JPH02292343A - ゴム組成物 - Google Patents

ゴム組成物

Info

Publication number
JPH02292343A
JPH02292343A JP11323389A JP11323389A JPH02292343A JP H02292343 A JPH02292343 A JP H02292343A JP 11323389 A JP11323389 A JP 11323389A JP 11323389 A JP11323389 A JP 11323389A JP H02292343 A JPH02292343 A JP H02292343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conjugated diene
styrene
rubber
molecular weight
copolymer rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11323389A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Yamada
勉 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP11323389A priority Critical patent/JPH02292343A/ja
Publication of JPH02292343A publication Critical patent/JPH02292343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、混練、成型等の作業時の加工性の改良された
ゴム組成物に関する。
〔従来技術及び発明が解決しようとする課題〕スチレン
−ブタジエン共重合ゴム(SBR)は、バランスのとれ
た物性を示すこと、比較的安価に得られること等から広
《使用されている。タイヤ分野においても、湿潤路面で
の制動性(ウエットグリップ)に優れることからトレッ
ド部分の材料に使用されるほか、各部分に使用されてい
る。
近年、省エネルギーという観点から、燃費を低減すると
いう目的で、転勤抵抗の小さいタイヤについて種々検討
が進められ、ジエン部分9ビニル結合を増やしたスチレ
ン−共役ジエン共重合ゴムがこの目的に適した特性を有
することが見出され、従来のエマルジョン重合もしくは
溶液重合による、ジエン部分の大部分が1.4結合であ
るSBR,およびスチレン−共役ジエン共重合ゴムに代
わり使用されるに至った。このスチレン−共役ジエン共
重合ゴムを使用することにより、ウエットグリップと、
低転勤抵抗性とを同時に満たすことが可能になった. また、ビニル結合が増えた結果、常温或いはそれに近い
温度で振動を吸収するという制振機能を示し、制振材用
材料としての使用も可能になった。
上記スチレン−共役ジエン共重合ゴムはこのように優れ
た性能を示す反面、その加工性は、従来のスチレン−共
役ジエン共重合ゴムに比べて劣っており、混練時、押出
成型、貼合わせ等の成型加工時の作業性が十分ではない
という欠点を有する。
このため、混純に時間をかける、押出し速度を低くする
等の対応をして製品を得ているのが現状である。
本発明者らは.、上記欠点の改良について鋭意検討の結
果、特定の構造を有する低分子蛋ジエン系ゴムを、上記
スチレン−共役ジエン共重合ゴムにブレンドすることに
より目的が達成されることを見出し本発明に至った。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち本発明は、スチレンと共役ジエンとの共重合体
であり、共役ジエン部分のビニル結合含有量が30%以
上であるスチレン−共役ジエン共重合ゴム、および分子
量が8000〜100000であり、ビニル結合量が2
0%以下の低分子量ジエン系ゴムからなるゴム組成物で
あり、このものはウエットグリソプと低転勤抵抗性とを
同時に満たし、また制振材としての機能を有しているだ
けでなく、加工性にすぐれている。
以下に本発明をさらに詳しく説明する。
本発明に使用されるスチレン−共役ジエン共重合ゴムは
、スチレンモノマーと共役ジェンモノマーとを共重合す
ることにより得られる。ここで使用される共役ジエン系
モノマーとしては、ブタジエン、イソブレン、ペンタジ
ェン、ヘキザジェン等を始めとする、炭素数が4〜12
の共役ジェンであり、これらは単独で使用してもまたは
2種類以上を組合せて用いてもよい。なかでも、ブタジ
エンおよびイソブレンを単独で用いるか、またはこれら
を組合せて使用した場合には、得られるスチレン−共役
ジエン共重合ゴムの加硫物の物性が優れることから、こ
れらの共役ジェンモノマーの使用は准奨しうる。スチレ
ン−共役ジェン共重合ゴム中の共役ジエンの部分のミク
ロ構造は、タイヤにした場合にウエットグリップと、低
転勤抵抗性とを同時に満たす、制振材用材料として有用
なWtfmを示す、という目的のためには、ビニル結合
量が30%以上であることが必要である。
スチレン−共役ジエン共重合ゴム中における、スチレン
と共役ジエンの比は、好ましくは重量比で5〜4 5/
9 5〜55の範囲である。この比が上記範囲を外れる
場合、十分な物性を示す加硫物が得られないことがある
スチレンと共役ジエンとの共重合反応は例えば、有機溶
媒中で、アルキルリチウムを開始剤とし、共触媒として
、エーテルまたは第3級アミンを併用し、スチレンと共
役ジエンの混合物を重合することにより行うことができ
る。
本発明におけるもう一方の構成物である低分子量ジエン
系ゴムは、例えばブタジエンおよびイソプレンの重合体
、ならびにブタジエンーイソプレン共重合体であり、こ
れらは分子量が8000〜toooooの範囲内にあり
、かつビニル結合量が20%以下であることが必要であ
る。
低分子量ジエン系ゴムの分子量が上記範囲より小さい場
合には、スチレン−共役ジエン共重合ゴムとブレンドし
使用した場合、得られる加硫物の物性の低下が大きくな
り好まし《ない。また、逆に大きい場合には、加工性の
改良効果は得られず好ましくない。この観点から、分子
量範囲は8000〜100000であり、より好ましく
は15000〜70000である。また、この低分子量
ジエン系ゴムのミクロ構造は、ビニル結合量が20%以
下であることを要する。ビニル結合量が20%を超える
と、加工性の改良効果が小さくなり好ましくない。
かかる低分子量ジエン系ゴムは公知の方法により得られ
る。その例としては、ブタジエン、イソプレン、または
ブタジエンーイソブレン混合物をアニオン系開始剤を使
用し重合させる方法、および天然ゴム、イソブレンゴム
、またはブタジエンゴム等の高分子量重合体を熱、或い
は二一ダー等により機械的に分解することにより低分子
里化する方法等が挙げられる。これらのうち、アルキル
リチウムを用いるアニオン重合による方法は、分子量の
制御が容易であり、また得られる低分子量ジエン系ゴム
が不純物を含まないという利点を生むことから、より好
ましく用いられる。
本発明においてスチレン−共役ジエン共重合ゴムと低分
子量ジエン系ゴムは通常、重鼠比で98〜65/2〜3
5の範囲でブレンドし使用される。
低分子量ジエン系ゴムの比率が上記範囲より小さい場合
には、加工性の改良効果が得られず、また逆に大きい場
合には、得られる加硫物の物性の低下が大きくなる傾向
があり好ましくない。とくに好ましい重量比の範囲は9
7〜75/3〜25である。
本発明の組成物は、上述のようにスチレン−共役ジエン
共重合ゴムと低分子量ジエン系ゴムとを必須成分とする
が、該成分に対して天然ゴム、イソプレンゴム、プタジ
エンゴム、従来のジエン部分の大部分が1.4結合であ
るスチレン−共役ジエン共重合ゴム等の他のゴム成分を
添加併用することも可能である。ただし、これらのゴム
成分の使用比率が大きくなり過ぎると、ウエットグリッ
プと低転勤抵抗性とを同時に満たし、制振材用材料とし
て有用な機能を示す、という性能が失われることから、
その使用量は、スチレン−共役ジエン共重合ゴムと低分
子量ジエン系ゴムとの合計量を超えないのがよい。
本発明の組成物は、通常のゴム配合において使用される
加硫剤により加硫して用いられる。加硫剤としては、イ
オウ、パーオキサイド、フェノール樹脂等が用いられる
. その他にも、本発明の組成物には各種配合剤を添加併用
することができる。その例としては、カーボンブラック
、シリカ等の補強剤、炭酸カルシウム、クレー、炭酸マ
グネシウム等の充填剤、プロセスオイル等の軟化剤、可
塑剤、酸化防止剤、ロジン、ポリテルペン、アルキルフ
ェノール等の粘着付与樹脂等が挙げられる。
本発明の組成物の調製には、通常使用されている方法が
適用される。その1例として、スチレン−共役ジエン共
重合ゴムと低分子量ジェン系ゴムとを、これに対してさ
らに必要に応じて各種の配合剤ヲ、オープンロール、ニ
ーター、バンバリミキサー等を用いて混練し、プレス、
押出機等により成型し加硫する方法が挙げられる。
本発明による組成物は、優れた成型加工性を有しており
、タイヤ用材料として好適に使用し得るほか、ベルト、
ホース等を始めとする各種工業用品、シート、マット状
にした制振材として広い応用が可能である。
〔実施例〕
以下、実施例によって本発明を具体的に説明する。
参考例1 開始剤としてn−ブチルリチウム0.04重量部を使用
し、共触媒としてN,N.N’・Nl−テトラメチルエ
チレンジアミン0. 1重量部を使用し、400重Lf
flSのトルエン中で、スチレン20重量部と1.3ブ
タジエン80重量部の混合物を30℃の温度下で重合さ
せることによりスチレン−ブタジエン共重合体を得た.
この共重合体中のスチレン/ブタジエンの重量比は21
/79であり、ブタジエン部分のビニル結合量は45%
であった。また、ムーニー粘度(ML.。41。。℃)
は68であった。
参考例2 開始剤としてn−ブチルリチウム0. 2重量部を使用
し、100重量部のヘキサン中でイソプレン100重量
部を50゜Cの温度下で重合させることにより、低分子
量イソプレンゴムを得た。この物の分子量は51000
 ,ビニル結合量はlO%であった. 参考例3 開始剤としてn−ブチルリチウム0.3重量部を使用し
、100重量部のヘキサン中でプタジェン85重量部を
重合させ、ついでイソプレン15重量部を50℃の温度
下で重合させることにより低分子量ブタジエンーイソプ
レンブロック共重合ゴムを得た.この物の分子量は42
500 ,  ビニル結合量は11%であった.また、
ブタジエンーイソプレンの重量比は8 5/1 5であ
った。
実施例1〜8および比較例1〜2 参考例で得られたスチレン−プタジェン共重合体、低分
子量イソプレンゴム、および低分子量ブタジエンーイソ
プレンブロック共重合ゴムを用いて、第1表に示す配合
により、ロールにより配合物を作成した。この配合物を
作成する際の加工性の尺度としてムーニー粘度を測定し
、押出し加工性をガーベイダイにより評価し、さらに加
硫物の物性の測定を行った。
また転勤抵抗の指標として、反発弾性を測定し、さらに
ポータブル・スキッドレジスタンス・テスターにより、
濡れたアスファルト面でのウエットグリップを測定して
比較例1の値を100とした場合の指数で表わした・ 
        以下余白〔発明の効果] 本発明により、スチレンと共役ジエンとの共重合体であ
り、共役ジエン部分のビニル結合含有量が30%以上で
あるスチレン−共役ジエン共重合ゴム、および分子量が
8000〜100000であり、ビニル結合量が20%
以下の低分子量ジエン系ゴムからなるゴム組成物が提供
され、このものはウエットグリップと低転勤抵抗性とを
同時に満たし、また制振材としての機能を有しているだ
けでなく、加工性にすぐれている。
特許出願人  株式会社 ク  ラ  レ代理人 弁理
士  本 多    堅

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スチレンと共役ジエンとの共重合体であり、共役
    ジエン部分のビニル結合含有量が30%以上であるスチ
    レン−共役ジエン共重合ゴム、および分子量が8000
    〜100000であり、ビニル結合量が20%以下の低
    分子量ジエン系ゴムからなるゴム組成物。
JP11323389A 1989-05-02 1989-05-02 ゴム組成物 Pending JPH02292343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11323389A JPH02292343A (ja) 1989-05-02 1989-05-02 ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11323389A JPH02292343A (ja) 1989-05-02 1989-05-02 ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02292343A true JPH02292343A (ja) 1990-12-03

Family

ID=14606940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11323389A Pending JPH02292343A (ja) 1989-05-02 1989-05-02 ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02292343A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05339424A (ja) * 1992-06-08 1993-12-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物
KR100724030B1 (ko) * 2000-06-12 2007-06-04 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 반도체 모듈

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05339424A (ja) * 1992-06-08 1993-12-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物
KR100724030B1 (ko) * 2000-06-12 2007-06-04 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 반도체 모듈

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102047639B1 (ko) 공중합체, 그것을 사용한 고무 조성물 및 타이어
KR102047638B1 (ko) 공중합체, 그것을 사용한 고무 조성물 및 타이어
KR100394130B1 (ko) 디엔계고무조성물
JP6616490B2 (ja) 変性共役ジエン系重合体、その製造方法及び変性剤
JP5291858B2 (ja) ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
JPH0574614B2 (ja)
US7989550B2 (en) Rubber composition for tire tread
JPWO2019044889A1 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JPWO2019044888A1 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP3457469B2 (ja) ゴム組成物
JP2017048336A (ja) ゴム組成物及びタイヤ
JP6578162B2 (ja) ゴム組成物及びタイヤ
JPS6360768B2 (ja)
JPH02292343A (ja) ゴム組成物
JPS61120839A (ja) タイヤトレツド用加硫ゴム組成物
JP3310365B2 (ja) ゴム組成物
BR112020017663A2 (pt) Polímero de dieno líquido modificado e composição de borracha
JPS58122939A (ja) ゴム組成物
JPH11166020A (ja) 変性共役ジオレフィン重合体、その製造方法、およびゴム組成物
JP2002284934A (ja) ゴム組成物
JP2992101B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP4309916A1 (en) Rubber composition and tire
KR100576592B1 (ko) 변성 고무, 이의 제조 방법 및 그의 조성물
JPS58206614A (ja) 分岐状メチルスチレンブタジエン共重合体
JP4670132B2 (ja) 共役ジエン系重合体及びその製法