JPH022957B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH022957B2
JPH022957B2 JP59267321A JP26732184A JPH022957B2 JP H022957 B2 JPH022957 B2 JP H022957B2 JP 59267321 A JP59267321 A JP 59267321A JP 26732184 A JP26732184 A JP 26732184A JP H022957 B2 JPH022957 B2 JP H022957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
nickel
leveling
bath
aliphatic unsaturated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59267321A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61147896A (ja
Inventor
Haruo Usami
Seiji Nishimura
Takashi Sakata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Kagaku Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Nihon Kagaku Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Kagaku Sangyo Co Ltd filed Critical Nihon Kagaku Sangyo Co Ltd
Priority to JP26732184A priority Critical patent/JPS61147896A/ja
Publication of JPS61147896A publication Critical patent/JPS61147896A/ja
Publication of JPH022957B2 publication Critical patent/JPH022957B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明はニツケル及びニツケル・コバルト、ニ
ツケル・鉄等の金属電着めつきに関するものであ
る。
<従来の技術> 従来この種の技術はスルホン酸化合物と脂肪族
不飽和アルコール化合物との併用による添加剤を
使用していた。
<発明が解決しようとする問題点> 従来のスルホン酸化合物と脂肪族不飽和アルコ
ール化合物との併用による添加剤は、光沢と同時
に平滑化作用を有するが、素地によつては反りを
生ずることがあつた。
又建築金物、弱電気製品の部品等の需要に際し
て適当な添加剤がなく、一般的な酸性ニツケル電
気めつき用光沢剤を適当に希釈するか或いはスル
ホン酸化合物と脂肪族不飽和アルコール化合物
(例えばサツカリンと1・4ブチンヂオール等の
併用添加剤を適当に加減して)を使用して来た
が、光沢とレベリングを有している為に使用条件
によりり著しく差異を生じ、同一性能を維持する
のが非常に困難であると共に均一性に欠ける欠点
を有していた。又、従来の作業に於いて、めつき
槽内部の温度差によつても光沢やレベリングが異
なり、全体的均一性を欠いていたと共に同一ラツ
クに於いてもも上下で電流の分布が異なり上と下
とで光沢やレベリングに差異を生ずる結果になる
ことも多々見られた。
本発明の電気めつき浴はこれ等従来の欠点をな
くし、あらゆる作業条件に於いても均一で応力や
延性に優れた電着物を得ることを提供しようとす
るものである。
<問題点を解決するための手段> 本発明はスルホン酸化合物、脂肪族不飽和アル
コール化合物及び脂肪族不飽和カルボン酸化物を
添加剤として酸性ニツケルめつき浴及び酸性ニツ
ケル・コバルト合金めつき浴、酸性ニツケル・鉄
合金めつき浴に添加しこれ等の三種の化合物を併
せて含有するものである。該三種化合物の代表例
を掲げると次の通りである。
スルホン化合物の代表例 ビニルスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、アリ
ルスルホン酸、トルエンスルホン酸、クロールベ
ンゼンスルホン酸、ブロームベンゼンスルホン
酸、ジクロールベンゼンスルホン酸、ベンゼンジ
スルホン酸、ベンゼントリスルホン酸、スルホ安
息香酸、スルホサルチル酸、アミノベンゼンスル
ホン酸、ナフタレンモノスルホン酸、ナフタレン
ジスルホン酸、ナフタレントリスルホン酸、ジフ
エニールジスルホン酸、ジフエニールスルホンジ
スルホン酸、ジフエニールエーテルジスルホン
酸、チオフエンスルホン酸、ベンゼンアルデヒド
スルホン酸、ベンゼンスルホアミド、ベンゼンス
ルフイミド、トルエンスルホン酸、ジナフタレン
スルホアミド、N―フエニルスルホニルナフタレ
ンスルホアミド、メチルベンゼンスルホアミド、
N―N′ビス(ジクロールフエニルスルホニル)
ベンゼンスルホアミド、P―P′メチレンビス(ジ
ベンゼンスルホンアミド)、N―N′―(P―トル
スルホニル)―4,4′―ジフエニルジスルホンア
ミド、メチレンビスナフタリンスルホン酸、メチ
レンビスベンゼンスルホン酸、サツカリン、N―
アセチルベンゼンスルホイミド、アリルスルホン
アミド。
脂肪不飽和アルコール化合物の代表例 プロパギルアルコール、3―ブチン―1―オー
ル、2―ブチン―1,4―ジオール、1―メチル
―3―ブチン―2―オール、3―メチル―1―ペ
ンチン―3―オール、3―エチル―1―ペンチン
―3―オール、4―メトキシ―2―ブチン―1―
オール、3―ヘキシン―2,5―ジオール、4―
オクチル―3,6―ジオール、2,5―ジメチル
―3―ヘキシン―2,5―ジオール、3―ペンチ
ン―1―オール、2,4―ヘキサジン―1,6―
ジオール、2―ブテン―1,4―ジオール、2―
メチル―2―ブテン―1―オール、ビニルアルコ
ール、2―プロパン―1―オール、3―ブテン―
1―オール、4―ペンテン―1―オール、2―メ
チル―4―ペンテン―2―オール。
脂肪族不飽和カルボン酸化合物の代表例 マレイン酸、アコニツト酸、フマル酸、ジヒド
ロムコン酸、イタコン酸、ムコン酸、メサコン
酸、アセチレンジカルボン酸、グルタコン酸、ア
クリル酸、クロトン酸、シトラコン酸、ソルビン
酸。
<作用> サツカリンを始めとするスルホン酸化合物と不
飽和脂肪族アルコールを酸性ニツケル浴に添加す
るとレベリングと光沢を有する電着物が得られる
ことは公知であるが、本発明に於けるめつき浴は
ニツケル単独のみならず、コバルト、鉄を含むニ
ツケル系電気めつき浴中にスルホン酸化合物と脂
肪族不飽和アルコールと更に脂肪族不飽和カルボ
ン酸を添加することによりレベリング性をなくし
て光沢を与えるニツケル系めつき皮膜を形成し得
ることが出来る。
<実施例> 以下本発明の実施例によつて具体的に説明す
る。
但しめつき資料片は各実施例とも10cm×6cm×
0.03cmの真鍮板にバフ研磨を行い、更にその中間
に#800のサンドペーパーでスクラツチを入れる。
更に同一に調整された資料片を用いて各電流密度
とめつき時間を変化させ、粗さ試験機にてレベリ
ング性を検査しその効果を判定する。(以下実施
例は粗さ試験資料第1図及び第2図を参照する) <実施例 1> NiSO4・6H2O 250g/ NiCl2・6H2O 45g/ H3BO3 40g/ PH 4.0 上記構成の基本浴にナフタレントリスルホン酸
ソーダ1〜3g/、3―ヘキシン―2,5―ジ
オール0.1〜0.05g/及びクロトン酸1〜3
g/を夫々添加し、浴温40〜55℃、電流密度2
〜4A/dm2とし、空気撹拌を行い、10〜15分間
めつきを行うと、資料片への析出物は第1図及び
第2図に示す如くレベリングがなく、光沢ある均
質な外観を備え応力も低く、延性に優れたものを
得ることが出来る。
<実施例 2> NiSO4・6H2O 300g/ NiCl2・6H2O 40g/ H3BO3 40g/ PH 4.2 上記構成の基本浴にベンゼンスルホン酸ソーダ
1〜3g/、2―ブチン―1,4―ジオール
0.05〜0.1g/及びフマル酸1〜3g/を
夫々添加し、浴温40〜55℃、電流密度1〜4A/
dm2、空気撹拌しつつ、10〜15分間めつきを行う
と、いずれも資料片への析出物はレベリングがな
く光沢があり、均質な外観を備え応力も低く、延
性に優れたものを得ることが出来る。
<実施例 3> Ni(NH2SO32・4H2O 450g/ NiCl2・6H2O 30g/ H3BO3 40g/ PH 4.0 上記構成の基本浴にサツカリン1〜3g/、
プロパギルアルコール0.05〜0.03g/及びフマ
ル酸0.5〜1.5g/を夫々添加し、浴温40〜55
℃、電流密度2〜3A/dm2、空気撹拌をしつつ
10〜15分間めつきを行うと、いずれも資料片への
析出物はレベリングがなく光沢があり、均質な外
観を備え応力も低く、延性の優れたものを得るこ
とが出来る。
<実施例 4> NiSO4・6H2O 270g/ NiCl2・6H2O 30g/ CoSO4・7H2O 15g/ H3BO3 40g/ PH 4.2 上記構成の基本浴にナフタレントリスルホン酸
ソーダ1〜3g/、3―ペンチン―1―オール
0.1〜0.05g/及びシトラコン酸0.5〜2.0g/
を夫々添加し、実施例1と同様の作業条件にてめ
つきを行うと、光沢があり、レベリングのない延
性に優れた均質な電着物を得ることが出来る。
<実施例 5> Ni(NH2SO32・4H2O 600g/ NiCl2・6H2O 5g/ H3BO3 40g/ PH 4.0 上記構成の基本浴に実施例4と同一の添加剤を
用いて、同一作業条件でめつきを行うと、電着物
は延性の優れた光沢あるレベリングのないめつき
を得ることが出来る。
<実施例 6> 実施例1で述べた基本浴にサツカリン1〜3
g/、3―ヘキシン―2,5―ジオール0.01
g/及びソルビン酸1〜3g/を夫々添加し
てめつきを行うと、延性のある均一でレベリング
のない光沢を有する析出物を得ることが出来る。
<実施例 7> Ni(NH2SO32・4H2O 450g/ Fe(NH2SO32・5H2O 25g/ NiCl2・6H2O 5g/ H3BO3 40g/ PH 3.0 上記構成の基本浴にナフタレントリスルホン酸
ソーダ1〜3g/、2―ブチン―1,4―ジオ
ール0.05〜0.1g/、イタコン酸1〜3g/
を夫々添加し、浴温40〜55℃、電流密度1〜
3A/dm2、無撹拌にて10〜15分間めつきを行う
と、資料片への析出物はレベリングがなく光沢を
有する均質な外観を備え応力も延性も優れた析出
物を得ることが出来る。
<発明の効果> 以上詳述したように本発明はスルホン酸化合
物、脂肪族不飽和アルコール化合物、及び脂肪族
不飽和カルボン酸化合物の三種を併用することに
より、ミクロな凹凸面に対しては平滑性を有し、
マクロな面に対してはその凹凸に沿つて完全に素
材表面の原形を保ちレベリングをなくして被覆す
ることが出来る。更に電着された皮膜は内部応力
が低く、かつ、延性に優れ均質なものであり、建
築金物、弱電機製品の部品等の広範囲に亘つて電
着物を被覆することが出来るものである。又光沢
と物性を必要とする電子部品のピン、ソケツト、
端子等にも広く応用することが可能である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 酸性ニツケルめつき浴及び酸性ニツケル・コ
    バルト合金めつき浴、酸性ニツケル・鉄合金めつ
    き浴にスルホン酸化合物と脂肪族不飽和アルコー
    ル化合物を添加し、更に脂肪族不飽和カルボン酸
    化合物を含有させたことを特徴とするニツケル及
    びニツケル系合金電気めつき浴。
JP26732184A 1984-12-20 1984-12-20 ニツケル及びニツケル系合金電気めつき浴 Granted JPS61147896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26732184A JPS61147896A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 ニツケル及びニツケル系合金電気めつき浴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26732184A JPS61147896A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 ニツケル及びニツケル系合金電気めつき浴

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61147896A JPS61147896A (ja) 1986-07-05
JPH022957B2 true JPH022957B2 (ja) 1990-01-19

Family

ID=17443194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26732184A Granted JPS61147896A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 ニツケル及びニツケル系合金電気めつき浴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61147896A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0636924U (ja) * 1992-02-28 1994-05-17 株式会社アルファ 自動車用アウトサイドドアハンドル

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006063434A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Tetsuo Tanaka 電鋳法による高精度な金属微細管の製造方法。
CN100441748C (zh) * 2004-10-26 2008-12-10 中国科学院兰州化学物理研究所 低应力、抗磨减摩梯度Ni-Co纳米合金镀层的制备方法
JP2008045206A (ja) * 2006-07-21 2008-02-28 Think Laboratory Co Ltd ニッケル合金メッキ方法、ニッケル合金、グラビア製版ロール及びその製造方法
US20080308429A1 (en) * 2007-06-18 2008-12-18 Cvrd Inco Limited Method for improving cathode morphology
JP5318375B2 (ja) * 2007-06-25 2013-10-16 株式会社サンユー パラジウム−コバルト合金めっき液、パラジウム−コバルト合金被膜の形成方法及びパラジウム−コバルト合金硬質被膜の製造方法
JP6760166B2 (ja) 2017-03-23 2020-09-23 トヨタ自動車株式会社 ニッケル皮膜の形成方法及び当該方法に使用するためのニッケル溶液
JP2018178178A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 株式会社Jcu 鉄−ニッケル合金フィリング用電気めっき液およびこれを用いた開口部のフィリング方法、回路基板の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58133392A (ja) * 1982-02-01 1983-08-09 Oosakashi 光沢銅−ニツケル−コバルト合金電気めつき浴

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58133392A (ja) * 1982-02-01 1983-08-09 Oosakashi 光沢銅−ニツケル−コバルト合金電気めつき浴

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0636924U (ja) * 1992-02-28 1994-05-17 株式会社アルファ 自動車用アウトサイドドアハンドル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61147896A (ja) 1986-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4053373A (en) Electroplating of nickel, cobalt, nickel-cobalt, nickel-iron, cobalt-iron and nickel-iron-cobalt deposits
US2927066A (en) Chromium alloy plating
JPH0319309B2 (ja)
US4036709A (en) Electroplating nickel, cobalt, nickel-cobalt alloys and binary or ternary alloys of nickel, cobalt and iron
JPH022957B2 (ja)
US3691027A (en) Method of producing corrosion resistant chromium plated articles
CN108265317B (zh) 一种复合镀铜用光亮剂
US4046647A (en) Additive for improved electroplating process
US3041255A (en) Electrodeposition of bright nickel
US4014759A (en) Electroplating iron alloys containing nickel, cobalt or nickel and cobalt
GB2101162A (en) Composition and process for electro-depositing composite nickel layers
JPS6141999B2 (ja)
JPS5854195B2 (ja) ニツケル電気メツキ浴
US3355268A (en) Corrosive protected composite having triplated nickel deposits and method of making
US3715289A (en) Brightener composition for acid copper electroplating baths
US4069112A (en) Electroplating of nickel, cobalt, mutual alloys thereof or ternary alloys thereof with iron
US2748068A (en) Composition and process for electroplating bright nickel
CA1070637A (en) Electroplating process
US2853443A (en) Addition agent for acid copper electrolytes
CA1086679A (en) Electrodepositing nickel, cobalt and their alloys with unsaturated cyclosulfone added
US2648628A (en) Electroplating of nickel
US2986500A (en) Electrodeposition of bright nickel
JP2020524746A (ja) 基材上に装飾ニッケルコーティングを堆積させるためのニッケル電気メッキ浴
US4435254A (en) Bright nickel electroplating
JPH05506695A (ja) 1―(2―スルホエチル)―ピリジニウムベタインを含有する酸性ニッケル浴