JPH02293347A - フッ化物ガラス光ファイバ - Google Patents

フッ化物ガラス光ファイバ

Info

Publication number
JPH02293347A
JPH02293347A JP1114057A JP11405789A JPH02293347A JP H02293347 A JPH02293347 A JP H02293347A JP 1114057 A JP1114057 A JP 1114057A JP 11405789 A JP11405789 A JP 11405789A JP H02293347 A JPH02293347 A JP H02293347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
core
clad
mol
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1114057A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Hirai
茂 平井
Masashi Onishi
正志 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP1114057A priority Critical patent/JPH02293347A/ja
Publication of JPH02293347A publication Critical patent/JPH02293347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/04Fibre optics, e.g. core and clad fibre compositions
    • C03C13/041Non-oxide glass compositions
    • C03C13/042Fluoride glass compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/32Non-oxide glass compositions, e.g. binary or ternary halides, sulfides or nitrides of germanium, selenium or tellurium
    • C03C3/325Fluoride glasses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/10Compositions for glass with special properties for infrared transmitting glass

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はフッ化物ガラス光ファイバ、特に波長2〜6μ
mの赤外線の伝送に有用なフッ化物ガラス光ファイバ(
以下フッ化物光ファイバと略称することもある)に関す
る。
[従来の技術] 近年フッ化物光ファイバは2〜4又は2〜6μm帯赤外
線伝送路、例えばE r−Y A Gレーザー伝送路と
して注目されている。伝送路としての重要な特性の一つ
に、入射光量をどのくらい取り込み易いかを決定するバ
ラメーターである開口数(Numerical Ape
rture;以下N,A.と略す)がありN.A.が大
きい光ファイバが要求されている。
N. A.を大きくするためには、光ファイバにおける
コア/クラッドの屈折率差(以下八〇と称する)を太き
《しなければならない。
フッ化物光ファイバにおいて八〇を大きくする従来法と
しては、例えば特公昭61−24349号公報に示され
るように屈折率を下げる働きを有するNaFをクラッド
ガラスにコアガラスより多く含有させる方法、或は特開
昭59−18374号公報に示されるように屈折率を下
げる働きを有する NaF, HrF4の両成分をクラ
ッドガラスにコアガラスより多く含有させる方法がある
[発明が解決しようとする課題] しかしながら上記の従来法においては、母材作製時或は
線引き加熱時の結晶化のために、コア及びクラッドのN
aF又は/及びHrF.の含有量が制限されており、十
分なΔnを有するフッ化物光ファイバを得ることは困難
であった。
本発明は十分なΔnを有し、しかも母材作製時や線引き
加熱時の結晶化の問題が解消されたフソ化物ガラス光フ
ァイバを目的としてなされたものである。
[課題を解決するための手段] 本発明者等は上記の目的に沿い鋭意検討を重ねた結果、
新規な組成のフッ化物ガラスファイバに到達できたもの
である。
すなわち、本発明はコアガラスと該コアガラスよりも低
屈折率のクラッドガラスからなるガラス光ファイバにお
いて、両ガラスは主にZ r F 4 ,B a F 
t +LaFs+ AI2F31 NaF, HfF4
及びPbF tからなり、該コアガラスにおける Pb
F.の含有量が該クラッドガラスにおけるそれより多く
、かつ該タラッドガラスにおけるAQFs+ NaF及
びHrF.の各成分毎での含有量が該コアガラスにおけ
るそれよりも多いことを特徴とするフプ化物ガラス光フ
ァイバである。
該コアガラスと該クラッドガラスにおけるAQFy.N
ap, HfF+及びPbF ,の含有量は、両者の差
を各々 Δ[AQF.].Δ[NaF],Δ[HfF.
]及びΔ[PbFt](モル%)とするとき、下記の式
(1) 0.24Δ[HfF.]+ 1.5Δ[ANF3コー3
Δ[NaF] + 2.5Δ[PbFt]l≦ IO・
・・・(1) を満足することを特徴とする上記フッ化物ガラス光ファ
イバは、本発明の特に好ましい実施態様である。
本発明のフッ化物光ファイバは屈折率を調整するドーパ
ントとしてNaF及びHfF.のみではなく、AI2F
., PbFt も考慮して、クラッドガラスにおける
NaF, HfP4, AQFsという3成分の含有量
をいずれもコアガラスにおけるそれぞけの含有量より多
《シ、これと同時にコアガラスのPbF.含有量はクラ
ッドガラスのそれより多くすることで、八〇を更に高め
たことを特徴とする。
更にコアガラス及びクラッドガラスにおける肩aF+■
fF4, AQF@及びPbF.の各々の含有量の差を
調整することにより母材作製時及び線引き加熱時に結晶
化しに<クシたちのである。
作川] 通常のZr系フッ化物ガラスは、特開昭62〜2781
44号公報に記載されているように、ZrF4及び}I
FF.43〜55モル%,  BaF, 18〜28モ
ル%+  LaF s  l. 5〜7モル%. AI
2F3 1.5 〜7モル%, NaF 15〜25モ
ル%の範囲にある組成比を有するものが比較的結晶化し
にくいと考えられている。
コアガラスとクラッドガラスにおける ^(!F3,N
ap, Hrp4. PbFtの含有量の差を各々 Δ
[^QF3],Δ[NaPコ,Δ[HrP.]及びΔ[
PbF,](モル%)とすれば、フッ化物ガラス組成領
域においては、コアとクラッドとの屈折率差八〇及び軟
化温度の差ΔTは近似的に以下の式(I). (1)に
より与えられることを、本発明者等は本発明の研究途上
に見出した。
Δn = ( 2. 5A[ANF,]+ 10. 5
A[NaF] + 9. 09A[HfF4]+4. 
ta[pbp,]l x to−’.     −=−
(DΔT=1.5Δ[Al2F.]− 3Δ[NaF]
+ 0. 25Δ[HfF4]+2.5Δ[pbp,]
  (”C)      ・・・・(引)母材線引き時
の加熱による結晶化を防ぐためには軟化温度の差八Tは
零に近い程好ましく、ΔTができる限り零に近く、かつ
八〇ができる限り大きくなるように、Δ[A12F3]
,Δ[NaF].Δ[■『F4]及びΔ[pbp*]を
設定することが、結晶化が抑制され低損失かつ高強度で
あり、なおかつ高い開口数を有するフッ化物光ファイバ
を実現できる組成のポイントである。そして八Tの許容
範囲としてフッ化物ガラスの温度粘度依存性を考えて±
10”Cが線引き可能の温度差と推定される。軟化温度
の差が10゜Cを越えるとコア又はクラッドの一方が固
く他方が水のようになるからである。
ここで、従来のコア及びクラッドガラス組成のようにΔ
[NaF],Δ[HrF.]の2成分のみを大きくした
のでは八〇を増加させるのに十分ではなく、同時にΔ[
Al2F,]も大きくした方がΔnのさらなる増加に有
効であることが判る。また、コアガラスのPbFt含有
量はクラッドガラスのそれより多くすることで、Anを
更に高めることができる。
以上の知見及び考察から本発明では、 0.24Δ[lIfP.] + 1. 5Δ[^(2F
3]− 3Δ[NaF]+2.5Δ[pbF,] l≦
10      ・・・・(1)の上記(1)式を満足
することが特に好ましい。
[実施例コ 実施例I ZrPa+ HrF4, Bait, LaF3+ A
QFs, NaF及びPbF ,の高純度原料を用い、
表1に示す組成のコア用混合粉末及びクラッド用混合粉
末を調合した。これら原料を各々白金ルッポに入れ、N
,ガス雰囲気下において860℃で加熱熔融してガラス
融液とし、ルッポごと急冷することによりガラス固化さ
せた。
得られたガラスは透明度良好であり、アッペ屈折率計に
より屈折率を測定したところ、表2のようになり、比屈
折率差1.64%(NA0.27)であるフッ化物ガラ
スの組み合わせが得られた。
表1 表2 また、同じガラスについてペネトレーション法により粘
度を測定したところ第1図の図表のようになり、軟化温
度の差がおおよそ5〜lO℃であることが判った。第1
図において横軸は温度の逆数を、縦軸は粘度(ボイズ)
を示す。
表1に示す組成のコア用混合粉末及びクラッド用混合部
を各々60g調合し、上記と同様にして860℃で2時
間加熱溶融し、ルッポごと急冷することにより、コア母
材用ガラスブロック及びクラッド母材用ガラスブロック
を得た。各ブロックを外周研磨し、更にクラッド母材用
ブロックについては超音波穴あけ加工してパイプ形状と
した。該コア母材及び該タラッドパイプを光学研磨して
表面を平滑にした後、該クラッドパイプに該コア母材を
挿入したものを、更にテフロンFEPチューブ内に挿入
し、ゾーン加熱して線引きすることにより本発明のフッ
化物光ファイバを作製した。
この組成の母材では線引きの際に微結晶の発生が見られ
ず、比屈折率差1.6%で、波長2.6μmでの損失が
100 dB /kmと低損失なファイバが得られた。
[発明の効果] 以上説明したように本発明のフッ化物光ファイバは、母
材作製時の加熱又は冷却の両過程及び線引き時の再加熱
過程のいずれにおいても結晶化に対する熱安定性が高い
フッ化物ガラスより構成され、かつ大きなコア・クラ,
/ド比屈折率差が付与されるため、波長2μm以上の光
を伝送する赤外光ファイバとして低損失・高強度かつ大
きな開口数を有する優れたものである。従って、本発明
はこの波長域を用いる医療用等のレーザー光伝送路とし
て利用すると効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のフッ化物光ファイバに用いたコアガラ
ス及びクラッドガラスの各々の粘度をペネトレーション
法で測定した結果を、温度の逆数を横軸にとり、粘度を
縦軸にとって示した図表である。 口はコアガラスの粘度、Oはタラッドガラスの粘度を表
す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コアガラスと該コアガラスよりも低屈折率のクラ
    ッドガラスからなるガラス光ファイバにおいて、両ガラ
    スは主にZrF_4、BaF_2、LaF_3、AlF
    _3、NaF、HfF_4及びPbF_2からなり、該
    コアガラスにおけるPbF_2の含有量が該クラッドガ
    ラスにおけるそれより多く、かつ該クラッドガラスにお
    けるAlF_3、NaF及びHfF_4の各成分毎での
    含有量が該コアガラスにおけるそれよりも多いことを特
    徴とするフッ化物ガラス光ファイバ。
  2. (2)該コアガラスと該クラッドガラスにおけるAlF
    _3、MaF、HfF_4及びPbF_2の含有量は、
    両者の差を各々Δ[AlF_3]、Δ[NaF]、Δ[
    HfF_4]及びΔ[PbF_2](モル%)とすると
    き、下記の式( I )|0.24Δ[HfF_4]+1
    .5Δ[AlF_3]−3Δ[NaF]+2.5Δ[P
    bF_2]|≦10・・・(1)を満足することを特徴
    とする請求項(1)に記載のフッ化物ガラス光ファイバ
  3. (3)該コアガラスがZrF_455モル%、BaF_
    219モル%、LaF_34.5モル%、AlF2.5
    モル%、NaF17モル%、PbF_22モル%からな
    り、該クラッドガラスがZrF_410.5モル%、B
    aF_218.5モル%、LaF_34.5モル%、A
    lF4.5モル%、NaF22モル%、HfF_440
    モル%からなることを特徴とする請求項(2)に記載の
    フッ化物ガラス光ファイバ。
JP1114057A 1989-05-09 1989-05-09 フッ化物ガラス光ファイバ Pending JPH02293347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1114057A JPH02293347A (ja) 1989-05-09 1989-05-09 フッ化物ガラス光ファイバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1114057A JPH02293347A (ja) 1989-05-09 1989-05-09 フッ化物ガラス光ファイバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02293347A true JPH02293347A (ja) 1990-12-04

Family

ID=14627953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1114057A Pending JPH02293347A (ja) 1989-05-09 1989-05-09 フッ化物ガラス光ファイバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02293347A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0125828B1 (en) Optical fiber and process for producing the same
US4674835A (en) Fluoride glass optical fiber
US4445755A (en) Infrared transmitting optical wave guide
US4380588A (en) Glass for infrared ray-transmitting optical fibers and optical fibers formed from said glass
US5160521A (en) Method for making optical fiber preforms
US5560759A (en) Core insertion method for making optical fiber preforms and optical fibers fabricated therefrom
EP0312084B1 (en) Halide glass
US5148510A (en) Optical fiber made of galliobismuthate glasses and optical devices using same
US5294240A (en) Method of forming waveguides with ion exchange of halogen ions
JPH0573702B2 (ja)
JPS6363500B2 (ja)
JPH03183630A (ja) 非酸化物ガラスファイバ用プリフォームの製造方法
US4913518A (en) Fluoroborosilicate glass clad article and night vision device
US4868141A (en) Fluoroborosilicate glass
US5093287A (en) Galliobismuthate glasses
US4099834A (en) Low loss glass suitable for optical fiber
JPH02145457A (ja) フツ化物ガラス光フアイバ
JPH02293347A (ja) フッ化物ガラス光ファイバ
JPS59116149A (ja) 赤外用光学フアイバ及びその製造方法
Maze et al. Fluoride glass fibres for telecommunications
JPH05279077A (ja) 弗化物ガラス
JPS63225555A (ja) カルコゲナイドガラスファイバー
JPS61183144A (ja) 赤外光フアイバ
JPS62278144A (ja) 赤外光フアイバ
JPH0280349A (ja) ファイバー用フッ化物ガラス