JPH0231475A - レーザ発振周波数間隔安定化方法 - Google Patents

レーザ発振周波数間隔安定化方法

Info

Publication number
JPH0231475A
JPH0231475A JP63182216A JP18221688A JPH0231475A JP H0231475 A JPH0231475 A JP H0231475A JP 63182216 A JP63182216 A JP 63182216A JP 18221688 A JP18221688 A JP 18221688A JP H0231475 A JPH0231475 A JP H0231475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
beat
time
laser
oscillation frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63182216A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Shimozaka
直樹 下坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63182216A priority Critical patent/JPH0231475A/ja
Priority to EP89113237A priority patent/EP0351816B1/en
Priority to CA000606104A priority patent/CA1290801C/en
Priority to DE68919003T priority patent/DE68919003T2/de
Priority to US07/382,469 priority patent/US4977565A/en
Publication of JPH0231475A publication Critical patent/JPH0231475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/06825Protecting the laser, e.g. during switch-on/off, detection of malfunctioning or degradation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • H01S5/0687Stabilising the frequency of the laser

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光通信などに用いる複数のレーザ装置の各発振
周波数の間隔を安定化させるレーザ発振周波数間隔安定
化方法に関するものである。
(従来の技術) 複数のレーザ装置の各発振周波数の間隔を安定化させる
方法に掃引型ファプリーペロ共振器を使用する方法が知
られている。しかし、この方法は装置が大型化し問題で
あった。
最近、ファプリーペロ共振器としてエタロン板を用いる
ことで、厳密な周波数間隔基準を保持し、かつ、小型化
したものとして下坂らによる電子情報通信学会技術研究
報告第87巻C387−96記載のものが知られている
。第2図にこの構成を示す。発振周波数が周期的に掃引
された周波数掃引用レーザ装置21からの出射光を2分
岐し、一方を光学共振器22に入射する。この入射光と
光学共振器の共振周波数が一致した時点でパルス状の光
が出射される。他方の光は制御対象のレーザ装置23.
24.25の出射光と合波する。この合波光のビート信
号のうち、低周波成分のみを切り出すと制御対象のレー
ザ装置23.24.25及び周波数掃引用レーザ装置2
1の発振周波数がほぼ一致した時点で、パルス状の信号
が得られる。前記の光学共振器出力の各パルスとビート
から得られるパルスが時間軸上で重なるように制御装置
で制御することにより、制御対象の各レーザ装置の発振
周波数間隔が光学共振器22のフリースベクトルレンジ
に等しい値に安定化される。制御方法は各々のパルスの
発生時刻差を計測し、(第3図2参照)この差がある値
以下となるように各レーザ装置を制御する。
(発明が解決しようとする課題) 上記の構成では、制御回路において、到来するビートパ
ルスの数をカウントして各ビートパルスの到来順を識別
することにより、各ビートパルスがどの制御対象レーザ
装置に対応しているかを認識し、各ビートパルスに対し
て得られる制御信号を印加すべき制御対象レーザ装置を
決めていた。
しかしこのような方法では制御動作中、各ビートパルス
が対応する基準パルスの時間軸上、ごく近傍に存在して
いるとき、制御対象レーザ装置の1つ、もしくはそれ以
上がダウンするとその制御対象レーザ装置に対応するビ
ートパルスは消失し、そのビートパルスの後の順位を占
めていたすべてのビートパルスの順位が1つずつ(制御
対象レーザ装置がいくつか同時にダウンしたときはそれ
に応じた数の順位だけ)繰り上がることになる。ビート
パルスの順位が繰り上がると、新しく付与された順位に
対応する基準パルスへとジャンプするよう、制御回路が
動作し、それに伴い、対応する制御対象レーザ装置の発
振周波数がその基準パルスに対応する周波数へとジャン
プする。すなわち、上記の構成では間隔周波数が安定化
されている、多数の制御対象レーザ装置のうち、わずが
な個数のみがダウンしただけで残りのレーザ装置の多く
の発振周波数が擾乱を受ける、という問題があった。
本発明の目的はこのような従来技術の欠点を除去せしめ
て、制御対象レーザ装置のいくつがか制御中にダウンし
ても残りのレーザ装置に対する制御動作が保持され、そ
の発振周波数がジャンプしないようなレーザ発振周波数
間隔安定化方法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するため、本発明に係わるレーザ発振
周波数間隔安定化方法では外部から印加する信号により
周波数掃引用レーザ装置の発振周波数を掃引し、掃引さ
れた出射光を2分岐し、その一方の掃引光を発振周波数
間隔を制御する対象たる複数のレーザ装置からの出射光
を合波し、合波光を電気信号に変換した後、その低周波
域成分のみを通過させて、前記複数のレーザ装置の各発
振周波数に対応した電気パルス列であるビートパルス列
を発生させ、前記2分岐した掃引光の他方を、制御すべ
き周波数間隔に一致した周期的共振周波数を有する光学
共振器を通すことによって前記周波数掃引光の通過光強
度のパルス状変化を発生させ、このパルス状変化を電気
信号に変換して基準パルス列を得、前記ビートパルス列
と前記基準パルス列の生起時刻を比較し、得られた時間
差を誤差信号として、この誤差信号がほぼ定められた一
定の値となるよう制御対象たる複数のレーザ装置の発振
周波数を制御することを特徴とするレーザ発振周波数間
隔安定化方法において、前記基準パルス列の各パルスの
生起時刻の前後一定の時間内に、前記ビートパルスが発
生しない場合に、制御装置でパルスを生成し該パルスを
前記ビートパルスの1つとして制御を行なうようにした
(作用) 本発明では、上述のように、従来のレーザ発振周波数間
隔安定化方法において、各基準パルス発生時刻の前後の
ある一定時間内でのビートパルスの発生を監視している
。そして制御動作中、この監視時間内にビートパルスが
制御装置に到来しない場合には、次の基準パルスの発生
前に、パルスを1つ、制御装置で生成し、それをビート
パルス列に挿入するという動作を行なっている。これに
よりビートパルス消失時にも、ダミーのビートパルスが
生成され、正常な制御動作を続行することが可能となる
(実施例) 以下、本発明を実施例について詳細に説明する。第2図
は本発明の実施例を適用するレーザ発振周波数間隔安定
化装置の構成図、第3図は第2図中の制御装置1の構成
図、第1図は第3図中のパルス発生時刻差計測回路2の
回路図である。第1図中に点線で示した、基準パルス付
近でのビートパルスの出現を監視する部分以外は(従来
の技術)の項で既に説明したのでここでは上記第1図の
点線部についてのみ説明する。単安定マルチバイブレー
タ31は各基準パルスの立ち上がり及び掃引周期の開始
時にある時間幅Tを持つ方形パルスを出力する(第4図
(a)参照)。単安定マルチバイブレータ32は単安定
マルチバイブレータ31の出力の方形パルスの立ち下が
り時刻にある時間幅T2を持つ方形パルスを出力する(
第4図(b)参照)。監視時間はT1、T2により任意
に設定でき、T工、T2はともに単安定マルチバイブレ
ータ31.32に外付けされた可変抵抗器の設定を変更
することで変化させることができる。単安定マルチバイ
ブレータ32の出力である時間幅T2の方形パルスが生
じている時間(監視時間)内に、ビートパルスが制御装
置1に到来するとANDゲート33の出力がハイレベル
に上がり単安定マルチバイブレータ35が駆動され、そ
の反転出力は第4図(C)に示すようにロウレベルに下
がる。一方、監視時間内にビートパルスが到来しないと
きは、反転出力はノ1イレベルに保持される。なお、本
実施例では先頭から2番めのビートパルスが何らかの原
因により消失したと仮定している。また、単安定マルチ
バイブレータ35は、各基準パルスに対する監視時間の
開始時刻で立ち上がる、単安定マルチバイブレータ36
の反転出力によりリセットされている。単安定マルチバ
イブレータ35の反転出力は単安定マルチバイブレータ
34の制御端子に入力されている。
単安定マルチバイブレータ34は単安定マルチバイブレ
ータ32の出力を入力し、監視時間の終了時刻でパルス
を発生するよう配線されているが、その制御端子入力C
Dがロウレベルのときはパルスを発生しない。従って、
監視時間内にビートパルスが到来したときには、パルス
を発生せず、到来しなかったときにパルスを発生する(
第4図(d)参照)。このパルス出力はORゲートによ
り、本来のビートパルス列に挿入されて、カウンタに入
力される。
本実施例では3台の制御対象レーザ装置の場合について
のみ説明したが、第1図点線部の回路の動作は制御対象
レーザ装置の数に関係しない。
なお、ビートパルスが到来しなかったことを検出した制
御対象レーザ装置に対してはその制御電流は、制御によ
っては全く位相の変化しないダミーのビートパルスと基
準パルスの発生時刻差に比例し、常に過大である怖れが
ある。それを防ぐには、ビートパルスの消失を検出した
ら直ちに、当該制御対象レーザ装置に対する制御ループ
を開く、という論理を制御装置に付加することにより、
当該レーザ装置へ過大な電流が流れることを防止するこ
とができる。
(発明の効果) 以上述べてきたように、本発明により、従来のレーザ装
置発振周波数間隔安定化制御において、制御中に制御対
象レーザ装置が1台または数台ダウンしても、他の制御
対象レーザ装置に対する制御を、いささかの瞬断もなく
、保持することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の実施例を適用する装置の構成
図、第3図は第2図中の制御装置1の構成図、第4図は
第3図の点線部の動作の説明図で、第4図(a)は単安
定マルチバイブレータ31の出力、第4図(b)は単安
定マルチバイブレータ32の出力、第4図(C)は単安
定マルチバイブレータ35の反転出力、第4図(d)は
単安定マルチバイブレータ34の出力でダミーのビート
パルスを示す。 第1図ないし、第4図において、 1・・・制御装置、2・・・パルス発生時刻差計測回路
21・・・周波数掃引用レーザ装置、22・・・光学共
振器23、24.25・・・制御対象レーザ装置31、
32.24.35.36・・・単安定マルチバイブレー
タ33・・・ANDゲート、36・・・ORゲートであ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外部から印加する信号により周波数掃引用レーザ装置の
    発振周波数を掃引し、掃引された出射光を2分岐し、そ
    の一方の掃引光を発振周波数間隔を制御する対象たる複
    数のレーザ装置からの出射光と合波し、合波光を電気信
    号に変換した後、その低周波域成分のみを通過させて、
    前記複数のレーザ装置の各発振周波数に対応した電気パ
    ルス列であるビートパルス列を発生させ、前記2分岐し
    た掃引光の他方を、制御すべき周波数間隔に一致した周
    期的共振周波数を有する光学共振器を通すことによって
    前記周波数掃引光の通過光強度のパルス状変化を発生さ
    せ、このパルス状変化を電気信号に変換して基準パルス
    列を得、前記ビートパルス列と前記基準パルス列の生起
    時刻を比較し、2つのパルス列の生起時刻の時間差を誤
    差信号として、この誤差信号がほぼ定められた一定の値
    となるような制御対象たる複数のレーザ装置の発振周波
    数を制御することを特徴とするレーザ発振周波数間隔安
    定化方法において、前記基準パルス列の各パルスの生起
    時刻の前後一定の時間内に、前記ビートパルスが発生し
    ない場合に、制御装置でパルスを生成し該パルスを前記
    ビートパルスの1つとして制御を行なうようにしたこと
    を特徴とするレーザ発振周波数間隔安定化方法。
JP63182216A 1988-07-20 1988-07-20 レーザ発振周波数間隔安定化方法 Pending JPH0231475A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63182216A JPH0231475A (ja) 1988-07-20 1988-07-20 レーザ発振周波数間隔安定化方法
EP89113237A EP0351816B1 (en) 1988-07-20 1989-07-19 Method and apparatus for stabilizing oscillation frequency separation among plural laser devices
CA000606104A CA1290801C (en) 1988-07-20 1989-07-19 Method and apparatus for stabilizing oscillation frequency separation among plural laser devices
DE68919003T DE68919003T2 (de) 1988-07-20 1989-07-19 Verfahren und Vorrichtung zur Stabilisierung des Oszillations-Frequenz-Unterschiedes einer Anzahl von Lasergeräten.
US07/382,469 US4977565A (en) 1988-07-20 1989-07-20 Method and apparatus for stabilizing oscillation frequency separation among plural laser devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63182216A JPH0231475A (ja) 1988-07-20 1988-07-20 レーザ発振周波数間隔安定化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0231475A true JPH0231475A (ja) 1990-02-01

Family

ID=16114380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63182216A Pending JPH0231475A (ja) 1988-07-20 1988-07-20 レーザ発振周波数間隔安定化方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4977565A (ja)
EP (1) EP0351816B1 (ja)
JP (1) JPH0231475A (ja)
CA (1) CA1290801C (ja)
DE (1) DE68919003T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2864591B2 (ja) * 1989-12-18 1999-03-03 日本電気株式会社 複数のレーザ装置の発振周波数間隔安定化方法
JP2649737B2 (ja) * 1990-07-05 1997-09-03 国際電信電話株式会社 光増幅器の励起光源駆動方式
US5208819A (en) * 1992-01-23 1993-05-04 General Instrument Corporation Optical source with frequency locked to an in-fiber grating resonantor
DE4232764A1 (de) * 1992-09-25 1994-03-31 Hertz Inst Heinrich Abstimmbarer Generator für hochfrequente Signale
JP3841839B2 (ja) * 1994-12-08 2006-11-08 株式会社小松製作所 レーザ装置における異常検出装置
US5706301A (en) * 1995-08-16 1998-01-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Laser wavelength control system
US6175579B1 (en) 1998-10-27 2001-01-16 Precision Light L.L.C. Apparatus and method for laser frequency control
US6717964B2 (en) * 2001-07-02 2004-04-06 E20 Communications, Inc. Method and apparatus for wavelength tuning of optically pumped vertical cavity surface emitting lasers
US6771682B2 (en) * 2002-08-12 2004-08-03 Infinera Corporation Electrical isolation of optical components in photonic integrated circuits (PICs)
JP6679229B2 (ja) * 2015-06-30 2020-04-15 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置及び光源装置
DE102016223490A1 (de) 2016-11-25 2018-01-11 Siemens Healthcare Gmbh System mit einer Gantry und einer Strahlenschutzkabine und Verfahren zur Bedienung einer medizinischen Bildgebungsvorrichtung
CN115275772B (zh) * 2022-09-26 2022-12-16 南京旭奥科技有限公司 一种基于tdlas技术的特定时刻激光波长控制方法及装置
WO2024147098A1 (en) * 2023-01-03 2024-07-11 Einat Ronen Optical coherence tomography and optical coherence tomography angiography solutions

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3889251T2 (de) * 1987-05-29 1994-12-01 Nippon Electric Co Verfahren und Vorrichtung zur Schwingungsfrequenztrennung zwischen einer Anzahl von Lasergeräten.

Also Published As

Publication number Publication date
US4977565A (en) 1990-12-11
EP0351816B1 (en) 1994-10-26
DE68919003D1 (de) 1994-12-01
CA1290801C (en) 1991-10-15
EP0351816A3 (en) 1990-06-13
EP0351816A2 (en) 1990-01-24
DE68919003T2 (de) 1995-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0231475A (ja) レーザ発振周波数間隔安定化方法
KR960016506B1 (ko) 주파수가 안정된 상태에서 클럭 전환을 행하는 클럭 발생 장치
DE3889251T2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Schwingungsfrequenztrennung zwischen einer Anzahl von Lasergeräten.
KR100235386B1 (ko) 지연시간 측정방법 및 그것에 사용되는 랜덤 펄스열 발생회로
EP0249112B1 (en) Optical communication system
JPH0448004B2 (ja)
JP2841481B2 (ja) 複数のレーザ装置の発振周波数間隔安定化装置
US4564837A (en) Circuit for monitoring the frequency of signal for controlling choppers of electric cars
JPS6418284A (en) Method and equipment for stabilizing oscillation frequency intervals of plural laser devices
CA1231478A (en) Constant-percent break pulse corrector
JPH01194485A (ja) レーザ装置発振周波数間隔安定化方法
JPH0241210B2 (ja)
JPH0695707B2 (ja) 位相制御回路の制御性の監視方法
JPH0774703A (ja) 光周波数制御装置
JP3033650B2 (ja) 光周波数シンセサイザ
JP2751521B2 (ja) レーザ装置周波数間隔安定化方法
SU674622A2 (ru) Коммутатор
JPS6431487A (en) Method and device for stabilizing oscillation frequency interval of plural lasers
SU1015453A1 (ru) Реле частоты
SU734622A1 (ru) Устройство дл контрол частоты вращени вала двигател
SU1332554A2 (ru) Устройство синхронизации тактовых генераторов
RU2004071C1 (ru) Частотное пороговое устройство
CA1190966A (en) Circuit for monitoring the frequency of signal for controlling choppers of electric cars
JP2952964B2 (ja) レーザ発振周波数安定化方法
JPS55154789A (en) Driving circuit for semiconductor laser