JPH0230076Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0230076Y2
JPH0230076Y2 JP1982072155U JP7215582U JPH0230076Y2 JP H0230076 Y2 JPH0230076 Y2 JP H0230076Y2 JP 1982072155 U JP1982072155 U JP 1982072155U JP 7215582 U JP7215582 U JP 7215582U JP H0230076 Y2 JPH0230076 Y2 JP H0230076Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air volume
aeration tank
operation mode
required air
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982072155U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58174299U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982072155U priority Critical patent/JPS58174299U/ja
Publication of JPS58174299U publication Critical patent/JPS58174299U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0230076Y2 publication Critical patent/JPH0230076Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、下水処理システム等において使用
される送風量制御装置に関する。
下水処理システムにおいて、処理水質は曝気槽
内の汚水の溶存酸素濃度(以下DOと略記)に依
存するので、DOを最適値に保つように、流入負
荷の変動に応じて、曝気槽内への送気量を制御す
ることが重要である。この場合、空気量制御の範
囲が非常に広い場合には、送風量の異なる送風機
を複数台設置し、必要台数だけを運転する台数制
御方式が一般的である。
第1図はこの種の下水処理システムの従来例
で、図において1a,1bは管路であり、外部か
ら空気が流入する。管路1aには、空気の流れ方
向に順に、バルブ2a、風量計3a、送風機4a
が設けられ、また、管路1bにも同様に、バルブ
2b、風量計3b、送風機4bが設けられてい
る。管路1a,1bは送風機4a,4bの先で合
流し管路1となり、管路1は曝気槽5の中に設置
されている散気管6に接続されている。バルブ2
a,2bは空気の供給量を制御し、風量計3a,
3bはそれぞれ管路1a,1bを流れる風量を検
出する。また、送風機4aは管路1aと1、送風
機4bは管路1bと1を介して、それぞれ散気管
6に空気を供給する。散気管6は曝気槽中の汚水
に空気を放出するもので、この風量によつてDO
値をコントロールする。7は、溶存酸素濃度計
(以下DO計と略記)で、曝気槽中のDO値を検出
し、その信号を信号変換器8に供給する。信号変
換器8は、検出信号をDO値DOfに変換し、比較
器9に供給する。比較器9は、DO目標値DOp
実際のDO値DOfとを比較し、その差信号を演算
器10に供給する。演算器10は、この差信号に
基づき必要風量を設定し、出力情報C1を送風量
制御装置11に供給する。送風量制御装置11
は、この情報C1と風量計3a,3bからの情報
に基づいて、送風機4a,4bおよびバルブ2
a,2bの制御を行う。
ところで、この送風量制御装置11によつて送
風機4a,4bを台数制御する場合、運転モード
としては、各送風機4aまたは4bの単独運転、
2台の送風機4aと4bの並列運転と、3つのモ
ードがあるが、ある必要風量を別々の運転モード
で供給できることがある。例えば、小容量の送風
機4a、大容量の送風機4bの単独運転時の供給
可能風量の範囲がそれぞれ、4000〜6000Nm3
h、5500〜9000Nm3/hであり、送風機4aと4
bの並列運転時の供給可能風量の範囲が7000〜
12000Nm3/hであつたとすると、必要風量が
8000Nm3/hの場合は送風機4bの単独運転で
も、送風機4aと4bの並列運転でも必要量を供
給することができる。
従来の装置では、運転モードの変更は、必要風
量が得られなくなつた場合にのみ行つていたの
で、例えば上述の例で、最初10000Nm3/hの風
量を供給していて、次に必要風量が8000Nm3/h
に変わつた場合、運転モードは並列運転のまま
で、バルブ2a,2bの開度を絞つて風量制御を
行つていた。そして、必要風量が7000Nm3/h以
下になつたときはじめて、送風機4bの単独運転
に切換ていた。
このような従来の台数制御方式における送風量
と消費電力との関係をグラフに表したのが第2図
である。このグラフにおいて、横軸は送風量Q
を、縦軸は消費電力Pを表わしている。また、横
分L1,L2およびL3はそれぞれ送風機4aの単独
運転時、送風機4bの単独運転時、送風機4aと
4bの並列運転時の送風量と消費電力との関係を
示している。また、U1,U2は必要風量が増加す
る場合の運転モード切換時点、d1,d2は必要風量
が減少する場合の運転モードの切換時点を表して
いる。図において、例えば、最初の必要風量が
Q1で、運転モードが並列運転で開始されると、
次に必要風量がQ2に変化して、送風機4bの単
独運転で必要風量が供給可能になつても、並列運
転が継続され、必要風量がQ3になつたときはじ
めて運転モードの切換が行われるため、必要風量
Q2のときに、電力が浪費されることが分る。こ
れは、1つの必要風量に対して複数の運転モード
が対応しているためである。
この考案は以上の事情に鑑み、各必要風量各々
を満たす複数の運転モードの中から、電力消費最
小の基準を満足する最適の運転モードをあらかじ
め記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶され
たデータと曝気槽内の汚水の溶存酸素濃度に対す
る必要風量に基づいて、最適の運転モードを決定
する運転モード決定手段とを具備した曝気槽用送
風量制御装置を提供し、これにより、電力浪費を
防ぐようにしたものである。
第3図は、このような最適データの一例であ
り、図の線分l1,l2,l3は第2図の線分L1,L2
L3から破線の部分、すなわち、1つの必要風量
に対して2つの運転モードがある場合に消費電力
の多い方の運転モードの部分を除去したものであ
る。したがつて、この線分l1,l2,l3を用いれば、
任意の送風量Qに対して唯一の運転モードが定ま
りそれは消費電力を最小にするものである。そこ
で記憶装置には、第3図の運転モードの切換点の
送風量QA,QBと、必要風量QがQA以下、QAとQB
の間、QB以上の各場合における運転モードとを
記憶し、これを最適データとして使用すればよ
い。
以下、図面を参照して本考案の一実施例を説明
する。
第4図は、本考案による曝気槽用送風量制御装
置の構成を示すブロツク図であり、第1図の各部
に対応する部分には同一の符号を付し、その説明
を省略する。図において11aは記憶装置であ
り、上述した最適データをあらかじめ記憶してい
る。11bは運転モード制御装置であり、演算器
10から供給される必要風量情報C1と、記憶装
置11aに記憶されている最適データとに基づき
必要風量に応じた最適運転モードを決定し、送風
機4a,4bを制御する。11cはバルブ開度制
御装置であり、演算器10から供給される情報
C1と、風量計3a,3bから供給される情報と
に基づいてバルブの開度を制御して、管路1a,
1bを流れる風量が必要風量になるようにする。
これら記憶装置11a、運転モード制御装置11
b、バルブ開度制御装置11cは送風制御装置1
1を構成している。
以上の構成において、例えば演算器10から情
報C1として、第3図に示す送風量Q11(但しQ11
QB)が出力されたとすると、運転モード御御装
置11bは、まず記憶装置11a内のデータQA
QBと送風量Q11とを比較することにより、Q11
QBなることを検知し、記憶装置11aから線分l3
に対応する運転モードを読み出し、この読み出し
たデータに基づいて送風機4a,4bを共に駆動
する。
また例えば、演算器10から第3図に示す送風
量Q12(但し、QA<Q12<QB)が出力されたとする
と、運転モード制御装置11bは、送風量Q12
QA<Q12<QBであることを検出し、第3図に示す
線分l2に対応する運転モードを読み出し、この読
み出したデータに基づいて送風機4bのみを駆動
する。
このようにして、第4図に示す装置において
は、常時、最も消費電力が少い運転モードによつ
て送風機4a,4bを駆動することができる。
なお、上記実施例では、送風機2台の場合につ
いて述べたが、任意の台数につき、この実施例と
同じ装置で運転モードの制御を行うことができ
る。
また、上述した実施例では、消費電力にのみ着
目して最適データを決定したが、他に保守性など
を考慮して最適データを決定することも可能であ
る。
以上説明したように、本考案による送風量制御
装置は、各必要風量各々を満たす複数の運転モー
ドの中から、電力消費最小の基準を満足する最適
の運転モードをあらかじめ記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されたデータと曝気槽内の汚
水の溶存酸素濃度に対する必要風量に基づいて、
最適の運転モードを決定する運転モード決定手段
とを具備しているので、次のような効果を得るこ
とができた。
常に要求風量に対し、消費電力が最も少なく
て済む運転モードが実時間で決定できるので、
エネルギーが節約できる。
従来は、運転すべき送風機とバルブの開度と
を少しづつ変えて、必要風量が供給されるよう
に制御していたが、本発明では瞬時に運転台数
が決定されるので、制御性が改善される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の下水処理システムの構成を示す
ブロツク図、第2図は、従来の台数制御方式にお
ける送風量と消費電力との関係を示すグラフ、第
3図は最適データの一例を示す図、第4図は本考
案の一実施例による曝気槽用送風量制御装置を具
備した下水処理システムの構成を示すブロツク図
である。 4a,4b……送風機、11……送風量制御装
置、11a……記憶装置(記憶手段)、11b…
…運転モード制御装置(運転モード決定手段を有
する)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 同一の必要風量各々を満たすものが複数個存在
    する複数の送風機の運転の組み合わせによりなる
    複数の運転モードの中から、曝気槽内の汚水の溶
    存酸素濃度に対する必要風量を満たすものに基づ
    いて送風量を制御する曝気槽用送風量制御装置に
    おいて、 各必要風量各々を満たす複数の運転モードの中
    から、電力消費最小の基準を満足する最適の運転
    モードをあらかじめ記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶されたデータと前記曝気槽
    内の汚水の溶存酸素濃度に対する必要風量に基づ
    いて、最適の運転モードを決定する運転モード決
    定手段と を具備してなる曝気槽用送風量制御装置。
JP1982072155U 1982-05-18 1982-05-18 送風量制御装置 Granted JPS58174299U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982072155U JPS58174299U (ja) 1982-05-18 1982-05-18 送風量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982072155U JPS58174299U (ja) 1982-05-18 1982-05-18 送風量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58174299U JPS58174299U (ja) 1983-11-21
JPH0230076Y2 true JPH0230076Y2 (ja) 1990-08-13

Family

ID=30081729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982072155U Granted JPS58174299U (ja) 1982-05-18 1982-05-18 送風量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58174299U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61157397A (ja) * 1984-12-29 1986-07-17 Shinko Electric Co Ltd 溶存酸素濃度制御装置
JP5331735B2 (ja) * 2010-03-11 2013-10-30 株式会社日立製作所 廃水処理装置及びその酸素供給量制御方法
JP6677502B2 (ja) * 2015-12-22 2020-04-08 メタウォーター株式会社 廃水処理システム、空気供給量制御装置及び空気供給量制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54125869A (en) * 1978-03-13 1979-09-29 Kubota Ltd Controlling of aeration vessel

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54125869A (en) * 1978-03-13 1979-09-29 Kubota Ltd Controlling of aeration vessel

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58174299U (ja) 1983-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030183380A1 (en) Air conditioning system using enthalpy of outside air
US5573058A (en) Air-conditioning installation for room spaces
JPH0230076Y2 (ja)
JPH0131877Y2 (ja)
JP3865861B2 (ja) 空調設備の自動制御方法
JPH08159690A (ja) 冷却水系の自動ブロー薬注装置
JP2003207190A (ja) 空調システム
KR101370595B1 (ko) 송풍기 에너지 사용량을 절감하는 컨트롤 시스템
JP3964298B2 (ja) 空調機の制御方法及び空調機
CN101598378A (zh) 空调控制装置和空调控制方法
JPS60102997A (ja) 省エネ型曝気槽風量制御方法
JPH08326683A (ja) 可変速給水装置
JPS5827692A (ja) 曝気槽風量制御装置
JPS588313B2 (ja) 曝気槽の溶存酸素制御装置
JPS59170699A (ja) 冷却装置
KR200283883Y1 (ko) 외기의 엔탈피를 이용한 공기조화기
JPS58146493A (ja) プロワの運転制御方法
JP2566237Y2 (ja) 給水制御装置
JPS62178833A (ja) エアハンドリングユニツト能力制御装置
JPH09159256A (ja) 空気調和機の送風機制御方法
JPS621558B2 (ja)
JPH0535338A (ja) 合流管路系のフアン回転数制御方法
JP3331677B2 (ja) 送風量制御装置
JPH06185806A (ja) 電気式集中給湯システム
JP2001000994A (ja) 嫌気性廃水処理設備