JPH02294073A - 大阻止容量半導体素子 - Google Patents
大阻止容量半導体素子Info
- Publication number
- JPH02294073A JPH02294073A JP2080579A JP8057990A JPH02294073A JP H02294073 A JPH02294073 A JP H02294073A JP 2080579 A JP2080579 A JP 2080579A JP 8057990 A JP8057990 A JP 8057990A JP H02294073 A JPH02294073 A JP H02294073A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- short circuit
- barrier layer
- region
- anode
- type
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 22
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims abstract description 45
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 19
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 claims description 17
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 10
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/70—Bipolar devices
- H01L29/74—Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
- H01L29/744—Gate-turn-off devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/08—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
- H01L29/083—Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
- H01L29/0834—Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/41—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
- H01L29/417—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/41716—Cathode or anode electrodes for thyristors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Thyristors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、パワーエレクトロニクスに関する。
本発明は、特に
(a)半導体基板と、
(b) 33半導体基板において、カソード及びアノー
ド間の、n型ベース層を有する別様にドーピングされた
一連の層と、複数のアノード側p型エミッタ領域と、n
型ベース層及びp型エミッタ領域の間に配置された障壁
層と、 (c) p型エミッタ領域間に配置された短絡回路接
点領域を有する複数のエミッタ短絡回路とから成る大阻
止容量半導体素子に関する。
ド間の、n型ベース層を有する別様にドーピングされた
一連の層と、複数のアノード側p型エミッタ領域と、n
型ベース層及びp型エミッタ領域の間に配置された障壁
層と、 (c) p型エミッタ領域間に配置された短絡回路接
点領域を有する複数のエミッタ短絡回路とから成る大阻
止容量半導体素子に関する。
この様な素子は、例えば、1987年度の東京での第1
9回固体素子及び材料会議におけるT.Ogura外の
論文「nバッファ一及び新アノード短絡構造を有する6
000Vゲートターンオフ・サイリスタ」によりよく知
られている。
9回固体素子及び材料会議におけるT.Ogura外の
論文「nバッファ一及び新アノード短絡構造を有する6
000Vゲートターンオフ・サイリスタ」によりよく知
られている。
(従来技術とその問題点)
逆バイアスPN接合を有する半導体素子が高電圧を阻止
することが出来るためには、ドーピング密度が低い方の
層の厚み及び抵抗率に関する大きさを適切に設定するこ
とが必要である。
することが出来るためには、ドーピング密度が低い方の
層の厚み及び抵抗率に関する大きさを適切に設定するこ
とが必要である。
この大きさの設定は、二つの基本的基準、即ち、PN接
合に生じる最大電界強度が与えられた値を越えないこと
、及び、その電界が素子の二つの主面に達しないことを
目指す。高い方の抵抗を持った層が一定にドーピングさ
れている非対称的構造の場合には、これは非常に厚みが
大きくて、それに対応してオン状態抵抗の大きな素子を
生み出す結果となる。
合に生じる最大電界強度が与えられた値を越えないこと
、及び、その電界が素子の二つの主面に達しないことを
目指す。高い方の抵抗を持った層が一定にドーピングさ
れている非対称的構造の場合には、これは非常に厚みが
大きくて、それに対応してオン状態抵抗の大きな素子を
生み出す結果となる。
この不都合な状況から脱する方法が暫く前から知られて
いるが、その方法によると、軽くドーピングされた層の
端部は、追加の、同極性の、もっと高度にドーピングさ
れた層(障壁層)で終端させられる.よって、電界強度
は、表面に達する直前まで減衰することが出来ないので
、指定された阻止電圧について必要な素子の厚みがほぼ
半分となる. 概して、GTOs等のスイッチング可能素子の厚みを小
さくしてスイッチング損及び伝送損を小さくするために
も、障壁層構造は適当である。しかし、これらの素子は
、しばしば、所謂エミソタ短絡回路を有するアノード側
に取りつけられるが、これは電界制限層(障壁層)と組
み合わされてトリガー特性をひどく悪くする結果となる
。
いるが、その方法によると、軽くドーピングされた層の
端部は、追加の、同極性の、もっと高度にドーピングさ
れた層(障壁層)で終端させられる.よって、電界強度
は、表面に達する直前まで減衰することが出来ないので
、指定された阻止電圧について必要な素子の厚みがほぼ
半分となる. 概して、GTOs等のスイッチング可能素子の厚みを小
さくしてスイッチング損及び伝送損を小さくするために
も、障壁層構造は適当である。しかし、これらの素子は
、しばしば、所謂エミソタ短絡回路を有するアノード側
に取りつけられるが、これは電界制限層(障壁層)と組
み合わされてトリガー特性をひどく悪くする結果となる
。
その理由は、アノード側エミッタの直前に、より高度に
ドーピングされた障壁層があるので、導電率の増大がエ
ミッタ効率を鋭く低下させることにある.アノードの注
入ポテンシャルより低い電圧では、大電子電流が外側接
点へ直接流される。
ドーピングされた障壁層があるので、導電率の増大がエ
ミッタ効率を鋭く低下させることにある.アノードの注
入ポテンシャルより低い電圧では、大電子電流が外側接
点へ直接流される。
トリガー感度について許容できるレベルまでこの効果を
小さくするために、アノード短絡回路間の横方向距離を
非常に大きくするか、或いは表面積の相対部分を非常に
小さくしなければならない。
小さくするために、アノード短絡回路間の横方向距離を
非常に大きくするか、或いは表面積の相対部分を非常に
小さくしなければならない。
両方の場合に、低損ターンオフ挙動に必要な短絡回路の
動作の大部分が失われる。例えば、6kVGTOのため
の障壁層と組み合わされた小面積・円柱型アノード短絡
回路を提供する変形が上記のT. Ogura外の論文
に記載されている。
動作の大部分が失われる。例えば、6kVGTOのため
の障壁層と組み合わされた小面積・円柱型アノード短絡
回路を提供する変形が上記のT. Ogura外の論文
に記載されている。
他の既知のアノード構造は、エミッタ短絡回路を完全に
必要としないが、スイッチング挙動を良好とするのに必
要なレベルまでエミッタ効率を下げることが出来る程に
高度にドーピングされた障壁層を持っている。しかし、
この思想の欠点は、それが活性素子面全体にわたって同
質性が特別に良好でなければならないことである。それ
は、さもないと、ターンオフ過程で不均一な電流分布が
生じるからであり、これは明らかに、スイッチング可能
なパワー素子の大きな問題の一つである。
必要としないが、スイッチング挙動を良好とするのに必
要なレベルまでエミッタ効率を下げることが出来る程に
高度にドーピングされた障壁層を持っている。しかし、
この思想の欠点は、それが活性素子面全体にわたって同
質性が特別に良好でなければならないことである。それ
は、さもないと、ターンオフ過程で不均一な電流分布が
生じるからであり、これは明らかに、スイッチング可能
なパワー素子の大きな問題の一つである。
(発明の概要)
従って、この発明の一つの目的は、既知の解決策の欠点
を示さずに障壁層及びエミッタ短絡回路の組合せの利点
を活用する新規な大阻止容量半導体素子を提供すること
である。
を示さずに障壁層及びエミッタ短絡回路の組合せの利点
を活用する新規な大阻止容量半導体素子を提供すること
である。
この目的は、上記の種類の素子の場合、(d)離れた障
壁層領域の形の障壁層のみがp型エミッタ領域の各々を
囲み、短絡回路接点領域は完全にn型ベース層内に置か
れ、 (e)各短絡回路接点領域と各障壁層領域との間に中間
領域があり、この領域においてn型ベース層が半導体基
板のアノード側表面と出会う様にすることによりー、達
成される. 本発明の本質を、次の様に説明することが出来る。即ち
、エミッタ短絡回路の効率は、該短絡回路を介して外側
接点へ流れる電流に起因して、エミ7夕接合の順方向バ
イアスの強度により決定されることが知られている.こ
の電圧低下は小さいので、短絡回路経路の電気抵抗(短
絡回路抵抗)が小さければ短絡回路の動作は大きく、こ
れは、正しく、障壁層を設けたことにより有害な程度ま
で達成されるものである。
壁層領域の形の障壁層のみがp型エミッタ領域の各々を
囲み、短絡回路接点領域は完全にn型ベース層内に置か
れ、 (e)各短絡回路接点領域と各障壁層領域との間に中間
領域があり、この領域においてn型ベース層が半導体基
板のアノード側表面と出会う様にすることによりー、達
成される. 本発明の本質を、次の様に説明することが出来る。即ち
、エミッタ短絡回路の効率は、該短絡回路を介して外側
接点へ流れる電流に起因して、エミ7夕接合の順方向バ
イアスの強度により決定されることが知られている.こ
の電圧低下は小さいので、短絡回路経路の電気抵抗(短
絡回路抵抗)が小さければ短絡回路の動作は大きく、こ
れは、正しく、障壁層を設けたことにより有害な程度ま
で達成されるものである。
この抵抗を増大させるだけでなく、その値を自在に調整
するために、本発明により障壁層は全面に設けられるの
ではなくてアノード側p型エミッタ領域の前方に局所的
に設けられるに過ぎない。
するために、本発明により障壁層は全面に設けられるの
ではなくてアノード側p型エミッタ領域の前方に局所的
に設けられるに過ぎない。
この領域では、この追加のドーピングにより、阻止モー
ドの電界はエミッタ及びトリガー注入に達し得ないこと
となる. 他の領域は、高度にドーピングされた短絡回路?点領域
又はn型ベース層の軽くドーピングされた中間領域から
成る.前者は電界に対して非常に鋭い境界となり、中間
領域の後者は素子表面まで達することが出来る. 本発明の代表的な好適実施例においては、(a)半導体
基板のアノード側表面はアノード・メタライゼーション
で被覆され、 (b) n型ベース層及びアノードメタライゼーショ
ンからの電気的絶縁のために、半導体基板のアノード側
の各中間領域周囲は絶縁層で被覆され、且つ/又は中間
領域周囲のアノード・メタライゼーシッンは省略される
。
ドの電界はエミッタ及びトリガー注入に達し得ないこと
となる. 他の領域は、高度にドーピングされた短絡回路?点領域
又はn型ベース層の軽くドーピングされた中間領域から
成る.前者は電界に対して非常に鋭い境界となり、中間
領域の後者は素子表面まで達することが出来る. 本発明の代表的な好適実施例においては、(a)半導体
基板のアノード側表面はアノード・メタライゼーション
で被覆され、 (b) n型ベース層及びアノードメタライゼーショ
ンからの電気的絶縁のために、半導体基板のアノード側
の各中間領域周囲は絶縁層で被覆され、且つ/又は中間
領域周囲のアノード・メタライゼーシッンは省略される
。
アノード・メタライゼーシッンと半導体基板との間の絶
縁層は、中間領域の区域の電流が金属接点へ直接流れる
のを防止する.この点に生じる電界強度は確かに相当強
くなり得るが、約10’V/cmでは該電界強度は例え
ばSiO■の破壊電圧強度よりは10’V/as以上低
い. 本発明の構造では、短絡回路抵抗は、本質的に、局所的
障壁層領域とn0短絡回路接点領域との間の距離と、P
N接合の軽《ドーピングされた側の抵抗率とにより決定
される.よって、容易に制御することの出来る幾何学酌
量により、この抵抗と、短絡回路の動作とを調整出来る
可能性が生じる.他の代表的実施例は、特許請求の範囲
の欄の従属請求項に定義されている。
縁層は、中間領域の区域の電流が金属接点へ直接流れる
のを防止する.この点に生じる電界強度は確かに相当強
くなり得るが、約10’V/cmでは該電界強度は例え
ばSiO■の破壊電圧強度よりは10’V/as以上低
い. 本発明の構造では、短絡回路抵抗は、本質的に、局所的
障壁層領域とn0短絡回路接点領域との間の距離と、P
N接合の軽《ドーピングされた側の抵抗率とにより決定
される.よって、容易に制御することの出来る幾何学酌
量により、この抵抗と、短絡回路の動作とを調整出来る
可能性が生じる.他の代表的実施例は、特許請求の範囲
の欄の従属請求項に定義されている。
本発明と、その利点の多くとは、添付図面と関連させて
以下の詳細な説明を参照することにより一層完全に理解
されるであろう。
以下の詳細な説明を参照することにより一層完全に理解
されるであろう。
(実施例)
本゛発明を説明するために、これからはゲートターンオ
フ・サイリスタ(GTO)の例を使用する。
フ・サイリスタ(GTO)の例を使用する。
図面を参照する.図面においては、同じ参照数字は同一
又は対応する部分を指す。第1図は、障壁層及びエミッ
タ短絡回路を備えた現状技術のGTOの構造を示す. この典型的GTOは大面積半導体基板1から成り、この
半導体基板の一方の(下側の)主面にはアノード・メタ
ライゼーシッン10が、他方の(上側の)主面にはゲー
ト・メタライゼーション3及びカソード・メタライゼー
ション2が設けられている。メタライゼーション2、3
及び10に対応して、外部接点としてのカソードK、ゲ
ートG及びアノードAがある。
又は対応する部分を指す。第1図は、障壁層及びエミッ
タ短絡回路を備えた現状技術のGTOの構造を示す. この典型的GTOは大面積半導体基板1から成り、この
半導体基板の一方の(下側の)主面にはアノード・メタ
ライゼーシッン10が、他方の(上側の)主面にはゲー
ト・メタライゼーション3及びカソード・メタライゼー
ション2が設けられている。メタライゼーション2、3
及び10に対応して、外部接点としてのカソードK、ゲ
ートG及びアノードAがある。
半導体基板lにおいて、カソードK及びアノードAの間
に一連の別様にドーピングされた層があり、それは、n
゛型にドーピングされたn型エミフタ領域4、p型にド
ーピングされたp型ベース層5、n一型にドーピングさ
れたn型ベース層6、n型にドーピングされた障壁層7
、この障壁層7内のp゛型にドーピングされたp型エミ
ッタ領域8及びn゛型にドーピングされた短絡回路接点
領域9から成る。
に一連の別様にドーピングされた層があり、それは、n
゛型にドーピングされたn型エミフタ領域4、p型にド
ーピングされたp型ベース層5、n一型にドーピングさ
れたn型ベース層6、n型にドーピングされた障壁層7
、この障壁層7内のp゛型にドーピングされたp型エミ
ッタ領域8及びn゛型にドーピングされた短絡回路接点
領域9から成る。
p型エミッタ領域8と短絡回路接点頭域9との間には短
絡回路経路の各々が延びており、該短絡回路経路は、短
絡回路抵抗R.(第1図に略図示)で特徴付けられる.
短絡回路経路は、より高度にn型にドーピングされた障
壁層7内に完全に延在しているので、短絡回路抵抗R.
は割合に小さくて、短絡回路の動作は、それに応じて大
きい。その結果として、p型エミッタ領域8のエミッタ
効率は、従って該素子のトリガー感度は、相当低下して
いる。
絡回路経路の各々が延びており、該短絡回路経路は、短
絡回路抵抗R.(第1図に略図示)で特徴付けられる.
短絡回路経路は、より高度にn型にドーピングされた障
壁層7内に完全に延在しているので、短絡回路抵抗R.
は割合に小さくて、短絡回路の動作は、それに応じて大
きい。その結果として、p型エミッタ領域8のエミッタ
効率は、従って該素子のトリガー感度は、相当低下して
いる。
エミッタ効率を低下させずに障壁層の電界制限動作を得
るために、本発明は、連続的障壁層を、局所的に境界を
有する障壁層領域と置き換える。
るために、本発明は、連続的障壁層を、局所的に境界を
有する障壁層領域と置き換える。
その結果、第2図の代表的実施例に示されている様なア
ノード側素子構成となる。
ノード側素子構成となる。
その中の障壁層7は別々の障壁層領域7a、7bから成
り、それらは各々、短絡回路接点領域9ではなくてp型
エミッタ頷域8を囲む。この様にして、障壁層領域7a
、7bと短絡回路接点領域9との間に、n型ベース層6
の低n” ドーピングで中間層12が生じる。
り、それらは各々、短絡回路接点領域9ではなくてp型
エミッタ頷域8を囲む。この様にして、障壁層領域7a
、7bと短絡回路接点領域9との間に、n型ベース層6
の低n” ドーピングで中間層12が生じる。
その時、短絡回路抵抗R,は、障壁層領域7a、7bか
ら短絡回路接点領域9までの横方向距離dと、n型ベー
ス層の割合に大きな抵抗率とにより明確に決定される。
ら短絡回路接点領域9までの横方向距離dと、n型ベー
ス層の割合に大きな抵抗率とにより明確に決定される。
よって、短絡回路の好都合な抵抗状態を達成できるだけ
でなくて、単純な手段によって短絡回路抵抗R6を距離
dの選択により広い範囲内で調整することが出来る. しかし、n型ベース層6の大きな抵抗率が充分に役に立
つと分かるのは、中間領域12において半導体基板lの
表面が適切な絶縁層11(これは、例えば、Sin.か
ら成る)によりアノード・メタライゼーション10から
電気的に絶縁されている時だけである。絶縁層1lに代
えて、或いはこれに加えて、中間領域に限定してアノー
ド・メタライゼーション10を省略することが出来る。
でなくて、単純な手段によって短絡回路抵抗R6を距離
dの選択により広い範囲内で調整することが出来る. しかし、n型ベース層6の大きな抵抗率が充分に役に立
つと分かるのは、中間領域12において半導体基板lの
表面が適切な絶縁層11(これは、例えば、Sin.か
ら成る)によりアノード・メタライゼーション10から
電気的に絶縁されている時だけである。絶縁層1lに代
えて、或いはこれに加えて、中間領域に限定してアノー
ド・メタライゼーション10を省略することが出来る。
短絡回路接点領域9及びp型エミフタ領域8は、好まし
くは、半導体基板1の中に約20μmの深さに置かれる
。障壁層領域7a、7bについては、約50μmの深さ
bが好ましい.障壁層領域7a、7bの表面でのドーピ
ング密度は好ましくはその場合には約10I6cIII
−3の値を有し、また、n型ベース層6の抵抗率は50
0Ω備が好結果を与えることが分かった。
くは、半導体基板1の中に約20μmの深さに置かれる
。障壁層領域7a、7bについては、約50μmの深さ
bが好ましい.障壁層領域7a、7bの表面でのドーピ
ング密度は好ましくはその場合には約10I6cIII
−3の値を有し、また、n型ベース層6の抵抗率は50
0Ω備が好結果を与えることが分かった。
上記の好ましいパラメータ値を有する第2図のアノード
構造を基礎として、7kvの電圧でのGTOの阻止挙動
を計算した。その結果としての電界及び電位の分布が第
3A図及び第3B図にそれぞれ示されている(両図にお
いて、目盛りは、水平方向及び垂直方向に1目盛り当た
り70μmである。
構造を基礎として、7kvの電圧でのGTOの阻止挙動
を計算した。その結果としての電界及び電位の分布が第
3A図及び第3B図にそれぞれ示されている(両図にお
いて、目盛りは、水平方向及び垂直方向に1目盛り当た
り70μmである。
第3A図及び第3B図から直に分かるように、電界制限
障壁層領域7a、7bの主目的、即ち、p型エミッタ領
域9までの電界の到達の防止、が達成されている。
障壁層領域7a、7bの主目的、即ち、p型エミッタ領
域9までの電界の到達の防止、が達成されている。
大阻止容量素子を製造する際に、上記のアノード構造は
追加の困難をもたらさない。障壁層領域7a、7bへの
添加物拡散時に必要なマスキングは、如何なるプロセス
系列にも容易に組み込むことが出来る. 絶縁層11だけは、全活性面にわたって欠陥があっては
ならない。これらの領域からアノード・メタライゼーシ
ョン10が省略されるならば、欠陥を許容することが出
来る。
追加の困難をもたらさない。障壁層領域7a、7bへの
添加物拡散時に必要なマスキングは、如何なるプロセス
系列にも容易に組み込むことが出来る. 絶縁層11だけは、全活性面にわたって欠陥があっては
ならない。これらの領域からアノード・メタライゼーシ
ョン10が省略されるならば、欠陥を許容することが出
来る。
本書においてGTOの例を使って本発明を説明したが、
障壁層及びエミッタ短絡回路の組合せが設けられる他の
大阻止容量素子にも本発明を適用することが出来る。
障壁層及びエミッタ短絡回路の組合せが設けられる他の
大阻止容量素子にも本発明を適用することが出来る。
明らかに、本発明の色々な修正及び変形が以上の教示に
鑑みて可能である。従って、特許請求の範囲の欄の記載
内容の範囲内で、本書に詳しく記載した以外の態様で本
発明を実施することが出来る.
鑑みて可能である。従って、特許請求の範囲の欄の記載
内容の範囲内で、本書に詳しく記載した以外の態様で本
発明を実施することが出来る.
第1図は、現状の技術による障壁層及びエミッタ短絡回
路を有するGTOの断面図である。 第2図は、本発明の好適な代表的実施例によるGTOの
アノード構造を示す断面図である。 第3A図は、第2図の構造における、計算された電界強
度を示す。 第3B図は、第2図の構造における計算された電位分布
を示す。 図中符号: 1. 半導体基板、 2.カソード・メタライゼーション、 3.ゲート・メタライゼーション、 4. n型エミッタ、 5.p型ベース層、n型ベ
ース層、 7.障壁層、 b 障壁層領域、 p型エミッタ領域、9.短絡回路接点領域、アノード・
メタライゼーション、 絶縁層、 12. 中間領域、アノード、
K カソード、 ゲート、 R.短絡回路抵抗、b 深さ、
d 距離。
路を有するGTOの断面図である。 第2図は、本発明の好適な代表的実施例によるGTOの
アノード構造を示す断面図である。 第3A図は、第2図の構造における、計算された電界強
度を示す。 第3B図は、第2図の構造における計算された電位分布
を示す。 図中符号: 1. 半導体基板、 2.カソード・メタライゼーション、 3.ゲート・メタライゼーション、 4. n型エミッタ、 5.p型ベース層、n型ベ
ース層、 7.障壁層、 b 障壁層領域、 p型エミッタ領域、9.短絡回路接点領域、アノード・
メタライゼーション、 絶縁層、 12. 中間領域、アノード、
K カソード、 ゲート、 R.短絡回路抵抗、b 深さ、
d 距離。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)(a)半導体基板(1)と、 (b)該半導体基板(1)において、カソード(K)及
びアノード(A)間の、n型ベー ス層(6)を有する別様にドーピングされ た一連の層と、複数のアノード側p型エミ ッタ領域(8)と、n型ベース層(6)及 びp型エミッタ領域(8)の間に配置され た障壁層(7)と、 (c)p型エミッタ領域(8)間に配置された短絡回路
接点領域(9)を有する複数のエ ミッタ短絡回路とから成る大阻止容量半導 体素子であって、 (d)離れた障壁層領域(7a、b)の形の障壁層(7
)のみがp型エミッタ領域(8) の各々を囲み、短絡回路接点領域(9)は 完全にn型ベース層(6)内に置かれ、 (e)各短絡回路接点領域(9)と各障壁層領域(7a
、b)との間に中間領域(12) があり、この領域においてn型ベース層 (6)が半導体基板(1)のアノード側表 面と出会うことを特徴とする素子。 (2)(a)半導体基板(1)のアノード側表面はアノ
ード・メタライゼーション(10)で被 覆され、 (b)n型ベース層(6)及びアノードメタライゼーシ
ョン(10)からの電気的絶縁の ために、半導体基板(1)のアノード側の 各中間領域(12)周囲は絶縁層(11) で被覆され、且つ/又は中間領域(12) 周囲のアノード・メタライゼーション(10)は省略さ
れることを特徴とする請求項1に 記載の素子。 (3)別様にドーピングされた一連の層はゲートターン
オフサイリスタ(GTO)に対応することを特徴とする
請求項2に記載の素子。 (4)(a)障壁層領域(7a、b)は表面において約
10^1^6cm^−^3のドーピング密度を示し、(
b)短絡回路接点領域(9)及びp型エミッタ領域(8
)は半導体基板(1)内に約 20μmの深さに置かれ、 (c)障壁層領域(7a、b)は半導体基板(1)内に
約50μmの深さに置かれるこ とを特徴とする請求項3に記載の素子。 (5)n型ベース層(6)の抵抗率は約500Ωcmの
値を有することを特徴とする請求項3に記載の素子。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH114189 | 1989-03-29 | ||
CH1141/89-3 | 1989-03-29 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02294073A true JPH02294073A (ja) | 1990-12-05 |
JP2851907B2 JP2851907B2 (ja) | 1999-01-27 |
Family
ID=4203449
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2080579A Expired - Lifetime JP2851907B2 (ja) | 1989-03-29 | 1990-03-28 | 大阻止容量半導体素子 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5017992A (ja) |
EP (1) | EP0389942B1 (ja) |
JP (1) | JP2851907B2 (ja) |
DE (1) | DE59006806D1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3182262B2 (ja) * | 1993-07-12 | 2001-07-03 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
DE4337209A1 (de) * | 1993-10-30 | 1995-05-04 | Abb Management Ag | Abschaltbarer Thyristor |
DE4431294A1 (de) * | 1994-09-02 | 1996-03-07 | Abb Management Ag | Abschaltbarer Thyristor für hohe Blockierspannungen und kleiner Bauelementdicke |
EP0717447A1 (de) * | 1994-12-13 | 1996-06-19 | Siemens Aktiengesellschaft | GTO-Thyristor |
JP4198251B2 (ja) | 1999-01-07 | 2008-12-17 | 三菱電機株式会社 | 電力用半導体装置およびその製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3470632D1 (en) * | 1983-02-03 | 1988-05-26 | Fairchild Camera Instr Co | High voltage mos/bipolar power transistor apparatus |
CH668505A5 (de) * | 1985-03-20 | 1988-12-30 | Bbc Brown Boveri & Cie | Halbleiterbauelement. |
CA1252225A (en) * | 1985-11-27 | 1989-04-04 | Sel Colak | Lateral insulated gate transistors with coupled anode and gate regions |
JPH0821713B2 (ja) * | 1987-02-26 | 1996-03-04 | 株式会社東芝 | 導電変調型mosfet |
-
1990
- 1990-03-08 US US07/490,288 patent/US5017992A/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-03-21 DE DE59006806T patent/DE59006806D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-03-21 EP EP90105297A patent/EP0389942B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1990-03-28 JP JP2080579A patent/JP2851907B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0389942B1 (de) | 1994-08-17 |
US5017992A (en) | 1991-05-21 |
DE59006806D1 (de) | 1994-09-22 |
EP0389942A1 (de) | 1990-10-03 |
JP2851907B2 (ja) | 1999-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4646117A (en) | Power semiconductor devices with increased turn-off current ratings and limited current density in peripheral portions | |
JPH08213590A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
US11056582B2 (en) | Bidirectional phase controlled thyristor (BiPCT)—a new semiconductor device concept | |
US20140021508A1 (en) | Thyristor-Based, Dual-Polarity Blocking Photo-Conductive Semiconductor Switch (PCSS) For Short Pulse Switching And Methods | |
US9455253B2 (en) | Bidirectional switch | |
US4132996A (en) | Electric field-controlled semiconductor device | |
US4961099A (en) | High-power GTO thyristor and also a method for its manufacture | |
US3622845A (en) | Scr with amplified emitter gate | |
US3504242A (en) | Switching power transistor with thyristor overload capacity | |
EP0065346A2 (en) | Semiconductor switching device | |
JP2687163B2 (ja) | ターンオフ可能なサイリスタ | |
JP2851907B2 (ja) | 大阻止容量半導体素子 | |
JPH05226638A (ja) | 半導体装置 | |
JPH03225960A (ja) | 半導体デバイス | |
US5365086A (en) | Thyristors having a common cathode | |
US4054893A (en) | Semiconductor switching devices utilizing nonohmic current paths across P-N junctions | |
US4581626A (en) | Thyristor cathode and transistor emitter structures with insulator islands | |
US4502071A (en) | FET Controlled thyristor | |
JPH0241182B2 (ja) | ||
KR830000498B1 (ko) | 게이트 다이오드 스위치를 사용하는 고출력 증폭기/스위치 | |
US3284680A (en) | Semiconductor switch | |
JPS6248392B2 (ja) | ||
US3979767A (en) | Multilayer P-N junction semiconductor switching device having a low resistance path across said P-N junction | |
JP3789580B2 (ja) | 高耐圧半導体装置 | |
US3284681A (en) | Pnpn semiconductor switching devices with stabilized firing characteristics |