JPH02300031A - 画像形成装置の給紙機構 - Google Patents

画像形成装置の給紙機構

Info

Publication number
JPH02300031A
JPH02300031A JP1119771A JP11977189A JPH02300031A JP H02300031 A JPH02300031 A JP H02300031A JP 1119771 A JP1119771 A JP 1119771A JP 11977189 A JP11977189 A JP 11977189A JP H02300031 A JPH02300031 A JP H02300031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper feed
paper supply
roller
paper
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1119771A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Taniguchi
匡 谷口
Yuji Sugimoto
祐二 杉本
Kenichi Iwamoto
研一 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1119771A priority Critical patent/JPH02300031A/ja
Priority to US07/511,191 priority patent/US5046715A/en
Publication of JPH02300031A publication Critical patent/JPH02300031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、複写機あるいはレーザプリンタ等の画像形成
装置の給紙機構に関するものである。
〈従来技術〉 従来の複写機では、複写機本体の左右幅が制限される設
置場所において、給紙カセット等の給紙箱を前側から取
り出すために、第4図の如く、画像形成装置本体に回転
自在に支持された給紙ローラlに対して給紙ローラ1の
ローラ軸2の方向から給紙カセット等の給紙箱3を出入
れ自在に収納するいわゆるフロントローデングカセット
方式のものがある。
く 発明が解決しようとする課題 〉 上記従来技術においては、給紙箱3をそのまま引き出し
に載せ使用すると、第4図に示すように用紙4は給紙ロ
ーラ1の軸方向と平行に移動し、用紙4が給紙ローラl
に引掛かり、給紙箱3内でたるみが生じ、給紙ジャム等
の原因となる。
また、引き出し機構用の給紙箱を新規設計しなければな
らず、コスト等の問題点がある。
本発明は、上記に鑑み、既存の給紙箱を使用し、給紙台
の引出し開閉時にジャム等の発生を防止し得る画像形成
装置の給紙機構の提供を目的とする。
く 課題を解決するための手段 〉 本発明による課題解決手段は、第1.3図の如く、画像
形成装置本体11にローラ軸12を介して回転自在に支
持された給紙ローラ13と、前記画像形成装置本体11
の給紙部用開口14からローラ軸12の軸方向へ引出し
自在とされた給紙台15と、該給紙台15に前記ローラ
軸12の軸方向と直交する方向でかつ水平方向に前記給
紙ローラ13に対して接離自在に移動するよう案内支持
された給紙箱16と、該給紙箱16を給紙台15の引出
し収納動作に連動して給紙ローラ13に対して接離自在
に移動する連動装置17とが設けられたものである。
〈作用〉 上記課題解決手段において、給紙台15が前から後方へ
移動すると、連動装置17により、給紙箱16が案内レ
ール19.20に沿って給紙ローラ13側に移動する。
そうすると、給紙ローラ13が回転し、用紙のたるみ等
がなく所定の位置に給紙箱16が収まる。
したがって、既存の給紙箱を使用し、給紙台の引出し開
閉時にジャム等の発生を防止できる。
〈実施例〉 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
[第一実施例コ 第1図は本発明に係る画像形成装置の給紙機構の第一実
施例を示す平面図、第2図(a)は給紙箱の移動方向と
給紙ローラとの関係を示す図、同図(b)は給紙箱部の
断面図である。
図示の如く、本例の画像形成装置の給紙機構は、画像形
成装置本体11にローラ軸12を介して回転自在に支持
された給紙ローラ13と、前記画像形成装置本体11の
給紙部用開口14からローラ軸12の軸方向へ引出し自
在とされた給紙台15と、該給紙台15に前記ローラ軸
12の軸方向と直交する方向でかつ水平方向に前記給紙
ローラ13に対して接離自在に移動するよう案内支持さ
れた給紙箱16と、該給紙箱16を給紙台15の引出し
収納動作に連動して給紙ローラ13に対して接離自在に
移動する連動装置17とから設けられている。
前記複写機等の画像形成装置本体11には、その下部前
側に前記開口14を有しており、給紙台15は、この開
口14に対して水平に前後方向から収納自在とされてい
る。
給紙ローラ13は、給紙箱16の収納時に、その上側に
位置するよう前後方向のローラ軸12が画像形成装置本
体IIに回転自在に支持されている。
なお、給紙ローラ13には、ラッチ等によるクラッチ機
能により逆回転時には自由に回転するよう構成されてい
る。
給紙台15は、第1図の如く、矩形枠状のものであって
、その中央部に後述の給紙箱受23の底部突起23aを
左右方向へ案内する案内孔19a。
20a付の案内レール19.20が取付けられている。
給紙箱16は、第2図の如く、上面開放のもので、その
内部に、用紙4を載置するための回転板21が軸22周
りに揺動自在に支持され、この回転板21を上方へ付勢
する圧縮コイルばね22が設けられている。この給紙箱
!6は、上面開放の箱状の給紙箱受23に収納される。
前記連動装置17は、給紙箱受23の給紙ローラ13と
反対側の側面23bにピン24を介して連結された第一
リンク25と、一端が該第−リンク25にピン26によ
り連結され他端が給紙台15にピン27により連結され
た第二リンク28と、両リンク25.28の連結ピン2
6部で回転自在に支持された転動コロ29と、前記画像
形成装置本体11の開口14の後部にあって前方へ突出
し転動コロ29に当接する突起30から構成され、給紙
台15の収納時に転動コロ29が突起30に当たること
により、リンク25.28の角度が変化して給紙箱16
が給紙ローラ13側に移動するようにされている。
また、給紙箱受23と給紙台15との間には、給紙台1
5の引き出し時に給紙箱16を給紙ローラ13から引き
離すための復帰ばね32が介在される。この復帰ばね3
2は、給紙箱16のセット時に、給紙ローラ13と用紙
との摩擦力により給紙箱16をセット位置に保持し、か
つ給紙台15の引出しの際、給紙ローラ13から回転板
21が離れたときに、給紙箱受23を給紙ローラI3か
 ・ら離間する方向へ移動させる程度の付勢力が与えら
れている。
上記構成において、第1図の如く、給紙台I5が曲から
後方へ移動すると、給紙台15側の突起30に転動コロ
29が当たり、突起30の平面上を転動コロ29が移動
することにより、第一リンク25と第二リンク28との
なす角度が大となり、給紙箱16および給紙箱受23が
案内レール19゜20に沿って給紙ローラ13側に移動
する。
このとき、給紙ローラ13の軸方向と垂直方向から用紙
が移動すれば、給紙ローラ!3にラッチ等のクラッチ機
能を付けているので、順回転とは逆方向にフリーに回転
するようになる。そのため、用紙の移動とともに給紙ロ
ーラ13が回転し、用紙のたるみ等がなく所定の位置に
給紙箱16が収まる。
このように、連動装置17があるため、既存の給紙箱1
6を用いることができ、給紙箱I6の新規設計に伴う金
型等のコストが不要となる。
また、給紙ローラI3の軸方向と垂直方向に給紙箱16
が移動するため、用紙のねじれが生じることなく所定位
置に給紙箱16が収まり、給紙ローラ13が給紙箱16
に当たることを防止できる。
[第二実施例] 第3図は本発明の第二実施例を示す給紙機構の平面図で
ある。
図示の如く、本例の給紙機構の連動装置17は、給紙台
15に固定された案内ピン41に沿って前後方向へ移動
する長孔42付のレバー43と、画像形成装置本体11
の開口14の後部にあって前方へ突出しレバー43に当
接する突起30と、前記給紙台15に回転自在に支持さ
れた複数の定滑車44.45,46.47と、これに掛
巻されたワイヤ48,49.50と、このワイヤ48〜
50の移動に伴って移動する動滑車51.52とから構
成されている。
他の構成は上記第一実施例と同様である。
上記構成において、給紙台15を画像形成装置本体11
の開口14から後方へ移動すると、本体側からの突起3
0にレバー43が当たり、レバー43が前方へ移動する
ことにより、ワイヤー48を通して動滑車51がワイヤ
ー49を通して動滑車52を移動させ、ワイヤー50を
通して最終的に給紙箱!6を矢印方向に移動させる。な
お、この機構では、レバー43の移動量をQとすると、
給紙箱I6は412移動することになる。
他の作用効果は上記第一実施例と同様である。
なお、本発明は、上記実施例に限定されるものではなく
、本発明の範囲内で上記実施例に多くの修正および変更
を加え得ることは勿論である。
例えば、連動装置17は、上記実施例の如く、リンク機
構および滑車を用いたしのに限らず他の機構であっても
よいことは勿論である。
〈発明の効果〉 以上の説明から明らかな通り、本発明によると、画像形
成装置本体にローラ軸を介して回転自在に支持された給
紙ローラと、前記画像形成装置本体の給紙部用開口から
ローラ軸の軸方向へ引出し自在とされた給紙台と、該給
紙台に前記ローラ軸の軸方向と直交する方向でかつ水平
方向に前記給紙ローラに対して接離自在に移動するよう
案内支持された給紙箱と、該給紙箱を給紙台の引出し収
納動作に連動して給紙ローラに対して接離自在に移動す
る連動装置とが設けられているので、給紙ローラの軸方
向と垂直方向に給紙箱が移動するため、用紙のねじれが
生じることなく所定位置に給紙箱が収まり、給紙ローラ
が給紙箱にあたることを防止できるといった優れた効果
がある。。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る画像形成装置の給紙機構の第一実
施例を示す平面図、第2図(a)は給紙箱の移動方向と
給紙ローラとの関係を示す図、同図(b)は給紙箱部の
断面図、第3図は本発明の第二実施例を示す給紙機構の
平面図、第4図は従来の給紙機構における給紙箱の挿入
状態を示す図である。 ll:画像形成装置本体、12:ローラ軸、13:給紙
ローラ、14:給紙部用開口、15:給紙台、16:給
紙箱、17:連動装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像形成装置本体にローラ軸を介して回転自在に支持さ
    れた給紙ローラと、前記画像形成装置本体の給紙部用開
    口からローラ軸の軸方向へ引出し自在とされた給紙台と
    、該給紙台に前記ローラ軸の軸方向と直交する方向でか
    つ水平方向に前記給紙ローラに対して接離自在に移動す
    るよう案内支持された給紙箱と、該給紙箱を給紙台の引
    出し収納動作に連動して給紙ローラに対して接離自在に
    移動する連動装置とが設けられたことを特徴とする画像
    形成装置の給紙機構。
JP1119771A 1989-05-13 1989-05-13 画像形成装置の給紙機構 Pending JPH02300031A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1119771A JPH02300031A (ja) 1989-05-13 1989-05-13 画像形成装置の給紙機構
US07/511,191 US5046715A (en) 1989-05-13 1990-04-19 Paper feeding apparatus for image forming machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1119771A JPH02300031A (ja) 1989-05-13 1989-05-13 画像形成装置の給紙機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02300031A true JPH02300031A (ja) 1990-12-12

Family

ID=14769801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1119771A Pending JPH02300031A (ja) 1989-05-13 1989-05-13 画像形成装置の給紙機構

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5046715A (ja)
JP (1) JPH02300031A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5246221A (en) * 1990-07-31 1993-09-21 Sharp Kabushiki Kaisha Paper feeding device
US5172901A (en) * 1990-07-31 1992-12-22 Sharp Kabushiki Kaisha Paper feeding device
JP2634497B2 (ja) * 1991-03-08 1997-07-23 シャープ株式会社 回転カセット型給紙装置
JP2609002B2 (ja) * 1991-04-23 1997-05-14 シャープ株式会社 給紙装置
JP2599839B2 (ja) * 1991-04-23 1997-04-16 シャープ株式会社 給紙装置
JP4385627B2 (ja) * 2003-03-24 2009-12-16 富士ゼロックス株式会社 シート搬送装置及びこれを用いたシート処理装置
JP4446862B2 (ja) * 2004-11-09 2010-04-07 京セラミタ株式会社 画像形成装置用の給紙装置
JP4772633B2 (ja) * 2006-09-28 2011-09-14 京セラミタ株式会社 給紙装置
US10518994B2 (en) * 2018-04-09 2019-12-31 Xerox Corporation Adjustment of feeder trays to correct alignment error of print media in a registration subsystem

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3563535A (en) * 1969-05-05 1971-02-16 Scm Corp Sheet feeding assembly
JPH07110711B2 (ja) * 1986-10-23 1995-11-29 三田工業株式会社 給紙装置
JPS63139833A (ja) * 1986-12-01 1988-06-11 Konica Corp 給紙装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5046715A (en) 1991-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02300031A (ja) 画像形成装置の給紙機構
US4193102A (en) Disk file machine with cable connection to transducers
US5336004A (en) Dot printer
US4583726A (en) Apparatus for counting the number of paper sheets
US6590742B2 (en) Head cleaner for tape drive apparatus
US4282439A (en) X-ray photographing machine using sheet films
GB2325218A (en) Web feeding
JPH04146194A (ja) Xyプロッタ
US5568212A (en) Camera capable of magnetically recording photograph information on a film
KR950004192A (ko) 테이프 레코더의 카세트 리드 개폐장치
US4134142A (en) Cassette tape player
JP3691474B2 (ja) ホッパ装置
JPH04166373A (ja) ファクシミリ
JPH01275083A (ja) 印字ユニットを備える事務機械
JP3591103B2 (ja) 磁気カードリーダライタ
US4023205A (en) Audiocard return mechanism
JP2021054018A5 (ja)
US20220194725A1 (en) Medium transport apparatus
EP0345739B1 (en) Magnetic tape recording and playback apparatus
JP3310411B2 (ja) 画像処理装置の開閉機構
JPH0294845U (ja)
JPH04357354A (ja) カム機構
JPH0720776Y2 (ja) 記録媒体搬送通路のシャッター機構
US5975522A (en) Discharged-sheet receiving table for an image forming apparatus
JP2589406B2 (ja) 定着装置