JPH02304574A - 光導電性トナー - Google Patents

光導電性トナー

Info

Publication number
JPH02304574A
JPH02304574A JP12580789A JP12580789A JPH02304574A JP H02304574 A JPH02304574 A JP H02304574A JP 12580789 A JP12580789 A JP 12580789A JP 12580789 A JP12580789 A JP 12580789A JP H02304574 A JPH02304574 A JP H02304574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
photoconductive
electrode
photoconductive toner
transferred
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12580789A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroto Nakamura
弘人 中村
Shigeaki Sumiya
繁明 角谷
Noriyuki Yanase
柳瀬 宣幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP12580789A priority Critical patent/JPH02304574A/ja
Publication of JPH02304574A publication Critical patent/JPH02304574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Developers In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】 本発明は光電気泳動を利用した画像記録装置のトナー粒
子に関する。 〔従来の技術1 一般に光電気泳動式画像形成方法といわれる方法の広範
囲にわたる詳しい説明は、特開昭38−22645 (
ランクゼロックス社出願)、特公昭43−21781 
 (ゼロックス社出願)、或は、米国特許第33839
93号、第3384488号、第3384565号、第
3384566号(ゼロックス社出願)に記載されてい
る。 すなわち、一般的に光導電性トナーによる現像方法を説
明すると、主要構成部分は光導電性トナーと一対の電極
からなり、光導電性トナーは電極間にあって、絶縁性溶
媒中に分散している。暗所の絶縁性溶媒においては、光
導電性トナーも絶縁性物質であり摩擦帯電等のため比較
的容易に帯電する。そこで電極間に電界をかけると、光
導電性トナーは自身に帯電している極性と反対極性の電
極の方に電気泳動して引きつけられる。そこで潜像に露
光すると、露光部の光導電性トナーは、導電性となり静
電付着している電極との電極反応により電荷を供与或は
付与され反対電極へ電気泳動し、もとの電極にはポジ像
が形成される。 〔発明が解決しようとする課題] 上記、従来の光電気泳動法を用いた画像記録方法におい
ては逆電極に転位した光導電性トナーを直接、加熱溶融
させてコピーを作成する場合(El ectrofax
方式)と付着した光導電性トナーを紙に転写して加熱溶
融させる場合(XerOX方式)がある。このような技
術に用いられる光導電性トナーの定着は加熱融着或はキ
ャリアの加熱除去による接着によって行われる。 しかし例えば上記の様な方式を用いた場合印刷製版、印
刷用スクリーン、及びプリンタ・複写機へ応用する場合
は光導電性トナーの接着性に問題がある。つまりいずれ
の場合にしても光導電性トナー自体には定着成分がない
為に定着させようとすると大量のエネルギーを与えなけ
ればならない。例えば強い圧力などで非転写紙に染みこ
ましてやらなければならず精密な画像・文字を必要とす
る印刷製版、印刷用スクリーン、プリンタ・複写機とし
て従来の光導電性トナーは問題があった。 そこで本発明の目的とするところは、光導電性トナーの
・被転写媒体への接着性を増大させることにある。 [課題を解決するための手段1 本発明による光導電性トナーは、2つの電極の間にある
電場内で感光性を示す顔料を絶縁性液体中に懸濁させ、
1方の電極場に顔料粒子の移動による顔料像を形成させ
ることからなる光電気泳動による像形成方法において、
組成中に光導電性を示す顔料粒子及び定着成分等含むこ
とを特徴とする。また、少なくとも内部に定着成分をも
ち、表面に光導電性を示す顔料及びまたは染料をもつ2
重構造以上の多層構造の形をとることを特徴とする。 [作 用] 本発明の上記構成による作用を付属図面により説明する
6図中、第1図は本発明による光導電性トナーの模式図
である。11は光導電性物質の層であり多少の結着材で
核の周りに保持されている。12は定着成分が含まれる
核である。また図中、第2図は光電気泳動により被転写
媒体22上に転写された光導電性トナー21である。光
導電性トナーは被転写媒体上に転写された後、外的力2
4により簡単に定着される。23は光導電性トナーが外
的力により定着された状態を現わす、ここで、光導電性
トナーの転写の際には、光導電性トナーの電極と接する
部分は光導電性を持つ物質でなければならない、従って
カプセルの最外部に光導電性を示す物質が取り込まれて
いなければ、光電気泳動を行う際に、光導電性トナーに
電荷の注入または流出は起こらないので光電気泳動をお
こしにくくなる。しかし、図1に示したように本発明に
よる光導電性トナーは、際外郭に光導電性を示す物質を
おき、核として、外力に対して簡単に定着されやすい成
分を持つので、露光すると、露光部の光導電性トナーは
導電性となり静電付着している電極との電極反応により
電荷を供与或は付与され反対電極へ電気泳動し、もとの
電極にはポジ像(或はネガ像)を簡単に形成する事が出
来る。その後、ポジ像(或はネガ像)は被転写媒体上に
転写され、外力が加えられると核である定着性の物質が
被転写媒体上に放出・定着され被転写媒体との接着力を
持つようになる。つまり光導電性トナーの接着強度が高
まり従来の光導電性トナーの様に接着強度が弱い等の問
題を生じない。 [実 施 例1 まず本発明に用いることができる現像液について具体的
に説明する。現像液中の絶縁性溶媒には電気絶縁性が高
いこと、広い温度範囲にわたり溶媒系が安定であること
等から、デカン及びその他のパラフィン系液体、例えば
ソルベント3440(スタンダード石油社製)、イソパ
ラフィン系液体1例えばアイソパーG(エクソン化学社
製)。 アルケン系溶剤、その他多種にわたるハロゲン化炭化水
素、例えば四塩化炭素及びトリクロロモノフルオロメタ
ン、或は多種にわたるアルキル化ベンゼン、例えばソル
ベント100(エクソン化学社製)、アルケン56N(
日本石油化学社製)等を用いることができる。 本発明に用いることができる光導電性粒子には例えば、
銅フタロシアニン等のフタロシアニン系顔料、ビスイミ
ドールペリレン系顔料、フラバントレン等のアントラキ
ノン系顔料、カルシウムレーキレッド、ダイアナブル−
、ナフトールレッド等のアゾ系染料、キナクリドン系顔
料、ジオキサジン系顔料等を用いることができる。また
酸化亜鉛、酸化チタン等の無機系の光導電性物質と、フ
ルオレセイン、ローズベンガル、ブロモフラビン、マラ
カイトグリーン、メチレンブレー、エオシン、エリスロ
シン、ローダミンB、ブロモフェノール、ブリリアント
ブルー、フロキシン、クリスタルバイオレット、キサン
チン系、フタレイン系、トリフェニルメタン系、アゾ系
、アントラキノン系等の染料との組合せ、或は単独で使
用する事もできる。 本発明の定着成分としては常温において個体であり温度
をかけたときに液状となるもの、或は熱可塑性物質など
を使用できる0例えば、パラフィンワックス、マイクロ
クリスクリンワックス、カルナウバワックス、酸化ワッ
クス、ポリエチレンワックス、α−アレフィン/無水マ
レイン酸共重合物、脂肪酸アミド、脂肪酸エステル、ジ
ステアリルケトン、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビ
ニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アク
リル酸エステル共重合体、ポリスチレン、ポリエチレン
、ポリプロピレン、ゼラチン、フェノール−ホルマリン
樹脂、エチレンーメタクリル酸エステル共重合体等を単
独あるいは複合して使用できる。 次に本発明のトナーの作成は一般的なマイクロ。 カプセル化法を利用することができる。例えば、通常感
圧紙等のマイクロカプセル化物の製造方法として知られ
ているIn−3itu法でトナーを作成する場合には、
芯物質としてワックス及びアニオン性コロイド物質、ま
た、先の説明の決着材として尿素−ホルムアルデヒド重
縮合物を用いて結着剤中に光導電性顔料・染料を分散し
た系を用いて本発明の光導電性トナーの製造を行うこと
ができる。この他、本発明の光導電性トナーの製造方法
として応用できるマイクロカプセル化方法として、コア
セルベーション法、界面重合法、相分離法、シード重合
法、懸濁重合法等がある。またここに記載した以外の方
法であってもトナーを製、  造するのに適した方法を
用いることもできる。トナーカプセルの結着材−壁膜材
としては、先に述べた尿素−ホルムアルデヒド重縮合物
の他、ポリ酢酸ビニル、ポリ酢酸ビニル/セルロースア
セテートブチレート、スチレン−マレイン酸共重合体、
ベンジルスルホース、エチルセルロース、ポリエチレン
ポリスチレン、天然ゴム、ニトロセルロース、ケトン樹
脂、ポリメチルメタクリレート、ポリアミドレジン、ア
クリロニトリル−スチレン共重合体、塩化ビニリデン−
アクリロニトリル共重合体、エポキシ樹脂、ポリビニル
ホルマール、ヒドロキシプロピルセルロース、塩化ビニ
ル−酢酸ビニル共重合体、ポリ塩化ビニル、セラック、
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリエステル、ポリ
カーボネート、ポリアクリル酸エステル、酢酸プロピオ
ン酸セルロース、酢酸ブチル酸セルロース、ポリビニル
とロリドン、塩化ビニル酢酸ブチル共重合体、ヒドロキ
シプロピルメチルセルロースタラレレート、ポリウレタ
ン、ポリウレア、ゼラチン、ワックス類、多糖類またこ
の他にも重合反応を起こす七ツマ−の組合せにより結着
材は自由に選択することができる。 以上の組合せにより作成した光導電性トナー粒子の絶縁
性溶媒中での安定性及び帯電状態・電荷量を調整するた
めに適当な荷電調整剤、分散安定剤等を現像液に含有す
ることができる。 実施例に用いた現像液は次のように調整した。 (実 施 例) 光導電性トナー製造は次の様に行った。 エチレン−マレイン酸共重合体の70”C5%水溶液を
作成しO,lN水酸化ナトリウム水溶液を用いた溶液の
pH値を4.5とする(以下、ここで調整した溶液を溶
液lと称呼する)、これとは別に尿素を37%ホルムア
ルデヒド溶液に70’Cで加熱溶融させる(以下、ここ
で調整した溶液を溶液2と称呼する)0次にパラフィン
ワックス(HNP−日本製蝋社製)を70℃で加熱溶融
させたもの10重量部を溶液1−11重量部に加え、乳
化を開始する(以下、溶液3と称呼する)6次に溶液3
−21重量部に溶液2を0.3重量部加えてカプセルト
ナーの粒径が1μとなるぐらいまで乳化を続ける。カプ
セルトナーの粒径が希望の粒径に達したら撹拌機に移し
壁物質の硬化を進める。完全に硬化した後、スプレード
ライで松露乾燥させ、粉体化トナーとしてとりだし、ア
イソパーG(エクソン化学社製)中に再分散させて現像
液とした。なおこの現像液中の光導電性トナーと絶縁性
溶媒の組成比は2:98とした。 (比 較 例) 現像液組成 キナクリドンマゼンタ     2重量部(大日本イン
キ工業社性) アイソパーG         98重量部(エクソン
化学社製) 本発明による光導電性トナーを含む現像液及び比較例に
示した組成の現像液を用いて、第3図に示した簡易実験
系で現像実験を行った。 透明電極上31に、予め光導電性トナー粒子をほぼ均一
の厚みになるように塗布し、膜厚2mmのポリイミドス
ペーサ32を介して画像形成粒子受取電極33を固定し
た。ビーカー35に絶縁性溶媒(アイソパーG)を入れ
上記電極を浸した。 それぞれの電極には電源36が接続されている。 この簡易実験系を暗室内でそれぞれの電極間に2000
Vの電圧をかけると同時に透明電極31側から露光光3
7の照射を2秒間行い、画像形成粒子受取電極に泳動し
た光導電性トナー粒子を60℃のホットプレート上に1
0秒問おき定着させた後、こすり試験機で押力をかけ、
実施例及び比較例の接着強度を比較した。 結果は本発明の光導電性トナーを用いた転写物は80g
重の押圧まで剥離しなかった。比較例においては10g
の抑圧で剥離した。 〔発明の効果] 以上述べてきたように1本発明によれば、光電気泳動法
を用いた画像形成方法において、カプセル構造の光導電
性トナーを用いることで非転写媒体上での接着強度を高
めることができる。将来的は高速記録化、高密度化、高
濃度記録化、装置の低コスト化、及び記録保存性等の実
現を示唆するフルカラー記録可能な光導電性トナーを提
供する事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の光導電性トナーの概略図。 第2図は、本発明の光導電性トナーの定着時の変化を説
明する図、第3図は実施例及び比較例に用いた簡易実験
系の概略図。 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 鈴 木 喜三部(他1名)甥 λ 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2つの電極の間にある電場内で感光性を示す顔料
    を絶縁性液体中に懸濁させ、1方の電極場に顔料粒子の
    移動による顔料像を形成させることからなる光電気泳動
    による像形成方法において、組成中に光導電性を示す顔
    料粒子及び定着成分等含むことを特徴とする光導電性ト
    ナー。
  2. (2)少なくとも内部に定着成分をもち、表面に光導電
    性を示す顔料及びまたは染料をもつ2重構造以上の多層
    構造の形をとることを特徴とする請求項1記載の光導電
    性トナー。
JP12580789A 1989-05-19 1989-05-19 光導電性トナー Pending JPH02304574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12580789A JPH02304574A (ja) 1989-05-19 1989-05-19 光導電性トナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12580789A JPH02304574A (ja) 1989-05-19 1989-05-19 光導電性トナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02304574A true JPH02304574A (ja) 1990-12-18

Family

ID=14919401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12580789A Pending JPH02304574A (ja) 1989-05-19 1989-05-19 光導電性トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02304574A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3716360A (en) Molten image transfer in electrophotography
US4135925A (en) Methods of changing color by image disruption
US3804620A (en) Method of producing planographic plates by photoelectrophoretic imaging
US3212887A (en) Laterally disposed coterminously adjacent multicolor area containing graphic reproduction receptor and electrophotographic process of using same
JP2533926B2 (ja) 像形成部材の作製方法
US3723113A (en) Polychromatic electrosolographic imaging process
US4230784A (en) Electrostatic image forming process and particles comprising reactive sublimable dye, subliming developer and conductive substance
US3681066A (en) Process whereby a diazo-containing material exhibits an imagewise change in triboelectric charging properties
US3764309A (en) Color printing method
JP2533925B2 (ja) 像形成部材
US4113482A (en) Migration imaging method involving color change
US3681064A (en) Photoelectrophoretic imaging process employing multicomponent electrically photosensitive particles
US3729334A (en) Imaging process
JPH02304574A (ja) 光導電性トナー
JP2674104B2 (ja) 静電潜像現像方法
JPH03123364A (ja) 液体現像用トナー
JP2764940B2 (ja) 画像形成方法
US3873309A (en) Imaging method using migration material
JP2870781B2 (ja) 画像形成媒体及びこれを用いた画像形成方法、画像形成装置
JPH02304575A (ja) 現像液
JPH03119365A (ja) 液体現像用トナー
US3954465A (en) Electrophoretic imaging members
US3857707A (en) Photoelectrophoretic imaging process using dry pigment coated substrate
JPH02302760A (ja) 光導電性トナー及び画像形成装置
JPH03122657A (ja) 画像形成装置