JPH02309889A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JPH02309889A
JPH02309889A JP1133286A JP13328689A JPH02309889A JP H02309889 A JPH02309889 A JP H02309889A JP 1133286 A JP1133286 A JP 1133286A JP 13328689 A JP13328689 A JP 13328689A JP H02309889 A JPH02309889 A JP H02309889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
luminance signal
color
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1133286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2783595B2 (ja
Inventor
Tsuguhide Sakata
継英 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1133286A priority Critical patent/JP2783595B2/ja
Priority to US07/527,093 priority patent/US5194962A/en
Publication of JPH02309889A publication Critical patent/JPH02309889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2783595B2 publication Critical patent/JP2783595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/825Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the luminance and chrominance signals being recorded in separate channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/917Television signal processing therefor for bandwidth reduction
    • H04N5/919Television signal processing therefor for bandwidth reduction by dividing samples or signal segments, e.g. television lines, among a plurality of recording channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像信号を記録媒体に記録し、またこれを再
生する記録再生装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、磁気ディスク等の記録媒体に画像信号を記録し、
これを再生する記録再生装置のひとつとして、例えばス
チルビデオ装置が知られている。
かかるスチルビデオ装置においては、画像信号を輝度信
号と2種類の色差信号とを分離してからそれぞれをFM
変調した後、輝度信号に対して色差信号を1水平開期期
間毎に1種類づつ交互に別の帯域に周波数多重した状態
、すなわち、色差線順次の状態で記録し、再生する記録
再生方式が採られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述したスチルビデオ装置に用いられて
いるような記録方式においては以下に述べる欠点がみら
れた。
■ 輝度信号(Y信号)と色信号(R−Y信号あるいは
B−Y信号)はそれぞれFM変調された後、周波数多重
し、記録されているため、輝度信号帯域を7 M Hz
〜8 M Hz程度まで高めようとすると、磁気記録媒
体の記録可能な周波数帯域を越えてしまうという不都合
が生じるため、現状では4 、5 M Hz位までが限
界となっている。
■ Y信号とR−YあるいはB−Y信号とはそれぞれF
M変調された後、周波数多重記録がなされていることか
ら、Y信号およびR−Yあるいは、B−Y信号間の混変
調歪が生じやすい。
例えば、Y信号のFM変調キャリア周波数をfY(M 
Hz )とし、R−Y、B−Y信号のFM変調キャリア
周波数をf。(M Hz )とするとfy−f (、f
Y−2f C なる周波数の歪が特に問題となる。
■ また、テレビジョン方式の制約によりY信号の垂直
方向の解像度すなわち、走査線数が525本に制限され
、R−YあるいはB−Y信号は色差線順次の状態でY信
号と周波数多重され記録されている為、色の垂直方向の
解像度も低いものである。
よって、本発明の目的は上述の点に鑑み、輝度信号に対
して記録可能な周波数帯域を広げ、より広い周波数帯域
を有する輝度信号の記録を行なう事ができると共に、こ
れを再生する事ができ、更に、輝度信号と色信号との混
変調によって生じる歪による影響を受けずにカラー画像
信号を記録媒体に記録し、再生すると共に、記録媒体に
記録された画像信号の内容を容易に判別することができ
る様に構成した記録再生装置を提供することにある。
〔問題を解決する為の手段〕
本発明の記録再生装置は輝度信号および色信号から成る
一画面分の画像信号を記録媒体に記録する際に輝度信号
と色信号のうちの少な(とも一方を記録媒体上の複数の
記録トラックに記録し、該記録媒体より輝度信号と色信
号を再生する装置であって、前記記録媒体上の輝度信号
が記録されている記録トラックより一画面分の輝度信号
を再生する再生手段と、前記再生手段において再生され
た信号を第1のサンプリングクロックか、前記第1のサ
ンプリングクロックよりも周波数が低い第2のサンプリ
ングクロックのいずれか一方にてサンプリングし、出力
するサンプリング手段と、前記サンプリング手段におい
て、前記第1のサンプリングクロックに基づいてサンプ
リングされたサンプリング信号を記憶する第I記憶手段
と、前記サンプリング手段において、前記第2のサンプ
リングクロックに基づいてサンプリングされたサンプリ
ング信号を記憶する第2記憶手段と、前記第1記憶手段
あるいは第2記憶手段に記憶されているサンプリング信
号のいずれか一方を選択的に出力する出力手段とを備え
たものである。
〔作用〕
上述の構成により再生画像信号に対応した縮少画像信号
を容易に形成し、任意に出力する事ができる様になるも
のである。
〔実施例〕
以下、実施例に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の一実施例として本発明を適用したス
チルビデオ装置の記録系ブロック図である。
本図において、2は輝度信号入力端子、4はクランプ回
路、6はエンファシス回路、8はFM変調回路、10は
FM変調された輝度信号に後述するID信号を多重する
加算器、12Aおよび12Bは切り換えスイッチ、14
,16.ts、2oは記録増幅器、22゜24、26.
28は磁気ヘッド、29はヘッド移動機構、30は円盤
状の磁気記録媒体(磁気ディスク)、32は磁気ディス
ク30上のセンターコア、34はセンターコア32上に
設けられたPGピン(磁気ディスフ30の回転位相を検
知するためのマグネット)、36はPGピン34の位置
を電磁誘導効果を利用して検知するためのPGコイル、
38は磁気ディスク回転用スピンドルモータ、40は入
力ビデオ信号の垂直同期信号と後述するPGパルスとを
参照し、磁気ディスク30の回転速度および位相を制御
するスピンドルモータ制御回路、42はPGコイル36
により検知された微弱なPGピン検知信号を導入して所
定レベルのPGパルスを生成するPGパルス発生器であ
る。44はシステムコントローラであり、切換えスイッ
チ12A、  12Bの切換制御あるいは記録増幅器1
4. 16. 18.20の記録動作制御等を行なう。
46はID変調器であり、システムコントローラ44よ
り与えられた記録モードデータに基づき、ID(後に詳
述する)の記録キャリアに所定の変調を施す。
48は同期分離回路であり、複合同期信号付きの輝度信
号から該複合同期信号を分離する。50はクランプパル
ス発生器、52は垂直同期信号発生回路である。54は
色差信号R−Yの入力端子、56はクランプ回路、58
はエンファシス回路、60はFM変調回路、62はFM
変調されたR−Y信号の所定の帯域のみを通過させる帯
域通過フィルタ(BPF)、66は色差信号B−Yの入
力端子、68はクランプ回路、70はエンファシス回路
、72はFM変調回路、74はFM変調されたB−Y信
号の所定の帯域のみを通過させる帯域通過フィルタ(B
PF)である。64はFM変調されたR−Y信号および
B−Y信号を周波数多重するための加算器である。76
は水平同期周波数の13倍の周波数を有するIDキャリ
アを発生するためのPLL回路である。
第2図(A)〜第2図(C)は、第1図に示した記録系
ブロック図の動作を示すフローチャートであり、ステッ
プ82〜3148から成る。
記録系ブロック(第1図)の動作について、上記フロー
チャートおよびその他の添付図面を参照しながら、以下
に詳述していく。
本実施例において、記録すべきビデオ信号としては、N
TSC方式のテレビジョン信号のようなコンポジットビ
デオ信号あるいはRGB信号のようなコンポーネントビ
デオ信号のいずれでも良いが、以下の説明においては、
予め所定の処理が為された複合同期信号付きの輝度信号
(Y)、色差信号R−Y。
B−Yを入力し、これを記録し、またこれを再生する場
合について説明する。
上述のような輝度信号Yは入力端子2に入力され、クラ
ンプ回路4にてクランプされた後に所定のエンファシス
処理が施され、FM変調回路8にてFM変調される。こ
の時の周波数配置は、例えば第3図(A)に示すように
シンクチップ6 M Hz 、白ピーク7 、5 M 
HzとしてEIAJ規定のスチールビデオフロッピ規格
に準じるものとする。このようにFM変調することによ
り従来の装置との互換性が保たれると共に色情報信号を
周波数多重する必要が無いため、BPF等を用いて側波
帯を除去する必要が無く変調後の帯域は従来よりも広く
なる。また、従来の装置との互換性を考えなければ、こ
れに限らず更に広い帯域を取るように変調することがで
き、輝度信号の水平解像度を上げることができる。
そのFM変調波は加算器10に送られ、ここで上記スチ
ールビデオフロッピ規格に基づ<ID信号が周波数多重
される。
なお、上記ID信号のユーザーズエリアには3ビツトの
識別コードが割当てられている。その内容は、例えば第
4図に示すように、白黒/カラー判別用のための1ビツ
ト、記録モード判別用のための2ビツトとする。すなわ
ち、白黒/カラー判別用ビットについては、カラーを“
ビ、白黒を“O”とする。また記録モード判別用ビット
については、“00”のときフィールド記録モード、′
01”のときフレーム記録モード、“10”のとき第1
の高精細記録モード(後述)、“11”のとき第2の高
精細記録モード(後述)とする。
まず、白黒記録モードを行う場合について、上記フロー
チャートを参照しながら動作説明を行う。
白黒記録モードのうちフィールド記録モードにて記録を
行おうとする場合には、操作者は操作部82によりその
旨をシステムコントローラ44(第1図参照)に指示す
る(ステップS2. S4)。システムコントローラ4
4はこの情報に基づきID変調器46に指示を与え、I
D信号のユーザーズエリアにフィールド記録を表すコー
ド“00”(第8図参照)が設定されるようにPLL回
路76から出力されるIDキャリアを変調し、加算器1
0におむ1てFM変調された輝度信号に多重する(ステ
゛ンブS6)。さらに、切換えスイッチ12Aを制御し
、接点aとCを接続すると共に色差信号のためのFM変
調回路60、70をミュートする(ステップS8)。そ
して、記録動作スタートの指令を待つ。
そして、操作部82により操作者が記録開始を指示する
と、システムコントローラ44は記録ゲート信号を記録
増幅器14に送り、PGピン34と所定の位相関係を保
って磁気ディスク30上に1フイ一ルド分の輝度信号Y
を1トラツク記録する(ステ゛ンブ514)。ただし、
かかる記録に先だって、内部に前記磁気ディスク30を
保持しているスチールビデオフロッピは記録装置本体に
既に装填されてIllるものとし、基らに、輝度信号入
力端子2に入力された輝度信号より同期分離回路48、
垂直同期信号発生回路52を介して得られた入力垂直同
期信号と、PG検出コイル36およびPGパルス発生器
42より得られるPGパルスとが比較され、前記磁気デ
ィスク30が所定の回転数で回転するようにスピンドル
モータ制御回路40がスピンドルモータ38を駆動し、
その結果として、磁気ディスク30は所定の回転数で回
動しているものとする(ステップS10゜512)。
以上のようにして、1トラック分(lフィールドに相当
する)の記録が行われた結果として磁気ディスク30上
の記録トラックパターンを模式的に示すと第5図(A)
のようになる。すなわち、本図に示された外側の記録ト
ラックY1が、上述の記録動作により形成されたトラッ
クパターンである。
さらに続けて、2フイールド目の白黒フィールド記録モ
ードによる記録を行った場合には、第5図(A)のよう
に、その内側に1トラック分の記録が行われる。
次に、白黒フレーム記録モードについて説明する。この
場合も同様に操作者が操作部82により白黒フレーム記
録モードを指示し、システムコントローラ44にその旨
が知らされる(ステップS2゜S4,516)。システ
ムコントローラ44はID変調器46に指示を与え、I
D信号に外側トラックを表すコード“01”(第8図参
照)が設定されるようにPLL回路76から出力される
IDキャリアを変調し、加算器10に送出させFM変調
された輝度信号と多重される(ステップS18. S2
0.522)。さらに、切換えスイッチ12Aを制御し
、接点aとCを接続状態にしくステップ524)、記録
動作スタートの指令を待つ。
操作者が操作部82により記録開始を指示すると、シス
テムコントローラ44はスピンドルモータ38が定速回
転するように制御を行い(ステップS26゜828)、
その後に記録ゲート信号を記録増幅器14に送り、磁気
ディスク30上に第1フイールド(Y、)の記録を行う
(ステップ530)。この記録が終了すると、システム
コントローラ44は再びID変調器46に指示を与え、
今度はID信号のユーザーズエリアに”10’ (フレ
ーム記録モードにおける内側トラックを表す。第8図参
照)が設定されるようにPLL回路76から出力される
IDキャリアを変調し、加算器10においてFM変調さ
れた輝度信号と多重する(ステップS32. S20.
、522)。
次に、システムコントローラ44は切り換えスイッチ1
2Aを制御し、接点aとdを接続する(ステップ524
)。この時には、既にスピンドルモータ38が定速回転
をしているので、直ちに記録ゲート信号を記録増幅器1
6に送り、引き続いて第2フイールド(Y2)の記録を
行う(ステップS26. S28゜530)。結果とし
て磁気ディスク30上に記録される記録トラックパター
ンは第5図(B)に示すように外側からトラックY1.
Y2となる。
さらに続けて、2フレーム目の白黒フレーム記録モード
による記録を行うと、第5図(B)に示すように、すで
に記録された2本のトラックの内側に新たなトラックY
1.Y2が形成される。この2  ・フレーム目の記録
を行う場合、ヘッド移動機構29により一旦磁気ヘッド
22.24の移動を行い、1フレーム目と同じ記録増幅
器14.16を用いればよい。なお、かかる磁気ヘッド
の移動を行わずに、第3および第4の磁気ヘッド26.
28とそれに対応する記録増幅器18. 20を使用す
ることも可能である。
次に、白黒記録時における高精細記録モードにて記録を
行う場合について説明する。この場合にも操作者は当該
モードを操作部82により指示し、その旨をシステムコ
ントローラ44に知らせる(ステップS2. S4. 
S16.534)。
システムコントローラ44はID変調器44に指示を与
え、ID信号′のユーザエリアに当該モードを表すコー
ド“11”(第8図参照)が設定されるようにPLL回
路76から出力されるIDキャリアを変調し、加算器1
0においてFM変調された輝度信号と多重する(ステッ
プS36.S38.540)。
次に、システムコントローラ44は切換えスイッチ12
Aを制御して、接点aとCを接続する(ステップ542
)。そして、記録動作のスタートの指令を待つ。
操作者が操作部82により記録開始を指示すると、シス
テムコントローラ44はスピンドルモータ38を定速回
転させた後(ステップS44.546)、記録ゲート信
号を第一の記録増幅器14に送り、磁気ディスク30上
に第1フイールド(Yl)の記録を行う(ステップ54
8)。
この記録が終了すると、システムコントローラ44はI
D信号のユーザーズエリアの記録モード判別用2ビツト
を“10”(第8図参照)に変更するようにID変調器
44に指示を与え(ステップ540)、次いで切換えス
イッチ12の接点aとdを接続する(ステップ542)
。その後、直ちに記録ゲート信号を第2の記録増幅器1
6に送り、つづく第2フイールド(Y2)の記録を行う
(ステップS44.S46゜548)。
このように第2フイールド(Y2)の記録が行われた後
、システムコントローラ44は後述するようにして撮像
素子の位置制御を行う(ステップS50゜S52:第7
図(A)参照)。次いで、ID信号のユーザーズエリア
の記録モード判別用2ビツトを“01”(第8図参照)
に変更するようにID変調器44に指示を与え(ステッ
プ338. 540)、切り換えスイッチ12Aの接点
aとeを接続する(ステップ542)。
その後、第3の記録増幅器18および磁気ヘッド26を
介して第3フイールドの記録を行う(ステップ848)
同様に、第4フイールドの記録を行う。すなわち、ID
信号のユーザーズエリアの記録モード判別用2ビツトを
“lO″(第8図参照)に変更するようにID変調器4
4に指示を与え(ステップS54. 338゜540)
、切り換えスイッチ12Aの接点aとfを接続しくステ
ップ542)、記録増幅器20および磁気ヘッド28を
用いて第4フイールドの記録を行う(ステップS44.
 S46.548)。
なお、第3および第4フイールドの記録に際しては、ヘ
ッド移動機構29により磁気ヘッドの移動を行い、第1
および第2フイールドの記録に用いた磁気ヘッド22.
24を使用することも可能である。
ここで、第7図(A)および(B)を用いて、高精細記
録モードの説明を行う。
高精細記録モードは、例えば走査線数525本のNTS
C方式のテレビジョンと比較すると、当該525本の走
査線ピッチを1/2だけ上あるいは下方向にずらした2
枚のフレーム画面を組み合せて、垂直方向解像度を2倍
にしたものである。すなわち、第7図(B)に示すよう
に、第1および第2フイールドよりなる第1フレームと
、第3および第4フイールドよりなる第2フレームとを
走査線ピッチを半分だけ上あるいは下にシフトすること
により、垂直解像度を約1000本にするものである。
第7図(A)は、かかる高精細記録を行うための撮像装
置を模式的に示した図である。本図に示した駆動手段9
2(例えば、バイモルフ素子)は、システムコントロー
ラ44から構成される装置制御信号により、CCD等の
撮像素子91をl/2走査ピッチ分だけシフトするもの
である。この位置制御信号は、第2図(A)に示すステ
ップS52に関して説明したとおり、高精細記録モード
にて記録が行われるとき、第3および第4フイールドの
記録に先立って(すなわち、第2フイールドの記録が終
了したとき)システムコントローラ44から出力される
制御信号である。
白黒記録時における高精細記録モードの記録パターンを
第5図(C)に示す。本図から明らかなように、外側か
ら4本のトラックが上記説明に伴う記録のパターンであ
る。従って、2枚目の白黒高精細画像の記録を続けて行
うときには、同図に示すように、その内側に4本のトラ
ックが形成される。
次にカラー記録モードについて説明を行う。
操作者が操作部82を介してカラー記録モードを指定す
ると、システムコントローラ44はカラー信号用FM変
調回路60.72のミュートを解除する。
従って、入力端子54.66に入力されたR−Y信号お
よびB−Y信号はクランプ回路56.68によりそれぞ
れクランプされ、次いでエンファシス回路58.70に
より所定のエンファシスが行われた後、FM変調回路6
0.72に導入される。
FM変調回路60.72においてFM変調されたR−Y
信号およびB−Y信号はそれぞれ帯域通過フィルタ(B
PF)62.74により無用の帯域がカットされた後、
加算器64にて周波数多重され多重色差信号が形成され
る。なお、第3図(B)は、前述のようにして形成され
た多重色差信号におけるFM変調R−Y、B−Y信号の
周波数分布を示している。
そして、多重色差信号は、切り換えスイッチ12Bの接
点すに供給される。
次に、第2図(A)〜第2図(C)に示すフローチャー
トを参照して、カラーのフィールド記録モードについて
説明を行う。
操作者が操作部82によりフィールド記録モードを指定
すると(ステップS2.556)、システムコントロー
ラ44はID変調器46に指示を与え、ID信号のユー
ザーズエリアに所定のコード(第8図参照)が設定され
るようにPLL回路76からのIDキャリアを変調し、
加算器10においてFM変調された輝度信号と多重する
。すなわち、カラー/白黒判別用コード(1ビツト)に
は“1”を、記録モード判別用コード(2ビツト)には
“00”が設定されるよう、指示を与える(ステップ5
58)。
その後、切り換えスイッチ12A、12Bの接点aとC
および接点すとdをそれぞれ接続させる(ステップ56
0)。
操作者が記録開始を指示すると、システムコントローラ
44はスピンドルモータ38を定速回転させ(ステップ
S62.564)、その後に記録ゲート信号を記録増幅
器14および16に送る。このことにより、輝度信号の
記録および多重色差信号の記録を行う(ステップS66
.568)。
上述のようにして磁気ディスク30上に記録されたカラ
ーフィールド記録モードによる記録トラックパターンは
、第6図(A)に示すように、輝度信号トラックと色差
信号トラックがそれぞれ1本ずつ隣接して配置された形
となっている。
上記記録動作に続いて、2フイールド目のカラーフィー
ルド記録を行った場合には、上記2トラツクの内周側に
連続して同様に1対の輝度信号トラックおよび色差信号
トラックが形成される。
次に、カラーフレーム記録を行う場合について説明を行
う。
操作者が操作部82によりカラーのフレーム記録モード
を指定した場合には(ステップS2.S56゜570)
、システムコントローラ44はID変調器46に指示を
与え、ID信号のユーザーズエリア(二対し、カラー/
白黒判別コード(カラ一時“1”)および記録モード判
別用コード(フレーム記録モードの外側トラックを表す
′01″:第1図参照)が設定されるようにPLL回路
76からのIDキャリアを変調し、加算器10において
FM変調された輝度信号と多重する(ステップS72.
 S74. 576)。
その後、切り換えスイッチ12A、12Bを制御して、
接点aとCおよび接点すとeとをそれぞれ接続させる(
ステップ878)。
操作者が操作部82より記録動作開始を指示すると、ス
ピンドルモータ38が定速回転に達した後(ステップ3
78,580)、システムコントローラ44は記録ゲー
ト信号を第1の記録増幅器14および第3の記録増幅器
18に同様に送り、まず第1フイールドの輝度信号と第
1フイールドの多重色差信号を同時に記録する(ステッ
プS84,586)。
この記録が終了すると、システムコントローラ44は、
ID信号のユーザーズエリアのうち、記録モード判別用
コードを“10″(内側トラック:第8図参照)に変更
するようにID変調器44に指示を与える(ステップS
88. S74.576)。その後、切り換えスイッチ
12A、12Bを制御して接点aとdおよび接点すとf
をそれぞれ接続する(ステップ878)。
そして、直ちに記録ゲート信号を第2の記録増幅器16
および第4の記録増幅器20に同時に送り、第2フイー
ルドの輝度信号と第2フイールドの多重色差信号を同時
に記録する(ステップS84.586)。
第6図(B)は、かかる動作により磁気ディスク30上
に形成された記録パターンを示した図である。
上述したカラーのフレーム記録モードにおいて、Y 1
+ Cr (第1フイールドの多重色差信号)トラック
の同時記録を行い、次にY2.C2(第2フイールドの
多重色差信号)トラックの同時記録を行った理由(すな
わち、1トラツクおきに分割記録を行った理由)は、隣
接する磁気ヘッド間のクロストークによる影響を最少限
に留めるためである。
また、2フレーム目のカラーフレーム記録を続けて行う
場合には、同様の制御手段により、すでに形成された4
本のトラックの内側に4本のトラックを形成すればよい
次に、カラーの第1の高精細記録モードについて説明す
る。
操作者が、操作部82によりカラーの第1の高精細記録
モードを設定すると(ステップS2.S56゜S70,
590)、システムコントローラ44はID変調器46
に指示を与え、ID信号のユーザーズエリアにカラー/
白黒判別コードとして“l”(カラー)、記録モード判
別用コードとして“エビ(第1の高精細記録モードにお
ける外側トラック:第8図参照)が設定されるようにP
LL回路76からのIDキャリアを変調し、加算器lO
においてFM変調された輝度信号と多重する(ステップ
S92. S94.596)。
次に、切り換えスイッチ12Aを制御して、接点aとC
とを接続する(ステップ898)。
操作者が操作部82により記録動作の開始の指示を与え
ると、スピンドルモータ38が定速回転に至った後(ス
テップ5100,5102)、システムコントローラ4
4は記録ゲート信号を第1の記録増幅器14に送り、第
1フイールドの輝度信号(トラックY1:第6図(C)
参照)を記録する(ステップ5104)。
第1フイールドの記録が終了すると、上記記録モード判
別用コードを“10”(第8母参照)に変更するように
jD変調器44に指示を与え(ステップ5106゜S9
4,596)。次に切り換えスイッチ12Aの接点aと
dを接続しくステップ598)、記録ゲート信号を第2
の記録増幅器16に送る(ステップ5ioo。
5102,5104)。これにより第2フイールドの輝
度信号記録(トラックY2:第6図(C)参照)を終了
する。
次に、システムコントローラ44はヘッド移動機構29
に指示を与え2トラツク分磁気ヘッドを磁気ディスク3
0の内径側に移動しくステップ3108)、且つ撮像素
子の位置制御信号(第7図(A)参照)゛を出力する(
ステップSl 10)。か(して、第7図(B)に関し
て先に説明したとおり、第1フレーム信号に対して撮像
素子91の位置が走査線のピッチの半分だけズした状態
にて得られた第2フレーム信号が本記録装置に入力され
る。
すると、システムコントローラ44は、上記記録モード
判別用コードを“01”(第8図参照)に変更するよう
にID変調器44に指示を与え(ステップ5112.5
114)、さらに、切り換えスイッチ12A。
12Bの接点aとCおよび接点すとeをそれぞれ接続す
る(ステップ5116)。
その後、システムコントローラ44は2つの記録ゲート
信号を第1の記録増幅器14および第3の記録増幅器1
8に送る(ステップ511B、 5120.5122)
このことにより、第2フレームにおける第1フイールド
の輝度信号(トラックY3:第6図(C)参照)と多重
色差信号(トラックC3)記録が同時に行われる。
上記トラックY3およびC3が形成された後、システム
コントローラ44は上記記録モード判別用コードを“1
0”(第8図参照)に変更するようにID変調器44に
指示を与え(ステップ5124. 5112゜5114
)、さらに、切り換えスイッチ12A、12Bの接点a
とdおよび接点すとfをそれぞれ接続する(ステップ5
114. 5116)。
システムコントローラ44は、2つの記録ゲート信号を
第2の記録増幅器16および第4の記録増幅器20に送
り、第2フレームにおける第2フイールドの輝度信号(
トラックY4:第6図(C)参照)および多重色差信号
(トラックC4)の記録を同時に行う(ステップ511
8.5120.5122.5124)。
かくして、当該記録動作により、磁気ヘッド30上には
第6図(C)に示された記録トラックパターンが形成さ
れる。
なお、上述した説明では第2フレームの色差信号C3,
C4を記録したが、第1フレームの色差信号CI + 
C2を記録することも可能である。また、上記実施例で
は4チヤンネルのマルチ磁気ヘッドを用いているが、8
チヤンネルのマルチ磁気ヘッドを使用した場合には磁気
ヘッドの移励が不要になることは言うまでもない。
次に、カラーの第2の高精細記録モードについて説明す
る。
まず、操作者が、操作部82によりカラーの第2の高精
細記録モードを指示すると(ステップS2゜S56.S
70.S90,5126)、システムコントローラ44
はID変調器46に指示を与え、ID信号のユーザーズ
エリアにカラー/白黒判別用として“l”(カラー)、
記録モード判別用コードとして“11”(第2の高精細
記録モードにおける外側フレーム、外側トラック:第8
図参照)が設定されるようにPLL回路76からのID
キャリアを変調し、加算器10においてFM変調された
輝度信号と多重する(ステップ5128.5130.5
132)。
なお、以下に説明する記録手順は、′8チャンネルのマ
ルチ磁気ヘッドを前提としたものである。
まず、ID信号のユーザーズエリアを“1”、“11”
(第6図および第8図参照)として、第1フレームにお
ける第1フイールドの輝度信号(トラックY + )お
よび多重色差信号(トラックC+)の記録を同時に行う
(ステップ5134,5136,5138,5140゜
5142)。
次いで、ID信号のユーザーズエリアのうち記録モード
判別用コードを10“(第5図参照)に変更するように
ID変調器44に指示を与え、第1フレームにおける第
2フイールドの輝度信号(トラックY2)および色信号
(トラックC2)を同時に記録する(ステップ5144
.5148.5130.5132゜5134. 513
6,5138,5140,5142)。
さらに、撮像素子の位置制御を行い(第7図(A)参照
)、上記記録モード判別用コードを“Ol”(第8図参
照)に変更し、第2フレームにおける第1フイールドの
輝度信号(トラックY3)および多重色差信号(トラッ
クC3)を同時に記録する(ステップ5144.514
6.5130.5132.5134゜5136,513
8,5140,5L42)。
最後に、上記記録モード判別用コードを“10”(第8
図参照)に変更するようにID変調器44に指示を与え
、第2フレームにおける第2フイールドの輝度信号(ト
ラックY 4 )および色信号(トラックC4)を同時
に記録する。
かくして、磁気ディスク30上には第6図(D)に示す
ような8本の記録トラックが形成される。
なお、スチルビデオ・フォーマット(EIAJ)に規定
されているフィールド/フレームエリアの2ビツトの情
報については、これまで述べてきた第7図に示すコード
を記録時にFM変調された輝度信号と多重し、これによ
り記録モード判別用コードを表すものとする。すなわち
、第7図に示したコード割当ての特色は、スチルビデオ
・フォーマットの規定に加えて、第1および第2の高精
細記録モードに対応させた2ビツトの組み合わせ(1,
I)を追加し、これにより、第1フレームの外/内側ト
ラックおよび第2フレームの外/内側トラックを区別し
得るようにしたことにある。
次に、第5図(A)〜第5図(C)および第6図(A)
〜第6図(D)に示すように磁気ディスク上に形成され
た記録トラックから画像信号を再生する手順について説
明する。
第9図は、再生系ブロック図を示す。本図において、1
00は磁気ディスク、102.104.106.108
は磁気ヘッド、110はヘッド駆動機構、112はスピ
ンドルモータ、114はスピンドルモータ制御回路、1
16はPGパルス発生器、118A、  118Bは切
り換えスイッチ、128は再生ID信号の所定帯域を通
過させるための帯域通過フィルタ(BPF)、130は
ID復調器、120は再生されたFM輝度信号の所定帯
域のみを通過させるための帯域通過フィルタ(BPF’
)、122はイコライザ、124はFM復調回路、12
6は記録時のエンファシス特性と逆特性を有するディエ
ンファシス回路、126Aは複合同期信号が付加されて
いる輝度信号出力端子である。132は再生されたFM
  R−Y信号の所定帯域のみを通過させるための帯域
通過フィルタ(BPF)、134はイコライザ、136
はFM復調回路、138はディエンファシス回路、13
8AはR−Y信号出力端子である。140は再生された
FM  B−Y信号の所定帯域のみを通過させる帯域通
過フィルタ(BPF)、142はイコライザ、144は
FM復調回路、146はディエンファシス回路、146
AはB−Y信号出力端子である。150はシステムコン
トローラ、152は同期信号分離回路、154は垂直同
期信号分離回路、156は操作部である。
以下、第10図(A)および第10図(B)に示すフロ
ーチャートを参照して、再生系の動作説明を行う。
まず、磁気ディスク100を所定回転数で回転させる(
ステップ5200. 5202)。
当初、切り換えスイッチ118Aは接点aとeのみを接
続状態にしておき(すなわち、最外のヘッド102によ
り再生を行う)、同期信号を含むFM輝度信号が記録さ
れているトラックを見つけだす(ステップ5204. 
5206)。このとき、再生ID信号のキャリアの有無
により、FM輝度信号が記録されているトラックを見つ
け出すようにすれば良い。
そして、FM輝度信号が記録されているトラックが検知
されると、システムコントローラ150はそのID信号
を解読する(ステップ3208)。
すなわち、再生されたFM輝度信号はBPF128を通
して不要帯域を除去された再生ID信号のみがID復調
器130に供給され、ここで復調され、判別可能な信号
形態に変換されてシステムコントローラ150に送られ
る。そして、システムコントローラ150はその内容を
解読する。
このようにして解読されてIDの内容に応じて、システ
ムコントローラ150は再生モードを自動的に設定する
。次に、各々の再生モードについて説明する。
(1)記録モード判別用コード(第8図参照)がフィー
ルド記録モード“00″である場合 (1−1)カラー/白黒判別コードが白黒記録モード“
0”のとき (1−1−1)記録モード判別用コードが“00”(フ
ィールド記録モード)であれば(ステップ5210.5
212)、フィールド再生モードとなるので、切り換え
スイッチ118Aの接点aとeのみを接続状態に保ち、
再生FM多重色差信号用のFM復調回路136. 14
4をミュートする。従って、BPF120により不要帯
域が除去されたFM輝度信号は、イコライザ122によ
り所定の補正を受けた後、FM復調回路124において
復調され、さらに、ディエンファシス回路126により
ディエンファシス処理を受け、出力端子126Aから出
力される(ステップ5214)。
以上の手順を繰り返すことにより、記録時と同じフィー
ルドの白黒画像が再現される(ステップ5216)。
(1−2)カラー/白黒判別コードがカラー記録モード
“1″の場合 (1−2−1)記録モード判別用コードが“oo” (
フィールド記録モード)であれば(ステップ5210.
5242)、切り換えスイッチ118A、  118B
の接点a(!:eおよび接点すとfをそれぞれPGパル
ス発生器116により出力されるPGパルスに同期して
接続状態とし、さらに再生FM多重色差信号用のFM復
調回路136゜144のミュートを解除する(ステップ
5244.5246)。
このことにより、1フイ一ルド分のFM輝度信号(トラ
ックy 1)が前項(1−1−1)と同様に再生される
。他方、1フイ一ルド分のFM多重色差信号(トラック
C+)が再生されBPF132. 140によりそれぞ
れ不用の帯域が除去された後、イコライザ134,14
2において所定の補正を受け、FM復調回路136. 
144により復調され、さらにディエンファシス回路1
38,146にてディエンファシスされる。かくして、
R−Y信号、B−Y信号がそれぞれ出力端子138A、
146Aから出力される。
以上の動作を繰り返すことにより、記録時と同じカラー
のフィールドカラー画像信号が再生出力される(ステッ
プ5216)。
(2)記録モード判別用コードが“Ol”(フレーム記
録モードの外側トラック:第8図参照)である場合 まず、磁気ヘッド102が当該外側トラックに、磁気ヘ
ッド104が当該トラックの内側トラックに当接するよ
う、ヘッド移動機構110によりヘッドの移動制御を行
う。
(2−1)カラー/白黒判別用コードが“0”(白黒記
録)のとき (2−1−1)記録モード判別用コードが“O1″のと
きには、フレーム再生モード(ステップ3218)を実
行するため、切り換えスイッチ118A、  118B
の接点aとeおよび接点tz!:cをPGパルス発生器
116により発生されたPGパルスに同期したタイミン
グで交互に切り換え(ステップ5220)、第1および
第2フイールドのFM輝度信号(トラックY、、Y2:
第5図(B)参照)を再生する(ステップ5222.5
224)。
かかる手順を繰り返すことにより、白黒のフレーム画像
信号が得られる(ステップ5226)。
(2−2)カラー/白黒判別用コードが1”(カラー記
録)のとき (2−2−1)記録モード判別用コードが上記“01”
のときには、フレーム再生モード(ステップ5250)
を実行するため、切り換えスイッチ118A、  11
8Bの接点aとeおよび接点Cとfをそれぞれ同時に接
続する動作と、接点すとeおよび接点dとfをそれぞれ
同時に接続する動作を、PGパルス発生器116により
発生されたPGパルスに同期したタイミングで交互に行
い(ステップ5252)、第1および第2フイールドカ
ラー信号を交互に再生する(ステップ5254.525
6)。
かかる動作を繰り返すことにより、カラーのフレーム画
像信号が再生される(ステップ5258)。
(3)記録モード判別用コードが“11” (高精細記
録)である場合 (3−1)カラー/白黒判別用コードが“0“(白黒記
録)のとき (3−1−1)記録モード判別用コードが“11″のと
きには、白黒画像の高精細再生モードとなるので(ステ
ップ3228)、システムコントローラ150は、磁気
ヘッド102. 104. 106. 108がそれぞ
れ当該コード“11″、“10”、“、“10”を有す
るトラックに当接するよう、ヘッド移動機構110によ
り磁気ヘッド位置を制御する。
次に、切り換えスイッチ118Aを制御することにより
、接点aとeを接続状態に、次に接点すとeを接続状態
に、次に接点Cとeを接続状態に、次に接点dとeを接
続状態にするよう、PGパルス発生器116により発生
されたPGパルスのタイミングに同期して繰り返す(ス
テップ5230)。
か(して、輝度信号出力端子126Aには、Y。
Y2Y3Y4YIY2Y3Y4・・・の如く高精細の白
黒高精細画像信号が繰り返し出力される(ステップ52
32,5234,5236,5238,5240)。
(3−2)カラー/白黒判別用コードが“1”(カラー
記録)のとき (3−2−1)最外周トラックに記録されている記録モ
ード判別用コードが“11”のどきには、第1または第
2の高精細再生モードとなる。
ここでは、8チヤンネルのマルチ磁気ヘッド(図示せず
)を用いて再生することを前提に説明を行う。
すなわち、第1の高精細記録モードにて記録された記録
トラックは4本のFM輝度信号記録トラックおよび2本
のFM多重色差信号記録トラックにより構成され、これ
らの記録トラックより再生された信号にて1枚の高精細
カラー画像を形成するようになっているため(第6図(
C)参照)、ID信号を含まないトラック(すなわち、
FM多重色差信号が記録されているトラック)が2本あ
ることになる。そこで、8チヤンネルのマルチ磁気トラ
ックを用いて再生を行う場合、次の条件(イ)〜(ハ)
を満たしたときには、第1の高精細記録モードによる記
録がなされているものと判断することができる(ステッ
プ5260)。
(イ)最外周トラックから記録モード判別用コードとし
て“11″が検出される。
(ロ)上記最外周トラックを含めた4本分のトラックに
は全てFM輝度信号が記録されている。
(ハ)8チヤンネルの磁気ヘッドから再生される信号の
うち、隣接した2個の磁気ヘッドからはID信号が検出
されない。
同様に、次に示す条件(イ)〜(ハ)を満たしたときに
は、第2の高精細記録モードによる記録がなされている
ものと判断することができる(ステップ5272)。
(イ)最外周トラックから記録モード判別用コードとし
て′11”が検出される。
(ロ)上記最外周トラックを含めた4本分のトラックに
は全てFM輝度信号が記録されている。
(ハ)8チヤンネルの磁気ヘッドから再生される信号の
うち、隣接した4個の磁気ヘッドからはID信号が検出
されない。
(3−2−1−1)第1の高精細再生モードのとき(ス
テップ5260)、FM輝度信号については白黒再生モ
ードの場合と同様にPGパルス発生器116より出力さ
れるPGパルスに同期して切り換えスイッチを制御し、
トラックY1Y2Y3Y4Y1Y2・・・の繰り返し再
生を行う(ステップ5264,5266゜5268.’
5270)。
これと同時に、FM多重色差信号については、トラック
C3C4C3C4・・・の繰り返し再生を行う。
最終的に出力端子126A、138A、146Aに現わ
れる信号形態は、 享出力・・・Y、Y2Y3Y4Y1Y2Y3Y4・・・
R−Y出力・・・R−Y3R−Y4R−Y3R−Y4R
−Y3R−Y4R−Y3R−Y4・・・B−Y出力・・
・B−Y3B−Y4B−Y3B−Y4B−Y3B−Y4
B−Y3B−Y4・・・となる。
(3−2−1−2)第2の高精細再生モードのとき(ス
テップ5272)、先に述べたとおり8チヤンネルマル
チ磁気ヘツドを用いれば、FM輝度信号についてはPG
パルス発生器116より出力されるPGパルスに同期し
て切り換えスイッチを制御することにより、第1の高精
細再生モードと同じく、トラックY1Y2Y3Y4Y1
Y2Y3Y4・・・(第6図(D)参照)の繰り返し再
生を行う(ステップ5276、5278゜5280,5
282)。
一方、FM多重色差信号については第1の高精細再生モ
ードの場合と異なり、トラックC1C2C3C4C1C
2C3C4・・・の繰り返し再生を行う。これにより、
第1の高精細再生モードに比べて、第2の高精細再生モ
ードにて記録再生したカラー画像は色の垂直方向解像力
が向上する。
最終的に出力端子126A、  138A、  146
Aに現われる信号形態は、以下のとおりである。
Y出カーY 、 Y2Y3Y4Y 、 Y2Y3Y4・
・・R−Y出力・・・R−YlR−Y2R−Y3R−Y
4R−Y、R−Y2R−Y3R−Y4・・・B−Y出力
・・・B−Y、B−Y2B−Y3B−Y4B−Y、B−
Y2B−Y3B−Y4・・・最後に、第1および第2の
高精細再生モードによって再生された画像信号の処理に
ついて説明する。
第11図は、再生用スキャンコンバータのブロック図で
ある。本図に示すスキャンコンバータは、NTSC方式
に対応した2枚のフレーム画像を1枚の高品位テレビジ
ョン画像に変換すると共に磁気ディスクの各トラックに
記録されている画像の縮少側に対応した画像信号を発生
する装置である。
以下、第11図に示した装置における縮少画像信号形成
動作について説明する。
本実施例では磁気ディスク100が装置に装填され、該
磁気ディスクが所定の回転速度にて回転している状態に
なると、第9図のシステムコントローラ150から第1
1図のスイッチ210.212.214゜216にスイ
ッチ接続制御信号を出力し、該スイッチ210. 21
2. 214. 216を図中のB側に接続させると共
に、システムコントローラ150は磁気ディスク100
から再生されるID信号の内容に応じて、磁気ディスク
100上の現在再生しているトラックがどの記録モード
にて記録されたかを判別し、判別された記録モードに対
応した再生モードに基づいた再生動作を行なう様に磁気
ヘッドの切換等を制御すると共に、第11図に示すメモ
リコントロール回路220に対して制御信号Bを出力す
る事より、システムコントローラ150より指示される
再生モードに対応したメモリコントロール動作を行なわ
せる。
また、メモリコントロール回路220には第9図の同期
信号分離回路152から複合同期信号が供給されており
、メモリコントロール回路220か゛らは供給された複
合同期信号に同期して、周波数が後述する通常再生時の
サンプリングクロックfsよりも低いサンプリングクロ
ックfs′が発生され、図中のB側に接続されているス
イッチ210を介してA/D変換器204. 206.
 208に供給される。
また、A/D変換器204.206.208には再生さ
れた輝度信号Y9色差信号R−Y、B−YがRGBマト
リクス回路202にてRGB信号に変換され、夫々供給
されており、A/D変換器204.206.208では
供給されているサンプリングクロックtsIに従ってR
GB信号を夫々1サンプル当り8ビツトのディジタルデ
ータに変換し、前述の様に図中のB側に接続されている
スイッチ212,214,216を介して、スイッチ2
28,230,232に供給する。
尚、スイッチ228,230,232はメモリコントロ
ール回路220により接続が制御されており、メモリコ
ントロール回路220はシステムコントローラ150よ
り指示される再生モードに従って、スイッチ228,2
30,232をフレーム期間毎に図中のC側とD側とで
切換える事により、第1のフレームメモリ234b、2
38b、242bには1枚目のフレーム画像データが記
憶され、第2のフレームメモリ236b。
240b、244bには2枚目のフレーム画像データが
記憶される。
ところで、前述の様にサンプリングクロックf8′は後
述する通常再生時のサンプリングクロックf5よりも周
波数が低く設定されている為、フレームメモリに記憶さ
れる画像データが表わす画像は通常再生時よりも小さい
、縮少された画像となる。
そして、システムコントローラ150は上述の様にフレ
ームメモリに対し1画面分の画像データの記憶を完了す
ると、磁気ヘッドを内周側に移動させ、上述と同様にフ
レームメモリに縮少画像データを記憶し、以後、磁気デ
ィスク100上の最内周トラックに記録されている画像
信号に対応した縮少画像データがフレームメモリに記憶
されるまで上述と同様の動作が繰り返される。
そして、フレームメモリへの縮少画像データの記憶が完
了するとメモリコントロール回路220は高精細読み出
しモードとなり、記憶時のほぼ2倍の読み出しスピード
にて第1のフレームメモリ234b。
238b、242bに記憶されている1枚目のフレーム
画像データ(2枚分のフィールド画像データ)をノンイ
ンターレースで読み出し、次に第2のフレームメモリ2
36b、240b、244bに記憶されている2枚目の
フレーム画像データ(2枚分のフィールド画像データ)
を同じ様にノンインターレースで読み出し、1枚目のフ
レーム画像データのノンインターレース読み出しと2枚
目のフレーム画像データのノンインターレース読み出し
とを交互に繰り返すことにより、走査線1125本の高
精細インターレース画像データを形成する。
そして、上記動作により形成された高精細インターレー
ス画像データはD/A変換器246.248゜250に
てアナログ信号に変換され、変換マトリクス回路252
に供給される。この変換マトリクス回路252は高精細
インターレース画像信号を構成しているRGB信号から
高品位対応のY、CN、CW倍信号不図示のモニター装
置等に出力される。
ところで、上述の様にフレームメモリに記憶された縮少
画像データは別の磁気ディスクが装填されたり、装填さ
れている磁気ディスクの記録内容に変更があった時等、
逐次書き換えられ、またフレームメモリに記憶された縮
少画像データは第9図に示す操作部156を操作する事
によりフレームメモリから読み出される事により縮少画
像をいつでも表示する事ができる。
また、上述の様にして形成される縮少画像のうち、任意
の縮少画像を縮少画像表示を見ながら操作部156を操
作する事により選択し、システムコントローラ150に
より磁気ヘッドをヘッド移動機構110により選択され
た縮少画像に対応した画像信号が記録されている記録ト
ラック上に移動させ、画像信号の通常再生を行なう事に
より、所望の画像を容易に再生する事ができる。
以下、通常再生時における第11図の装置の動作につい
て、第12図に示したフローチャートを用いて説明する
第9図において、システムコントローラ150の指示に
より任意の記録トラック上に移動された磁気ヘッドによ
り再生された再生信号中のID信号を判別し、該判別結
果により高精細記録モードに従ってトラックが形成され
ているものと判断されたとき(第12図ステップ530
0.5302.5304)、再生された輝度信号Y1色
差信号R−Y、B−YはRGBマトリクス回路202に
てRGB信号に変換され、A/D変換器204.206
.208に供給される。
また、第9図のシステムコントローラ150からは第1
1図のスイッチ210.212.214.216にスイ
ッチ接続制御信号を出力し、該スイッチ210゜212
.214,216を図中のA側に接続させると共に、第
11図に示すメモリコントロール回路218に対して制
御信号Aを出力する事により、システムコントローラ1
50より指示される再生モードに対応したメモリコント
ロール動作を行なわせる。
また、メモリコントロール回路218には第9図の同期
信号分離回路152から複合同期信号が供給されており
、メモリコントロール回路218からは供給された複合
同期信号に同期して通常再生時のサンプリングクロック
fsを発生し、図中のA側に接続されているスイッチ2
10を介してA/D変換器204,206,208に供
給する。
そして、A/D変換器204.206.208ではRG
Bマトリクス回路202より供給されているRGB信号
をサンプリングクロックfsに従って夫々1サンプル当
り8ビツトのプレタルデータに変換し、前述の様に図中
のA側に接続されているスイッチ212゜214.21
6を介してスイッチ228,230,232に供給する
これらスイッチ228,230,232はメモリーコン
トロール回路218により制御を受けて、1枚目のフレ
ーム画像データを第1のフレームメモリ234a。
238a、 242aに記憶し、さらに2枚目のフレー
ム画像データを第2のフレームメモリ236a、 24
0a。
244aに記憶する(ステップ5308.5310.5
312゜5314)。
かかる記憶動作の終了後、メモリコントロール回路21
8は高精細読み出しモードに切換わり、前述記憶時のほ
ぼ2倍の読み出しスピードにて第1のフレームメモリに
記憶されている1枚目のフレーム画像データ(2枚分の
フィールド画像データ)をノンインターレースで読み出
し、次に第2のフレームメモリに記憶されている2枚目
のフレーム画像データ(2枚分のフィールド画像データ
)を同じようにノンインターレースで読み出す(ステッ
プ8316゜3318)。
そして、上記1枚目のフレーム画像データのノンインタ
ーレース読み出しと2枚目のフレーム画像データのノン
インターレース読み出しとを交互に繰り返すことにより
、走査線1125本の高精細インターレース画像データ
を形成する。
上記動作により形成された高精細インターレース画像デ
ータはD/A変換器246.248. 250にてアナ
ログ信号に変換され、変換マトリクス回路252に送ら
れる(ステップ5320)。この変換マトリクス回路2
52は、高精細インターレース画像信号を構成している
RGB信号から高品位テレビジョン用のY、CW、CN
信号を得る回路である。すなわち、変換用マトリクス回
路252を経て、高品位対応のY、CW、CN信号が出
力される。
以上述べたとおり本発明の一実施例によれば、画像1枚
分に対応した画像信号を輝度信号と色信号とに分離して
記録する際に各々をまとめて記録しているので、例えば
、白黒記録のみを行う場合には輝度信号の記録トラック
のみが磁気ディスク上につめて形成されるため、使用さ
れていない空きトラックを生じることがな(なるので各
記録モードに応じて効率の良い記録を行うことができる
。すなわち、1枚の磁気ディスクに対し白黒記録のみを
行う場合には、輝度信号を奇数番目のトラック。
色信号を偶数番目のトラックと言う具合に記録されるト
ラック位置を固定的に決定しそれぞれが対をなすように
構成し、記録する場合に較べて、記録可能な画像の枚数
が増し、より経済的になる。
また、カラー画像信号がすでに記録されている磁気ディ
スクに対し色信号のみを消去する場合でも本実施例にお
いてはカラー画像信号の色信号が記録されているトラッ
クは隣り合うように配置されているので、容易に効率の
良い消去ができる。さらに、消去後のトラックへの再記
録を行う場合にも、隣り合った複数の空きトラックが生
じているので、記録し易いという利点がある。
本発明の一実施例では、白黒記録モードにて記録された
信号かカラー記録モードにて記録された信号かという記
録モード判別用コードが輝度信号に多重し記録されてい
るので、再生時には輝度信号が記録されている記録トラ
ックをまず再生し前記記録モード判別用コードにて白黒
あるいはカラー記録モードにて記録されたか否かの判定
を行い色信号を再生するというカラー画像信号の再生シ
ーケンスを容易に行うことができ、バースト信号の有無
によりカラー/白黒判別処理を行う場合に較べて、記録
モードの誤判別が少ない。
また、輝度信号−と色信号とは別々の記録トラックに記
録されているため、再生時にこれらを分離するためのフ
ィルタ等の構成が不要となり、更に該フィルタ等による
信号の劣化もない。更に輝度信号が記録されているトラ
ックのみを再生することにより少なくとも白黒の画像信
号を得ることができる。
本発明の一実施例では、525本の走査線を有し、各走
査線の位置関係がそれぞれ走査線ピッチの1/2だけ上
あるいは下にズした関係にある2枚のフレーム画像によ
り構成される第1.第2の高精細画像信号を記録再生可
能とし、且つ、これら第1゜第2高精細記録モードの判
別情報を輝度信号に多重し記録しているので、再生時に
おける記録モードの判別を容易かつ正確に行うことがで
き、更にその判別情報を例えばスキャンコンバータのよ
うな外部装置に供給することにより外部装置側に判別回
路等を設ける必要がなくなる。
また、上述の様に本発明の実施例においては磁気ディス
ク上に記録された画像信号を再生する様に、再生された
画像信号をディジタル化する事より縮少画像データを形
成し、一旦メモリに記憶する事より、磁気ディスク上に
どの様な画像信号が記録されているのかを容易に確認す
る事ができ、更に任意の縮少画像を指定する事より磁気
ディスク上に記録されている画像信号を容易に検索する
事ができる様になる。
なお、本実施例では1フイ一ルド分のFM変調R−Y、
B−Y信号を周波数多重し1本の記録トラックに記録す
るようにしているが、前記FM変調R−Y、B−Y信号
をそれぞれ別々の記録トラックに記録するようにすれば
更に良い画像を記録し再生することができる。
なお、これまで述べた実施例においては磁気ディスクに
対し記録を行うことにより磁気ディスク上に同心円状の
トラックを形成したが、光ディスクや帯状磁気記録媒体
(磁気テープ)を用いて記録再生を行う装置に対しても
、本発明を適用し得ることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上述べたとおり、本発明に係る記録再生装置では、輝
度信号と色信号とをそれぞれ別のトラックに記録するこ
とにより、輝度信号の帯域を従来に較べ広く採ることが
可能となる。
また、本発明による記録再生装置では、輝度信号と色信
号を別トラックに記録するようにしたため、両信号の混
変調によって生じる歪による影響を受けずにカラー画像
信号を記録媒体に記録し、再生すると共に、記録媒体に
記録された画像信号の内容を容易に判別することができ
る様になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した記録装置の一例を示すブロッ
ク図、 第2図(A)〜第2図(C)は第1図の動作を示すフロ
ーチャート、 第3図(A)および第3図(B)は各信号帯域分布を説
明する線図、 第4図は輝度信号に多重されるID信号におけるユーザ
ーズエリアの説明図、 第5図(A)〜第5図(C)は白黒モードによるトラッ
ク形成を説明する図、 第6図(A)〜第6図(D)はカラー記録モードによる
トラック形成を説明する図、 第7図(A)および第7図(B)は高精細記録モードに
関する説明図、 第8図は記録モード判別用コードについての説明図、 第9図は本発明を適用した再生装置のブロック図、第1
0図(A)および第10図(B)は第9図の動作を示す
フローチャート、 第11図は高精細再生モード時に用いるスキャンコンバ
ータのブロック図、 第12図は第11図の動作を示すフローチャートである
。 2・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・輝度
信号入力端子4・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・クランプ回路6・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・エンファシス回路8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・FM変調回路10・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・E
・・・加算器 12A、12B・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・切り換えスイッチ14、 16. 
18. 20 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・記録増幅器22.24,26.28 ・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・磁気ヘッド部2
9・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヘ
ッド移動機構30・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・磁気記録媒体(磁気ディスク)32・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・センター
コア34・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・oGピン (磁気ディスク30の回転位相を検知するためのマグネ
ット)36・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・PGコイ■ 38・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・スピンド
ルモータ40・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・スピンドルモータ制御回路42・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・PGパルス発生器
44・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・システムコントローラ46
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・ID変■■ 48・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・同期分離回路50・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・クラ
ンプパルス発生器52・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・垂直同期
信号発生回路54・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・色差信号R−Yの入力端子56・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・クランプ回路58・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・エンファシス回路60・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・FM変調回路62・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帯域通過フィルタ(BPF)64・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・E・・・加算器 66・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・色差信号B−Yの入力端子68・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・クランプ
回路70・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・エン
ファシス回路72・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・FM変調回路74・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・帯域通過フ
ィルタ(BPF)76・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・PLL■H l17it  Zb化 尭占V (A’)            (B)じ膳 イ立置イbリイ仲信々3 第7区(B) 言こ4泉モ一ド≠車コgIJ 、月弓゛コード;どヒ゛
・ント(IDフィールド/)b−ムエリ了ゝ 第8曹

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 輝度信号および色信号から成る一画面分の画像信号を記
    録媒体に記録する際に輝度信号と色信号のうちの少なく
    とも一方を記録媒体上の複数の記録トラックに記録し、
    該記録媒体より輝度信号と色信号を再生する装置であっ
    て、 前記記録媒体上の輝度信号が記録されている記録トラッ
    クより一画面分の輝度信号を再生する再生手段と、 前記再生手段において再生された信号を第1のサンプリ
    ングクロックか、前記第1のサンプリングクロックより
    も周波数が低い第2のサンプリングクロックのいずれか
    一方にてサンプリングし、出力するサンプリング手段と
    、 前記サンプリング手段において、前記第1のサンプリン
    グクロックに基づいてサンプリングされたサンプリング
    信号を記憶する第1記憶手段と、前記サンプリング手段
    において、前記第2のサンプリングクロックに基づいて
    サンプリングされたサンプリング信号を記憶する第2記
    憶手段と、前記第1記憶手段あるいは第2記憶手段に記
    憶されているサンプリング信号のいずれか一方を選択的
    に出力する出力手段とを備えた事を特徴とする記録再生
    装置。
JP1133286A 1989-05-25 1989-05-25 記録再生装置 Expired - Fee Related JP2783595B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1133286A JP2783595B2 (ja) 1989-05-25 1989-05-25 記録再生装置
US07/527,093 US5194962A (en) 1989-05-25 1990-05-22 Still image recording and reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1133286A JP2783595B2 (ja) 1989-05-25 1989-05-25 記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02309889A true JPH02309889A (ja) 1990-12-25
JP2783595B2 JP2783595B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=15101096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1133286A Expired - Fee Related JP2783595B2 (ja) 1989-05-25 1989-05-25 記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5194962A (ja)
JP (1) JP2783595B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5563661A (en) * 1993-04-05 1996-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6413881A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Tatsu Corp Kk Video signal transmission system
US4862292A (en) * 1987-08-26 1989-08-29 Canon Kabushiki Kaisha Digital information signal recording apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2783595B2 (ja) 1998-08-06
US5194962A (en) 1993-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5119208A (en) Image signal recording apparatus
US5075802A (en) Image signal recording and reproducing system
JPH0334686A (ja) デジタル静止画信号記録再生装置
JPH02309889A (ja) 記録再生装置
US6173108B1 (en) Image signal recording apparatus
US5166803A (en) Image signal recording and reproducing system
US5159461A (en) Image signal recording apparatus
JPH06339107A (ja) スチルビデオ装置
JPH02309890A (ja) 画像信号再生装置
US5220418A (en) Image processing apparatus which thins out predetermined color signals
US5550645A (en) Image signal recording apparatus having high-fineness recording mode and normal recording mode
US5528380A (en) Apparatus and method for synchronizing picture signals
JP2703988B2 (ja) カメラ
JP2860581B2 (ja) 画像信号記録再生装置
EP1253788A1 (en) Method and circuit for video signal correction
JP2860579B2 (ja) 画像信号記録再生装置
JPH02181593A (ja) 画像信号記録装置
JPH0750941B2 (ja) ビデオ信号再生装置
JPS60194683A (ja) 映像信号記録装置
JPS61107892A (ja) 情報信号記録円盤再生装置
JPH01177292A (ja) 画像記録装置
EP1261214A2 (en) Method and circuit for video signal correction
JPS63287181A (ja) 画像記録方法
JPH06165214A (ja) スチルビデオ装置
JPH0338178A (ja) ビデオプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees