JPH02303035A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH02303035A
JPH02303035A JP1121569A JP12156989A JPH02303035A JP H02303035 A JPH02303035 A JP H02303035A JP 1121569 A JP1121569 A JP 1121569A JP 12156989 A JP12156989 A JP 12156989A JP H02303035 A JPH02303035 A JP H02303035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
conductivity type
collector
emitter
impurity concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1121569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2575876B2 (ja
Inventor
Yukari Unno
ゆかり 海野
Hiroshi Momose
百瀬 啓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1121569A priority Critical patent/JP2575876B2/ja
Priority to EP90109125A priority patent/EP0398247B1/en
Priority to DE69031717T priority patent/DE69031717T2/de
Priority to KR1019900007075A priority patent/KR930008022B1/ko
Publication of JPH02303035A publication Critical patent/JPH02303035A/ja
Priority to US07/799,000 priority patent/US5227654A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2575876B2 publication Critical patent/JP2575876B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0623Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8248Combination of bipolar and field-effect technology
    • H01L21/8249Bipolar and MOS technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はバイポーラトランジスタを含む半導体装置に関
する。
(従来の技術) バイポーラトランジスタとCMOSとを混載するBi−
CMOSに関し、本願出願人は先に特願昭63−170
883を出願している。第4図を用いて特願昭83−1
70683に記載したBi−CMOSを説明する。
第4図において1はP型基板、2はN 埋め込み層、3
はP 埋め込み層、4はN型エピタキシャル層、5はP
ウェル領域、6はNウェル領域。
7はフィールド酸化膜、9はN÷拡散層、13は多結晶
シリコン層、14はゲート酸化膜、15は不純物濃度の
低いn M OSソース領域、1Bは不純物濃度の低い
n M OSドレイン領域、17は9MOsソース領域
、18は9MOsドレイン領域、19は外部ベース領域
、20はCV D  S iO2膜、21は不純物濃度
の高いn M OSソース領域、22は不純物濃度の高
いnMOsドレイン領域、24はベース領域、2Bはエ
ミッタ電極である多結晶シリコン層、30はエミッタ領
域、32は層間膜、3B、 37.38はアルミニウム
配線である。
このようなり i −CM OSにおいては、コレクタ
であるN型エピタキシャル層4の不純物濃度が高いとエ
ミッタ30とコレクタの耐圧が降下するという問題があ
った。この問題を解消する方法としてN型エピタキシャ
ル層4の不純物濃度を所定の不純物濃度より低くするこ
とが考えられる。
コレクタの濃度とコレクターエミッタ耐圧(ベース開放
)の関係を第5図に示す。図に示されるようにコレクタ
の濃度N が低くなるとコレクタ−エミッタ耐圧BV 
  が上昇する。
EO しかしながらコレクタであるN型エピタキシャル層4の
不純物濃度が低いとPウェル領域5と、n型エピタキシ
ャル層4と、ベース24とにより形成されるpnp寄生
トランジスタにおいてパンチスルーが起こりやすいとい
う問題があった。また、N型エピタキシャル層4の不純
物濃度が低いとN型エピタキシャル層4の抵抗が高くな
るという問題もあった。
以上詳述したように、第4図のBi−CMOSにおいて
はコレクタであるN型エピタキシャル層4の不純物濃度
が高いと、コレクターエミッタの耐圧が低下し、一方不
純物濃度が低いと寄生トランジスタのパンチスルーが起
こりやすく、コレクタが高抵抗化するという相反する問
題があった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明はエミッターコレクタ間の耐圧を良好に保持しな
がら寄生トランジスタのバンチスルー耐圧が高く、コレ
クタの抵抗が低い半導体装置を提供することを目的とす
る。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の半導体装置は、半導体基板上に設けられた第2
導電型のエミッタ領域と、前記エミッタ領域を囲んで設
けられた第1導電型のベース領域と、前記ベース領域を
囲んで設けられた第2導電型の低濃度コレクタ領域と、
前記低濃度コレクタ領域下部に設けられた第2導電型の
高濃度コレクタ領域と、前記低濃度コレクタ領域に接し
第1導電型である逆導電型の領域とを具備し、前記エミ
ッタ領域と前記高濃度コレクタ領域に挟まれた前記低濃
度コレクタ領域の少なくとも一部の領域の不純物濃度よ
り前記ベース領域と前記逆導電型の領域に挟まれた前記
低濃度コレクタ領域の少なくとも一部の領域の不純物濃
度の方が高いように構成している。
(作用) 本発明においては、エミッタ領域とコレクタ領域とに挟
まれた低濃度コレクタ領域の少なくとも一部の領域の濃
度を低く設定しているため、高いエミッターコレクタ耐
圧を得ることができる。
また、ベース領域と逆導電型領域とに挟まれた低濃度コ
レクタ領域の少なくとも一部の領域の濃度を高く設定し
ているため、ベース−コレクター逆導電型の領域により
構成される寄生トランジスタのバンチスルー耐圧を向上
させると共に、コレクタ抵抗を低くすることができる。
(実施例) 第1図(a)乃至(g)は本発明の一実施例の半導体装
置の製造方法を示す断面図である。同図(a)に示すよ
うに単結晶シリコンからなるP型の半導体基板1上のバ
イポーラトランジスタダとpMOsMOSトランジスタ
置にリソグラフィー法とイオン注入法を用い、選択的に
N+埋込み層2を形成する。この際、イオン注入には例
えばAs(ヒ素)またはSb(アンチモン)を用いる。
次にリソグラフィー法とイオン注入法を用いてnMO5
)ランジスタ形成予定位置にB(ホウ素)をイオン注入
することによりP+埋込み層3を形成する。この際Bの
イオン注入条件は例えば加速エネルギー100K e 
V、ドーズ量1.5X 1G13am−2である。
この後同図(b)に示すようにエピタキシャル成長法を
用いて半導体基板1上に、例えばP(リン)をI X 
10”cm−3程度含むN型エピタキシャル層4を形成
する。成長温度は例えば1130℃程度であり、層の厚
みは1.2μm程度とする。
次に同図(e)に示すように、リソグラフィー法を用い
てマスクを形成し、前記n型エピタキシャル層4のnM
Os形成領域に、例えば100K e Vの加速エネル
ギー、6 X 10!2cm−2のドーズ量でBイオン
をイオン注入することによりPウェル領域5を選択的に
形成した後、マスクを除去する。続いてリソグラフィー
法によりイオン注入マスクを形成し、例えば180K 
e Vの加速エネルギー、5 X lo’c■−2のド
ーズ量で、Pイオンをイオン注入して9MO3形成領域
及びエミッタ形成領域直下を除くバイポーラトランジス
タ形成領域に選択的にNウェル領域6.6′を形成する
次に図示しないがフィールド酸化膜7形成用のSENを
形成した後、適宜マスクを設け、pチャネルMO8側に
は例えばAsまたはsbをイオン注入し、nチャネルM
OS側には例えばBをイオン注入してフィールド酸化膜
形成領域にそれぞれフィールド反転防止用のイオン注入
領域8.8゛の形成を行なう。
次にMOSトランジスタどうし及び、MOSトランジス
タとバイポーラトランジスタとを分離するためのフィー
ルド酸化膜7を選択酸化法により形成する。
続いてN 型拡散層9形成領域以外をマスクして、イオ
ン注入法を用いてN 埋込み層2に接続されるようにN
 型拡散層9を形成する。この際イオン注入は例えばA
sまたはsbを用いる。
次に全面に膜厚が150人程度のダミーゲート酸化膜1
0を熱酸化法を用いて形成する。この後Pウェル領域5
.Nウェル領域6にそれぞれNチャネルMOSトランジ
スタ、PチャネルMO8)ランジスタの閾値合わせ込み
用及び、バンチスルー防止用のチャネルイオン注入領域
11.12を形成する。
この時、前記NチャネルMO8)ランジスタのチャネル
イオン注入領域11は例えばBイオンを2゜KeVの加
速エネルギー、4 X 1o12cs+−2のドーズ量
でイオン注入することにより形成する。また、前記Pチ
ャネルMOSトランジスタのチャネルイオン注入領域1
2は、Bイオンの20K e Vの加速エネルギー、3
 x 1011012aのドーズ量でのイオン注入と、
Pイオンの240K e Vの加速エネルギー、2 X
 1012c塵−2のドーズ量でのイオン注入からなる
2回のイオン注入により形成する。(同図(d))続い
て、前記ダミーゲート酸化StOを全面剥離した後、熱
酸化法を用いて表面に 150人程度の厚みのゲート酸
化膜13を形成する。さらに、ゲート酸化膜13上にC
VD法(化学的気相成長法)を用いて多結晶シリコン層
を所定の厚みに堆積する。
続いて、P拡散法を用いてこの多結晶シリコン層に不純
物を添加して低抵抗化する。次に、リソグラフィー法を
用いて上記多結晶シリコン層及びゲート酸化膜13をバ
ターニングし、MOSトランジスタのゲート電極14を
Pウェル領域5.上及びNウェル領域6上に形成する。
続いてPウェル領域5以外をマスクしておき、前記フィ
ールド酸化膜7と前記ゲート電極14をマスクにして8
0K e Vの加速エネルギー4xlO13C11−2
のドーズ量でPウェル領域5にPイオンをイオン注入し
て、N−型のソース領域15とドレイン領域18を形成
する。さらに、Nウェル領域6以外をマスクして同様に
50KeVの加速エネルギー、5×1O15CI−2の
ドーズ量でB F 2イオンをイオン注入して、Nウェ
ル領域6にP+型のソース領域17とドレイン領域18
を形成する。また、この際同時にバイポーラ形成領域の
外部ベース領域19も形成する。(同図(e))次に、
図示しないが半導体基板表面にCVD法を用いてCV 
D  S s O2膜を2000人の厚さに堆積し、続
いてRIE(反応性イオンエツチング法)等の異方性エ
ツチング技術によりこのCVD−5iO2膜をエツチン
グして、前記ゲート電極14の側面にのみ残しS iO
2膜20を形成する。
そして、上記Pウェル領域5以外をマスクして表面に5
0K e Vの加速エネルギー、5 X 1015Cs
−2のドーズ量でAsイオンをイオン注入して、N++
ソース領域21及びN+型トドレイン領域22形成する
。これにより、いわゆるLDD構造のNチャネルMO8
)ランジスタが形成される。続いて、900℃、02雰
囲気中で30分間の酸化を行い全面に後酸化膜23を形
成する。さらに続いてリソグラフィー法を用いてマスク
を形成してバイポーラトランジスタのベース形成領域に
30K e Vの加速エネルギー、5 x 1O13c
Il−2のドーズ量でBF  イ第ンをイオン注入し、
P型のベース領域24を形成した後、マスクを除去する
。(同図(r))次に全面にCVD法を用いたC V 
D  S iO2膜25を2000人の厚さに堆積し、
続いてこのCVD5 io 2膜25に対し、前記ベー
ス領域24の表面に通じるコンタクトホール26と前記
NチャネルMOSトランジスタ側のN 型ドレイン領域
22の表面に通じるコンタクトホール27をそれぞれR
IE法を用いて開口する。この後、全面に多結晶シリコ
ン層を2000人の厚さに堆積し、さらにリソグラフィ
ー法とRIE法を用いてバターニングを行い多結晶シリ
コン層2g、29.31を残す。
次に、上記多結晶シリコン層29の一部をフォトレジス
ト等のマスクで覆い、上記多結晶シリコン層28.29
に対し50K e Vの加速エネルギー、5XlO15
cIl−2のドーズ量でAsイオンをイオン注入した後
、マスクを除去する。この工程により前記ベース領域2
4の一部にN型のエミッタ領域30を形成すると同時に
、多結晶シリコン層28の電気抵抗を下げ、バイポーラ
トランジスタのエミッタ電極を形成する。また、同時に
多結晶シリコン層29の一部を除いて、低抵抗化してN
チャネルMOSトランジスタのドレイン配線を形成する
。この際、低抵抗化しない部分は高抵抗素子31とする
続いて、全面にCV D  S iO2膜と絶縁膜であ
るBPSG (BとPを含んだシリコンガラス)膜とか
らなる層間膜32を堆積して、表面の平坦化を行った後
、この層間膜32に対してRIE法を用いて、前記エミ
ッタ電極としての多結晶シリコン層28に通じるコンタ
クトホール33及び前記ドレイン配線としての多結晶シ
リコン層29に通じるコンタクトホール34およびPチ
ャネルMOSトランジスタのソース領域17に通じるコ
ンタクトホール35を開口する。次に、全面に配線用の
アルミニウムを真空蒸着法等を用いて堆積し、さらに、
これをフォトリソグラフィー法とRIE法を用いてパタ
ーニングしてアルミニウム配線38.37.38を形成
する。(同図(g)) 本実施例によればベース領域24とPウェル領域5間の
低濃度コレクタ領域に比較的濃度の高いNウェル領域6
゛を形成しているためベース領域24と低濃度コレクタ
領域であるNウェル領域6′とPウェル領域5からなる
pnp寄生バイポーラトランジスタのバンチスルーを防
止することができる。
また、エミッタ領域30の下部に設けられているN型エ
ピタキシャル層4の不純物濃度はNウェル領域6′より
低いためエミッターコレクタ間の耐圧を良好に保持する
ことができる。
さらに、ベース24とN+型型数散層9間の低濃度コレ
クタ領域にN型エピタキシャル層4より不純物濃度の高
いNウェル領域6″を形成しているためコレクタ抵抗を
減らすことができる。
さらに、上述の製造方法においてはpMOs)ランジス
タのNウェル領域6を形成する工程と、バイポーラトラ
ンジスタのN型エピタキシャル層41;Nウェル領域6
′を形成する工程を同時に行なうことができ、工程数が
増加することはない。
尚、Nウェル領域6と6′は同一濃度分布となっている
また、本実施例においてはnpn接合トランジスタのコ
レクタにP型頭域が接しているが、pnp接合トランジ
スタのコレクタにn型領域が接している場合でも同様の
効果があるのは当然である。 第2図は本発明の半導体
装置の第2の実施例を示す。第1の実施例と同一の部分
は同一の符号をつけ説明を省略する。本実施例において
は第2図に示すように、バイポーラ部のコレクタの高濃
度Nウェル領域10Bの部分をベースに接しないように
形成する。すなわち、低濃度コレクタ領域のベース領域
24の下の部分は全てN型エピタキシャル層4となって
いる。本実施例を用いると、コレクタであるN型エピタ
キシャル層のジャンクション容量を第1の実施例より低
減することができ、しかも第1の実施例と同様に寄生ト
ランジスタのパンチスルーを防ぎ、コレクタの抵抗を低
減することができる。
第3図に本発明の第3の実施例を示す。本実施例におい
ては、同図に示すようにバイポーラトランジスタのN型
エピタキシャル層4の表面にフィールドN−領域40を
形成する。本実施例の半導体装置の製造方法を第1の実
施例の第1図を用いて説明する。
同図(a) 、 (b)の工程を行なった後、同図(e
)に示すバイポーラトランジスタ形成領域へのNウェル
領域6゛形成を行なわず、同図(d)に示すPチャネル
MOSトランジスタ領域へイオン注入法を用いて、フィ
ールド反転防止用のイオン注入領域8を形成する際、同
時にバイポーラトランジスタ領域のベース形成部分およ
び、N 拡散層9を除いたNWエピタキシャル層4ヘイ
オン注入を行ないフィールドN−領域40を形成する。
この後、マスクを除去して第1の実施例と同様の工程を
行なう。
本実施例を用いると、第2の実施例と同様にコレクタの
ジャンクシュン容量を低減することができる。また、寄
生トランジスタのバンチスルー耐圧を上げコレクタの抵
抗を減らすことができる。
[発明の効果] 本発明を用いると、コレクターエミッタ耐圧(ベース開
放)を低下させることなく、寄生バイポーラトランジス
タのパンチスルーを防止した半導体装置を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の構成を得る工程図、第
2図は本発明の第2の実施例を示す半導体装置の断面図
、第3図は本発明の第3の実施例を示す半導体装置の断
面図、第4図は従来の半導体装置の構成を示す断面図、
第5図はコレクターエミッタ耐圧と不純物濃度の関係を
示す図である。 1・・・半導体基、板、   2・・・N 埋込み層。 3・・・P+埋め込み層、4・・・N型エピタキシャル
層。 5・・・Pウェル領域、  6・・・Nウェル領域。 6″・・・Nウェル領域、7・・・フィールド酸化膜。 8・・・イオン注入領域(PMO8)。 8′・・・イオン注入領域(nMO5)。 9・・・N+型型数散層  10・・・ダミーゲート酸
化膜。 11.12・・・チャネルイオン注入領域。 13・・・ゲート酸化膜、  14・・・多結晶シリコ
ン層。 15・・・N−型ソース領域。 16・・・N″″型ドリドレイン領 域7・・・ソース領域、18・・・ドレイン領域。 工9・・・外部ベース領域、20・・・S l 02膜
。 21・・・N 型ソース領域。 22・・・N 型ドレイン領域。 23・・・後酸化膜、24・・・ベース領域。 25−CVD−5i O2膜。 26.27.33.34.35・・・コンタクトホール
。 28・・・多結晶シリコン層、29・・・多結晶シリコ
ン層。 30・・・エミッタ領域、31・・・高抵抗素子。 32・・・層間膜、  3B、37.38・・・アルミ
ニウム配線。 ¥2図 第3図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板と、 前記半導体基板上に設けられた第1導電型のエミッタ領
    域と、 前記エミッタ領域を囲んで設けられた第2導電型のベー
    ス領域と、 前記ベース領域を囲んで設けられた第1導電型の低濃度
    コレクタ領域と、 前記低濃度コレクタ領域下部に設けられた第1導電型の
    高濃度コレクタ領域と、 前記低濃度コレクタ領域に接し第2導電型である逆導電
    型の領域とを具備し、 前記エミッタ領域と前記高濃度コレクタ領域に挟まれた
    前記低濃度コレクタ領域の少なくとも一部の領域の不純
    物濃度より前記ベース領域と前記逆導電型の領域に挟ま
    れた前記低濃度コレクタ領域の少なくとも一部の領域の
    不純物濃度の方が高いことを特徴とする半導体装置。
  2. (2)前記低濃度コレクタ領域の前記エミッタ領域下の
    部分の不純物濃度が前記エミッタ領域下以外の部分より
    低いことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. (3)前記低濃度コレクタ領域の前記ベース領域下の部
    分の不純物濃度が前記ベース領域下以外の部分より低い
    ことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  4. (4)前記低濃度コレクタ領域の前記ベース領域と前記
    逆導電型の領域とに挟まれた部分の内の表面領域の部分
    の不純物濃度が前記表面領域以外の部分より高いことを
    特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  5. (5)前記半導体基板上に設けられた第2導電型の領域
    と、 前記第2導電型の領域上に互いに離間して設けられた第
    1導電型のソース領域およびドレイン領域と、 前記ソース領域および前記ドレイン領域間の前記第2導
    電型の領域上に設けられた電極とを備え、前記第2導電
    型の領域と前記低濃度コレクタ領域に設けられた不純物
    濃度の高い部分とが同一濃度分布であることを特徴とす
    る請求項1乃至4のいずれか記載の半導体装置。
JP1121569A 1989-05-17 1989-05-17 半導体装置 Expired - Lifetime JP2575876B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1121569A JP2575876B2 (ja) 1989-05-17 1989-05-17 半導体装置
EP90109125A EP0398247B1 (en) 1989-05-17 1990-05-15 Semidonductor device and method of manufacturing the same
DE69031717T DE69031717T2 (de) 1989-05-17 1990-05-15 Halbleitervorrichtung und Verfahren zu seiner Herstellung
KR1019900007075A KR930008022B1 (ko) 1989-05-17 1990-05-17 반도체장치
US07/799,000 US5227654A (en) 1989-05-17 1991-12-02 Semiconductor device with improved collector structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1121569A JP2575876B2 (ja) 1989-05-17 1989-05-17 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02303035A true JPH02303035A (ja) 1990-12-17
JP2575876B2 JP2575876B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=14814480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1121569A Expired - Lifetime JP2575876B2 (ja) 1989-05-17 1989-05-17 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0398247B1 (ja)
JP (1) JP2575876B2 (ja)
KR (1) KR930008022B1 (ja)
DE (1) DE69031717T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3126766B2 (ja) * 1990-12-07 2001-01-22 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US5700324A (en) * 1994-11-22 1997-12-23 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Manufacturing apparatus of composite filter
US6352887B1 (en) * 1998-03-26 2002-03-05 Texas Instruments Incorporated Merged bipolar and CMOS circuit and method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5234671A (en) * 1975-07-31 1977-03-16 Matsushita Electronics Corp Semiconductor integrated circuit
JPS5734360A (en) * 1980-08-11 1982-02-24 Toshiba Corp Semiconductor device
JPS63240058A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH01112763A (ja) * 1987-10-27 1989-05-01 Sharp Corp 半導体装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1237712A (en) * 1968-08-30 1971-06-30 Mullard Ltd Semiconductor intergrated circuits
GB1280022A (en) * 1968-08-30 1972-07-05 Mullard Ltd Improvements in and relating to semiconductor devices
US4267557A (en) * 1978-06-08 1981-05-12 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device
US4388634A (en) * 1980-12-04 1983-06-14 Rca Corporation Transistor with improved second breakdown capability
EP0219641B1 (de) * 1985-09-13 1991-01-09 Siemens Aktiengesellschaft Integrierte Bipolar- und komplementäre MOS-Transistoren auf einem gemeinsamen Substrat enthaltende Schaltung und Verfahren zu ihrer Herstellung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5234671A (en) * 1975-07-31 1977-03-16 Matsushita Electronics Corp Semiconductor integrated circuit
JPS5734360A (en) * 1980-08-11 1982-02-24 Toshiba Corp Semiconductor device
JPS63240058A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH01112763A (ja) * 1987-10-27 1989-05-01 Sharp Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69031717T2 (de) 1998-04-09
KR930008022B1 (ko) 1993-08-25
KR900019258A (ko) 1990-12-24
EP0398247A2 (en) 1990-11-22
EP0398247A3 (en) 1992-04-29
EP0398247B1 (en) 1997-11-19
DE69031717D1 (de) 1998-01-02
JP2575876B2 (ja) 1997-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5294823A (en) SOI BICMOS process
JP3253667B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5424572A (en) Spacer formation in a semiconductor structure
KR930008018B1 (ko) 바이씨모스장치 및 그 제조방법
EP0476380B1 (en) Self-aligned bipolar transistor structure and fabrication process
US5340759A (en) Method of making a vertical gate transistor with low temperature epitaxial channel
JPH0315346B2 (ja)
US4816423A (en) Bicmos process for forming shallow npn emitters and mosfet source/drains
JPH0355984B2 (ja)
US5196356A (en) Method for manufacturing BICMOS devices
JPH0366133A (ja) ベース接点が垂直な浅いトレンチ型バイポーラ・トランジスタを有するBiCMOS集積回路
JPS62155552A (ja) バイポ−ラ・トランジスタとcmosトランジスタの同時製造方法
US5049513A (en) Bi CMOS/SOI process flow
JP2509690B2 (ja) 半導体装置
US4877748A (en) Bipolar process for forming shallow NPN emitters
US5059546A (en) BICMOS process for forming shallow NPN emitters and mosfet source/drains
KR100227872B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조 방법
US5227654A (en) Semiconductor device with improved collector structure
JPH02303035A (ja) 半導体装置
JP3165715B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3097095B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62181458A (ja) 相補型mosトランジスタ及びその製造方法
KR100259586B1 (ko) 반도체장치 제조방법
JPS6376470A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04372164A (ja) BiCMOS型半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 13