外のSi基板101上にイオン
打込用マスク、例えばCvDSiO,膜119が形成さ
れ、N型ウェル100上のS io、膜115を通し−
CP型不純物、例えばボロンをイオン打込法によりN型
ウェル内に導入する。例えばボロンイオンが打込みエネ
ルギー80、keVでN型ウェル内に打込まれる。この
ときのイオンのドーズ量は3X10”原子10N”であ
る。
つづいて熱処理を行ない、イオン打込みされたボロン不
純物は引き伸し拡散され、所定の深さを有するP+型半
導体領域122〜127が形成される。
純物は引き伸し拡散され、所定の深さを有するP+型半
導体領域122〜127が形成される。
これらP+型半導体領域122〜127がソース、ドレ
イン領域となる。
イン領域となる。
なお、P−MOSのソース・ドレインftNWMISF
ETのソース・ドレインより後で形成する理由は上記熱
処理工程を1回だけにしてボロンが必要以上に拡散する
こを防ぐためである。
ETのソース・ドレインより後で形成する理由は上記熱
処理工程を1回だけにしてボロンが必要以上に拡散する
こを防ぐためである。
(コンタクトホール形成工程(1))
第1導体層すなわち第1多結晶シリコン層108と後で
述べろ第3導体層との接続用コンタクトホールなS i
o、膜110に形成する。すなわち、第10S図に示す
ようにコンタクトホールCH+otをホトレジスト膜(
図示せず)をマスクとしてS io。
述べろ第3導体層との接続用コンタクトホールなS i
o、膜110に形成する。すなわち、第10S図に示す
ようにコンタクトホールCH+otをホトレジスト膜(
図示せず)をマスクとしてS io。
膜110中に選択的に形成する。なお、このコンタクト
ホールCH,。、は第9A図に示したコンタクトホール
CHI)K対応している。
ホールCH,。、は第9A図に示したコンタクトホール
CHI)K対応している。
第1多結晶シリコン層108と第3導体層との接続用コ
ンタクトホールCHIG+のみを形成する理由は以下の
通りである。すなわち、前記したように第1多結晶シリ
コン層108の表面に形成されたS i01膜110の
厚さは300人である。一方、Si基板101及びNf
f1ウエル100の表面に形成された5iOz膜115
の厚さ】00Aである。
ンタクトホールCHIG+のみを形成する理由は以下の
通りである。すなわち、前記したように第1多結晶シリ
コン層108の表面に形成されたS i01膜110の
厚さは300人である。一方、Si基板101及びNf
f1ウエル100の表面に形成された5iOz膜115
の厚さ】00Aである。
従って、これらのS i02膜110,115’に同時
にエツチングすると第1多結晶シリコン膜108が完全
に露出するまでにSiO□膜115がオーバ−エッチさ
れてしまう危険がある。
にエツチングすると第1多結晶シリコン膜108が完全
に露出するまでにSiO□膜115がオーバ−エッチさ
れてしまう危険がある。
これケ防止するために上述したようにコンタクトホール
CH161は独立に形成される。
CH161は独立に形成される。
(コンタクトホール形成工程(2))
ソース・ドレイン領域と第3導体層との接続用コンタク
トホールをS io、膜115に形成する。
トホールをS io、膜115に形成する。
すなわち、所定のマスクを用いてSin、膜115の選
択的エツチングにより第10T図に示すようにコンタク
トホールCH,。、〜c)(toyを形成する。
択的エツチングにより第10T図に示すようにコンタク
トホールCH,。、〜c)(toyを形成する。
上記マスクはコンタクトホールCHIG+に対応スる部
分にも開口を有しているが、コンタクトホー# CH,
O,VCオ’rf ’y S iO!膜1100オーバ
ーエッチは実際問題とならない。
分にも開口を有しているが、コンタクトホー# CH,
O,VCオ’rf ’y S iO!膜1100オーバ
ーエッチは実際問題とならない。
なお、コンタクトホールc)(towは第9A図のコン
タクトホールCH,に対応している。
タクトホールCH,に対応している。
(層間絶縁膜形成工程)
Si基板101上全面に層間絶縁膜を形成する。
すなわち、第10U図に示すように層間絶縁膜118、
例えば厚さ約800OAのリン・クリケート・ガ5ス(
PSG)M’tSi基板101上全面に形成する。この
PSG膜118はMOSの%性に影響を与えるナトリウ
ムイオンのゲッターを兼ねている。
例えば厚さ約800OAのリン・クリケート・ガ5ス(
PSG)M’tSi基板101上全面に形成する。この
PSG膜118はMOSの%性に影響を与えるナトリウ
ムイオンのゲッターを兼ねている。
(コンタクトホール形成工程(3))
第2多結晶シリコン層と第3導体層との間およびソース
・ドレイン領域と第3導体層との間を接続するためにP
SG膜118にコンタクトホールを形成する。
・ドレイン領域と第3導体層との間を接続するためにP
SG膜118にコンタクトホールを形成する。
すなわち、第10V図に示すようにPSG膜11 s’
v選択mにエッチし、コンタクトホールCHIOI〜C
H,。、を形成する。このコンタクトホールCH+o+
〜CHIO? Y:形成する際に使用されるマスクは前
記コンタクトホール形成工程(2)でコンタクトホール
CH+ o +〜C’H+oyを形成するために使用さ
れたマスクと同じものが使用される。つづいて、PSG
膜118の平坦化を計るために約1000℃の温度でP
SG膜118’Z’熱処理する。
v選択mにエッチし、コンタクトホールCHIOI〜C
H,。、を形成する。このコンタクトホールCH+o+
〜CHIO? Y:形成する際に使用されるマスクは前
記コンタクトホール形成工程(2)でコンタクトホール
CH+ o +〜C’H+oyを形成するために使用さ
れたマスクと同じものが使用される。つづいて、PSG
膜118の平坦化を計るために約1000℃の温度でP
SG膜118’Z’熱処理する。
ところで、上記コンタクトホール形成工程(2)で説明
したS iOを膜115に対するコンタクトホール形成
はPSG膜118に対するコンタクトホール形成と同時
に達成することも可能である。しかしながら、S io
、膜115に対するコンタクトホールが完成される間に
PSG膜118もエッチされてしまう。すなわち、PS
G膜118のオーバーエッチが生じる。従って、このオ
ーバーエッチを防止するために上述したようにPSG膜
118に対するコンタクトホール形成とS io、膜】
15に対するコンタクトホール形成は別々に行なうこと
が好ましい。
したS iOを膜115に対するコンタクトホール形成
はPSG膜118に対するコンタクトホール形成と同時
に達成することも可能である。しかしながら、S io
、膜115に対するコンタクトホールが完成される間に
PSG膜118もエッチされてしまう。すなわち、PS
G膜118のオーバーエッチが生じる。従って、このオ
ーバーエッチを防止するために上述したようにPSG膜
118に対するコンタクトホール形成とS io、膜】
15に対するコンタクトホール形成は別々に行なうこと
が好ましい。
(第3導体層形成工程)
第9A図に示した電源供給線vss−LT データ線D
Lt−t 、DLt−1,DLl−1,DLt−2’を
形成するため罠、まずSi基板101上全面に第3の導
体層、例えば厚さ12000Aのアルミニウム層を形成
する。つづいて、このアルミニウム層を選択的にエッチ
し、第10W図に示すように電源供給線Vss−Llデ
ータ線DLt−t および配線層127を形成する。
Lt−t 、DLt−1,DLl−1,DLt−2’を
形成するため罠、まずSi基板101上全面に第3の導
体層、例えば厚さ12000Aのアルミニウム層を形成
する。つづいて、このアルミニウム層を選択的にエッチ
し、第10W図に示すように電源供給線Vss−Llデ
ータ線DLt−t および配線層127を形成する。
第1図はダイナミックメモリシステム図、第2図はD−
RAMブロックダイアグラム、第3図はD−RAMのタ
イミングダイアグラム、第4A図は本発明の一実施例の
D−RAMブロックダイアグラム、第4B図は本発明の
一実施例のD−RAMタイミングダイアグラム、第4C
図は本発明の他の実施例のD−RAMブロックダイアグ
ラム、第4D図は本発明の他の実施例のD−RAMタイ
ミングダイアグラム、第4E図は本発明の他の実施例の
D−RAMブロックダイアグラム、第5A図は2マット
方式64KD−RAMの回路構成図、第5B図は2マッ
ト方式64KD−RAMタイミングダイアダラム、第6
図は2マット方式D−RAMICレイアウトパターン図
、第7A図、第7B図は2マット方式D−RAMICレ
イアウトパターン部分図、第8A図はメモリセルの素子
構造図、第8B図はダミーセルの素子構造図、第9λ図
はメモリアレイのレイアウトパター7#1g9B図はフ
ィールド絶縁膜のパターン図、第9c図は記憶用キャパ
シタCsの電極パターン図、第9D図はメモリアレイ及
びダミーアレイのレイアウドパターン図、第10A図〜
第10W図、第10人′図〜第10C′図はC−MOS
ダイナミックRAMの製造プロセス図である。 SA、、SA2・・・センスアンプ、PC・・・プリチ
ャージ回路、CDL 、CDL・・・コモンデータ線、
M−CEL・・・メモリセル、D−CEL・・・ダミー
セル、MA・・・メインアンプ、MS・・・メモリ起動
信号、nk・・・nkビット集積回路、X、・・・メモ
リアレイ形成部、X、・・・CMO8形成部、CH・・
・コンタクトホール、vcc−L・・・ウェル電源供給
ライン、vss−L・・・接地電圧供給線、DL、DL
・・・データ線、WL・・・ワード線、REFGRNT
・・・リフレッシュ指示信号、REFREQ・・・リフ
レッシュ要求信号、WE・・・ライトイネーブル信号、
CS、〜CSm−°。 チップ選択制御信号、100・・・N型ウェル領域、2
.105・・・フィールド絶縁膜、3・・・ゲート絶縁
膜、6・・・第1多結晶シリコン層、7・・・P型表面
反転層、8,17,18.114・・・第2多結晶シリ
コン層、9.118・・・PSG層、10,19,12
7・・・アルミニウム層、4,5,11,12,14・
・・P+型半導体領域、 6・・・Sin、膜。 第 図 第4 B 図 第4 図 第 図 第 図 第 8八図 第85 図 第 A 図
RAMブロックダイアグラム、第3図はD−RAMのタ
イミングダイアグラム、第4A図は本発明の一実施例の
D−RAMブロックダイアグラム、第4B図は本発明の
一実施例のD−RAMタイミングダイアグラム、第4C
図は本発明の他の実施例のD−RAMブロックダイアグ
ラム、第4D図は本発明の他の実施例のD−RAMタイ
ミングダイアグラム、第4E図は本発明の他の実施例の
D−RAMブロックダイアグラム、第5A図は2マット
方式64KD−RAMの回路構成図、第5B図は2マッ
ト方式64KD−RAMタイミングダイアダラム、第6
図は2マット方式D−RAMICレイアウトパターン図
、第7A図、第7B図は2マット方式D−RAMICレ
イアウトパターン部分図、第8A図はメモリセルの素子
構造図、第8B図はダミーセルの素子構造図、第9λ図
はメモリアレイのレイアウトパター7#1g9B図はフ
ィールド絶縁膜のパターン図、第9c図は記憶用キャパ
シタCsの電極パターン図、第9D図はメモリアレイ及
びダミーアレイのレイアウドパターン図、第10A図〜
第10W図、第10人′図〜第10C′図はC−MOS
ダイナミックRAMの製造プロセス図である。 SA、、SA2・・・センスアンプ、PC・・・プリチ
ャージ回路、CDL 、CDL・・・コモンデータ線、
M−CEL・・・メモリセル、D−CEL・・・ダミー
セル、MA・・・メインアンプ、MS・・・メモリ起動
信号、nk・・・nkビット集積回路、X、・・・メモ
リアレイ形成部、X、・・・CMO8形成部、CH・・
・コンタクトホール、vcc−L・・・ウェル電源供給
ライン、vss−L・・・接地電圧供給線、DL、DL
・・・データ線、WL・・・ワード線、REFGRNT
・・・リフレッシュ指示信号、REFREQ・・・リフ
レッシュ要求信号、WE・・・ライトイネーブル信号、
CS、〜CSm−°。 チップ選択制御信号、100・・・N型ウェル領域、2
.105・・・フィールド絶縁膜、3・・・ゲート絶縁
膜、6・・・第1多結晶シリコン層、7・・・P型表面
反転層、8,17,18.114・・・第2多結晶シリ
コン層、9.118・・・PSG層、10,19,12
7・・・アルミニウム層、4,5,11,12,14・
・・P+型半導体領域、 6・・・Sin、膜。 第 図 第4 B 図 第4 図 第 図 第 図 第 8八図 第85 図 第 A 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、複数のデータ線対とそれぞれデータ線対の両方に交
差するようにされた複数のワード線と複数のメモリセル
とを有するメモリアレイと、データ線対にあられれる信
号量の差を増幅する差動アンプと、上記差動アンプの動
作を制御する制御手段と、プリチャージ回路とを備えて
なる半導体メモリであって、 上記差動アンプは、上記制御手段によって動作されたと
き上記信号量の差を増幅するように正帰還動作するPチ
ャンネルFET対とNチャンネルFET対を有し、 上記プリチャージ回路は、上記正帰還動作が開始される
前において各データ線対をメモリセルに記憶される2値
情報の中間の電位にせしめるように構成されてなる、 ことを特徴とする半導体メモリ。 2、上記メモリセルは、情報保持用のキャパシタと、か
かるキャパシタを対応のデータ線に結合せしめるスイッ
チFETとを有するダイナミック型のメモリセルからな
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体
メモリ。 3、上記プリチャージ回路は、データ線対の間に設けら
れたプリチャージ用FETを少なくとも備えてなること
を特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の半
導体メモリ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63114653A JPH023155A (ja) | 1988-05-13 | 1988-05-13 | 半導体メモリ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63114653A JPH023155A (ja) | 1988-05-13 | 1988-05-13 | 半導体メモリ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56070733A Division JPS57186289A (en) | 1981-05-13 | 1981-05-13 | Semiconductor memory |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5201387A Division JPH0684359A (ja) | 1993-08-13 | 1993-08-13 | 半導体メモリ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH023155A true JPH023155A (ja) | 1990-01-08 |
JPH0456397B2 JPH0456397B2 (ja) | 1992-09-08 |
Family
ID=14643191
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63114653A Granted JPH023155A (ja) | 1988-05-13 | 1988-05-13 | 半導体メモリ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH023155A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005018081A1 (ja) * | 2003-08-13 | 2005-02-24 | Seiko Epson Corporation | 圧電アクチュエータモジュール、モータモジュールおよび装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52113131A (en) * | 1975-09-08 | 1977-09-22 | Toko Inc | Sensing amplifier for one transistor |
JPS54112131A (en) * | 1978-02-23 | 1979-09-01 | Nec Corp | Sense amplifier circuit of mos memory |
JPS5694574A (en) * | 1979-12-27 | 1981-07-31 | Toshiba Corp | Complementary mos sense circuit |
JPS57186290A (en) * | 1981-05-12 | 1982-11-16 | Seiko Epson Corp | Reproducer of dynamic ram |
-
1988
- 1988-05-13 JP JP63114653A patent/JPH023155A/ja active Granted
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52113131A (en) * | 1975-09-08 | 1977-09-22 | Toko Inc | Sensing amplifier for one transistor |
JPS54112131A (en) * | 1978-02-23 | 1979-09-01 | Nec Corp | Sense amplifier circuit of mos memory |
JPS5694574A (en) * | 1979-12-27 | 1981-07-31 | Toshiba Corp | Complementary mos sense circuit |
JPS57186290A (en) * | 1981-05-12 | 1982-11-16 | Seiko Epson Corp | Reproducer of dynamic ram |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005018081A1 (ja) * | 2003-08-13 | 2005-02-24 | Seiko Epson Corporation | 圧電アクチュエータモジュール、モータモジュールおよび装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0456397B2 (ja) | 1992-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4592022A (en) | Semiconductor memory | |
US5170374A (en) | Semiconductor memory | |
US6961272B2 (en) | Physically alternating sense amplifier activation | |
JP3759648B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
KR900003908B1 (ko) | 2층 구조의 다이나믹 랜덤 액세스 메모리(dram) 셀 | |
EP0209069A2 (en) | Semiconductor memory device | |
US4543500A (en) | High performance dynamic sense amplifier voltage boost for row address lines | |
US4722074A (en) | Semiconductor storage unit with I/O bus precharging and equalization | |
US4498154A (en) | Monolithically integrated semiconductor memory | |
JP2001093989A (ja) | 半導体装置 | |
US20020181272A1 (en) | Semiconductor memory device | |
US4398267A (en) | Semiconductor memory device | |
JPH0558264B2 (ja) | ||
US5732037A (en) | Semiconductor memory | |
JPH023155A (ja) | 半導体メモリ | |
US4543501A (en) | High performance dynamic sense amplifier with dual channel grounding transistor | |
US5448520A (en) | Semiconductor memory | |
US5301157A (en) | Coupling circuit and method for discharging a non-selected bit line during accessing of a memory storage cell | |
US5365478A (en) | Semiconductor memory | |
US4709353A (en) | Semiconductor memory | |
EP0318011B1 (en) | Semiconductor memory device with discharging circuit | |
EP0169460B1 (en) | Dynamic memory array with segmented and quasi-folded bit lines | |
JPH023160A (ja) | 半導体メモリ | |
US5689457A (en) | Semiconductor Memory | |
JPH0264991A (ja) | メモリ装置 |