JPH02296137A - 物体検査装置 - Google Patents

物体検査装置

Info

Publication number
JPH02296137A
JPH02296137A JP1116405A JP11640589A JPH02296137A JP H02296137 A JPH02296137 A JP H02296137A JP 1116405 A JP1116405 A JP 1116405A JP 11640589 A JP11640589 A JP 11640589A JP H02296137 A JPH02296137 A JP H02296137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray source
rays
ccd
image
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1116405A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Iwata
敏 岩田
Moritoshi Ando
護俊 安藤
Koji Oka
浩司 岡
Shinji Suzuki
伸二 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1116405A priority Critical patent/JPH02296137A/ja
Publication of JPH02296137A publication Critical patent/JPH02296137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 従来の技術       (第9〜11図)発明が解決
しようとする課題 課題を解決するための手段 作用 実施例 本発明の原理説明   (第1〜3図)本発明の一実施
例   (第4〜8図)発明の効果 〔概要〕 物体検査装置に関し、 バイアホール等物体の断面を非接触、非破壊でかつ高速
に検知可能な物体検査装置を堤供することを目的とし、 検査焦点面を有する被測定対象物にX線を透過させるX
線を放射するX線源と、該X線源から放射されるX線の
発生点の位置を周期的に移動させる振動手段と、前記被
測定対象物の検査焦点面を透過したX′ll1Aを検知
する検知手段と、前記検知手段により検知されたX線に
対応する画像信号を記憶する記憶手段と、前記振動手段
により前記X線源から放射されるX線の発生点の位置を
周期的に移動させるとともに、前記検知手段により検知
された前記画像信号を加算し、加算後の画像信号に基づ
いて前記測定対象物の検査焦点面を検査する検査手段と
、を備えて構成している。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、物体検査装置に係り、詳しくは、セラミック
基板に形成された電気導通用孔(以下、バイアホール(
VIAHOLE)という)の断面をX線を用いて検知す
る物体検査装置に関する。
プリント板パターンの高密度化、信号処理回路の高速化
にともない、プリント板の材質は、従来のプラスチック
系からセラミック系へと変化している。セラミック系素
材がプラスチックに比べ、熱伝導率がよいこと、高絶縁
性を有するためなどの理由による。
セラミック基板の作成においては、従来のプラスチック
系素材とは全く異なる製造方法がとられる。例えば、多
層基板の各層を接続する電気導体孔の構成においては、
プラスチック基板の場合、各層を積層した後、貫通孔を
開け、内部を銅メツキして作成する。一方、セラミック
基板では、積層前に、各層毎に孔を開け、内部に電気導
体の粉を充填し、全層積層後、焼成して作成する。孔の
大きさは100μm程度と非常に小さく、電気導体の粉
(例えば、銅粉)を充填して焼成する際、充填が不足し
ていたりすると焼成後にバイアホール中にボイド(中空
)が入ってしまうような欠陥が生じる。このような欠陥
があると、その時点では問題がない場合であっても年月
を経るとその箇所のみ抵抗が高いから最終製品の欠陥に
なることがある。
第9図は金属粉を充填した導通孔を有するプリント板を
示す図である。この図において、プリント配線板1には
導通孔2が穿設され、導通孔2に金属粉3が充填される
。そして、全N積層後焼結してバイアホールが製造され
る。バイアホールに必要な条件は各層間の導通がとれる
ように導通孔2が基板表面まで達していることであるが
、バイアホールには第10図(b)〜(f)に示すよう
な欠陥が発生ずることがある。第10図(a)〜(f)
は金属粉3の充填状態を示す図であり、第10図(a)
は金属粉が基板に正常に充填されている例を示し、第1
θ図(b)〜(f)はバイアホールに発生する欠陥を示
している。すなわち、バイアホールに発生する欠陥には
第10図(b)に示すような充填不足、第10図(C)
に示すようなスルーホール、第10図(d)に示すよう
な未充填、第10図(+3)に示すようなにじみおよび
第1O図(f)に示すようなボイド(中空)といったも
のがある。
したがって、セラミック基板では、作成基板の信頼度保
証のために、各中間層を結合するバイアホールの導体粉
充填状態を検査する必要がある。
しかし、バイアホールの数は一面につき数万個にもおよ
び、検査の自動化が必要となっている。
〔従来の技術〕
従来のこの種のバイアホールの欠陥検査装置としては、
例えば第11図に示すようなものがある。
同図において、レーザからの光ビーム(レーザ光)11
はガルバノミラ−12で反射した後、光走査器13を介
して照明用対物レンズ14に入射し、基板15に充填さ
れたバイアホール16上に斜めから照射する。
バイアホール16からの反射光は検知用対物レンズ17
を通った後、ビームスプリッタ18によってフォトディ
テクタ19.20に結像する。フォトディテクタ19.
20としては、例えばCCDあるいはTVカメラが用い
られる。フォトディテクタ19.20の検知画像は図示
しないA/D変換器によってA/D変換され、検出回路
21に入力される。検出回路21は入力された検知画像
に基づいてそのバイアホール16の高さにより欠陥を検
出する。したがって、斜め方向から光を入射してその影
を見るこの方式では第10図(a)に示すような場合は
孔の位置に影が生じないから明るい光が反射され、正常
と判別できる。一方、第10図(b)〜(C)に示すよ
うな場合は斜め方向から入射された光が暗い影となって
検出され、不良と判別できる。また、第10図(d)に
示すようなにじみは光学的に容易に判別可能である。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来の物体検査装置にあって
は、斜め方向から光をあててバイアホール上にできた影
の大きさを検出して欠陥の有無を検出するという態様で
あったため、前述したように第1O図(b)〜(c)お
よび第10図(d)に示すバイアホールの欠陥は検出で
きるものの、第10図(f)に示すようなバイアホール
の内部に発生する欠陥、すなわちボイドや充填不良など
は検出できないという問題点があった。
そこで本発明は、バイアホール等物体の断面を非接触、
非破壊でかつ高速に検知可能な物体検査装置を提供する
ことを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による物体検査装置は上記目的達成のため、検査
焦点面を有する被測定対象物にX線を透過させるXvA
を放射するX線源と、該X線源から放射されるX線の発
生時の位置を周期的に移動させる振動手段と、前記被測
定対象物の検査焦点面を透過したX線を検知する検知手
段と、前記検知手段により検知されたX線に対応する画
像信号を記憶する記憶手段と、前記振動手段により前記
X線源から放射されるX線の発生点の位置を周期的に移
動させるとともに、前記検知手段により検知された前記
画像信号を加算し、加算後の画像信号に基づいて前記測
定対象物の検査焦点面を検査する検査手段と、 を備えている。
〔作用〕
本発明では、被測定対象物に照射される微小魚点のX線
が振動手段により振られ、検知手段により検知された画
像信号がX線源位置と目的断層の位置に応じて焦点合わ
せされ、重畳される。そして、X線源および検知手段を
同期させながら移動して任意断面の2次元画像が作成さ
れる。
したがって、重畳することにより検査対象面のみが加算
され、対象面と他所層面とのコントラストが向上し、目
的断面が再構成される。この場合、X線源から放射され
るX線を電気的に振動させているため目的断面か高速で
検査可能である。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に基づいて説明する。
凰理説凱 第1〜3図は本発明の詳細な説明するための図である。
第1図において、簡単のため、再構成断面数をA面、B
面、0面が重なり合った3面とし、X線′tA31を移
動させて図示の3方向からX線が照射されたとする。奥
行き方向を2軸、A面を2=0としてXtY軸が水平面
に含まれているものとする。また、画像検出面(CCD
面)をX7面とする。この時、A面がA (x、y、O
)、B面がB (x、  y、 Δzo)、0面がC(
x、  y、 Δz+)にあるとすると、X線源31の
位置y01+  y (lZ+yoxにより投影される
画像は異なる位置で検出される。すなわち、それぞれ、 ΔY=W (Δz、yon)・・・・・・■たけA面の
画像からずれて検出される。
第0式を用い、検出される画像群から、再構成したい画
像成分の位置合わせを行い、重畳すれば、対象画像のみ
が加算され、他所層面の画像はぼける。例えばB面を再
構成したい場合にはB面に位置合わせをし、A面と0面
を同時に足し合わせるようにするとB面だけが再生され
てA面と0面はぼやけた像となる。X線画像は本質的に
ホワイトノイズが含まれているため、上述のような重畳
繰作により、対象面と他所層面とのコントラストが向上
し、目的面が再構成される。
X線の重畳は具体的には、第2図に示すようにマイクロ
フォーカスX線源(X線源)32を被測定対象物33に
対してCCDラインセンサ34の長軸方向に振動させ、
その画像をX線CCDラインセンサ(検知手段)34で
検出することにより行う。この場合、第3図(a)〜(
c)に示すように、検知信号をマイクロフォーカスX線
源32と目的断層の位置により、ずらせて重畳させるこ
とになる。
すなわち、マイクロフォーカスX線源32が第3図(a
)に示す位置にあるときはフォーカス面(検査焦点面)
を図示の地点とするとCCDの位置合わせは第3図(a
)に示す位置となる。マイクロフォーカスX線源32が
振動し、第3図(b)あるいは第3図(c)に移動した
ときにはそのタイミングに合わせてフォーカス面を通過
してCCDラインセンサ34に達する位置にあるCOD
をスイッチングして画像信号を蓄える。実際の回路では
これは加算回路前にデイレイ回路を付加して実現する。
そして、X線源32およびセンサ34を同期させながら
移動させ、断面の2次元画像を作成する。
二it凱 以下、上記基本原理に基づいて実施例を説明する。第4
〜8図は本発明に係る物体検査装置の一実施例を示す図
であり、X線断面検査の被測定対象物として基板に充填
されたバイアホールを検査する例である。
まず、構成を説明する。第4図はマイクロフォーカスX
線源32を示す図である。同図において、マイクロフォ
ーカスX線源32はフィラメント35、フォーカス用コ
イル36、ステア用コイル(振動手段)37およびター
ゲット38により構成される。真空中に置かれたフィラ
メント35に電流を流すとフィラメント35から光電子
が励起し、この電子はフォーカス用コイル36により非
常に小さい電子ビームに絞られ、強い電界が印加されて
いるターゲット38に衝突してターゲット38からはX
線39が発生する。ステア用コイル37はそのコイルに
電流を流すことにより電子ビームを振り、X線39を振
動させる。マイクロフォーカスX線源32はステア用コ
イル37により電気的に動かされるため高速に振ること
ができ、例えば、後述するCCD45に10Mbitの
速度のものを使用するときにはマイクロフォーカスX線
源32は100KHz八程度の振動を用いることが可能
である。
第5図は物体検査装置の全体構成図であり、第6図はそ
の回路構成図である。第5図において、41はX線断面
検査装置(物体検査装置)、42は試料となる基板42
.43は対象基板42を搭載し、X軸Y軸方向に移動可
能なステージであり、X線断面検査装置41はマイクロ
フォーカスX線源32、マイクロフォーカスX線源32
をコントロールするためのX線源コントローラ44、C
CD (検知手段)45、CCD45に所定のバイアス
を印加するためのバイアスコントロール46、CCD4
5の出力をA/D変換するA/D変換器47、A/D変
換後の検出信号を記憶するフレームメモリ48およびフ
レームメモリ48からの出力を表示するデイスプレィ4
9により構成される。上記ステージ43は、例えばアル
ミニウム類のものが用いられる。X線断面検査装置41
の回路構成は第6図により示される。第6図において、
CP U51で演算された演算結果はバス52上からI
10ボート53を介してX線源コントローラ44に送信
され、X線源コントローラ44によりマイクロフォーカ
スX線#32をコントロールするとともに、I10ボー
ト53を介してカメラコントロールユニット(CCU)
54に送信され、カメラコントロールユニット54によ
ってCCD45が制御される。CCD45に蓄積された
検出信号はカメラコントロールユニット54からの制御
信号に基づいて所定のタイミングでA/D変換器47に
出力され、A/D変換器47でA/D変換された後イメ
ージバッファ(記憶手段)55に出力される。イメージ
バッファ55はCPU51からの指示に従ってCCD4
5の検出信号を一時的に記憶し、遅延回路56により再
構成画面に応じたデイレイを与えてフレームメモリ48
に出力する。フレームメモリ48はライン分のデータを
再構成画面とするためのメモリであり、その画像信号は
バス52を介してデイスプレィ49に出力される。上記
遅延回路56およびフレームメモIJ48は検査手段5
7を構成する。
第7図はCCD45の等価回路を示す回路図である。第
7図において、CCD45は、駆動パルスが入力され、
転送された信号電荷を出力として取り出すシフトレジス
タ61と、光−電変換を行うフォトダイオード62〜6
4と、光−電変換により発生した信号電荷を蓄えるため
のキャパシタ65〜67と、X線39の振動に合わせた
スイッチングを行うためのスイッチ68〜70と、シフ
トレジスタ61とフォトダイオード62〜64の間に設
けられ、キャパシタ65〜67に蓄えられた信号電荷を
第8図(a)に示す蓄積時間毎に読み出すためのトラン
スファゲート71〜73と、キャパシタ74と、CCD
45のスイッチ75と、により構成されている。したが
って、C0D45は従来のCCDにスイッチ68〜70
が付加された構造となっている。
次に、作用を説明する。
マイクロフォーカスX線源32からX線39を基板42
のバイアホール16に照射する。このとき、X線源32
のステア用コイル37にX線源コントローラ44から制
御電流を供給することによりX線焦点位置をCCD45
長軸方向に高速振動させる。そして、X線39の振動に
合わせてCCD45のスイッチ68〜70を切り換えて
第8図(a)、(b)に示すようにある1回の蓄積時間
(読み出し時間と読み出し時間の間)の中で何度もシャ
ッターを切る。ここで、X線検知手段としてCCD45
を用いている理由はスイッチ68〜70の時間間隔を変
えることにより任意の目的断層(例えば、第1図に示す
B面あるいは第2.3図に示すフォーカス面)の位置合
わせを行うことができることおよびX線の照射による電
荷の蓄積を何度も続けることにより量子ノイズを減少さ
せることができることにある。
X線39の振動に応じてキャパシタ65〜67に蓄えら
れたバイアホール16のフォーカス面を透過したX線に
対応する信号電荷は、シフトレジスタ61の電荷転送を
一旦停止した後、第8図(a)に示す読み出しタイミン
グでトランスファゲート71〜73をONにすることに
よりシフトレジスタ61に移される。次いで、トランス
ファゲート71〜73をOFFにしてフォトダイオード
62〜64とシフトレジスタ61の結合を切断したあと
、シフトレジスタ61から前記信号電荷がCCD45を
介してイメージバッファ55に読み出される。読み出し
が行われている間、感光部のフォトダイオード62〜6
4では、次に読み出す信号電荷の蓄積が行われている。
読み出しが終わると、トランスファゲート71〜73を
ONにして電荷がシフトレジスタ61に移され再び読み
出しが行われる。
イメージバッファ55に取り込まれた検出信号は遅延回
路56により再構成画面に応じた遅延が与えられて重畳
され、フレームメモリ48でその重畳画像が記憶される
。フレームメモリ48に記憶された画像は必要に応じて
デイスプレィ49に出力あるいは後段の画像処理回路(
図示路)に転送される。
ステージ43を水平および垂直方向に移動することによ
り上記処理を繰り返し、基板42上の全てのバイアホー
ル16の導体粉充填状態を自動的に検査する。
したがって、バイアホール16の目的断面を高速に、か
つ非接触、非破壊で検知することができ、第10図(f
)に示すようなバイアホール16の内部に発生するボイ
ドや充填不良などの欠陥を高速かつ精度よく検出するこ
とができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、バイアホール等物体の断面を非接触、
非破壊でかつ高速に検知することができ、物体の内部に
発生する欠陥を精度よく検査することができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は本発明の詳細な説明するための図であり、 第1図はその原理説明図、 第2.3図はその動作原理を示す図、 第4〜8図は本発明に係る物体検査装置の一実施例を示
す図であり、 第4図はそのX線源の構成図、 第5図はその全体構成図、 第6図はその回路構成図、 第7図はそのCODの等価回路図、 第8図はそのCCDの動作を示すタイミングチヤード、 第9〜11図は従来の物体検査装置を示す図であり、 第9図はその金属粉を充填した導通孔を有するプリント
配線板を示す図、 第10図(a)〜(f)はその金属粉の充填状態を示す
図、 第11図はその全体構成図である。 ■・・・・・・プリント配線板、 2・・・・・・導通孔、 3・・・・・・金属粉、 16・・・・・・バイアホール、 31・・・・・・X線源、 32・・・・・・マイクロフォーカスX線源(X線源)
33・・・・・・被測定対象物、 34・・・・・・CCDラインセンサ(検知手段)、3
5・・・・・・フィラメント、 36・・・・・・フォーカス用コイル、37・・・・・
・ステア用コイル(振動手段)、38・・・・・・ター
ゲット、 39・・・・・・X線、 41・・・・・・X線断面検査装置(物体検査装置)、
42・・・・・・基板、 43・・・・・・ステージ、 44・・・・・・X線源コントローラ、45・・・・・
・CCD (検知手段)、46・・・・・・バイアスコ
ントロール、47・・・・・・A/D変換器、 48・・・・・・フレームメモリ、 49・・・・・・デイスプレィ、 51・・・・・・CPU。 52・・・・・・バス、 53・・・・・・I10ボート、 54・・・・・・カメラコントロールユニット、55・
・・・・・イメージバッファ・(記憶手段)、56・・
・・・・遅延回路(遅延手段)、57・・・・・・検査
手段、 61・・・・・・シフトレジスタ、 62〜64・・・・・・フォトダイオード、65〜67
・・・・・・キャパシタ、 68〜70・・・・・・スイッチ、 71〜73・・・・・・トランスファゲート、74・・
・・・・キャパシタ、 75・・・・・・スイッチ。 32:マイクロフォーカスX線源 33:被測定対象物 34:CCDラインセンサ 本発明の動作原理を示す図 第  2  図 一実施例の回路構成ズ 第6図 54:fyjラコントロール二二ニ ー5・イメージバッファ 56  遅延回路 57  検査手段 ト 一実施例のCCDの等価回路図 第  7  図 61:シフトレジスタ 62〜64.フォトダイオード 65〜67:キャパシタ 68〜70.スイッチ 71〜73・トランスファゲート 74:キャパシタ 75:スイッチ 一実施例のCCDの動作を示すタイミングチャート第 
 8  図 2・導通孔 3 金貰粉 従来例の金属粉を充填した導通孔を有するプリント配線
板を示す図 第  9  図 〔正常な状態〕 第 図 〔不良〕 (f)ボイド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 検査焦点面を有する被測定対象物にX線を透過させるX
    線を放射するX線源と、 該X線源から放射されるX線の発生点の位置を周期的に
    移動させる振動手段と、 前記被測定対象物の検査焦点面を透過したX線を検知す
    る検知手段と、 前記検知手段により検知されたX線に対応する画像信号
    を記憶する記憶手段と、 前記振動手段により前記X線源から放射されるX線の発
    生点の位置を周期的に移動させるとともに、前記検知手
    段により検知された前記画像信号を加算し、加算後の画
    像信号に基づいて前記測定対象物の検査焦点面を検査す
    る検査手段と、を備えたことを特徴とする物体検査装置
JP1116405A 1989-05-10 1989-05-10 物体検査装置 Pending JPH02296137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1116405A JPH02296137A (ja) 1989-05-10 1989-05-10 物体検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1116405A JPH02296137A (ja) 1989-05-10 1989-05-10 物体検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02296137A true JPH02296137A (ja) 1990-12-06

Family

ID=14686239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1116405A Pending JPH02296137A (ja) 1989-05-10 1989-05-10 物体検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02296137A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011169711A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Nagoya Electric Works Co Ltd 放射線検査処理装置、放射線検査処理方法および放射線検査処理プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011169711A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Nagoya Electric Works Co Ltd 放射線検査処理装置、放射線検査処理方法および放射線検査処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4999577A (en) Method for contactless testing of conducting paths in a substrate using photon-assisted tunneling
US7301620B2 (en) Inspecting apparatus, image pickup apparatus, and inspecting method
KR20050021936A (ko) X선 검사 장치 및 x선 검사 방법
US4700225A (en) Method and apparatus for testing pattern of a printed circuit board
WO2009097066A1 (en) Improved method for three-dimensional imaging using multi-phase structured light
EP0653626B1 (en) Semiconductor device inspection system
JPH0831137B2 (ja) 3次元画像形成方法とその装置
JP2007108110A (ja) 基板の検査方法および基板の検査装置
JPH02296137A (ja) 物体検査装置
JP2014062940A (ja) 検査装置
JPH0861941A (ja) 放射線検査装置
JPH03199947A (ja) はんだ付部検査方法とその装置並びに電子部品実装状態検査方法
JPH03269299A (ja) 物体検査装置
JP4155866B2 (ja) X線断層撮像装置
JPH04359447A (ja) 半導体装置のハンダ接合部検査装置
JPH03269248A (ja) 物体検査装置
JP4340373B2 (ja) 接合検査装置、方法、及び接合検査方法を実行するプログラムを記録した記録媒体
KR100214925B1 (ko) 다층 회로 기판의 영상 분리 장치 및 방법
JP2511021B2 (ja) 実装部品検査装置
Bernard et al. Comparing digital and analogue X-ray inspection for bga, flip chip and csp analysis
JPH03183907A (ja) 物体検査装置及び物体検査方法
JP2002217253A (ja) 固体撮像素子の検査方法及び検査装置
JP2012021942A (ja) 接合部の放射線検査装置、接合部の放射線検査方法、電子部品の生産装置
KR100300586B1 (ko) X-ray를이용한인쇄회로기판의단층검사장치및검사방법
JPH0450753A (ja) 物体内部検査装置及び物体内部検査方法