JPH02307088A - 3次元位置計測装置 - Google Patents

3次元位置計測装置

Info

Publication number
JPH02307088A
JPH02307088A JP12855689A JP12855689A JPH02307088A JP H02307088 A JPH02307088 A JP H02307088A JP 12855689 A JP12855689 A JP 12855689A JP 12855689 A JP12855689 A JP 12855689A JP H02307088 A JPH02307088 A JP H02307088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
unit
reflection unit
angle
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12855689A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Hiraoka
和志 平岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP12855689A priority Critical patent/JPH02307088A/ja
Publication of JPH02307088A publication Critical patent/JPH02307088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、3次元位置計測方法、さらに詳しくは、計
測基準点と計測目標点との間に障害物が存在する場合に
計測基準点に対する計測目標点の3次元位置を計測する
方法に関する。
従来の技術および発明の課題 土木工事現場や屋外作業場における位置計測には、従来
、トランシットを使用して測量する方法、レーザ光線を
基準としてそれからのずれを直接計測する方法などが使
用されているが、前者の場合は、計測の自動化が困難で
あり、後者の場合は、自動化は可能であるが、間に障害
物のない2点間の直線計測にしか利用できないという問
題がある。
ところで、今後、土木工事現場や屋外作業場における位
置計測の自動化の要求が高まり、一方、地下開発の発展
にともなってトンネルの曲線施工が増加し、また、ビル
の合間をぬった計測や山岳地帯、渓谷などにおける計測
が必要になると予想される。ところが、曲線施工の屈曲
したトンネル内、ビルの合間、山岳地帯、渓谷などにお
いては、計測基準点と計測目標点との間に障害物が存在
し、計測基準点から直接視界内に目標物を捕らえること
ができないので、従来の方法では計測が非常に困難であ
る。計測基準点と計測目標点との間を見通しのきく複数
の区間に分割し、測量装置を各区間に移動して計測を行
なうことも考えられるが、このようにしても、測量装置
の移動または交換にともなう誤差が累積するため、正確
な計測が非常に困難である。
この発明の目的は、上記の問題を解決し、計測基準点と
計測目標点との間に障害物が存在する場合でも、計測目
標点の3次元位置を自動的にかつ正確に計測できる方法
を提供することにある。
課題を解決するための手段 この発明による3次元位置計測方法は、計n1基準点に
、レーザ発振器、受光器、レーザ発振器から出て反射し
てきたレーザ光線を受光器に導くための光学系、および
光波距離計を備え、かつ水平方向および鉛直方向の角度
の調整と測定ができるようになされた計n1ユニットを
設置し、 計測目標点に、水平方向および鉛直方向の角度の調整が
できるようになされた反射ユニットを設置し、 これらの間の少なくとも1t!1所に、水平方向および
鉛直方向の角度の調整と測定ができるようになされた反
射ユニットを設置し、 計IfIljユニットのレーザ発振器から出たレーザ光
線が最初の反射ユニットで反射して受光器に戻るように
、計測ユニットの角度を調整して、最初の反射ユニット
に向うレーザ光線の角度を測定するとともに、光波距離
計により計n1ユニットから最初の反射ユニットまでの
距離を測定し、 レーザ光線が次の反射ユニットで反射して距離のn1定
が終わった反射ユニットに戻るように、距離の測定が終
わった反射ユニットの角度を調整して、次の反射ユニッ
トに向うレーザ光線の角度を測定するとともに、光波距
離計により距離の測定が終わった反射ユニットから次の
反射ユニットまでの距離を測定することを少なくとも1
回行なうことにより、 レーザ発振器から出たレーザ光線が、中間の反射ユニッ
トで反射したのちに計測目標点の反射ユニットで反射し
、さらに中間の反射ユニットで反射して受光器に戻るよ
うに、中間の反射ユニットの角度を調整して、次の反射
ユニットに向うレーザ光線の角度を測定するとともに、
隣り合う反射ユニット相互間の距離を測定し、これらの
測定結果に基づいて、計測基準点に対する計測目標点の
3次元位置を求めることを特徴とするものである。
実  施  例 以下、図面を参照して、シールド掘進機によるトンネル
工事現場にこの発明を適用した実施例について説明する
第1図には、曲線施工による屈曲したトンネル(1)、
計測目標物であるシールド掘進機(2)および計測装置
が示されている。計測装置は、トンネル(1)入口側の
計測基準点(PO)に対する掘進機(2)側の計測目標
点(Pn)の3次元位置と、掘進機(2)の姿勢を計測
するためのものであり、1つの計11)Iユニット(A
)、複数の反射ユニット(81) (B2) (Bn)
およびコントロールユニット(!7)を備えている。
第2図に示すように、計測ユニット(A)は、基台(3
)、基台(3)の上にのせられた旋回台(4)、旋回台
(4)の上にのせられた傾動台(5)、ならびに傾動台
(5)の上に設けられたレーザ発振器(6)、受光器(
7)、光学系(8)および光波距離計(9)を備えてい
る。
図示は省略したが、旋回台(4)は、サーボ機構により
、基台(3)に垂直な方向の旋回軸を中心に旋回させら
れる。使用時には、基台(3)は水平に設置され、した
がって、旋回軸は鉛直になる。サーボ機構には、エンコ
ーダとカウンタが設けられており、これらにより、旋回
台(4)の水平方向の旋回角度が測定できる。傾動台(
5)は、サーボ機構により、上記旋回軸に垂直な方向の
傾動軸を中心に傾動させられる。そして、使用時に、旋
回軸が鉛直になると、傾動軸は水平になる。傾動軸のサ
ーボ機構にも、エンコーダとカウンタが設けられており
、これらにより、旋回台(4)の鉛直方向の旋回角度が
測定できる。
レーザ発振器(6)と光波距離計(9)は、光軸が互い
に平行になるように設置されている。これらの光軸は、
傾動台(5)に平行でかつ上記傾動軸に垂直であり、傾
動台(5)が水平になったときにこれらの光軸も水平に
なる。光学系(8)は、レーザ発振器(6)から出て反
射してきたレーザ光線を受光器(7)に導くためのもの
であり、コリメータレンズ(10)とビームスプリッタ
(11)によって構成されている。受光器(7)は、反
射してきたレーザ光線のスポット位置の中心点を検出す
るためのものであり、4分割フォトダイオード、半導体
装置検出素子、CCDなどが使用される。そして、レー
ザ発振器(6)から出たレーザ光線が反射して同じ径路
を戻ってきたときに、レーザ光線が受光器(7)の中心
に入射するようになっている。
第3図に示すように、反射ユニット(Bl)(B2)(
Bn)は、計測ユニット(A)と同様の基台(12)、
旋回台(13)および傾動台(14)、ならびに傾動台
(14)の上に設けられたミラー(I5)およびコーナ
キューブ(16)を備えている。ミラー(15)は、傾
動台(14)およびその傾動軸に垂直であり、傾動台(
14)が水平になったときに鉛直方向に平行になる。ミ
ラー(15)とコーナキューブ(1B)は、向きが正反
対になり、かつできるだけ近付くように配置されている
。計測ユニット(A)の場合と同様、水平面内における
旋回台(I3)の旋回と鉛直面内における傾動台(14
)の傾動によってミラー (15)とコーナキューブ(
1B)の水平方向および鉛直方向の角度の調整ができ、
2軸のサーボ機構のエンコーダとカウンタによって、こ
れらの角度の測定ができる。
コントロールユニット(17)は、後述するような計測
ユニット(A)および反射ユニット(Bl)(B2) 
(Bn)の制御、測定ならびに演算などを行なうもので
あり、コンピュータなどを備えている。
次に、上記の計測装置を使用した計測方法の1例を説明
する。
まず、計測基準点(PO)に計測ユニット(A)、計測
目標点(Pn)に反射ユニット(Bn)を設置し、計測
ユニット(A)から反射ユニット(Bn)にレーザ光線
が到達するように、中間の適当な位置に反射ユニット(
Bl)(B2)を設置する。この場合は、中間の2箇所
に反射ユニット(Bl)(B2)を設置している。なお
、計測基準点(PO)側の中間点くPl)を第1中間点
、ここに設置した反射ユニット(BI)を第1反射ユニ
ットとし、計測目標点(Pn)側の中間点(B2)を第
2中間点、ここに設置した反射ユニット(B2)を第2
反射ユニットとする。また、計測目標点(Pn)に設置
した反射ユニット(Bn)を最終反射ユニットとする。
反射ユニット(Bl) (B2) (Bn)を設置した
ならば、水準器を使用して、これらの基台(12)を水
平にセットし、旋回軸が鉛直になるようにする。
一方、計測ユニット(^)を設置したならば、水準器を
使用して、その基台(3)を水平にセットし、旋回軸が
鉛直になるようにする。また、水準器を使用して、傾動
台(5)すなわちレーザ発振器(6)の光軸を水平にな
るようにセットするとともに、地上のITPJ量結果を
移すことによって、レーザ発振器(6)の光軸が北(N
)方向を向くように旋回台(4)の角度を調整する。そ
して、計a−jユニット(A)の2軸のサーボ機構のエ
ンコーダのカウントをOにリセットして、これを計測ユ
ニット(A)の基準姿勢とする。なお、以下の説明にお
いて、計測基準点(PO)を原点とし、水平北方向をX
軸方向、これと直交する水平東方向をY軸方向、これら
と直交する鉛直上方向をZ軸方向とする。第1中間点(
Pl)のX、Y、Z座標値をそれぞれXl、Yl、zl
、第2中間点(P2)17)X、YSZ座標値をそれぞ
れX2、Y2、z2、計測目標点(Pn)のx、y、z
座標値をそれぞれXn、 YnSZnとする。水平方向
の角度はθを用いて表わし、鉛直下方を向いて時計方向
を正とする。鉛直方向の角度はφを用いて表わし、計測
目標の方向を向いて鉛直上方を正とする。
また、最終反射ユニット(Bn)を掘進機(2)の向き
に合わせ、最終反射ユニット(Bn)の2軸のサーボ機
構のエンコーダのカウントをリセットして、これを最終
反射ユニット(Bn)の基準姿勢とする。
以上の準備が終了したならば1、第1反射ユニット(B
1)のコーナキューブ(16)を大体計1TIIIユニ
ツト(A)の方向に合わせる。
このような状態で、レーザ光線が第1反射ユニット(B
1)のコーナキューブ(16)に当たるように、計n1
ユニット(A)の旋回台(3)および傾動台(4)の角
度を調整し、受光器(7)の中心にレーザ光線が入射す
る位置にこれらを固定する。
そして、計測ユニット(A)の2軸のサーボ機構のエン
コーダのカウント値より、基準姿勢からの計測ユニット
(A)の角度を求め、第1反射ユニット(B1)に向う
レーザ光線の水平方向の角度θ0と鉛直方向の角度−〇
を求める。角度11Oは基準姿勢からの計測ユニット(
A)の水平方向の角度Cllに等しく、角度−0は基準
姿勢からの計測ユニット(A)の鉛直方向の角度Cφに
等しい。また、光波距離計(9)により、計測基準点(
PO)から第1中間点(PL)までの距離LLを測定す
る。
次に、第1反射ユニット(B1)のミラー(15)を計
測ユニット(A)の方向に向けて、これで反射したレー
ザ光線が計測ユニット(A)に戻るように第1反射ユニ
ット(BL)の旋回台(13)および傾動台(14)の
角度を調整し、受光器(7)の中心にレーザ光線が入射
する位置でこれらを固定する。
そして、第1反射ユニット(Bl)の2軸のサーボ機構
のエンコーダのカウントを0にリセットして、これを第
1反射ユニット(Bl)の基準姿勢とする。
また、第2反射ユニット(B2)のコーナキューブ(1
6)を大体第1反射ユニット(B 1. )の方向に合
   −わせる。
このような状態で、第1反射ユニット(Bl)のミラー
(15)で反射したレーザ光線が第2反射ユニット(B
2)のコーナキューブ(16)に当たるように、第1反
射ユニット(B1)の旋回台(13)および傾動台(1
4)の角度を調整し、受光器(7)の中心にレーザ光線
が入射する位置にこれらを固定する。そして、第1反射
ユニット(B1)の2軸のサーボ機構のエンコーダのカ
ウント値より、基準姿勢からの第1反射ユニット(BL
)の角度を求め、第2反射ユニット(B2)に向うレー
ザ光線の水平方向の角度θlと鉛直方向の角度−1を求
める。基準姿勢からの第1反射ユニット(B1)の水平
方向の角度をCθ、鉛直方向の角度をCφとすると、角
度a1と−1は、 el−2・Cθ+π φl−2・Cφ+π のようになる。また、光波距離計(9)により、計Δp
1基準点(PO)から第1中間点(Pl)を経由した第
2中間点(B2)までの距M (LL+L2)を測定し
、前に測定した距離LLから距離し2を求める。
次に、第2反射ユニット(B2)のミラー(15)を第
1反射ユニット(Bl)の方向に向けて、これで反射し
たレーザ光線が第2反射ユニット(B2)のミラー(1
5)で反射して計測ユニット(A)に戻るように第2反
射ユニット(B2)の旋回台(13)および傾動台(1
4)の角度を調整し、受光器(7)の中心にレーザ光線
が入射する位置でこれらを固定する。そして、第2反射
ユニット(B2)の2軸のサーボ機構のエンコーダのカ
ウントを0にリセットして、これを第2反射ユニット(
B2)の基準姿勢とする。
また、最終反射ユニット(Bn)のコーナキューブ(1
G)を大体第2反射ユニット(B1)の方向に合わせる
このような状態で、第2反射ユニット(B2)のミラー
(15)で反射したレーザ光線が最終反射ユニット(B
n)のコーナキューブ(1G)に当たるように、第2反
射ユニット(B2)の旋回台(13)および傾動台(1
4〉の角度を:A整し、受光器(7)の中心にレーザ光
線が入射する位置にこれらを固定する。そして、第2反
射ユニット(B2)の2軸のサーボ機構のエンコーダの
カウント値より、基準姿勢からの第2反射ユニット(B
2)の角度を求め、最終反射ユニット(Bn)に向うレ
ーザ光線の水平方向の角度θ2と鉛直方向の角度φ2を
求める。基準姿勢からの第2反射ユニット(B2)の水
平方向の角度をCθ、鉛直方向の角度をCφとすると、
角度θ2と−2は、 θ2−2・C6+π φ2−2・Cφ+π のようになる。また、光波距離計(9)により、計測基
準点(PO)から第1中間点(PL)および第2中間点
(B2)を経由した計測目標点(Pn)までの距離(L
l+ L2+ Ln)を測定し、前に測定した距離(L
1+L2)から距jliILnを求める。
次に、最終反射ユニット(Bn)のミラー(15)を第
2反射ユニット(Bl)の方向に向けて、これで反射し
たレーザ光線が第2反射ユニット(B2)および第1反
射ユニット(Bl)のミラー(15)で反射して計測ユ
ニット(A)に戻るように最終反射ユニット(Bn)の
旋回台(13)および傾動台(14)の角度を調整し、
受光器(7)の中心にレーザ光線が入射する位置でこれ
らを固定する。そして、このときの最終反射ユニット(
Bn)の2軸のサーボ機構のエンコーダのカウント値よ
り、基準姿勢からの最終反射ユニット(Bn)の水平方
向の角度θnおよび鉛直方向の角度φnを求める。
次に、これらの測定値に基づいて、次式により、計測目
標点(Pn)の位置を求める。
Xn=  LrC03(#2+#I+110)・C05
(I12+III++O)+ L2・C05(#++e
O)・C03(1++10)+LI・C05(110)
・C03(B0)Yn−Li−5I旧112+III+
1+0)・C03(φ2+φl十φ0)+L2・5IN
(lll+#0)・COS <φ1+φO)+LI・5
IN(110)・C05(+03Zn −Ln・5IN
(φ2+φl+φ0)+L2・5IN(φ1+−〇) 十Ll・5IN(φ0) また、次式により、掘進機(2)の姿勢、すなわち掘進
機(2)の中心線がX軸となす水平方向の角度θSおよ
び水平面となす鉛直方向の角度−5を求める。
θS−θO+θl+θ2+θn φS−φ0+φl+φ2+φn 上記のような過程により、計測ユニット(^)や反射ユ
ニット(Bl) (B2) (Bn)を移動させること
なく、掘進機(2)の位置および姿勢を自動的に計測す
ることができる。そして、計測ユニット(A)や反射ユ
ニット(Bl)(82) (Bn)を移動させないので
、移動による誤差の発生がなく、正確な計測ができる。
また、角度の調整および測定のために、レーザ光線を往
復させているので、誤差が生じたときに、受光器(7)
に戻ってくるレーザ光線のずれは片道の場合の2倍にな
る。したがって、受光器(7)において誤差をを2倍の
感度で検出することができ、高精度の測定が可能になる
。このため、屈曲したトンネル(1)内における掘進機
(2)の位置および姿勢の計測の自動化が可能となり、
作業効率の向上およびトンネル施工の高精度化が可能と
なる。
計11F1基準点と計測目標点の間に設置する反射ユニ
ットの数は、1つでよい場合もあるし、3つ以上必要な
場合もある。中間の反射ユニットの数が増した場合にも
、同様の手順により計測が可能である。
上記実施例では掘進機(2)の位置と姿勢を計測してい
るが、位置だけを計測することもできる。
上記実施例にはシールド掘進機によるトンネル工事現場
に適用した場合を示したが、この発明はその他の場合の
計測にももちろん適用できる。
発明の効果 この発明の3次元位置計測方法によれば、上述のように
、計測基準点と計測目標点との間に障害物が存在する場
合でも、計測基準点に対する計測目標点の3次元位置を
自動的にかつ正確に計測することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施に使用する計測装置の配置を示
す概略平面図、第2図は計7TPlユニットの側面図、
第3図は反射ユニットの側面図である。 (1)・・・トンネル、(2)・・・シールド掘進機、
(^)・・・計測ユニット、(4)・・・旋回台、(5
)・・・傾動台、(6)・・・レーザ発振器、(7)・
・・受光器、(8〉・・・光学系、(9)・・・光波距
離計、(BL) (B2) (Bn)・・・反射ユニッ
ト、(13)・・・旋回台、(14)・・・傾動台、(
15)・・・ミラー、(16)・・・コーナキューブ、
(PO)・・・計1jlll基準点、(PL) (P2
) ・・・中間点、(Pn)=−計測目標点。 以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 計測基準点と計測目標点との間に障害物が存在する場合
    に計測基準点に対する計測目標点の3次元位置を計測す
    る方法であって、 計測基準点に、レーザ発振器、受光器、レーザ発振器か
    ら出て反射してきたレーザ光線を受光器に導くための光
    学系、および光波距離計を備え、かつ水平方向および鉛
    直方向の角度の調整と測定ができるようになされた計測
    ユニットを設置し、 計測目標点に、水平方向および鉛直方向の角度の調整が
    できるようになされた反射ユニットを設置し、 これらの間の少なくとも1箇所に、水平方向および鉛直
    方向の角度の調整と測定ができるようになされた反射ユ
    ニットを設置し、 計測ユニットのレーザ発振器から出たレーザ光線が最初
    の反射ユニットで反射して受光器に戻るように、計測ユ
    ニットの角度を調整して、最初の反射ユニットに向うレ
    ーザ光線の角度を測定するとともに、光波距離計により
    計測ユニットから最初の反射ユニットまでの距離を測定
    し、 レーザ光線が次の反射ユニットで反射して距離の測定が
    終わった反射ユニットに戻るように、距離の測定が終わ
    った反射ユニットの角度を調整して、次の反射ユニット
    に向うレーザ光線の角度を測定するとともに、光波距離
    計により距離の測定が終わった反射ユニットから次の反
    射ユニットまでの距離を測定することを少なくとも1回
    行なうことにより、 レーザ発振器から出たレーザ光線が、中間の反射ユニッ
    トで反射したのちに計測目標点の反射ユニットで反射し
    、さらに中間の反射ユニットで反射して受光器に戻るよ
    うに、中間の反射ユニットの角度を調整して、次の反射
    ユニットに向うレーザ光線の角度を測定するとともに、
    隣り合う反射ユニット相互間の距離を測定し、これらの
    測定結果に基づいて、計測基準点に対する計測目標点の
    3次元位置を求めることを特徴とする3次元位置計測方
    法。
JP12855689A 1989-05-22 1989-05-22 3次元位置計測装置 Pending JPH02307088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12855689A JPH02307088A (ja) 1989-05-22 1989-05-22 3次元位置計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12855689A JPH02307088A (ja) 1989-05-22 1989-05-22 3次元位置計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02307088A true JPH02307088A (ja) 1990-12-20

Family

ID=14987683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12855689A Pending JPH02307088A (ja) 1989-05-22 1989-05-22 3次元位置計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02307088A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05172516A (ja) * 1991-12-24 1993-07-09 Hitachi Zosen Corp 移動体の位置・姿勢自動計測装置および自動計測方法
US7117047B1 (en) * 2001-12-04 2006-10-03 Assembly Guidance Systems, Inc. High accuracy inspection system and method for using same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05172516A (ja) * 1991-12-24 1993-07-09 Hitachi Zosen Corp 移動体の位置・姿勢自動計測装置および自動計測方法
US7117047B1 (en) * 2001-12-04 2006-10-03 Assembly Guidance Systems, Inc. High accuracy inspection system and method for using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8087176B1 (en) Two dimension layout and point transfer system
US6870605B2 (en) Method of measuring length and coordinates using laser tracking interferometric length measuring instruments
US5100229A (en) Spatial positioning system
CA2089662C (en) Spatial positioning system
US8745884B2 (en) Three dimensional layout and point transfer system
US4732472A (en) Methods of, and systems for, determining the position of an object
US4688937A (en) Methods of, and systems, for monitoring and/or controlling mobile cutting means
JP2846950B2 (ja) 測定点の位置を形成又は画成するための装置
JP3347035B2 (ja) 光学式偏角測定装置及び地中掘進機の位置計測装置
KR100192851B1 (ko) 터널굴진기의 위치자세 계측방법 및 장치
US6123427A (en) Arrangement for retroreflection of a ray using triple prisms
JPH07190772A (ja) 測量装置
JPH02307088A (ja) 3次元位置計測装置
JP2728332B2 (ja) 移動体の位置・姿勢自動計測装置
EP4242584A1 (en) A reference free calibration method for a point cloud measuring module combined with a geodetic single point measurement unit
US20230168354A1 (en) Method and system for aligning surveying instruments
JPS6130204B2 (ja)
JPS59187214A (ja) 被測量物体の位置検出方法
JPH03211409A (ja) シールド掘削機の位置測量方法
Ingensand et al. Modern survey techniques
JPH05172516A (ja) 移動体の位置・姿勢自動計測装置および自動計測方法
JPH07119382A (ja) シールド掘進機の自動測量方法
JPH05346327A (ja) レーザ管端位置計測方法及びその装置
JPS594644B2 (ja) 光学式姿勢角変位検出方式
JP2000298020A (ja) 光学式偏角測定装置及び地中掘進機の位置計測装置