JPH02311976A - 文字認識装置 - Google Patents

文字認識装置

Info

Publication number
JPH02311976A
JPH02311976A JP1135136A JP13513689A JPH02311976A JP H02311976 A JPH02311976 A JP H02311976A JP 1135136 A JP1135136 A JP 1135136A JP 13513689 A JP13513689 A JP 13513689A JP H02311976 A JPH02311976 A JP H02311976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
input
vector direction
vector
coordinate point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1135136A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Ito
隆文 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1135136A priority Critical patent/JPH02311976A/ja
Publication of JPH02311976A publication Critical patent/JPH02311976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、手書き文字を認識する文字認識装置に関する
(従来の技術) 近年、各種の事務処理の場において、オペレータにより
手書きされた文字を認識し、その認識データを基に所定
の情報処理を行うシステムが多用されている。
このようなシステムの文字認識装置では、手書き文字パ
ターンを入力する手段としてダブレット等の座標入力装
置を用いる。文字認識は、この座標入力装置から座標点
の列で入力された手書き文字パターンと、辞書に登録さ
れた各文字コードとこれら各文字コードに対応する標準
パターンとを比較照合してそれぞれの相違度を算出し、
最も低い相違度を得た標準パターンについての文字コー
ドを認識結果として出力して行っていた。
しかしながら、このような文字認識装置では次のような
難点があった。
すなわち、同装置において、認識率の向上を図るために
は、1つの文字コードにχ・I応するkg fパターン
の種類を増やす必要がある。ところが、このように標準
パターンの種類を増やすと、標準パターンと手書き文字
パターンとの相違度算出に要する時間、及び各相違度の
比較に要する時間等が増大して認工速度が遅くなる。ま
た標準パターンの種類をむやみに増やすと、ある標準パ
ターンが他の文字の標準パターンに近付いてしまい、全
体的な認識率の向上には至らないという難点もあった。
(発明が解決しようとする課題) このように従来からの文字認識装置では、処理速度を低
下させることなく認識率の向上を図ることが難しく、し
かも全体的な認識率を高めることが困難であるという問
題があった。
本発明は上記した課題を解決するためのもので、処理速
度を低下させることなく文字認識率の向上を効果的に図
ることのできる文字認識装置の提供を目的としている。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の文字認識装置は上記した目的を達成するために
、座標平面上に手書きされた文字パターンを入力する入
力手段と、この入力手段より入力された手書き文字パタ
ーンの画数情報を検出する画数検出手段と、入力手段よ
り入力された各座標点を入力順に結んだ線とみなし、こ
の線を所定の数で均等分する分割座標点を検出する分割
座標点検出手段と、この手段により検出された連接する
各分割座標点をそれぞれ直線で結びベクトルを生成し、
生成された各ベクトルの方向を示す情報からベクトル方
向列を作成するベクトル方向列作成手段と、文字コード
とこの文字コードに対応する画数情報及びベクトル方向
列が予め登録された辞書と、画数検出手段により検出さ
れた画数情報及びベクトル方向列作成手段により作成さ
れたベクトル方向列に基づいて、辞書に対する文字検索
を行う文字検索手段とを具備したものである。
(作 用) 本発明の文字認識装置では、まず、入力手段より手書き
文字パターンが座標入力されると、画数検出手段は、そ
の入力座標点に基づいて手書き文字パターンの画数情報
を検出する。一方、分割座標点検出手段は、入力手段よ
り入力された各入力座標点を入力順に結んだ線とみなし
、この線を所定の数で均等分する分割座標点を検出する
。次にベクトル方向列作成手段は、分割座標点検出手段
により検出された連接する各分割座標点をそれぞれ直線
で結んでベクトルを生成し、生成された各ベクトルの方
向を示す情報からベクトル方向列を作成してこれを文字
検索手段に送る。文字検索手段は、画数検出手段により
検出された手書き文字パターンの画数情報及びベクトル
方向列作成手段により作成されたベクトル方向列に基づ
いて、辞書に対する文字検索を行い認識結果を得る。
したがって、この発明によれば、−回の辞書検索により
高精度の2識結果を得ることが可能となり、処理速度ア
ップを図れる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係る一実施例の文字認識装置の構成を
説明するためのブロック図である。
同図において、1は座標平面上に手書きされた文字パタ
ーンを入力するためのダブレット等の座標入力装置、2
は座標入力装置1より入力された手書き文字パターンの
ストローク数(画数)を検出するストローク数検出部、
3は座標入力装置1より入力された手書き文字パターン
の各座標点を入力順に結んだ腺とみなし、この線を予め
設定された数で均等分(この実施例では0等分)する分
割座標点を検出する分割座標点検出部である。また、4
は分割座標点検出部3により検出された連接する各分割
座標点(線の始点及び終点を含む)をそれぞれ直線で結
んでベクトルを生成し、各ベクトルの方向が、第2図に
示すように、360度を45度ずつ分割した8つの方向
のどれに近似するかを判断することで、各ベクトルの方
向を示す情報からなるベクトル方向列を作成するベクト
ル方向列作成部である。さらに、5は本実施例装置にお
いて文字認識の対象となるべきO〜9の各文字コードと
、これらの文字コードにそれぞれ対応する情報、つまり
文字のストローク数情報とベクトル方向列との組合せが
入力パラメータとして予め登S、Aされた辞書、6はス
トローク数検出部2により出力された手書き文字パター
ンのストローク数及びベクトル方向列作成部4により出
力されたベクトル方向列に基づいて、辞!i5に対する
文字検索を行い、その検索結果である文字コードを認識
結果として出力する文字検索部である。
次にこの実施例装置の動作について説明する。
まず、第3図に示すように、2ストロークの手書き文字
パターン、が座標入力装置1より入力されると、ストロ
ーク数検出部2は、入力座標点の連続性から手書き文字
パターンのストローク数を検出する。
一方、分割座標点検出部3は、第4図に示すように、入
力された手書き文字パターンを、入力座標点を入力順に
結んだ1本の線とみなし、この腺を、第5図に示すよう
に、均等な長さで6分割する7つの分割座標点(線の始
点と終点を含む)を検出する。
次に、ベクトル方向列作成部4は、第6図に示すように
、連接する各分割座標点をそれぞれ直線で結び、線の始
点から終点に向かう方向性を持つ6つのベクトルa −
fを生成する。そして各ベクトルa −fの方向が、第
2図に示した8方向のいずれに近似するか判断し、これ
により各ベクトルa −fの方向列を生成する。
すなわち、第2図に示した8方向をそれぞれ0〜7の番
号で表すと、各ベクトルa −fの方向列は、「4.2
.5.7.0.1」で表わされる。
こうして各ベクトルa −fの方向列が得られた後、文
字検索部6は、このベクトル方向列とストローク数検出
部2により検出された手書き文字パターンのストローク
数情報からなる入力パラメータに基づいて、辞書5に対
する文字検索を行い、その検索結果である文字コード「
5」を認ぷ結果として出力する。
かくしてこの実施例の文字認識装置によれば、ベクトル
方向列とストローク数情報との組合せを入力パラメータ
として、辞書5に対する文字検索を行うようにしたので
、辞(15内の各文字コードに対応する入力パラメータ
の定義の自由度が高まり、認識率の向上を効果的に図る
ことができ、処理速度も大幅にアップさせることが可能
となる。
なお、以上説明した実施例では、辞書5に対する文字検
索のための入力パラメータを、文字のストローク数情報
とベクトル方向列との組合せで溝簗したが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、ベクトル方向列だけを入
力パラメータとして文学誌)を行うようにしてもよい。
また、本発明において、認識の対象となる文字は数字に
限定されるものではなく、例えば、ひらがな、かたかな
、英字等においても同様に用いることができる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明の文字認識装置によれば、処
理速度を低下させることな(、文字認識率の向上を効果
的に図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例の文字認識装置の構成を
説明するためのブロック図、第2図は本実施例装置にお
いて各ベクトル方向を検出する方法を説明するための図
、第3図は本実施例装置に入力された2ストロークの手
書き文字パターンを示す図、第4図は第3図の手書き文
字パターンから各入力座標点を入力順に結んだ線を示す
図、第5図は第4図の線を分割座標点でBつに均等分し
た状態を示す図、第6図は第5図の状態からベクトルを
生成した状態を示す図である。 1・・・座標入力装置、2・・・ストローク数検出部、
3・・・分割座標点検出”部、4・・・ベクトル方向列
作成部、5・・・辞書、6・・・文字検索部。 出願人     株式会社 東芝 代理人 弁理士 須 山 佐 − 興3図 第5図 第4= 第6=

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)座標平面上に手書きされた文字パターンを入力す
    る入力手段と、この入力手段より入力された手書き文字
    パターンの画数を検出する画数検出手段と、前記入力手
    段より入力された各座標点を入力順に結んだ線とみなし
    、この線を所定の数で均等分する分割座標点を検出する
    分割座標点検出手段と、この手段により検出された連接
    する各分割座標点をそれぞれ直線で結んでベクトルを生
    成し、生成された各ベクトルの方向を示す情報からベク
    トル方向列を作成するベクトル方向列作成手段と、文字
    コードとこの文字コードに対応する画数及びベクトル方
    向列が予め登録された辞書と、前記画数検出手段により
    検出された画数及び前記ベクトル方向列作成手段により
    作成されたベクトル方向列に基づいて、前記辞書に対す
    る文字検索を行う文字検索手段とを具備したことを特徴
    とする文字認識装置。
JP1135136A 1989-05-29 1989-05-29 文字認識装置 Pending JPH02311976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1135136A JPH02311976A (ja) 1989-05-29 1989-05-29 文字認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1135136A JPH02311976A (ja) 1989-05-29 1989-05-29 文字認識装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02311976A true JPH02311976A (ja) 1990-12-27

Family

ID=15144650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1135136A Pending JPH02311976A (ja) 1989-05-29 1989-05-29 文字認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02311976A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998022898A1 (fr) * 1996-11-15 1998-05-28 Toho Business Management Center Systeme de gestion d'operations

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998022898A1 (fr) * 1996-11-15 1998-05-28 Toho Business Management Center Systeme de gestion d'operations
US6618504B1 (en) 1996-11-15 2003-09-09 Toho Business Management Center Business management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0459746B1 (en) Pattern recognition method, and apparatus therefor
JPH0139154B2 (ja)
KR950013127B1 (ko) 영어 문자 인식 방법 및 시스템
EP0098223A2 (en) A method and an apparatus for coding/decoding telewriting signals
JPH07105316A (ja) 手書き記号認定装置
KR100267133B1 (ko) 표준스트로크를사용하여입력문자를인식하는온라인문자인식시스템
US5659633A (en) Character recognition method utilizing compass directions and torsion points as features
JPH02311976A (ja) 文字認識装置
Cheng et al. VLSI architecture for dynamic time-warp recognition of handwritten symbols
US6208756B1 (en) Hand-written character recognition device with noise removal
JPH02226387A (ja) 手書き文字用セグメント化装置及び方法
Chen et al. On-line Chinese character recognition via a representation of spatial relationships between strokes
US20230281296A1 (en) Location-based pattern detection for password strength
JP2614356B2 (ja) 閉図形抽出方式
JPS6129982A (ja) オンライン手書き文字列認識方式
JP2941322B2 (ja) 図面処理装置
KR950010898B1 (ko) 수서 기본획의 인식을 통한 문자 입력코드 발생방법 및 장치
JPH0677252B2 (ja) 和文データ入力処理装置
JPH09106440A (ja) 手書き文字認識の特徴点検出方法
JP3622488B2 (ja) 手話単語辞書作成方法および辞書学習装置
JPH0664534B2 (ja) 単一化候補項の選択装置
JPS63155389A (ja) オンライン文字認識装置
JP2664624B2 (ja) 手書き文字認識の特徴点検出方法
JP3352467B2 (ja) オンライン文字認識装置
JPH06337957A (ja) 手書き文字入力装置及び修正記号認識方法