JPH02303745A - プログラム制御式工作機械用工具交換装置 - Google Patents

プログラム制御式工作機械用工具交換装置

Info

Publication number
JPH02303745A
JPH02303745A JP2117036A JP11703690A JPH02303745A JP H02303745 A JPH02303745 A JP H02303745A JP 2117036 A JP2117036 A JP 2117036A JP 11703690 A JP11703690 A JP 11703690A JP H02303745 A JPH02303745 A JP H02303745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
holding part
bolt
changing device
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2117036A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerhard Wehrmeister
ゲルハルト ヴェルマイスター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maho Werkzeugmaschinenbau Babel and Co
Maho AG
Original Assignee
Maho Werkzeugmaschinenbau Babel and Co
Maho AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maho Werkzeugmaschinenbau Babel and Co, Maho AG filed Critical Maho Werkzeugmaschinenbau Babel and Co
Publication of JPH02303745A publication Critical patent/JPH02303745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/1554Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/1554Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore
    • B23Q2003/155414Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising two or more grippers
    • B23Q2003/155418Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising two or more grippers the grippers moving together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/1554Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore
    • B23Q2003/155414Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising two or more grippers
    • B23Q2003/155425Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising two or more grippers pivotable
    • B23Q2003/155428Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising two or more grippers pivotable about a common axis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/16Tool changing with means to transfer work
    • Y10T483/165Plural machine tools, e.g., flexible manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、選び出した工具を工具マガジンから工作機械
ワークスピンドルへ運ぶ装置と、所定旋回角度だけずら
して配置された2つの工具グリッパとを有するプログラ
ム制御式1作機械の工具交換装置、それも前記グリッパ
が、搬送装置に取付けた保持部内に配置され、交換位置
と少なくとも1つの待機位置との間を旋回可能である形
式のものに関する。
〔従来の技術) 工具交換システムに複式グリッパを用いることにより、
工具交換時に工具マガジンと加工用スピンドルとの間の
工具運搬が1薗で済むようにすることが可能である。こ
のようにすれば単一グリッパに比して明らかに交換時間
が節約される。単一グリッパの場合には、新しい工具を
ワークスピンドルのところへ運ぶ前に、古い工具を、ま
ずマガジンへ運ばねばならないからである。
1) E−ΔS  1 477 501号により、すで
に、横軸型工作機械用のこの種の工具交換装置が公知で
ある。この工具交換装置の場合、直径方向で反対側に配
置され、180°旋回可能な2っの工具グリッパが備え
られている。このため、新しい工具をマガジンから取出
し、スピンドル近くの待機場所へ運ぶ作業を、すでに前
の工具が用いられている加工工程の間に行なうことがで
きる。
しか12、この公知形式の大きな欠点は、各工具グリッ
パが、耗いに独立した固有の操作装置を必要とし、しか
も、旋回角度が大きいことから、極めて高価で、スペー
スを取る構造物を必要とした点である。
DE−O33017613号による別の公知の工具交換
装置は、回転可能のアングルヘッドにワークスピンドル
が配置された工作機械用のもので、搬送腕に複式グリッ
パが旋回可能に支承されており、選択的に一方の、又は
他方のワークスピンドルを使用することができる。この
目的のために、搬送腕は、スピンドル軸と平行かつ直角
に移動可能であり、もう1つの軸を中心に旋回可能に支
承されている。しかしながら、ワークスピンドルをアン
グルヘッドの異なる旋回位置で用いるために必要な機構
は、技術的に高い費用がかかり、大きなスペースも必要
である。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の課題は、2つの工具グリッパを互いにずらして
配置したプログラム制御式工作機械用工具交換器であっ
て、横型又は縦型のワークスピンドルのところで、より
迅速に工具交換が可能で、構造面でも簡単な上に、所要
スペースも僅かな形式のものを提供することにある。
〔課題を達成するための手段〕
この課題は、本発明によれば、次のようにすることによ
り解決された。すなわち、2つのJ―具ダグリッパ同時
に開・閉する駆動手段を備えるようにし、かつまた、保
持部に錠止機構を設けて、この錠止機構がその時々に待
機位置にある工具グリッパを、その閉状態で錠止するよ
うにしたのである。
本発明による錠止装置、と(に油圧シリンダのピストン
ロッドと調節部材との接続部の構成によれば、開方向で
の油圧操作がなされ、これと関連してピストンロッドの
運動が行なわれても、待機位置にある工具グリッパの掴
み作用を維持することが可能である。そのために必要と
されるのは、孔及び環状通路の形状を有する圧力媒体供
給部のみであり、このために製造が簡単でかつまた保守
も手間がかからず、作動時に故障が生じることもない。
本発明の好ましい構成によれば、各工具グリッパには各
1つの油圧シリンダが駆動手段として配属されている。
これらのシリンダは、1つの共通の圧力媒体供給部に接
続されている。こうすることによって、簡単で、場所を
取らない配管が可能になる。
本発明の別の構成によると、待機位置での工具グリッパ
の錠止は、ばね負荷された止めボルトにより行なわれる
。この止めボルトは、調節部材の横に形成された斜めの
錠止面を、掴み腕の錠止突起に対して押付け、この結果
、くさび効果が生じ、締付が行なわれる。
更に、別の好ましい構成によれば、双方のグリッパが、
一定角度だけ互いにずらして配置され、旋回軸に対して
旋回アーム長さが短かくされている。こうすることによ
って、付加的に工具交換が迅速化され、工具交換時に、
慣性加速及び慣性による遅れにもとづいて搬送装置に作
用する力が制限される。このほかの、本発明による好ま
しい構成は、特許請求の範囲第2項以下に記載されてい
る。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を添付図面につき説明する。
第1図に記載の工具交換装置は、保持腕1の端部に回転
可能に組付けられたプレート状の保持体2と、保持体2
の下面に取付けられた保持部3と、一定の鏡角度だけず
らして配置された2つの工具グリッパ4,5とを有して
いる。保持腕1は搬送装置の一部であり、搬送装置は、
工具マガジンと横型又は縦型のワークスピンドルとの間
で搬送運動を行なう。保持部3は、保持体2と固定結合
されたボルト121に回転可能に支承されている(第5
図)。
特に第2図から分かる通り、保持体2の下部には油圧シ
リンダ6が配置され、このシリンダの長手方向軸線は、
保持部3の旋回軸線7に対し直角方向に延びている。ピ
ストンロッド8の左右に設けられた作業室9.10への
圧力媒体供給は、保持体2内に設けられている孔11.
12を介して行なわれる。油圧シリンダ6の双方の端側
には終位置ダンパ13゜14が配置されている。ピスト
ンロッド8の中央に取付けられた横方向ピン15は、そ
の自由端部がアングルスライダ16と結合されている。
スライダ16は、油圧シリンダ6の上方に配置され、保
持体2の受容部17内を縦方向に移動可能で迩る。第3
図に示されているよう(ご、保持体2は、幅を広くされ
た前部区域20と、狭い中間区域21と、保持アーム1
の端部と固定結合された後部区域20とを有している。
保持体ケーシング23内には、保持部3に向いた側に、
アングルスライダ16の受容部17が設けられている。
この受容部17は、第1の案内みぞ24と、狭い中間区
域21内に形成され、第1の案内みぞ24と平行に、ず
らされた位置に形成された第2の案内みぞ25とを有し
ている。双方の案内みぞ24.25の間には、幅広の中
間部分26が設けられている。
受容部17内に配置されたアングルスライダ16は、2
つの互いに平行に、ずらされた案内腕27.28が案内
みぞ24,25内を案内されている。第1の案内みぞ2
4内を軸方向に移動可能の案内腕27は、その端部に、
移動方向とは直角の方向のみぞ30を有している。みぞ
30内を滑りブロック31が移動可能に案内されている
。滑りブロック31は、中央孔33を有し、この孔内・
\調節ピン32が差込まれている。この調節ピン32は
、保持部3と固定ねじ付けされた蓋35のところに、旋
回軸線7に対してずらされた位置に形成されている(第
5図参照)。第2の案内腕25は、第2の案内みぞ25
内を案内され、孔36を合している。この孔36内には
、ピストンロッド8と結合された横方向ピン15が差込
まれている。
アングルスライダ16の双方の案内腕27.28は、中
央ウェブ37により互いに結合されている。
第1の案内みぞ24の端側38.39には、保持体ゲー
ジング23内に2本の調節ねじ41.42が配置されて
いる。これらのねじにより、アングルスライダ16の最
終位置の調節が可能である。
下方の案内腕28の端部に取付けられた切換えピン43
は、その時々の最終位置でスイッチ44゜45を操作す
るう 第4図に示した通り、保持部3には、約80゜互いにず
らされた位置に2つのコニ具グリッパ4゜5が取付けら
れている。これらのグリッパは、それぞれ2本の掴み腕
50.51.52.53を有している。各掴み腕は各1
つの固定支承ピン54.55.56.57を中心として
保持部3に旋回可能に支承されている。各工具グリッパ
4.5には、一定の工具交換位fifAと、それぞれ1
つの、左右への旋回角度だけずらされた待機位置Bない
しCが設けられている。第4図には、現在、交換位置A
にある工具グリッパ5が破線で示され、待機位置Bにあ
る工具グリッパ4が実線で示されている。
掴み腕50.51.52.53は、等しい構成を有して
いる。各掴み腕は、互いに平行な2つの側面を有する中
間部58と1.アーチ形に両横へ拡大され外側端縁に錠
止突起を有する後部59と、部分環状の前部62とを有
している。第2の掴ろ腕51の側の半円形突出面63に
は、孔64が設けられ、この孔には保持部3に固定され
た支承ピン54が係合している。孔64と並んで、下向
きの操作ピン65が掴み腕50の下面に中間部58の方
向で半径方向にずらされて配置されている。
後部59の錠lト突起60の区域には、上方を向いた切
換えピン70が取付けられている。部分環状の前部62
の内側半径は、工具受容部730半径と等しい。前部6
2の端部内側72には、2つのくさび形突起75.76
が形成され、これらの突起か、閉位置では工具受容部7
3に形成された環状みぞに係合する。前部62には、更
に、孔77内に上向きの定心突起78が取付けられてい
る。
双方のグリッパ4,5の操作機構は、グリッパ5の操作
機構の説明が、そのままグリッパ4にも当ではまるよう
に構成されている。グリッパ5の下方には、保持部3内
に軸線80の方向に複動式の油圧シリンダ82が配置さ
れている。シリンダ82のピストン83は、交換位置A
でのみ、第4図に軸線80の両側にそれぞれピストン8
3の半部で示した2つの終位置を占めることができる。
ピストン83の端部には、ねじ山付き延長部84が構成
されている。この延長部84には、プレート85がナツ
ト86を介して取付けられている。
保持部3の、油圧シリンダ82を形成さる部分の2つの
側面87.88には、支承ピン56.57の区域に波状
の切欠き89.90が形成されている。油圧シリンダ8
2のシールとピストンロッド83の案内は、端側に付加
ねし付けされた閉止板92を介して行なわれる。等しい
構成の、調節部材96に配属された油圧シリンダ94は
、第4図には破線で示しである。
更に、保持部3内には、U字形調節部材95が移動可能
に配置されている。この部材95は、中央ウェブ97と
横に付加形成された2つの脚99゜100を有し、てい
る。双方の脚99.100は、掴み腕52.53の下方
に、油圧シリンダ82と平行に保持体3内に設けられた
案内103のなかを案内されている。双方の操作機構の
中央ウェブ97.98を見て分かるように、各中央ウェ
ブ97.98は双方の脚99,100ないし101゜1
02から突出しているので、掴み腕と向い合った2つの
肩105,106が生ぜしめられる。脚99.100の
前端には、それぞれ1つの内方へ開いた切欠き110.
111が設けられている。
これらの切欠きは、外方へ拡大したアーチ形の第1部分
112と、脚99.100に沿って形成された狭い第2
部分113とを有している。第4図に示したように、中
央ウニ。ブ97,9Bは、2つの斜めの側面1i4.1
15を有している。これらの側面には、ウェブ上方区域
の2つの錠止面116.117が角隅部を経て続いてい
る。中央ウェブ97.98には、調節方向に直角の切欠
き120が付加されている。この切欠き120には、ピ
ストン83と結合されたプレート85が軸方向遊びδを
もって係合している(第6図参照)。
第4図に示したように、ボルト121には、双方の可能
な待機位置B、  Cの方向に向いた、2倍の旋回角度
だけ互いにずらされた2つの延長部122.123が形
成されている。これらの延長部は、ボルト中心へ向いた
孔124.125を有している。第6図に示されている
ように、孔125の内端部には、直径の、より小さい別
の孔126が設けられており、この孔126には、止め
ボルト128のピン状延長部127が係合している。
自由端部に湾曲部129を有する止めボルト前部130
は、孔125内を縦移動可能に案内されている。孔12
5の後部に保持されているばねパッケージ131により
、止めボルト128は中央ウェブ98の端面に押付けら
れている。II−めボルト前部130内には、移動方向
と直角の方向に固定ピン132が圧入されている。この
固定ピン132は、延長部123の横孔133に突入し
、保持部3の旋回の間に止めボルト128の脱落を阻止
するのに役立つ。更に、延長部123の自由端部には、
止めボルト128の下方にストッパ134が備えられて
いる。延長部123についての説明は、延長部122に
も、同じように当てはまる。
油圧シリンダ82への圧力媒体供給は、保持部3内の孔
140,141を介して行なわれる。孔140と、第2
の油圧シリンダの、第4図に示されていない孔とは、共
通の第1の環状通路142に接続されている。孔141
と、第2の油圧シリンダの対応孔(同じく第4図には示
されていない)とは、保持体2内の共通の第2の環状通
路143に接続されている。第5図に示したように、保
持体2内を延びる圧力媒体通路144,145は環状通
路142,143に開口しているので、どの回転位置で
も圧力媒体供給は保証されている。
以上説明した工具交換器は、次のように作業する。ワー
クスピンドルのところでの工具交換過程では、次のこと
が前提とされる。すなわち、第4図に示した工具交換装
置の工具グリッパ5が完全に開かれ、ワークスピンドル
上にセンタリングされており、ワークスピンドル内にチ
ャックされている工具受容部74を掴むことができると
いうことである。この位置では、工具グリッパ4内には
、すでに、予めマガジンから取出された、新しい工具を
有する工具受容部73が存在している。工具受容部を確
実に保持することは、工具グリッパ4に作用する締付は
力により可能となる。その場合、ばね負荷された止めボ
ルト128は、調節部材96のところに形成された斜め
の錠止面116.117を掴み腕50.51の錠止突起
60.61に押付ける。これにより掴み腕50.51は
、固定支承ピン54.55を中心として内方へ旋回し、
工具受容部73に締付は力を与える。
工具グリッパ5を閉じるには、油圧シリンダ82が環状
通路142と孔145とを介して圧力負荷され、ピスト
ンロッド83の引込み運動と調節部材95の軸線方向移
動が、第4図の軸線80の左側に示した位置から右側の
走入位置へと行なわれる。掴み腕52.53のところに
設けられた操作ピン67.68は、その側面を同時に、
脚99゜100に設けられた切欠き110.111と保
持部3の波形の切欠き89.90に係合させる。調節部
材95を、第4図の軸線80の左側に示した開位置から
、右側に示した掴み位置へ移動させる場合、操作ピン6
7.68は、波形切欠き89゜90に沿って円形運動を
行なう。この運動により、掴み腕52.53が、開位置
から閉位置へ旋回する。工具グリッパ4に配属された油
圧シリンダ94は、同時に締付は方向に力を負荷されて
いるので、工具の旋回前に双方の工具グリッパ4,5は
同時に締付けられた状態にある。
ワークスピ〉ドル内の工具受容部の締付(1手段を開放
したのちに、工具交換器が戻され、工具受容部74は工
具とともにワークスピンドルから引離される。
油圧シリンダ8の圧力負荷により、アングルスライダ1
6は軸方向に移動し、保持部3を旋回軸7を中心として
旋回させる。そのさい、待機位置Bにある工具グリッパ
4は、工具交換位置Aへ移り、同時に工具グリッパ5は
前の工具とともに待機位置Cへ移る。保持部3と工具グ
リッパ4,5の旋回は、アングルスライダ16の移動に
より行なわれる。スライダ16の上方案内腕27は、滑
りブロック31と調節ピン32とを介して保守3と作用
接続されている。
工具グリッパ4が新しい工具とともに工具交換位置へ旋
回せしめられると、工具受容部73は、工具交換器の戻
り運動によりワークスピンドル内へ差込まれ、締付は固
定される。
工具交換位置へで工具グリッパ4を開くためには、両方
の工具グリッパ4,5の油圧シリンダ82.94が、同
時に環状通路と孔を介して開方向で圧力負荷される。
待機位置にある工具グリッパ5の油圧シリンダが開方向
へ圧力負荷されると、ピストンロッド端部が、プレート
85と切欠き120との間の遊びの内部で、延長部12
3の、止めボルト128の下に設けられたストッパ13
4のほうへ移動する。
ねじ山付き延長84は、遊びδが克服される前に、既に
ストッパ134に止められているので、調節部材96は
ピストン83によって動かされることはないので、ばね
負荷された止めボルト128は更に調節部材95を押圧
し、締付は作用が維持される。同時に、いまや交換位置
Aにある工具グリッパ4の掴み腕50.51が開かれる
。工具グリッパの既述の外輪郭形状により、工具グリッ
パの完全開放が可能であり、そのさい、工具グリッパの
端部は保持部3の閉鎖縁と同一平面上にある。
このようにすることにより、被加工工作物ないし工作機
械部分との衝突が防止される。
第7図に示した保持体2は、第3図の形式と大部分は同
じなので、等しい構造部分には等しい参照番号を付しで
ある。但し、第3図の実施例の場合は、リミット・スイ
ッチが、保持体ケーシング23の横の部分に別個に組付
けられているのに対し、第7図の実施例の場合は、全部
で4つのリミット・スイッチ140,141,142.
143が、別個の密閉ケーシング144内に収容されて
いる。このケーシング144は、保持体ケーシング23
の横に、例えばねじ145により固定しておく。リミッ
ト・スイッチ140,141,142.143をそれぞ
れの操作素子に電気接続するには、多相プラグ146を
用いる。この変化形の利点は、敏感なリミット・スイッ
チの交換が簡単なことである。
本発明は、前述の実施例に限定されるものではない。た
とえば、2つの工具グリッパを鈍角をなすように互いに
ずらして保持部に配置しておくこともできる。更にまた
、待機位置にある工具グリッパの錠IL機構を別の形式
にし、この位置でも作動される駆動装置に抗するよう作
用させることもできる。更には、環状通路を特別に構成
し、環状通路と油圧シリンダとの間の接続孔を相応に配
置することにより、同時に圧力負荷した場合に、そのと
きどきに待機位置にある工具グリッパの錠止が行なわれ
るようにすることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は工具交換装置の保持腕に取付けられた保持体と
工具グリッパが配置された保持部との平面図、第2図は
第1図の保持体と保持部とを一部断面して示した側面図
、第3図は第F図の保持体の平面図、第4図は第1図の
、2つの工具グリッパを有する保持部の一部を断面して
示した平面図、第5図は第1図の保持体及び保持部の、
B−B線に沿った断面図、第6図は第4図の締付は装置
の、A−A線に沿った拡大断面図、第7図は、保持体の
別の実施例の平面図である。 1・・・保持腕、2・・・保持体、3・・・保持部、4
.5・・・工具グリッパ、6・・・油圧シリンダ、7・
・・旋回軸線、8・・・ピストンロッド、9.10・・
・作業室、11.12・・・孔、13.14・・・終位
置ダンパ、 15・・・横方向ピン、16・・・アングルスライダ、
23・・・保持体ケーシング、25・・・案内みぞ、3
2・・・調節ピン、41.42・・・調節ピン、43・
・・切換えピン、44.45・・・スイッチ、50.5
3・・・掴み腕、54・・・支承ピン、60・・・錠止
突起、70・・・切換えピン、73・・・工具受容部、
77・・・孔、78・・・定心突起、82・・・油圧シ
リンダ、83・・・ピストンロッド、99.100・・
・脚、105.106・・・肩、114.115・・・
斜めの側面、 116.117・・・錠止面、120・・・切欠き、1
21・・・ボルト、122,123・・・延長部、12
8・・・止めボルト、134・・・ストッパ、140.
141・・・孔、144.145・・・圧力媒体通路。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)選び出した工具を工具マガジンと工作機械のワー
    クスピンドルとの間で搬送する装置と、所定の旋回角度
    だけずらされて配置された2つの工具グリッパとを有す
    るプログラム制御式工作機械用工具交換装置であって、
    前記工具グリッパが、搬送装置に取付けられた保持部内
    に配置され、交換位置と少なくとも1つの待機位置との
    間を旋回可能である形式のものにおいて、双方の工具グ
    リッパ(4、5)を開閉する駆動装置が同時に操作され
    、かつまた、保持部(3)が錠止機構を有し、この錠止
    機構が、その時々の待機位置にある工具グリッパをその
    閉じ状態で錠止することを特徴とするプログラム制御式
    工作機械用工具交換装置。
  2. (2)各工具グリッパ(4、5)の駆動装置が、ピスト
    ンロッド(83、93)を有する固有の油圧シリンダ(
    82、94)を備えており、これらのピストンロッドの
    、開方向ないし閉じ方向での同時操作が共通の圧力媒体
    供給部により行なわれることを特徴とする請求項1記載
    の工具交換装置。
  3. (3)工具グリッパ(4、5)に配属された調節部材(
    95、96)が所定の遊び(δ)をもってピストンロッ
    ド(83、93)のところに保持されていることを特徴
    とする請求項2記載の工具交換装置。
  4. (4)調節部材(95)が、中央ウェブ(97)と横に
    付加成形された2つの脚(99、100)とを有してお
    り、これらの脚(99、100)が、油圧シリンダ(8
    2)と平行に保持体(2)内に設けられた案内(103
    )のところを、縦方向に移動可能に案内されていること
    を特徴とする請求項3記載の工具交換装置。
  5. (5)調節部材(95)の脚(99、100)のところ
    に切欠き(110、111)が設けられており、これら
    の切欠きに操作ピン(67、68)が係合し、これらの
    ピンが、固定支承ピン(56、57)を中心として旋回
    可能な掴み腕(52、53)の下側に配置されているこ
    とを特徴とする請求項3記載の工具交換装置。
  6. (6)錠止機構が、ばね負荷された止めボルト(128
    )を有し、この止めボルトが、調節部材(96)の中央
    ウェブ(98)に形成された斜めの錠止面(116、1
    17)を掴み腕(50、51)の錠止突起(60、61
    )に対して押付け、かつまた、錠止機構が、ばね負荷さ
    れた止めボルト(128)に対するストッパ(134)
    を有しており、このストッパにより、工具グリッパのピ
    ストンロッド(83、93)が、開方向で操作された場
    合、遊び(δ)の範囲内で外方へ短い運動を行なったの
    ち、待機位置で錠止されることを特徴とする請求項1か
    ら5のいずれか1項記載の工具交換装置。
  7. (7)保持部(3)が保持体(2)と固定結合されたボ
    ルト(121)に回転可能に支承されていることを特徴
    とする請求項1記載の工具交換装置。
  8. (8)ボルト(121)が延長部(122、123)を
    有し、これらの延長部が互いに2倍の旋回角度だけずら
    して形成され、かつまた待機位置B、Cの方向に向けら
    れており、これら延長部の孔(124、125)内には
    、各1つのばねパッケージ(131)により予荷重を与
    えられた止めボルト(128)が配置されていることを
    特徴とする請求項7記載の工具交換装置。
  9. (9)圧力媒体供給が、その時々の調節方向で、同時に
    双方の油圧シリンダ(82、94)へ、保持部(3)内
    に配置された孔(140、141)を介して行なわれ、
    これらの孔が、保持部(3)内に形成された2つの環状
    みぞ(142、143)と接続されており、これらのみ
    ぞにはボルト(121)内に配置された2つの圧力媒体
    通路(145、145)が開口していることを特徴とす
    る請求項1から8までのいずれか1項記載の工具交換装
    置。
  10. (10)保持部(3)に固定取付けされた蓋(35)に
    は、旋回軸線(7)と平行の、ずらされた位置に調節ピ
    ン(32)が配置され、このピンのところに旋回駆動装
    置が作用することを特徴とする請求項1から9までのい
    ずれか1項記載の工具交換装置。
  11. (11)旋回駆動装置が油圧シリンダ(8)により作動
    されるアングルスライダ(16)であり、このアングル
    スライダが、その横方向みぞ(30)内を案内される滑
    りブロック(31)と調節ピン(32)とを介して保持
    部(3)と結合されていることを特徴とする請求項10
    記載の工具交換装置。
  12. (12)リミット・スイッチ(140、141、142
    、143)が、別個の構造部分(144)内に安全に配
    置され、この構造部分は、保持体ケーシング(23)内
    に組付けられており、かつまた多相プラグ(146)を
    介して、所属操作素子にリミット・スイッチを電気接続
    することができることを特徴とする請求項1から11ま
    でのいずれか1項記載の工具交換装置。
JP2117036A 1989-05-09 1990-05-08 プログラム制御式工作機械用工具交換装置 Pending JPH02303745A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8905795U DE8905795U1 (ja) 1989-05-09 1989-05-09
DE8905795.3 1989-05-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02303745A true JPH02303745A (ja) 1990-12-17

Family

ID=6839069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2117036A Pending JPH02303745A (ja) 1989-05-09 1990-05-08 プログラム制御式工作機械用工具交換装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5142766A (ja)
EP (1) EP0396913B1 (ja)
JP (1) JPH02303745A (ja)
DE (2) DE8905795U1 (ja)
ES (1) ES2047741T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108673216A (zh) * 2018-05-22 2018-10-19 济南蓝海传动机械有限公司 一种弹性刀夹

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4031996A1 (de) * 1990-10-09 1992-04-16 Chiron Werke Gmbh Werkzeugwechsler fuer werkzeuge einer werkzeugmaschine
DE4117702A1 (de) * 1991-05-30 1992-12-03 Chiron Werke Gmbh Verfahren und vorrichtung zum wechseln von werkzeugen an einer werkzeugmaschine
DE9111159U1 (ja) * 1991-09-09 1991-10-24 Maho Ag, 8962 Pfronten, De
DE9201595U1 (ja) * 1992-02-08 1993-06-03 Schiess-Kopp Werkzeugmaschinen Gmbh, 7910 Neu-Ulm, De
US5292222A (en) * 1992-03-31 1994-03-08 International Business Machines Corporation Robotic load device for outer diameter pickup of a disk
DE9303048U1 (ja) * 1993-03-03 1993-05-13 Festo Kg, 7300 Esslingen, De
DE4331064A1 (de) * 1993-09-13 1995-03-16 Steinel Bernhard Werkzeugmasch Werkzeugwechsler für ein Bearbeitungszentrum
KR970014919A (ko) * 1995-09-25 1997-04-28 한승준 부품 로딩용 트윈 그립퍼
JP3350375B2 (ja) * 1996-11-19 2002-11-25 ブラザー工業株式会社 工具把持装置
US5896793A (en) * 1997-04-25 1999-04-27 Ski Industries Apparatus for feeding bar stock to an automatic screw machine
AUPO898297A0 (en) * 1997-09-04 1997-09-25 Anca Pty Ltd Wheel changing device for a cnc machine tool
US6641511B2 (en) * 2000-08-31 2003-11-04 Hurco Companies, Inc. Movable arm activated tool changer for machine tool system
US20140228190A1 (en) * 2011-09-16 2014-08-14 Gmtk Multi-Process Machining, S.A. Device for exchanging components in horizontal lathes and manipulator
EP3135428B1 (en) 2014-09-05 2018-10-24 Yamazaki Mazak Corporation Tool magazine and tool exchange device

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3242568A (en) * 1964-02-12 1966-03-29 Kearney & Trecker Corp Machine tool with a traveling tool changer
US3286344A (en) * 1965-03-01 1966-11-22 Kearney & Trecker Corp Machine tool with a tool changer
US3886652A (en) * 1971-10-24 1975-06-03 Colt Ind Operating Corp Tool changer mechanism
US3990140A (en) * 1974-11-20 1976-11-09 Houdaille Industries, Inc. Vertical tool changer to adapter holding mechanism
JPS5939256B2 (ja) * 1977-11-04 1984-09-21 東芝機械株式会社 自動工具交換装置
DE3017613A1 (de) * 1980-05-08 1981-11-12 Burkhardt & Weber GmbH & Co KG, 7410 Reutlingen Werkzeugwechselvorrichtung fuer eine werkzeugmaschine
DE3042768A1 (de) * 1980-11-13 1982-07-08 L. Schuler GmbH, 7320 Göppingen Werkzeugmaschine mit einer werkzeugwechseleinrichtung
US4759115A (en) * 1981-11-09 1988-07-26 Kearney & Trecker Corporation Numerically controlled automatic tool changing machining center having a bar-type spindle
EP0258992A3 (en) * 1986-07-29 1988-03-30 Seiko Seiki Kabushiki Kaisha Automatic tool changer
DE3717201A1 (de) * 1987-05-22 1988-12-08 Chiron Werke Gmbh Greifer fuer werkzeuge einer werkzeugmaschine
DD268184A1 (de) * 1987-12-28 1989-05-24 Werkzeugmasch Forschzent Greifer fuer eine werkzeugwechseleinrichtung
US4878705A (en) * 1988-03-18 1989-11-07 Texas Instruments Incorporated Robot gripper passively locked

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108673216A (zh) * 2018-05-22 2018-10-19 济南蓝海传动机械有限公司 一种弹性刀夹

Also Published As

Publication number Publication date
DE8905795U1 (ja) 1989-07-20
EP0396913B1 (de) 1993-10-27
ES2047741T3 (es) 1994-03-01
US5142766A (en) 1992-09-01
EP0396913A1 (de) 1990-11-14
DE59003192D1 (de) 1993-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02303745A (ja) プログラム制御式工作機械用工具交換装置
US4546681A (en) Multi-purpose steady rest
US5171001A (en) Sealed power clamp
KR960011989B1 (ko) 회전판을 이용한 자동 팰리트 교환장치(apc)
US4793602A (en) Locking power clamp
US4411440A (en) Swinging chuck for turning machines
US5076166A (en) Arrangement for the accurately positioned quick-action clamping and tensioning of printing plates
JP2001150264A (ja) 締付装置
US6079704A (en) Timing device for workholding apparatus
US6058812A (en) Screwing tool with a ratchet
US4399603A (en) Power grip tool exchange arm for machining center
CA2154817C (en) Fluid actuated gripper
US3344511A (en) Toolholder and gripping device for automatic tool changers
US5531005A (en) Device for fixed positioning of a pallet on a work table
US5174589A (en) Clamping device
US6017266A (en) Dynamic compensating machine tool chuck
US6578456B2 (en) Machine tool and workpiece chuck
US4586701A (en) Drill press vise assembly
US6397727B2 (en) Actuator for pivot chuck
JPH0379143B2 (ja)
US4070935A (en) Chucking device for a machine tool
US3373641A (en) Chuck construction
KR20030046041A (ko) 머시닝 센터의 양방향 공구포트 클램핑장치
JPS5874906A (ja) 回転する圧力媒体シリンダ
SU1648727A1 (ru) Многоцелевой станок