JPH02295493A - 微生物を利用した遺伝子工学的蛋白質生産において微生物抽出液から微生物由来の來雑蛋白質を抗微生物蛋白質抗体カラムによって除く方法 - Google Patents

微生物を利用した遺伝子工学的蛋白質生産において微生物抽出液から微生物由来の來雑蛋白質を抗微生物蛋白質抗体カラムによって除く方法

Info

Publication number
JPH02295493A
JPH02295493A JP11486389A JP11486389A JPH02295493A JP H02295493 A JPH02295493 A JP H02295493A JP 11486389 A JP11486389 A JP 11486389A JP 11486389 A JP11486389 A JP 11486389A JP H02295493 A JPH02295493 A JP H02295493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microorganism
protein
proteins
genetic engineering
antibody column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11486389A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaomi Nishimichi
隆臣 西道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11486389A priority Critical patent/JPH02295493A/ja
Publication of JPH02295493A publication Critical patent/JPH02295493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】 この発明は、遺伝子工学的に微生物に生産させた蛋白質
を精製する手段として、目的の蛋白質を含む微生物粗抽
出液に存在する微生物由来の蛋白質を抗微生物蛋白質抗
体カラムによって除去する方法に関するものである。 [従来の技術】 近年、様々の有用な蛋白質が微生物を用いて遺伝子工学
的に生産されているが、その利用のためには、目的とす
る蛋白質を安定な状態で精製することが必須である。 従来、遺伝子工学的に微生物に生産させた蛋白質のtt
I製は、遠心分離、熱処理、塩折法、あるいは、ゲル濾
過・イオン交換などの通常のカラムクロマトグラフィー
 あるいは、アフィニティクロマトグラフィーなどの方
法を組み合わせて行われており、複雑な手順を要する場
合が多かった。また、目的とする蛋白質の性質によって
用いるべき方法はまちまちであり、適切な手段を見いだ
すために試行錯誤が必要であった。これらの手順の前段
階あるいは過程で微生物由来の蛋白質のみを特異的かつ
再現的に除くことが出来れば、精製はより容易になるは
ずである。 [発明が解決しようとする課l!】 本発明は、目的の蛋白買を微生物粗抽出液から精製する
煩唯な過程をより容易に、また、再現的にするために、
微生物蛋白質に対する抗体を固定化した抗体カラムによ
って微生物粗抽出液から微生物由来の蛋白質を特異的に
除く方法を開発しようというものである。 [課題を解決する手段】 遺伝子工学的蛋白質生産に用いられる微生物は通常は大
腸菌や枯草菌などのバクテリアや酵母などの菌類であり
、これらに生産させた蛋白質はこれらの微生物を破砕し
た時、可溶阿分または不溶画分に存在する。目的の蛋白
質が不溶画分に存在する場合は界面活性剤や尿素などを
用いてさらに可溶化せねばならないが、いずれの場合も
微生物由来の夾雑蛋白質が混在している。本方法ではこ
の夾雑蛋白質に対する抗体を固定化した抗体カラムに蛋
白質抽出液を通すことによって、目的の蛋白質以外の微
生物由来蛋白質を吸着し、除去するものである。 抗体の調製は、遺伝子工学に用いる微生物と同株で外来
のブラスミドを入れていないものの破砕物全部、可溶画
分、あるいは、不溶画分を抗原として常法によりウサギ
などの中動物またはヤギなどの大動物を免疫することに
よって行う。これにより、微生物の種々の蛋白質に対す
るポリクローナル抗体を大量に得ることが出来、これを
、アガロースゲルなどの蛋白質分離クロマトグラフィー
に用いられる担体にプロムシアン法などによって共有結
合させてアフィニティゲルを得る。アフィニティゲルを
カラムに詰めたものが抗体カラムである。 遺伝子工学に用いた微生物と目的蛋白質の存在する画分
に合わせて抗体カラムを選択し、これに目的の蛋白質を
含む微生物抽出液を通して微生物由来の夾雑蛋白質を除
く。この操作は精製の初期に限らず、NI1途中で行っ
てもよいし、繰り返し行ってもよい。 [作用1 遺伝子工学的に微生物に生産させた蛋白質を粗抽出液か
らyi製する過程で本法の抗体カラムを用いることによ
り、再現的に微生物由来の蛋白質を大量に除去すること
が出来、目的蛋白質はカラムの素通り画分に回収される
。 抗体カラムに吸着された微生物由来蛋白質はカラムをP
}l 3〜4で酸処理することによって洗浄することが
出来、抗体カラムは何度も再使用出来る。 [実施例1 例えば、ある蛋白質を遺伝子工学的に大腸菌に生産させ
たところ、大腸菌破砕物の可溶画分に存在することが分
かった場合は、同株の大腸菌で遺伝子操作を行っていな
いものの可溶画分に対する抗体を固定化した抗体カラム
に蛋白質抽出液を通せば、大部分の大腸菌由来蛋白質は
吸着され、遺伝子工学的に生産された蛋白質は素通り画
分に得られる。 【発明の効果J 本法の抗体カラムは遺伝子工学的に生産する蛋白質の種
類によらず微生物由来の夾gl!蛋白質を再現的に除去
することが出来るので、従来までの方法に比べて目的蛋
白質の精製のステップが少なくて済む。また、本法の操
作は穏和な条件下で行われるので、目的とする蛋白質の
安定性を損ないにくいという長所がある。したがって、
本法は微生物を用いた遺伝子工学的蛋白質生産の多くの
場合にかなり普遍的に応用可能であり、目的蛋白質の精
製をより簡便かつ迅速にすると考えられる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (イ)遺伝子工学的蛋白質生産に用いる微生物の破砕物
    全体、可溶画分、あるいは、不溶画分を抗原としてウサ
    ギなどの中動物またはヤギなどの大動物を免疫して微生
    物蛋白質に対するポリクローナル抗体を調製する。 (ロ)このポリクローナル抗体を蛋白質分離に用いるア
    ガロースゲルなどのクロマトグラフィー担体に共有結合
    させ、抗体カラムを調製する。 (ハ)遺伝子工学的に蛋白質を生産させている微生物の
    蛋白質抽出液を抗体カラムに通過させることによって微
    生物由来の蛋白質のみを特異的に吸着させて除去する。 以上のごとく構成された遺伝子工学的蛋白 質生産における抗体カラムを用いた微生物由来夾雑蛋白
    質の除去方法。
JP11486389A 1989-05-08 1989-05-08 微生物を利用した遺伝子工学的蛋白質生産において微生物抽出液から微生物由来の來雑蛋白質を抗微生物蛋白質抗体カラムによって除く方法 Pending JPH02295493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11486389A JPH02295493A (ja) 1989-05-08 1989-05-08 微生物を利用した遺伝子工学的蛋白質生産において微生物抽出液から微生物由来の來雑蛋白質を抗微生物蛋白質抗体カラムによって除く方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11486389A JPH02295493A (ja) 1989-05-08 1989-05-08 微生物を利用した遺伝子工学的蛋白質生産において微生物抽出液から微生物由来の來雑蛋白質を抗微生物蛋白質抗体カラムによって除く方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02295493A true JPH02295493A (ja) 1990-12-06

Family

ID=14648584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11486389A Pending JPH02295493A (ja) 1989-05-08 1989-05-08 微生物を利用した遺伝子工学的蛋白質生産において微生物抽出液から微生物由来の來雑蛋白質を抗微生物蛋白質抗体カラムによって除く方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02295493A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017104626A1 (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 株式会社堀場製作所 担体に固相化された抗体から微生物、細胞、該微生物もしくは該細胞が分泌する小胞またはウイルスを除去する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017104626A1 (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 株式会社堀場製作所 担体に固相化された抗体から微生物、細胞、該微生物もしくは該細胞が分泌する小胞またはウイルスを除去する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5118796A (en) Efficient large-scale purification of immunoglobulins and derivatives
EP0319067B1 (en) Process for the purification of serum albumin
Matsuda et al. Isolation and purification of two antigenically active," complimentary" polypeptide fragments of tetanus neurotoxin
DE112015005181T5 (de) Mutierte Immunglobulin-bindende Polypeptide
Cavard et al. Purification and molecular properties of a new colicin
JPS6129932B2 (ja)
EP0527753B2 (en) Purification and use of pertactin, a bordetella pertussis outer membrane protein
JPH02198A (ja) 抗体及びその製造法
JP2005225889A (ja) 精製血清アルブミン
JPH0354959B2 (ja)
Lind et al. Purification of alpha-toxin from Staphylococcus aureus and application to cell permeabilization
KR910004209A (ko) 에스케리키아 콜리 왁진
Larsen et al. Identification of five molecular forms of cathepsin D in bovine milk
US6613884B1 (en) Method for the removal/purification of serum albumins and means for use in the method
US4990447A (en) Process for the purification of serum albumin
KR970015745A (ko) 사람 혈장의 분별 동안에 생성된 분별물로부터 면역글로불린을 회수하는 방법
RU96118916A (ru) Способ получения иммуноглобулинов из фракций, которые образуются при фракционировании человеческой плазмы крови
US5084561A (en) Method for the purification of a 168 kd protein from mycoplasma pneumoniae
Jenkins et al. Extracellular antigens from Listeria monocytogenes I. purification and resolution of hemolytic and lipolytic antigens from culture filtrates of Listeria monocytogenes
JPH02295493A (ja) 微生物を利用した遺伝子工学的蛋白質生産において微生物抽出液から微生物由来の來雑蛋白質を抗微生物蛋白質抗体カラムによって除く方法
RU2230325C2 (ru) Способ приготовления очищенного препарата ботулинического токсина типа а
EP0298991B1 (en) Novel lectins derived from bacterial pili
JPH0566400B2 (ja)
Eastlake et al. Binding of univalent antibody fragments to a distinct antigenic determinant of staphylococcal nuclease
JPS62259596A (ja) ハイブリツドタンパク質の精製方法