JPH023036B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH023036B2
JPH023036B2 JP3644181A JP3644181A JPH023036B2 JP H023036 B2 JPH023036 B2 JP H023036B2 JP 3644181 A JP3644181 A JP 3644181A JP 3644181 A JP3644181 A JP 3644181A JP H023036 B2 JPH023036 B2 JP H023036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve
passage
fuel
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3644181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56143344A (en
Inventor
Katsutenbutsushu Gyuntaa
Koosheru Kuruto
Kuruuku Herumuuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAN AG
Original Assignee
MAN Maschinenfabrik Augsburg Nuernberg AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Maschinenfabrik Augsburg Nuernberg AG filed Critical MAN Maschinenfabrik Augsburg Nuernberg AG
Publication of JPS56143344A publication Critical patent/JPS56143344A/ja
Publication of JPH023036B2 publication Critical patent/JPH023036B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M47/00Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure
    • F02M47/02Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure of accumulator-injector type, i.e. having fuel pressure of accumulator tending to open, and fuel pressure in other chamber tending to close, injection valves and having means for periodically releasing that closing pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内燃機関の燃料噴射装置であつて、
一定の圧力の燃料が蓄圧器から第1の圧力通路を
介して、噴射弁の弁ニードルの後方の端部に作用
する制御ピストンの、噴射弁を常に閉鎖方向に負
荷するための第1の圧力室に導かれかつ、第1の
圧力通路から分岐した燃料供給通路を介して弁ニ
ードルの噴射側の端部の周囲の蓄室に導かれるよ
うになつており、制御ピストンの弁ニードル側に
第2の圧力室が配置されており、液力式の制御回
路内に内燃機関と同期して制御される信号発生器
によつて操作可能なサーボ弁が配置されており、
このサーボ弁によつて流入側の供給導管又は流出
側の戻し導管が選択的に開放圧力通路に接続され
るようになつており、開放圧力通路が燃料供給通
路を閉鎖する開閉弁の圧力ピストンによつて制限
された制御圧力室に通じており、圧力ピストンが
サーボ弁の対応する接続位置で供給導管からの制
御液体の圧力によつて開閉弁の開放方向に負荷さ
れるようになつており、開閉弁による燃料供給通
路の遮断の後に燃料供給通路内に残る燃料が戻し
導管内へ導かれるようになつている形式ものに関
する。
従来の技術 前記形式の公知の(DE−OS2922332号明細書)
の燃料噴射装置においては、蓄圧器から噴射弁の
弁ニードルの周囲の溜室への燃料供給通路が開閉
弁によつて開閉されて、開閉弁がサーボ弁によつ
て所定のタイミングで操作される。開閉弁の閉鎖
部分は燃料の流れ方向で燃料供給通路を閉鎖しか
つ、作用する燃料圧力に坑して開放する。このよ
うな構成は原理的にはあらゆる安全性の要求を考
慮したものである。それというのは弁ニードルが
開放位置引つ掛かつている場合にも蓄圧器の放圧
並びに燃焼室内への燃料の制御不能な噴射が避け
られると共に、このような故障の際にも燃料供給
が、内燃機関の運転に同期して制御された噴射時
点で行われるからである。重油で運転される大型
デーイゼル機関に既に実地に使用されている前記
形式の燃料噴射装置は、開閉弁の構造及び噴射弁
のケージングの構造が複雑であつて、製作並びに
組立が煩雑になり、特に燃料噴射装置の大量生産
に関連して比較的高い費用を必要とする。
発明の目的 従つて本発明の目的は、冒頭に述べた形式の燃
料噴射装置を改善し、特に開閉弁の構造、ひいて
は製作及び組立が簡単であつて、かつ開閉弁が液
力式の制御回路に簡単に接続され、噴射弁の弁ニ
ードルの周囲の蓄室を噴射終了の後に自動的に放
圧するようにして、燃料噴射装置の構成費用を節
減すると共に、燃料噴射装置が大量生産方式で製
作されるようにすることである。
発明の構成 前記目的を達成するために本発明の構成では、
開閉弁の閉鎖部分が第1の圧力通路をこの圧力通
路の拡大された室の範囲で貫通してかつ圧力ピス
トンに接続された連結ロツドの外側の端部に形成
されていて、第1の圧力通路の拡大された室から
の燃料供給通路の分岐箇所に配置された弁座面と
協働するようになつており、開閉弁が受容室内の
圧力ピストンの連結ロツドと逆の端部に、圧力ピ
ストンを開閉弁の閉鎖方向に負荷するために閉鎖
圧力通路を介してサーボ弁の別の出口と接続され
た制御圧力室を有しており、供給導管又は戻し導
管への両方の制御圧力室のサーボ弁による選択的
な接続によつて開閉弁が開放位置又は閉鎖位置へ
制御されるようになつており、第2の圧力室が第
2の圧力通路を介して燃料供給通路に接続されて
おり、燃料供給通路が絞り孔を介して戻り通路に
接続されている。
発明の作用及び効果 本発明の前記構成により、開閉弁の構造が簡単
になり、開閉弁の製作及び組立が容易に行われ、
燃料噴射装置を大量生産方式で製作することがで
き、燃料噴射装置の構成費用が節減される。さら
に、運動する構成部分が少ないことに基づき、燃
料噴射装置が頑丈に構成され、その結果燃料噴射
装置を重油で運転される船舶用デイーゼル機関に
使用した場合にも燃料噴射装置の機能が常に保証
される。さらに、噴射弁の弁ニードルの周囲の蓄
室が噴射終了の後に自動的に放圧されることに基
づき、特別に制御される放圧機構が不必要にな
る。
本発明の有利な実施態様が特許請求の範囲第2
項以下に記載してある。
図面に示した燃料噴射装置においては、燃料は
燃料タンク1からフイードポンプ2によつて蓄圧
器3へ供給され、蓄圧器から一定の圧力で燃料噴
射装置に送られる。燃料噴射装置は噴射弁4を有
しており、噴射弁はケーシング5、弁ニードル6
及び弁ニードルに作用する制御ピストン7から成
つている。弁ニードル6はケーシング5の孔8内
に軸方向移動可能に支承されていて、前端部に円
錐状の閉鎖部分9を有しており、閉鎖部分がケー
シング5内の対応する弁座10と協働して噴射弁
の開閉を行う。制御ピストン7は径の小さいピス
トン部分12と径の大きいピストン部分13とか
ら成つていて、弁ニードル6と同じようにケーシ
ング5内の対応する受容孔14、16内に軸方向
移動可能に支承されている。ピストン部分12の
外側の端面と受容孔14の壁部分とによつて第1
の圧力室15が形成され、かつピストン部分13
の、弁ニードル6側の端面と受容孔16の壁部分
とによつて第2の圧力室17が形成されている。
第1の圧力室15は第1の圧力通路18を介して
蓄圧器3に接続されていて、蓄圧器から一定の圧
力の燃料を常に供給されており、その結果第1の
圧力室15内には噴射弁の閉鎖方向に作用する所
定の圧力が常に形成されている。ピストン部分1
2の弁閉鎖方向に作用する受圧面はピストン部分
13の弁開放方向に作用する受圧面よりも小さく
なつている。ケーシング5内で第1の圧力通路1
8から燃料供給通路19が分岐して、弁ニードル
6の周囲の蓄室20に開口している。燃料供給通
路19は開閉弁21によつて開閉制御される。開
閉弁21は閉鎖部分22で以て燃料供給通路19
内に突入して、、燃料供給通路を閉鎖するように
なつている。閉鎖部分22は図示の実施例では円
錐体23によつて形成されており、円錐体は連結
ロツド25の外側の端部に配置されていて、燃料
供給通路19内の対応する円錐状の弁座面24と
協働するようになつている。連結ロツド25は圧
力ピストン26に連結されている。この場合、連
結ロツド25はケーシング5内で第1の圧力通路
18を貫通しており、この圧力通路18が連結ロ
ツド25によつて貫通された区分に、拡大された
室27を形成しており、この室27に燃料供給通
路19の弁座面24を備えた通路区分28が接続
されている。開閉弁21の圧力ピストン26はケ
ーシング5内の受容室29内に軸方向移動可能に
支承されている。
開閉弁21及び噴射弁4を制御するために、液
力式の制御回路を設けてあり、制御回路が内燃機
関に対して同期して制御される信号発生器30に
よつて操作可能なサーボ弁31を有している。サ
ーボ弁31は流入側で、圧力の一定な制御液体に
通じる供給導管32に接続され、流出側で戻し導
管33に接続されていて、かつ2つの出口34,
35を有しており、これらの出口は選択的に供給
導管32若しくは戻し導管33に接続可能であ
る。サーボ弁31の電気的な制御部分は電気的な
制御通路36を介して信号発生器30に接続され
ており、信号発生器はマイクロプロセツサであつ
て、プログラミングされた基準値に基づき制御通
路37を介してマイクロプロセツサに投入された
運転パラメータに関連して作動して、サーボ弁へ
信号を送る。サーボ弁31の出口34に接続され
た閉鎖圧力通路38は開閉弁21の閉鎖方向に作
用する制御圧力室39に開口しており、この制御
圧力室39は開閉弁21の圧力ピストン26の一
方の端面40及び受容室29の壁部分によつて形
成されている。圧力ピストン26の他方の側、す
なわち連結ロツド25の側には開閉弁21の開放
方向に作用する制御圧力室41を設けてあり、こ
の制御圧力室41は圧力ピストン26の他方の端
面42及び受容室29の壁部分によつて形成され
ている。開放方向に作用する制御圧力室41は開
放圧力通路43を介してサーボ弁31の出口35
に接続されている。圧力ピストン26の閉鎖方向
で行程距離、ひいては制御圧力室41の最小容積
は連結ロツド25の長さによつて規定されてお
り、圧力ピストン26の開放方向での行程距離、
ひいては制御圧力室39の最小容積は圧力ピスト
ン26の、制御圧力室39を制御する端面40に
配置されたストツパピン44の長さによつて規定
されている。開閉弁21の圧力ピストン26は有
利にはストツパピン44、連結ロツド25及び閉
鎖部分22と一緒に一体に構成されている。
噴射弁4の第2の圧力室17は第2の圧力通路
45を介して燃料供給通路19に接続されてい
て、開閉弁21による燃料供給通路の開放に基づ
き燃料供給通路を介して噴射弁の開放のために圧
力を供給可能でありかつ開閉弁21による燃料供
給通路19の閉鎖に基づき燃料供給通路を介して
再び放圧可能である。燃料供給通路19からはさ
らに絞り孔46が分岐しており、この絞り孔は燃
料タンク1への戻り通路47に開口していて、閉
鎖された燃料供給通路19内にある燃料の圧力を
軽減するために役立つ。
次に、燃料噴射装置の機能について述べる: 図面に示す出発位置では噴射弁4及び開閉弁2
1は閉じられている。この場合にサーボ弁31
は、制御圧力室39を閉鎖圧力通路38によつて
供給導管32に接続してかつ制御圧力室41を開
放圧力通路43によつて戻し導管33に接続する
切換位置を占めている。噴射弁4は制御ピストン
7の第1の圧力室15内に生じる燃料圧によつて
閉鎖位置に保たれている。
今、信号発生器30によつて噴射過程のための
信号がサーボ弁31に投入されると、サーボ弁が
切り換えられ、これによつて、 (a) 閉鎖圧力通路38が供給導管32から遮断さ
れて戻し導管33に接続され、その結果開閉弁
21の制御圧力室39が放圧され、かつ (b) 開放圧力通路43が戻し導管33から遮断さ
れて供給導管32に接続され、その結果制御圧
力室41が負荷され、開閉弁21が開き、燃料
が開放された燃料供給通路19を介して蓄室2
0及び第2の圧力室17に供給され、噴射弁4
を開くと共に噴射ノズル11から噴射される。
噴射過程終了を示す信号が信号発生器30によ
つてサーボ弁31に投入されると、直ちにサーボ
弁が再び出発位置へ切り換えられ、閉鎖圧力通路
38が供給導管32にかつ開放圧力通路43が戻
し導管33に接続される。従つて、制御圧力室3
9が再び圧力で負荷され、これによつて開閉弁2
1が閉じられて、燃料供給通路19が遮断され
る。燃料供給通路19を遮断した後に第2の圧力
室17内の圧力が比較的に急速に低下せしめら
れ、噴射弁4が第1の圧力室15内の圧力に基づ
き閉じられる。第2の圧力室17内の圧力の放圧
は第2の圧力通路45、遮断された燃料供給通路
19及び絞り孔46を介して行われる。
キヤビテーシヨンを防止しかつ、遮断された燃
料供給通路19内の残留圧力を保持するために、
第2図に示してあるように絞り孔46と戻り通路
47との間に圧力保持弁48が接続されている。
圧力保持弁48は弁球体49及びこれに作用する
圧縮ばね50から成つており、圧縮ばねの戻し力
は遮断された燃料供給通路19内に保持されるべ
き所定の残留圧力に応じて設定されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による燃料噴射装置の第1実施
例の部分断面図、第2図は本発明による燃料噴射
装置の第2実施例の部分断面図である。 1…燃料タンク、2…燃料噴射ポンプ、3…蓄
圧器、4…噴射弁、5…ケーシング、6…弁ニー
ドル、7…制御ピストン、8…孔、9…閉鎖部
分、10…弁座、11…噴射ノズル、12及び1
3…ピストン部分、14…受容孔、15…圧力
室、16…受容孔、17…圧力室、18…圧力通
路、19…燃料供給通路、20…蓄室、21…開
閉弁、22…閉鎖部分、23…円錐体、24…弁
座面、25…連結ロツド、26…圧力ピストン、
27…室、28…通路区分、29…受容室、30
…信号発生器、31…サーボ弁、32…供給導
管、33…戻し導管、34及び35…出口、36
…制御通路、37…制御通路、38…閉鎖圧力通
路、39…制御圧力室、40…端面、41…制御
圧力室、42…端面、43…開放圧力通路、44
…ストツパピン、45…圧力通路、46…絞り
孔、47…戻り通路、48…圧力保持弁、49…
弁球体、50…圧縮ばね。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内燃機関の燃料噴射装置であつて、一定の圧
    力の燃料が蓄圧器3から第1の圧力通路18を介
    して、噴射弁4の弁ニードル6の後方の端部に作
    用する制御ピストン7の、噴射弁4を常に閉鎖方
    向に負荷するための第1の圧力室15に導かれか
    つ、第1の圧力通路18から分岐した燃料供給通
    路19を介して弁ニードル6の噴射側の端部の周
    囲の蓄室20に導かれるようになつており、制御
    ピストン7の弁ニードル側に第2の圧力室17が
    配置されており、液力式の制御回路内に内燃機関
    と同期して制御される信号発生器30によつて操
    作可能なサーボ弁31が配置されており、このサ
    ーボ弁31によつて流入側の供給導管32又は流
    出側の戻し導管33が選択的に開放圧力通路43
    に接続されるようになつており、開放圧力通路4
    3が燃料供給通路19を閉鎖する開閉弁21の圧
    力ピストン26によつて制限された制御圧力室4
    1に通じており、圧力ピストン26がサーボ弁3
    1の対応する接続位置で供給導管32からの制御
    液体の圧力によつて開閉弁21の開放方向に負荷
    されるようになつており、開閉弁21による燃料
    供給通路の遮断の後に燃料供給通路内に残る燃料
    が戻し導管内へ導かれるようになつている形式の
    ものにおいて、開閉弁21の閉鎖部分22が第1
    の圧力通路18をこの圧力通路の拡大された室2
    7の範囲で貫通してかつ圧力ピストン26に接続
    された連結ロツド25の外側の端部に形成されて
    いて、第1の圧力通路18の拡大された室27か
    らの燃料供給通路19の分岐箇所に配置された弁
    座面24と協働するようになつており、開閉弁2
    1が受容室29内の圧力ピストン26の連結ロツ
    ド25と逆の端部に、圧力ピストン26を開閉弁
    21の閉鎖方向に負荷するために閉鎖圧力通路3
    8を介してサーボ弁31の別の出口34と接続さ
    れた制御圧力室39を有しており、供給導管32
    又は戻し導管33への両方の制御圧力室39,4
    2のサーボ弁31による選択的な接続によつて開
    閉弁21が開放位置又は閉鎖位置へ制御されるよ
    うになつており、第2の圧力室17が第2の圧力
    通路45を介して燃料供給通路19に接続されて
    おり、燃料供給通路19が絞り孔46を介して戻
    り通路47に接続されていることを特徴とする、
    内燃機関の燃料噴射装置。 2 遮断された燃料供給通路19内の残留圧力を
    保持するために絞り孔46から戻り通路47への
    移行部に、ばね負荷された球形逆止弁として構成
    された圧力保持弁48が接続されている特許請求
    の範囲第1項記載の燃料噴射装置。 3 開閉弁21の閉鎖部分22が連結ロツド25
    の端部の円錐体23によつて形成されており、円
    錐体23が第1の圧力通路18の拡大された室2
    7から燃料供給通路19への移行部に形成された
    対応する円錐形の弁座面2と協導するようになつ
    ており、圧力ピストン26の閉鎖方向への行程運
    動及び開放方向で有効な制御圧力室41の最小容
    積、並びに圧力ピストン26の開放方向への行程
    運動及び閉鎖方向で有効な制御圧力室39の最小
    容積が連結ロツド25の長さ若しくは圧力ピスト
    ン26の連結ロツドとは逆の側の端部に配置され
    たストツパピン44によつて規定されている特許
    請求の範囲第1項又は第2項記載の燃料噴射装
    置。 4 開閉弁21の圧力ピストン26がストツパピ
    ン44、連結ロツド25及び閉鎖部分22と一緒
    に一体成形されている特許請求の範囲第1項から
    第3項までのいずれか1項記載の燃料噴射装置。
JP3644181A 1980-03-14 1981-03-13 Fuel injector for internal combustion engine Granted JPS56143344A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19803009752 DE3009752A1 (de) 1980-03-14 1980-03-14 Brennstoffeinspritzvorrichtung fuer brennkraftmaschinen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56143344A JPS56143344A (en) 1981-11-09
JPH023036B2 true JPH023036B2 (ja) 1990-01-22

Family

ID=6097159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3644181A Granted JPS56143344A (en) 1980-03-14 1981-03-13 Fuel injector for internal combustion engine

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS56143344A (ja)
BR (1) BR8101517A (ja)
CH (1) CH653100A5 (ja)
DE (1) DE3009752A1 (ja)
DK (1) DK112181A (ja)
FR (1) FR2478207A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5423484A (en) * 1994-03-17 1995-06-13 Caterpillar Inc. Injection rate shaping control ported barrel for a fuel injection system
DE102005003659A1 (de) * 2005-01-26 2006-07-27 Bosch Rexroth Aktiengesellschaft Wegeventilanordnung und Kraftstoffeinspritzsystem

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1347488A (en) * 1970-07-10 1974-02-27 Cav Ltd Liquid fuel injection pumping apparatus for an 'internal combustion engine
DD102772A1 (ja) * 1973-01-08 1973-12-20
DD114123A1 (ja) * 1974-04-17 1975-07-12 Karl Marx Stadt Automobilbau
DE2529933C2 (de) * 1975-07-04 1984-07-19 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8900 Augsburg Brennstoffeinspritzvorrichtung für Brennkraftmaschinen
DE2922332A1 (de) * 1979-06-01 1980-12-04 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Brennstoffeinspritzvorrichtung fuer brennkraftmaschinen

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56143344A (en) 1981-11-09
CH653100A5 (en) 1985-12-13
DE3009752A1 (de) 1981-09-24
FR2478207A1 (fr) 1981-09-18
DK112181A (da) 1981-09-15
FR2478207B1 (ja) 1983-12-23
DE3009752C2 (ja) 1987-01-02
BR8101517A (pt) 1981-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6328017B1 (en) Fuel injection valve
US4077376A (en) Injection installation for diesel internal combustion engine
JPH0118260B2 (ja)
SU1426464A3 (ru) Устройство дл впрыска топлива
US5526792A (en) Intermittent fuel supply injection system and method
US8286613B2 (en) Nozzle assembly a fuel injector and an internal combustion engine comprising such an injector
US5601067A (en) Fuel injection system for an internal combustion engine
KR890000775A (ko) 연료 주입 펌프
US4513719A (en) Fuel injector
US4349152A (en) Accumulator type fuel injection apparatus
KR970701830A (ko) 연료 밸브 및 이 밸브를 구비한 고압 개스 엔진(a fuel valve and a high pressure gas engine provided with such a valve)
EP1869309B1 (en) Common rail fuel injection system with accumulator injectors
US4317541A (en) Fuel injector-pump unit with hydraulic needle fuel injector
US6732949B1 (en) Fuel injection valve for internal combustion engines
US6688537B2 (en) Injector loaded from collecting chamber and provided with cascade-shaped control device
JPH023036B2 (ja)
JPH023034B2 (ja)
GB1578131A (en) Fuel supply systems for engines
EP0974750A2 (en) Fuel-injection pump having a vapor-prevention accumulator
KR101001002B1 (ko) 연료 분사기
US7814890B2 (en) Injection means for a combustion engine
EP0675284B1 (en) Fuel injection nozzles
KR20020097283A (ko) 3/2방 밸브
US6557529B2 (en) Pressure-controlled injector with force-balancing capacity
US5390856A (en) Fuel injectors for diesel engines