JPH02295085A - 点火栓の外側電極 - Google Patents

点火栓の外側電極

Info

Publication number
JPH02295085A
JPH02295085A JP1115543A JP11554389A JPH02295085A JP H02295085 A JPH02295085 A JP H02295085A JP 1115543 A JP1115543 A JP 1115543A JP 11554389 A JP11554389 A JP 11554389A JP H02295085 A JPH02295085 A JP H02295085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
outer electrode
alloy
core
middle layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1115543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2815610B2 (ja
Inventor
Junichi Kagawa
加川 純一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP11554389A priority Critical patent/JP2815610B2/ja
Publication of JPH02295085A publication Critical patent/JPH02295085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2815610B2 publication Critical patent/JP2815610B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spark Plugs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業」二の利用分野] 本発明は、中心電極との間に、火花間隙を介して配され
る点火栓の外側電極に関し、特に外側電極の複合電極化
に関する。
[従来の技術] 点火栓の外側電極は、一般的に棒状を呈し、取付金具の
端部に固檻されている。そして、外側電極は、端部が中
心電極との間に火花間隙を介して対向配置されるよう、
曲折されている。
また、外側電極は、一般に、90%以.トのニッケルに
、珪素、クロム、アルミニウム、マンガン等を添加した
Ni合金によって形成され゛Cいる。このNi合金は、
耐腐食性(特に耐火花消耗性)、高温強度(耐熱強度)
、熱引き(熱伝導性)等に比較的優れた金属として、採
用されている6[発明が解決しようとする課題] 外側電極は、内燃機関の燃焼室内で高温、高圧に晒され
るとともに、内燃機関の振動、ノッキング等の影響を直
接受ける。このため、外側電極は、疲労等による折損を
防ぐため、耐久性が、より向上ずるように望まれる。
なお、外側電極の複合電極として、Ni合金の内側に、
銅や、銀等の熱伝導性に優れた金属を配したものがある
。しかるに、この外側電極は、受熱温度を下げる効果は
あるが、高温強度を確保するNj合金の断面積が小さく
なるため、疲労破損に対する耐久性の低下が懸念される
また、耐久性の向上を図って、外側電極をNiC r 
− F e合金で形成したものは、Ni−CrFe合金
の熱伝導性が悪いために、外側電極が高温となり、熱に
より劣化することが懸念される。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
は、耐久性に優れた点火栓の外側電極の提供にある。
[課題を解決するための手段] 」ユ記の目的を達成するために、本発明の点火栓の外側
電極は、次の技術的手段を採用する。
(第1発明) 点火栓の外側電極は、芯部の金属と、この芯部の周囲を
覆う中層部の金属と、この中層部の金属を覆う外層部の
金属とからなる。
そして、前記芯部の金属は、純ニッケルまたはニッケル
が主体のNi合金で、前記中層部の金属は、Nj−Cr
−Fe合金で、前記外層部の金属は、ニッケルが主体の
Ni合金゛ζある。
(第2発明) 点火栓の外側電極は、芯部の金属と、この芯部の周囲を
覆う中層部の金属と、この中層部の金属を覆う外層部の
金属とからなる。
そして、前記芯部の金属は、Ni−Cr−Fe合金で、
前記中層部の金属は、純ニッケルで、前記外層部の金属
は、ニッケルが主体のNj合金である。
[作用] (第1発明に対応する作用) 熱伝導性に優れた純ニッケルまたはNi合金を芯部に用
いる。熱伝導性は悪いが高温強度に優れたNi−Cr−
Fe合金を中層部に用いる。熱伝導性、耐腐食性(特に
耐火花消耗性)に優れなNi合金を外層部に用いる。
熱伝導性に優れた芯部および外層部にょっ゛C、外側電
極の温度は、低く抑えられる。
高温強度に優れる中層部は、外側電極の温度が低く抑え
られることも加わって、外側電極の折損に対する耐久性
は、向上する。
耐腐食性(特に耐火花消耗性)に優れた外層部は、外側
電極の温度が低く抑えられることも加わって、表面の酸
化による腐食を抑える。
(第2発明に対応する作用) 熱伝導性は悪いが高温強度に優れたNi−CrFe合金
を芯部に用いる。熱伝導性に優れた純ニッケルを中層部
に用いる。熱伝導性、耐腐食性(特に耐火花消耗性)に
優れたNi合金を外層部に用いる。
高温強度に優れる芯部によって、外側電極の折損に対す
る耐久性か向十する。なお、芯部の温度(壮111層部
および外層部によって低く抑えられる。
熱伝導性に優れた中層部は、外側電極の温度を低く抑え
る。
耐腐食性(特に耐火花消耗性)に優れた外層部は、中層
部とともに外側電極の温度が低く抑えられることも加わ
っ゛C、表面の酸化による腐食を抑える。
[発明の効果] (第1発明および第2発明に対応ずる発明の効果)第1
発明および第2発明は、」一記作用で説明したように、
耐腐食性に優れるとともに、特に折損に対する耐久性を
向上させることができる。
[実施例] 次に、本発明の点火栓の外側電極を、図に示す一実施例
に基づき説明する。
(第1発明に対応する第1実施例の構成)第1図は、内
燃機関の燃焼室内に配される、点火栓1の要部断面図で
ある。
点火栓1は、大別して、中心電極2、絶縁体3、および
取付金具4から横成される。
中心電極2は、図示しない点火装置から高電圧が印加さ
れる導電性金属体である。絶縁休3は、アルミナなどの
絶縁材料よりなり、中心電極2の周囲を覆って、中心電
極2を絶縁保持する筒状休である。取付金具4は、絶縁
体3を保持した状態で、内燃機関(図示しない)に螺合
される導電性の金具で、端部に、外側電極5が、溶接な
どによって固着されている。
外側電極5は、棒状を呈し、端部が中心電極2との間に
火花間隙ρを介して対向配置されるよう、略L字型に曲
折されている。
この外側電極5は、内側の芯部の金属6と、この芯部の
金属6を覆う中層部の金属7と、この中層部の金属7を
覆う外層部の金属8とからなる3層構造の複合電極であ
る。
そして、芯部の金属6は、純:訃ンケル(:訃ンケル1
00%)を使用している。
中層部の金属7は、Ni−Cr−Fe合金の−例として
、インコネル600(商標)を使用している。
外層部の金属8は、添加物として、アルミ:ニウム、珪
素、クロム、マンガン等を含み、90%以」二がニッケ
ルのNi合金を使用し′Cいる。
本実施例の外側電極5は、第2図に示すように、断面が
略矩形を呈する。そし゛C、矩形の長辺側が中心電極2
の端部に対向ずる。一方、外側電捧5は、外層部が腐食
に対する最低厚みを確保し、かつ中層部の強度が確保て
き、さらに芯部による熱引きが十分に行えるように設け
られ゛Cいる。具体的には、断面矩形の知辺方向にお(
リる、芯部の金属6の外寸法をT、外層部の金属8の厚
みを1、1、中層部の金属7の厚みを1,2とすると、
]’=1.5mm.t 1 =0.3 〜0.4 mm
, t2 =0. 1 〜0.4 +mnを満足するよ
うに設けられる。
本実施例の外側電[25の製造例を簡単に説明する。
まず、中心が純ニッケル、その周囲がNi−Cr−Fe
合金、外周がNi合金(A.Il 2%、Si2%、C
r2%、残りNi)で、断面が矩形を呈するクラッドワ
イヤーを作る。
このクラッドワイヤーを適切な長さで切断する。
切断されたクラッドワイヤーの一端を、取付金具4の端
部に溶接などによって固着する。
最後に、クラットワイヤーの端部か、中心電極2に所定
の火花間隙ρを介して対向するように、略L字形に曲折
する。
この第1実施例の外側電極5の折損に対する実験データ
を、後述の表1に示すとともに、外側電極5の腐食によ
る火花間隙βに関する実験データを、後述の表2に示す
(第1発明に対応ずる第2実施例の構成)本実施例は、
第3図に示すように、芯部の金属6に純ニッケル(ニッ
ケル100%)を使用し、中層部の金属7にNj −C
r−Fe合金の一例として、ステンレス310を使用し
、外層部の金属8に第1実施例と同じNj合金を使用し
たものである。
この第2実施例の外側電極5の折損に対する実験データ
を、後述の表1に示すとともに、外側電極5の腐食によ
る火花間隙Oに関する実験データを、後述の表2に示す
(第2発明に対応ずる第3実施例の構成)本実施例は、
第4図に示すように、芯部の金属6にNj−Cr−Fe
合金の一例として、インコネル600(商標)を使用し
、中層部の金属7に純こニッケル(ニッケル100%)
を使用し、外層部の金属8に第1実施例と同じNi合金
を使用したものである。
この第2実施例の外側電極5の折損に対する実験テータ
を、表1に示すとともに、外側電極5の腐食による火花
間隙9に関する実験データを、表2に示す。
(以下余白) 次の表1に、上記第1一第3実施例の外側電極5の折損
に対ずる実験データを示す。
表1 次の表2に、」二記第1〜第3実施例の外側電極5の腐
食による火花間隙での増加に関ずる実験データを示す。
表2 なお、表1および表2に示す比較品(1)とは、外側電
極5を無垢のNi合企て形成したものである。また、表
2に示す比較品(2)とは、外側電極5を無垢のNj−
Cr−F”e合金て形成したものである。
表1の実験データは、750ccの4ザイクル4バルブ
エンシンを使用したデータである。また、表1に示ず1
ザイクルとは、10500ppm (ンルスロッ1・ル
)を25分、アイドリンクを5分行うものである。
また、表2の実験データは、2000ccの4気筒エン
シンを使用し、6000rpm  (フルスロッ1・ル
)て行ったデータである。
さらに、表2に示ナ無釦とは、無銘カソリンで、腐食性
の強くない燃料の一例として用いたものてある。同様に
、右釦とは、有鉛カソリンで、腐食性の強い燃料の一例
とし゛C用いたものである。
(第1へ一第3実施例共通の効果) 第1実施例ないし第3実施例は次の効果を奏すイ)表1
に示されるように、外側電極5は、従来より用いられる
比較品(1)と比較して耐折損か飛躍的に向1−シた。
口)表2に示されるように、外側電極5は、無鉛カソリ
ンを使用する内燃機関に使用される場合、高温強度の強
い比較品(2)と比較して火花間隙ηの増加を抑えるこ
とができる。つまり、比較品(2)より耐腐食性に優れ
る。
ハ)芯部の金属6および中層部の金属7は、耐腐食性に
優れるため、外側電極5の端部より芯部の金属6および
中層部の金属7が露出しても、耐久性の劣化を招かない
。このため、外側電極5の母材をクラッドワイへ−で供
給することが可能となり、生産性に優れるとともに、製
造コス1・を低く抑えることができる。
(第1、第2実施例共通の効果) 二)芯部の金属6に純ニッケルを用いたことにより、熱
引きが特に優れるため、電極部分が燃焼室内部深くに突
入ずるタイプの点火栓に用いて有利である。
(第3実施例の効果) ホ)芯部の金属6にNi−Cl−−p″C合金を用いた
ことにより、高温強度が特に優れるなめ、振動の多い内
燃機関や、ノッキングの発生しやすい内燃機関なと、外
側電極5の折損事故の発生しやすい内燃機関に用いて、
特に有利である。
(変形例) 本発明は、上記実施例以外に、次の実施態様を含む。
第1実施例および第2実施例は、芯部の金属6に純ニッ
ケルを用いた例を示したが、Ni合金を用い゛Cも良い
第1実施例および第2実施例の中層部の金属7、および
第3実施例の芯部の金属6に、インコネル600、ステ
ンレス310を用いた例を示したが、インコネル601
、ハステロイFなど、他のNi−Cr−F e合金を用
い゛Cも良い。
第1〜第3実施例は、芯部の金属6および中層部の金属
7を、外側電極5の端部より露出させたが、第5図に示
すように、芯部の金属6および中層部の金属7を外層部
の金属8によって覆っても良い。
本実施例では、1本の外側電極5を備えた点火栓1を例
示したが、複数本用いても良い。
略L字形に曲折した外側電極5に本発明を適用したが、
C字形など他の形状の外側電極5に適用したり、中心電
極の先端周縁に対向する斜方型で直線状の外側電極5に
適用しても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は第1実施例を示すもので、第1図
は点火栓の要部断面図、第2図は外側電極の断面図であ
る。 第3図は第2実施例を示す点火栓の要部断面図てある。 第4図は第3実施例を示す点火栓の要部断面図てある。 第5図は変形例を示す点火栓の要部断面図である。 点火栓 外側電極 芯部の金属 中層部の金属 外層部の金属 図中 1・・・点火栓 6・・芯部の金属 8・・外J愕部の金属 5−外側電極 7 ・中層部の金属

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)芯部の金属と、この芯部の周囲を覆う中層部の金属
    と、この中層部の金属を覆う外層部の金属とからなり、 前記芯部の金属は、純ニッケルまたはニッケルが主体の
    Ni合金で、 前記中層部の金属は、Ni−Cr−Fe合金で、前記外
    層部の金属は、ニッケルが主体のNi合金であることを
    特徴とする点火栓の外側電極。 2)芯部の金属と、この芯部の周囲を覆う中層部の金属
    と、この中層部の金属を覆う外層部の金属とからなり、 前記芯部の金属は、Ni−Cr−Fe合金で、前記中層
    部の金属は、純ニッケルで、 前記外層部の金属は、ニッケルが主体のNi合金である
    ことを特徴とする点火栓の外側電極。
JP11554389A 1989-05-09 1989-05-09 点火栓の外側電極 Expired - Fee Related JP2815610B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11554389A JP2815610B2 (ja) 1989-05-09 1989-05-09 点火栓の外側電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11554389A JP2815610B2 (ja) 1989-05-09 1989-05-09 点火栓の外側電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02295085A true JPH02295085A (ja) 1990-12-05
JP2815610B2 JP2815610B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=14665137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11554389A Expired - Fee Related JP2815610B2 (ja) 1989-05-09 1989-05-09 点火栓の外側電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2815610B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009038001A1 (ja) * 2007-09-17 2009-03-26 Ngk Spark Plug Co., Ltd. スパークプラグ
WO2010026940A1 (ja) * 2008-09-02 2010-03-11 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ
WO2012056599A1 (ja) * 2010-10-26 2012-05-03 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ
KR101403796B1 (ko) * 2010-09-24 2014-06-03 니혼도꾸슈도교 가부시키가이샤 스파크 플러그의 전극 및 그 제조방법, 및 스파크 플러그 및 스파크 플러그의 제조방법
JP2020187907A (ja) * 2019-05-14 2020-11-19 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8217561B2 (en) 2007-09-17 2012-07-10 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Spark plug having laminated ground electrode
WO2009038001A1 (ja) * 2007-09-17 2009-03-26 Ngk Spark Plug Co., Ltd. スパークプラグ
US8253311B2 (en) 2008-09-02 2012-08-28 Ngk Spark Plug Co., Ltd Spark plug
CN102138260A (zh) * 2008-09-02 2011-07-27 日本特殊陶业株式会社 火花塞
EP2323233A1 (en) * 2008-09-02 2011-05-18 NGK Spark Plug Co., Ltd. Spark plug
WO2010026940A1 (ja) * 2008-09-02 2010-03-11 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ
JP5165751B2 (ja) * 2008-09-02 2013-03-21 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ
EP2323233A4 (en) * 2008-09-02 2014-10-22 Ngk Spark Plug Co IGNITION CANDLE
KR101403796B1 (ko) * 2010-09-24 2014-06-03 니혼도꾸슈도교 가부시키가이샤 스파크 플러그의 전극 및 그 제조방법, 및 스파크 플러그 및 스파크 플러그의 제조방법
US8853928B2 (en) 2010-09-24 2014-10-07 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Spark plug electrode, method for producing same, spark plug, and method for producing spark plug
WO2012056599A1 (ja) * 2010-10-26 2012-05-03 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ
JP5272076B2 (ja) * 2010-10-26 2013-08-28 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ
KR101445464B1 (ko) * 2010-10-26 2014-09-26 니혼도꾸슈도교 가부시키가이샤 스파크 플러그
US8866370B2 (en) 2010-10-26 2014-10-21 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Spark plug
JP2020187907A (ja) * 2019-05-14 2020-11-19 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2815610B2 (ja) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6853116B2 (en) Structure of spark plug designed to provide higher durability and ignitability of fuel
US6621198B2 (en) Spark plug having iridum alloy tip, iron-based alloy tip bonding portion and stress relieving layer therebetween
JPH097733A (ja) 内燃機関用スパークプラグ
US7298070B2 (en) Compact structure of spark plug designed to ensure desired heat range
JPH11154584A (ja) スパークプラグ
JPH0668955A (ja) スパークプラグおよびその製造方法
US6528929B1 (en) Spark plug with iridium-based alloy chip
JPH02295085A (ja) 点火栓の外側電極
US5500304A (en) Silver-nickel composite material for electrical contacts and electrodes
JPS6123634B2 (ja)
JPH04366581A (ja) スパークプラグ
JP4159211B2 (ja) スパークプラグ
JPH04366580A (ja) スパークプラグ
JP3724815B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JP2005063705A (ja) スパークプラグ
JP2003105467A (ja) スパークプラグ
JPH0398279A (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JPS61230282A (ja) スパ−クプラグ
JPH05159856A (ja) スパークプラグ
JPS61135080A (ja) スパ−クプラグ
JPH0513147A (ja) スパークプラグ
JPH02281588A (ja) 点火栓の外側電極
JP5933154B2 (ja) スパークプラグ
JPH0548598B2 (ja)
JP2002237366A (ja) スパークプラグ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees