JPH02307074A - パルス幅測定方式 - Google Patents

パルス幅測定方式

Info

Publication number
JPH02307074A
JPH02307074A JP12817789A JP12817789A JPH02307074A JP H02307074 A JPH02307074 A JP H02307074A JP 12817789 A JP12817789 A JP 12817789A JP 12817789 A JP12817789 A JP 12817789A JP H02307074 A JPH02307074 A JP H02307074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pulse
rectangular wave
pulse width
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12817789A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Ota
二三夫 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP12817789A priority Critical patent/JPH02307074A/ja
Publication of JPH02307074A publication Critical patent/JPH02307074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はパルス信号のパルス幅を測定するパルス幅測定
方式に関する。
(従来の技術) パルス信号のパルス幅は、従来、次のようにして測定し
ていた。即ち、オシロスコープにパルス幅を測定しよう
とするパルス信号を表示させ、その振幅の50%点を目
視により判定してパルス幅を測定している。
〈発明が解決しようとする課題) 上述したように、従来のパルス幅測定方式は、オシロス
コープにそのパルス信号を表示させ、目視により測定し
ている。従ってパルス幅の測定に時間がかかり、十分な
精度を得ることができない。
このように従来のパルス幅測定方式には解決すべき課題
があった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり
、その目的は、パルス幅の測定を短い時間で行うことが
できるパルス幅測定方式を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明のパルス幅測定方式は、上記目的を達成するため
に、入力されたパルス信号を所定のレベルに増幅する増
幅回路と、 該増幅回路により増幅されたパルス信号と基準直流信号
とを比較し、前記パルス信号の電圧が前記基準直流信号
の電圧を越えた時間に高電位または低電位となる矩形波
を生成する矩形波発生回路と、 該矩形波の立上りの時点にレベルが変わる第1のステッ
プパルスを発生する第1のステップパルス発生回路と入
力されたパルス信号を所定のレベルに増幅する増幅回路
を有する。
(作用) 本発明のパルス幅測定方式においては、増幅回路が、入
力されたパルス信号を所定のレベルに増幅し、矩形波発
生口路が、増幅回路により増幅されたパルス信号と基準
直流信号とを比較し、パルス信号の電圧が基準直流信号
の電圧を越えた時間に高電流または低電流となる矩形波
を生成する。
そして、第1のステップパルス発生回路が、矩形波の立
上りの時点にレベルが変わる第1のステップパルスを出
力し、第2のステップパルス発生回路が、矩形波の立下
りの時点にレベルが変わる第2のステップパルスを出力
する。
(実施例) 次に、本発明の実施例について図面を参照して詳細に説
明する。
第1図は本発明の一実施例の構成図である。同図におい
て、2は入力端子1に入力されたパルス信号aを増幅し
て信号すを出力する増幅回路、4は入力端子3に入力さ
れた基準信号eと信号すとを比較し、信号すの立上りお
よび立下りの振幅が基準信号eと等しくなった瞬間に立
上りおよび立下りが急峻な信号Cを出力する矩形波発生
回路、5は信号Cの立上りを検出してステップ状の信号
dを出力端子6に出力するステップパルス発生回路、7
は信号Cの立下りを検出して同様にステップ状の信号f
を出力端子8に出力するステップパルス発生回路である
第2図は第1図の実施例の動作を示すタイムチャートで
ある。
以下、各国を用いて第1図の実施例の動作を説明する。
入力端子1に第2図に示すようなパルス信号aが入力さ
れると、増幅回路2は、所定のレベルまで増幅した信号
すを出方する4次に、矩形波発生回路4は、この信号す
と基準信号eとを比較し、信号すが立上って基準信号e
と等しくなった瞬間に立上りが急峻な信号Cを出力する
。そして信号すが立下って基準信号eと等しくなった瞬
間に信号Cの出力を停止する。このような動作をパルス
信号aが入力されている間くり返す、従って、第2図に
示すように、信号Cのパルス幅はパルス信号aのパルス
幅と等しくなる。
この信号Cを受は取った、ステップパルス発生回路5は
信号Cの立上りでステップ状の信号dを出力端子6に出
力し、ステップパルス発生回路7は信号Cの立下りでス
テップ状の信号fを出力端子8に出力する。従って信号
dが出方されてから信号でか出力されるまでの時間をカ
ウンタ等で計測すれば、パルス信号aのパルス幅を測定
することができる。
(発明の効果) 以上により説明したように、本発明のパルス幅測定方式
によれば、パルスの幅を正確に、且つ短時間に測定する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成図、 第2図は第1図の実施例における各部信号のタイムチャ
ートである。 1.3・・・入力端子、2・・・増幅回路、4・・・矩
形波発生回路、5,7・・・ステップパルス発生回路、
6.8・・・出力端子。 代理人 弁理士 本 庄 仲 介 (Q)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力されたパルス信号を所定のレベルに増幅する増幅回
    路と、 該増幅回路により増幅されたパルス信号と基準直流信号
    とを比較し、前記パルス信号の電圧が前記基準直流信号
    の電圧を越えた時間に高電位または低電位となる矩形波
    を生成する矩形波発生回路と、 該矩形波の立上りの時点にレベルが変わる第1のステッ
    プパルスを発生する第1のステップパルス発生回路と、 前記矩形波の立下りの時点にレベルが変わる第2のステ
    ップパルスを発生する第2のステップパルス発生回路と を有するパルス幅測定方式。
JP12817789A 1989-05-22 1989-05-22 パルス幅測定方式 Pending JPH02307074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12817789A JPH02307074A (ja) 1989-05-22 1989-05-22 パルス幅測定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12817789A JPH02307074A (ja) 1989-05-22 1989-05-22 パルス幅測定方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02307074A true JPH02307074A (ja) 1990-12-20

Family

ID=14978322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12817789A Pending JPH02307074A (ja) 1989-05-22 1989-05-22 パルス幅測定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02307074A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100442857B1 (ko) * 1997-11-18 2004-09-18 삼성전자주식회사 구형파 직류변환회로

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100442857B1 (ko) * 1997-11-18 2004-09-18 삼성전자주식회사 구형파 직류변환회로

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2814362B2 (ja) 高精度電圧測定装置
JPH02307074A (ja) パルス幅測定方式
JPS592349B2 (ja) 電力測定装置
US3729676A (en) Ratemeter
US3475683A (en) Method and apparatus for measuring signal to noise ratio
JPH0231173A (ja) 立上り時間計測回路
JPH0633427Y2 (ja) ジッタ測定装置
JPH01197669A (ja) パルス幅検出方式
JPS60216695A (ja) スピ−カ試験装置
SU1553923A1 (ru) Устройство дл регистрации амплитудной модул ции напр жени
JPS60158719A (ja) 波形整形方法
RU2247995C2 (ru) Цифровой измеритель гармонических искажений
JPH0479432B2 (ja)
JPS60187834A (ja) 力検出装置
JP2911064B2 (ja) インパルス性雑音平均値測定表示装置
JP2602720Y2 (ja) 時間計測装置の入力回路
JPS61225663A (ja) ピ−ク値検出回路
JPS6134101B2 (ja)
SU1644049A1 (ru) Способ измерени длительности импульсов
JPS6226710B2 (ja)
SU1314282A1 (ru) Измеритель паразитной амплитудной модул ции в аппаратуре магнитной записи
JPH0634077B2 (ja) ワイドレンジモニタ用較正装置
JPS614977A (ja) 半導体素子の特性測定装置
JPH0565111U (ja) 歪率測定装置
JPS5932872A (ja) 矩形波信号電圧測定装置