JPH0231077Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0231077Y2
JPH0231077Y2 JP6093985U JP6093985U JPH0231077Y2 JP H0231077 Y2 JPH0231077 Y2 JP H0231077Y2 JP 6093985 U JP6093985 U JP 6093985U JP 6093985 U JP6093985 U JP 6093985U JP H0231077 Y2 JPH0231077 Y2 JP H0231077Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coffee
filter
bottle
support frame
coffee bottle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6093985U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61177548U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6093985U priority Critical patent/JPH0231077Y2/ja
Publication of JPS61177548U publication Critical patent/JPS61177548U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0231077Y2 publication Critical patent/JPH0231077Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はコーヒ粉を収納して、そのコーヒ粉に
湯を注ぎながらコーヒボトル内にコーヒ液を貯溜
することに用いられるコーヒ濾過器に関する。
〔従来の技術〕
従来、温水を上方から下方に向けて落下させ
て、その温水をコーヒ粉に浸しながらコーヒ液を
得るドリツプ式コーヒ沸し器がある。
ドリツプ式コーヒ沸し器は、第3図に示すよう
に、底部に流出口1を設けた略逆円錐状の濾過器
本体2を有している。濾過器本体2は、この濾過
器本体2を囲む円筒状の支持枠3とによりコーヒ
濾過器を構成している。支持枠3の下端部は、コ
ーヒボトル4の上端部に内接する環状の突起部5
を形成するとともに、コーヒボトル4の上端およ
び上端外周面に係合する環状のつば部6が形成さ
れている。このようなドリツプ式コーヒ沸し器
は、基台10の上面に保温プレート11を有して
いる。この保温プレート11の上面には、コーヒ
ーボトル4が載せ受けられる。保温プレート11
の裏面には、熱板12が設けられている。熱板1
2には、シーズヒータの如くヒータ13と湯導管
14とが設けられている。湯導管14は、水タン
ク15に貯溜されている水16を、その水タンク
15の底部に設けられた止水弁17を介し接続管
18に接続されている。止水弁19は、水タンク
15が基台10に着装されると、水タンク15の
底部を開放して湯導管14に水16を供給する。
熱板12の湯導管14は、ヒータ13によつて加
熱されることから、その内部の水が加熱される。
加熱されて得られた温水は、湯導管14の他端に
接続された供給管19に押し出す。この際、基台
10の水タンク15を装着する部分、即ち、逆止
弁17の下方には、図示しない逆止弁が設けられ
ており、水タンク15の内部に温水が戻ることが
ない。供給管19は、基台10の内部から上方に
のびて、その先端が、濾過器本体2の上方に向け
られている。濾過器本体2の上部には、湯拡散蓋
10が設けられている。かくして、湯水は、湯拡
散蓋20を通り、濾過器本体2の内部に収納され
ているコーヒ粉21を通り、コーヒボトル4にコ
ーヒ液を収納する。
コーヒ粉21は、紙フイルタ22を介して濾過
器本体2の内部に収納されている。(例えば実公
昭58−30005号がある。) 〔考案が解決しようとする問題点〕 しかしながら、上述のコーヒ濾過器は、支持枠
3の下端部にコーヒボトル4の上端部に内接する
環状の突起部5と、コーヒボトル4の上端および
上端部外周面に係合する環状のつば部6とにより
構成されている。また、突起部5は、コーヒボト
ル4の注ぎ口25を除く部分に環状に設けられて
いる。したがつて、環状の突起部5とつば部6と
のわずかな〓間にコーヒボトル4の上端周囲を合
わせて係合しなければならないという不都合な問
題がある。即ち、コーヒボトル4の上端にコーヒ
濾過器を載せ受ける際に、操作が困難となる。
また、突起部5とつば部6とが完全に嵌め合わ
されていると、コーヒ濾過器をコーヒボトル4か
ら取りはずす際に、大きな力を必要とする。
それ故に本考案の目的は、コーヒ濾過器をコー
ヒボトルに着装する際、または取りはずす際に容
易になし得るコーヒ濾過器を提供することにあ
る。
また、本考案の他の目的は、コーヒ濾過器をコ
ーヒボトルに載せ受けた際に、水滴が外部へ流出
しないようにして衛生的なコーヒ濾過器を提供す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕
本考案によれば、底部に流出口を設けた略逆円
錐状の濾過器本体と、該濾過器本体を囲む円筒状
の支持枠とによりコーヒー濾過器を構成し、上記
支持枠の内面からコーヒボトルの上端部にまでの
びた複数のリブを形成するとともに、上記コーヒ
ボトルの上端及び上端部の外側面に係合する環状
のつば部を形成し、上記コーヒボトルの上端に載
せ受けられる上記濾過器本体の支持枠との当接面
を上記コーヒボトルの内部に向けて下向きに傾斜
した下端面としたことを特徴とするコーヒ濾過器
が得られる。
〔実施例〕
第1図及び第2図は、本考案のコーヒ濾過器の
一実施例を示している。図示のコーヒ濾過器は、
底部に流出口31を設けた略逆円錐状の濾過器本
体35を有している。濾過器本体2は、この濾過
器本体32を囲む円筒状の支持枠33とによりコ
ーヒー濾過器を構成している。支持枠3の下端部
は、支持枠33の内面からコーヒボトル34の上
端部にまでのびた複数の突起部35を形成すると
ともに、コーヒボトル34の上端および上端部外
周面に係合する環状つば部36が形成されてい
る。コーヒボトル34の上端に載せ受けられる支
持枠3の下端面37は、コーヒボトル34の内方
に向けて下向きに形成された傾斜面に形成されて
いる。一方、濾過器本体32の内部には、紙フイ
ルタ40が備えられる。紙フイルタ40の内部に
は、コーヒ粉41が収納される。
今、コーヒ濾過器には、濾過器本体32の上部
開口部から温水が落下される。落下された温水
は、コーヒ粉41に浸されてその後に、紙フイル
タ40を通り抜け、濾過器本体32の底部の流出
口31からコーヒボトル34の内部に貯溜する。
貯溜されたコーヒ液は、コーヒボトル34の内部
で、蒸気を発生するが、その蒸気が、濾過器本体
32の外周面や支持枠33の内面に露点を結ぶ。
この露点は、水滴となりコーヒボトル34の内部
へ落下する。特にコーヒボトル34の上端と当接
している支持枠33の下端面37は、コーヒボト
ル34の内方向に傾斜した面が形成されているこ
とから、支持枠33の内面の水滴がコーヒボトル
34の外に流出することがない。
さらに、リブ3は支持枠33と一体に成形され
ている。
〔考案の効果〕
本考案のコーヒ濾過器によれば、コーヒボトル
の上端にコーヒ濾過器を着装する際には、支持枠
に設けられた複数個のリブとつば部との間に嵌め
るのみでよく、着装のための操作が容易となる。
また、コーヒボトルの上端に接している支持枠の
下端面は傾斜しているので、コーヒボトルの外に
水滴が流出することがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案のコーヒ濾過器をコーヒボト
ルに載せ受けた状態を示す断面図、第2図は、第
1図の部分断面図、第3図は、従来のドリツプ式
コーヒ沸し器を示す断面図である。 1……流出口、2……濾過器本体、3……支持
枠、4……コーヒボトル、6……つば部、10…
…基台、15……水タンク、32……濾過器本
体、33……支持枠、34……コーヒボトル、3
5……リブ、36……つば部、37……下端面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 底部に流出口を設けた略逆円錐状の濾過器本体
    と、該濾過器本体を囲む円筒状の支持枠とにより
    コーヒー濾過器を構成し、上記支持枠の内面から
    コーヒボトルの上端部にまでのびた複数のリブを
    形成すると共に、上記コーヒボトルの上端及び上
    端部の外側面に係合する環状のつば部を形成し、
    上記コーヒボトルの上端に載せ受けられる上記濾
    過器本体の支持枠との当接面を上記コーヒボトル
    の内部に向けて下向きに傾斜した下端面としたこ
    とを特徴とするコーヒ濾過器。
JP6093985U 1985-04-23 1985-04-23 Expired JPH0231077Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6093985U JPH0231077Y2 (ja) 1985-04-23 1985-04-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6093985U JPH0231077Y2 (ja) 1985-04-23 1985-04-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61177548U JPS61177548U (ja) 1986-11-06
JPH0231077Y2 true JPH0231077Y2 (ja) 1990-08-22

Family

ID=30588748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6093985U Expired JPH0231077Y2 (ja) 1985-04-23 1985-04-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0231077Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61177548U (ja) 1986-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0231077Y2 (ja)
US1036767A (en) Coffee-percolator.
JPS631954Y2 (ja)
US1175858A (en) Coffee-pot.
JPS6038426Y2 (ja) ドリツプ式コ−ヒ沸し器の湯拡散蓋
JPS5812672Y2 (ja) コ−ヒ−沸し器
JPS5937141Y2 (ja) 電気湯沸かし器
US1148273A (en) Water-still.
JP2796225B2 (ja) 電気ポット
JPS5833941Y2 (ja) ドリップ式コ−ヒ沸し器
JPH0114286Y2 (ja)
JPS6231063Y2 (ja)
JPH0310911Y2 (ja)
JPS5931152Y2 (ja) 湯沸しポツト
JPS5941766Y2 (ja) コ−ヒ−沸し器
JPS5937142Y2 (ja) コ−ヒ−等の濾過器
JPS5830005Y2 (ja) コ−ヒ−濾過装置
JPS624260Y2 (ja)
JPS6014407Y2 (ja) コ−ヒ−メ−カ−等の自動注湯装置
JPS5849712Y2 (ja) ドリップ式コ−ヒ沸し器の湯注出口
US476718A (en) Coffee-pot
JPS635636Y2 (ja)
JPS6038427Y2 (ja) コ−ヒ−沸し器
JPS643493B2 (ja)
JPH0354661Y2 (ja)