JPH02311372A - セラミック焼成用間挿材 - Google Patents

セラミック焼成用間挿材

Info

Publication number
JPH02311372A
JPH02311372A JP1133399A JP13339989A JPH02311372A JP H02311372 A JPH02311372 A JP H02311372A JP 1133399 A JP1133399 A JP 1133399A JP 13339989 A JP13339989 A JP 13339989A JP H02311372 A JPH02311372 A JP H02311372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
mixture
polymer
firing
pts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1133399A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Tajiri
田尻 和洋
Hiroshi Nakatsuka
中司 洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP1133399A priority Critical patent/JPH02311372A/ja
Publication of JPH02311372A publication Critical patent/JPH02311372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、セラミック成形体間等に介在させて焼成時に
それらの間で反応が起こることを防止し、形成した焼成
体を容易に個別回収するためのセラミック焼成用間挿材
に関する。
従来の技術及び課題 セラミックの焼成処理においては、被焼成体同士や、被
焼成体とその焼成台の間などで融着して焼成体の個別回
収が不能とならない、ように措置する必要がある。その
措置としてアルミナやジルコニア等の無機粉末を散布す
る方式では、粉塵問題や散布ムラによる焼成体のソリや
ウネリ等の凹凸化問題があるため、シートを間挿する方
法が提案されている。
従来、その間挿シートとしては、無機粉末を高分子系造
膜材中に分散含有させたものが知られていた(特公昭6
0−8991号公報)。しかしながら、焼成時における
シートの収縮で、焼成体に変形や割れが生じる問題点が
あった。また例えばグリーンシート等を積層する場合に
先の積層部分がズしたり、崩れたりして作業能率に劣り
、多層積層や積層体の移動が困難な問題点もあった。
本発明は、前記の問題点を克服し、被焼成体に影響を及
ぼしに<<、取り扱い性に優れて被焼成体の固定が可能
な間挿材の開発を課題とする。
課題を解決するための手段 本発明は、点在状態に配置した無機粉末含有粘着性物質
を移着しうるように形成して上記の課題を達成したもの
である。
すなわち本発明は、常温で粘着性を有する可燃性ポリマ
と、セラミックの焼成温度では溶融しない無機粉末の混
合物、又はさらにセラミックの焼成時に溶融せずに熱分
解するポリマー粉末を追加した混合物を、セパレータ上
に点在付着させてなることを特徴とするセラミック焼成
用間挿材を提供するものである。
作用 当該混合物の点在配置方式により、焼成時において仮に
、可燃性ポリマの熱分解等で混合物が収縮しても、その
収縮量が小さく被焼成体への影響を実質的に防止するこ
とができる。
また、混合物をセパレータ上に設けることにより被焼成
体への転写移着が可能となり、可燃11ポリマに基づ(
常温での粘着性に基づいて被焼成体を固定することが可
能になり、積層作業の能率化や形成した積層体等のズレ
を防止することができる。
さらに、セラミックの焼成時に溶融せすに熱分解するポ
リマー粉末を併用することにより、無機粉末間の隙間を
充填したり、可燃性ポリマの急激な燃焼を緩和したりし
て、可燃性ポリマの熱分解時における収縮を抑制でき、
焼成体の変形や割れがより防止される。
発明の構成要素の例示 本発明において無機粉末等のバインダとして用いる可燃
性ポリマは、常温において粘着性を有するものであり、
常温での粘着性と焼成時における焼失性を有するポリマ
であればよい。一般には、ゴム系粘着剤やアクリル系粘
着剤、ビニルアルキルエーテル系粘着剤の如き粘着剤に
使用されるベースポリマなどが用いられる。就中、天然
ゴムやその同系の合成ゴム、ブヂルゴム、ポリイソプレ
ンゴム、スチレン・ブタジェンゴム、スチレン・イソプ
レン・スチレンブロック共重合体ゴム、スチレン・ブタ
ジェン・スチレンブロック共重合体ゴムの如きゴム系ポ
リマ、アクリル酸ないしメタクリル酸のアルキルエステ
ルを成分とするアクリルエステル系ポリマなどが焼失性
などの点より好ましく用いられる。特に、非酸化性雰囲
気下で焼成処理する場合にはメタクリル酸のアルキルエ
ステルを成分とするアクリルエステル系ポリマの如(、
熱分解時に炭化し難いものが好ましく用いられる。なお
、可燃性ポリマは粘着剤に調製した組成物として用いて
もよい。
本発明において用いる無機粉末は、セラミックの焼成温
度では溶融しないものであり、焼成時にセラミックと反
応しないよう適宜龜選択使用される。一般には、アルミ
ナ、ジルコニア、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、三酸
化二ヂタン酸バリウムなどからなる粉末が用いられる。
用いる無機粉末の粒度は、焼成体の融着防止や変形防止
、表面の損傷防止などの点より、最大粒径30hm以下
、就中100μm以下のものが好ましい。
無機粉末の使用量は、可燃性ポリマ100重量部あたり
、5〜200重量部が適当である。その使用量が5重量
部未満では焼成体の融着防止能に乏しいし、200重量
部を超えると焼成時に無機粉末の凝果物が生じて焼成体
に凹凸等の変形を生じる場合がある。
本発明においては必要に応し、セラミックの焼成時に溶
融せずに熱分解するポリマー粉末を用いてもよい。かか
るポリマー粉末の併用は、被焼成体が微少な収縮でも変
形や割れを生じやすい場合にその′防止に特に有効であ
る。用いるポリマー粉末は、併用の可燃性ポリマよりも
、その熱分解温度′が30℃以上、就中50℃以上高い
ものが好ましい。
なお、その熱分解温度は、昇温速度10°C/分の条件
下で熱重量分析試験した場合において重量減少率が50
%となった時の温度に基づく。一般的に用いるポリマー
粉末としては、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、フェノー
ル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、キシ
レン樹脂などで代表される熱硬化性樹脂からなる粉末が
あげられる。ポリマー粉末の使用量は、無機粉末100
重量部あたり2000重量部以下が適当である。なお、
ポリマー粉末の粒度は併用の無機粉末の粒度に近いほど
好ましい。
本発明の間挿材は、可燃性ポリマと無機粉末等の混合物
をセパレータ上に点在11着さぜたものである。その形
成は例えば、グラヒアロールコータ方式やスクリーン印
刷方式等の適宜な塗工方式で、前記混合物をセパレータ
上にパターン塗工する方法などにより行うことができる
。形成に際しては混合物を可及的に均一混合することが
好ましい。
焼成時における無機粉末の凝集や偏析は焼成体の平滑性
を害する。セパレータ上における混合物の点在割合は1
0〜1000個/ cJが適当てあり、厚さは30〜2
00μmが適当である。その点在割合が10個/clI
?未満では被焼成体が変形しやすくなり、1000個/
C♂を超えると焼成時に点が連続化して収縮量を太き(
する。また厚さが30um未満では被焼成体の融着を阻
止できない場合があり、200+1mを超えると被焼成
体が変形しやすくなる。従って各点の大きさは、前記の
点在割合に応じ焼成時にその点が連続一体化しないよう
に設定すればよい。一般には0.04〜4m−の大きさ
とされる。なお点の形態は任意である。
セパレータとしては例えば、ポリエステル、ポリエチレ
ン、ポリプロピレンの如きプラスデックフィルム、クラ
フト紙、グラシン紙の如き紙を、シリコーン系化合物や
長鎖アルキル系化合物などからなる剥離剤で片面、ない
し両面を処理したものなど、粘着テープ等の粘着剤面に
適用されるものなどが用いられる。
本発明の間挿材は例えば、セラミック成形体からなる被
焼成体を焼成するにあたり、被焼成体とその焼成台の間
、焼成台上に配列された被焼成体の間、積み重ねられた
被焼成体の間などに介在させるべく、間挿材を被焼成体
や焼成台に接着してセパレータ上に点在付着する混合物
を転写移着させる方法により適用される。これにより、
その混合物を介して被焼成体等を固定することができる
焼成処理は被焼成体に応じて適宜に行ってよい。
焼成により、当該混合物における可燃性ポリマ等が焼失
して無機粉末が残存し、焼成体間等の融着を防止して焼
成体の個別回収を可能にする。
発明の効果 −7一 本発明のセラミック焼成用間挿材は、常温で粘着力を有
する混合物の点在方式で1、被焼成体間等に介在させる
ようにしたので、焼成体に変形や割れが生じにくい。ま
た被焼成体を固定することができる。従ってグリーンシ
ート等も容易に積層できて多層積層が可能になり、積層
体がズレにくくて移動も容易であり、焼成作業の能率性
に優れている。さらに転写方式で被焼成体に適用できる
ので、その適用の自動化が容易であり、例えばグリーン
シートの自動積層方式の達成も容易である。
実施例 実施例1 可燃性ポリマ50部(重量部、以下同じ)を含むトルエ
ン溶液に、平均粒径3hmのアルミナ粉末50部を加え
て均一に混合し、その均一分散液をスクリーン印刷法に
て、シリコーン系剥離剤で処理した厚さ50umのポリ
エステルフィルムからなるセパレータ上にパターン展開
し、乾燥させて一辺が0.5mmの正方形で、厚さ50
μmの混合物が100個/ ctの割合でセパレータ」
−に点在付着するセラミック焼成用間挿材を得た。なお
前記の可燃性ポリマは、メタクリル酸アルキルエステル
系のポリマをアクリル系粘着剤に調製したものとして用
いた。
実施例2 平均粒径3hmのエポキシ樹脂硬化物の粉末50部を追
加配合して混合物を得、これを用いて実施例1に準じセ
ラミック焼成用間挿材を得た。
比較例 重量平均分子量5万のポリビニルブチラール50部を含
む酢酸エチル溶液に、平均粒径30umのアルミナ粉末
50部を加えて均一に混合し、その均一分散液を展開し
て厚さ80umの間挿シートを得た。
評価試験 実施例で得た間挿材を厚さ0 、8 mmで150m角
のアルミナグリーンシートに接着後、そのセパレータを
剥離して点在の混合物を転写移着し、当該混合物を介し
て接着固定しつつ6枚を焼成台上に積み重ねて積層体を
形成した。
一方、比較例で得た間挿シートを層間及び最下部に間挿
しつつ前記したアルミナグリーンシートを6枚積み重ね
て積層体を形成した。
前記で得た積層体を焼成処理し、得られた焼成体6枚を
個別回収したのち割れ、平坦性、表面の平滑性を調べた
結果を表に示した。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.常温で粘着性を有する可燃性ポリマと、セラミック
    の焼成温度では溶融しない無機粉末の混合物を、セパレ
    ータ上に点在付着させてなることを特徴とするセラミッ
    ク焼成用間挿材。
  2. 2.混合物が、セラミックの焼成時に溶融せずに熱分解
    するポリマー粉末を含有するものである請求項1に記載
    のセラミック焼成用間挿材。
JP1133399A 1989-05-26 1989-05-26 セラミック焼成用間挿材 Pending JPH02311372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1133399A JPH02311372A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 セラミック焼成用間挿材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1133399A JPH02311372A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 セラミック焼成用間挿材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02311372A true JPH02311372A (ja) 1990-12-26

Family

ID=15103839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1133399A Pending JPH02311372A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 セラミック焼成用間挿材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02311372A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2648918B2 (ja) コーティング方法
KR100927515B1 (ko) 세라믹 그린 시이트의 제조 방법, 적층 세라믹 전자 부품의제조 방법 및 세라믹 그린 시이트용 캐리어 시이트
EP0741050B1 (en) Pattern-forming sheet and label comprising same
JPH02311372A (ja) セラミック焼成用間挿材
KR20010074516A (ko) 인쇄용 시이트의 제조방법
JP5025667B2 (ja) 識別部を有する焼成用積層シート
WO1997048086A1 (fr) Pochoir d'impression par carbonisation
JP4128683B2 (ja) 印刷用シート及び印刷シート
EP1238955A2 (en) Baking sheet, baking printed sheet and burned sheet thereof
JP2002264548A (ja) Al用焼付シート及びその焼成シート
JP2876027B2 (ja) 表示方法
JPH05221733A (ja) セラミック焼成用間挿材
JP2556518B2 (ja) セラミックス製品の焼成用離型シート
JP2002268554A (ja) 焼付用印刷シート及びその焼成シート
JP6870127B1 (ja) 不焼成れんがの膨張代の形成方法
JPH02157593A (ja) セラミックス焼成用敷粉代替シート
JPS6338637B2 (ja)
JPH11322445A (ja) セラミック板融着防止用グリーンシートおよびこれを用いたセラミック板の製造方法
JP3710903B2 (ja) 透明誘電層用組成物、該組成物を用いた透明誘電層形成ガラス基板、およびその製造方法
JP2003126911A (ja) Al用焼付ラベル
JPH05294741A (ja) セラミック焼成用間挿シート及び焼成セラミックの製造方法
JP2788971B2 (ja) セラミック焼成用間挿シート
JPH04131693A (ja) 焼成用シート
JP2788972B2 (ja) セラミック焼成用間挿シート
JPH09239913A (ja) 離型フイルム