JPH02291608A - 多孔性イオン導電膜 - Google Patents

多孔性イオン導電膜

Info

Publication number
JPH02291608A
JPH02291608A JP11175489A JP11175489A JPH02291608A JP H02291608 A JPH02291608 A JP H02291608A JP 11175489 A JP11175489 A JP 11175489A JP 11175489 A JP11175489 A JP 11175489A JP H02291608 A JPH02291608 A JP H02291608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
porous
polyoxyethylene
propylene carbonate
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11175489A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Koseki
恵一 古関
Takuji Ito
伊藤 卓爾
Kazuo Saeki
和男 佐伯
Koichi Kono
公一 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Tonen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Corp filed Critical Tonen Corp
Priority to JP11175489A priority Critical patent/JPH02291608A/ja
Publication of JPH02291608A publication Critical patent/JPH02291608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電解質薄膜に係る。電解質薄膜は一次電池、二
次電池、エレクトロクロミソクデバイス、センサーなど
、電気抵抗が低く、かつすぐれた機〔従来の技術] 固体高分子電解質膜としてはスルホン酸基をもつパーフ
ルオロカーボン系の膜(商品名NafionO )に代
表されるイオン交換膜やポリエチレンオキサイド(以下
PEOと称する)とアルカリ金属塩との複合体に代表さ
れるイオン導電性材料などがあり、広く研究され、一部
実用化されている。これらの膜は固体であるために液洩
れがなく、加工し易く、コンパクトであるという利点を
もっている。
バーフルオ口スルフォン酸やバーフルオロカルボン酸な
どのイオン交換膜は化学的、熱的性質にすぐれ、正極や
負極と一体化したコンパクトなセルを構成できるので食
塩電解に利用され、さらに燃料電池や水電解等への応用
も検討されている。
PEOとアルカリ金属塩(LLCF3SO3 1 LI
Ci!.LLiAsF,など)との複合体は出力密度や
エネルギー密度の大きな二次電池や一次電池、エレクト
ロクロミック素子やセンサーへの応用が期待されている
[発明が解決しようとする課題] 固体高分子電解質膜を用いる系では電気エネルギー効率
が膜の電気抵抗によろオーム損のために低下するという
問題がある。PEOとアルカリ金属塩との複合体のよう
なイオン導電体を用いた固体高分子電解質膜は固体であ
るという利点があるが、鉱酸、アルカリ、塩などの水?
6 ’l&系に比して常温では比導電率が2〜3桁低く
、膜のオーム損の制約から用途が限定される。例えば、
50μIl+の膜厚で常温における比電導率が1 0−
63 −cm−’であるような電解質膜の実効抵抗は5
000 ohmcfflとなる。しかして、本発明は、
イオン導電性の高い固体高分子電解質薄膜を提供しよう
とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、上記課題を解決するため、ポリオキシ
エヂレン、ポリオキシプロピレンもしくはそれらの誘導
体またはこれらをセグメンI・とじて含有する高分子と
プロピレンカーボネート、ジメトキシエタン、γ−プチ
ロラクトン、ジオキソラン、テトラヒド口フラン、アセ
トニトリル、ジメチルスルホキシド、メチルテトラヒド
口フランおよびスルホランから選ばれる少くとも1種と
の混合物にアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩または
プロトン酸を溶解して得られるイオン導電体を、固体高
分子多孔性薄膜の空孔中に充填してなる電解質薄膜が提
供される。
本発明において用いる固体高分子多孔性薄11タは、そ
の空孔中にイオン導電体を充填し、固体状の電解質とし
て十分な機能を安定的に保持する様に設計される。すな
わち、本発明に用いるのに好ましい多孔性薄膜の厚さは
、0.1μII1〜50μII1であり、好ましくは0
.1μ…〜25μInである。厚さが0.1μ111未
満では支持膜としての機械的強度の低下および取り扱い
性の面から実用に供することが難しい。
一方、50声を超える場合に実効抵抗を低く抑えるとい
う観点から好ましくない。また、多孔性薄膜の空孔率は
、40%〜90%とするのがよく、好ましくは60%〜
90%の範囲である。空孔率が40未満では電解質とし
てのイオン導電性が不十分となり、一方90%を超える
と支持膜としての機能的強度が小さくなり実用に供する
ことが難しい。また粒子透過法により測定した平均貫通
孔径がO.OO1μm〜0. 1 μll1であり、好
ましくは0.005IN1〜0.05μII1とする。
さらに、粒子透過法で測定した最大孔径は平均孔径に対
して200%以下、好ましくは130%以下とする。平
均貫通孔径が0.001厠未満になると、イオン導電体
の空孔内への充填が幾何学的制約のため困難となり、ま
た0. 1μ10以上では毛管凝縮作用によるイオン導
電体の空孔内への充填、および漏出防止が困難となる。
さらに、その破断強度は200 kg / cffl以
上、好ましくは500kg / cffl以上を有する
ことにより支持膜としての実用化を可能とする。
本発明に用いる多孔性薄膜は上記のようなイオン導電体
の支持体としての機能をもち、機械的強度のすぐれた高
分子材料からなる。化学的安定性の観点から、例えばポ
リオレフィン、ボリテ1−ラフルオロエチレン、ボリフ
ッ化ビニリデンを用いることができるが、本発明の多孔
構造の設計や薄膜化と機械的強度の両立の容易さの観点
から、特に重要平均分子量が5X10S以上のポリオレ
フィンが適当である。すなわち、オレフィンの単独重合
体または共重合体の、結晶性の線状ポリオレフィンで、
その重量平均分子量が5X105以上、好ましくは1×
106〜IXIO’のものである。
例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレンープ
ロピレン共重合体、ポリプテンー1、ボリ4−メチルペ
ンテンーlなどがあげられる。これらのうちでは重量平
均分子量が5X10’以上のポリエチレンまたはポリプ
ロピレンが好ましい。
ポリオレフィンの重量平均分子量は、得られる透過膜の
機械的強度に影ツする。超高分子量ポリオレフィンは、
超延伸により極薄で高強度の製膜を可能とし、実効抵抗
の低い高イオン導電性薄膜の支持体となる。重量平均分
子量が5XIO’未満のポリオレフィンを同時に用いる
ことができるが、重量平均分子鼠が5X10’以上のポ
リオレフィンを含まない系では、超延伸による極薄高強
度の膜が得られない。
ィンのような溶媒中に1重星%〜15重里%を加熱熔解
して均一な溶液とする。この溶液からシートを形成し、
2、冷してゲル状シートとする。このゲル状シート中に
含まれる溶媒量を、塩化メチレンのような揮発性溶剤で
抽出処理して10重量%〜90重間%とする。このゲル
状シートをポリオレフィンの融点以下の温度で加熱し、
面倍率でlO倍以上に延伸する。この延伸膜中に含まれ
る溶媒を、塩化メチレンのような揮発性溶剤で抽出除去
した後に乾燥する。
本発明で用いるイオン導電体に有用なポリオキシエチレ
ン、ポリオキシプロピレンもしくはそれらの導電体また
はこれらをセグメントとして含?fする高分子としては
、例えば、ポリエチレングリコール、ポリエチレングリ
コール・モノエーテル、ボリエチレングリコール・ジエ
ーテル、ポリプロピレングリコール、ポリプロピレング
リコール・モノエーテル、ボリプロビレングリコール・
ジエーテル等のポリエーテル類、またはこれらのポリエ
ーテル類の共重合体であるポリ(オ:トンエチレン・オ
キシプロピレン)グリコール、ポリ(オキシエチレン・
オキシプロピレン)グリコール・モノエーテル、または
ポリ(オキシエチレン・オキシプロピレン)グリコール
・ジエーテル、これらのポリオキシアルキレン類と、エ
チレンジアミンとの縮合物、りん酸エステルや飽和脂肪
酸または芳香族エステル等を用いることができる。さら
にポリエチレングリコールとジアルキルシロキサンの共
重合体く例えば、成瀬ら、Polymer Prepr
ints,Japan Vol.34+ Nα7、20
21〜2024(1985)、および特開昭60−21
7263号公報)、ポリエチレングリコールと無水マレ
イン酸の共重合体(例えばC.C.Lee ら、Pol
ymer, 1982、Vol 23 May 681
〜689)、およびポリエチレングリコールのモノメチ
ルエーテルとメタクリル酸との共重合体(例えば、N.
Kobayashiら.J’. Physical C
hemistry. Vol.89+Nα6、987〜
991 (1985) )はそれぞれアルカリ金属イオ
ンとの複合体を形成することが知られている。
これらの高分子とプロピレンカーボネート、ジメ1・二
1−シエタン、γ−フ゛チロラク1ン、ジオキソラン、
テトラヒト口フラン、アセトニトリル、ジメチルスルホ
4−シド、メチルテトラヒド口フランおよびスルホラン
から選ばれる少くとも1種とを混合し、この混合物にア
ルカリ金属塩、アルカリ上類金属塩またはプロトン酸を
溶解せしめてイオン導電体とする。これらの塩の陰イオ
ンとしてはハロゲンイオン、過塩素酸イオン、チオシア
ン酸イオン、トリフッ化メタンスルホン酸イオン、ポウ
フソ化イオン等がある。フン化リチウム(LiF)、ヨ
ウ化ナトリウム(Nap) 、ヨウ化リチウJ−(Li
l)、過塩素酸リチウム(LiCl04)、チオシアン
酸ナトリウム(NaSCN) 、l・リフソ化メタンス
ルホン酸リチウム(LiCF:+SO:+)、ホウフソ
化リチウム(LiBF<)、ヘキサフッ化りん酸リチウ
ム(LiPr’,) 、りん酸(If:+P(h) 、
硫酸(}IZSO4) 、}リフノ化メタンスルホン酸
、テトラフッ化エチレンスルホン酸(CzFb(SJt
l)z) 、ヘキサンフソ化ブタンスルホン酸(CJF
& (S(hll) 4 ) 、などを具体例として挙
げることができる。
本発明の電解質薄膜の製造法としては、■溶液状のイオ
ン導電体、溶媒に溶解させたイオン導電体、または溶媒
中にゾル状またはゲル状に微分散させたイオン導電体を
固体高分子多孔性薄膜に含浸させるか、塗布またはスプ
レーした後溶剤を除去する、■多孔性薄膜の製造工程で
イオン導電体の溶液または、そのゾルまたはゲル状の分
散溶液を混合した後製膜する、■イオン導電体の単量体
や可溶性プレカーサーを固体高分子多孔性薄膜に含浸さ
せるか、塗布またはスプレーした後、空孔内で反応させ
る、等の方法を用いることができる。
含浸、塗布またはスプレー法は本発明の固体高分子多孔
体が0.001〜0. 1 pmの平均貫通孔径をもち
、接触角が90゜以下の溶液に対して毛管凝縮作用によ
り孔中にとり込む性質を応用するものである。従って、
固体高分子に対する溶液の接触角が90゜以下、好まし
《は70゜C以下の系に対しては表面改質の処理なしに
広く適用できる。溶媒に溶解させたイオン導電体の表面
張力をT、固体高分子に対する接触角をθ、および空孔
を半径Rの円筒形の毛細管と仮定すると、イオン導電体
の溶液を毛細管内に凝縮させ、保持する力ΔPはR と近偵できる。従って、イオン導電体を空孔中に充填す
るためには接触角が90゜以下であると同時に多孔膜が
本発明に示されるごとく小さい孔径を釘することが重要
である。例えば孔径を1μIl1から0.OlμIll
に下げることによりΔPは2桁増大ずる。
溶媒として用いる有機化合物の表面張力は水やアルカリ
金属塩などに比して小さく、例えば空気中、20゜Cで
アセトニ1・リル20dyne/cm、塩化メチレン2
8dyne/cm、ベンゼン2 Q dyne / (
:I[lであり、エチレングリコール、ジエチレングリ
コール、およびトリエチレングリコールは44〜46d
yne/cmである。アルカリ金属もしくはアルカリ土
類金属塩またはプロトン酸の添加により表面張力は一般
に増加する傾向にあるが、上記ΔPを大きくする効果は
相対的に小さい。毛管凝縮作用によりイオン導電体の溶
液を高分子多孔体中に含浸、塗布またはスプレー法によ
り充填するためには接触角の制御も重要である。接触角
を906以下にするには溶媒の選択、または高分子多孔
体の表面処理によって達成できる。例えば、有機溶媒の
ポリオレフィンに対する接触角はベンゼン5゜以下、ヨ
ウ化メチレン52″、ホルムアミド77゜、グリセリン
79゜である。さらに、高分子多孔膜の表面処理の例と
してポリオレフィン多孔膜を用いる場合には、アルコー
ルやアクリル酸にて浸漬処理、またはプラズマ処理した
り、親水性有機炭化水素の単量体をグラフト重合(特開
昭61  10(iG40 叶公・>U)させることに
より、使用する溶液に対するぬれ特性を制御することが
できる。
[作 用] 本発明の電解質薄膜では、薄い多孔性膜にイオン導電性
の高いイオン導電体を充填しているので、電気抵抗が極
めて低く、従ってオーム損を極めて少なくすることがで
きる。よって、本発明の電解質薄膜は、特に、高容量一
次電池または二次電池の電解質として有利に用いるごと
ができる。
(実施例] 以下に本発明を実施例により説明する。
なお、膜の評価は次の方法を用いた。
(1)膜J!J:膜断面を走査型電子顕微鏡により測定 (2)破断強度: AS’rMD882準拠(3)平均
貫通孔径:粒子透過法 (4)空孔率:水銀ポロシメーター法 (5)膜抵抗:リチウムおよび白金電極を用い、アルゴ
ン雰囲気中、25゛Cにおいて測定した)M素インピー
ダンスプロットから求めた比抵抗値と膜厚値から実効抵
抗を算出した。
汎よ 重量平均分子ffl (Mw)2 X 1 06のボリ
エチレン4.0重量%を含む流動パラフィン(64cs
t/40゜C)混合液100重量部に2,6−ジーL−
ブチルーP−クレゾール0.125重足部とテトラキス
〔メチレン−3−(3.5−ジーしープチルー4一ヒド
ロキシフエニル)一プロビオネート〕メタン0.25重
量部を、酸化防止剤として加えて混合した。この混合液
を撹拌機付のオートクレープに充填し、200’C迄加
熱して90分間撹拌し均一な溶液とした。
この溶液を加熱した金型に充填し、5 0 ’C迄急冷
してゲル状シートを得た。このゲル状シートを塩化メチ
レン中に60分間浸漬した後、平滑板にはり付けた状態
で塩化メチレンを蒸発乾燥し、原反シートを得た。得ら
れた原反シートを115゜C〜130゜Cの温度で同時
二軸延伸を行い、得られた延伸膜を塩化メチレンで洗浄
して残留する流動パラフィンを抽出除去した後、乾燥し
て多孔性薄膜を得た。
得られた多孔膜の膜厚は12μII1、空孔率は80.
5%、破断強度は2830kg/ci、平均貫通孔径は
0.025岬であった。
次に、過塩素酸リチウム2.7gにポリオキシエチレン
/ポリオキシプロピレン共重合体30.0gを加えて電
解質溶液とし、これにプロピレンカーポネートを等量混
合して、イオン導電体溶液を調製した。
このイオン導電体溶液に前記の多孔膜を浸漬した後、減
圧脱気した。
このようにして得られた電解質薄膜のイオン導電性を、
コンピュータ制御された周波数特性分析装置およびポテ
ンション/ガルハノスタントで、複素インピーダンス法
により測定し、コール・コールプロットを行った。最大
で2. l X I O−3Scmのイオン導電度を示
した。
上記の電解質薄膜中のイオン導電体の含浸状態を、ガス
透過テス1−により確認した。ゲージ圧10気圧で、0
.105d/分(窒素ガス)の流量を得た。これにより
、イオン導電体の保楯状態が良好であることがわかる。
手 続 補 正 書(方式) 平成1年9月λ/口 特許庁長官 吉 田 文 毅 殿 1.事件の表示 平成1年特許願第111754号 2.発明の名称 多孔性イオン導電膜 3.補正をする者 事件との関係  特許出願人 名称 東亜燃料工業株式会社 4.代理人 住所 〒105東京都港区虎ノ門一丁1・18番10号
5.補正命令の日付 6.補正の対象 明細書全文 7.補正の内容 明細書の浄書(内容に変更なし) 8.添付書類の目録 浄書した明細書 1通

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレンもしく
    はそれらの誘導体またはこれらをセグメントとして含有
    する高分子とプロピレンカーボネート、ジメトキシエタ
    ン、γ−ブチロラクトン、ジオキソラン、テトラヒドロ
    フラン、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、メチ
    ルテトラヒドロフランおよびスルホランから選ばれる少
    くとも1種との混合物にアルカリ金属塩、アルカリ土類
    金属塩またはプロトン酸を溶解して得られるイオン導電
    体を、固体高分子多孔性薄膜の空孔中に充填してなる電
    解質薄膜。
JP11175489A 1989-04-29 1989-04-29 多孔性イオン導電膜 Pending JPH02291608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11175489A JPH02291608A (ja) 1989-04-29 1989-04-29 多孔性イオン導電膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11175489A JPH02291608A (ja) 1989-04-29 1989-04-29 多孔性イオン導電膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02291608A true JPH02291608A (ja) 1990-12-03

Family

ID=14569340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11175489A Pending JPH02291608A (ja) 1989-04-29 1989-04-29 多孔性イオン導電膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02291608A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5971263A (ja) * 1982-10-18 1984-04-21 Toshiba Corp 固体電池
JPS60148003A (ja) * 1984-01-13 1985-08-05 第一工業製薬株式会社 イオン電導性有機固体電解質
JPS60195878A (ja) * 1984-03-16 1985-10-04 Nec Corp イオン導電性隔膜
JPS6340270A (ja) * 1986-08-04 1988-02-20 Yuasa Battery Co Ltd 固体電解質電池

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5971263A (ja) * 1982-10-18 1984-04-21 Toshiba Corp 固体電池
JPS60148003A (ja) * 1984-01-13 1985-08-05 第一工業製薬株式会社 イオン電導性有機固体電解質
JPS60195878A (ja) * 1984-03-16 1985-10-04 Nec Corp イオン導電性隔膜
JPS6340270A (ja) * 1986-08-04 1988-02-20 Yuasa Battery Co Ltd 固体電解質電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0309259B1 (en) Immobilized electrolyte membrane and method of preparation thereof
CN1330045C (zh) 离子导电性增强材料及其在电极和电解质中的应用
KR100498563B1 (ko) 비프로톤성전해질박막,고정화액막도전체및폴리머전지
Li et al. The dual actions of modified polybenzimidazole in taming the polysulfide shuttle for long-life lithium–sulfur batteries
JPH0768377B2 (ja) 電解質薄膜
US20020127474A1 (en) Proton-selective conducting membranes
EP1515346A1 (en) Polyelectrolyte membrane and production method therefor
Yang et al. Modification and characterization of semi-crystalline poly (vinyl alcohol) with interpenetrating poly (acrylic acid) by UV radiation method for alkaline solid polymer electrolytes membrane
KR20020070882A (ko) 다공성 필름 및 그의 제조방법과 용도
Abu‐Saied et al. Preparation and characterization of novel grafted cellophane‐phosphoric acid‐doped membranes for proton exchange membrane fuel‐cell applications
Yan et al. Shutdown-functionalized poly ethylene-vinyl alcohol sulfonate lithium and poly (vinyl alcohol) composite lithium-ion battery separator
JPH04204522A (ja) 電解質薄膜
JPH02291607A (ja) 薄膜電解質
JPH02291608A (ja) 多孔性イオン導電膜
Min et al. Gel polymer electrolytes prepared with porous membranes based on an acrylonitrile/methyl methacrylate copolymer
Yuan et al. Bacteria cellulose framework-supported solid composite polymer electrolytes for ambient-temperature lithium metal batteries
Annala et al. Proton conductive reinforced poly (ethylene‐co‐styrene) membranes
JP3919346B2 (ja) 高分子固体電解質薄膜及びその製造方法
CN114400372A (zh) 一种各向异性离子传输通道的固态电解质薄膜的制备方法
Li et al. Preparation of conductive polypyrrole (PPy) composites under supercritical carbon dioxide conditions
JPH05217416A (ja) 電解質薄膜およびその製造方法
JPH03250720A (ja) 電気二重層コンデンサ
JP3028824B2 (ja) 固定化液膜導電体及びそれを用いた電池
Gul et al. Studies on a novel microporous electrospun poly (vinyl alcohol)‐based polymer electrolyte membranes for high‐performance battery applications
JPH0387096A (ja) 固定化液膜導電体及びそれを用いた電池