JPH0229183Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0229183Y2
JPH0229183Y2 JP10392882U JP10392882U JPH0229183Y2 JP H0229183 Y2 JPH0229183 Y2 JP H0229183Y2 JP 10392882 U JP10392882 U JP 10392882U JP 10392882 U JP10392882 U JP 10392882U JP H0229183 Y2 JPH0229183 Y2 JP H0229183Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower frame
position setting
frame
surface portion
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10392882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS598489U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10392882U priority Critical patent/JPS598489U/ja
Publication of JPS598489U publication Critical patent/JPS598489U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0229183Y2 publication Critical patent/JPH0229183Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は枠組みした新窓枠を既設の旧窓枠の中
に嵌め込んで両者を相互に固着して成る改装窓の
下枠構造に関するものである。
従来のこの種の下枠構造としては、例えば実開
昭55−156165号公報に示されているように、旧下
枠の水切り勾配部分上にステーを固着し、そのス
テーと旧下枠の雨返しの上に直接位置設定部材を
載置固定し、その位置設定部材上に新下枠を載置
して新下枠の取付片を位置設定部材に固定するも
のが知られているが、そのような下枠構造にあつ
ては、旧下枠の水切り勾配部分や雨返しの上面が
腐食等によつて形成しているとステーの固定が不
確実になると共にステーや位置設定部材の高さや
水平度にバラツキを生じ、新下枠の位置精度が悪
くなる問題点があつた。また位置設定部材を旧下
枠の雨返し上に直接載置しているので、位置設定
部材の高さがその雨返しの形状や高さによつて決
まり、旧下枠の種類毎に異なるステーを必要とし
てコスト高になる問題点があつた。また実開昭55
−121882号公報や特開昭50−52835号公報に示さ
れているように旧下枠に基準部材を直接固定し、
その基準部材に新下枠を載置して新下枠の取付片
を基準部材の当接部に当接させて固着するものも
知られているが、そのような下枠構造にあつて
は、基準部材の枠見込方向の位置を調整できない
ので新下枠の位置精度が悪くなり、しかも旧下枠
の形状毎に基準部材を準備しなければならない大
きな問題点があつた。
そこで、本考案は上記問題点を解決し、旧下枠
の枠形状が種々異なるときでも新下枠の位置決め
を正確にかつ簡易、迅速にできるようにした改装
窓の下枠構造を提供しようとするもので、低位面
部と高位面部から成る段板状の案内基準面部に一
対の取付板部を設けて基準部材を構成し、その基
準部材の取付板部を前記案内基準面部が所定高さ
位置で水平になる状態で旧下枠の内レールと外レ
ールの側面又は外レールと雨返しの側面に夫々固
着し、一方前記低位面部と高位面部に夫々載置可
能な低位載置面部と高位載置面部から成る載置面
部に位置設定板部を設けて位置設定部材を構成
し、その位置設定部材の低位載置面部と高位載置
面部を夫々基準部材の低位面部と高位面部上に載
置しかつ位置設定板部を所定位置に位置決めした
状態で位置設定部材を基準部材に対して固着し、
新下枠に形成した低段部と高段部を前記低位載置
面部と高位載置面部に夫々載置すると共に新下枠
に形成した取付片を前記位置設定板部に当接させ
た状態で新下枠を位置設定部材に固着して成るこ
とを特徴としている。
次に本願の実施例を図面に基いて説明する。第
1図は改装窓の下枠構造を示している。図面中、
1は建造物基台2に固定された既設のアルミニウ
ム製旧下枠で、周知の如く旧上枠及び左右の旧竪
枠と共に枠組みされて旧窓枠3を構成している。
この旧下枠1は建造物基台2より除去することな
く残存されたもので、通常は改装窓という性格上
老朽化したものが多いが、これに限られるもので
はなく、新しいものであつても良い。上記旧下枠
1の断面形状や大きさは個々の住宅の各窓によつ
て異なる場合が多く、その形状や大きさは多種、
多様である。4は旧窓枠3内に嵌め込まれた新窓
枠5の新下枠で、周知の如く新上枠及び新竪枠に
枠組みされている。この新下枠4は、図面では空
港周辺等で使用される防音サツシの下枠が示され
ている。この新下枠4の断面形状やその大きさは
予め定められた形状で型材として量産され、この
型材が個々の旧窓枠3の開口寸法に応じて適当な
長さに切断されて新下枠4として使用される。6
は鉄製又は鋼製の金属板を折曲げて成る長尺の基
準部材で、平板状の低位面部7と、この低位面部
7の両縁部に互いに逆方向へこの低位面部7に対
して直角に形成された取付板部8,9と、一方
(室内側)の取付板部9の先端(上端)に上記低
位面部7に対して平行に形成された高位面部10
によつて構成され、これらの互いに段差を有する
2つの低位面部7と高位面部10が案内基準面部
11を構成している。この基準部材6の一方(室
外側)の取付板部8は旧下枠1の外レール12の
室内側面に、他方の取付基板9は雨返し13の室
外側面に、高位面部10が雨返し13と同じかこ
れよりも高くなりかつ案内基準面部11が水平と
なるように位置決めされた状態でステンレスタツ
ピンねじから成る複数の取付ねじ14,14によ
つて夫々強固に固着されている。なお、この取付
板部9は内レール12Aに固着しても良い。この
基準部材6の長さは新下枠4の略全長に亘つて延
びる長さに形成されている。なお、この基準部材
6は本実施例のように一本の長尺材で構成した方
が基準部材6の取付作業を簡単に行なえて好まし
いが、これは短冊状の複数の部材で構成しても良
い。15はアルミニウム製の押出し又は引抜き型
材から成る位置設定部材で、低位載置面部16
と、この低位載置面部16の一方(室外側)の縁
部にこの低位載置面部16に対して直角に形成し
た位置設定板部17と、低位載置面部16の他方
(室内側)の縁部に上記低位面部7と高位面部1
0の段差と同じ量だけ立上がるように形成された
段面部18と、この段面部18の上端に低位載置
面部16と平行に形成された高位載置面部19
と、この高位載置面部19の先端にこの高位載置
面部19に対して直角に形成された取付片20と
で構成され、上記位置設定部材15の低位載置面
部16と高位載置面部19とで載置面部30を構
成している。この位置設定部材15は新下枠4の
略全長に亘つて延びる長さに形成されている。載
置面部30の低位載置面部16と高位載置面部1
9は基準部材6の低位面部7と高位面部10上に
夫々載置されると共に、高位載置面部19が雨返
し13より室内側へ突出し、かつ、位置設定板部
17が旧窓枠3の枠見込幅方向に対して直角とな
るように位置決めされた状態で取付ねじ21によ
つて基準部材6に固着されている。なお、この取
付ねじ21の為の取付孔は載置面部30の所望の
位置に工場段階で予め形成しておくと、現場での
取付作業が簡単になつて好ましい。22は新窓枠
5の新下枠4に新窓枠5の枠見込幅方向に対して
直角に形成された取付片である。この取付片22
は新下枠4の略全長に亘つて形成されている。新
窓枠5の新下枠4には位置設定部材15の低位載
置面部16と高位載置面部19上に載置可能な低
段部と高段部を備え、その低段部と高段部が前記
低位載置面部16と高位載置面部19に夫々安定
状態に載置され、かつ取付片22が位置設定板部
17に、室内側枠片23が取付片20に夫々当て
付けられて取付ねじ24,25によつて固着され
ている。なお、上記取付ねじ24,25の為の取
付孔を取付片22や室内側枠片23の所望の位置
に工場段階で予め形成しておくと、現場での取付
作業が簡単になつて好ましい。26は上記位置設
定板部17と取付片22に取付ねじ24によつて
共締めされた塞ぎ材で、この塞ぎ材26と新下枠
4間及び塞ぎ材26と旧下枠1間に夫々コーキン
グ材27,28が充填されている。
上記構成の改装窓にあつては、これを施工する
場合には、先ず旧窓枠3の障子等を取外してこの
旧窓枠3の旧下枠1に予め工場で所定の寸法及び
形状に加工された基準部材6を当て付け、この状
態でドリル等による孔開け作業を行なつた後旧下
枠1に夫々固着する。これらの基準部材6は旧下
枠1の枠形状に応じて形状や寸法の異なるものが
要求されるが、これらの基準部材6は折曲げ可能
な金属板によつて形成されているので、種々異な
る形状、寸法のものを少ない数量量であつても容
易にかつ安価に製作することができる。また、基
準部材6の旧下枠1への取付けはそれらの案内基
準面部11が水平になるように夫々位置調整を行
なえば良く、旧下枠1の枠見込幅方向の正確な位
置決めが不要であるから、基準部材6の旧下枠1
への取付けを簡単に行なうことができ、また基準
部材6の形状や大きさが旧下枠1の枠形状や寸法
によつて制約される度合が少なくなり、同一の基
準部材6を種々異なる形状、大きさの旧下枠1に
使用し得る度合が高まり、基準部材6の汎用性を
高めることができる。次に、上記基準部材6の案
内基準面部11上に予め工場で成型された位置設
定部材15を当て付けてこれの位置設定板部17
が旧下枠1の枠見込幅方向に対して直角となるよ
うに位置決めし、この状態で、ドリル等による孔
開け作業を行なつた後位置設定部材15を基準部
材6に固着する。この位置設定部材15は上記の
ように案内基準面部11に沿わせて旧下枠1の枠
見込幅方向の位置決めを行なえば良いので、この
位置設定部材15の基準部材6への取付けを簡単
にかつ正確に行なうことができ、また位置設定部
材15の形状や大きさが旧下枠1の枠の形状や大
きさに大きく制約されることがなくなり、同一断
面形状の位置設定部材15を種々異なる形状、大
きさの旧下枠1に使用することができ、位置設定
部材15に汎用性をもたせることができて量産
性、作業性の面で極めて有効である。次に新窓枠
5を旧窓枠3内に室外側から嵌め入れて位置設定
部材15上に新窓枠5の新下枠4を載置し、然る
後新下枠4の取付片22を位置設定板部17に当
接重合させ、この状態でドリル等による孔開け作
業を行なつた後取付片22を位置設定板部17に
夫々固着し、これにより新下枠4は旧下枠1に対
して固定的に取付けられる。また、新下枠4の室
内側枠片23を位置設定部材15の取付片20に
固着する。上記各固着作業は取付片22や取付片
20が室外又は室内に面しているので簡単に行な
うことができる。上記の場合、新下枠4の位置決
めは上記のように自体の取付片22を位置設定板
部17に当て付けることでもつて行なうことがで
きるから、新下枠4の取付作業を簡単にかつ正確
に行なうことができる。次に、新下枠4の取付片
22と位置設定部材15の位置設定板部17との
室外側にコーキング材27を充填する。この場
合、コーキング材27は室外側部分が取付片22
や位置設定板部17によつて受止められるから、
これらのコーキング材27の充填を確実に行なう
ことができる。また、塞ぎ材26と旧下枠1間に
もコーキング材28を充填する。
以上のように本考案にあつては、旧下枠に位置
決めして固着した基準部材の低位面部と高位面部
上に位置設定部材の低位載置面部と高位載置面部
を夫々載置しかつ位置設定板部を所定位置に位置
決めした状態で位置設定部材を基準部材に対して
固着し、その後新下枠の低段部と高段部を前記低
位載置面部と高位載置面部に夫々固着しかつ新下
枠の取付片を前記位置設定板部に当接させた状態
で新下枠を位置設定部材に固着するようにしてあ
るので、新下枠の嵌め込みに先立つて予め基準部
材の高さ位置と位置設定部材の枠見込幅方向を容
易に位置決めでき、その後新下枠を位置設定部材
上に載置して取付片を位置設定板部に当てること
で新下枠を容易に位置決めでき、新窓枠の位置決
めを簡易、迅速にできて新窓枠取付作業の能率を
極めて良くできる。また上記のように基準部材と
位置設定部材によつて高さ位置と枠見込幅方向位
置を別々に位置決めできるので、新下枠の高さ位
置に対して新下枠の枠見込幅方向位置が種々異な
る場合でも基準部材に対する位置設定部材の位置
を変えることで容易に対応でき、基準部材と位置
設定部材を種々の改装工事に汎用できて改装費用
を安くできる。また基準部材の一対の取付板部を
旧下枠の内レールと外レールの側面又は外レール
と雨返しの側面に夫々固着するようにしたので、
旧下枠の基板が腐食等によつて変形している場合
でも基準部材を旧下枠に正しい姿勢で強固に固着
でき、新窓枠の取付精度を良くし得ると共に取付
強度を大きくできる。また位置設定部材の低位載
置面部と高位載置面部を夫々基準部材の低位面部
と高位面部上に載置するようにしてあるので、位
置設定部材を基準部材上に安定した状態で固定で
きて新下枠の支持強度を安定させることができ、
しかも新窓枠の中間部に大きな段差を有する場合
でも、新下枠を旧下枠に近づけるこができて新窓
枠の採光面積を大きくできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図は下
枠構造の縦断面図である。 1……旧下枠、3……旧窓枠、4……新下枠、
5……新窓枠、6……基準部材、7……低位面
部、8,9……取付板部、10……高位面部、1
1……案内基準面部、12……外レール、12A
……内レール、13……雨返し、15……位置設
定部材、16……低位載置面部、17……位置設
定板ブ、19……高位載置面部、22……取付
片、30……載置面部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 新窓枠5枠を既設の旧窓枠3に嵌め込んで両者
    を相互に固着して成る改装窓において、低位面部
    7と高位面部10から成る案内基準面部11に一
    対の取付板部8,9を設けて基準部材6を構成
    し、その基準部材6の一対の取付板部8,9を前
    記案内基準面部11が所定高さ位置で水平になる
    状態で旧下枠1の内レール12Aと外レール12
    の側面又は外レール12と雨返し13の側面に
    夫々固着し、一方前記低位面部7と高位面部10
    に夫々載置可能な低位載置面部16と高位載置面
    部19から成る載置面部30の室外側端部に位置
    設定板部17を設けて位置設定部材15を構成
    し、その位置設定部材15の低位載置面部16と
    高位載置面部19を夫々基準部材6の低位面部7
    と高位面部10上に載置しかつ位置設定板部17
    を所定位置に位置決めした状態で位置設定部材1
    5を基準部材6に対して固着し、新下枠4に形成
    した低段部と高段部を前記低位載置面部16と高
    位載置面部19に夫々載置すると共に新下枠4に
    形成した取付片22を前記位置設定板部17に当
    接させた状態で新下枠4を位置設定部材15に固
    着して成ることを特徴とする改装窓の下枠構造。
JP10392882U 1982-07-08 1982-07-08 改装窓の下枠構造 Granted JPS598489U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10392882U JPS598489U (ja) 1982-07-08 1982-07-08 改装窓の下枠構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10392882U JPS598489U (ja) 1982-07-08 1982-07-08 改装窓の下枠構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS598489U JPS598489U (ja) 1984-01-19
JPH0229183Y2 true JPH0229183Y2 (ja) 1990-08-06

Family

ID=30244257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10392882U Granted JPS598489U (ja) 1982-07-08 1982-07-08 改装窓の下枠構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598489U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3401667B2 (ja) * 1998-03-27 2003-04-28 ワイケイケイエーピー株式会社 新設下枠の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS598489U (ja) 1984-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6715248B2 (en) Building curtain wall with sill anchor assembly
US8024898B2 (en) Universal fenestration cap system and method
US4250673A (en) Window replacement system
US20100083595A1 (en) System for fabricating an aperture in a structure
JPH0229183Y2 (ja)
US6293060B1 (en) Door frame with securing and sealing flange
JPS63181848A (ja) 外壁板の留付け工法
JPS6262226B2 (ja)
JP2594716B2 (ja) ユニット式カーテンウォール
JPS6363715B2 (ja)
JPS6135671Y2 (ja)
JPH10148059A (ja) 外壁開口部の構造
JPH0520803Y2 (ja)
JPH0547701B2 (ja)
JPS6346608Y2 (ja)
JPS6024861Y2 (ja) 仮設ハウス用窓枠
JPH0248620Y2 (ja)
JPH025010Y2 (ja)
JPS6210396Y2 (ja)
JPH0248613Y2 (ja)
JP2024092353A (ja) 外壁構造および外壁施工方法
JPS6024863Y2 (ja) 取替サツシ用額縁部材
JP2001032425A (ja) パネル外壁
JPS628320Y2 (ja)
JP2531158Y2 (ja) ユニット式カーテンウォールの接合部