JPH023103A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH023103A
JPH023103A JP62287790A JP28779087A JPH023103A JP H023103 A JPH023103 A JP H023103A JP 62287790 A JP62287790 A JP 62287790A JP 28779087 A JP28779087 A JP 28779087A JP H023103 A JPH023103 A JP H023103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic recording
acid
binder
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62287790A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Daimon
大門 茂男
Takuya Arase
琢也 荒瀬
Tadashi Ino
忠 伊野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP62287790A priority Critical patent/JPH023103A/ja
Publication of JPH023103A publication Critical patent/JPH023103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、基材上に、炭化鉄を含有する磁性粒子及びバ
インダーを含有する磁気記録層を設けた磁気記録媒体、
特にバインダー中に炭化鉄を含有する粒子が高度に分散
された磁気記録媒体に関するものである。
(従来の技術) 従来、磁気記録媒体用の磁性材料としてはγ−酸化鉄、
コバルト含有γ−酸化鉄、二酸化クロム、強磁性金属粉
末等が用いられてきたが、近年、炭化鉄を含有する粒子
が、その適当な保磁力、導電性及び記録再生時のノイズ
レベルの低さで注目されている。炭化鉄を含有する磁気
記録媒体は、非磁性の基材上に炭化鉄を含有する粒子及
びバインダーを含有する磁性層を形成して得られるが、
炭化鉄を含有する粒子は従来の磁性粉とは表面の性質が
異なっておりバインダーとのなじみが悪く、バインダー
中に高度に分散させることが困難であり、そのため粉体
状態での磁気特性から予測できる優れた特性を持った磁
気記録媒体を得ることは困難であった。
即ち、特開昭60−124023号においては、炭化鉄
を含有する粒子及び塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体の
バインダーを使用して磁気テープを作成しているが、こ
のバインダーでは後記比較例から明らかなように磁気テ
ープの光沢度が極端に低く、磁気特性は満足のいくもの
でないので分散性がよくないことが判明した。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は炭化鉄を含有する粒子及び該粒子となじ
みの良いバインダーを用いた磁気記録媒体であって、光
沢度及び磁気特性に優れた磁気記録媒体を提供すること
に、ある。
(問題、1.γを解決するための手段)本発明は基材上
に、炭化鉄を含有する磁性粒子及びパイングーを含有す
る磁気記録層を設けた磁気記録媒体であって、前記パイ
ングーが(a)塩化ビニル、酢酸ビニル及び極性基を有
するモノマーの共重合体、 (I))塩化ビニル及び極性基を有するモノマーの共重
合体、 (c)ポリビニルアセタール系O(脂、(d)ニトロセ
ルロース及び (e)ポリウレタン0(脂の少なくとも1種であること
を特徴とする磁気記録媒体に係る。
本発明のjXfヒ鉄を含有する粒子は例えば(a)オキ
シ水酸化鉄又は酸化鉄粒子に炭素を含有しない還元性気
体を接触させた後または接触させずに、(b)炭化性気
体もしくはこれと炭素を含有しない還元性気体との混合
物を接触させにとにより得られる。
本発明においてオキシ水酸化鉄粒子は、a−F eo 
OII (5’−サイト)、β−FeOOH(7カ〃ネ
サイト)又はγ−FeOOH(レピドクロサイト)が好
ましく、酸化鉄粒子は、α−Fe20z(ヘマタイト)
、γ−FexOs(マグヘマイト)又はF e−04(
vグネタイト)が好ましい。
上記のa −F e2o z又はγ−Fe20tとして
は、例えばCI  Fe0QH,β−FeOOH又はγ
−Fe00Hをそれぞれ約200〜350℃に加熱及び
脱水して得られたもの、あるいはこれらを更に約350
−900℃に加熱して結晶の緻密化を図ったα−F(!
203、γ−Fe20.等あらゆるものが用いられる6
β−Fe00Hは、アルカリ水溶液で処理したらのが好
ましい。
前記のFe、O,は、Fe−0,以外の酸化鉄又はオキ
シ水酸化鉄を炭化性気体もしくは炭素を含有しない還元
性気体又はこれらの混合物と接触させることによって製
造することができる。もつとも、面記のFe5O4は、
この製法によって製造されたものに限定されるものでは
ない。特別な場合として、炭化性気体又はこれと炭素を
含有しない還元性気体との混合物をオキシ水酸化鉄又は
Fe3O4以外の酸化鉄と接触させてFe50.を製造
する場合、後述の本発明の製法の(b)工程における接
触条件と比較しで、時開に関する以外同一の接触条件に
することができる。その場合、F e30 、の製造に
引き続き同一条件で接触を継続して目的とする本発明の
粒子を製造することがでさる。
本発明においてオキシ水酸化鉄又は酸化鉄は平均軸比が
1以上、特に1〜20のものが好適であり、平均粒径(
長軸)は通常2μm以下、好適には0.1〜2μIn、
最適には0.1〜1.0μIflである。後にも述べる
ように、製造される粒子は、平均軸比及び平均粒径が、
これらの原料のそれらと比較して若干小さくなるが殆ど
変らず、本発明の粒子一般について通常このようなもの
が磁性材料として好適であるからである。
また、本発明で使用するオキシ水酸化鉄又は酸化鉄は、
主成分がオキシ水酸化鉄又は酸化鉄である限り、少量の
銅、マグネシウム、マンガン、ニッケル、コバルトの酸
化物、炭酸塩;硅素の酸化物;カリウム塩、ナトリウム
塩等を添加して成るらのであってもよい。
上記オキシ水酸化鉄は、特開昭60−108309号に
あるように、まj二酸化鉄も、その表面の1)I(が5
以上の場合は、上り高保磁力を有する粒子が得られ、好
ましい。p l−1が5未満の場合は、アルカリ(例え
ば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニ
ウム)水溶液と接触させてl]Hな5以上とするのがよ
い。アルカリ処理は、例えば被処理物を水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリツム、水酸化アンモニウムのようなアル
カリの水溶液(例えば、uH8以上、好ましくは10以
上の水溶液)と接触させて、必要ならば30分〜1時間
攪拌して、1別、乾燥することにより行なうことができ
る。本発明において表面pHは試料5gを蒸留水100
ccで1時間煮沸し、室温まで冷却後、1時間放置し、
その上澄液のI]Hをp+−rメーターで測定した値と
定義される。
なお、原料は特開昭60−141611号に記載される
ように、珪素化合物、ホウ素化合物、アルミニウム化合
物、脂肪族カルボン酸もしくはその塩、リン化合物又は
チタン化合物などの焼結防止剤で被覆して用いることも
できる。
本発明において炭素を含有しない還元性気体の代表例と
しではN2、NH2N82等を挙げることができる。
また炭化性気体としては下記化合物の少なくとも1種以
上を使用できる。
■CO ■脂肪族、鎖状もしくは環状の、飽和もしくは不飽和炭
化水素、例えばメタン、プロパン、フ9ン、シクロヘキ
サン、メチルシクロヘキサン、アセチレン、エチレン、
プロピレン、ブタジェン、イソプレン、タウンがスなと
■芳り原炭化水素、例えばベンゼン、トルエン、キシレ
ン、沸点150℃以下のこれらのアルキル、フルケニル
誘導体。
■脂肪族アルコール、例えばメタ7−ル、エタノール、
プロパツール、シクロヘキサノール。
■エステル、例えばギ酸メチル、酢酸エチル等の沸、α
150℃以下のエステル。
■−c−チル、例え7r 低a フルキルエーテル、ビ
ニルエーテル等の沸点150’c以下のエーテル。
■アルデヒド、例えばホルムアルデヒド、アセトアルデ
ヒド等の沸点150”C以下のアルデヒド。
■ケトン、例えばアセトン、メチルエチルケト/、メチ
ルインブチルケトン等の沸点15o℃以下のケトン。
特に好ましい炭化性気体はCo、CH,0H1HCOO
C)l 、、炭素数1〜5の飽和または不飽和の脂肪族
炭化水素である。
本発明の(a)工程においてR素を含有しない還元性気
体は希釈しであるいは希釈せずに使用することができ、
希釈剤としては、例えばN2、cO2、アルゴン、ヘリ
ツム等を挙げることができる。まtこ希釈率は任意に選
択できるが、10倍(容量比)までに希釈をとどめるの
が好ましい、接触温度、接触時間、流速等の接触条件は
、例えば鉄化合物の製造履歴、平均軸比、平均粒径、比
表面積等に応じ変動するため、適宜選択するのがよい。
好ましい接触温度は、約200〜700’C1より好ま
しくは約300〜400°C1好ましい接触時間は約0
.5〜6時間である。好ましい流速は、原料の鉄化合物
1g当り約1〜+000II+l S、T、P/分であ
る。なお、接触圧力は、希釈剤をも含めて、1〜2気圧
が常用されるが、待に制限はない。
本発明の(b)工程においても炭化性気体もしくはこれ
と炭素を含有しない還元性気体との混合物を希釈しであ
るいは希釈せずに使用できる。混合物を用いる場合、そ
の混合比は適宜に選択することができるが、通常は炭化
性気体と炭素を含有しない還元性気体の容量比を175
までとするのが好ましい。接触条件も同様に適宜選択す
ることができるが、好ましい接触温度は約250〜39
5℃、より好ましくは約300〜395’(:’、好ま
しい接触時間は、(a)工程を行った場合は約0.5〜
6時間、(a)工程のない場合は約1〜12時間である
。好ましい流速は、原料の鉄化合物1g当り約1〜10
00II+l S、T、P/分である。なお、接触圧力
は、希釈斉qをも含めて、1〜2気圧が常用されるが、
特に制限はない。
本発明では上記で得られた炭化鉄粒子を更に前記(1)
)工程での接触温度より5〜20℃高い温度で炭化性気
体を0.5〜svf間接触させ、耐食性を向トさせるこ
ともできる。更に取り出し時の急激な発熱を防ぐため、
非酸化性雰囲気下で冷却した後、酸素濃度を徐々に高め
る徐酸化処理を行なってもよい。
本発明で使用されるバインダーは (a)塩化ビニル、酢酸ビニル及び極性基を有するモア
マーの共重合体、 (1〕)塩化ビニル及び極性基を有するモアマーの共重
合体、 (c)ポリビニルアセタール系0(脂、(cl)ニトロ
セルロース及び (e)ポリウレタン樹脂の少なくとも1種から選択され
る。
上記(a)成分において極性基とはカルボキシル基、水
酸基、アミ7基等の活性水素を有する基またはエポキシ
基等の活性水素を発生する基を意味する。極性基を有す
る七77−とじては例えばマレイン酸、アクリル酸、7
タクリル酸等のカルボキシル基を有する重合性モア7−
2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒド
ロキシプロピル(メタ)アクリレート、3−クロロ−2
−ヒドロキシプロピル(メタ)7クリレート、次式で表
わされるポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレ
ート CH2=CR−Coo−(−CH2CH20−)−mH
(鴫は2乃至9の整数、Rは水素またはメチル基)、次
式で表わされるポリプロピレングリコールモノ(メタ)
アクリレート OCH。
(nは2乃至6の整数、Rは水素またはメチル基)、2
−ヒrロキシエチルー2゛−アクリロイルオキシエチル
7タレート 等の(メタ)アクリル酸エステル、N−7チロール(メ
タ)アクリルアミド等の水酸基含有重合性モア7−、ア
シッドホスホキシエチル(メタ)アクリレート、アシッ
ドホスホキシプロピル(メタ)アクリレート、3−クロ
ロ−2−アシッドホスホキシプロピル(メタ)アクリレ
ート等のリン酸基含有重合性モアマー等を挙げることが
できる。
ポリビニルアセタール系樹脂(fl、ポリビニルブチラ
ール、ポリビニルホルマール等)、ニトロセルロース、
ポリウレタン樹脂は公知のものを使用できる。
ポリウレタンO(脂はポリヒドロキシ化合物とポリイソ
シアネートとの反応により得られるもので、ポリヒドロ
キシ化合物の一部或いは全部がスルホン酸金属塩基を有
するものであるポリウレタン樹脂であっても良い。
ポリヒドロキシ化合物には、例えば通常のポリエステル
ポリオール、ポリエーテルポリオール、アクリルポリオ
ール、ヒマシ油の誘導体、トール油誘導体、その他の含
水酸基化合物がある。
スルホン酸金属塩基を有するポリヒドロキシ化合物とし
ては、特にスルホン酸金属塩基を有するポリエステルポ
リオールが望ましい。スルホン酸金属塩基を有するポリ
エステルポリオールはスルホン酸金属塩基を有しないカ
ルボン酸成分、グリコール成分及びスルホン酸金属塩基
を有するジカルボン酸成分からなる。スルホン酸金属塩
基を有しないカルボン酸成分としては、テレフタル酸、
イソフタル酸、オルソフタル酸、1.5−す7タル酸な
どの芳香族ノカルボン酸、p−オキシ安息香酸、11−
(ヒドロキシエトキシ)安息香酸などの芳香族オキシカ
ルボン酸、コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバ
シン酸、ドデカンジカルボン酸などの脂肪族ジカルボン
酸、トリメリット酸、トリメシン酸、ピロメリット酸な
どのトリ及びテトラカルボン酸などが挙げられる。
グリコール成分としては、エチレングリコール、プロピ
レングリコール、1,3−プロパンジオール、1.4−
−Iタンノオール、1,5−ベンタンジオール、1.6
−ヘキサンジオール、ネオペンチルクリフール、ジエチ
レングリコール、ジプロピレングリコール、2.2.4
− )ツメチル−1,3−ベンタンジオール、1.4−
シクロヘキサンジメタ/−ル、ビス7二7−ルAのエチ
レンオキシド付加物及びプロピレンオキシド付加物、水
素化ビスフェノールAのエチレンオキシド付加物及びプ
ロピレンオキシド付加物、ポリエチレングリコール、ポ
リプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコー
ルなどがある。又トリメチロールエタン、トリメチロー
ルプロパン、グリセリン、ペンタエリスリトールなどの
トリ及びテトラオールを併用してもよい。
スルホン酸金属塩基を含有するジカルボン酸成分として
は、5−ナトリウムスルホイソフタル酸、5−カリウム
スルホイソフタル酸、2−ナトリウムスルホイソフタル
酸、2−カリウムスルホテレフタル酸などがある。これ
らのスルホン酸金属塩基を含有するジカルボン酸成分の
共重合割合は全カルボン酸成分に対して0.5モル%以
上、望ましくは1〜50モル%である。上記スルホン酸
金属塩基を有するポリヒドロキシ化合物は1種又は2種
以上使用してもよい。
本発明のポリウレタン樹脂に使用されるポリイソシアネ
ートとしては、2.4− )リレンジインシアネート、
2.6− )リレンジインシアネート、p−7二二レン
ジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート
、m−フェニレンジインシアネート、ヘキサメチレンジ
イソシアネート、テトラメチレンツイソシアネート、3
,3゛−ジメトキシ−4,4゛−ビフェニレンジイソシ
アネート、2,4−す7タレンノイソシアネート、3.
3’−ジメチル−4,4′−ビフェニレンジイソシアネ
ート、4.4’−ジフェニレンジイソシアネート、4,
4“−シイソシアネートーノフェニルエーテル、1,5
−す7タレンジイソシアネート、p−キシリレンジイソ
シアネ−) 、m−キシリレンジインシアネート、1.
3−ジインシアネートメチルシクロヘキサン、1,4−
ジインシアネートメチルシクロヘキサン、4,4“−ジ
イソシアネートジシクロヘキサン、4,4°−ジイソシ
アネートノシクロヘキシルメタン、インホロンジイソシ
アネート等が挙げられるが、必要により、2.4.4°
−トリイソシアネート−ジフェニル、ベンゼントリイン
シアネート等を少量使用することもできる。
上記ポリウレタン樹脂4脂のうち、ポリヒドロキシ化合
物の一部或いは全部がスルホン酸金属塩基を有するもの
であるポリウレタン樹脂が好ましい。
かかるポリウレタン樹脂としては、東洋紡績(株)製の
バイロンUR8200、バイロンUR8300等を例示
できる。
尚、ポリウレタン0(脂として例えばポリヒドロキシ化
合物とポリイソシアネートから得られるプレポリマーを
用いる場合は、硬化剤としてインシアネート化合物を配
合する。これらのパイングーの単独又は組合わされたも
のが使われる。
本発明においてポリウレタン樹脂は前記(a)〜(d)
成分の少なくとも1種と併用して使用することも好適で
ある。ポリヒドロキシ化合物の一部或いは全部がスルホ
ン酸金属塩基を有するものであるポリウレタン樹脂では
、(a)塩化ビニル、酢酸ビニル及び極性基を有するモ
ノマーの共重合体又ハ(d)ニトロセルロースと併用す
る場合が特に好ましい。
本発明において炭化鉄を含有する磁性粒子とバインダー
との混合割合は、磁性粒子100重量部に対してパイン
グーを10〜400重量部、好ましくは20〜2001
1X量部の範囲とするのが良い。
本発明の磁気記録媒体は基材上に、炭化鉄を含有する磁
性粒子及びバインダーを含有する磁性塗料を塗布するこ
とにより得られるが、その際、磁性塗料には、分散剤、
潤滑剤、研磨剤、帯電防止剤等を必要に応じ加えること
ができる。
分散剤としては、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸
、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイ
ン酸、エライノン酸、す7−ル酸、す/レン酸、ステア
ロール酸等の炭素数12〜18個の脂肪酸(R’C0O
H,R’li炭素数11−17ノフルキル基);前記の
脂肪酸のアルカリ金属(I−1、Na5K等);アルキ
ル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩
、ポリオキシエチレンアルキルエーテル酢酸塩等の7ニ
オン界面活性剤;ソルビタン脂肪酸エステル、ポリエチ
レングリコール脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エス
テル、ポリグリセリン脂肪酸エステル等の多価アルコー
ル脂肪酸エステル;及び、上記化合物中にポリオキシエ
チレン、ポリオキシプロピレン等の側鎖を含むもの:ポ
リオキシエチレンフルキルエーテル、ポリオキシプロピ
レンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシ
プロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアル
キルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフ
ェニルホルムアルデヒド縮合物、ポリオキシエチレンア
ルキルアミン、脂肪酸アミド等の非イオン界面活性剤;
アルキルアンモニウム塩等のカチオン界面活性剤;また
はアルカリ土類金属(Mg、Cm、Ba等)から成る金
属石鹸; レシチン等が使用される。この池に炭素数1
2以上の高級アルコール、及びこれらの他に硫酸エステ
ル等も使用可能である。これらのうち特に非イオン界面
活性剤が好ましい。これらの分散剤はバインダー100
重量部に対して1〜20重量部の範囲で添加される。
潤滑剤としては、シリコンオイル、グラファイト、二硫
化モリブデン、二硫化タングステン、炭素数12〜16
の一塩基性脂肪酸と炭素数3〜12の一価のアルコール
から成る脂肪酸エステル類、炭素数17以上の一塩基性
脂肪酸と該脂肪酸の炭素数と合計して炭素数が21〜2
3と成る一価のアルコールから成る脂肪酸エステル等が
使用できる。これらの潤滑剤は、バインダー100重量
部に対して0.2〜20重@部の範囲で添加される。
研磨剤としては、一般に使用される材料で溶融アルミナ
、炭化ケイ素、酸化クロム、コランダム、人造コランダ
ム、ダイアモンド、人造ダイアモンド、ザクロ石、エメ
リー(主成分:コランダムと磁鉄K)等が使用される。
これらの研磨剤は平均粒子径が0.05〜5μ輪の大き
さのものが使用され、特に好ましくは0.1〜2μmで
ある。これらの研磨剤は、バインダー100重量部に対
して7〜20重量部の範囲で添加される。
帯電防止剤として、サポニンなどの天然界面活性剤;ア
ルキレンオキサイド系、グリセリン系、グリシドール系
などの7ニオン界面活性剤;高級アルキルアミン類、f
pJA級アンモニウム塩類、ピリジンその他の複素環類
、ホスホニウム又はスルホニウム類などのカチオン界面
活性剤;カルボン酸、スルホン酸、燐酸、硫酸エステル
基、燐酸エステル基等の酸性基を含むアニオン界面活性
剤;アミノ酸類、アミ/スルホン酸類、7ミノアルフー
ルの硫酸または燐酸エステル類等の両性活性剤などが使
用される。これらの帯電防IL剤は、1社独または混合
して添加してもよい。これらは帯電防止剤として用いら
れるものであるが、時としてその池の目的、たとえば分
散、磁気特性の改良、潤滑性の改良、塗布助剤として適
用される場合もある。
磁気記録層の形成は、上記の組成で有機溶媒に溶解し、
塗布溶液として基材(支持体)上に塗布することにより
行われる。
基材の17みは5〜50μm程度、好ましくは10〜4
0μtI+程度が良く、素材としてはポリエチレンテレ
フタレート、ポリエチレン−2,6−す7タレート等の
ポリエステル類、ポリプロピレン等のポリオレフィン類
、セルローストリアセテート、セルロースグイアセテー
ト等のセルロースi 導(&、ポリカーボネート等が(
lI泪される。
上記の基材は、帯電防止、転写防止等の目的で、記録層
を設けた側の反対の面がいわゆるバックツー) (ba
ckcoat)されてもよい。
又、基材の形態は、テープ、シート、カード、ディスク
、ドラム等のいずれでも良く、形態に応じて種々の材料
が必要に応じて選択される。
基材上へ前記の記録層を塗布する方法としては、エアー
ドクターコート、ブレードフート、エアナイフコート、
スクイズフート、含浸コート、リバースロールコート、
トランスファーロールフート、グラビアコート、キスフ
ート、キャストコート、スプレーコート等が利用でき、
その他の方法も可能である。
塗布の際に使用する有機溶媒としては、アセトン、メチ
ルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキ
サノン等のケトン系; メタノール、エタノール、プロ
パ/−ル、ブタノール等のアルコール系;酢酸メチル、
酢酸エチル、酢酸ブチル、乳酸エチル、酢酸グリコール
、モノエチルエーテル等のエステル系;エーテル、グリ
コールツメチルエーテル、グリコールモノエチルエーテ
ル、ジオキサン等のグリコールエーテル系;ベンゼン、
トルエン、キシレン等の9−ルa(芳香族炭化水素);
メチレンクロライド、エチレンクロライド、四塩化炭素
、クロロホルム、エチレンクロルヒドリン、ジクロルベ
ンゼン等の塩素化炭化水素等が使用できる。
この様な方法により、基材上に塗布された記録層は、必
要により層中の磁性粉末を配向させる処理を残したのち
、形成した記録層を乾燥する6又必要により表面平滑化
加工を施したり、所望の形状に裁断したりして、本発明
の磁気記録媒体を製造する。この場合、配向磁場は、交
流または直流で約500〜5000 、fウス程度であ
り、乾燥温度は約50〜100℃程度、乾燥時間は約3
〜10分間程度である。
以下に実施例等を挙げて本発明について説明する。単に
部又は%とあるは重量部又は重量%を示す。
参考例1 平均粒径0.7μIII(長軸)、平均軸比10のデー
サイト粒子100gを331のレトルト反応容器に入れ
て、350’Cで1時間、空気を流して脱水処理後、空
気を止め、窒素を流して空気を置換した後、その温度で
COを毎分51の流速で流しながら、5時間処理し、そ
の後室温まで放冷し黒色の針状粉末を得た。
生成物のX線回折パターンは、^STMのX −Ray
Powder Data File  20−509の
Fe5C2IronCarbideと一致した。
実施例1 参考例1で得た磁性粒子を次の処方で塗料に調製した。
磁性粒子         100部 バインダー         25部 ジオクチル7タレート    1部 分散剤           1部 トルエン          75部 メチルイソブチルケトン   75部 (MIBK) 上記においてバインダーとしては塩化ビニル/酢酸ビニ
ル/ビニルアルコールの比が91/ 3/6(重量比)
の共重合体(VAGHと略記する)を使用し、分散剤と
してはポリオキシエチレン−/ニルフェニルホルムアル
デヒド縮合物を使用した。
−1−記組酸物をレッドデビル(株)?J!、ペイント
コンディショナーにて充分に混合、分散し、ポリエチレ
ンテレフタレート(P E T )フィルム上に、乾燥
後の塗布厚が、約10μm0となるように塗布し、未乾
燥時に反発反抗磁石方式で配向処理し、乾燥して磁気テ
ープを得た。
実施例2 バインダーとして塩化ビニル/酢酸ビニル/アクリル酸
の比が86/13/1の共重合体を使用した以外は実施
例1と同様にして磁気テープを得た。
実施例3 バインダーとして塩化ビニル/アクリル酸の比が84/
16の共重合体を使用した以外は実施例1と同様にして
磁気テープを得た。
実施例4 バインダーとしてポリビニルブチラール酢酸ビニ・ル/
ポリビニルアルコールの構成比が73/3/24のポリ
ビニルブチラール系樹脂〔電気化学工業(株)、デンカ
ブチラールl$ 2000− L )を用い、溶媒とし
てトルエン66部、M I B K66?i及uエタ/
−ル18部を用いた以外は実施例1と同様にして磁気テ
ープを得た。
実施例5 バインダーとしてニトロセルロース〔グイセル化学工業
(株)、セルラインF M − 200 )を使用した
以外は実施例1と同様にして磁気テープを得た。
実施例6 ウレタンプレポリマー〔日本ポリウレタンく株)、ニラ
ポラン2304 ) 20部と実施例1で用いた塩酸ビ
′PS樹脂10部、磁性粒子100部、分散剤181S
、トルエン75部及びメチルエチルケトン(M E K
 )7’4を充分に混合、分散した後、硬化剤〔日本ポ
リウレタン(株)、フロネー)L)10部を加え、更に
混合し、以下実施例1と同様にして磁気テープを得た。
実施例7 実施例6の塩酢ビ系樹脂の代りに、実施例5で用いたニ
トロセルロースを使用した以外は実施例6と同様にして
磁気テープを得た。
実施例It 実施例6の塩酢ビ系樹脂の代りに、実施例4で用いたポ
リビニルブチラール系(−(脂を使用し、溶媒としてト
ルエン66部、MEK66部及びエタノール18部を用
いた以外は実施例6と同様にして磁気テープを得た。
実施例5) 参考例1で得た磁性粒子を次の処方″C″塗料に調製し
た。
磁性粒子         100部 パイングー         25部 ノオクチル7タレート     1部 分改削            1部 トルニン           7’JSメチルイソブ
チルケトン   75部 (MIBK) 上記においてパイングーとしては分子中にスルホン酸金
属塩基を含むテレフタル酸系ポリエステルポリオールが
ら誘導されたポリウレタン樹脂f脂〔東洋紡穎(株)製
、商品名バイロンUR8200、ガラス転移温度73〜
77℃〕を使用し、分散剤としてはポリオキシエチレン
−ノニルフェニルホルムアルデヒド縮合物を使用した。
上記組成物をレッドデビル(株)製、ペイントコンディ
ショナーにて充分に混合、分散し、ポリエチレンテレフ
タレート(P E T )フィルム上に、乾燥後の塗布
厚が、約10μ麹となるように塗布し、未乾燥1時に反
発反抗磁石方式で配向処理し、乾燥して磁気テープを得
た。
実施例10 バインダーとして分子中にスルホン酸金属塩基を含むテ
レフタル酸系ポリエステルポリオールがら誘導されたポ
リウレタン樹脂〔東洋紡tR(株)製、商品名バイロン
tJR8300、ガラス転移温度21〜25’C)を使
用した以外は実施例9と同様にして磁気テープを得た。
実施例11 バインダーとしてバイロンU R8200と\7AGH
の重量比で20/ 10のブレンドを使用した以外は実
施例9と同様にして磁気テープを得た。
実施例12 バインダーとしてバイロン(JR8200とニトロセル
ロース(セルラインFM−200)の11比で20/1
0のブレンドを用いた以外は実施例9と同様にして磁気
テープを得た。
比較例1 バインダーとして塩化ビニル/酢酸ビニルの比が87/
11の共重合体を使用した以外は実施例1と同様にして
磁気テープを得た。
比較例2 実施例6において塩酢ビ系樹脂を使用しなかった以外は
実施例6と同様にして磁気テープを得た。
各実施例及び比較例で得られた磁気テープについて犬の
性能試験を行った。
(])光沢度 尤沢度計(エリクセン社、ミニグロスメータ)を用いて
、60部反射角の反射率を測定した。
(2)角型比 理研電子(抹)製、BHH−50直流磁化特性自動記録
装置を用いて、5kOeの外部磁場で測定した時の、残
留磁束密度(Br)及び飽和磁束密度(Bm)との比を
求めた。それぞれの結果を第1表に示した。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基材上に、炭化鉄を含有する磁性粒子及びバイン
    ダーを含有する磁気記録層を設けた磁気記録媒体であつ
    て、前記バインダーが (a)塩化ビニル、酢酸ビニル及び極性基を有するモノ
    マーの共重合体、 (b)塩化ビニル及び極性基を有するモノマーの共重合
    体、 (c)ポリビニルアセタール系樹脂、 (d)ニトロセルロース及び (e)ポリウレタン樹脂の少なくとも1種であることを
    特徴とする磁気記録媒体。
  2. (2)バインダーが、その一部或いは全部においてスル
    ホン酸金属塩基を有するポリヒドロキシ化合物とポリイ
    ソシアネートとの反応により得られたポリウレタン樹脂
    又はこれと(a)塩化ビニル、酢酸ビニル及び極性基を
    有するモノマーの共重合体、 (b)塩化ビニル及び極性基を有するモノマーの共重合
    体、 (c)ポリビニルアセタール系樹脂及び (d)ニトロセルロースの少なくとも1種との混合物で
    ある特許請求の範囲第1項記載の磁気記録媒体。
JP62287790A 1987-10-29 1987-11-13 磁気記録媒体 Pending JPH023103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62287790A JPH023103A (ja) 1987-10-29 1987-11-13 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27452587 1987-10-29
JP62-274525 1987-10-29
JP62287790A JPH023103A (ja) 1987-10-29 1987-11-13 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH023103A true JPH023103A (ja) 1990-01-08

Family

ID=26551070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62287790A Pending JPH023103A (ja) 1987-10-29 1987-11-13 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH023103A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0421249B2 (ja)
EP0123318B1 (en) Acicular particulate material containing iron carbide
US4842759A (en) Acicular process for producing particulate material
EP0125150B2 (en) Magnetic recording medium
JPS641853B2 (ja)
US5271857A (en) Process for preparing magnetic coating composition
JPH0544163B2 (ja)
US5151206A (en) Acicular iron carbide particulate material and process for producing same
JPH023103A (ja) 磁気記録媒体
JP2004103229A (ja) 低標準偏差の磁束変調特性を有する磁気記録媒体
JP2659957B2 (ja) 磁性粉とその製法およびその磁性粉を用いた磁気記録媒体
JP3154126B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2004103067A (ja) 磁気記録媒体
JP2004362714A (ja) 磁気記録媒体
JP2001084570A (ja) 磁気記録媒体
JP2005032365A (ja) 磁気記録媒体
JP3154125B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS5811085B2 (ja) ジキキロクタイ
EP0762441A1 (en) Fine coated particle, process for producing the same, and use thereof
JP2001118237A (ja) 磁気記録媒体
JPH05120667A (ja) 磁気記録媒体
JPH0374809A (ja) 強磁性金属粉末の処理方法及び磁気記録媒体
JPH05174364A (ja) 磁気記録媒体
JPH05174363A (ja) 磁気記録媒体
JPH04302820A (ja) 磁気記録媒体