JPH02302274A - ペースメーカパルス解析システム - Google Patents

ペースメーカパルス解析システム

Info

Publication number
JPH02302274A
JPH02302274A JP1123197A JP12319789A JPH02302274A JP H02302274 A JPH02302274 A JP H02302274A JP 1123197 A JP1123197 A JP 1123197A JP 12319789 A JP12319789 A JP 12319789A JP H02302274 A JPH02302274 A JP H02302274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
electrocardiogram
basing
interval
memory card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1123197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2841471B2 (ja
Inventor
Shigeru Shimizu
清水 滋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1123197A priority Critical patent/JP2841471B2/ja
Publication of JPH02302274A publication Critical patent/JPH02302274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2841471B2 publication Critical patent/JP2841471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はペースメーカパルス解析システムに関し、特に
人工ペースメーカ植え込み後の患者の長時間にわたる心
電図とペースメーカパルスとを監視してベースメーカが
正常に作動しているか否かを診断するペースメーカパル
ス解析システムに関する。
従来技術 従来、ペースメーカが正常に作動しているか否かを診断
するための方法としては以下のような方法があった。ま
ず、周知のホルダ心電計を患者(被検者)に携帯させ、
長時間のアナログ心電図及びペースメーカパルスの発生
位置を小型テープレコーダによって磁気テープに記録す
る。そして、その後磁気テープを再生し、心電図波形及
び心電図と時間軸上で対応したペースメーカパルスの位
置を医師または検査技師が確認するという方法があった
しかし、上述した従来の方法では、再生された長時間、
例えば24時間の心電図波形及びペースメーカパルスの
発生位置を目視により確認する必要があるので、膨大な
労力及び時間がかかるという欠点がある。
発明の目的 本発明は上述した従来の欠点を解決するためになされた
ものであり、その目的は人工ペースメー力の作動状態を
容易にかつ短時間で確認することができるペースメーカ
パルス解析システムを提供することである。
発明の構成 本発明によるペースメーカ解析システムは、患者に取付
けられた人工ペースメーカからのペースメーカパルスに
関する心電図情報と予め設定された期待値情報とを比較
する比較手段と、前記心電図情報が前記期待値情報以外
の値であることを前記比較手段の比較結果が示したとき
、その前後の心電図情報を記憶する記憶手段とを有する
ことを特徴とする。
実施例 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明によるペースメーカパルス解析システム
の一実施例の構成を示すブロック図である。
図中、(a)には携帯部1が示されており、心電図アン
プ2と、QR8R8比検出と、ペースメーカパルス検出
部4と、A/D変換部5と、解析部6と、書込み部7と
、メモリカード8とを含んで構成されている。
また、(b)には再生部9が示されており、読出し部1
0と・、編集部11と、記録部12とを含んで構成され
ている。
まず、携帯部1について説明する。第1図(a)におい
て心電図アンプ2により増幅された心電図信号はQR8
R8比検出及びペースメーカパルス検出部4に入力され
る。すると、QR3R3群発側時刻ペースメーカパルス
発生時刻が検出され、内部に半導体メモリを有するメモ
リカード8に書込まれる。
また、解析部6では、総心拍数、自己心拍数(ペースメ
ーカでなく、心筋が自発的に発生させた刺激による心拍
)、心房ベーシング数、心室ベーシング数が夫々カウン
トされ、各数値がメモリカード8に書込まれる。
、さらにまた、解析部6ではQR3群とP波との間隔(
RP間隔及びPR間隔)、P波と心室ベージングパルス
と9間隔(P V nA隔) 、QR3群と心房ベーシ
ングパルスとの間隔(RA間隔及びAR間隔)及び心房
ベーシングパルスと心室ベーシングパルスとの間隔(A
V間隔)が夫々計算され、その結果がメモリカード8に
書込まれる。なお、この場合、各パラメータはA/D変
換部5によってディジタルデータ化されて書込まれる。
解析部6では上述した各パラメータの他に異常心拍を示
した場合におけるその前後の波形をディジタルデータ化
してメモリカード8に書込むという制御も行っている。
その解析部6における各パラメータの算出手順について
第3図を用いて説明する。
第3図は第1図(a)の解析部6における各パラメータ
の算出手順を示すフローチャートである。
図においてはデマンド型、すなわち自己心拍がある場合
にはベーシングパルスを送出しない人工ぺ一スメー力か
らのベーシングパルス及びQR8群さらにはP波の解析
を行う場合について示されている。
■心房ベーシングパルス及び心室ベーシングパルスがと
もにない場合、すなわち自己心拍によるQRS群(R波
)及びP波があった場合はPR−stateであるため
、P R−stateのカウンタが+1される(ステッ
プ31→32→33)。さらに、PR間隔が計算される
(ステップ34)。
ここで、そのPR間隔が、予め人工ペースメーカに定め
られている設定値以上の値を示した場合は、そのP R
−stateにおけるPR間隔が異常であるため、PR
間隔の異常の回数を示すPRエラーカウンタが+1され
る(ステップ35→36)。
それとともに、その前後10秒間の心電図がA/D変換
部5によってデiジタルデー夕に変換された後にメモリ
カード8に書込まれる(ステップ37)。
一方、PR間隔が設定値より小さい値を示した場合はP
Rエラーカウンタはそのままとなる(ステップ35→3
8)。
次に、RP間隔が計算される(ステップ38)。
ここで、そのRP間隔が設定値以上の値を示した場合は
そのP R−stateにおけるRP間隔が異常である
ため、RP間隔の異常の回数を示すRPエラ−カウンタ
が+1される(ステップ40)。
それとともに、その前後10秒間の心電図がA/D変換
部5によってディジタルデータに変換された後にメモリ
カード8に書込まれる(ステップ41)。
一方、R2間隔が設定値より小さい場合はRPエラーカ
ウンタはそのままとなる(ステップ39→42)。
次に、本P R−stateにはベーシングパルスがな
いため、本P R−stateにおける解析処理は終了
となる(ステップ42→46)。
■心房ベーシングパルスはないが、心室ベーシングパル
スがある場合すなわち自己心拍によるR波及び人工ペー
スメーカによる心室ベーシングパルス(V波)があった
場合はp v−stateであるため、P V−sta
teのカウンタが+1される(ステップ31→32→4
7)。さらに、Pv間隔が計算される(ステップ48)
ここで、そのPv間隔が予め人工ペースメーカに定めら
れている設定値以下の値を示しh場合はそのp v−s
tateにおけるPv間隔が異常であるため、P■間隔
の異常の回数を示すPVエラーカウンタが+1される(
ステップ49−50)。
それとともに、その前後10秒間の心電図がA/D変換
部5によってディジタルデータに変換された後にメモリ
カード8に書込まれる(ステップ51)。
一方、Pv間隔が設゛定値より大きい場合はpvエラー
カウンタはそのままとなる(ステップ49→38)。
次に、R2間隔が計算される(ステップ38)。
ここで、そのR2間隔が設定値以上の値を示した場合は
そのP V−stateにおけるR2間隔が異常である
ため、R2間隔の異常の回数を示すRPエラーカウンタ
が+1される(ステップ40)。
それとともに、その前後10秒間の心電図がA/D変換
部5よってディジタルデータに変換された後にメモリカ
ード8に書込まれる(ステップ41)。
一方、R2間隔が設定値より小さい場合はRPエラーカ
ウンタはそのままとなる(ステップ39→42)。
次に、本P V−stateにはベーシングパルスがあ
るため、R波の有無を判断する(ステップ42→43)
。ベーシングパルスがあるにもかかわらず、R波がない
場合はベーシングエラーであるため、ベーシング異常の
回数を示すベーシングエラーカウンタが+1される(ス
テップ43→44)。
それとともに、その前後10秒間の心電図がA/D変換
部5によってディジタルデータに変換された後にメモリ
カード8に書込まれ、本PV−8tateにおける解析
処理は終了となる(ステップ45→46)。
ベーシングパルスがあり、R波がある場合にはベーシン
グエラーではなく、人工ペースメーカは正常に動作して
いると判断できるため、本PV−stateにおける解
析処理は終了となる(ステップ43→46)。
■心房ベーシングパルスはあるが、心室ベーシングパル
スがない場合すなわち人工ペースメーカ。
による心房ベーシングパルス(A波)及び自己心拍によ
るQR3群(R波)があった場合はAR−sLateで
あるため、A R−stateのカウンタが+1される
(ステップ31→52→53)。さらに、A2間隔が計
算される(ステップ54)。
ここで、そのA2間隔が予め人工ペースメーカに定めら
れている設定値以上の値を示した場合はそのA R−s
tateにおけるA2間隔が異常であるため、A2間隔
の異常の回数を示すARエラーカウンタが+1される(
ステップ55→56)。
それとともに、その前後10秒間の心電図がA/D変換
部5よってディジタルデータに変換された後にメモリカ
ード8に書込まれる(ステップ57)。
一方、A2間隔が設定値より小さい場合はARエラーカ
ウンタはそのままとなる(ステップ55→58)。
次に、RA間隔が計算される(ステップ58)。
ここで、そのRA間隔が設定値以下の値を示した場合は
そのA R−stateにおけるRA間隔が異常である
ため、RA間隔の異常の回数を示すRAエラーカウンタ
が+1される(ステップ59→60)。
それとともに、その前後10秒間の心電図がA/D変換
部5によってディジタルデータに変換された後にメモリ
カード8に書込まれる(ステップ61)。
一方、RA間隔が設定値より大きい場合はRAエラーカ
ウンタはそのままとなる(ステップ59→42)。
次に、本A R−8tateにはベーシングパルスがあ
るため、R波の有無を判断する(ステップ42−43)
。ベーシングパルスがあるにもかかわらず、R波がない
場合はベーシングエラーであるため、ベーシング異常の
回数を示すベーシングエラーカウンタが+1される(ス
テップ43→44)。
それとともに、その前後10秒間の心電図がA/D変換
部5によってディジタルデータに変換された後にメモリ
カード8に書込まれ、本AR−stateにおける解析
処理は終了となる(ステリプ45→46)。
ベーシングパルスがあり、R波がある場合にはベーシン
グエラーではなく、人工ベースメーカは正常に動作して
いると判断できるため、本AR−stateにおける解
析処理は終了となる(ステップ43→46)。
■心房ベーシングパルス及び心室ベーシングパルスがあ
る場合すなわち人工ペースメーカによる心房ベーシング
パルス(A波)及び心室ベーシングパルス(V波)があ
った場合はA V−stateであるため、 A V−
stateのカウンタが+1される(ステップ31→5
2→62)。さらに、AV間隔が計興される(ステップ
63)。
ここで、そのAV間隔が予め人工ペースメーカに定めら
れている設定値以下の値を示した場合はそのA V−s
tateにおけるAV間隔が異常であるため、AV間隔
の異常の回数を示すAVエラーカウンタが+1される(
ステップ64→65)。
それとともに、その前後10秒間の心電図がA/D変換
部5によってディジタルデータに変換された後にメモリ
カード8に書込まれる(ステップ66)。
一方、AV間隔が設定値より大きい場合はAVエラーカ
ウンタはそのままとなる(ステップ64→58)。
次に、RA間隔が計算される(ステップ58)。
ここで、そのRA間隔が設定値以下の値を示した場合は
そのA V−stateにおけるRA間隔が異常である
ため、RA間隔の異常の回数を示すRAエラーカウンタ
が+1される(ステップ59→60)。
それとともに、その前後10秒間の心電図がA/D変換
部5によってディジタルデータに変換された後にメモリ
カード8に書込まれる(ステップ61)。
一方、RA間隔が設定値より大きい場合はRAエラーカ
ウンタはそのままとなる(ステップ59→42)。
次に、本A V−stateにはベーシングパルスがあ
るめ、R波の有無を判断する(ステップ42→43)。
ベーシングパルスがあるにもかかわらず、R波がない場
合はベーシングエラーであるため、ベーシング異常の回
数を示すベーシングエラーカウンタが+1される(ステ
ップ43→44)。
それとともに、その前後10秒間の心電図がA/D変換
部5によってディジタルデータに変換された後にメモリ
カード8に書込まれ、本A V −5tatoにおける
解析処理は終了となる(ステップ45→46)。
ベーシングパルスがあり、R波がある場合には□ ベー
シングエラーではなく、人工ベースメーカは正常に動作
していると判断できるため、本AV−stateにおけ
る解析処理は終了となる(ステップ43→46)。
以上のようにして計算された各パラメータは上述のよう
にメモリカード8内に書込まれる。このメモリカード8
内の情報は第1図(b)に示されている再生部9によっ
て読出される。この場合、まず最初に読出し部10によ
って読出された後、編集部11によって一覧表に編集さ
れた後、記録部12によってその表がプリントアウトさ
れるのである。その一覧表の例について第3図を用いて
説明する。
第3図には編集部9によって編集された後、プリントア
ウトされた一覧表のレイアウト例が示されている。図に
おいては、P R−5tate、 P V −5tat
eSA R−state及びA V−stateの各状
態の概略波形図と、それら各状態が測定結果中に何回存
在しているのかを示す表と、異常波形と、判定結果とが
表示されている。
まず、概略波形図について説明する。概略波形図のうち
P R−stateは上述したようにベーシングパルス
がない状態であり、自己心拍によるP波及びQR3群が
存在する状態である。このPR−stateにおいては
PR間隔及びRP間隔が算出され、各位に対して先述の
ように正当性が判断され、異常を示した場合にはその前
後10秒間の心電図がディジタルデータ化されてメモリ
カードに書込まれるのである。その結果が後述する表中
に数値として表示される。
同様に、自己心拍によるP波及び心室ベーシングパルス
(V波)が存在する状態であるPV−state、心房
ベーシングパルス(A波)及び自己心拍によるQRS群
が存在する状態であるA R−5tates心房ベーシ
ングパルス及び心室ベーシングパルスが存在する状態で
あるA V−stateについても各パラメータが算出
される。
つまり、これら4つの状態はどのような波形であるもの
かの確認を容易化するためにプリントアウトされるので
ある。
次に、表について説明する。この表には上述した4つの
状態すなわちP R−5tato、 P V −5La
Le。
A R−state及びA V−stateが夫々何回
存在したのかを示す数値と、心室ベーシングパルス及び
心房ベーシングパルスの総数と、各パラメータの異常回
数とが表示される。
4つの状態の夫々の回数については先述したPR−st
atBカウンタ、P V−stateカウンタ、ARs
tateカウンタ及びA V−stateカウンタから
容易に得られる。本例では表に示されているように夫々
521回、875回、481回、2195回となり、そ
れらの合計すなわち総心拍数も同時に表示される。
また、心室ベーシングパルスすなわちV波についてはP
 V−stateの回数とA V−8tateの回数と
を加えることでその回数が求められる。同様に、心房ベ
ーシングパルスすなわちA波についてはAR−8tat
eの回数とA V−stateの回数とを加えることで
その回数が求められる。
さらにまた、本例においては患者に取付けられている人
工ペースメーカはVA間隔が1000[5secl、A
V間隔が200[5See]に予め設定されているため
、各パラメータがそれらの値から逸脱しているか否かを
確認する必要がある。これを確認するには先述したPR
エラーカウンタ、Pvエラーカウンタ、ARエラーカウ
ンタ、AVエラーカウンタにおける設定値を200[5
Secl 、RP エラーカウンタ、RAエラーカウン
タにおける設定値を1000[5Sec]としておけば
良い。
このようにして、各パラメータのエラーの回数が確認で
きる。本例においては各パラメータの値は正常であり、
回数はすべて0回となっている。
続いて、第2図のフローチャート中のステップ42から
46までによるベーシングエラー検査の結果が表示され
る。すなわち、ベーシングパルスがあったにもかかわら
ず、R波がなかった場合がベーシングエラーであり、そ
の回数が表示されるのである。本例では5回となってい
る。
結局、異常心拍数は合計5回となり、その数値が表中に
表示される。
次に、異常波形について説明する。この波形は上述した
R波がない状態の波形であり、その前後10秒間の波形
が表示される。つまり、図中の3番目のV波の後にR波
がなかったため、これpく異常と判定されてディジタル
データ化されたその前後の波形がメモリカードから読出
されてプリントアウトされたものである。
さらに、その判定結果のメツセージが波形の下に表示さ
れる。このメツセージは各異常波形に対応したものを予
めROM等に格納しておき、異常検出時に読出すように
すれば良い。
なお、表中の「ベーシングモード:DDDJはベーシン
グ、センシング等の検査項目によってその種類が決定さ
れるものである。すなわち、第2図中のステップ42か
ら46の前、またはその代わりにセンシングエラーを判
定するステップを設ければデマンド型人工ペースメー力
におけるセンシング不全を確認することも可能となる。
つまり解析部6における各パラメータ算出用のソフトウ
ェアを多種類用意しておけば、必要に応じた検査をする
ことができ木のである。
また、表に示されている各パラメータ以外のデータを表
示しても良い。例えば各パラメータの最大値、最小値、
平均値を解析部6において計算しておき、それらの値を
メモリカード8に書込んでおけば、再生部9内で編集し
、プリントアウトすることができる。
さらにまた、一覧表の他、ヒストグラムとして各パラメ
ータを表示すれば、より見易くなり、ベーシング不全等
を一目で確認できるようになる。
つまり、これらのレポートにより各パラメータが設定値
から逸脱しているかどうかが一目で確認でき、人工ベー
スメーカ植え込み後のベーシング不全、センシング不全
の検出が容易に行えるのである。
さらにまた、本実施例では各パラメータの記憶媒体とし
てメモリカードを使用しているため、携、 帯に都合が
良く、またディジタルデータ化して記憶しているのでそ
の後の編集、出力も容易なのである。
発明の詳細 な説明したように本発明は、長時間にわたるQR3群検
出位置、ペースメーカパルス発生位置及び心電図波形等
の情報から必要なデータのみを携帯部のメモリカードに
書込んでおき、その後に再生部によってこれらの情報を
見易く編集出力することにより、人工ペースメーカの作
動状態を容易にかつ短時間で確認できるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例によるペースメーカパルス解析
システムの構成を示すブロック図、第2図は第1図の解
析部の動作手順を示すフローチャート、第3図は第1図
の再生部による編集出力例である。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・携帯部 3・・・・・・QR8群検出部 4・・・・・・ペースメーカパルス検出部5・・・・・
・A/D変換部 6・・・・・・解析部 8・・・・・・メモリカード 9・・・・・・再生部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)患者に取付けられた人工ペースメーカからのペー
    スメーカパルスに関する心電図情報と予め設定された期
    待値情報とを比較する比較手段と、前記心電図情報が前
    記期待値情報以外の値であることを前記比較手段の比較
    結果が示したとき、その前後の心電図情報を記憶する記
    憶手段とを有することを特徴とするペースメーカパルス
    解析システム。
JP1123197A 1989-05-17 1989-05-17 ペースメーカパルス解析システム Expired - Lifetime JP2841471B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1123197A JP2841471B2 (ja) 1989-05-17 1989-05-17 ペースメーカパルス解析システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1123197A JP2841471B2 (ja) 1989-05-17 1989-05-17 ペースメーカパルス解析システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02302274A true JPH02302274A (ja) 1990-12-14
JP2841471B2 JP2841471B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=14854598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1123197A Expired - Lifetime JP2841471B2 (ja) 1989-05-17 1989-05-17 ペースメーカパルス解析システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2841471B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04343854A (ja) * 1991-01-15 1992-11-30 Siemens Ag 哺乳類心臓に関する特定の生理学的現象の存在まはた非存在を判定する装置、心臓内信号の解析装置および特定の生理学的現象の検出を強調する装置
JPH04367653A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Matsushita Electric Works Ltd 生体活性度モニターシステム
JP2001095768A (ja) * 1999-08-30 2001-04-10 Ge Marquette Medical Systems Inc ペースメーカが定めたペースの心電図を自動的に検出しかつ解釈する方法および装置
CN111759303A (zh) * 2020-07-21 2020-10-13 迪姆软件(北京)有限公司 数据处理方法及装置
JP2021106902A (ja) * 2019-07-29 2021-07-29 株式会社カルディオインテリジェンス 心電図表示装置、心電図表示方法及びプログラム
JP2022031148A (ja) * 2020-08-06 2022-02-18 株式会社エイティセンス 心電図信号の分類データを提供する方法及びその電子装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04343854A (ja) * 1991-01-15 1992-11-30 Siemens Ag 哺乳類心臓に関する特定の生理学的現象の存在まはた非存在を判定する装置、心臓内信号の解析装置および特定の生理学的現象の検出を強調する装置
JPH04367653A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Matsushita Electric Works Ltd 生体活性度モニターシステム
JP2001095768A (ja) * 1999-08-30 2001-04-10 Ge Marquette Medical Systems Inc ペースメーカが定めたペースの心電図を自動的に検出しかつ解釈する方法および装置
JP2021106902A (ja) * 2019-07-29 2021-07-29 株式会社カルディオインテリジェンス 心電図表示装置、心電図表示方法及びプログラム
CN111759303A (zh) * 2020-07-21 2020-10-13 迪姆软件(北京)有限公司 数据处理方法及装置
CN111759303B (zh) * 2020-07-21 2023-08-04 迪姆软件(北京)有限公司 数据处理方法及装置
JP2022031148A (ja) * 2020-08-06 2022-02-18 株式会社エイティセンス 心電図信号の分類データを提供する方法及びその電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2841471B2 (ja) 1998-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0489209A1 (en) Triage method and apparatus for screening electrocardiographic (ECG) data
GB2214309A (en) Display of electrocardiographic waveforms
US20060161066A1 (en) Feature-based editing for electrocardiography
JPS5937107B2 (ja) 心電計コンピユ−タ
JPH02302274A (ja) ペースメーカパルス解析システム
Wheeler et al. Measurement of the fetal heart rate during pregnancy by a new electrocardiographic technique
US5056527A (en) Apparatus for analyzing vital signals based upon a feature selected from a plurality of vital signal features
Caceres Limitations of the computer in electrocardiographic interpretation
Rey et al. P-wave detection by digital computer
Henry et al. Computer analysis of cardiac catheterization data
Sheffield Computer-aided electrocardiography
JPH01170440A (ja) 心電情報出力装置
Pryor et al. A computer program for stress test data processing
US6125296A (en) Electrocardiographic and oxygen saturation signal recording
JPS63290544A (ja) 狭窄音検出装置
JPS63240830A (ja) 音響の要素を活用した心電図状態監視装置
Weese-Mayer et al. Documented monitoring: an alarming turn of events
Grant et al. A totally computerized cardiac pacemaker surveillance system
Rastelli et al. Indirect measurement of arterial blood pressure with the aid of a digital computer
JPH0612558Y2 (ja) 放射線カメラ装置
JPS59222129A (ja) 長時間心電図記録方式
JPH024319A (ja) 長時間心電図解析装置
JPH04138129A (ja) 心電計
JPS62286450A (ja) 家庭用健康度測定装置
LeBlanc et al. Intracardiac signal processing in humans to support programmed stimulation protocols