JPH02311298A - コンクリート構造物解体方法 - Google Patents

コンクリート構造物解体方法

Info

Publication number
JPH02311298A
JPH02311298A JP12782089A JP12782089A JPH02311298A JP H02311298 A JPH02311298 A JP H02311298A JP 12782089 A JP12782089 A JP 12782089A JP 12782089 A JP12782089 A JP 12782089A JP H02311298 A JPH02311298 A JP H02311298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jet
concrete structure
grooves
water
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12782089A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Sugiyama
浩章 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP12782089A priority Critical patent/JPH02311298A/ja
Publication of JPH02311298A publication Critical patent/JPH02311298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、ウォータジェットによってコンクリート構造
物を解体する方法に関するものである。
〈従来の技術〉 きわめて厚いコンクリート構造物の解体は、従来ディス
クカッター法、ブレーカ−法、連続コアボーリング法、
静的破砕剤法、アブレフシブウォータジェット切断法な
ど、およびこれらの併用工法で行われている。
しかしいずれの方法においても、騒音、震動、粉塵を発
生するといった問題点があった。
その内で比較的問題の少ないアブレッシブウォータジェ
ット工法であっても、コンクリート構造物の内部の鉄筋
の存在によって破砕効率が低下するという切断能力の限
界がJ、った。
さらに、アブレッシブウォータジェットでは切断後のス
ラリーの回収と処理、汚水の放流などに多大の費用を必
要とした。
〈本発明の目的〉 本発明は上記のような従来のアブレッシブウォータジェ
ットをさらに改良したものであって、より効率よく破壊
を行うことのできる解体方法を提供することを目的とす
る。
〈本発明の構成〉 次に本発明の解体方法を達成するために使用する装置の
一実施例について説明する。
〈イ〉支柱 解体する対象の構造物、図の実施例では壁Wの片側に垂
直に支柱11を立て、その支柱11にノズル駆動機構1
を取り付ける。
このノズル駆動機構1は、ジェットノズル2を回転、揺
動、および上下昇降させるための装置である。
ノズル駆動機構1には、超高圧ポンプ12で加圧した超
高圧水(例えば、圧力800〜1400kg/cnt、
水量 50〜150リットル/m1n)を供給し、ジェ
ットノズル2から噴出できるように構成する。
〈口〉集水溝 壁Wの下部には集水溝3を密着して取り付ける。
この集水溝3にはスラリー回収ポンプ31をホース32
を介して接続し、集水溝3内部のスラリーを回収する。
〈ハ〉シート さらに壁Wに向けてシート4を配置する。
このシート4の上方や周囲をゴムなどの弾性材41で支
持して移動を容易に構成する。
さらに、その下端を集水溝3内に挿入しておく。
〈二〉ジェットノズルの配置 以上の構成によって、壁Wの全面をシート4が覆った状
態になる。
そこでシート4の一部を貫通してジェットノズル2をシ
ート4外側から内部に挿入し、壁Wの前面に接近して位
置させる。
〈ホ〉壁の裏側 また壁Wの反対側には、防護部材5を取り付ける。
この防護部材5は、壁を切断し終わった瞬間に反対側へ
噴出するジェット水を受は止める部材であり、鋼製の枠
をボルト止めして固定する。
〈解体方法〉 次に本発明の解体方法について説明する。
〈イ〉溝の切り込み 本発明の方法では解体を二段階に分けて行うことを特徴
とする。
最初の段階では単に溝6の切り込みだけを行う。
これは次の段階での破壊のための自由面を構成するため
に行うものである。
溝6の切り込みがない場合にはコンクリート壁Wの自由
面は正面の一面だけである。
しかし多数本の溝6を切り込むことによって多数の白油
面が形成されることになる。
自由面とは破壊の工学において、その前面が開放された
面のことであり、この自由面にむけて破壊が進行するこ
とが知られている。
溝6の切り込みはどのような手段によって行ってもよい
例えばカッターによる切り込み、ジェットによる切り込
みなどである。
この溝6は壁Wの面に対してほぼ直交する方向から切り
込んで形成する。
=  4 − この段階でカッターのような装置を使用する場合には、
シート4による壁W面のカバーは行わず、開放状態下で
溝6を切り込み、その後にシート4で被覆すればよい。
〈口〉破壊 次に超高圧のウォータジェットによる破壊を行う。
この場合には前記した支柱11、ノズル駆動機構1、シ
ート4、集水溝3、防護部材5などを配置して行う。
ジェットノズル2はシート4を貫通して配置するが、シ
ート4はその周囲をゴムやコイルバネなどの弾性部材4
1で支持しである。
だから、ジェットノズル2は相当の範囲内の移動は自由
である。
この段階では特にジェットノズル2からのウォータジェ
ットの噴出角度が大切である。
すなわち、第2図に示すようにウォータジェットは、第
一段階で形成した切り込み溝6とは交差する角度θで噴
出する。
そのために溝6を自由面として、コンクリートが塊状に
破壊してゆく。
コンクリートが塊状に破壊し、はとんど粉状や粒状には
破壊されないから、ジェット水と塊との分離、水だけの
回収などの作業の効率がきわめて効率的である。
〈ハ〉次段の破壊 溝6の深さまで解体が進行するとコンクリートの自由面
は正面の一面だけにもどってしまう。
そこで次段の溝6群を同様に切り込む。
そして上記の工程と同様に、この溝6に向けて一定角度
の超高圧ウォータジェットを噴射して、破壊を進行させ
る。
〈二〉他の実施例 以上の説明はウォータジェットでの解体以前に、溝6を
切り込んだ例について説明した。
しかし溝6以外に、孔7を削孔しておく方法も考えられ
る。
この削孔作業は、公知のウォータジェットエ法、アブレ
ッシブウォータジェット工法、コアボーリング工法など
で行い、やはり解体する面と直交する角度で削孔する。
孔7の削孔深さは、溝6よりも十分に深く行うことがで
きる。
この孔7に対して一定の角度から超高圧ウォータジェッ
トを噴射すれば、前記の実施例と同様に孔7が自由面と
なって効率のよい破壊を行うことができる。
〈本発明の効果〉 本発明は上記したような順序で破壊を行うから次のよう
な効果を達成することができる。
〈イ〉多数の自由面を事前に形成し、その後に自由面に
対して一定角度で超高圧のウォータジェットの打撃を与
える方法である。
したがってきわめて効率よくコンクリート構造物の破壊
を進行させることができる。
〈口〉事前に自由面が形成されているから、破壊の際に
粉状や粒状に破壊されることがなく、塊状に順序よく解
体が進行する。
したがってジェット水に混入するのはコンクリート塊が
ほとんどであるから、その分離が容易であって事後処理
の効率がきわめてよい。
〈ハ〉破壊に使用するジェットは水流だけであり、中に
研摩材を混入していない。
したがって付帯作業は単なる水処理だけであり、簡単で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図二本発明の施工方法の説明図 第2図:破壊状況の説明図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コンクリート構造物にまず多数の切り込み溝や孔
    を形成し、 この切り込み溝や孔を自由面として、 この溝や孔に対して斜め方向からジェット水を噴射して
    破壊する、 コンクリート構造物解体方法
JP12782089A 1989-05-23 1989-05-23 コンクリート構造物解体方法 Pending JPH02311298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12782089A JPH02311298A (ja) 1989-05-23 1989-05-23 コンクリート構造物解体方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12782089A JPH02311298A (ja) 1989-05-23 1989-05-23 コンクリート構造物解体方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02311298A true JPH02311298A (ja) 1990-12-26

Family

ID=14969473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12782089A Pending JPH02311298A (ja) 1989-05-23 1989-05-23 コンクリート構造物解体方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02311298A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04261796A (ja) * 1991-02-13 1992-09-17 Nachi Fujikoshi Corp ホース内蔵型ロボットアーム
JP2003074811A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水管保護用耐火物の解体方法及び装置
JP2015183373A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 新日鐵住金株式会社 設備基礎の補修方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04261796A (ja) * 1991-02-13 1992-09-17 Nachi Fujikoshi Corp ホース内蔵型ロボットアーム
JP2003074811A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水管保護用耐火物の解体方法及び装置
JP2015183373A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 新日鐵住金株式会社 設備基礎の補修方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4624326A (en) Process and apparatus for cutting rock
CA2276115A1 (en) Controlled foam injection method and means for fragmentation of hard compact rock and concrete
JPH02311298A (ja) コンクリート構造物解体方法
CN109267931B (zh) 一种用于岩石地层掏槽的装置
JP2001082071A (ja) トンネル拡幅工法および装置
JPH1136614A (ja) 構築物破砕機、該構築物破砕機を用いた構築物解体工法 及び該構築物破砕機に用いる給水システム
JP2005324283A (ja) 噴射ノズル及びこれを用いた噴射装置
JP2001164862A (ja) 気中キャビテーションジェット生成ノズル及びこれを備えた掘削機械、並びに掘削方法
KR100252487B1 (ko) 구축물파쇄기및상기구축물파쇄기를이용한구축물해체공법
JP2003027899A (ja) 粉塵排除方法およびこれに用いる集塵装置
US3704914A (en) Method of fluid jet cutting for materials including rock and compositions containing rock aggregates
JP2018058000A (ja) 破砕方法および破砕装置
JPH054522Y2 (ja)
JPH09125867A (ja) トンネルの掘削方法
KR20100069458A (ko) 지반절삭공법 및 이를 이용한 파쇄공법, 이를 위한 절삭장치
EP0221730A1 (en) Abrasive entrained high pressure fluid jet apparatus and method of use
JP2007138598A (ja) コンクリート解体方法
JP2000167497A (ja) ウォータージェットノズル
JPS6121271A (ja) コンクリ−ト構造物の破壊方法
JPH01207524A (ja) 既設杭の除去方法及びその装置
KR100618604B1 (ko) 콘크리트 구조물을 철거하기 위한 절단방법 및 그 절단장치
JPH1181861A (ja) 地中障害物切断撤去装置とその切断撤去方法
JPS6263100A (ja) ウオ−タ−ジエツト切断工法
RU99108388A (ru) Способ образования скважин и выработок в геологических структурах
JPH0422960Y2 (ja)